X



USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2014/11/20(木) 00:05:24.32ID:tKbKaXL6
USBブート Windows系システム用 - Windows板

●「USBデバイス上のWindows系システムをUSBブート可能にする」ことに関するスレッドです。

◆◆◆関連スレッド検索 (要注意: 以下、「□グ」→「ログ」に読み替えること) ◆◆◆

検索例: "USBブート"

2ch検索: [USBブート]
2ちゃんねる検索 最新の話題を探そう - Google 検索

(過去□グ除外)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グのみ)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グ不問)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net - Google 検索
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/28(木) 19:01:10.49ID:gwq1EIZ2
>>138
まさにそのサイト読んで試してたんよw

何が悪かったんだろうなぁ
書き込みソフトで
USB-HDD
USB-ZIP
USB-HDD+
とかのオプションで書けば自動的に起動用の領域が出来るのかな?
こういうのって2chや外国の人が作ったような自動化アプリやバッチがあってもよさそうだけどね
USBブートは需要が余りにも少ないのか
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/01(月) 23:39:02.12ID:zkiF1Pw4
>>140だけど

USBでwin7普通に使えた
usb3のポートからでも起動できる
しかし遅い
別のUSBメモリにVHD作ってキャッシュ効かせてみても、起動ドライブが遅いので激重
VHDブートが有効かはまだ未確認

軽いと言われてもスパイOSの10を入れるのは怖い

高速なUSBメモリを買ったりするくらいなら、少し足せば安いSSD買えちゃうしUSBブートは微妙だな…
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 08:34:48.87ID:Y9eWfAEP
> こういうのって2chや外国の人が作ったような自動化アプリやバッチがあってもよさそうだけどね
> USBブートは需要が余りにも少ないのか

> 軽いと言われてもスパイOSの10を入れるのは怖い

USBブートの需要が少ないのではなく、現時点ではWindows10の需要がまだ少ないからだろう。

Windows10はハッキングがまだ進んでなくて、USBブートを可能にする方法がまだ分かっていないか、
分かってはいるが検証がまだ十分でないのが実態では。


> 別のUSBメモリにVHD作ってキャッシュ効かせてみても、起動ドライブが遅いので激重
> VHDブートが有効かはまだ未確認

Windows7では実施事例があるが、Windows10では不明。


USBでWindows7!
ttp://home.catv.ne.jp/ss/user/yukata/windows7USBboot.html
> USB-HDDへ直接Windows7をインストールする場合、仮想PCを用いてのVHD形式となります。
> USB-HDDへの直接の通常のインストールはwindows7ではサポートしておらず、当方でも成功していません。
> これはOSDVDをいじっても digital signature の制限がキツくて無理っぽいのと、
> わざわざそんな困難な山登らんでも代わりの手段があるからです。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 08:36:22.39ID:Y9eWfAEP
> USBでwin7普通に使えた
> usb3のポートからでも起動できる
> しかし遅い

> 高速なUSBメモリを買ったりするくらいなら、少し足せば安いSSD買えちゃうしUSBブートは微妙だな…

USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416409524/69-


●SDCZ80-064G-G46 (無期限保証なしの並行輸入品など)

価格.com - SANDISK SDCZ80-064G-G46 [64GB] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000630738/
\3,544

Amazon.co.jp: SanDisk/サンディスク USBメモリー USB Flash Drive Extreme USB3.0対応 64GB SDCZ80-064G-G46: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DZPUOUI
\4,135

●SDCZ80-064G-J57 (無期限保証ありの国内正規品)

価格.com - SANDISK SDCZ80-064G-J57 [64GB] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000630017/
\5,267

Amazon.co.jp: SanDisk Extreme USB3.0 フラッシュメモリー 64GB (無期限保証)[国内正規品] SDCZ80-064G-J57: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF5746
\6,200

USBメモリが安くなるのは早い。数か月前は1万円程度だったと思う。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 10:09:28.79ID:JWBewaok
Win7の外部インストール化を楽に行いたい、Win10には移行したくない
という2つの話題に対して、Win10の自動USBインストールソフトがないのはハッキングが進まないせいって意味が分からん

10の需要が少ないとして、じゃあ7用の自動化アプリがたくさんあるのかと

Win7のVHDブート可否についてURLを貼るだけでなく転載までするなら、そこじゃなくて「Ultimateで可能」って部分を転載すべきだし、
Win7で「VHDかつ外部ブート化」の可否もそこじゃない
起動ドライブに「キャッシュが効くか」もそこじゃない
転載部分がおかしい

