X



【コモド】 COMODO Internet Security 01 [転載禁止]©2ch.net
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2014/11/25(火) 21:22:23.60ID:L2Jv+ugL
高機能でフリーなインターネットセキュリティスイート
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要

公式サイト
https://www.comodo.com/home/internet-security/firewall.php
Comodo Firewall @ wiki
http//www4.atwiki.jp/comodopf/
新Wiki: COMODO Internet Security まとめWiki
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/テンプレート
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=キーワード site:http//www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/過去ログ
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http//www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef
Nipsu氏の日本語Language
http://torichuu.blog69.fc2.com/
http://lwoaa.web.fc2.com/patch.htm
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 00:11:38.02ID:RVLak4A+
Windows Operating Systemがログに記録されないように設定する方法について
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 12:12:19.06ID:47G1AlSD
wikiを読み漁ってきなさいっての…
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:22:25.88ID:INJ6/3yL
                 【無責任】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【不誠実】



Windows10は、もっとも強力なスパイウェア


Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。

一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:32:25.54ID:tAB/DnPR
無職生活中のぼくの男性挑発行為が世界中にバレませんように
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 18:17:12.98ID:lOswJESK
ためしにViruscopeをsandbox以外でも有効にしてみたのだけど、
Firefoxとかが無応答表示になったまま強制終了できない(ついでにOSの
shutdownもできないので強制終了必須)事象が何度か発生している

CISのログにもイベントログにも何も出ていないので、原因がViruscopeかは
わからない

Viruscopeをsandbox外でも有効にしている人がいたら、問題とか起きていないか
教えてほしいです

OS: Windows 7 64bit
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/13(月) 16:45:54.34ID:lY+hVy9v
>>682
それに近い現象は何度か経験した
俺の場合はDefence+が何かを検知して対処法の選択ダイアログが出る時に
ダイアログが出ない状態のまま固まってるのが原因だった
HIPSが処理を掴んだまま離さないからOSの操作を全く受け付けず電源長押しするしかない
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 02:03:48.47ID:c4SK6XjB
HIPSってそういうもんだから使ってない
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 14:20:15.31ID:jibmWECu
>>684
使わないのは自由だけど
COMODOがセキュリティ高い一番理由なのに

まあ癖強いから小保方晴子流に説明すれば
「コツ」必要だから面倒なのは認めるけど

我ながらコツ(爆笑)
でもググってもなかなかコツ(対処)出てこなくて
長い間悩んだ経験もあるからCOMODOは
完全デフォで使うかコツ踏まえたカスタム化が必要なのも事実
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 20:49:50.33ID:BU3gE5vJ
>>683
さすがにそれはDefence+イベントのログに何か残っているんじゃねーか?
dinput系の画面操作の割り込みが原因がよくあるパターンだが。

Firefoxが無応答の件はログすらなきゃサッパリだな。
CISが原因ではない可能性も微粒子レベルで存在。
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 21:01:54.75ID:rIpwxvXf
HIPSは、ルール作成が最初大変だけど、その後はほとんど意識することはないよね。
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/15(水) 20:14:21.50ID:LO2VZRpT
Defence+のスパイウェア対策?を無効にするにはどうすればいいの?
HIPSは無効にしてる
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/15(水) 23:44:06.30ID:YLZ2/4j7
Defense+はHIPS、Sandbox、Viruscopeの3機能だったハズだが。
3つとも無効にすりゃいいんじゃね。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 06:22:43.91ID:QDyTBWTw
>>682
fxの初回起動で、Defense+に信頼するファイルを登録するプロセスで固まるみたい。
タスクマネージャーでfxを落としてから、再度起動させると多分大丈夫。
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 13:13:00.32ID:p81J/kTY
Ver. 8.4.0.5068 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 20:22:40.63ID:y9OJixV1
win7x64 不明なエラーでアップデートに失敗
仕方ないのでアンインストールして再インストールで対応
マンドクサ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 11:26:29.13ID:iKr5+sYr
ファイルリストのパージまだかよ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/19(日) 13:56:36.63ID:dLFAb4R7
ファイアウォールのログで送信元と送信先ポートがエコーリクエストなんて初めて見た
送信先IPは40.118.103.7
アプリがsystemでアウト方向、プロトコルがICMPv4
どういうものなんだろ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/01(金) 22:11:41.66ID:ve2waV2z
使い方も理解できない奴が関係ないソフト作者の所に出端って迷惑をかけててワラタ

FastCopyでコピーすると更新日時が変化する
https://groups.google.com/forum/#!topic/fastcopy/Wvrw3DBFLR4

