X



nLite Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/25(火) 14:07:16ID:TbWRBSOg
インストールCDにSPやHF、ドライバの統合から、不要コンポーネントの削除、
無人インストール用応答ファイルの作成、CDへの書き込みなどができるnLiteのスレです。

■nLite公式サイト
http://www.nliteos.com/

■MSFN Forums - nLite
http://www.msfn.org/board/index.php?showforum=89

■nLite日本語版ガイド
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

■nLiteの役に立たない説明書
http://vols.nobody.jp/index.html

■nLite まとめ Wiki
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?nLite

■前スレ
nLite Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1242761313/
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/15(木) 21:06:24.93ID:8fqFOgmI
>>253
exeを実行するとどこかのフォルダに展開されるはずなので、それっぽいフォルダを探すとか。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/20(火) 22:37:12.34ID:QaZ3VKSL
nLiteで軽量化したのをインスコした場合と
何も弄ってないXPをインスコした後
XPliteなどのツールか手動でイラン機能とか削除した場合とでは
安定度に差出るんかなぁ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/21(水) 03:40:25.78ID:mnXQvtU+
Sil3132のドライバ統合したら、インストール時F6無しでSil3132に繋いであるHDDにインストールできるようになんの?
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/22(木) 06:36:19.39ID:8FhsogzS

出来るかできんか、なんでやってみんのや?

手間ひま惜しむなや! この ゆとりアホが!
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 09:03:04.77ID:fwA92+UV
一時期かなり弄くりまくったな
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 19:16:59.44ID:RGah31Q5
FXのニートレーダーで毎日50万円前後稼ぐようになってからはレートチェックに忙しくて
つまらない手間のために時間を割くのがとてつもなく無駄になってきた。
食事どころかトイレに行く時間さえももったいない。
睡眠時間4時間でやってるけど5年いや3年続けられたらいいほう
まあ3年もやれば5億くらいため込んでリタイヤするけど
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/27(火) 23:54:50.03ID:R6IPOY5G

なら、とっとと死にさらしたら?なんでのうのうと生きとるんや?アオでっか?アホでっしゃろな。アホは殺しても死なんちゅうてのぅ(嘲笑
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/28(水) 01:25:14.59ID:no8qMtr0
途中で死んじゃうかもしれないのに
ごくろーさん
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/25(火) 05:54:00.88ID:hJlf4raQ
最近の更新全部入れたら1.3Gとかなるんだな
DVDに焼くのも金かかるし
USBインスコが鉄板だな
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 15:54:06.49ID:GQuclAzI
hfslipで700Mぐらいになったわー
でも.netだけ統合できないんだな
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 16:08:40.46ID:96WTtZky
削りすぎたXPにIME2010が入れられなかったが、原因がやっとわかった。
ProgramFilesの中にCommonFilesフォルダがないと、インストーラーが終了してしまうよう。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 16:09:11.07ID:nkSaBrBx
というか、.netって今どのバージョンまで入れとけば普段使いで不自由しない?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 18:18:30.53ID:7ZeoQCgs
3.5
でも最近4が必要なの増えてきたからなぁ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/26(水) 21:50:23.60ID:sUp/IhlX
>>271
4と3.5以前って互換性無いんでしたっけ?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 00:42:14.07ID:oP3kDeyn
昔統合したらアンインストもバージョンアップも出来なくて摘んだ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 08:37:19.09ID:qME4YqSl
.netは統合すると不具合あるし、普通にインスコするとめっちゃ時間かかるし
糞すぎ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:16:35.96ID:zI29KFS1
>>276
それ使ったし方々手を尽くしたけど、結局その環境は駄目だったわ
その次は.netの統合は諦めた
別にどうしても統合しなきゃ嫌だってわけでもなかったしな
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:21:48.09ID:uNCzxyUG
結局統合はやめたほうがいいと思う
効率化しようと思って入れて不具合起こったんじゃ本末転倒
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 15:54:11.30ID:fMFOOWnn
3.5と4だけいれとけばいいわけ?
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 16:07:31.81ID:J6Qc23fk
必要なやつをいれとけばいい
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 16:12:05.97ID:qn7SbdbF
>>277
それは失礼した、根深いな。
俺のは、dotnet4がUpdateで転けるので、コレで全削でOKだったんだが
残念
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 17:35:12.61ID:uNCzxyUG
>>279
3.5SP1だけでいい
後に4が必要ですよ!ってダイアログ出すソフト
出てきたら4入れればいい
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 18:18:23.78ID:fMFOOWnn
>>282
OK!こんどクリーンインストールするときは3.5だけにするよ。
ありがとう!
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 19:10:47.76ID:HDpApJqV
2.0までしかいれてねーや
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2011/10/27(木) 20:30:05.89ID:+qFGsL6Z
MSが全部含めたSP4出せば問題ない
2000だってSP4まで出しただろ!
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 08:50:50.98ID:ZauGk4JB
ドライバ統合便利すぎワラタ
OSインストール後のドライバインスト再起動地獄からの解放
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 13:52:59.27ID:07i/6sI9
ドライバ統合いいんだけど
アンインストール画面の容量の表示がおかしくなったり
して気持ち悪いから面倒でも自分で一個一個インスコしてる