仮に高速なUSBメモリを買っても「起動ドライブをリムーバブルとして認識しているならSSDどころかHDDと比べても激遅」だから意味がない(VHD可でキャッシュが効くか)という話をしてるのに
USBメモリの価格推移を長文で転載
それともCZ80はハードディスクとして認識されるとか?
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 10:19:25.00ID:JWBewaok
ところで、
VHD可とかをやめて代わりにキャッシュアプリを導入するのはどうだろうか
昔はEWFとかいうので書き込みを溜めてたみたいだけど
書き込む時にプチフリみたいなことになるんだろうか
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 22:32:54.94ID:yTkhVTh8
「あったまいいねTVROCK」 - win7 64 ewf
http://www40.atwiki.jp/ts2ts/pages/71.html
Windows7にEWFを導入する - 7MC.ORG
http://7mc.org/2010/07/01/20100701_windows7_ewf.html
Windows7でEWFを使ってみる - ミカン箱チェック〜Data archives〜
http://d.hatena.ne.jp/appleappli/20131123/1385250542
ますん…!!: メモ : EWF 導入
http://kenryu.dcnblog.jp/blog/2009/02/ewf-6a74.html

Flash SSD - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD#.E3.83.97.E3.83.81.E3.83.95.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.E5.95.8F.E9.A1.8C
プチフリーズ現象を解析する | SSD徹底解剖 | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/other/0903/16.htm
SSDの構造、速度低下・プチフリの真実 | Windows 高速化,EeePC,ネットブック カスタマイズ・改造・便利なオプション紹介
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106852
EeePCのプチフリ対策
http://asuseeepc.web.fc2.com/ssdslcmlc.html

条件や物による。何にせよ、期待し過ぎない方がいい。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 13:52:20.30ID:N2tswc2E
USBブートはできるけど、ページファイル作ろうとしてコケたメッセージが起動の度に出てしまうな
インストール後から一度も設定画面に行かなければ出ないけど
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 06:50:22.57ID:nByqtJAE
- パフォーマンスの維持・向上
- Flash系デバイスのWrite回数を削減して長寿命化
- Flash系デバイスの記憶容量を削減

上記目的を考慮するのであれば、下記対策が有効。

- 十分な容量のメモリを搭載した上で、仮想記憶であるページファイル (pagefile.sys) を無効化
- ハイバネーションファイル (hiberfil.sys)を無効化
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 08:16:47.49ID:UM6ZpUgT
そんなちょっと考えりゃ誰でもやってるような基本中の基本をどや顔で書かれても…

基本的な設定を一通りしても起動して放っておけば何もしなくても1GB,2GB書き込みしてる
キャッシュ使ってシャットダウン時に一括書き込みをするか変更内容を破棄でもしないと無視できないレベルで寿命を縮めるんじゃ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 19:05:31.19ID:rIAc8sXs
「ページファイル作ろうとして」いるなら、ページファイルを無効化していないのでは?
ページファイルを無効化しているのに、「ページファイル作ろうとして」いる??
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 19:30:03.33ID:wy8g5qJG
全てのページファイルを無効化した後、この対策でどうか。

#1 一旦Windows PE/Live-CDや他のシステムなどでブート
#2 対象システムの\pagefile.sys (の属性を解除して) 削除
#3 \pagefile.sysを改めてサイズ0で作成 (copy nul>\pagefile.sys)
#4 \pagefile.sysにread-only属性を設定
#5 対象システムをリブート
#6 \pagefile.sysのサイズが0から増えるか確認
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 19:45:48.38ID:wy8g5qJG
× copy nul>\pagefile.sys
○ copy nul \pagefile.sys
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 22:10:43.34ID:+qmm7u1e
HDD以外にUSBが使えながらUSBなHDDを両立するのが間違い、
USB端子にさしたそれは起動中は抜いてはいけない仕様の
専用特殊ドライバーとしてOSに標準のそれとは違うものとして認識させ
標準のそれが認識しないようにする方法を誰か開発してくれ。
USBのプラグアンドプレイを有効のまま機能させる時点で問題あり。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 23:10:33.14ID:lqGJbWzP
>>152
ファイル自体は作られないよ
一度でも設定ダイアログに入ってしまうと、ページ有効だろうが無効だろうが以後起動の度にエラーのダイアログが表示される
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/15(月) 06:28:01.38ID:UNK5ANpE
>>151
> 基本的な設定を一通りしても起動して放っておけば何もしなくても1GB,2GB書き込みしてる

>>156
> ファイル自体は作られないよ

これらは矛盾しているように思えるが...
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/15(月) 08:51:53.96ID:8HsJ2RWK
なんでいちいち間違った突っ込みしてくるんだ

データの書き出しとページファイルの利用は関係ないだろ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/15(月) 16:33:26.63ID:8HsJ2RWK
USBメモリブートとUSBHDDでは全然違うよなぁ
メモリだと書き込みの遅さと寿命のせいで実用的じゃない
そしてライトキャッシュのために数千円のアプリを買うなら最初からSSD買うわって話で。
一方わざわざHDDを外付けにする意味はあまりない
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/10(木) 12:05:29.26ID:PkvjHk4K
古いノートだと1個しかないUSB3.0のコネクタを起動に取られちゃうと他のストレージが繋げないからどうやっても快適にはならないな
SATAにSDHCを繋げるような基板は2000円以上もするし、SATAにUSBメモリを繋げるような基板は存在しない
逆にUSBにSSDを繋げたら本末転倒
安さと静音省エネ高速は両立できない
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 20:56:41.20ID:ebHxRx+P
Amazon.co.jp: HGST(エイチ・ジー・エス・ティー) Travelstar 1TB パッケージ版 2.5インチ 7200rpm 32MBキャッシュ SATA 6Gb/s 【3年保証】 0S03565: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00B59AEEM
\7,952
価格.com - HGST 0S03565 [1TB 9.5mm] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000465942/
\7,951

