X



現在Windows95使ってる人の数3→
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/10(木) 00:02:50.35ID:cZObCtHH
発売から10周年を迎えたWindows95。その軽さゆえ、まだまだ需要はあるはず。
引き続きマターリと語りましょう。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/09(土) 15:48:22.66ID:BokB8Two
OperaってWin95だとどのVerまで対応してるの?
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/11(月) 08:48:28.22ID:7I9TnMDK
>>111
へぇ!!
逆に今売ってる新しいルーターを買えばWindows95でも使えるか…。買うしかないわ。
dです。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/11(月) 09:37:31.98ID:iQT2lJDJ
IPv6ブリッジにしか対応してないルータもあるぞ。
ブリッジモードだとまんまIPv6のアドレス流されちやうから結局ダメ。
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/11(月) 09:39:18.33ID:iQT2lJDJ
ブリッジじゃなくてパススルーだった、ごめん。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/11(月) 10:29:14.90ID:F43esUOT
ん?
呼び方が違うけどどっちも機能的差異はないぞ。<ブリッジ機能とパススルー機能。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/19(火) 10:42:08.98ID:G2NBnBuZ
ブラウザはSeaMonkey1.1.19がいいのかな
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/24(日) 01:32:11.21ID:SakMWN7v
Windows 95 初期版/SP1/OSR1(950/950a)でFAT32って使えないかな?
MS-DOS部をMS-DOS 7.1に交換すれば、DOSモードではFAT32にアクセスできるが、
Windows上ではドライブは表示されるが、ファイルが表示されずアクセスできない。
これは32bitのドライバーの方がFAT32に対応されていない為だと思われる。
個人的にはVFATがネックだと思うのでVFAT関連のドライバー(ファイル)を
改造するか、OSR2以降のものと置き換えるとFAT32に対応できる可能性がある。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/24(日) 01:42:28.82ID:sKptklUb
ってOSR2を買えばいいやん
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/25(月) 02:01:32.69ID:eCpUihav
>>119

そのDOS71下でOS起動中にリアルモードドライバから32ビット
ドライバに切り替わるのを禁止すれば一応使えるんじゃないか
と思うんだが、そういう事をしたい訳じゃないんだよね?

ちなみに32ビットドライバへの切り替えは、システムのプロパティ
(マイコンピュータの右クリック等)内のパフォーマンスタブ内の、
ファイルシステムボタン、トラブルシューティングタブ内に、無効
にする為のチェックボックスがあるけど
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/25(月) 19:36:50.11ID:Rc5MTotA
DOS7.1が用意できて
OSR2が用意出来ない環境が想像つかない
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/26(火) 09:40:15.60ID:DSL6WSE/
>>122
Windows98って、DOS7.1じゃなかったっけ...?
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/26(火) 23:56:43.16ID:nxNSv5l1
Windows98を使ってて、Win95OSR2が必要になる状況が想像できない
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/27(水) 07:21:20.82ID:KmTtoKoA
Windows95に拘りがあり、最低USBメモリを使用したいとか?
よくわからんが。
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/27(水) 23:31:30.48ID:JJxExJ6j
Win95にそこまで拘っていながら
OSR2も確保出来ないのは何でなんだろうね?
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2012/06/29(金) 09:09:35.93ID:LbqGPbaT
>>124
>>119ではないが、Windows98の画面は嫌いだな。
(今となっては95も2000も近く見えるけど)
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2012/07/19(木) 15:20:25.66ID:fdLwEbIJ
まさかこのスレに来ることになるとは思わなかった

物置から引っ張り出したPCにひとまずWin95入れてみた。
なんかサクサクで楽しいんだけど、IE3だとまともに表示できるページないね
ブラウザ変えるならこのスレ的なトレンドはなんですか?
(聞いたところでIE3で辿り着けるのか・・)

