X



★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2 [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/02/18(水) 18:51:02.83ID:BCWDW3hN
■ Windows 8 、8.1 クリーン インストール

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)の登場により、
苦も無くインストールメディアが作成できるようになりました。

Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)ダウンロード
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=510815


ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

32bit / 64bit , ISO / USB が選択可能

無印8(アップグレード版含む)のプロダクトキーで8.1を
クリーンインストールできるメディアがダウンロードで作成可能

上記ツールがアクセスするのは
・Tempフォルダ
・C:\ESD\
・C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\WindowsInstallationMediaCreationTool\

アップグレードアシスタントとかとは違って mediacreationtool.exe を終了
させると C:\ESD\Windows\ に展開されていたイメージも消える

■ 前スレ
★Windows8.1 Update1をクリーンインストールしたい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/21(日) 23:40:31.67ID:M6BlfgMJ
優しいなあ、馬鹿はほっとけばいいのに
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 08:13:09.20ID:Ksmb+ibW
>>251
お前こそドヤ顔でいつの情報の載せとんねん
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 11:09:00.17ID:z4YDB6Zw
>>251
最初に投稿されたのはJune 19, 2015でThis post was updated at 1:00pm on June 20th.されてる。
追加された部分は
It’s important to note that only people running Genuine Windows 7 or Windows 8.1 can upgrade to Windows 10 as part of the free upgrade offer.*

でも、もっと重要な部分はその下の部分で
Stay with us as a Windows Insider
As we’ve announced before, the Windows Insider Program will continue even after we release Windows 10 on July 29th.
Windows Insiders will continue to receive future flights as we begin to work on the next release immediately after Windows 10 ships.
You’ll get to see the latest Windows fixes, features, and updates and give us feedback.
So stay with us! Of course, we’ll provide you an option to leave the program and stay on the final build if you choose:
but we hope that we’ll continue to provide you great reasons to remain a Windows Insider.
試用し続ければ安く売ってくれるオプションが得られるかも知れない。
更に無料になる?オプションが有る?かも知れない。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 11:50:37.65ID:zSKruUU+
>>231
昔はチャリで行ってたけど、電車なら200円で行ける距離と知って止めたわw
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 12:14:06.06ID:gPycCfQI
お、弱虫ディスってんのか
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 12:16:08.78ID:E8gDf67I
自転車に乗れない子いるからな…
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 16:21:18.47ID:J1Y7Qku8
 
 
クリーンインストール後のWindows updateが多すぎる。
しかもダウンロード遅い、インストール遅い、終了遅い、再起動遅い
ひとつにまとめろ!
石器時代かよー
20,21世紀の悲劇だわ
Macを見習え

ついでにWindowsのプログレスバーは何のインジケータにもなっていない。

 
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 17:19:26.28ID:Ioe8pWPn
>>262
初回は自動アプデを止めて手動でやったら速いんやで〜
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 18:00:06.60ID:J1Y7Qku8
>>263
もちろん手動
今8.1Proにアップデート再起動して「準備しています くりんくりん...」っていったい何時間かかっとんじゃい
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 18:05:02.89ID:QZYm4BJ9
8.1update1ならMSサイトからISOの提供があるで
そっちからやれば700Mもある恐怖の0850さえクリアできれば
あとは楽々ちんちん
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 18:10:38.52ID:QZYm4BJ9
あー スレ的にはそれやってて重いのか…
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 18:21:39.16ID:Ioe8pWPn
>>264
あ、俺SSDに光回線だからそんなに遅いと感じたこと無かったわw
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 18:38:03.76ID:J1Y7Qku8
SSDなしだけど
i7-4771 [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell
32GB DDR3
HDD 500G
光ネクスト