and

Amazon.co.jp: センチュリー シンプルBOX2.5 USB3.0+eSATA SATA6G CSS25EU3BK6G: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00OUAJV2O
\3,053
価格.com - センチュリー シンプルBOX2.5 USB3.0+eSATA SATA6G CSS25EU3BK6G [BLACK] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000709679/
\3,053
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 20:57:20.72ID:ebHxRx+P
Amazon.co.jp: SanDisk Extreme USB3.0 フラッシュメモリー 64GB (無期限保証)[国内正規品] SDCZ80-064G-J57: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF5746
\5,463
価格.com - SANDISK SDCZ80-064G-J57 [64GB] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000630017/
\4,885
サンディスク エクストリーム USB3.0 フラッシュメモリー
ttps://www.sandisk.co.jp/home/usb-flash/extreme-usb
読取り速度 最大 245MB/秒
書込み速度 最大 190MB/秒
無期限保証

or

Amazon.co.jp: SanDisk Extreme Pro USB3.0 フラッシュメモリー 128GB (無期限保証)[国内正規品] SDCZ88-128G-J57: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF58VI
\12,911
価格.com - SANDISK SDCZ88-128G-J57 [128GB] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000629935/
\12,443
サンディスク エクストリーム プロ USB 3.0 フラッシュメモリー
ttps://www.sandisk.co.jp/home/usb-flash/extremepro-usb
読取り速度 最大 260MB/秒
書込み速度 最大 240MB/秒
無期限保証

サンディスク連絡先情報
ttps://www.sandisk.co.jp/about/contact
↑リムーバブルディスクではなく、ローカルディスク (固定ディスク) として使いたいという要望など。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 22:22:57.08ID:gTO7oYFm
>>161
お前はHUBという発想はないのか?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/06(金) 12:23:44.72ID:bORQIo4o
ふむ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/16(月) 16:52:59.32ID:w+yfvxNA
Windows 10 Pro IP 14342にTo Goワークスペースの作成ツールが付属している件
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 07:26:49.91ID:J02iwDYb
Windows8.1のPCからOSの入ったSATAのSSDを引っこ抜いて
USB3.0の外付けケースに詰めて別のPCにつないだら
そのままその外付けドライブからWindows8.1が立ち上がったけど、今のWindowsってUSBブート利用に対応してるの?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 16:49:19.29ID:dQQ5cyYD
▼USB3.0/3.1、eSATA/eSATApインターフェイスのデバイスに内蔵してもらえないものだろうか。

Samsungが512GBの省サイズNVMe SSDチップを出荷開始へ、大きさは切手の半分程度 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20160601-samsung-512-gb-ssd-chip/
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 16:49:44.78ID:dQQ5cyYD
サムスン、重さわずか1gの512GバイトSSDを発表 - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/service/35083541/
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 16:52:14.43ID:dQQ5cyYD
サムスン、1グラムのSSD公開…HD級映画250本保存 | Joongang Ilbo | 中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/406/216406.html
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 16:53:04.05ID:dQQ5cyYD
サムスン電子、512GB超小型SSDを発売-Chosun online 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/01/2016060100795.html
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/04(土) 15:31:49.87ID:XKboYSjL
そもそもそうまでしてwindows動かさないといけない必然性を感じない。緊急用なら大昔からあるWinPEでいいじゃん
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 01:44:01.96ID:L22x7yCC
Windows 9xのブートに成功した人いる?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 07:19:56.37ID:T7gbtGgr
Windows XP ならネットに情報があると思うが、
Windows 98/95 となると、仮想化を利用する方が可能性はあるかも。
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 16:26:50.15ID:L22x7yCC
Windows95ならBIOSのUSBサポートで行けるかも知れないが、
Windows98だとUSBに標準でUSBマストレージドライバが入っていない
のでインストールに失敗する可能性がある。
WindowsMEはUSBマストレージドライバは入っているが、
BIOSからプロテクトモードUSBドライバに切り替えがうまくいかない可能性は
ある。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/15(水) 18:36:25.33ID:fprfN8wa
>>164
ハブにUSBメモリ2個や、USBメモリとUSBHDDの組み合わせで起動できる?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 07:02:53.62ID:7QuloMP3
実際に接続してみて、BIOSなどのメニューで、ハブ経由の各USBデバイスが個別に認識される動作環境が条件になるのでは。

