X



nLite Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/25(火) 14:07:16ID:TbWRBSOg
インストールCDにSPやHF、ドライバの統合から、不要コンポーネントの削除、
無人インストール用応答ファイルの作成、CDへの書き込みなどができるnLiteのスレです。

■nLite公式サイト
http://www.nliteos.com/

■MSFN Forums - nLite
http://www.msfn.org/board/index.php?showforum=89

■nLite日本語版ガイド
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

■nLiteの役に立たない説明書
http://vols.nobody.jp/index.html

■nLite まとめ Wiki
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?nLite

■前スレ
nLite Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1242761313/
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/19(土) 14:51:38.15ID:utYXNuvk
現行バージョンだと、IE8統合に対応してるらしいけど、
IE6のゴミは跡形もなく消してくれるんだろうか?

IE8をかぶせて統合するだけなら、後からIE8入れても
一緒かな〜って思ってまつ、、、
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/19(土) 15:38:44.77ID:axrLMspC
IE使わない奴でもIE8にしたほうがいいの?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/20(日) 22:09:15.61ID:TMEcLTwn
wmp11の統合だけど
hfslipとnLiteでやるのと何か違うのか?
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:02:28.31ID:2om0qqYN
>>306
IE以外で見るとレイアウト崩れるページとかの閲覧用に
やっぱIE8があった方がいいだろ?
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:31:47.58ID:2om0qqYN
IE8統合やってみたけど、予期しないエラーとかで失敗しちゃうなぁ。

ググってみると、Addon化した IE8でやれとか書いてるけど、英語版IEしかない、、、
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:40:44.17ID:zFctuhLa
アドオンメーカーで作成すれば?
そんで作ったの上げてください
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 15:44:35.76ID:zFctuhLa
って言ってみたものの
nLiteでのアドオン統合って不具合ってないの?
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/21(月) 19:21:47.66ID:2om0qqYN
HFSLIPで IE8統合やってみたけど、T-13で上書きインスコするだけだね。
つまり、
  追加と削除で、IE8削除できる状態。
  ie8フォルダが 圧縮状態で出来上がっている。

これなら、手間暇掛けて統合する意味が薄いなぁ、、、
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/22(火) 18:43:10.94ID:7u3Idr3A
過去ログでnLiteを通して作った(何も削ってなくても)ので
インスコするとイベントログにエラー残るってあったけど
ホントなのこれ?
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 02:35:32.04ID:Vy47DfPK
313だけどセットアップ中に致命的でないエラーが〜って奴のことなのかな
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 05:24:22.45ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/11(日) 00:31:31.62ID:QP09Atcm
please insert the disk labeled windows xp ・・・・・・で
フロッピー×6要求されてしまう。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/11(日) 08:09:10.83ID:N+TM2bSk
.NET1.1削除設定してないのに
作ったisoインストして確かめると.NET1.1.4322がインストールされていなくて
.NET1.1再頒布パッケージををインストールしないといけなくなる

元のXPだと最初から.NET1.1が入っているだけに追加インストールするの何か気持ち悪いな
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 14:48:59.09ID:ZyRpRUJc
みなさん、windows installerをつかうアプリなどのインストールちゃんと出来ますか?
windows installer削ってないんだけど、どうしてもインストールに失敗する。
なんか他の関係するサービスとかあるのかな?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 19:29:14.25ID:IJlPqbmT
トラブル頻発の糞ソフトじゃねーか

こんなソフトの面倒見るのに手間かけるくらいならいっそのこと普通にインスコしたほうがましだろ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 19:30:27.53ID:i8IYbUGw
サービスは削らんほうがいい
あんなの削ったところで容量ほぼ変わらんし
不具合起こるし
どうしても消すならエラーリポート、リモートレジストリ、Fax、ビープぐらいにしとけ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 22:07:46.74ID:B5N+bVld
サービス削ると何かで必要になったときすげーマンドクサイことになる
邪魔なら起動させなきゃいいだけだ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/15(木) 22:30:51.12ID:Ey6IDvjR
うん、サービス削らずにインスコ後不要サービス無効にした場合と
サービス削ったのをインスコして調べたけどメモリ消費は変わらなかった

最終的におちついたのが、言語、ドライバ、アクセサリ類
キーボード、その他確実に要らないの(dotnetとか)だけ削るにいたった
これぐらいなら不具合なしでおすすめ
容量も元が650MBのなら230MBまで減らせる
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 15:19:01.29ID:5ByNKxON
年末なので作ろうと思っているのですが、サービスは削っても削らなくても変わらないのですね、参考になりました!
ちなみにオペレーションシステムの設定はどうしてますか?
あれも削らない方がいいかな?それとも赤字だけ気をつければ平気?
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 16:04:06.08ID:vPSXyspH
解からないものは弄るな

