X



最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2013/09/20(金) 23:48:40.84ID:MucG449W
■まとめWiki ※書き込み・追加訂正よろしく
ClipUtltFuncComp
http://www.wikihouse.com/ClipUtltComp/index.php?ClipUtltFuncComp

■各ソフトへのリンク
ソフトアンテナ > テキスト > クリップボード
http://www.softantenna.com/0.html#4
Vector > ユーティリティ > クリップボード
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/clipbrd/index.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/clipbrd/index.html

■過去スレ
01 http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10068/1006803665.html
02 http://pc3.2ch.net/win/kako/1020/10205/1020593166.html
03 http://pc5.2ch.net/win/kako/1037/10376/1037618729.html
04 http://mimizun.com/log/2ch/win/1064084696/
05 http://mimizun.com/log/2ch/win/1085675606/
06 http://mimizun.com/log/2ch/win/1116073831/
07 http://mimizun.com/log/2ch/win/1160154513/
08 http://mimizun.com/log/2ch/win/1197780455/
09 http://mimizun.com/log/2ch/win/1239074322/
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 20:09:06.44ID:mm8869LX
異常にしつこいのが問題なんだろ
数日文句言うくらいなら分かるが、半年以上続けるなんて正常とは思えないレベル
やるなら叩きスレでも作って今後はそっちでやってくれ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 20:30:55.51ID:OE9kgiVh
はるか昔に使ってシェアとフリー行ったり来たりしてた思い出しかないわ
0415408
垢版 |
2016/09/25(日) 21:27:03.96ID:jgoJT6VF
自分が>>407の書き込みに同調したのがまずかったね
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 02:07:10.60ID:UeAXDy38
金とってドロンだから問題になるのは当然じゃないかな。
まあ作者は早く風化して欲しいよね。
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 21:39:19.07ID:nyi5dIPG
ペースターはテンプレに載せて恒久に語り継ぐべき。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 22:41:25.26ID:/rymLQ0H
次スレができるとしたら2020年かな
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/27(火) 01:25:03.28ID:++YLdo6A
ネットのサービスだってなくなるから開発中止することだってあるとは思う。
前もって何らかのアナウンスすれは良かったんだよ。
いきなりサイトを閉じるようなマネはまずかったよね。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 13:19:41.01ID:5B9//+dF
clipboard History
ブランクノートのサイトだと1.1.4のままなのに
Vectorでは既に1.1.6になってるんだが
2016/09/23 Ver.1.1.6
・クリップボード履歴の Migemo 検索に対応(詳細は ReadMe.txt をご確認ください)
・クリップボードにテキストをコピーした際に自動処理を行う機能を追加
(クリップボード内テキストの自動整形などが行えます。詳細は Config.txt のテンプレートをご確認ください)
・設定画面から選択可能なホットキーを追加
・使用できるコマンドを追加
→ SoundPlay :音楽ファイルやWindows標準のサウンドを再生
→ OnCopy :テキストコピー時の自動処理を有効化/無効化
・コマンド『AddLineNumber』の第二引数で最小桁数を指定できるように変更
・再度同じホットキーを押すと現在のメニューを閉じるオプションのデフォルト設定をONに変更
・ホットキーに Alt 系を設定した時、メニューがすぐに閉じる不具合を修正
・クリップボードにテキストをコピーした際の自動処理が有効なとき、履歴の取得が行われないことがある不具合を修正
・ホットキー名に『STARTUP』や『TASKTRAY』を指定していると履歴メニューが開けなくなる不具合を修正
・コマンド『ColorPicker』をホットキーから呼び出した時にマウス位置を取得しない不具合を修正
・その他不具合の修正
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 13:23:26.45ID:5B9//+dF
> Clipboard History Ver.1.1.5
> …
> ・アイコン色を改善

俺のはグレーでクラシック環境なのですっごい薄く見える状況が変わらん
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 22:22:01.10ID:XepsvKBD
>>420
Autohotkey専用うpろだ だと1.1.7だから、Vectorもじきに更新されると思う
まだアップデートしてないが、
>クリップボードにテキストをコピーした際に自動処理を行う機能を追加
は楽しみ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/29(木) 21:25:08.87ID:m+MWfJwr
コピー時の自動処理ってクリップボードの内容に変化がない場合でも実行されているのかな
いくつかのアプリを起動したタイミングでも処理が実行されるみたいだ
たとえば秀丸、NanaTerry、cherrytreeなど
秀丸は秀丸のクリップボード履歴設定無効で回避できたけど
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/30(金) 02:02:37.39ID:V4yCKjgl
Clipboard History 1.1.6で
シンプルモードでテンキーで選ぶとエラーになるんだがオマ環ですか?

