X



Windows Media Player 総合スレ Ver.45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2014/10/25(土) 09:43:04.14ID:nMZe4ukz
オフィシャルサイト Windows Media - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media
Windows Media ダウンロード センター ※プレーヤーの6.4/7.1/9/10/11が入手可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windowsmedia/download/default.aspx
Windows板Windows Media Player 総合スレッドまとめwiki
http://www7.atwiki.jp/wmp/
[前スレ]
Windows Media Player 総合スレ Ver.44
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1306174933/
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/23(木) 12:41:56.39ID:GlBrNLYU
試しに別のCDを入れてみ?
外付けドライブが壊れてるのかもよ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/23(木) 18:50:41.44ID:VVl3lmJB
>>210
ありがと、他のも読まないよ
買い替えるね
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/01(金) 15:52:37.00ID:2aHkiSZd
WMPでラジオ聴けなくなったのかな
Top40とか音楽聴くのに重宝してたんだが残念だ…
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/04(月) 15:37:33.10ID:KeowY9PD
>>213
どうやってラジオ聞くの?
とりあえず上げます
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/04(月) 18:58:46.78ID:7VV9KexG
前はMedia Guideから色々なジャンルのラジオが聴けたんだが
7月1日からMusic Passの広告ページが表示されるようになって聴けなくなった
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/06(水) 23:45:00.82ID:WpJsKUUN
>>215
わたしもこれ困っています(Win7 WMP12)
windows media guide のボタンクリックしてもラジオ局が出てこないしネットで検索してURLを入れてもgrooveとかいうのの広告が出るだけ
Windows10に更新しないとラジオ聞かせませんっていう方針ですか??
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/07(木) 02:55:16.12ID:V97chiiS
>>213ですが私も同じ環境です
Win10無料アップデート期限が近づいているので一時的なものかもと思っていましたが
検索してもGrooveにしか飛ばされないですし恐らくもう聴けなくなってしまったのでしょう…

WMPで私がよく聴いていたラジオがブラウザでも聴けました
https://www.1.fm/hello

適当にアカウントを作ってTop Stationsをクリックすると Absolute Top 40 という局があります
洋楽が好きならかなりオススメです
再生ボタンを押す前に右下で音量調節をしないと環境によっては爆音で流れます
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 14:48:58.81ID:c63ehCZ2
Win10をクリーンインスコしてWMP12でDLNAホストにしてみたんだけど
もしかしてトランスコード機能失われた?だとするとWin7に戻さなあかんなぁ。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/21(日) 15:56:35.01ID:7lrh4Jl+
win7の頃はDLNA経由で動画をテレビで見るとき、見たいフォルダだけを追加して見ていた。
win10にしてから同じようなことをしようとしても出来ない。
というかすべての画像や動画、音楽が共有ファイルとしてリストアップされちゃう。
これでは使いにくくて仕方がない。
http://i.imgur.com/9B0zJuo.jpg

それプラス、wmp12のリストから削除すると、設定で?は抜いた状態なのにwindowsフォルダそのものから
ファイル消しちゃうし、なぜなの?
win7に戻したほうがいいのだろうか…
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/25(木) 20:04:52.03ID:+YbfT0KZ
FLAC再生についてです(windows7)

FLACの24bitの音は映像と共に出るのですが(動画)
16bitで再生ができません。音も出なければ、エラーすらもでません。。。
どうすればいいですか?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/01(木) 23:06:10.13ID:FkQOJgeX
Windows7 
wmpですべての音楽で聞きたいがスキップボタン押しても次に進まない
アルバムから行くとスキップできるが全ては再生できない
助けて下さい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org989895.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org989897.png