終了
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 18:36:01.31ID:g4jV2XGi
>>324
削ってもいいコンポーネント解説してるサイトあるから
そこ見ながらやればいいよ
ただ、なんのことかわからないのはググって調べるように
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 21:19:58.91ID:2TWUhiD5
>>324
そもそも、何のためにそうまでして削ろうとしてる?
削っても体感できるほど速くはならんよ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 21:41:13.74ID:g4jV2XGi
無駄が許せないんじゃないか?
俺がそうだけど
ツアーなんか意地でも消したいねw
0329ワトソン博士
垢版 |
2011/12/16(金) 22:28:34.62ID:yV/nE4QO
カスタマイズの過程を楽しむソフトだろ?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/16(金) 23:02:07.79ID:+TZwNtK/
そういうのが好きならLinuxでもやればいい
あれはやってもやってもきりがないらしいよ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 13:47:15.41ID:NP8zzSl/
自分もwindows installerでインストールする物が失敗するな。
サービスは起動させていても、インストール失敗したときに開いてみたら停止状態になってた。
サービスとかは削ってないし、何回か同じ設定で削って試したら動くときと動かない時があるってことは、余計なものがバグで削られてるのかな?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 15:14:15.96ID:NP8zzSl/
nliteで削る前のを試しにインストールしてみたらやっぱり失敗するから、たぶんHFSLIPでの結合が失敗しているみたいだ。
nliteのせいにしてすまん。
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 17:19:24.46ID:jIm38wbK
俺もHFSLIPでホットフィックスやら統合して
nliteで削るのやったがボロボロだったわ・・・
無駄な時間過ごしたくないならHFSLIPで統合だけしてnLiteで削らずインスコするか
HFSLIPで統合しないでnLiteで削ってインスコのどっちかにしたほうが懸命
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 20:33:07.50ID:b4tSwecw
いろいろ試した結果、
 SP3統合済みイメージから、
 nLiteで削ってインストール後に、
 SP+メーカーで hotfix統合を一気に当てる方法に落ち着いた。

#tweak的な設定を一気に適用するソフトって何かあったよね?何だっけ?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/19(月) 22:02:07.77ID:TcLhk1ZS
>>331
自分も以前同じような状態になったが、
Windows Installer 4.5を統合するのをやめたらうまくいった。


0336名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 09:55:34.66ID:bIkcJfZG
ほしゅ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 11:57:16.94ID:HG22F0Og
PCIのグラフィックカードが全く認識しなくなるような
削除してはいけないコンポーネント等って何かあったか…?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/05(木) 15:04:42.76ID:jpsnhqqu
PCIをメインにして無いだけとか
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/09(月) 22:50:27.98ID:af35V+tg
BIOS側の切り替えは確認した設定等は間違ってないと思う…
Nlite側で削ってはいけないコンポーネント等を削ったせいではないとわかれば…
別にいいんだありがとう古い部品だし壊れていると考えて諦めよう…
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/21(土) 11:50:38.82ID:4b4VAsxl
LanguageGroup = 7削除してもwin32.sysエラーが出てしまう
誰か助けて
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2012/01/25(水) 21:47:20.33ID:vkurWLG1
>>340
いまのnliteでもintl.inf関係でそのエラーが出るんだったか忘れましたが、
とりあえずnlite intl.infで検索して試してみるといいかも?
それでなおったら教えてくださいね。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 07:48:20.01ID:F4B7hCye
ドライバ関係はエラー良く出るね
テキストドライバ入れておけば結構おきない
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 19:42:28.48ID:F4B7hCye
infinst_autolのinf使ってるならエラーは起きる
ラピッドストレージテクノロジーのF6用のtxtmode
ドライバとDouble Driverでバックアップした
通常PnPドライバ統合しておけばブルスクは回避できる
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/17(金) 21:55:24.16ID:GRcmqjzu
ふう
hotfixをJPN版に置き換えるの苦労した
誰か試してもらえないかな
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320116&key=nLite

ttp://xdot.tk/updates.html
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/25(土) 16:54:19.40ID:rQk3Vk1m
このソフトって
アドオン統合してコンポネ削るのってやって大丈夫?
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/27(月) 23:05:32.64ID:YkMe/zZ4
これadd-on追加できないんだけどなんでだ?
winaddonsとかで配布してるのそのまま追加すると「サポートされてない形式です」とか出るし
もうどうしろってんだ

0347名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/28(火) 17:16:29.29ID:cOSvt0UX
すまん自己解決
ルートディレクトリに置かないといかんかったのね
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 01:25:28.60ID:thCib2/4


お前らアホどもは、ツマランことさらしてや、貴重な人生の時間を浪費しとるわのぅ

ええ加減に骨董品から見切りをつけ windows9 を買え!