あとシンプルモードは1から9で選択だができれば0も含めて欲しい。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/30(金) 18:16:27.50ID:Twgvqr1p
migemo使用時にホットキーでマネージャー出すと文字入力できなくならない?
キー押してもビープ音が鳴るだけで文字が出ない
ホットキーじゃなくてメニューからなら文字入力できるんだけど
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/01(土) 12:46:11.23ID:kiWuW6rw
>>424
俺もエラーになる
Clipboard History 1.1.7

Config.txt 編集してて思ったんだけど、バージョンアップでこれまでの Config.txt と
デフォルトの Config.txt を比較して再編集するために
1. Clipboard History を終了
2. Config.txt をリネーム
3. Clipboard History を起動
4. リネームした Config.txt と新しく生成された Config.txt を比較
5. Config.txt 編集&再読込
が何げにメンドイ
例えば「 Config1.1.7.txt 」みたいな感じでバージョン番号を付加したファイルに
デフォルトの設定を書き出すコマンドが欲しいけどできないかしら……
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/01(土) 14:28:02.23ID:oPAOnKQO
>>426
おま俺。というか、自分は以前は .exeを上書きすりゃいいとアホなことをしていたw
アップデートのたびにConfig.txtの編集が面倒で、必要最小限のカスタマイズしかしてないという
もったいない使い方をしてるような気がする
0429426
垢版 |
2016/10/02(日) 00:15:13.33ID:HfkgK5q4
>>426 自己レスです
新旧 Config.txt 比較の件、デフォルトにあるのを残していれば
「高度な使い方のサンプル」

「プロファイル切り替え-Config.txt」
「プロファイル切り替え-ConfigB.txt」
があるので、ConfigB.txt が存在しない状態で選択してやると、初回起動のメッセージが
現れ生成されるので、その後元の Config.txt に切り替え直せば随分楽に初期設定との
比較ができることに気がついた

まぁ、デフォルトの「高度な使い方のサンプル」にこれらの項目が無くなると
詰んじゃうですけど
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/02(日) 01:06:46.75ID:A0afdcJr
Config.txt にverナンバーつけるとか適当にリネームして、トレイアイコンから再読み込みでもいいと思う
デフォのConfig.txtが生成される。まあそれでも編集が手間ではあるんだよな
多機能で軽いのはいいけど使わない機能も多いから、サブメニューがあるような項目は
プラグイン化してもらって include の頭に ; をつければ無効・非表示化される、なんて形の方が楽かも
作者様は大変かもだけどw
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/03(月) 00:32:52.57ID:GfOhv3DI
テンキーのエラー、不便だな。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/04(火) 03:11:50.66ID:A4//cFEG
次のバージョンアップまだかな。
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 22:10:48.84ID:AzF5AJUz
Clibor ver 2.0.0

・履歴の保存件数の最大を10,000件に変更
・メイン画面以外の各画面のUI変更
・定型文ごとホットキーを設定可能にした
・初回起動時に「はじめに」画面を表示
・定型文のメモ入力画面を定型文編集へ統合
・自動整形の起動パラメータに対応
・インクリメンタルサーチの速度改善
・自動貼り付け時の送信キーをShift+Insertに変更可能とした
・動作環境をwin7以降に変更
・上記に伴いツールチップの色指定の廃止
・グループ名をフォルダにせずファイルに保存
・各グリッドダブルクリックで編集
・各画面のフォントをメイリオに統一
・配色のユーザ定義を5個まで増やした
・最新の開発ツールでビルド
・XML読み込み、正規表現の処理更新
・初期バージョンからのデータ移行を廃止
・多言語の読み込み廃止
・保存形式で1ファイルにする設定の廃止
・各設定画面の完了・キャンセルボタンを廃止しその都度反映
・暗号化処理の不具合修正
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 23:56:12.37ID:ujmJqY06
Cliborの配色をWindowsのUIの配色に近づけたい場合どんな感じになる?
デフォルトの配色は色が浮いてしまって、ひどい