お騒がせしました
FastCopy は問題がありませんでした。。。。
----------------正確には以下(PC1)
COMODO Internet Security Premium
Product Version: 8.2.0.4792
----------------

■「対処」
comodoのcis8

アンインストールしたら起きなくなりました

Windows10 解決
Windows8 解決

なお余談ですが(PC2)
-------------------
comodoのcis7
Product Version:7.0.317799.4142
-------------------
は悪さをしませんね
これはインストールされていても平気でした不思議です。。

comodoのcis7

comodoのcis8
のバージョンアップで大きく仕様が変わったのでしょうか!? 不明です。。。
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/04(月) 14:36:03.04ID:eUvaTG8B
まあでもセキュリティソフトが勝手にファイルを改変なんて普通しないけどな
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/07(木) 16:21:54.39ID:UdJ9mnHj
また定義ファイル更新サボってる
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/09(土) 23:08:07.24ID:DLVjowaM
v7.0.53315.4132 から v8.4.0.5068 へバージョンアップした。
除外設定やアプリケーションルールなどを引き継いでくれず、
引き継がないデータをバックアップから読み直すのも心配なので、
一から設定し直したけど、まあ軽くなったようなプラシーボ効果は得られたw
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/12(火) 13:35:38.16ID:H23ApMLV
Ver. 8.4.0.5076 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/14(木) 22:46:17.12ID:oCnQ+kjV
移転するらしいからしばし待て
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 02:04:46.79ID:lhL6PKZE
win10だとcomodoが影響してbookwalkerのPCビューア起動しないのな
win8.1だと問題なかったのに
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/11(木) 05:39:57.37ID:ezKWzsdp
win10をクリーンインストールしてcomodoを入れたのですがネットに繋がりません
comodoを入れる前に認証の為ネットに繋げたので物理的な問題ではなさそうです
アダプターの設定の変更からイーサネットのプロパティで cmodo internet security firewall driver のチェックを外すとネットにはなんどか繋がるのですが、これはチェックを外したら駄目ですよね?
何か解決策があったら教えてください

comodoのバージョンは8.4.0.5076です
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/25(木) 21:51:34.13ID:8XGcyyjF
Windows10RS1に対応してないようだね
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/25(木) 22:15:38.36ID:ZsCKWwxP
僕はいつもここにいるよ
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 02:36:49.24ID:PXcI0huZ
fwの拡張表示で送信のところは通信してる数だけ増えるのに受信のところがずっと0のままなんだが
なんでなんだ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/27(火) 13:12:59.05ID:eewGrWKj
Ver. 8.4.0.5165 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/03(月) 15:36:51.42ID:jKzzb7fm
最新版なんだけれど、これって設定のどこにあるのでしょう? 目が節穴らしくて見つけられなくて困ってる

> ・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 14:23:52.95ID:A5eS5DWb
comodofirewallのグローバルルールはデフォルトでかまわないんですか
ぐぐったけどよくわからないので参考に誰か教えてください
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 14:32:32.51ID:Pq49txld
グローバルルールの意味は理解してる?
すべての通信に適用させるルールを好きなように設定できる項目だよ
指定の仕方はプロセス別の設定と同じ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/24(月) 08:57:58.55ID:cFnq5pcD
ここ最近CISの更新がエラー出てスキャンも出来ない
プログラム更新は出来るのだけど定義とWebサイトの更新がエラー出る
アンインストールしてインストール仕直したけどやはりエラー
どうしたらいいのだろう
win10
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/24(木) 15:41:56.68ID:94Fbv+l6
いつのまにか Virusscopeに recognizerCryptlockerが追加されてる
まぁ Virussopeは使っていないけど
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 17:32:30.22ID:BO+/AeQc
Firewallを8.4から10にアップデートしてみた
新しいテーマがスッキリしていいね
10一押しのセキュアショッピング機能はCISのほうじゃないと使えないね
8.4でできるか忘れたが、ファイル評価のファイルリストに登録されてるのが消去できるようになってる
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 22:07:38.35ID:cnZqo4tH
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/brand-new-comodo-internet-security-10-with-secure-shopping-is-released-t117514.0.html


Comodo Internet Security 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cispremium_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: 51a98606f9026a4f19f3bf5ea958cf24
SHA1: faf171b387d4347e8a030dd818389fae010aa87c

Comodo Antivirus 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cav_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: f22dc9048a8c37336accfa5a5ca559ab
SHA1: b42a718aebcefa8c45817bf6743abb3b14235f44