一応PCは15年位前のブックシェルフでK5/133MHz、メモリ:64MB、OSは無印です
0130128
垢版 |
2012/07/19(木) 19:29:42.53ID:fdLwEbIJ
Operaよさそうですね
これまた古いCDからIE5いれたら足場は固まった感じなので
ちょっとOpera探しに言ってくる
環境整備系の解説サイトで定番サイトってあるのかな
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2012/07/24(火) 09:35:48.83ID:wFMAocbW
久しぶりにOSR2動かして、固めたFWの中で遊んでるんだけど
ウィルススキャン系のソフトって現存するの?
しょぼくても動くのがあれば保険で入れておきたくなる
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2012/07/24(火) 12:55:00.09ID:EUfSgozC
無印98以降ならClamWinがあるけど、OSR2で動くかなあ…?
とりあえずOSぶっ壊れる事は無いと思うんで、人柱して見たら?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2012/08/01(水) 21:09:54.49ID:5hOBXro4
95で動くフリーのメールサーバってありますか?
室内で実験するだけなのでSMTP(できればSMTP認証も)が動くだけでいいんだけど
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/03(水) 21:22:06.99ID:LQEi5j/4
最近思うのだがWin95を使っていく上での問題は
CPUやマザーの寿命よりもむしろ
対応するモニターを入手するのが困難になって来た事だな
ジャンク屋に行っても横に長いのばっか
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/05(金) 17:10:14.51ID:K8ZrjguG
いやいや
どう考えてもソフトウェアだろ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/05(金) 17:26:08.90ID:W2XAh4aj
あえて95を選ぶからにはそれで足りるアプリを使うってのは最低条件だろ。
モニタに関しちゃOA向けにまだ4:3の需要はあるので製造されてはいる。
それに16:9の横長モニタでもモニタ自体にアスペクト比固定機能がついたものも多い。
結局M/Bの寿命が一番痛いかも知れん。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/06(土) 10:57:20.96ID:tSV5khGU
CPUやマザーボードの中に入るかもしれないけど、HDDも大きいと思う。
当時のHDDの端子と今のでは、端子が違ってて、
しかも入手が徐々に困難になってるとか…。

うちのマシンは4〜5回くらい替えている。
(徐々に容量を増やしているというのもあるけど)
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/06(土) 12:20:20.63ID:gQgSsrml
HDDはデスクトップなら変換アダプタ噛ませば済む。
ノートの場合は今更流行らんけど、CF-IDE変換で似非SSD化かなあ。
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/07(日) 20:48:27.58ID:k9yjv7Qw
ウチのWin95様が入ってるHDDは、確か1998年製の富士通の4GBなんだぜ。
コイツは一体いつまで回ってる気なんだろうか?予備パーツの出番が一向に来ない。

PCってのは、全体にしろパーツにしろ壊れる前にどんどん新調するから、
実体験で本当の寿命を知ってる人間って実は少ないんじゃない?
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/23(火) 13:48:53.87ID:wGCRLiTj
>>140
しかも、パソコンに限らず何だろうけど、当たりはずれがあるしねぇ。
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/01(土) 22:21:58.84ID:V2uJv3SH
Win95を使い続けてきて良かった、と思う事が最近は特に多くなってきた。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/06(木) 11:18:47.10ID:aiP4VJfm
>>143
うん、分かる。
USBが使えればもっといいんだけどねw


最近のWindowsって、マウス操作や携帯電話ばかり意識して、キーボードのことを全く考えていない。
(ちゃんとした)キーボードがあるからパソコンを使ってる人が多いのに、
携帯電話に迎合してどうすんのって聞きたくなる。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/06(木) 17:15:59.23ID:B6YWc8hr
キーボードショートカットメインで使うんならWin8だって悪くないぞ。
使えるコマンド増えてるし。

俺はマウスメインだからあのUIは全く受け付けないけど。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/07(金) 23:20:27.44ID:Zt1OvanJ
みんな「コンピューターって何だろう?」っていう疑問を持ちはじめてる。
簡単で便利なマルチメディア再生機が出てきて、ことさら疑問が目だってきた。

そこで、コンピューターからマルチメディア機能を取り去ってみたら・・・
アラ不思議、Win95マシンになりましたとさ。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/25(火) 00:39:49.86ID:QIsQHxn5
さてそろそろ復活させるか
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/25(火) 08:40:19.66ID:RnaOPzyB
>>148
?
(シンプル化の中、再発売とかしてくれたら嬉しいよねw)
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/26(水) 22:05:13.34ID:ieKNnPOl
今年も多岐にわたり大活躍のWin95機だった
他のマシンはともかくコイツだけは手放せない

来年もよろしく > Win95
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/27(木) 16:03:02.28ID:GQIoAkK/
そういえば、17年前の今頃発売されたんだよね。
未だに現役で使えるというのは凄いと思う。