しょーもねぇことせんでも快適そのものやぞ。

まー、いまだにZ80 てなCPUつこうとるアホどもには死ぬまで無理ちゅうもんかいのぅ(嘲笑
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 11:57:48.89ID:2KazIq85
今までの全更新付きXP DVDを作成しておこうと思うんだけど、失敗の無い手順を教えてください
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 12:33:51.94ID:J6N1Rbw7
>>349
作成する環境が違うから、人に聞いたって失敗せず作ることなんかまず無理
ミスやバグを一つ一つ潰していかないと
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/05(月) 16:28:26.88ID:6Z5j2yFN
>>349
>>344 のパッチは筋が良さげな気がするんだが誰か試した?
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/06(火) 11:14:25.85ID:wDUjF6vH
んじゃ、>>353ならどういう方式がとるの?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/06(火) 23:47:28.63ID:KgzAdi1n
俺ならXPのマスターディスクをたたき割るかな。
すっきりしていいぞ。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/07(水) 08:08:54.11ID:b4vSPbrC
「マスターディスク」にも加齢臭が漂ってるし
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 04:31:26.70ID:ooswrFke
マスターディスクって単語初めて聞いた
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 13:40:22.38ID:K8A06gPQ
音楽界などでは原版をマザーって言ったりするけど
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 16:30:43.28ID:Yq4wugUr
FDDからソフトを起動してた時代は、
ソフトの原本をコピーしたのを日常使い、原本は大事に保存しておいたものだ。
頻繁に使ってると、あっという間にすり減ってダメになってしまうからな。
その原本のことをマスターディスクという人も、いたような気がする。
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 17:02:13.73ID:ZdIlfWU4
CD-ROMスタンパーで使う原盤をマザー・ディスクっていうね。
あれを素手で叩き割るのは無理だな。斧があれば割れるか?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 20:53:31.70ID:wjedP7T0
最近の老人は攻撃的だね。
大人気ないっていうかバカっていうか
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/09(金) 21:03:48.65ID:+VFzdqi5
         ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         ,'`三ニ==================三l
   ___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
  (: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
    ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=          なんやあああああああああ!!!
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/
        /   ',. . .   ′      `.::::::/
,.==ニ三/  / 〉、 :    ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,'  ,' : :ヽヽ:    ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l   l : : : :ヽヽ    `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l   l : : : : : :ヽゝ、   ̄   / /三三三三三三三三三三=-_
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/11(日) 16:29:00.77ID:rgNwyl5C
自称初心者とは、初心者とは異なります。

自称初心者は、初心者であることに威張り、他の利用者よりも大きな利益を得ようとする人のことです。
例えば、「初心者だからたくさん教えて欲しい」とか「初心者だからこのこと(=超基礎的事項)がわからないから教えて欲しい」とか「初心者だからこういう機能を加えて欲しい」ということをいう人です。

当スレでは、上のような自称初心者は歓迎しません。従いまして、自称初心者の方のご質問には一切お答えできませんので、予めご了承ください。

自称初心者であるが故の質問は、Yahoo知恵袋か、パソコンメーカーのサポートセンターか、または、お友達に聞いてください。
自称初心者であるが故の質問を、当スレに寄せないよう、お願いします。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/11(日) 22:54:22.65ID:OHUF9qhK
>>366
自分が知り得ない時代の話をされると
取りあえずそう言うしかないわな、
ハナたれガキは
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/12(月) 11:42:39.20ID:59IxZnSr
遺言書いたか? 誰も読まないけどなw
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/13(火) 23:22:42.54ID:PfGUaPJY
>>367
単なる誤爆かと思ったんだが違うんかな…どうでもいいけどね
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/31(土) 19:58:09.74ID:MgnJq1nj
今手元にWindows XPのアップグレード版(SP1以前のもの)があって、
それにSP3のアップデートファイルを統合して、DVDを作ろうと思って
います。