アルバム選択時は再生リストに一旦行って再生できる
すべての時は左へスキップが消えて一つ一つしか再生できない

前は全て再生出来てました
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 12:46:43.31ID:ynWLx2dX
よく分からんがスキン使ったら?
「すべての音楽」って項目があるっしょ。
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 13:56:02.65ID:B6aJZ8MQ
>>226
すべての音楽使ってもすべて再生されません困ってます
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 14:02:13.07ID:Vh4UtUcT
>>226
一つ再生すると自動で再生リストに打ち込まれるのがネックです
再生リストに入らなければ行けるんですけど
再生リストに入れない設定ってあるんですかね?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 02:28:07.44ID:FAn56k9L
Windows10のアニバーサリーアップデートしてからだと思うけど、
バージョン12.0.14393.105でCD再生に問題が出ることがある。
ビーチボーイズのMade In U.S.A.っていうアルバム(TOCP-3195)で
最後の25曲目で音飛びがだんだん激しくなって遂には何も聴こえなくなる。
今までこんなことなかったのでショックだわ。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 19:59:50.09ID:Avzgan2m
>>230
ディスク自体がおかしいんじゃないの?
0232230
垢版 |
2016/09/06(火) 22:58:50.49ID:P8OFUO1t
疑問ごもっとも。ディスクに傷も見当たらないし、カーオーディオでは問題なく再生できた。
念の為VLCっていうソフトをインストールしてそれで再生してみたら問題なし。
再度WMPで再生したら正常に再生できた! たまたまだったんだろうか。お騒がせしたorz
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 02:57:22.79ID:xKRaj81Y
横から質問失礼します。
WMP12 Win7x64 なのですが、wavやmp3のメディアファイルを再生時、ライブラリ表示で起動する方法があれば教えてください。
起動時に右上の切り替えを都度押せば良いだけなのですが、その手間を省きたいという完全な自己満足な質問です。
既定のプログラムの選択をWMPのショートカットにすれば/Task Libraryで出来るかと思い試しましたがうまくいきませんでした。
WMPを直接起動したときはライブラリで表示されるのですが、メディアファイルを起動したときはどうしてもプレイビュー表示になってしまいます。
方法をご存じの方がいたら、どなたかご教授ください(できれば全てのメディアファイルのショートカットを作成すればいいだろや、デスクトップやランチャーのショートカットにD&Dしろという以外の方法でお願いします)
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/29(木) 04:53:21.84ID:LnpQSys2
>>220
>>というかすべての画像や動画、音楽が共有ファイルとしてリストアップされちゃう。
自分もまったく同じ悩みを抱えてます。
根本的な解決にはならないですが、自分は以下のようにして解決しました。
共有したいフォルダ(ここでは攻殻機動隊とブレイキング・バッドだとします)の上にルートフォルダ(例では東芝外付け2TB)を作り
Dドライブごと共有することでなんとかしました・・

例:ドライブDの構成を下記のようにします
D:\東芝外付け2TB\攻殻機動隊\攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
D:\東芝外付け2TB\ブレイキング・バッド\ブレイキング・バッド2\字幕版

こうするとDLNAクライアント側からはビデオ>>フォルダー>>ビデオ>>外付け2TB>>以下共有したいフォルダという風に見えるようになるはずです。
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/29(木) 05:03:37.74ID:LnpQSys2
Windows10はDLNAサーバーとしては完全に改悪ですよね・・
少し使ってればこのDLNAサーバーとしての仕様は使い勝手が悪いことはすぐわかると思うんだけどなあ・・

後地味にWin7からWin10になってからDLNAコンテンツのファイル表示もおかしくなりましたよね・・
Win7時代はタイトルが下記のようになっていてもしっかり整列してくれたんですが
[字]ブレイキング・バッド2 #1
[字]ブレイキング・バッド2 #2
[字]ブレイキング・バッド2 #3

Win10の場合だとタイトルの話数に01,02などを入れないと下記のようにぐちゃぐちゃになりますね。
[字]ブレイキング・バッド2 #1
[字]ブレイキング・バッド2 #10
[字]ブレイキング・バッド2 #11
[字]ブレイキング・バッド2 #12
[字]ブレイキング・バッド2 #13
[字]ブレイキング・バッド2 #2
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 12:14:32.85ID:l2sJEzzr
コマ送りにショートカットキーを割り当てって
どうすればいいんでしょう。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 12:50:59.57ID:7pXJ4K/1
ぐぐれカス
調べればすぐ出るだろ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 13:08:23.22ID:l2sJEzzr
早送りとかは出てくるんだけどさ
コマ送りの表示も出てくるんだけど
コマ送りのショートカットキーだけ解らん。
マジ誰か頼む。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 22:23:36.25ID:l2sJEzzr
出来たー。センキューエビバデ。
0240アート ◆.ART.NPHbM
垢版 |
2016/11/12(土) 04:50:52.89ID:k+GEDooD
ローカルに保存しているH.264/MPEG-4 AVCの動画ファイルのプレイヤーソフトはゴムに乗り換えてみた。
やっぱ、社外品の方が使い勝手がいいな…。

