X



★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2 [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/02/18(水) 18:51:02.83ID:BCWDW3hN
■ Windows 8 、8.1 クリーン インストール

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)の登場により、
苦も無くインストールメディアが作成できるようになりました。

Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)ダウンロード
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=510815


ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

32bit / 64bit , ISO / USB が選択可能

無印8(アップグレード版含む)のプロダクトキーで8.1を
クリーンインストールできるメディアがダウンロードで作成可能

上記ツールがアクセスするのは
・Tempフォルダ
・C:\ESD\
・C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\WindowsInstallationMediaCreationTool\

アップグレードアシスタントとかとは違って mediacreationtool.exe を終了
させると C:\ESD\Windows\ に展開されていたイメージも消える

■ 前スレ
★Windows8.1 Update1をクリーンインストールしたい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 21:50:30.07ID:GF/VJV+V
>>299
大丈夫か?
そりゃ作成途中にダウンロードするのはisoだよ
途中でやめる場合は後でこれをイメージとしてディスクに書き込めって指示があっただろ
出来上がったDVDの中身がwindows.iso単一ファイルだったらお前の書き込み方式が間違ってただけだよ
最後まで作って確認して見ろよ

ちなみにUEFIならwindows.isoの中身をそのままコピーしただけのUSBメモリとかでもブートできるぞ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/25(木) 21:53:20.67ID:ZOiKnRlk
何言ってるんだ、isoは最後に組み立てるだけだろ。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 05:13:40.11ID:ojJJQi4f
キャンペーン1200円+0円の、Windows8.0 Pro with Media Center(x64)が放置状態だったので、
なんとくストアで8.1へアップデートしてみた…ら、更新に失敗→元に戻しています、を繰り返してマトモに更新できそうにもなかったので、
install.esd(2,768,757 KB)を取り出してから、DISMでイメージ展開してインストールした

同梱の更新内容は20141121日付で36個
KB2919355 KB2920189 KB2931358 KB2931366 KB2937220 
KB2938772 KB2939153 KB2949621 KB2954879 KB2958262 
KB2958263 KB2959936 KB2961072 KB2962140 KB2965142 
KB2965500 KB2966407 KB2967917 KB2968599 KB2971203 
KB2973201 KB2973351 KB2975061 KB2976627 KB2976978 
KB2977629 KB2978002 KB2978742 KB2981580 KB2987107 
KB2989647 KB2998527 KB3000850 KB3001237 KB3003057 
KB3014442 

>62と比較したら下の2つが足りないけどupdate1(KB2919355)の一部だけど気にしなくてもOKなのかな?
KB2932046 Windows8.1-KB2932046-x64.msu 48.0 MB
KB2934018 Windows8.1-KB2934018-x64.msu 126.4 MB

windowsupdateを実行したところ、重要な項目は、計700MBぐらい
復元ポイント、hiberfil.sysやpagefile.sysを除いたドライブCの使用容量は、13GB程度
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:14:04.10ID:jfsnmjoM
今更8?
8.1にすりゃええのに
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:15:23.73ID:jfsnmjoM
8:1でクリーンインスコすりゃーええのに
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:34:05.76ID:OY80R1Qa
>>304
>>299のページから、8.1のISOを8.0のプロダクトキーで落とせるはずだよ
それをクリーンインストールし〜
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 07:42:38.72ID:jfsnmjoM
キーなしで8.1落とせる公式のツールあるよ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 08:17:07.77ID:AqNjh8tN
>>300
ごめんごめんおいらが間違ってた。他のみんなもゴメン。
ローカルにダウンロードしたwindows.isoファイルを右クリックして「ディスクイメージの書き込み」やるんだね。

でもね、この公式ページの手順に沿ってやったらwindows.isoファイルが勝手にDVDに書き込まれてしまったんだよ。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
ライブファイルシステム形式を選んだから気づかなかったんだわ。デフォルトで保存先がDVDになっているから余計に

もう一度やってみたんだけど途中のダイアログの指示が不親切というかいかにもMSだった。
Appleで腑抜けになった脳みそにはこたえるわ。この面妖さ。
でも、気づかせてくれてありがとうね。

