名前はソフトにより「自動プレイリスト」「ダイナミックプレイリスト」ほか様々だが、
そんなのはたくさんあるぞ
MediaMonkey、MusicBee、Media Go、AIMP、iTunes、x-アプリ、JRiver、・・・
ライブラリで曲を管理する音楽管理ソフトなら、大抵あるのでは

無くて驚いたのは、Grooveミュージック、Music Center for PCくらいかなあ

ただ、再生回数は各音声ファイルのタグではなく、各ソフトのライブラリ・データベースに
記録されるものなので、これまでのWMPでの再生回数は他のソフトには反映されず、ゼロからの
スタートになる。

評価もソフトにより取り扱いが異なる。WMPはタグに評価を記録する(形式によるかも)が、
それを読んで引き継げるソフトと引き継げないソフトがある。

・・・だから、再生回数や評価を重要と考える場合、途中からソフト変えるのは厄介
ダメなソフトには早めに見切りをつけ、さっさと乗り換えたほうがいい