また、起動できるか否かという問題もあるが、他に転送速度も検討した方がよいのでは。
つまり、PC側から見た転送速度 (帯域) を複数のUSBデバイスでシェアすることにならないか。
ハブ経由の各USBデバイスの動作が遅くならないか。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 08:51:55.43ID:fUcYq3Ba
外付けSSDを使うならともかく
100MB/SのUSBメモリやHDDを繋いで、他に何かつながってようが大した問題じゃないでしょ
外付けHDDを起動用にしてリードキャッシュ用に高速USBメモリをハブで繋げたら影響あるのかな

高速なUSBやHDDケースやハブが丁度よく余ってるような極一部の人でもなければ4000円ちょいでMLCで120GBのSSDが買える今となっては要らん技術だなぁ
PEみたいな使いづらい環境ではなく完全に普通のOSが使える非常時の復旧用にしかならない
USBメモリだけでは遅いのがなければなぁ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 09:13:43.85ID:sKFa8nz2
そもそも物によってはセルフパワーではUSBメモリ1本だけで電力使い切るからハブなんて使えないな
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 12:31:50.46ID:oHFf3ypV
セルフパワーで使い切るとかよほどの糞ハブかとんでもないUSBメモリだな
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 21:35:51.50ID:MGkoAE32
USBブートのHDD作ったんだけど、そこからUSBメモリにクローンするのはどうすればいいんだ
PartirionMasterでコピーしてもToDoBackupでクローンしてもダメだった

途中でエラーでてコケる
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 21:37:11.25ID:MGkoAE32
起動途中でってことね
使ったのはwin10
もちろんUSB-HDDからは起動できてる
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 22:29:53.68ID:aEGs6Jbh
>>184
USB メモリに MBR は入れた?
あと、USBメモリは 4GB 以下の物とかじゃない?
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 22:33:58.09ID:aEGs6Jbh
起動途中ってことはMBRは入っているか。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 23:34:36.75ID:MGkoAE32
何をしようとしていたかというと、USBメモリへの書き込み回数の軽減を狙って、HDDで設定等を済ませてからUSBメモリにクローンしようと思ってたんだけどそれは出来ないんだっけ?
依然それで成功してた気がするんだけど

何度もUSBメモリに書き出してるからむしろ寿命縮めてるわ…
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 23:45:13.05ID:5Z2Kb3WL
>>183
回復ドライブのブートセクタでも今後のためにも調べてみれば?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 00:20:50.54ID:uqndsuJ+
きっとオマエは致命的なミスをしているわ
USBメモリーに複数のパーティションは切れないので、
7とか10などはそのままでは無理だな
でも、いったい何のシステムを起動させようとしているのだろうか?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 01:25:14.99ID:RX5HDtp0
ハードディスクのパーティションは2つにしてたけど、起動は第1パーティションだし、クローンもそのパーテだけしてたんだけどなぁ

もうわけ分からないから直でUSBに入れるわ!
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 02:45:32.26ID:tFtOMX1j
何のOSかすら書いてないのに、まともな回答は無理だよ。
USBフラッシュメモリとUSBハードディスクはソフトから見たら全く同じものだから気長にがんばれ。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 07:09:38.14ID:GBaYZkLK
>>183
> PartirionMasterでコピーしてもToDoBackupでクローンしてもダメだった

バックアップ/クローン用ツールとしては、Paragon Backup & Recovery Free Editionもある。

>>119
Paragon Backup & Recoveryシリーズの紹介です。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 08:42:58.40ID:czjy2crj
起動途中でBSoD (死のブルースクリーン) になり、
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 08:43:37.91ID:czjy2crj
起動途中でBSoD (死のブルースクリーン) になり、STOP: 0x0000007B エラーなどが表示されるのであれば、
USBブートに必要な各ドライバの読み込まれるタイミングを早くする対策が未適用になっているかもしれない。

起動途中でBSoD (死のブルースクリーン) にはならないが、OSの挙動がおかしいのであれば、
起動OSのパーティション (システムパーティションとブートパーティション) が "C:" ドライブになっていないかもしれない。
この場合、起動OSのパーティションが "C:" ドライブかどうかは、Paragon Rescue Kit機能の "Boot Corrector" で、確認 (変更も) できる。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 17:27:40.59ID:xKBGVuVX
>>191
win10て書いてあるやん

>>194
昔みたいなSTOPなんちゃらとは出ないがwin10の水色背景で大きめの文字でファイル名を含んだエラーメッセージが出た

ブート周り全然知識なくてよく分からんからもうUSBに直接入れたよ
ディスクへの書き込みをほぼ全部しないようにカスタマイズしたのでカクつきもほとんどなくサクサク動く
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 17:33:49.73ID:xKBGVuVX
>>192
以前ToDoBackupでSSDにクローンするとき、SSDに最適化ってオプションを選んだのに、アラインメント?オフセット?なんだっけかがズレたまんまだったんだよなぁ
でもUIが一番自分にしっくりくるからEASEUSの製品を入れてしまう
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 19:26:15.14ID:v2JY3USs
Windows10でUSBブートに成功した事例の情報がネット上に少ないと思うので、
使用したツール、手順、要注意点 (特にWindows7との相違点) などの情報を書き込んでもらえると参考になる。
後の人が、大いに助かると思う。
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 19:40:08.90ID:uqndsuJ+
最初の難関はBCDでしょうね
もしかすると、自分で書き替えなきゃならないですね
それと、10はUSBハードディスクからでもブルー画面にならずに起動するらしいが、
それ以前のOSは、特殊な処置をしないと起動しません
知識がないのなら、BOOT革命 USBでも買えば?
そうすれば何でも出来るようになるぞ!
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 05:42:39.64ID:IBFuM2sX
>>195
> ディスクへの書き込みをほぼ全部しないようにカスタマイズしたのでカクつきもほとんどなくサクサク動く