DVD-Video、BD-Videoの再生はPower DVD/BDの方を使うが…。
GOM PLAYERではBD-Videoの再生には対応してねえしな…。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/14(月) 20:28:57.40ID:D79563TG
7 64bit使ってんだけど、64bitのWMPを完全tデフォにする為にレジストリのアドレスを全て64bitの方に変えた
ネットに出てる方法は一部変えるだけだから中途半端なんだよね
右クリックの「プログラムから開く」に32bitのWMPアイコン残ったままだし
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/20(火) 05:20:21.54ID:ZTqYQk8l
Win10でWMPの12.0.14393で再生すると星が減っていく現象が発生
先週?までは増えないことはあっても減ることはなかったのに、なんだこれは
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 16:50:36.19ID:/QUQL+If
新譜のCDを取り込んで曲名とアルバム情報が出ないんですが、一定の期間がたてば
(自動的?)に情報って得られるんですか?ならばその期間とはどれくらいでしょうか?
あと同じアーチストのアルバムの順番を好きなように入れ替えられますか?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 19:44:08.12ID:x5dx6ykM
>>246
終了してるので出ないかもな
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 20:20:29.83ID:wagZE/fD
>>247
出ないこともあるんですね、書き込むしかないか
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/08(月) 20:32:23.47ID:aJFEKCjt
このスレもう役目を終えたって感じか
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/08(月) 23:08:32.48ID:pGMn8weU
まだ役目が来るかもしれないので残しておいてよ
0251Windows Media Player
垢版 |
2017/05/12(金) 13:48:56.44ID:+olvO5zy
「既定のアプリ」の「ビデオプレーヤー」でWindows Media Playerを選べないし、
Grooveミュージックはいろいろ機能が無さすぎて酷いしWindows10になってから酷すぎだろ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 17:46:22.82ID:nwYH1d/2
WMP9の頃が全盛期だったか?
音楽プレイヤーでアルバムアートって概念を作ったのは画期的だったね。
結局スキンではWinampに勝てなかったけどw
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 09:28:01.61ID:wG+TW2Ae
確か欧州で、OSにWMPみたいなソフトを添付するのは一種の抱き合わせ販売であり、
メディア関連ソフト市場における不正競争に相当する、みたいな話になって、
WMPや多くのメディア機能を削除したWindows Nとかいうのを販売させられてるでしょ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3099229/media-feature-pack-for-windows-10-n-and-windows-10-kn-editions-november-2015
こんなんじゃ、力を入れる気にもなれないだろ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 23:59:47.53ID:pEP8jl8U
音楽で利益を上げるのは完全にアップルに負けたからねえ
0255リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/09/04(月) 19:27:10.08ID:tlFSuGGf
Windows Media Player Ver.12.5

メディアライブラリ管理が糞すぎて使い物にならない。
エクスプローラのディレクトリを基準にすればいいのに、何故、こんなライブラリ管理なんだよ?

頭にきて、PCをマスターソードで叩き斬りたくなった…。

叩き切る前に、KbMedia Playerにしたから事なきを得たけど…。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 09:29:25.16ID:NnZJgIpE
買ったばかりの洋楽CDの日本版をCDに取り込んだらアルバムやアーティストも不明になる
で、インポートしてからアルバム検索したらヒットはしたけど日本版のみ収録のボーナストラックや他にも数曲だけ同じアルバムの曲として情報取得出来ず。

その個別の曲を検索しても同じアルバムとして情報取得出来ないんだけど、これってどうやって同じ一つのアルバムとして情報取得すればいいの?
例えばアルバム10曲入りで3曲目と6曲目だけ情報取得出来ずに、アルバム8曲と不明アルバムの2曲って感じになってる。

これって発売直後だからアルバム情報がまだなくて、しばらくしてから検索すれば全て揃ってたりする感じ?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 16:35:33.05ID:dEQH+R3e
昔再生リストの上、ライブラリってなってたところが
ユーザー名に変わっているんだがこれは仕様変更なのか
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:09.24ID:o0kq4Rn9
昨日勝手にWindowsの更新されてmediaplayerが動作しなくなってしまったのですが
どうすれば元に戻せますか?
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 17:58:34.91ID:ScqGIR7J
>>259
コンパネ→プログラム→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化
→メディア機能
windows media playerの無効化後、再起動を経て有効化で復帰出来ないかどうか
それでも直らない場合はちょっとわからない