あとドライバ1個入れるたび再起動しないでいいってよ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/01(火) 19:41:57.17ID:q4yP03v3

ドライバ統合してインスコした後、更にバグフィックスされたドライバーが登場!

で、再度ドライバ統合ディスク作成

てな事が延々と、、、、欝だわ、、アホがw
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/02(水) 04:24:27.07ID:dlVqnWny
CPUドライバとチップセットドライバとストレージドライバとネットワークドライバは勝手に認識してくれる
グラボとサウンドカードのドライバは統合しない方がいい(認識できないことが多い)
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/02(水) 08:19:56.25ID:Uj7prxkg
何言ってんだ
インストーラーが必要なドライバはアドオン作れよ
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/02(水) 16:20:30.77ID:gAHUNEXA
ラデすら統合出来るけど
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/03(木) 20:32:42.04ID:zNcD6lLM
どういうコンポネとかサービス削ると
メモリ消費削減されるの?
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/08(火) 06:50:11.84ID:R/pbfK8M
Textmodeってなんですか?
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/08(火) 08:01:22.08ID:277Ck7r3
>>296








        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/13(日) 22:17:20.69ID:D1xq70Pi
>>298
WindowsUpdateAgent30-x86を直接MSからDLして当てないと無理
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/14(月) 20:22:43.72ID:pYV7OpLD
300get
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/15(火) 18:43:51.32ID:nd7ax+Je
UNetbootin、これ使った火といる?
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/17(木) 20:27:47.17ID:XXtFlgA2
インストールUSBメモリを作るソフト
使ったよ。
自動入力機能が被って適当にやってるとインストール時の設定が変わっちゃう。
ずいぶん前だったからバージョンは忘れた。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/19(土) 14:51:38.15ID:utYXNuvk
現行バージョンだと、IE8統合に対応してるらしいけど、
IE6のゴミは跡形もなく消してくれるんだろうか?

IE8をかぶせて統合するだけなら、後からIE8入れても
一緒かな〜って思ってまつ、、、
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/19(土) 15:38:44.77ID:axrLMspC
IE使わない奴でもIE8にしたほうがいいの?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/20(日) 22:09:15.61ID:TMEcLTwn
wmp11の統合だけど
hfslipとnLiteでやるのと何か違うのか?
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:02:28.31ID:2om0qqYN
>>306
IE以外で見るとレイアウト崩れるページとかの閲覧用に
やっぱIE8があった方がいいだろ?
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:31:47.58ID:2om0qqYN
IE8統合やってみたけど、予期しないエラーとかで失敗しちゃうなぁ。

ググってみると、Addon化した IE8でやれとか書いてるけど、英語版IEしかない、、、
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:40:44.17ID:zFctuhLa
アドオンメーカーで作成すれば?
そんで作ったの上げてください
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:44:35.76ID:zFctuhLa
って言ってみたものの
nLiteでのアドオン統合って不具合ってないの?
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 19:21:47.66ID:2om0qqYN
HFSLIPで IE8統合やってみたけど、T-13で上書きインスコするだけだね。
つまり、
  追加と削除で、IE8削除できる状態。
  ie8フォルダが 圧縮状態で出来上がっている。