それに比べてWindowsMEとか、どうなんでしょうw
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/29(土) 14:58:48.20ID:EkPXtv3Y
Meもハードとその設定がしっかりしてれば言われるほど不安定でもない
あの頃ってメモリも不十分だったしハードウェアの過渡期でもあったから
PC全般において不安定な時代だったと思う

ただMeは95に比べて便利なぶん所帯デカいから
それなら2000がいいやってなっちゃう
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/29(土) 22:43:01.56ID:sDXkeubm
それを言ったらXP以前は全部ってことになりかねんな
OSの仕様上ハード面の要求を厳格にしだしたのってVista以降でしょ
過去の遺産を豪快に捨てて互換性を犠牲にすることで安定を図るようになってる。
そこへ主要チップベンダの統合があったわけだし。
XP以前はハード面ではAT互換機よろしくな過去の遺産を意識したスタンスを貫いていたけどさ。
まぁ自作PCの衰退の要因でもあるんだろうねその辺は。互換性を犠牲にして安定を図ったがために面白みが無くなった。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/31(月) 13:55:07.01ID:NLr00w8h
最近もまた過渡期だな。16bit -> 32bit の頃を彷彿とさせる。
ソフトが動く動かない、UIが使える使えないで、
あちこちで喧々諤々の様相を呈している模様。

そしてウチのWindows95は今日も安定動作しつづける。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/02(水) 23:48:18.02ID:VBrGJnbM
95とか2000を使ってるのは玄人
98{SE}とかMEは素人
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 00:57:31.02ID:W/mxXOpo
Windows95は生粋のパーソナルコンピューター用オペレーティングシステム
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 01:06:24.85ID:kSW1hS9I
>>157
当時は真面目な用途 -> Sun
娯楽用 -> DOS,Win95

だった
NTってそのころはPCあがりの無知ユーザーが頑張って使ってた印象しか無いw
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/04(金) 00:57:57.71ID:4rb33TD+
クライアントサーバーとかアドミニストレーター
あるいはそれ以上にセキュアなシステムは
用途によっては「デカくて邪魔なだけ」って場合がある
スタンドアロンで個人用途のコンピューターなんてその代表でしょ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/07(月) 16:30:28.44ID:8pxpqMzB
今出ているWindows8が、Windows95と全く同じ画面表示に出来れば、
会社のXPを新しいOSに徐々に切替させてもいいのに、
バージョンが新しくなる毎に徐々におもちゃみたいになっていく画面を、
どう会社用として使えというのだろうか。
それだからXPのシェアはまだまだ高いんだろうに。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/14(月) 12:44:32.05ID:QO84SjvG
アクチとかアップデートとか、使い慣れたソフトの入れ直しとか、
不具合の調整や設定などなど・・・PC新調すると何かと面倒で仕方ない。

カルクやワープロやグラフィックソフトは、もう95に入ってるヤツをずっと使うと決めた。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/03(日) 21:59:15.91ID:MBcB2CVy
>>161
ちがうだろ。
Windows2000に比べてXPははるかにおもちゃっぽい。

マニアくらいしかPC使っていなかった時代は
何年かでバージョンアップで良かったけど、
本格的にあらゆる企業に普及したらこうなる、の典型例。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/09(土) 00:32:20.03ID:5O+380kG
OSがおかしくなり始めたのは業界の意向により
本来はプログラムを組んで使うための大型計算機を
ムリヤリ一般人でも使える(エロ)動画の再生機にしたからじゃない?

Win95の頃はまだ個人でプログラムを組んでいた人間も多かった
Win95に使われているWin32APIは使い切れない程のライブラリを提供し
あの時点でもう既に完成されたAPIだった