これは、EWF (Enhanced Write Filter) を適用したということだろうか?
レジストリの変更箇所が結構多くて、敷居が高い印象だったが...

しかし、実際のところは、どうだったのだろう?

>>50
> ※EWF (Enhanced Write Filter) には対応していない

>>146
> 昔はEWFとかいうので書き込みを溜めてたみたいだけど

>>147
「あったまいいねTVROCK」 - win7 64 ewf
http://www40.atwiki.jp/ts2ts/pages/71.html
Windows7にEWFを導入する - 7MC.ORG
http://7mc.org/2010/07/01/20100701_windows7_ewf.html
Windows7でEWFを使ってみる - ミカン箱チェック〜Data archives〜
http://d.hatena.ne.jp/appleappli/20131123/1385250542
ますん…!!: メモ : EWF 導入
http://kenryu.dcnblog.jp/blog/2009/02/ewf-6a74.html
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 08:56:18.13ID:N2SwOd9M
AFT-HDD (目安としては約500GB超) 、SSD、USBメモリでは、パーティション・アライメントが必須。
購入直後のまっさらな状態の時に、予め2048セクタ単位でアライメントしてパーティションを切っておくことが、後々のトラブルを予防することになる。
MiniTool Partition Wizardなどでもパーティション・アライメントの修正が可能だが、データの移動で書き込みが発生する。

MiniTool Partition Wizard - Free Edition / Bootable CD Free Edition
ttps://www.partitionwizard.com/download.html


>>198
> 最初の難関はBCDでしょうね
> もしかすると、自分で書き替えなきゃならないですね

Windows7用であれば、
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 08:59:46.60ID:N2SwOd9M
※ダブルクォートを書くと、投稿が途中で切れてしまう。以前はできていたようだが。

AFT-HDD (目安としては約500GB超) 、SSD、USBメモリでは、パーティション・アライメントが必須。
購入直後のまっさらな状態の時に、予め2048セクタ単位でアライメントしてパーティションを切っておくことが、後々のトラブルを予防することになる。
MiniTool Partition Wizardなどでもパーティション・アライメントの修正が可能だが、データの移動で書き込みが発生する。

MiniTool Partition Wizard - Free Edition / Bootable CD Free Edition
ttps://www.partitionwizard.com/download.html


>>198
> 最初の難関はBCDでしょうね
> もしかすると、自分で書き替えなきゃならないですね

Windows7用であれば、bcde.bat というBCD (Boot Configuration Data) 自動生成ツールが使えたかもしれない。

>>45
> [5] "bcde.bat" - Boot Configuration Data Edit BATch for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x - BCD Builder/Generator
> ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bcde_bat.htm
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 16:23:37.87ID:SGUEdveH
USBに各種ISOを入れてマルチブートってのはググればいくらでも出てくるんだけど、
USBに普通のWin10(や7/8)入れて空き領域にwin7修復ディスクやらMemtestやら各種緊急ディスク系のISO入れてマルチブートってのは出来ないのかな?
OSを入れる場合はそれのみしか不可能?
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 19:16:43.53ID:24Qw1QPp
BIOS (UEFIでない) + MBR (GPTでない) + Windows7の情報でも良ければ実績のある方法

各ブートマネージャをチェインロード。

MBM (Multiple Boot Manager) - パーティションテーブルが MBR の場合のみ (GPTには対応せず)

Windows ブートマネージャ (Windows 標準のブートマネージャ)

Grub4dos - Windows用のGrubで、基本はLinux等のOSブート用だが、ISOファイルも直接ブートできる

各ドライブに記憶された各種ISOファイルを、ISOファイルのままで (CD/DVD/BDに焼いたり、解凍したりせずに、そのまま) ブート

>>19 >>118
> ELM - マルチ・ブート・マネージャ
> ttp://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

>>27
> ダウンロードファイル一覧 - GRUB4DOS and WINGRUB - OSDN
> ttps://osdn.jp/projects/sfnet_grub4dos/releases/

Grub4dosのサイズは小さいので記憶容量を圧迫しない。ISOファイルを直接ブートできるメリットが大きい。
Grub4dosについては、本スレの他の部分も検索して参照。

