X



★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2 [転載禁止]©2ch.net

0315名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:00:23.73ID:3a3NYfhM
>>314
ウィザードに従って進んでいけば最後に書き込みツールまで自動で起動してディスクに書き込みできるのにそれ以上どうしろと
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:03:23.88ID:3P2+5Uc+
mediacreationtool.exeで作成したisoはプロダクトキー入力不要てことは、PC毎に作成しなきゃだめ?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:05:03.93ID:3P2+5Uc+
>>314
ボクはフリーのImgburnでDVDを作った・・・
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:13:29.64ID:uGbsopAA
>>315
ツールの指示通り最後までやったら間違えようは無いんだけどDVDに後で書き込むを選択したマカーがisoファイルの扱い方を知らなかったから書き込み方式間違えたって話やろ?
Macは拡張子意識する事ないし今はスマホしか使えない奴多いから結構こんな事例多いで

>>317
Windows標準でイメージ書き込み出来るのにフリーソフト使う必要ないぞ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:27:20.54ID:AqNjh8tN
>>315
それ素直に実行したらDVDにwindows.isoがそのまま焼かれていたんです。
デフォルトのまま「次へ」で。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:34:57.85ID:AqNjh8tN
>>320
デフォルトのままというのは保存先(DVD)のことで、
「ISO」選んでディスク書き込みで「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選んでいます。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/26(金) 12:45:13.21ID:RKj/d5/1
いろんな光メディア(AVCHD・DVD-VIDEO・DVD-VR・BD-R)作る人には重宝するImgburn。
そんなことしない人にはUDF形式のバージョンなんか気にせんのだろうな。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 06:03:04.37ID:IjoEttsE
>ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

上に書いてある事を今はごちゃごちゃやる必要ないのでしょう?
なら、却って紛らわしい説明になると思うのだが
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 07:16:05.30ID:x1NpXzn6
wmc込みのiso作りたいけどやりかたよーわからんかった。
手順通りにやっても見つからないファイルあるし
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 10:03:03.73ID:nm32xIkC
まずはUSBで試行錯誤するだろ
いきなりISO作ろうとしてる所が低能
馬鹿には無理ってやつだな
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 12:46:46.35ID:Q3FmGKpw
>>326
やったことないけど、dism edition でググると technet のページが出るから、それやればいいだけじゃない?
ベースは Pro エディションじゃないとできないってのが注意する点?
(Coreエディションじゃできない)
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 17:03:31.73ID:EQDgR0B2
Update1 + WMC iso落とせる所があるっちゃあるけどな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:02:01.73ID:Igc9oaxb
>>327
お前こそ頭大丈夫か?
それとも馬鹿か?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 18:54:02.96ID:2SP2tpjX
>>326
> wmc込みのiso
が具体的に何かはわからないけど、

>>304
のinstall.esd(ストア版8.0→8.1アップデート)さえ確保すれば、ブートISOは作成できるよ

oscdimg.exeは見つからなかったので、AIKからもってきた、
コマンドの調べ方が足りないので、MBR環境にしかインストールできない気はする

インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツールが見つからないのは、何か理由があるんだろうか?

> 手順通りにやっても見つからないファイル

あなたの実行した手順がわからないから、誰もアドバイスできない気がする
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:16:53.71ID:5fryRGT8
>>332
具体的にわからない地点で終わってるから答えなくていいよ
少なくとも>>329-330はわかってるから
>>327含め、知識がない人は余計なこと書かなくていいと思う
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:20:16.01ID:dPLix/PI
>インストールDVD→USBの一方向ツールじゃなくて双方向ツール
ADKでUSB→ISO出来るじゃないか
何も知らん馬鹿ばかりだな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:25:53.12ID:2SP2tpjX
>>333
いや「それは、もうやってますから」てレスが返ってきてスレが荒れる流れなのかな?と思ってね
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 19:27:08.31ID:2SP2tpjX
>>334
そういう指摘をしてるワケじゃないんだが(笑)
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 22:54:49.70ID:UzOo0N8o
勘違いしてる奴が何人かおるぞー
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/08(水) 16:21:35.83ID:l2u1JROm
KB2976978ってのが何度も出やがる・・・
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 13:17:37.26ID:A3THS8ow
>>338
googleでKB2976978を24時間限定(残り20時間程)で検索したら解消法が出て来た。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 20:14:10.57ID:oEZaBdLd
いろんなファイルやセットアップ導入済みインスコUSBやDVDを作るのに命かけてる人って
何台くらいのPCにインストールすんの?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/10(金) 23:10:08.66ID:FY6+ERHx
windows8からの8.1は10にするには無料じゃなくなったの?因に8.1になってる
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:19:41.47ID:5Dj48JTb
8.0から8.1にアップグレードした人でも10に無料でできるかって質問じゃね。
なんで8.1を直で買った人だけが無料って思ったのか甚だ疑問だが。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 01:30:02.46ID:VTF3VC+L
そんなことわかってる
バカなのか日本人なのかきいてんだが?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 08:45:48.28ID:Vqq+Fz9r
>>343 うん

>>344 ううん

>>345 やだい!