実はおいらMacがメインでWinはそれほど詳しくない
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 20:04:58.98ID:Khx9TsOK
最新ISOで入れると64bit版で追加500MBも無いぞ
Macだと2バージョン違うと1GBある
それが嫌なら最新のインストーラをDLする事になるが5GBある
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 20:10:22.97ID:JO0MoV8m
更新パックの詰め合わせとかないの?
と思ったらそれサービスパックやんけ
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 20:42:05.10ID:RoAB5VNZ
>>269
ISO更新されたかと思ってDLしたけど、変わってないじゃん。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 21:33:10.78ID:fYFLN61V
mediacreationtoolは最新なん?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 21:39:38.44ID:RoAB5VNZ
?ツールのスタンプは2014?年?12?月?14?日 11:28:44だよん(最新)
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/22(月) 23:15:19.72ID:BAkhJhFp
あれ、乞食どもが息をしてない?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/23(火) 14:47:49.71ID:rIYSpZ1w
昨日8.1別マシンに再インストしたら、今朝登録がどーたら電話しろとか
7桁×9もあるIDをプッシュで入力させられた挙げ句、ぶー×
ねーちゃん出てきて今度は読み上げろと
んで新しいIDやるから入力しろと
7桁×9ねーちゃんの読み上げ復唱しながら入力
ふーっ
Adobe CCを見習ってくれよー
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/23(火) 15:58:46.41ID:uak8JPTu
お姉さんのおぴゃんつの色とか聞いた?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/24(水) 02:11:12.46ID:A+G487nv
>>275
あるある
認証が面倒になったのっているからだっけ
XPくらいからか?
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/24(水) 09:31:11.01ID:fA0S4VpS
いる?
認証が必要になったのはXPから
それ以前は25桁のプロダクトコードを入れるだけで済んでた
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/24(水) 10:40:11.21ID:SGHpzK8Q
>>281
ただのインストールディスク
ブートすれば、そのままインストール出来る
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/24(水) 10:43:57.24ID:nCQeqGxi
あっそっか、isoファイルってMacのdmgファイルと同じようなもんだから展開というよりマウントするんだ。
どちちもディスクイメージファイルだからね。納得
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/24(水) 20:52:55.70ID:asjS31Nx
>>283
おいおいマウントでインスコてアホすぎんだろ
biosが植物由来燃料とか思ってないよな?
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 04:12:45.64ID:N6+KH6TI
俺は妖精の類いと思っているが
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 06:05:16.08ID:Q7lhY697
>>284
isoファイルに直接ブートイメージが書き込まれているということかー
BIOSが仮想環境でisoファイルをマウントしているのかと
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 06:51:31.08ID:321uKbA2
>>283
残念ですがWindowsはMacよりよくできてませんので無理でしょう
Macは一発っでインストールできちゃうシステムですから
何度も再起動するWindowsは不可能です。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 06:56:32.04ID:LoSfQcc9
>>287
すでに他人が言ってること言い回して楽しい?
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 07:16:51.89ID:321uKbA2
>>288
そこじゃないよ。
Microsoftに技術がない事と
それを乗り越えようとしないところが問題なのだよ。

いつまでたっても便利ならんのがあの会社の終わってるところ
そこを問題視すべきだよ。
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 07:17:54.21ID:8nVIHBkv
Macも似たようなものだろ
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 07:18:38.62ID:321uKbA2
アップデート1つにとても楽にする方法はあるはずなのだよ。
それもやってない。

Windowsは何も生産性のないアップデートするのが
1番の仕事になってしまったね。
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 07:29:47.67ID:Q7lhY697
ま、争いはやめようや。
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 07:58:10.69ID:hBbGGEeC
>>286
作成したディスク開いたら1つのisoファイルだけあったってこと?
それってディスクイメージで書き込まないといけないのを間違って普通に焼いただけのような…

UEFIだとisoもマウントしてくれる仕組みもあったと思うけどBIOSじゃ無理でしょ
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 08:02:15.55ID:Q7lhY697
>>294
これだす>>281
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 09:13:17.29ID:Qq9m047S
低能の日記帳書き込みなんかあっそで終わりじゃん
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 09:14:04.81ID:juWqQFgu
いつからISOファイルをOSインストール前にマウントできるようになったんだ
んなわけねーだろ
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 17:42:22.96ID:UqBmGhkA
>>282
迂闊にも「そうだよな」と納得しそうになったじゃねぇか
ばかたれが!
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 21:50:30.07ID:GF/VJV+V
>>299
大丈夫か?
そりゃ作成途中にダウンロードするのはisoだよ
途中でやめる場合は後でこれをイメージとしてディスクに書き込めって指示があっただろ
出来上がったDVDの中身がwindows.iso単一ファイルだったらお前の書き込み方式が間違ってただけだよ
最後まで作って確認して見ろよ