 
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 08:17:13.63ID:idpPDmS3
爆釣やなww
俺もそれぐらい釣れる書き込みしてみたいわ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 10:23:16.99ID:uGbsopAA
>>310
解決して良かった
まあ公式でインストール用のiso配ってインストール用DVDやUSBメモリが簡単に作れるようになっただけでもWindows業界では凄い進歩なんやで
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 11:51:41.67ID:RKj/d5/1
>>313
iso作りでの不親切って話ではないと思う。
isoをDVD-Rに焼く際、OS標準での書き込み方が不親切。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:00:23.73ID:3a3NYfhM
>>314
ウィザードに従って進んでいけば最後に書き込みツールまで自動で起動してディスクに書き込みできるのにそれ以上どうしろと
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:03:23.88ID:3P2+5Uc+
mediacreationtool.exeで作成したisoはプロダクトキー入力不要てことは、PC毎に作成しなきゃだめ?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:05:03.93ID:3P2+5Uc+
>>314
ボクはフリーのImgburnでDVDを作った・・・
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:13:29.64ID:uGbsopAA
>>315
ツールの指示通り最後までやったら間違えようは無いんだけどDVDに後で書き込むを選択したマカーがisoファイルの扱い方を知らなかったから書き込み方式間違えたって話やろ?
Macは拡張子意識する事ないし今はスマホしか使えない奴多いから結構こんな事例多いで

>>317
Windows標準でイメージ書き込み出来るのにフリーソフト使う必要ないぞ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:27:20.54ID:AqNjh8tN
>>315
それ素直に実行したらDVDにwindows.isoがそのまま焼かれていたんです。
デフォルトのまま「次へ」で。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:34:57.85ID:AqNjh8tN
>>320
デフォルトのままというのは保存先(DVD)のことで、
「ISO」選んでディスク書き込みで「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選んでいます。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:45:13.21ID:RKj/d5/1
いろんな光メディア(AVCHD・DVD-VIDEO・DVD-VR・BD-R)作る人には重宝するImgburn。
そんなことしない人にはUDF形式のバージョンなんか気にせんのだろうな。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 06:03:04.37ID:IjoEttsE
>ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

上に書いてある事を今はごちゃごちゃやる必要ないのでしょう?
なら、却って紛らわしい説明になると思うのだが
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 07:16:05.30ID:x1NpXzn6
wmc込みのiso作りたいけどやりかたよーわからんかった。
手順通りにやっても見つからないファイルあるし
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 10:03:03.73ID:nm32xIkC
まずはUSBで試行錯誤するだろ
いきなりISO作ろうとしてる所が低能
馬鹿には無理ってやつだな
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 12:46:46.35ID:Q3FmGKpw
>>326
やったことないけど、dism edition でググると technet のページが出るから、それやればいいだけじゃない?
ベースは Pro エディションじゃないとできないってのが注意する点?
(Coreエディションじゃできない)
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 17:03:31.73ID:EQDgR0B2
Update1 + WMC iso落とせる所があるっちゃあるけどな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:02:01.73ID:Igc9oaxb
>>327
お前こそ頭大丈夫か?
それとも馬鹿か?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:54:02.96ID:2SP2tpjX
>>326
> wmc込みのiso
が具体的に何かはわからないけど、

>>304
のinstall.esd(ストア版8.0→8.1アップデート)さえ確保すれば、ブートISOは作成できるよ

oscdimg.exeは見つからなかったので、AIKからもってきた、
コマンドの調べ方が足りないので、MBR環境にしかインストールできない気はする

インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツールが見つからないのは、何か理由があるんだろうか?

> 手順通りにやっても見つからないファイル

あなたの実行した手順がわからないから、誰もアドバイスできない気がする
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:16:53.71ID:5fryRGT8
>>332
具体的にわからない地点で終わってるから答えなくていいよ
少なくとも>>329-330はわかってるから
>>327含め、知識がない人は余計なこと書かなくていいと思う
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:20:16.01ID:dPLix/PI
>インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツール
ADKでUSB→ISO出来るじゃないか
何も知らん馬鹿ばかりだな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:25:53.12ID:2SP2tpjX
>>333
いや「それは、もうやってますから」てレスが返ってきてスレが荒れる流れなのかな?と思ってね
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:27:08.31ID:2SP2tpjX
>>334
そういう指摘をしてるワケじゃないんだが(笑)
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 22:54:49.70ID:UzOo0N8o
勘違いしてる奴が何人かおるぞー
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/08(水) 16:21:35.83ID:l2u1JROm
KB2976978ってのが何度も出やがる・・・
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 13:17:37.26ID:A3THS8ow
>>338
googleでKB2976978を24時間限定(残り20時間程)で検索したら解消法が出て来た。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 20:14:10.57ID:oEZaBdLd
いろんなファイルやセットアップ導入済みインスコUSBやDVDを作るのに命かけてる人って
何台くらいのPCにインストールすんの?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/10(金) 23:10:08.66ID:FY6+ERHx
windows8からの8.1は10にするには無料じゃなくなったの?因に8.1になってる
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:19:41.47ID:5Dj48JTb
8.0から8.1にアップグレードした人でも10に無料でできるかって質問じゃね。
なんで8.1を直で買った人だけが無料って思ったのか甚だ疑問だが。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:30:02.46ID:VTF3VC+L
そんなことわかってる
バカなのか日本人なのかきいてんだが?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 08:45:48.28ID:Vqq+Fz9r
>>343 うん

>>344 ううん

>>345 やだい!