>>347 もちろん日本人!!
   在日じゃないやい!!
   差別ニダ!!
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 10:37:07.93ID:qhZ8Kh2I
自分でどう思ってるか知らんが明らかに馬鹿だぞ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 08:10:14.39ID:IWa8s2+3
おもろいと思ってやってるのかな
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 22:51:02.77ID:09/4GY5/
そりゃ、つまらないと思ったら最初からやらないだろ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/13(月) 23:04:49.41ID:togxYN50
おもしろいつまらない関係なく馬鹿なんでしょ?
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 07:36:35.87ID:xedmflgu
安価に合わせてわざわざインデントする人なんているんだな
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 17:26:03.45ID:wm+aBVTm
投売りのwin8pro優待updのキーをwin8.1updateのノートパソコンに打ち込んだら
無事win8.1pro updateになって機能追加できたわ。

もうマイクロソフトの内部的にwin8とwin8.1のキーは一緒の扱いなんか?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:06:26.51ID:o7Qk7zf8
単に優待の条件を満たしたWindowsをアップグレードしただけじゃないのか。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:12:24.37ID:qzm3qn/i
XPのころはXP HomeからProへのアップグレード専用よですと言いながら
通常のPro アップグレード版を安く売っていたな。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:23:16.06ID:wm+aBVTm
>>355
いやwin8優待upgの対象はxpとvistaと
win7ってパッケージに書いてある。
8無印どころかまだ出てなかった8.1無印にまで使えるとは書いてないよ。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 21:28:07.16ID:o7Qk7zf8
要するにXP以降のWindowsなら対象ということなんだろう。
8が出てないのだからパッケージに書けるわけもなく…
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 23:39:53.91ID:cBeyEqIP
その優待版ってやつがメディアに旧Verチェックが入ってたかも知れないが
キー自体は普通の8PROの物だったんじゃない
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 00:26:51.81ID:DZPb2R7t
>>354
「もう」じゃなくて、最初っから8.0〜8.1uodateまではプロダクトキーとバイナリが共通ってだけ
8.0から8.1updateまで、ちゃんとアップデートできるでしょ?
たぶんwmcのプロダクトキーとバイナリーも共通
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 00:40:28.14ID:y6g43sII
詳細は書かないがWMCはバイナリ共通だな
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 11:10:24.84ID:dpRVW7y/
mediacreationtool.exeが消えてるっぽい?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 11:51:17.93ID:DDpYwm16
>>362
消えてるね。
持ってるツール自体は動くね。
新版ツールでも出すのかな?
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 12:35:19.15ID:m/GpqZDM
なんかめんどくさいなぁ
ワンボタンで作れないかなぁ
もしくはインストDVD 雑誌の付録とかで配ってくんろ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 13:54:24.31ID:j/ZpQzSO
げっマジかよ
いつでも作れると油断こいて放置してたのに
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 14:13:22.88ID:c498TriP
Win10 ISOが落ちてくるMediaToolsに変更される可能性は…ないかw
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 14:53:36.07ID:ggpnmP3G
Win10のリリースにともなってなんらかの機能変更があるんだろう
8.1じゃなくて10のISO作るツールになるかもな

10は事実上の8.2といっていいシロモノだし
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/15(水) 15:13:15.72ID:e+qThZr+
一応ツール自体はまだ余所におちてるのな
良い機会だからメディアだけ作っとくか
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/16(木) 09:41:27.67ID:MS8kvR0C
Windows10を試しに入れてみようとおもい
インストールするが具合が悪いので8.1UPに戻そうと
パッケージを開けるとディスクがない
昨日ここのことをきいてたので焦らなかったが
運命的なものを感じた
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/16(木) 11:19:44.35ID:4l3SLE33
バージョンかわってないな
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/21(火) 22:35:16.38ID:I5V8Wglx
今更ながらUSBで作っておこうとダウンロード開始したが
1時間で13%、見積もり時間6時間とか...今日は寝れんのかな
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/22(水) 00:00:27.44ID:Bp4vDTiP
6時間寝れんじゃん。
しかも睡眠サイクルにいいとされる90分の整数倍。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 16:10:28.62ID:gs9CEa0A
来週かぁ

Windows 10 のご予約が成立しました - 次のステップ

いつ Windows 10 にアップグレードできますか?