ちなみにUEFIならwindows.isoの中身をそのままコピーしただけのUSBメモリとかでもブートできるぞ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 21:53:20.67ID:ZOiKnRlk
何言ってるんだ、isoは最後に組み立てるだけだろ。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 05:13:40.11ID:ojJJQi4f
キャンペーン1200円+0円の、Windows8.0 Pro with Media Center(x64)が放置状態だったので、
なんとくストアで8.1へアップデートしてみた…ら、更新に失敗→元に戻しています、を繰り返してマトモに更新できそうにもなかったので、
install.esd(2,768,757 KB)を取り出してから、DISMでイメージ展開してインストールした

同梱の更新内容は20141121日付で36個
KB2919355 KB2920189 KB2931358 KB2931366 KB2937220 
KB2938772 KB2939153 KB2949621 KB2954879 KB2958262 
KB2958263 KB2959936 KB2961072 KB2962140 KB2965142 
KB2965500 KB2966407 KB2967917 KB2968599 KB2971203 
KB2973201 KB2973351 KB2975061 KB2976627 KB2976978 
KB2977629 KB2978002 KB2978742 KB2981580 KB2987107 
KB2989647 KB2998527 KB3000850 KB3001237 KB3003057 
KB3014442 

>62と比較したら下の2つが足りないけどupdate1(KB2919355)の一部だけど気にしなくてもOKなのかな?
KB2932046 Windows8.1-KB2932046-x64.msu 48.0 MB
KB2934018 Windows8.1-KB2934018-x64.msu 126.4 MB

windowsupdateを実行したところ、重要な項目は、計700MBぐらい
復元ポイント、hiberfil.sysやpagefile.sysを除いたドライブCの使用容量は、13GB程度
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:14:04.10ID:jfsnmjoM
今更8?
8.1にすりゃええのに
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:15:23.73ID:jfsnmjoM
8:1でクリーンインスコすりゃーええのに
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:34:05.76ID:OY80R1Qa
>>304
>>299のページから、8.1のISOを8.0のプロダクトキーで落とせるはずだよ
それをクリーンインストールし〜
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:42:38.72ID:jfsnmjoM
キーなしで8.1落とせる公式のツールあるよ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 08:17:07.77ID:AqNjh8tN
>>300
ごめんごめんおいらが間違ってた。他のみんなもゴメン。
ローカルにダウンロードしたwindows.isoファイルを右クリックして「ディスクイメージの書き込み」やるんだね。

でもね、この公式ページの手順に沿ってやったらwindows.isoファイルが勝手にDVDに書き込まれてしまったんだよ。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
ライブファイルシステム形式を選んだから気づかなかったんだわ。デフォルトで保存先がDVDになっているから余計に

もう一度やってみたんだけど途中のダイアログの指示が不親切というかいかにもMSだった。
Appleで腑抜けになった脳みそにはこたえるわ。この面妖さ。
でも、気づかせてくれてありがとうね。

 
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 08:17:13.63ID:idpPDmS3
爆釣やなww
俺もそれぐらい釣れる書き込みしてみたいわ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 10:23:16.99ID:uGbsopAA
>>310
解決して良かった
まあ公式でインストール用のiso配ってインストール用DVDやUSBメモリが簡単に作れるようになっただけでもWindows業界では凄い進歩なんやで
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 11:51:41.67ID:RKj/d5/1
>>313
iso作りでの不親切って話ではないと思う。
isoをDVD-Rに焼く際、OS標準での書き込み方が不親切。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:00:23.73ID:3a3NYfhM
>>314
ウィザードに従って進んでいけば最後に書き込みツールまで自動で起動してディスクに書き込みできるのにそれ以上どうしろと
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:03:23.88ID:3P2+5Uc+
mediacreationtool.exeで作成したisoはプロダクトキー入力不要てことは、PC毎に作成しなきゃだめ?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:05:03.93ID:3P2+5Uc+
>>314
ボクはフリーのImgburnでDVDを作った・・・
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:13:29.64ID:uGbsopAA
>>315
ツールの指示通り最後までやったら間違えようは無いんだけどDVDに後で書き込むを選択したマカーがisoファイルの扱い方を知らなかったから書き込み方式間違えたって話やろ?
Macは拡張子意識する事ないし今はスマホしか使えない奴多いから結構こんな事例多いで