>>347 もちろん日本人!!
   在日じゃないやい!!
   差別ニダ!!
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 10:37:07.93ID:qhZ8Kh2I
自分でどう思ってるか知らんが明らかに馬鹿だぞ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 08:10:14.39ID:IWa8s2+3
おもろいと思ってやってるのかな
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 22:51:02.77ID:09/4GY5/
そりゃ、つまらないと思ったら最初からやらないだろ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 23:04:49.41ID:togxYN50
おもしろいつまらない関係なく馬鹿なんでしょ?
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 07:36:35.87ID:xedmflgu
安価に合わせてわざわざインデントする人なんているんだな
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 17:26:03.45ID:wm+aBVTm
投売りのwin8pro優待updのキーをwin8.1updateのノートパソコンに打ち込んだら
無事win8.1pro updateになって機能追加できたわ。

もうマイクロソフトの内部的にwin8とwin8.1のキーは一緒の扱いなんか?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:06:26.51ID:o7Qk7zf8
単に優待の条件を満たしたWindowsをアップグレードしただけじゃないのか。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:12:24.37ID:qzm3qn/i
XPのころはXP HomeからProへのアップグレード専用よですと言いながら
通常のPro アップグレード版を安く売っていたな。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:23:16.06ID:wm+aBVTm
>>355
いやwin8優待upgの対象はxpとvistaと
win7ってパッケージに書いてある。
8無印どころかまだ出てなかった8.1無印にまで使えるとは書いてないよ。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:28:07.16ID:o7Qk7zf8
要するにXP以降のWindowsなら対象ということなんだろう。
8が出てないのだからパッケージに書けるわけもなく…
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 23:39:53.91ID:cBeyEqIP
その優待版ってやつがメディアに旧Verチェックが入ってたかも知れないが
キー自体は普通の8PROの物だったんじゃない
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 00:26:51.81ID:DZPb2R7t
>>354
「もう」じゃなくて、最初っから8.0〜8.1uodateまではプロダクトキーとバイナリが共通ってだけ
8.0から8.1updateまで、ちゃんとアップデートできるでしょ?
たぶんwmcのプロダクトキーとバイナリーも共通
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 00:40:28.14ID:y6g43sII
詳細は書かないがWMCはバイナリ共通だな
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 11:10:24.84ID:dpRVW7y/
mediacreationtool.exeが消えてるっぽい?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 11:51:17.93ID:DDpYwm16
>>362
消えてるね。
持ってるツール自体は動くね。
新版ツールでも出すのかな?
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 12:35:19.15ID:m/GpqZDM
なんかめんどくさいなぁ
ワンボタンで作れないかなぁ
もしくはインストDVD 雑誌の付録とかで配ってくんろ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 13:54:24.31ID:j/ZpQzSO
げっマジかよ
いつでも作れると油断こいて放置してたのに
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 14:13:22.88ID:c498TriP
Win10 ISOが落ちてくるMediaToolsに変更される可能性は…ないかw
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 14:53:36.07ID:ggpnmP3G
Win10のリリースにともなってなんらかの機能変更があるんだろう
8.1じゃなくて10のISO作るツールになるかもな

10は事実上の8.2といっていいシロモノだし
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 15:13:15.72ID:e+qThZr+
一応ツール自体はまだ余所におちてるのな
良い機会だからメディアだけ作っとくか
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/16(木) 09:41:27.67ID:MS8kvR0C
Windows10を試しに入れてみようとおもい
インストールするが具合が悪いので8.1UPに戻そうと
パッケージを開けるとディスクがない
昨日ここのことをきいてたので焦らなかったが
運命的なものを感じた
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/16(木) 11:19:44.35ID:4l3SLE33
バージョンかわってないな
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/21(火) 22:35:16.38ID:I5V8Wglx
今更ながらUSBで作っておこうとダウンロード開始したが
1時間で13%、見積もり時間6時間とか...今日は寝れんのかな
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/22(水) 00:00:27.44ID:Bp4vDTiP
6時間寝れんじゃん。
しかも睡眠サイクルにいいとされる90分の整数倍。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 16:10:28.62ID:gs9CEa0A
来週かぁ

Windows 10 のご予約が成立しました - 次のステップ

いつ Windows 10 にアップグレードできますか?