Windows ブートマネージャにGrub4dosのエントリを追加する必要がある。

>>53
> ●指定されたパーティションのBCDでGrub4dosのエントリを作成/削除するバッチの例
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 19:17:52.05ID:24Qw1QPp
Memtest86+ については、単体ではなく、GParted Live CDのISOファイルに内蔵されているものを使用可能。

「GParted Live CD」のメリット・デメリット - PCと解
ttps://pctrouble.net/software/gparted_livecd_merit.html
> 「Memtest86+」、「Testdisk」、「Photorec」といった、
> 比較的使用頻度の高いソフトが、「GParted Live CD」に収められています。

Grub4dos用 menu.lst でのエントリ記述例 (ディレクトリ \images\ の下にISOファイルがある場合)

意味が分からなくても、まねして書けば動くかも。

### MENU START
title Gnome Partition Editor: GParted live 0.19.0-1\n
ls /images/gpartedlivei486.iso || find --set-root /images/gpartedlivei486.iso
map --heads=0 --sectors-per-track=0 /images/gpartedlivei486.iso (0xff) || map --heads=0 --sectors-per-track=0 --mem /images/gpartedlivei486.iso (0xff)
map --hook
chainloader (0xff)
### MENU END
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 19:37:08.99ID:xeZ4fqTX
>>202
システムで予約済みにあるブート関連のファイルに詳しければ簡単です
システム領域にBootフォルダ bootmgr をコピーする memtest.exeはBootフォルダの中
システム領域のRecoveryフォルダにboot.sdiとWinre.wimはあるはずなのでOK
そして、システムパーティションをアクティブに設定する

その後、コピーして来たBCDをBCDEDITを使って編集するのがちょっと厄介です
ただ、システムが起動さえすればいいだけなら、EasyBCDを使えばいいのだが、
システムエントリー以外のパラメーターは、EasyBCDでは無理そうなので、BCDEDITを使って編集します
起動中のOSから、そのコピーしたUSBメモリーの中にあるBCDを弄るには、
例;BCDEDIT /store X:\Boot\BCD /set {default} device partition=X:
BCDの内容を全て表示するのには、
BCDEDIT /store X:\Boot\BCD /enum all
ずっと眺めていれば、その内に設定してある内容の意味がわかってくるでしょう!

X: は、システムで認識しているUSBメモリーのドライブレターです

device partition=C:
osdevice partition=C:

このように設定されているドライブレターを、OS側で認識しているドライブレターに変更しないと起動しません
これは、起動しているOSのBCDEDITから見えているドライブレターに設定すると、
実際には、どのディスクのどのパーティションかに変換して設定してくれますので、
システム領域のbootmgrが起動した時に正しくシステムパーティションを認識していないと起動不能になります

または、既存の内蔵ドライブのBCDにエントリーを追加して、デュアルブート起動にする方法などもありますが、
今回は割愛させて頂きます

あと、システム修復ディスクから起動させたコマンドプロンプトからBCDの内容を変更する事も同様の方法で出来ますが、
ドライブレターが変わりますので注意は必要です
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 20:02:18.68ID:9RxdXTMW
>>203
Grub4dos でいいなら、boot.ini の編集だけで行ける。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 22:47:25.44ID:DS5JrNxI
せっかく丁寧に教えて貰ったけどある程度事前に知識がないと何言ってるかさっぱりだ

Easybcdの中からでもGrubっての導入できるね
lstファイルを空で起動したらgrub4dosの0.4.5のプロンプト画面になったよ
んでlstファイル作ってwin7の修復ディスクのISOを指定してみたけどISOをロードしてるところ(し終わったところ?)で青画面

もしかしてISOが壊れてるのかな…
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 23:06:04.57ID:8kguqRXD
7年前の機種でも起動時F12押して起動順番をUSBにしたらインストール出来るの
DVD見たく
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 23:09:13.40ID:DS5JrNxI
>>204のlstを真似して書いたら
EASEUS TodobackupのISOは起動できたけど
やっぱり7の修復ディスクは青画面

うーん…サクっとできないならISOはISOをバンバン追加してマルチブート可能にしてくれるソフト使ってそれ専用のUSBメモリなりSDカード作った方が速いか…
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/03(水) 01:21:05.92ID:SOgbvPnj
>>209
map オプションの前後を入れ替えてみてもダメ?(もしくは前半を削除)
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/03(水) 08:06:32.34ID:K+bKigNj
リナックス複数起動とかならともかく、各種ツールは緊急時用ISOではなく本体をUSB起動のOS内に全てインストールしておけば済むし、無理してまとめようとせず
余ってる使うこともない4GBとかの激遅SDカードに修復ディスクは入れて、
OSインストール用に4GB以上のUSB1本
緊急時用OSに16GB以上のを1本用意すればそれで済むという結論に至ったよ…
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/03(水) 08:37:53.12ID:PN7zHT7J
>>209
Macにしなさい。
楽だ
Windowsの苦労がまったくない
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/03(水) 08:42:31.52ID:3qAcomRC
もう必要ないかもしれないが、以下参考まで。
.wim 形式であれば (.wim 形式のファイルを抽出、または .wim 形式のファイルに変換できたと仮定すれば) 、Windows ブートマネージャのエントリから起動できるかもしれない。
Windows回復環境の実体が C:\Recovery\WindowsRE\Winre.wim である場合の、BCDエントリの例。
↓ワークディレクトリを作成し、その下で作業。

copy /Y C:\Boot\BCD BCD_temp
bcdedit /store BCD_temp /enum all > BCD_temp.txt
del BCD_temp