あと無効化→有効化をするとライブラリの情報も初期化されるので自分で編集した
メディアのデータなど初期化されるので覚悟しておくように
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 16:24:05.84ID:8KRjN8us
すいません 質問お願いします
media playerでビットレート128で圧縮して取り込んだファイルをcdrにやきました
そのcdrを同じ設定のmedia playerで取り込んで次のcdrにやいたら一枚目のcdrより
更に圧縮されたさらに音質の悪いものになるのでしょうか?
初歩的な質問すいません
0262リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/12/07(木) 19:13:47.46ID:oqQ511ds
午後のこ〜だにて、MP3ファイルを非圧縮WAVファイルへ
デコードするのと一緒の状態だよ。

非可逆圧縮を伸張しているため音質が劣化する。

MP3ファイルが直接再生可能なCDプレーヤーに買い換えるのも手だ。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 19:59:59.36ID:8KRjN8us
大変申し訳ありません ちょっと初心者でして.......
1枚目より2枚目の音質は悪くなる、というお答えでよろしいでしょうか?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 20:19:36.98ID:8KRjN8us
圧縮して取り込み設定をしてたからと言って1枚目より2枚目が更に圧縮される、ということはないのですね?
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 20:27:36.78ID:1v3bvS6n
非可逆圧縮ってのは常に変換元よりも劣化するんだよ。

「同じ設定のmedia playerで取り込んで」(=形式不明だが128kbpsの非可逆圧縮)
ということなら、取り込み時点で取り込み元(=1枚目のCD-R)よりも劣化するよね。
よって2枚目の方が音質は落ちる。

非圧縮(WAV)やロスレス圧縮(WMAロスレス、FLAC、ALAC)で取り込めば劣化しないから
1枚目と2枚目は同じ音質になる。
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 20:44:05.80ID:8KRjN8us
なるほど なるほど
わかりました ありがとうございます
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 21:07:42.95ID:8KRjN8us
>>265
たびたびホントすいません
ロスレスとはwindous media オーディオ ロスレス を選択すればよいのですか?
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 02:57:43.85ID:tf7phsdi
>>267
もう解決してるかもしれないがwindows media player(WMP)で音質に拘りたいなら
WAVをおすすめする
WMAロスレスとはWindows Media Audioロスレスだ
WMAロスレスはwindows中心の規格なので対応してない機器も多いはず
CDプレーヤーなどで大抵再生出来るのはWAVのほうね
ただしWAVはタグがつかないので曲名表示などがされない
曲名表示も望む場合はFLACを使ったほうがいいだろう
WAVを変換ソフトを使ってFLACに変換するか
foobar2000などのアプリを使って最初からFLACでリッピングするか

一応、ちなみに私はID:1v3bvS6nではない
私はたぶんID:1v3bvS6nさんより知識がないと思うので
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 13:11:35.46ID:7c1RBqI0
ありがとうございます CDRへの書き込み速度の早い遅いは音質に関係あるのでしょうか?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 14:14:18.64ID:ByT3io4z
自分で聞き比べて違いが分からないならどっちでもいいだろ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 16:29:44.89ID:7c1RBqI0
も、申し訳ございません
調子に乗って聞きすぎました
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:53:47.69ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

1KRSRVCI8B
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 21:52:58.94ID:2pHtUhK3
Wmpではオーディオcd あるいはデータcdを選択できるところがありますよね
それぞれどんな長所短所があるのでしょうか
オーディオcdでやると孫子コピーできないとかでしょうか?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 18:21:23.16ID:hNBStyhV
win7で使ってるけどmp3データの再生開始時に高確率で音が一秒くらい止まる
ちなみにrealtek無効にしてもダメだったしsony製のソフトだと普通に再生されるから明らかにwmp+win7の問題かと
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 02:51:58.33ID:rJePoImY
win7で問題無く使えてる人がいっぱい居るのに不思議ですね!
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/06(火) 23:43:09.50ID:oFXqJdDX
WIN7でWMP使用しています
CDからWAVで取り込む際なぜか最後の曲だけノイズが入ってしまいます
すべてのCDではありませんが長時間録音されている場合に起こりやすいです
再生時にも最後の曲だけ音飛びが生じたり止まってしまうこともあります
他のCD再生機器では問題ありません
原因と対策法をご存知の方よろしくお願いします
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 17:23:18.29ID:WUBkuTUB
結局古いXPのPC出してきてそれでやったら出来ました
ハードの問題ですかね?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 17:40:37.55ID:JJ/6zMyH
他になにがあるんすかね
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 07:38:59.52ID:Bx5eTb+U
Playerじゃなくてエンコーダなんだけど
WME9の32bit版を最初のOSチェック無視して64bitOSにインストールする方法ないかな
というか昔何かのシェアウェアの体験版に32bit版が付属していて
それの強制インストールを利用してインストール出来てたんだけど
OS初期化で消えてしまった…いろいろ検索しても出て来ないからおそらくそのシェアウェアも消えてる
解凍ファイルで無理やりWMEインストーラの中身出してDLLを出来るだけクラス登録したら一応起動は出来たけど
挙動がおかしくまともに動かなくてお手上げ…
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 21:58:42.86ID:Bx5eTb+U
リンク貼ってくれてありがたいのだけど申し訳ないが入れたいのは32bit版で
32bitのアプリにしか対応してないデバイスフィルターがあってそれを使いたいんだ
上で書いたようにインストーラパッケージは既に持ってる
そういや64bit版もそのままじゃOSチェックに引っかかって中身取り出さないとインストールできなかったな