今は取りあえずこんな感じで我慢してる
[CLIBOR]
BACK_COLOR=clWhite
SLTBACK_COLOR=$00F0C59B
BACK_COLORF=clBlack
SLTBACK_COLORF=clBlack
LINE_COLOR=$00D9D9D9
LINEHYOJI_COLOR=$00D9D9D9
BACK_COLOR2=$00F0F0F0
BACK_COLORF2=clBlack
SEARCHT=clWhite
SEARCHF=clWhite
SEARCHTF=clBlack
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/11(火) 21:11:07.89ID:lZKw14zh
Clipboard History 1.1.7(x64)なんだけどアニバーサリーアップデートしてからスリープ回復後にペーストのキーが全く効かなくなる。
オレだけかな。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/11(火) 21:42:46.61ID:Dnmq7kXN
とりあえず1.2.0にしてみては
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/11(火) 22:50:05.50ID:lZKw14zh
1.2.0が出てたとは知りませんでした。
試してみます。
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 01:26:26.40ID:JFhbZEjR
ClipboardHistory 1.2.0 で
シンプルモードのときテンキーで選択してもエラーにならなくなってた
うれすい!
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 21:45:01.32ID:fbCQioTz
ClipboardHistory のサンプルにある「Googleで検索」を参考に、やっとこさで
「Everythingで検索」を追加したら思っていた以上にファイル検索が便利で感動した
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 23:12:39.63ID:6Z6lMz73
履歴にタブを(多く)含むものがあると履歴メニューの表示が崩れることがあるなあ。ちなみにシンプルモードです。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 00:14:56.51ID:UArCu/SG
ClipboardHistory が Vector から消えてしもた?
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 07:21:38.70ID:CqVWMi5N
Clipboard History て昔のソフトと名前被りしてるのが
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 21:42:27.46ID:geNjJ0du
>>442 自己レス
復活してた、Vector のメンテだったんかな
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 13:50:01.54ID:RB3xWeC4
Windows10ですがスリープから復帰したときにCTRL+Vの挙動がおかしくなるときがあります。
CTRL+VをしてもVが入力されたり、
CTRLを押したままだとリピートして拾って、メニューが表示/消えるを繰り返すような。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 22:20:59.47ID:fgWZy9Ho
Win10+x64版を使ってるとオレもスリープからの復帰後にキーバインドがおかしくなる症状がある。
ClipboardHistoryを終了し再起動すると正常に戻るが。
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 00:13:41.12ID:JSgNgj3r
CilpbordHistoy、最新版にしてからなんだか不安定だ。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 13:10:52.04ID:K4t+//mv
CilpbordHistoy どんどん悪くなってる気がする
起動も遅くなるし
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 14:36:35.67ID:91hKq+Pf
うちではシフトキーがおかしくなることがあるな。
ファイルを複数選択しようとすると「あれ?」みたいなことがおこる。
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/24(月) 07:56:07.86ID:dgpitDgs
とりあえず1.15に戻してみた。
定型文を別ファイルに移したいが方法ある?
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/24(月) 16:03:13.93ID:uYNgoLcq
1.2.1が出てるよ
> 一部のキーフック系アプリと競合してCtrlキーが機能しなくなることがある不具合を修正
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 13:27:00.43ID:ypzJ3OIs
1.2.1はshift、ctrl単独キーの2度押しが、別のキーと同時に押してる時にも発動してしまうね
1.2.0までは問題なかったのに
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 20:26:01.25ID:/IR2SLn6
1.2.1,うちでは残念ながらキーフック関係が直ってなかったわ。
他にキー関係の常駐アプリはAutohotkeyのみでCtrl関係は特に設定してないんだけど。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 20:48:33.82ID:Z72ocVox
1.2.1はダメだわ。
WOとタイプするだけで、Shiftダブルプッシュと認識されて、定型文メニューが出てくる。
「右Shift、w、左Shift、o」とタイプするんだけど、これでShiftダブルプッシュはおかしくない?