これなら、手間暇掛けて統合する意味が薄いなぁ、、、
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/22(火) 18:43:10.94ID:7u3Idr3A
過去ログでnLiteを通して作った(何も削ってなくても)ので
インスコするとイベントログにエラー残るってあったけど
ホントなのこれ?
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 02:35:32.04ID:Vy47DfPK
313だけどセットアップ中に致命的でないエラーが〜って奴のことなのかな
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 05:24:22.45ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/11(日) 00:31:31.62ID:QP09Atcm
please insert the disk labeled windows xp ・・・・・・で
フロッピー×6要求されてしまう。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/11(日) 08:09:10.83ID:N+TM2bSk
.NET1.1削除設定してないのに
作ったisoインストして確かめると.NET1.1.4322がインストールされていなくて
.NET1.1再頒布パッケージををインストールしないといけなくなる

元のXPだと最初から.NET1.1が入っているだけに追加インストールするの何か気持ち悪いな
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 14:48:59.09ID:ZyRpRUJc
みなさん、windows installerをつかうアプリなどのインストールちゃんと出来ますか?
windows installer削ってないんだけど、どうしてもインストールに失敗する。
なんか他の関係するサービスとかあるのかな?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 19:29:14.25ID:IJlPqbmT
トラブル頻発の糞ソフトじゃねーか

こんなソフトの面倒見るのに手間かけるくらいならいっそのこと普通にインスコしたほうがましだろ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 19:30:27.53ID:i8IYbUGw
サービスは削らんほうがいい
あんなの削ったところで容量ほぼ変わらんし
不具合起こるし
どうしても消すならエラーリポート、リモートレジストリ、Fax、ビープぐらいにしとけ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 22:07:46.74ID:B5N+bVld
サービス削ると何かで必要になったときすげーマンドクサイことになる
邪魔なら起動させなきゃいいだけだ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 22:30:51.12ID:Ey6IDvjR
うん、サービス削らずにインスコ後不要サービス無効にした場合と
サービス削ったのをインスコして調べたけどメモリ消費は変わらなかった

最終的におちついたのが、言語、ドライバ、アクセサリ類
キーボード、その他確実に要らないの(dotnetとか)だけ削るにいたった
これぐらいなら不具合なしでおすすめ
容量も元が650MBのなら230MBまで減らせる
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 15:19:01.29ID:5ByNKxON
年末なので作ろうと思っているのですが、サービスは削っても削らなくても変わらないのですね、参考になりました!
ちなみにオペレーションシステムの設定はどうしてますか?
あれも削らない方がいいかな?それとも赤字だけ気をつければ平気?
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 16:04:06.08ID:vPSXyspH
解からないものは弄るな

終了
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 18:36:01.31ID:g4jV2XGi
>>324
削ってもいいコンポーネント解説してるサイトあるから
そこ見ながらやればいいよ
ただ、なんのことかわからないのはググって調べるように
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 21:19:58.91ID:2TWUhiD5
>>324
そもそも、何のためにそうまでして削ろうとしてる?
削っても体感できるほど速くはならんよ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 21:41:13.74ID:g4jV2XGi
無駄が許せないんじゃないか?
俺がそうだけど
ツアーなんか意地でも消したいねw
0329ワトソン博士
垢版 |
2011/12/16(金) 22:28:34.62ID:yV/nE4QO
カスタマイズの過程を楽しむソフトだろ?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 23:02:07.79ID:+TZwNtK/
そういうのが好きならLinuxでもやればいい
あれはやってもやってもきりがないらしいよ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 13:47:15.41ID:NP8zzSl/
自分もwindows installerでインストールする物が失敗するな。
サービスは起動させていても、インストール失敗したときに開いてみたら停止状態になってた。
サービスとかは削ってないし、何回か同じ設定で削って試したら動くときと動かない時があるってことは、余計なものがバグで削られてるのかな?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 15:14:15.96ID:NP8zzSl/
nliteで削る前のを試しにインストールしてみたらやっぱり失敗するから、たぶんHFSLIPでの結合が失敗しているみたいだ。
nliteのせいにしてすまん。
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 17:19:24.46ID:jIm38wbK
俺もHFSLIPでホットフィックスやら統合して
nliteで削るのやったがボロボロだったわ・・・
無駄な時間過ごしたくないならHFSLIPで統合だけしてnLiteで削らずインスコするか
HFSLIPで統合しないでnLiteで削ってインスコのどっちかにしたほうが懸命
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 20:33:07.50ID:b4tSwecw
いろいろ試した結果、
 SP3統合済みイメージから、
 nLiteで削ってインストール後に、
 SP+メーカーで hotfix統合を一気に当てる方法に落ち着いた。