↓BCD_temp.txtを開いて .wim を検索。

Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {1ae4aa47-d795-11e4-8d30-002326bf1dc1}
device ramdisk=[C:]\Recovery\WindowsRE\Winre.wim,{1aca7b24-d795-11e4-8d30-002326bf1dc1}
path \windows\system32\winload.exe
description Windows Recovery Environment
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
osdevice ramdisk=[C:]\Recovery\WindowsRE\Winre.wim,{1aca7b24-d795-11e4-8d30-002326bf1dc1}
systemroot \windows
nx OptIn
winpe Yes

デバイス オプション
--------------------------------
identifier {1aca7b24-d795-11e4-8d30-002326bf1dc1}
ramdisksdidevice partition=C:
ramdisksdipath \Recovery\WindowsRE\boot.sdi

上の記述を参考にして、BCDにWindows ブートマネージャのエントリを作成する。
※ISOファイルに含まれる修復ディスクの実体が .wim 形式かどうかは不明。ISOファイルに含まれるファイルは、7-Zipなどで表示・抽出できたように思う。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/06(土) 01:45:33.29ID:nNKrBQUn
Windows10は、USBハードディスクやUSBメモリーに直接インストールはできないけど、
バックアップソフトからリストアしてやれば、どちらのストレージからでも起動するのを確認しました
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/06(土) 16:48:15.18ID:gM75TdhQ
uefiだと、ファイルをコピーするだけでいろいろできるからいいよねぇ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/06(土) 20:22:36.53ID:M4IVmfVZ
>>215
Macは以前からUEFIでそういう仕様でしたがね。今頃その良さを感じてる
ようじゃちょっと・・・
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/07(日) 02:49:28.12ID:cAIB89MM
>>216
さすがmacは進んでいますね\(^o^)/

Windowsパソコンは、未だにレガシーBIOSにMBRが多いんじゃないですかね。古くさいですねー(^∇^)
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/08(月) 13:42:24.55ID:ZNXXkb5P
自分で古いPCに入れといて何言ってんだか
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/10(水) 12:38:21.48ID:VwzGitDn
アニバーサリーアップデートしたら
コンパネに windows to go だっけ?が出来てたけど試してみた?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 05:03:29.88ID:qJJVmiKM
宗教に突っ込んじゃダメ
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 15:05:52.44ID:lnGBEs7K
usbブートさせるUSBメモリに、さらにOSのインストールイメージやPE等のISOなりパーティションなりVHDを載せることはできないんだろうか
要はマルチブートなんだけど
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 15:35:33.05ID:dB0iY8qA
>>222
できるよ YUMI – Multiboot USB Creator が簡単でいい
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 17:12:42.00ID:lnGBEs7K
>>223
YUMIってVHDも登録できるの?
種類はそれぞれインストールされているOSのバージョンを指定してやればいいのかな?
ISOを登録するだけのソフトだと思ってたんだけど
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 17:40:35.63ID:lnGBEs7K
いや、ISOしか選択できないやん
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/25(日) 18:03:08.68ID:lnGBEs7K
というかEasyBCDで追加するだけでできた
前失敗したのは何でだったんだろう
YUMIでISOを登録しようとしたらMBRを書き換えるだのsyslinuxだの出てきて訳分からんからやめた

ところで未だにメインで7使ってるから8とか10とかUEFIについてよく知らないんだけど、セキュアブートとかいうのが有効な環境だと作った端末以外ではブートすらできないの?
無効にしたらブートできるようになるの?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 10:21:15.70ID:dUNKxURh
USBメモリで作ると書き込みすごいから、初期設定だけHDDでやってからUSBにクローンで戻そうとしても失敗する
VHDを縮小してから差し替えようとしても失敗したり
最初からHDDに入れた場合も複数の機種で使おうとするとコケたり
なんかどういう条件で作るとダメなのかいまいちわからん

PEより自由に使えるけど、作るのは難しいなぁ
USBメモリは諦めてHDDで運用するか…
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 10:51:17.51ID:X24lLlUp
>>227
どんな使い方でOSをブートしているのか知れないが、
マウントされたドライバーによっては、他のパソコン環境では2度と起動しなくなったりする
基本的なドライバーが不足していて起動しない場合もある
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 15:18:32.08ID:+dINZD1H
>>228
今日一つその状況になったよ
ASUSのマザボのドライバで、新しいマザボでそれいれたら、古いASUSのノートがコケた