・・・だが
パーソナルコンピューターはきっとあの頃に死に始めたんだと思う
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/09(土) 21:04:15.79ID:zm+6KKwf
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])をFAT32に対応させる事に成功した。もちろん
LFNにも対応。
0166165
垢版 |
2013/03/10(日) 00:33:44.71ID:k+eU836i
ただバグがあってシャットダウン時にエラーが出るのと
システム構成を変えて再起動したときにハングするので、回避方法を検証して
いるので少々をお待ちを。あとCOMMAND Prompt ONLYやBUUTGUI=0にしても勝手に
WIN.COMを読み込んでしまうバグもあるのでAUTOEXEC.BATの最後にPAUSE等を
入れて起きましょう。
やや危険な方法なので誤るとOSが起動不能になるので注意を。
簡単に説明すると
必要なファイルはWIN95 OSR2.xかWIN98のIO.SYSをWIN3.1対応パッチしたものと、
WIN95 OSR2.xかWIN98のCOMMAND.COMとWIN95 OSR2.xのCDからIFSMGR.VXDと
VFAT.VXD。
IFSMGR.VXDとVFAT.VXDはVMM32.VXDに結合されているので、VMM32.VXDから
読み込まないようにレジストリを弄る。
SYSTEM\VMM32のディレクトリにOSR2.xのIFSMGR.VXDとVFAT.VXDをコピー。
そしてOSR2.xのIO,SYSとCOMMAND.COMは起動ドライブにコピー。
そうするとWin95無印/OSR1でもFAT32が読めるようになります。
しかし上記のシステム構成を変えて再起動したときにハングするのが
厄介でsafeモードでも起動できなくなる。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 21:33:21.69ID:nN1TuSNm
Windows95無印/SP1/OSR1(950/950a)をFAT32に対応させる方法
(メーカー保証外、自己責任です。)

用意するファイル
パッチ済みWin95 OSR2.xの io.sys(要Windows3.1対応パッチ(W3XSTART))
Win95 OSR2.xの command.com
Win95 OSR2.xのCDから ifsmgr.vxd
Win95 OSR2.xのCDから vfat.vxd
Win95 OSR2.xの Wininit.exe
Win95 OSR2.xの conagent.exe
あとOSR2.XのWindows及びCOMMANDディレクトリ内のDOSデバイスドライバ(SYSファイル)とDOSアプリ。
(備考:Win95無印/SP1/OSR1(950/950A)はMS-DOS7.0、OSR2.x(950B/950C)はMS-DOS7.1。
)
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 21:34:34.76ID:nN1TuSNm
導入方法
(失敗すると起動しなくなることがあるのでファイルとレジストリは
バックアップしておいた方が安全です)。
まず普通にWindows(GUI)を立ち上げる、WINDOWS\SYSTEM\VMM32ディレクトリに
Win95 OSR2.xのifsmgr.vxdとvfat.vxdをコピーする。
レジストリエディタ(regedit)を開き、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\Services\VxD\IFSMGR
内の文字列StaticVXD "*IFSMGR"を削除する。次に、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\Services\VxD\VFAT内の
の文字列StaticVXD "*VFAT"を削除する。
そして、WINDOWSディレクトリにOSR2.xのWininit.exeをコピー(上書き)。
さらにパッチ済OSR2.xのIO.SYSとOSR2.xのCOMMAND.COMを起動ドライブルートに
コピー(上書き)。
再起動する。ちゃんと認識していたら成功です。

Wininit.exeもOSR2.xのを使うことでシステム構成を変えた時の再起動の
問題も解決しました。conagent.exeもOSR2.xのものに変えておかないと、
DOS窓でWinアプリを呼び出したりWin32コンソールアプリを起動する時に、
MS-DOSのバージョンが違いますと怒られるので、その対策です。
(SETVERでも大丈夫だけど。)
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 21:43:14.85ID:nN1TuSNm
追記