Comodo Firewall 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cmd_fw_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: 4ea2727243090623284869d5b8dfff51
SHA1: eca56cef8b173665dd433b7b538d1da114e103d5
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 00:04:41.19ID:kC50LnUx
10にするの上書きで大丈夫かな?
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 12:51:54.96ID:z95+cXk3
上書きしたけど大丈夫だったよ
クリーンインストールしたいならアンインストールする前に設定をエクスポートしとけよー
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 13:01:55.66ID:xlb3iwd/
FWのみのインストール中には
8をアンインストールしろよって言われて中断されたぞ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 15:32:52.71ID:oL7QtkVa
オフラインインストーラどこ?
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 20:29:20.27ID:5NhCbFZj
Firewallのみ使用中で8から10にアップグレード
8の設定が一般設定、設定のところに8.40.5165として残ってたのでインポートせずに有効化して使用で問題ないみたい
あとファイル評価、ファイルリストのところで消去ボタンが復活してて地味に嬉しい
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 14:17:00.83ID:zFW7XFMO
comodo10に無事アップグレードできた。
設定の項目に、comodo8の設定が自動的に残っていた。
comodo8の設定をアクティブにすると、
今まで苦労した設定が全反映された。助かった。
日本語ファイルも、リネームしたらcomodo8の日本語ファイルが使えた。
今まで、マウスのlogicoolのファイルがブロックされていた。
問題なくマウスは動いていたが、
comodo10はブロックをユーザーが任意に解除できるようになった。
他のウイルスソフトは、自由に設定できなくて、
日本製のソフトは勝手にブロックされて、
お金を出して購入したのに使えないこともあった。
comodoは自由に設定できて、軽いので良いソフトだと思います。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 01:24:37.37ID:5VW63tcD
>オフラインインストーラ追加されたぽ
プレミアムのオフラインインストーラしかないやん
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 07:17:35.01ID:R17qK+g1
プレミアムでも、インストール時に
FWだけインストールを選択できる。
defence+が安定した。
現在5台使用中で、ほとんど同環境だが、
2台defence+をONにするとフリーズしていた。
その1台にcomodo10とdefence+を使用した。
1日いろいろ試したが全くフリーズしない。
アップデートお奨めです。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 09:24:13.64ID:G/1huhFM
このソフトは子供向け?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 16:12:14.24ID:8Hg0UwSc
>プレミアムでも、インストール時に
>FWだけインストールを選択できる。
仮想マシンで試したが出来なかったんだが
(アンチウイルスはチェックボックスがついてなくて強制インストールされる)
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 20:50:13.82ID:n8FHP3Zj
出来るから
出来てるから
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/31(土) 11:34:25.50ID:tjnwPbQ9
とりあえずインストール。
設定でファイアウォールだけ有効にする。
アンチウィルスを無効にできる。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 01:24:05.32ID:CZrnHdZN
何度ダウンロードしてもcispremium_installer_6100_08.exe (5.20 MB 5,453,504Byte)のオンラインインストーラーしか落とせない。
オフラインインストーラーってどこから落とせるの?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 01:31:56.62ID:mv85Tbls
馬鹿でも使えるcomodoだと思ってたがやっぱ馬鹿には使えない
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 10:32:17.01ID:A6X7Syfd
日本語化すると、楽に使える。
ストレスが減る。
グーグル先生ですぐ出てくる。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 20:45:06.54ID:PQ7mCqqO
10に上げるついでにSecure Shoppingも試してみようとしたら
どさくさでSecurity Essentialとかいうのも入れられて
多分そいつのせいでFirefox立ち上がらなくなったり
しかも肝心のCIS10入ってなくて8だけ消されてたり散々だったわw
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/03(火) 02:12:14.16ID:9VwwiYuY
正式なインストーラ出るまで8のままだわ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 11:38:55.15ID:YfeefKoJ
10、filerating機能が微妙にあやしいかんじがする
手動でtrustedにして、もちろんそのソフト再起動もしたのに
いつまでもunrecognizedのような警告出たり
それがそのままいつのまにか勝手に収まったりちょっと謎
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 12:20:36.74ID:3NmGJnh5
信頼する+設定を記憶する。←チェックを入れる。
をしても、最初はソフトがゆっくり動くこともあるし、
ファイルの保存なんかも遅い時もある。
でも、数回使用するとちゃんと早く動く。
他のソフトは、『信頼する』の設定がないことも多い。
日本製のソフトなど全く動かなくて途方に暮れたことがある。
お金を出しても、使えないのでそんなソフトはアンインストールした。
最初だけ少し遅れるくらい問題ない。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 14:54:19.31ID:QFeyzy27
どうもすみません。
ComodoInterunetSecurityのバージョン確認はどこを見ればわかりますですか。
0758756
垢版 |
2017/01/04(水) 16:05:18.18ID:QFeyzy27
>>757
どうもありがとうございました。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 00:32:11.27ID:aW2UvExo
Windows10 x64に10入れ終わったが
どんなexeもアイコンクリックしてから立ち上がるまで数秒待たされるようになってしまった
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 00:35:02.94ID:4rlvXZde
>>759
無い頭で考えると理由はなんだと思いますか?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 07:32:22.47ID:tHqkGhP4
障害が発生しているアプリケーション名: cis.exe、バージョン: 10.0.0.6092、タイム スタンプ: 0x5862e901
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.14393.479、タイム スタンプ: 0x5825887f
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x000000000002f7db
障害が発生しているプロセス ID: 0x139c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d265d2da30646c
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cis.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll


入れて二日目だが通信検出時の許可ウィンドウが表示された時にそのウィンドウが真っ黒になってcis.exeがエラー落ちする症状が発生
一度こうなると再びcis.exeを起動させてもファイアーウォールの有効/無効を切り換えられなくなる
直すにはOSを再起動するしかない
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 21:12:03.85ID:ElxGCLD5
Version 10 では、InternetSecurityとFirewall、Antivirus とは別れているのでしょうか。
やっぱりInternetSecurity 一本になっているのでしょうか。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/06(金) 18:55:02.64ID:+QlbbapM
なんか10にしたらAuto-Sandboxの判定が異常に遅くなってね?
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/08(日) 03:48:42.86ID:dUPPl8Z3
こっちにも書いておく

10.0.0.6092入れてからファイルシステムがNTFSである外付けHDDの「安全な取り外し」が出来なくなった
ファイアーウォールしか有効にしていないWin10 x64環境

---------------------------
USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました
---------------------------
デバイス 'USB 大容量記憶装置' を停止できません。デバイスは使用中に取り外さないでください。このデバイスを使用しているプログラムを閉じてから、デバイスを取り外してください。
---------------------------
OK
---------------------------

イベントビューア見たらCOMODOが原因だった

プロセス ID 1924 のアプリケーション \Device\HarddiskVolume5\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cmdagent.exe がデバイス USB\Vid_13FD&Pid_1454\684A545141304C4B2020 の取り外しまたは取り出しを停止しました。
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 21:02:12.70ID:++Fh25u9
自作スクリプトから別のスクリプト呼び出したり、それどころかただのテキストファイル呼ぶだけでもいちいちHIPSのチェック入ってどうしようもない
小さな書き換えするたびに別ファイルとして次々にunrecognizedとしてリストされていくしどうしたらいいのこれ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 21:26:33.64ID:Ki2TFY+x
自分の好きなようにしたらええねん
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 21:50:19.20ID:RS3T8B1F
除外はフォルダ単位でもできるしパスにワイルドカードも使えるしいくらでも回避方法ありそうだが
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 22:31:08.37ID:++Fh25u9
俺が書いたテキストをいちいちクラウド検索するのを回避するためには
cloud lookup全体を無効にするしかないのかこれ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/12(木) 23:10:11.34ID:830C7rYT
ポエムを覗かれてしまうんやなw 喜劇やなw
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 15:57:47.14ID:X1ymqe7+
セキュリティ企業と見せかけて本業はデータ収集だったのか
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/22(水) 17:45:18.23ID:a5ImPg10
放置されたままのバグやら糞仕様やら多すぎて終わってるな
アドウェアのPrivDogばら撒いた企業だからデータ収集とかやってて当然だろう
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 09:27:18.86ID:7A5Uqceh
これをインストールしてみたのですが、
少し使ってちょっと自分にはわかりづらかったのでアンインストールしました。
そうしたらレジストリに削除できないComodoの項目が残っています。
これはどうしたら削除できますか?
管理者権限でも削除できません。
削除中にエラーが発生しました。となります。

HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>COMODO

再インストールして何か設定して、
再びアンインストールしても同じ状態になります。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 10:07:32.77ID:N93wYEeF
>>773
comodoが起動中でも削除できる

他の何かのセキュティソフトが起動しているんじゃないの?
0775773
垢版 |
2017/03/02(木) 10:16:06.43ID:7A5Uqceh
その後AVGを入れました。
これを無効にしても、Windowsをセーフブートしてもできません。

Windows10です。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 10:30:19.64ID:N93wYEeF
>>775
それじゃ、スレ違いだから、どっかに行ってね
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 11:01:36.21ID:nzYyAjuT
セーフモードでも削除できない?
0778773
垢版 |
2017/03/02(木) 13:44:34.04ID:7A5Uqceh
はい、やっぱり「エラーが発生しました」ってなってしまいます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況