>>317
Windows標準でイメージ書き込み出来るのにフリーソフト使う必要ないぞ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:27:20.54ID:AqNjh8tN
>>315
それ素直に実行したらDVDにwindows.isoがそのまま焼かれていたんです。
デフォルトのまま「次へ」で。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:34:57.85ID:AqNjh8tN
>>320
デフォルトのままというのは保存先(DVD)のことで、
「ISO」選んでディスク書き込みで「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選んでいます。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:45:13.21ID:RKj/d5/1
いろんな光メディア(AVCHD・DVD-VIDEO・DVD-VR・BD-R)作る人には重宝するImgburn。
そんなことしない人にはUDF形式のバージョンなんか気にせんのだろうな。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 06:03:04.37ID:IjoEttsE
>ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

上に書いてある事を今はごちゃごちゃやる必要ないのでしょう?
なら、却って紛らわしい説明になると思うのだが
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 07:16:05.30ID:x1NpXzn6
wmc込みのiso作りたいけどやりかたよーわからんかった。
手順通りにやっても見つからないファイルあるし
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 10:03:03.73ID:nm32xIkC
まずはUSBで試行錯誤するだろ
いきなりISO作ろうとしてる所が低能
馬鹿には無理ってやつだな
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 12:46:46.35ID:Q3FmGKpw
>>326
やったことないけど、dism edition でググると technet のページが出るから、それやればいいだけじゃない?
ベースは Pro エディションじゃないとできないってのが注意する点?
(Coreエディションじゃできない)
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 17:03:31.73ID:EQDgR0B2
Update1 + WMC iso落とせる所があるっちゃあるけどな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:02:01.73ID:Igc9oaxb
>>327
お前こそ頭大丈夫か?
それとも馬鹿か?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:54:02.96ID:2SP2tpjX
>>326
> wmc込みのiso
が具体的に何かはわからないけど、

>>304
のinstall.esd(ストア版8.0→8.1アップデート)さえ確保すれば、ブートISOは作成できるよ

oscdimg.exeは見つからなかったので、AIKからもってきた、
コマンドの調べ方が足りないので、MBR環境にしかインストールできない気はする

インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツールが見つからないのは、何か理由があるんだろうか?

> 手順通りにやっても見つからないファイル

あなたの実行した手順がわからないから、誰もアドバイスできない気がする
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:16:53.71ID:5fryRGT8
>>332
具体的にわからない地点で終わってるから答えなくていいよ
少なくとも>>329-330はわかってるから
>>327含め、知識がない人は余計なこと書かなくていいと思う
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:20:16.01ID:dPLix/PI
>インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツール
ADKでUSB→ISO出来るじゃないか
何も知らん馬鹿ばかりだな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:25:53.12ID:2SP2tpjX
>>333
いや「それは、もうやってますから」てレスが返ってきてスレが荒れる流れなのかな?と思ってね
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:27:08.31ID:2SP2tpjX
>>334
そういう指摘をしてるワケじゃないんだが(笑)
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 22:54:49.70ID:UzOo0N8o
勘違いしてる奴が何人かおるぞー
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/08(水) 16:21:35.83ID:l2u1JROm
KB2976978ってのが何度も出やがる・・・
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 13:17:37.26ID:A3THS8ow
>>338
googleでKB2976978を24時間限定(残り20時間程)で検索したら解消法が出て来た。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 20:14:10.57ID:oEZaBdLd
いろんなファイルやセットアップ導入済みインスコUSBやDVDを作るのに命かけてる人って
何台くらいのPCにインストールすんの?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/10(金) 23:10:08.66ID:FY6+ERHx
windows8からの8.1は10にするには無料じゃなくなったの?因に8.1になってる
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:19:41.47ID:5Dj48JTb
8.0から8.1にアップグレードした人でも10に無料でできるかって質問じゃね。
なんで8.1を直で買った人だけが無料って思ったのか甚だ疑問だが。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:30:02.46ID:VTF3VC+L
そんなことわかってる
バカなのか日本人なのかきいてんだが?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 08:45:48.28ID:Vqq+Fz9r
>>343 うん

>>344 ううん

>>345 やだい!

>>347 もちろん日本人!!
   在日じゃないやい!!
   差別ニダ!!
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 10:37:07.93ID:qhZ8Kh2I
自分でどう思ってるか知らんが明らかに馬鹿だぞ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 08:10:14.39ID:IWa8s2+3
おもろいと思ってやってるのかな
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 22:51:02.77ID:09/4GY5/
そりゃ、つまらないと思ったら最初からやらないだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況