注意! ※重要
この方法はWindowsを終了するときにプロテクトモードとリアルモードの切り替わる
所でハングする場合が多いです。
あとMSDOS.SYSのBOOTGUI=0にしたり、起動メニューでCOMMAND PROMPT ONLY
にしても、DOSで止まらずに勝手にWINDOWS(GUI)が起動するので注意して下さい。
(対策方法、AUTOEXEC.BATの最後にPAUSEを入れる等)
あとPC-AT互換機で検証したので、PC-98版は未検証です。FM-TOWNS版は
OSR2.x以降のWINDOWSがないので未検証です。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 21:59:49.41ID:nN1TuSNm
SMARTDRIVE.EXEはWin95無印/OSR1の物でも動いているのでたぶん大丈夫だと
思いますが、不安な方は、OSR2.xの物を使用して下さい。
Win95無印/OSR1のデフラグはFAT32ドライブでも作動しました。
スキャンディスクはOSR2.xの物を使用して下さい。但し
DOS上では作動しますが、GUI(Windows)のものは何か設定が足りないようで、
FAT32ドライブでは使用できませんでした。
Win95無印/OSR1のエクスプローラは2GBを超えるドライブは
正しく容量が表示されません。kernel32.dllをOSR2.xのものに置き換えて、
エクスプローラもOSR2.xのものをに置き換えるかIE4シェル統合のエクスプローラ
にすれば正しい容量で表示されます。OSR2.xでkernel32.dllに新しい関数
GetDiskFreeSpaceExが追加されています。
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 22:23:00.37ID:nN1TuSNm
WIN95無印/OSR1をFAT32に対応させるという情報がなくて、自分でやってみたら
案外うまくいった。
きっかけはWin95無印/OSR1に対応したDVDドライブがあり、UDFフォーマットなら
4.7GB読めるようで、Win95無印/OSR1のカーネル的には十分大容量に対応できると
思った。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 22:30:34.59ID:nN1TuSNm
いきなりWin95の改造に手をつけた訳ではなく、WfW3.11を改造したときの
技術でできてしまった。Windows for Workgroups 3.11は32ビットファイル
アクセスに対応しているが、日本語版未発売のWfW3.11を日本語化する方法
が開発されたが、32ビットファイルアクセスは使用できないとあった。
実際にどうなるかなと思いやってみたら、SBCS圏用の設計なのでDBCSの日本語は
問題点があった。駄目文字がファイル名に使用できないが、それ以外なら
一応日本語のファイル名が付けられるが、大文字・小文字判定で文字化けする恐れが
ある。あとDOS/Vドライバ読み込んで、Windowsで日本語表示して、ネットワーク
ドライバー読み込んだ状態では、32ビットファイルアクセスはメモリー的に
キツイ事が分かった。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 22:47:57.76ID:nN1TuSNm
このときに32ビットファイルアクセスと32ビットディスクアクセス関連の
386・VXDドライバーの組み込み方が分かったので、WINDOWS95にも応用できる
のではと思い今回試してみた。WINDOWS95は強制的に32ビットファイルアクセス
をするが(Win9xのLFNの機能はプロテクトモード(32ビット)にしか実装されて
いないがGUI上でLFNをサポートをする関係上)、DOS部だけFAT32に対応
(MS-DOS7.1)にしてもWINDOWS上からアクセスできない。(DRFAT32のような
ドライバーを使う方法もありこれだとWindowsで対応していない為、
MS-DOS互換モードになってDOSから読むためアクセスできるようになる、
しかしこれだとLFNが表示できない問題がある。)
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 23:08:42.95ID:nN1TuSNm
そこでOSR2.xの機能が移植できないかと思いやってみたらのが上記である。
AGPのビデオカードも対応できるかもしれない。今度試してみる。
USBはDOSのドライバーでなんとかなるでしょう。USB機能の移植は
難易度が高い気がする。
FM-TOWNS版WINDOWS95も存在するが、OSR2.0以降は発売されていないのでFAT32に
対応させるのは容易ではないが、FM-TOWNS版MS-DOS7.0のIO.SYSを改造してFAT32
に対応させるか、FAT32を認識させネイティブにDOSで作動しているように
見せかけるドライバーを作るか、Windows95ブート機能のある互換IO.SYSを
作ってしまえば希望はある。IFSMGR.VXDとVFAT32.VXDは
ファイルシステム部のドライバーなので機種依存度は低いので他機種ので
いけそう。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/11(月) 23:15:06.10ID:nN1TuSNm
あとWindows9xの読み込むドライバーは
レジストリーの
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\Services\VxD\
か、SYSTEM.INIかWINDOWS\SYSTEM\VMM32ディレクトリーに入っているVXD
ファイルの3種類の方法で定義できる。なかなか面白いシステムだ。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 11:37:24.62ID:QuRmAZu8
NT3.51スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1063187554/553-

より、まとめ

                         FAT32で読めるかどうか
                   NT3.51 NT4.0 MS-DOS7.1 WIN98 PC-DOS7.1
MS-DOS7.1でパーティションを作成  ×   ○     ○     ○     ○
NT3.51/4.0でパーティションを作成..  ○   ○     ○     ○     ○