どうしようもないので今のところは
ほぼ同機能を兼ね備えたKoToEncoderというエンコーダの32bit版で代用中…
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 06:10:54.31ID:7Mn4BYvA
CDの取り込みをする際に同じ曲名だったりすると上書きされてしまうのですが解決法はありますか?プレーヤーで聴くのでアーティスト名と曲は必ず表記したいので困ってます
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 14:35:07.02ID:7yuvkZXi
>>284
ちょっと意味がわからない

CD取り込みすると、デフォルトでは

\アルバムアーティスト\アルバム\トラック番号 曲タイトル.拡張子

というファイルパスで保存されるだろ
なのに、上書きされる?

もしかして、1つのCDを同じ形式でビットレートとかだけ変えて幾つか取り込もうとしてる?
もしそうなら、ファイル名にビットレートでも加えたら
メニューの「ツール」-「オプション」-「音楽の取り込み」-「ファイル名」
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 11:04:39.10ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QCC88
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 16:16:37.90ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BS3TI
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 23:20:40.39ID:+sTgM7gt
フォルダにある筈の音楽ファイルが反映されないんですが、どうすればいいでしょうか?

ライブラリ→音楽→フォルダー→C¥user¥××××¥music→管弦楽
のようにあって、フォルダの中に曲がある筈なのに、反映されていないファイルがいくつかあります(全部形式はmp3です)
windows media playerを再起動しても、PCを再起動しても反映されません
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 13:58:41.15ID:o0TPAg9R
一週間ぐらい前からアルバム情報の検索の機能使えなくなったんだけど
同じ症状の人おる?
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/18(木) 18:48:43.09ID:5ERUX0ca
>>290
それ1803からだよ

fai.music.metaservices.microsoft.com から
musicmatch-ssl.xboxlive.comに
サーバーサイトが変更されたのが原因だと言われてる

一部対応したのかアルバム情報の更新はできるようになった。
検索は相変わらずpage not foundになる
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/20(土) 00:07:52.38ID:IKYtUVKb
>>290
アルバム アートの上で右クリックしてアルバム情報の検索でもダメ?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/20(土) 03:11:57.54ID:YrFG9w1V
win10のwmp12なんだけど動画再生中に一時停止した状態で
シークバーをドラッグしても映像が更新されないんですが
できるようにする方法ありますか?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 01:12:13.05ID:NsV4MtJv
「デジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません」

OSはWindows7 なんじやこのエラーは?
0295リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/10/23(火) 18:54:55.66ID:x+2JJw/n
BD-VideoはDVD-Video以上にハードルが高い。

フルHDの地デジを録画したBD-R(フォーマットはBDAV)の円滑な再生ができなければマシンパワーが不足している。
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/24(水) 09:57:15.25ID:aNVS4MVt
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1527521764/57
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 21:33:08.78ID:HiRX1J2I
過去に取り込んだ音楽ファイルの名前がローマ字だった為に
アルバム情報の検索をしたら目の前からファイルが消えたんですが
既知の不具合でしょうか?