初期値は400msとなっているけど、認識間隔を3秒とか長めにしてくれると再現させやすいよ。
400msだも普通に早めでタイプすると反応するけど。

1.2.0では発生しなかった現象だわ。

1.2.0はもう消してしまっててないから後悔中。
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 21:29:51.00ID:e1uga5ng
うちも削除してしまったけどフリーの復元ソフトでサルベージできたからupする。
DLパス 1.2.0
ttp://www2.axfc.net/u/3734557.zip
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 22:48:19.45ID:uKFSAfvN
便利に使ってるんだけど、このところ何だかダメになっていくね。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 22:53:29.85ID:j1DJ8J8s
ペースターが恋しいか?*
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 19:24:49.28ID:HxmHdZyq
>>462
短くしても対策できないから書いてるわけだが。
アホか
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 05:58:09.69ID:OE5xxyuj
とても不安定。
1日に何度かClipboadHistoryを再起動させてる。
どうしたものか。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 20:01:50.32ID:0Dp1+lpc
>>457
落とそうとしたら、もうない(´;ω;`)
1.2.0bをネットで探したけどない。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/31(月) 00:05:38.06ID:n6acdxdH
最強スレって減ったなあ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 17:28:35.96ID:U87dVGe3
新しくて良さそうなソフトってのが出なくなったからな
ソフトの情報が載るページは見てるけどちょっと試す事すら最近はしなくなった
以前は試して気に入ったらそっちに変えるとかやってたんだが
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 23:04:28.07ID:uOL8Gmtu
1.2.2まだかな。
毎日CTRLキーが効かなくなって不便だ。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 05:55:49.28ID:Gmnu2h09
CilpbordHistoyをeclipっぽく使おうとして、CapsLockでクリップボード履歴を
直接呼び出したかったんだが、ソース眺めたりなんやかや試行錯誤して
一日がかりでやっとできた。こんな単純なことだったとは……

@DirectHotkey=vkF0sc03A
【O-H】 || OpenManager | OpenHistory
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 10:23:38.17ID:mh4c8gIR
ClipboardHistoryでgoogle検索するのどうすればいいんだろ?
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 16:52:57.66ID:78Ll7+QE
IMEとの相性が悪いのかな?
いつのまにかCTRL+VでIME ONの全角vが入力される。
この状態になったら一度ClipboardHistoryを落とすしかない。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 19:43:18.16ID:S0dgCb07
>>471
選択文字列のGoogle検索なら初期設定のサンプルにあるけど
クリップボードマネージャーから選択して検索したい、とか?
0474471
垢版 |
2016/11/06(日) 20:28:34.53ID:mh4c8gIR
>>473
選択文字列のGoogle検索をどうすればできるのか知りたいです。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 21:21:48.89ID:V5Q8ASmP
デフォルトだと
文字列を選択する
シフトを2回押す
下から二番目のgoogleで検索をクリック
0477474
垢版 |
2016/11/06(日) 21:41:55.93ID:mh4c8gIR
>>476
できました。
ありがとうございました。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 01:34:56.97ID:rdsBXjrp
ナイスと思った >>470 を見て、
RShift 連打 で定型文メニュー、 LShift 連打 でクリップボード履歴、を
やろうとしたが期待したようにならなかった (´・ω・`)

そもそも RShift 連打 で定型文メニューにすると、RShift+矢印 で範囲選択が
できなくなったりする

Win10 x64 + CilpbordHistoy 1.2.0 x64
Win10 x64 + CilpbordHistoy 1.2.0b x64
Win10 x64 + CilpbordHistoy 1.2.1 x64
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/08(火) 16:27:23.76ID:L6+q8MmP
CilpbordHistoy 1.2.1です。
いつのまにか「左Ctrl」がおかしくなるときがある。
そのとき「右Ctrl」を押すと正常にもどる。

キーフックの修正が入ったようですが何か関係ありますか?
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/08(火) 21:46:12.27ID:K9lcNxmc
CilpbordHistoy は、リモートデスクトップを使って遠隔操作する時に
リモート側とこちら側双方の CilpbordHistoy が出てきて2つなので
うまく機能しません。
改善お願いします。
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/09(水) 16:37:43.71ID:1XdpFg4x
CilpbordHistoyはyyyy mm ddとか個別で使える?

aaa|
[YYYY]年
[MM]月は
などなど
/E

とかやりたいんだけど
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 17:03:54.43ID:QejsJW39
Cliborで貼り付け時に自動で末尾で改行させるにはどうやるのでしょうか?
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/13(日) 00:16:30.95ID:ATz73U1b
CilpbordHistoyはイマイチ動作が安定しない。
あ、最新バージョンです。
CTRLキーがおかしくなるんよね。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/14(月) 15:32:07.95ID:AbeN150M
ベクターにCilpbordHistoy 1.2.2 が来てるよ
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/14(月) 19:50:25.45ID:9LroNjGz
>>484
>2016/11/11 Ver.1.2.2
>・右Shiftキーや右Ctrlキーをホットキーに設定した時、通常の修飾キーとしても使用できるように