そのDVDを使って新規のHDDにクリーンインストールした場合、アッ
プグレード版の特徴である、インストール途中でWindows98のCDの
入れ替えを求められることはあるのでしょうか?
Windows98のCDはもう廃棄してしまっていて、手元に無いのですが…
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2012/03/31(土) 20:17:27.00ID:d7MXOvZg
通常は必要だけど、setupp.ini fileの書き換えで対応できたと思うが
ここを参考にして
ttp://www.thetechguide.com/howto/setuppini.html

昔のことなのでよく覚えてなくてスマン^^;
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2012/04/10(火) 01:21:35.57ID:QtMt+EZp
ネットラークドライブの割り当て ってのが出来なくなってるんだけど
何削ったせいかわかる人いるかな?
0373372
垢版 |
2012/04/10(火) 01:43:46.59ID:QtMt+EZp
http://vols.nobody.jp/index.html
■nLiteの役に立たない説明書 で
△ ネットワークドライブの割り当て/(略)
ってなってるから、これを削ってはいないはずなんだけど
確認できん。
削ってるとしたら何をどうやって入れればいいんだろう?
0374372
垢版 |
2012/04/10(火) 12:54:21.61ID:QtMt+EZp
VMWareゲストの削ってないXPからはネットラークドライブの割り当て
できるんで動いてるサービスをVM上XPと同じにしてみたがX。

自分用覚え書き。
気付いたらタスクトレイに出してたローカルエリア接続が無くなっている。
(通信するとピコピコ光やつ)
Network Connectionsを止めると出て来なくなる模様。
0375372
垢版 |
2012/04/10(火) 12:59:29.14ID:QtMt+EZp
追記
マイネットワーク右クリ>プロパティも開くとカラッポになる模様。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2012/04/10(火) 13:32:43.72ID:jaUEMhhb
削っているかの確認はnliteフォルダのPresets内、前回の設定
または作成したCDイメージ内に保存されているからそれで確かめられる
基本的に消したものは戻せない

Active Directory サービスを消すと、ネットラークドライブの割り当てが消えたはず
0377372
垢版 |
2012/04/11(水) 00:18:01.65ID:fe1q9ibf
d>>376
デバイスプロパティにXてんマーク出てなかったんで見落としてたけど
NetBios Over TCPが無効になってただけだったという。(恥
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2012/04/12(木) 00:40:02.32ID:qHLK+6hN
もうすぐisoが1GBに達してしまう、250MBほど削ってこの有様なんだよなー
まあ、700MB超えてCDに収めるのをとっくに諦めてからは、別にどうでもよくはある
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/21(月) 12:58:23.36ID:r7uPg6vn
これの7版ってないの?
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/21(月) 14:02:02.11ID:kyxJzUEW
nlite 7とでも検索すれば出てくるだろうに
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/24(木) 05:07:09.43ID:8C89DH9v
おまえらこれで作ったXPでパーティーションテーブル飛ばしたことない?
以下体験談

HDDの内容(1TB)
[XPインストール画面での表示]
パテ1 プライマリ 40GB [XP]
パテ2 プライマリ 10GB [データ1]
パテ3 プライマリ 880GB [データ2]

XPSP3のディスクから削っただけ(ドライバとか更新の追加無し)のisoを作った
それをCDに焼いてインスト時のドライブ選択でパテ1を削除しXPをインストしたらOS領域が拡張パテになった上でインストされてしまった

[XPインストール画面での表示]
未作成 8MB
パテ3 論理 40GB [XP]
未作成 8MB
パテ1 プライマリ 10GB [データ1]
パテ2 プライマリ 880GB [データ2]

何でプライマリにならないんだと思いパテ3を削除して未作成領域にインストしたら再び同じ構成になっておかしいなと
試しに未作成の8MBを選択してエンター押したらaddsk.sys(?)だかなんだかの青画面が出た
そして再起動後XPインストール画面のディスク選択を出したら

[XPインストール画面での表示]
未作成 981MB

なんと全部消えていた
つづく
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/24(木) 05:14:31.42ID:8C89DH9v
TrueimageでCDブートしてHDDの中身を見たら

未作成 8MB
パテ2 論理 40GB [XP]
FAT16 2TBMB
FAT16 不明 10GB [データ1]
不明 不明 880GB [データ2]

中身は生き残ってると思われる物のパーティーションテーブルがめちゃくちゃになっていた
そう、つまりは先ほどの未作成領域8MBを選択したことが原因でパーティーションテーブルが破壊されてしまった

その後KNOPPIXでブートしTestdiskで確認すると全く同じ構成が表示された
ここで謝った作業をして結局データをすべてあきらめる結果になったがバックアップデータで生還を果たす