-----------------------------------------------------------------
4GBを超える場合
                         FAT32で読めるかどうか
                   NT3.51 NT4.0 MS-DOS7.1 WIN98 PC-DOS7.1
MS-DOS7.1でパーティションを作成  ×   ○     ○     ○     ○
NT3.51/4.0でパーティションを作成..  ○   ○     ×     ○     ○


●MS-DOS7.1で作成したパーティションは殆どNT3.51で読めない。
でもMS-DOS7.1でCドライブとして作成した時はNT3.51で読める。
●NT3.51/4.0でパーティションを作成したディスクをMS-DOS7.1でフォーマットした時は
自動的に4GB以下の場合はFAT16でフォーマットされ、4GBを超える場合はFAT32で
フォーマットされた。
●NT3.51で読めるFAT32のパーテションをWindows98で読むときは
DOSの起動時からある読めないドライブレターとWindowsが起動してから出来た
読めるドライブレターと2つ出来ます。
●ReactOSはNT3.51と同じ挙動を示します。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 11:41:54.64ID:QuRmAZu8
●また拡張パーティション(EXT-DOS)はDOS・WIN9XとWIN-NT系と互換性が悪いので使用を避けるべきである。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 11:43:00.26ID:QuRmAZu8
554 :553:2011/06/11(土) 01:41:05.62 ID:KQbXCkD5
>> NT3.51のディスクアドミニストレーターでパーテション作成してから
>> MS-DOS7.1でフォーマットしました。
> 未フォーマット状態からフォーマットした直後はDOSからみえるが、
> 再起動するとアクセス出来なくなってしまった。Windows98を起動したら
> 読めた。32bitドライバーがロードされると読めるみたい。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 11:51:53.66ID:QuRmAZu8
>>177-179の例を挙げたが、
DOS上ではドライブレターが表示されるが読み書き不可能で、WIN9X(GUI)上では
読み書き可能なFAT32パーティションってのが肝で、この方法を使えば、
FM-TOWNSのWINDOWS95からFAT32にアクセスできる可能性がある。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 12:08:18.62ID:QuRmAZu8
普通にMS-DOS7.1で基本パーティションを作成して、FAT32でフォーマットしたディスク
はMS-DOS7.0では認識せずドライブレターが割り当てられない。WINDOWSを
起動しても認識せず。
NT3.51orNT4.0で基本パーティションを作成して(フォーマットはしない)、
そのディスクはMS-DOS7.0/7.1でも認識して、ドライブレターが割り当てられる。
それを、MS-DOS7.1でFAT32でフォーマットする。(NTで作成した未フォーマットの
ディスクを認識している状態ならFAT32でフォーマットできる。)
DOSを再起動する、すると先程のディスクにドライブレターが割り当てられているが、
アクセスは出来ない。その状態でWINDOWS95OSR2.xかWINDOWS98(のGUI)を
立ち上げ、マイコンピューターを開くと、DOSが割り当てた、FAT32のドライブ
にはアクセスできないが、新しいドライブが出ている。そちらはFAT32でアクセス
でき読み書きできる。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 12:16:35.31ID:QuRmAZu8
具体例
ハードディスク#0を普通のFAT16ディスク、ハードディスク#1をNT3.51/4.0で
基本パーティションを作成して、MS-DOS7.1でFAT32でフォーマットした
ディスク。長いのでここでは変則的FAT32と呼ぼう。CD-ROMドライブ有りの状態では。
MS-DOS7.x起動時
ドライブC ←普通のFAT16ディスク(アクセス可能)
ドライブD ←変則的FAT32ディスク(アクセス不可)
WINDOWS(GUI)起動後
ドライブC ←普通のFAT16ディスク(アクセス可能)
ドライブD ←変則的FAT32ディスク(アクセス不可)
ドライブE ←CD-ROMドライブ
ドライブF ←変則的FAT32ディスク(アクセス可能)

こんな感じになる
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 12:29:36.86ID:QuRmAZu8
この方法を応用すると、MS-DOS7.0+WINDOWS95(無印/OSR1)の構成でも
FAT32にアクセスが可能になる。(あとSCSIハードディスク等の場合は
WINDOWSドライバーを使う場合はわざわざNT3.51orNT4.0でパーティションを
作成しなくても、アクセス可能かもしれない。)
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 12:30:20.20ID:QuRmAZu8
Windows95無印/SP1/OSR1(950/950a)をMS-DOSは7.0のまま変則的FAT32に対応
させる方法。(但し普通のFAT32ドライブにはアクセスできない)
(メーカー保証外、自己責任です。)