すべてのお客様にアップグレード後の動作に満足していただけるよう、アップグレードは、大きな需要に対応しながらもお使いのデバイスに適したものをご利用いただけるように計画的に提供しています。
Windows 10 は 7 月 29 日より提供開始となり、順次バックグラウンドでダウンロードされます。
その後、アップグレードの実行をスケジュールするための通知が届きます。
アップグレードはすぐに実行するか、あるいは別の都合の良い時に実行することができます。

アップグレード プロセスについてのよくある質問をいくつかご紹介します。 リンクをクリックすると回答をご覧になれます。

アップグレードのインストールには、どれくらい時間がかかりますか?

Windows デバイスを 2 つ以上持っている場合、すべてアップグレードできますか?

無償アップグレードの一部として Windows のどのエディションを入手できますか?

私の PC またはタブレットには Windows 10 との互換性がありますか?

アップグレード後にサポートの必要やご質問が生じた場合、Microsoft Answer Tech は喜んでお手伝いします。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 22:25:49.09ID:LjZ6m06y
6.3.9600.17795.winblue_r10.150409-1500
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 23:23:48.65ID:K3pfidaU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/24/news099.html

「Windows 10」でのあおぞらインターネットバンキングのご利用はお控えください――あおぞら銀行がユーザーにこう呼び掛けている。
同行はネットバンキングの動作確認をWindows 10がリリースされる7月29日以降に行う予定。
アップグレードを予約したユーザーには、予約取り消しをすすめている。
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:47:51.95ID:NoeyUMsh
>>380
そこから拾ったのではないのだが、失礼いたしました。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:55:55.55ID:18H/6o6X
まず既存のスレが立ってないかスレ検索するんだよ
それから貼れよ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:11:14.58ID:18H/6o6X
流儀分かってねえノービス相手なんだから優しく汁ってか?w
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:16:30.08ID:NoeyUMsh
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:23:45.30ID:18H/6o6X
こええよキモオタでかいAA貼って自己主張とかw
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:48:58.16ID:t8NyZr9B
自己厨の俺様ルールを押し付ける馬鹿
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:59:07.54ID:7V43JfOe
8のキーで8.1のインストールメディア作れるんだ
知らなかった
もしかすると10のインストールメディアも作れるようになるのかな
一年間無料なだけだからそれはこないか
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 04:22:45.56ID:7TvP+nZf
>>389
8.1のメディアを作るのに8のキーは必要ない
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:14:48.22ID:K0Reyj7e
mediacreationtool.exeで作ったisoを公式のUSBブータブル作成ツールでUSBメモリに入れてもUEFIでブートできなかった
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:26:58.33ID:RyoW8zkv
>>391
PCどこの?

NECのPCなどはデフォルトの状態だと、USBからブートすることができないよ。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 17:37:19.72ID:h18ebcuV
"公式のUSBブータブル作成ツール"というのが
"Windows USB/DVD Download Tool (WUDT)"のことを言っているのであれば
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
の記事等に書かれている通り
WUDTが対象のUSBメモリをNTFSでフォーマットしてしまうため
PCによってはWUDTを使って作成したインストール用USBメモリからはUEFIブートができない
NTFSフォーマットのUSBメモリからUEFIブートできるPCは今はまだそれ程一般的ではないと思う

なおUEFIブート/UEFIインストールだけに使えればいいのであれば
上の記事やこのスレでも>>114>>300あたりの人も書いている通り
FAT32フォーマットしたUSBメモリにISOの中身をそのままデータとしてコピーすれば
UEFIブート/UEFIインストール専用USBメモリとして使えるようになるはず
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:21:15.62ID:ymVq57eV
USBメモリにISOファイルが1つだけぽつーんと入ってる状態なんだろうよ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:27:08.41ID:K0Reyj7e
BIOSモードでインストールして解決した
windows8以降は32bitでもUEFIインストールできると勘違いしてたみたい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:46:16.55ID:MwmaE0Af
お前の勘違いは64ビットUEFIに入れようとしたことだ
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 20:27:08.19ID:kf/1qzz0
UEFIの規格決める時になんでFAT32なんか採用したんだ
4G以上のファイルが置けないじゃねーか
exFATにしてくれりゃ良かったのに
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:41:44.43ID:ymVq57eV
exFATなんて影も形もなかった時代の規格に何を言ってるんだ
むしろNT系WindowsでようやくFAT32が扱えるようになった頃だし
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:53:56.80ID:1V7YIody
XPもexFATはパッチを当てないと使えなかっただろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況