やったー、これで LShift 連打 でクリップボード履歴!、
>>470 さんにインスパイアされたのを実現でき、、、た?、けど左Shiftが
通常のShiftキーとして使えなくなってもうた……
RShift 連打 で定型文メニューの時、RShift+矢印 などは正常になってる

変更履歴には確かに「右Shiftキーや右Ctrlキー...」とあって
「左Shiftキー」「左Ctrlキー」とは書かれてないや…… orz
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/14(月) 21:42:47.32ID:r4tkQGYo
左右のCtrlキーを入れ替えるのは駄目かな
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/15(火) 00:22:04.17ID:O2hJIF+e
ClipboardHistory、クリップボード履歴メニューから検索して貼り付けた場合は
@KeepOrderHistory=0でも使用した履歴は先頭に移動しないのな(ver1.2.2)
データ溜め込んでゴリゴリmigemo検索する使い方だと、使ったのは先頭(前)に来てほしいのだが
定型文にする程ではないけど頻繁に使うデータとかがね……
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 11:13:49.52ID:XRM404+I
で、今、最強なのはどれ?
クリップボードの比較表ってどこかにないの?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 16:17:03.48ID:czKUlkbm
>>488
人によって最強の定義は違う
だから荒れる
そして無くなる

歴史は繰り返されるのだ
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 18:22:25.89ID:3142RbOu
結局、ペースターなんだろ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 21:36:12.99ID:xEqMNCz7
クリップボードに限らず最凶だよな。ペースターは。
0493487
垢版 |
2016/11/23(水) 21:32:39.17ID:MDN7VULV
作者氏、1.2.3bで@KeepOrderHistoryの対応dです
問題なく動いてます
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/25(金) 17:18:10.22ID:C8xCKYZi
俺環なのかはわかりませんが、ClipboardHistory ver1.2.2以降でマウスジェスチャー(を経由したホットキー入力)でのクリップボード履歴・定型文メニューの表示と、ホットキーを送るahkスクリプトの実行によるメニュー表示が出来なくなりました
クリップボード履歴呼出しキーを例にもう少し詳しく説明しますと、ver1.2.1までは、履歴呼出しキーを「SHIFT+CTRL+WIN+Z」に設定した上で、次の3つの方法でメニューを表示していました

1.キーボードで実際にSHIFT+CTRL+WIN+Zを押してメニューを表示
2.MouseGestureL.ahkで「右ボタン押したままマウスを下→右と移動」というジェスチャーに「SHIFT+CTRL+WIN+Z」の入力を割り当てて、ジェスチャー入力でメニューを表示
3.「send, +^#z」と一行だけ書いたahkスクリプトを作成し、それを実行してメニューを表示

ver1.2.2にバージョンアップしたところ、2と3の方法が使えなくなりました
ver1.2.3でもこの状態は変わらないままだったので、現在はver1.2.1にバージョンを戻して使用しています
(ClipboardHistory.ahkもver1.2.0まではメニュー表示されます。ver1.2.3bでは表示されません)
他に同様の現象が起きてる人はいますかね
ClipboardHistoryはファイルリネーム時(にメニューを表示した際)のフォーカス維持が見事で動作も安定しているので、これが俺環でもver1.2.1を使い続けるつもりではおりますが

OS win10 home
MouseGestureL.ahk Ver1.30
Autohotkey ver1.1.24.03
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 12:42:36.63ID:y0YIe5Ch
Clipboard History 1.2.3

再チャレンジ >>485
「クリップボード履歴メニュー」と「クリップボードマネージャー」とを呼び方を
逆に間違えていたことに今更気がつく…… orz、すいません
「RShift 2連打 で定型文メニュー」「LShift 2連打 でクリップボードマネージャー」
に設定するも、LShift が Shift としてうまいこと動かず……
ふと思い立ち、「RShift 2連打 で定型文メニュー」「Shift 2連打 でクリップボードマネージャー」
に設定するとうまく動く、1.2.2 に戻しても同様にうまく動く
ナンテコッタイ……

色々と申し訳なく、そして対応&更新ありがとうございました
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 13:19:55.73ID:vU2jOQ/l
Clipboard History 1.2.3
「Googleで検索」や「Everythingで検索」などのメニューにアイコンが
付けられて賑やかになって見た目楽しい!
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/02(金) 18:36:07.46ID:uUJswo1+
>>494です
先ほどソフトアンテナのツイートでClipboardHistoryのVer.1.2.4への更新を知り、vectorでダウンロードして使用してみました