用意するファイル
Win95 OSR2.xのCDから ifsmgr.vxd
Win95 OSR2.xのCDから vfat.vxd
DOSを弄らないのでこれだけで良い。(必要に応じてSCANDISKを入れて下さい
、要SETVER)

導入方法
(失敗すると起動しなくなることがあるのでファイルとレジストリは
バックアップしておいた方が安全です)。
まず普通にWindows(GUI)を立ち上げる、WINDOWS\SYSTEM\VMM32ディレクトリに
Win95 OSR2.xのifsmgr.vxdとvfat.vxdをコピーする。
レジストリエディタ(regedit)を開き、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\Services\VxD\IFSMGR
内の文字列StaticVXD "*IFSMGR"を削除する。次に、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\Services\VxD\VFAT内の
の文字列StaticVXD "*VFAT"を削除する。

再起動する。完了。
この方法の場合はMS-DOS部を弄らないので、Windowsを終了する時の
バグや勝手にWINDOWSが起動してしまうバグは発生しません。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 13:55:04.89ID:QuRmAZu8
>>167-168の方法で
勝手にWindowsが起動してしまう問題は原因がわかりました。
MSDOS.SYSにAutoScan=1を入れておくかないと駄目なようです。
AutoScan=1にしたらちゃんとDOSで止まるようになりました。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 16:35:43.85ID:YnGLFlRV
先日、探し物をしてて押入れの中から捨てたと思ってた
DOS6.2とWindows3.1と一太郎6.3が出てきた
それをVirtual PCに入れようと下調べをしててここを発見しました
Windows95もVirtual PCにインストールしてXPでは動かない
ソフトを動かすのに結構な頻度で使ってます
少し前までK6-3のPCも使ってたんだけど今はPentium-3のPCに
WinXPとWin98SEとLinuxそれにVirtual PC上でWin95で使ってます
このスレ見てたらK6-3の母盤を復活させて素でWin95を
インストールしたくなってきた
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 18:23:27.76ID:YnGLFlRV
無印のWindows95を無理やりFAT32に対応させるために
Win95 OSR2からファイルをひっぱり出すってことは
Win95 OSR2のCD持ってるって事でしょ?
それならそのCDを使って無印のWindows95にOSR2を上書きしちゃダメなの
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 19:20:35.01ID:QuRmAZu8
>>188
OSR2はクリーンインストール前提だから、既にWin3.1やWin95が入っていると
弾かれる。(セットアップファイルを置き換えたりすれば不可能では無いが。)
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 19:33:30.01ID:QuRmAZu8
大抵の人はFAT32使いたいならOSR2を使うと思うが、
あえて無印・OSR1でFAT32が使えるかどうか検証してみたかったから。
Win3.1、NT4.0、(NT3.51は特定の条件で)は非公式にFAT32を使う方法が
確立されているが,その反面FAT32に対応していないWin95無印は見劣り
していると思った。今時FAT32が使えないとかなり使い勝手が悪い。
それとOSR2(、もちろん後継のWIN98も)の無いFM-TOWNS版のWIN95をFAT32に
対応させる事が出来れば素晴らしいと思った。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/12(火) 20:15:52.41ID:YnGLFlRV
>>189
c:\windowsのwin.comの名前を変更(ren win.com win.xxx)
OSR2の\win95\setup.exeを実行
コンベンショナルメモリが足りない とか出るけど無視
Escでscandiskをスキップし、セットアップを続行
win95のインストール先をc:\windows.000にするとか言ってくるが
c:\windows(現在の95aがインストールされている所)に変更。