あと、ノートが古いRadeonで、デスクが新しいRadeon積んでるんだけど、新しいドライバ当てるとノート側はドライバが利用できない
3Dゲームやるわけでもないし、古い側のドライバを使うしかないのかな
グラボスレで競合について質問してみれば答えを教えて貰えるだろうか
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 15:20:36.12ID:+dINZD1H
ああ、コケてた理由の一つが、USB変換基板の相性だったわ
こうやって一つ一つ動かない原因を潰していかないと…
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 09:25:47.10ID:DC7vCen0
> 最初からHDDに入れた場合も複数の機種で使おうとするとコケたり

複数の機種で使い回すのは、難易度が高いと思う。

一つは、デバイス ドライバ セットの問題。
使用する全機種のデバイス ドライバ セットがインストール済の、OSのインスタンスを使う必要がある。

初めての機種に接続する際、大量のデバイス ドライバをインストール (その時USBメモリに大量の書き込みも) する可能性あり。

特に、使用する機種に対応した
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 09:29:02.11ID:DC7vCen0
# 何でダブルクォート書くと投稿が途中で切れるの?

> 最初からHDDに入れた場合も複数の機種で使おうとするとコケたり

複数の機種で使い回すのは、難易度が高いと思う。

一つは、デバイス ドライバ セットの問題。
使用する全機種のデバイス ドライバ セットがインストール済の、OSのインスタンスを使う必要がある。

初めての機種に接続する際、大量のデバイス ドライバをインストール (その時USBメモリに大量の書き込みも) する可能性あり。

特に、使用する機種に対応した ユニバーサル シリアル バス コントローラー と IDE ATA/ATAPI コントローラー の
ドライバ セットは、事前にインストールされていることが必要。

しかも、 ユニバーサル シリアル バス コントローラー と IDE ATA/ATAPI コントローラー のドライバ セットは、
OSブートのドライバ ロード時の、ごく初期段階で読み込まれるように、特別に調整されている必要がある。

もう一つは、アクティベーションの問題。
ライセンス認証されているか確認しておかないと、ある時を境に使えなくなるかもしれない。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 09:43:41.01ID:DC7vCen0
機種変更後に、機種変更前の ユニバーサル シリアル バス コントローラー と IDE ATA/ATAPI コントローラー のドライバ セットが
読み込まれていると、正常にブートされない可能性あり。
この切り替えができているかどうか。
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 10:35:46.36ID:L+PBR7B7
1 USB3.0でUSBメモリからOS起動
2 USB3.0でレディブースト、2Gなどメモリ容量が少ない場合
質問、Win10やWin7でこれできる?
質問、少々遅くても、ネットブラウジングなどで使えるか?
質問、USBをオーバークロックで高速化できる?
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 23:17:26.61ID:gzPBzk7x
一度ramに全て読み出されるから速度関係なくね?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/25(日) 08:29:48.60ID:CkGqr3G3
やったことがないし、条件によって違うので、実際にやってみないと正確なことは分からない。
ただ、USB メモリの特徴が、ReadよりもWriteが比較的遅いことに、注意が必要。

仮にReadだけ増えるとすると、メモリ2GB + HDDの場合に対し、インターフェイスの差 (SATA → USB3.0) の影響を考えれば、ある程度は想像できるかも。
あとは、Writeがどれだけ増えるか、増えたWriteの影響がどの程度か、Writeを減らすことができるか、などの検討になるのでは。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 03:46:11.18ID:73DkSrPV
>>234
Windows10proには、Windows goの設定があって試したいと思っていましたのでお願いします!
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 17:19:50.72ID:sPoLDSga
>>163
サンディスク エクストリーム系 USB 3.0 フラッシュメモリーを使うことが基本。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/01(日) 00:27:36.34ID:nndcgsg7
Transcend 128GB USBメモリ TS128GJF790Kを使ってUFD_FORMATでNTFS 1パーティションでフォーマットしてWinNTSetupからvhdにWindows 8イメージを展開。
ブートはUSBメモリにして展開先をマウントしたvhdにする。
これでMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2013)でWindows To Goに成功。
UFD_FORMATでブートメニューを表示するようにしたからかvhdブートか通常ブートか選択するブートメニューが表示されたが自分はvhdブートを毎回選んでる。
それとWindowsだとUSBメモリが117GBになるのでvhdは容量限界の117GBの可変タイプにした。
手順はこのサイトの方法を参考にしたが
http://kentamac.hatenablog.com/entry/2015/08/09/214819
ここの手順の途中にあるrufrusを使うとうまくいかなかった。
rufrusでisoイメージ以外の選択肢もないのもあり、
isoイメージを指定すればWindows To GoでブータブルなUSBフォーマット(途中でキャンセルしてデータを削除した)にも出来るが、
EFIパーティションが作成されてもパーティションが1つしか認識されないせいなのかbootmgrからvhdにブートを引き渡すのに失敗しているかでセットアップに失敗した。
UFD_FORMATだと1パーティションに出来てローダーにgrubを使用するためかすんなりブートできた。
ただEFIブートはfixed disk(HDD扱いのこと)でないと出来ないらしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況