 設定画面で項目「ホットキー」を表示
  ↓
 「クリップボード履歴メニュー(&K):」で「(その他)」を選択
  ↓
 キーボードで「SHIFT+CTRL+WIN+Z」を入力
 (入力ボックスには「SHIFT + CTRL + Z」と表示されるものの、その右側の入力キー表示ボックスに「+^#z」と表示されるので、Winキーも認識されていることがわかります)
  ↓
 直ぐ下の「ダブルプッシュ」のチェックボックスからチェックを外して最下部のOKボタン押下

この手順を経て、無事マウスジェスチャーやahkスクリプト経由でもメニューを呼び出せるようになりました
対応して下さり、ありがとうございます
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/05(月) 00:02:56.53ID:V2JQc7cH
ClipboardHistory1.2.4を「C:\Program Files N\ClipboardHistory」にインストールしてるんだけど、
32bit版(ClipboardHistory.exe)は「C:\Program Files N\ClipboardHistory」に、
64bit版(ClipboardHistory_x64.exe)は「C:\Users\(user名)\AppData\Roaming」に
設定ファイルと履歴ファイルが保存される。

「C:\Program Files N」は自分で勝手に作ったフォルダだから、32bit版の動作が正しいそうだけど。
インストール先が「C:\Program Files (任意の文字列)」だと発生してるね。
設定の保存・参照先は32bit、64bit、同じにしてほしい。
ここで報告して作者が見てるか知らんけど、一応報告。なお、OSはWindows 7 64bit。
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/09(金) 08:53:17.13ID:QjzE3oiW
ClipboardHistory.exeをダブルクリックしてConfig.txtを生ませるのと、
Config.txtを編集して自前の定型文を埋め込むのが面倒なので、1.17
からずっとバージョンアップしていない。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/09(金) 20:53:32.99ID:cRvZnPCy
今のバージョンは付属のhtmlヘルプが便利すぎる
Config.txtも説明部分とショートカットキーの多くが削除されて
バージョンごとの差異も少なくなくなってるから
バックアップ取ってから思い切って更新してみるのもいいかもね
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/09(金) 21:10:43.06ID:Q1QLjUfY
MNPのCB無くなったんけ?
auが更新月で解約するか悩むわ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/10(土) 12:32:52.43ID:LSa1mPdJ
いちいち報告しなくていいから、面倒ならずっとそのバージョンつかっとけ。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/20(火) 23:13:34.46ID:3HAkiOnW
ClipboardHistory、クリップボードマネージャーで履歴の並び替えできないのか。削除と編集のみ?
履歴並び替えて整理できると便利なんだが。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/20(火) 23:23:59.91ID:3HAkiOnW
すまん。Ctrl+上下矢印キーでできたわ。さすがですわ。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 14:09:38.71ID:elpB39Sr
ClipboardHistory バージョンアップが続くなー
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 17:26:45.10ID:UFuS9byZ
HDD整理してたらペースター最終版の64bitがあったわ
今更欲しい人がいるのかはわからんけどとりあえずupしとくわ
まあコレクションとして保管しておきたい人とかにはいいかも
https://1drv.ms/u/s!AhTPnrLAXjwUcjrCGsqud2My5cQ
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 21:18:56.00ID:RNvL8FNy
ネットにはもう無いから感謝
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 10:28:47.12ID:c/fA7Sxf
Clipboard History の自動処理ってソフト再起動後でも維持できるのかな?
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/23(月) 20:49:40.81ID:70dzwBKe
ClipboardHistory の長年の個人的な懸案事項
メニュー表示名 | 長〜いインプットするテキスト | <,,#run>
のパターンで
「長〜いインプットするテキストを複数行に渡って記述した上で実行する方法」
がようやく解決! (含誇張

ヘルプの「コマンドについて>コマンドについて」の
「『|』の直後で改行し、終了行の先頭に『/E』を記述する。」
の方法を使って複数行に分けて書いたものを、
「RegExReplace | \r\n | ` `」で改行をスペースに置換し改めて
一行のコマンドにしてやる

気がついてみれば簡単な事だった……
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 20:22:46.17ID:foNzV4PH
Clipboard History 1.3.0 キタ――(゚∀゚)――!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況