ようするにwin.comをリネームするか移動するか削除すれば
OSR2を上書きインストールできる
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 06:13:36.05ID:b95Oblnt
アホみたいにそこらじゅうに書き込んでるな ID:QuRmAZu8
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 08:59:26.50ID:dnjtKY64
よほどうれしかったんだろ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 11:48:56.44ID:ngJLyXZq
その性格が災いして会社クビになったのが湧いてるな
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 17:07:00.74ID:27xIpQOV
そんな面倒臭い事するくらいなら最初からWin98使うわ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 17:12:01.20ID:Bm0l7R0I
>>174
AGPは無理だった。AGPのサポートはUSBとセットになっている。
バージョンチェック外してUSBサポートを適用してみたらシステムがぶっ壊れて
WIN95が起動しなかった。WIN95無印/OSR1はPCI互換モードですら認識してくらない
んだよね。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 17:16:13.47ID:Bm0l7R0I
DOSのUSBドライバーを組み込んだ状態ではWINDOWSが起動しないことが多いが、
WINDOWS標準の32ビットディスクアクセスを無効にすれば起動できる場合もある。
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 17:22:46.43ID:Bm0l7R0I
WINDOWS95 OSR2(OSR2.0) ←FAT32とDMA転送のサポート
WINDOWS95 OSR2.1〜2.5 ←USBとAGPのサポート

カーネル的にはOSR1とOSR2.0ではあまり差は無い気がする。
OSR1にFAT32を足せばOSR2.0もどきになる。DMA転送は
ドライバー入れば使える。Windows3.1のUIDEドライバーも使用可能。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 18:12:27.23ID:AGAJ6UFO
普段からフツーにOSR2.1でDVD再生してるからすっかり忘れてたけど
そういやWin95でも無印の頃ってまだAGPすら無かったんだっけか
つーかその頃はまだDVDすら無かったような気もするな・・・

再生支援が効かないとウチのPentium2じゃDVD再生すらキツいだろうなぁ
俺は素直に2.1でいいや
USBも使えるし
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 23:44:38.13ID:Bm0l7R0I
>>188
Win95: Upgrade OSR1 to OSR2 ?
http://www.sysopt.com/showthread.php?16225-Win95-Upgrade-OSR1-to-OSR2

You can do it several ways. I think this is the easiest. You just
have to tell setup that it is an upgrade version. If you have updated
dial up networking you will have to re-do it. & if you have Ms Internet explorer 4.x I would uninstall it first.

NEW METHOD: Here's a new, simple method of upgrading an older
version of Windows (3.x or 95) to OSR2, submitted by Jay Decker:

Probably the easiest method to upgrade from Win95 to OSR2 is to

1) Copy the Win95 source files from the Win95 directory on the OSR2
CD
to a hard drive
2) Create and save an MSBATCH.INF file in the same directory where
you
copied the Win95 files to. The file must contain the following lines:

[Setup]
ProductType=1
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/13(水) 23:45:15.50ID:Bm0l7R0I
Follow the last line by a carriage return otherwise you'll get a
Data Control Corrupt error.

The file MUST be called MSBATCH.INF and MUST exist in the same
directory
as the Win95 source files. You will still be able to specify another
customized batch file on the SETUP command line or you can add any
other
custom information to this MSBATCH.INF.
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/14(木) 00:21:21.39ID:L0gck89W
本当のこと言って何が悪いんだよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/14(木) 11:27:58.06ID:daFN1Tyn
俺 DOS洋ゲーもしたいからFAT16の2GB(icc)PC-DOS7先入れWin95無印共存で
マターリとプレイ中\(*^ ^*)/
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/14(木) 23:01:56.13ID:YdMqd/ja
i7PCにwin95入れたらどうなるの?
起動速度とか
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/15(金) 01:15:23.54ID:XctpGMYF
>>204
ドライバが入らないから起動しない。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/16(土) 03:02:00.01ID:fwiAbPHl
その前にCPUが早すぎて起動しない
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/16(土) 20:43:41.09ID:wTPI0a3n

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/16(土) 21:18:53.09ID:G5wOpNt1
Win95で古いIE入れてる人ってシロートっぽさ半端無い
OSR2.1でwithout IEこそ素晴らしい
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/17(日) 01:00:06.74ID:K9zlNOl/
確かにwin95だと
保険のつもりでIE入れといても、今じゃ使いものにならんな
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/17(日) 11:52:35.94ID:i8AJvBoW
マルチ頑張ってる「Win95無印でFAT32クン」には悪いんだが
OSR2をそのまま使うのが便利。アルツハイマーでもわかる。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2013/03/17(日) 23:34:44.58ID:MRHNbAOa
慶の指定校あったらオール5だったし入れてたとかやめて欲しい
そもそも慶の指定校ない時点で品女のレベルそこまでだし、受験組からしたら本当に考え甘い
ブログなんてしなければ叩かれなかったのにね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況