後々気付いたがTestdiskでPBRを修復していれば元通りになっていたのかもしれない
以上報告終わり
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/24(木) 05:16:08.28ID:8C89DH9v
>>382の訂正

[XPインストール画面での表示]
未作成 981MB
     ~~~~~~~
正しくは981GB
     ~~~~~~~
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/24(木) 08:21:10.06ID:LkkRIybb
そんな体験はしたことないがXPまでのインストーラーはプライマリがすでにあれば新規パーティションは拡張/論理で作るのは仕様
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2012/08/09(木) 11:28:24.23ID:dhnwbMXO
nlite(1491)で不要と思ったものをかなり削除してXPのCD作りました。
ところが、インストールしてみると、エクスプローラ等で
マウスの右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)
という項目が消えていました。
一般的な対策(.DESKLINKをsendtoに入れる)や
レジストリをいじってみたのですが効果ありません。
状況:アイコンがデスクトップに変わらずsendto内のファイルが表示されない
どこを削除したからこうなったのか分かりません。
もし今の状況からでも解決できる方法あれば教えてください。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2012/08/10(金) 05:54:30.10ID:XrOt4YSB
>>386
コンポネの説明見れば原因特定できるよ
0390386
垢版 |
2012/08/10(金) 08:01:47.22ID:HJDJWBvW
>>387
>>388
>>389
レスありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように作り直そうと思いますが、原因を特定できないんです。
コンポネの説明を何度も見たんですがそれらしき事は無いみたいです。
すみませんが、ここを削るとそうなるという情報をご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけませんか?お願いします。

0391名無し~3.EXE
垢版 |
2012/08/10(金) 10:48:25.48ID:EISVfD55
「MSMail と MAPI」 の説明に思いっきりそれらしきものがあるんだが
0392386
垢版 |
2012/08/10(金) 13:41:02.80ID:HJDJWBvW
>>391
そうでしたか。
私が軽量化の参考にしたサイトに、MSMailとMAPは
メールソフトの共有機能だと記載してあったのでそう思っていました。
とにかくありがとうございました。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2012/08/29(水) 08:08:11.46ID:YHbqsHm4
最近のnLite1.49.1だと
2564958,898461,923561,960859,2509553

2570947,2603381,2633952,2661637

2695962,2686509,2698365
が通常統合な
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2012/09/01(土) 11:09:17.82ID:YGU8w7gq
XPでDVDドライブが消えてるのすが何を消したのがまずかったのでしょうか?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2013/02/02(土) 14:32:30.43ID:8EoZQpm/
多分liteで削ったせいだと思うのだけど、XP以前のソフト(16bitアプリ?)が
動かない。
多分じゃないか。VMWare上だけど、削ってないXPでは普通に動作する。

この辺分かる人居たら教えておくり。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2013/02/02(土) 14:36:00.96ID:Q2o/1aTA
動かないアプリの具体例は?
0400398
垢版 |
2013/02/02(土) 18:44:26.13ID:8EoZQpm/
Tha Pianist2 開発元 PG Music Inc.
ってのと
ScoreGrapherPro5 開発元 Rimshot
どっちもDTMの楽譜作成ソフト。

友達がグランドピアノ買って不要になったグラビノーバ貰ったんで
手軽に演奏や練習に使えればと。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2013/02/02(土) 18:55:25.11ID:Q2o/1aTA
>>400
ぐぐって1件もヒットしないって事は、本当に 16bitアプリかもね?

nLiteで、「コンポーネント」「16bitのサポート」を削ってれば、確かにダメだわな。

だけど、16bitのサポートだけを個別に追加インストールする方法って無いんじゃね?
0402400
垢版 |
2013/02/02(土) 19:54:17.10ID:8EoZQpm/
d>>401
ヘッダーみたらsignatureがNEになってたんで16bit確定しました。

以前、WindowsTimeとPrint SpoolerとDHCPだったかは、VM上の
XP参考に後から手作業で入れた事あるんだけど「16bitのサポート」
ってのは皆目見当がつかない。うう。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2013/02/02(土) 21:29:50.35ID:Q2o/1aTA
>>402
知恵者の登場を待とう

↓↓↓ 手際よく「16bitのサポート」を追加インスコするネ申 ↓↓↓
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/30(土) 01:10:54.73ID:e2fAf1Hs
通常使用には結構ガリガリ削ったので問題ないけどイレギュラーなことすると思わぬところでエラーでるねw
それがおもしろいんだけど
VMWareでサブ機もう仮装化すっかなーって思ってたら↓がでた
http://support.microsoft.com/kb/940184#FixItForMeAlways
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況