#tweak的な設定を一気に適用するソフトって何かあったよね?何だっけ?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 22:02:07.77ID:TcLhk1ZS
>>331
自分も以前同じような状態になったが、
Windows Installer 4.5を統合するのをやめたらうまくいった。


0336名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 09:55:34.66ID:bIkcJfZG
ほしゅ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 11:57:16.94ID:HG22F0Og
PCIのグラフィックカードが全く認識しなくなるような
削除してはいけないコンポーネント等って何かあったか…?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 15:04:42.76ID:jpsnhqqu
PCIをメインにして無いだけとか
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/09(月) 22:50:27.98ID:af35V+tg
BIOS側の切り替えは確認した設定等は間違ってないと思う…
Nlite側で削ってはいけないコンポーネント等を削ったせいではないとわかれば…
別にいいんだありがとう古い部品だし壊れていると考えて諦めよう…
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/21(土) 11:50:38.82ID:4b4VAsxl
LanguageGroup = 7削除してもwin32.sysエラーが出てしまう
誰か助けて
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/25(水) 21:47:20.33ID:vkurWLG1
>>340
いまのnliteでもintl.inf関係でそのエラーが出るんだったか忘れましたが、
とりあえずnlite intl.infで検索して試してみるといいかも?
それでなおったら教えてくださいね。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 07:48:20.01ID:F4B7hCye
ドライバ関係はエラー良く出るね
テキストドライバ入れておけば結構おきない
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 19:42:28.48ID:F4B7hCye
infinst_autolのinf使ってるならエラーは起きる
ラピッドストレージテクノロジーのF6用のtxtmode
ドライバとDouble Driverでバックアップした
通常PnPドライバ統合しておけばブルスクは回避できる
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 21:55:24.16ID:GRcmqjzu
ふう
hotfixをJPN版に置き換えるの苦労した
誰か試してもらえないかな
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320116&key=nLite

ttp://xdot.tk/updates.html
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/25(土) 16:54:19.40ID:rQk3Vk1m
このソフトって
アドオン統合してコンポネ削るのってやって大丈夫?
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/27(月) 23:05:32.64ID:YkMe/zZ4
これadd-on追加できないんだけどなんでだ?
winaddonsとかで配布してるのそのまま追加すると「サポートされてない形式です」とか出るし
もうどうしろってんだ

0347名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/28(火) 17:16:29.29ID:cOSvt0UX
すまん自己解決
ルートディレクトリに置かないといかんかったのね
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 01:25:28.60ID:thCib2/4


お前らアホどもは、ツマランことさらしてや、貴重な人生の時間を浪費しとるわのぅ

ええ加減に骨董品から見切りをつけ windows9 を買え!

しょーもねぇことせんでも快適そのものやぞ。

まー、いまだにZ80 てなCPUつこうとるアホどもには死ぬまで無理ちゅうもんかいのぅ(嘲笑
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 11:57:48.89ID:2KazIq85
今までの全更新付きXP DVDを作成しておこうと思うんだけど、失敗の無い手順を教えてください
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 12:33:51.94ID:J6N1Rbw7
>>349
作成する環境が違うから、人に聞いたって失敗せず作ることなんかまず無理
ミスやバグを一つ一つ潰していかないと
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 16:28:26.88ID:6Z5j2yFN
>>349
>>344 のパッチは筋が良さげな気がするんだが誰か試した?
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/06(火) 11:14:25.85ID:wDUjF6vH
んじゃ、>>353ならどういう方式がとるの?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/06(火) 23:47:28.63ID:KgzAdi1n
俺ならXPのマスターディスクをたたき割るかな。
すっきりしていいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況