ファイル自体がなくなってしまい
ごみ箱を探しても見つかりません。

バージョンは最新で12.0.7601.23930です。

ちょっと怪しく思えたのでWMPに似た感じの
音楽管理ソフトがあったら教えてください
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:30.93ID:HiRX1J2I
>>298
ファイル名を日本語に変更する為、
情報の検索をして完了を押したら

が抜けてました。
0301帝京様
垢版 |
2018/11/12(月) 21:39:02.29ID:V1gUT4Qt
>>300
おめ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 04:12:32.99ID:vsxO8F4c
既出だったらごめんなさい
WMPが既定のアプリにしても全然DVDを認識しないので
プロパティとか色々確認したら
TrustedInstallerってのが所有権やアクセス権限全部独占してた
ググったらこれが所有してアクセス許可制限がかかってるものは
OSの根幹に関わる重要なものだから弄るのは自己責任ということらしいけれども
WMPってただのプレイヤーだと思ってたけど
もしかして削除したら何かまずいんでしょうか?
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 05:46:07.18ID:vsxO8F4c
>>302
ごめん何でもない
Windows10のはDVD再生できないの忘れてた
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 12:17:36.89ID:CxVPaMdK
windows10に乗り換えてからも使ってるんですが、以前はタスクバーのアイコン右クリックでよく再生してた曲が表示されてたんですが今はすべての音楽としか表示されません
ググったりオプションからプライバシーの項目変えてみてもうまくいかず・・・助言お願いします
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 19:33:01.19ID:pCwZkEEZ
http://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk http://youtube.com/embed/JQpKj-oXN3E http://youtube.com/embed/ul1T1vFJ3pU  
http://youtube.com/embed/rcW1UrELzS8 http://youtube.com/embed/T4vgMorOsCA http://youtube.com/embed/-Ck6JmjI4iM
http://youtube.com/embed/lkXhI1Xtt5M http://youtube.com/embed/Bj9TM7Fp-8I http://youtube.com/embed/loG4SS4Wz4I
http://youtube.com/embed/jXsG3eV-YhM http://youtube.com/embed/6-WyUk5WCMQ http://youtube.com/embed/gA0KO2ym3A4
http://youtube.com/embed/lcvB_oMcVIY http://youtube.com/embed/JLNpOypqdqE http://youtube.com/embed/XZvRRSa5ucU
http://youtube.com/embed/b4HtUwAkVDg https://youtube.com/embed/ASMysDxXn9E http://youtube.com/embed/YACrjiXDtU0
http://youtube.com/embed/9SK2AxfELfw http://youtube.com/embed/r0M_ro1Cc2w http://youtube.com/embed/sAPGw0SD1DE
http://youtube.com/embed/EjKuHLzfM8E http://youtube.com/embed/xgTkldgVGr4 http://youtube.com/embed/H2LB3FwryGw
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/28(月) 09:21:16.92ID:ipp2ywj5
マイクロソフトはWindows 7のWindows Media Player、Windows 7、8、8.1のWindows Media Centerから
今後、曲のタイトル、ジャンル、アーティスト、映画の監督、俳優、カバーアート、テレビガイドなどの
情報(メタデータ)をWindows Media CenterやWindows Media Playerで表示できなくなる。
顧客からのフィードバックと利用状況データを確認した後、マイクロソフトはこのサービスを中止することを決定しました。
ただし、既にダウンロードされている情報は引き続き利用できます。
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 06:44:47.13ID:H0jdpedL
WMPはインターフェイスが非常に使いやすい 
高音質で音楽を聴くためにはWASAPI?とかASIO対応プレイヤーソフトを使うのがいいんだろうけれども
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 17:19:23.63ID:xwOXrp5U
要は慣れだが最初から入ってるのでたまに使ってた
SRSも無くなっちゃったけどSRSWOWとかの低音補強も耳に馴染んでた。
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/11(木) 04:45:09.26ID:U9+YA6dW
楽曲情報修正し、数日後に確認すると....

ルート鯖が腐ったのか
一瞬redir.......勝手にエロサイトへ飛ばしてやがる、www.industryinvaders.comを開く...涙

中東串を入れたら、楽曲情報無し.....
エロ規制狙いで、サウジ鯖
中国鯖でもよさげだろけど台湾版CDで却下。

病毒ソフト検索では感染無し結果で原因不明でご報告します。

初期状況は防弾少年団CDと誤認識、原因不明。
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:17.94ID:UaAmAbGa
すみません質問なのですが
例えばフォルダ内に
A1 A2 B1 B2 C1 C2 D1 D2 E1 E2
と動画があったとして連続で再生しようとすると
A1 A2 B1 B2 D1 D2 E1 E2
というふうに特定の動画が飛ばされて再生されてしまいます
手動でC1 C2を再生した場合
本来次の動画にスキップするために出るはずの画面中央両サイドの◁ ▷も表示しません
ファイルの種類等は全部同じなのですが
これは何が原因でどうやれば解決できるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況