すべてのお客様にアップグレード後の動作に満足していただけるよう、アップグレードは、大きな需要に対応しながらもお使いのデバイスに適したものをご利用いただけるように計画的に提供しています。
Windows 10 は 7 月 29 日より提供開始となり、順次バックグラウンドでダウンロードされます。
その後、アップグレードの実行をスケジュールするための通知が届きます。
アップグレードはすぐに実行するか、あるいは別の都合の良い時に実行することができます。

アップグレード プロセスについてのよくある質問をいくつかご紹介します。 リンクをクリックすると回答をご覧になれます。

アップグレードのインストールには、どれくらい時間がかかりますか?

Windows デバイスを 2 つ以上持っている場合、すべてアップグレードできますか?

無償アップグレードの一部として Windows のどのエディションを入手できますか?

私の PC またはタブレットには Windows 10 との互換性がありますか?

アップグレード後にサポートの必要やご質問が生じた場合、Microsoft Answer Tech は喜んでお手伝いします。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 22:25:49.09ID:LjZ6m06y
6.3.9600.17795.winblue_r10.150409-1500
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/24(金) 23:23:48.65ID:K3pfidaU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/24/news099.html

「Windows 10」でのあおぞらインターネットバンキングのご利用はお控えください――あおぞら銀行がユーザーにこう呼び掛けている。
同行はネットバンキングの動作確認をWindows 10がリリースされる7月29日以降に行う予定。
アップグレードを予約したユーザーには、予約取り消しをすすめている。
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:47:51.95ID:NoeyUMsh
>>380
そこから拾ったのではないのだが、失礼いたしました。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:55:55.55ID:18H/6o6X
まず既存のスレが立ってないかスレ検索するんだよ
それから貼れよ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:11:14.58ID:18H/6o6X
流儀分かってねえノービス相手なんだから優しく汁ってか?w
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:16:30.08ID:NoeyUMsh
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:23:45.30ID:18H/6o6X
こええよキモオタでかいAA貼って自己主張とかw
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:48:58.16ID:t8NyZr9B
自己厨の俺様ルールを押し付ける馬鹿
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:59:07.54ID:7V43JfOe
8のキーで8.1のインストールメディア作れるんだ
知らなかった
もしかすると10のインストールメディアも作れるようになるのかな
一年間無料なだけだからそれはこないか
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 04:22:45.56ID:7TvP+nZf
>>389
8.1のメディアを作るのに8のキーは必要ない
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:14:48.22ID:K0Reyj7e
mediacreationtool.exeで作ったisoを公式のUSBブータブル作成ツールでUSBメモリに入れてもUEFIでブートできなかった
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:26:58.33ID:RyoW8zkv
>>391
PCどこの?

NECのPCなどはデフォルトの状態だと、USBからブートすることができないよ。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 17:37:19.72ID:h18ebcuV
"公式のUSBブータブル作成ツール"というのが
"Windows USB/DVD Download Tool (WUDT)"のことを言っているのであれば
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
の記事等に書かれている通り
WUDTが対象のUSBメモリをNTFSでフォーマットしてしまうため
PCによってはWUDTを使って作成したインストール用USBメモリからはUEFIブートができない
NTFSフォーマットのUSBメモリからUEFIブートできるPCは今はまだそれ程一般的ではないと思う

なおUEFIブート/UEFIインストールだけに使えればいいのであれば
上の記事やこのスレでも>>114>>300あたりの人も書いている通り
FAT32フォーマットしたUSBメモリにISOの中身をそのままデータとしてコピーすれば
UEFIブート/UEFIインストール専用USBメモリとして使えるようになるはず
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:21:15.62ID:ymVq57eV
USBメモリにISOファイルが1つだけぽつーんと入ってる状態なんだろうよ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:27:08.41ID:K0Reyj7e
BIOSモードでインストールして解決した
windows8以降は32bitでもUEFIインストールできると勘違いしてたみたい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:46:16.55ID:MwmaE0Af
お前の勘違いは64ビットUEFIに入れようとしたことだ
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 20:27:08.19ID:kf/1qzz0
UEFIの規格決める時になんでFAT32なんか採用したんだ
4G以上のファイルが置けないじゃねーか
exFATにしてくれりゃ良かったのに
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:41:44.43ID:ymVq57eV
exFATなんて影も形もなかった時代の規格に何を言ってるんだ
むしろNT系WindowsでようやくFAT32が扱えるようになった頃だし
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:53:56.80ID:1V7YIody
XPもexFATはパッチを当てないと使えなかっただろ。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 00:13:15.34ID:7lcVUlzG
ISO落としてマウントしてピコったPCをアプグレしてみ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:32:14.64ID:SLTO1kJp
テンプレによると8のアップグレード版のプロダクトキー通るらしいけど
要するにアップグレード版買ったけど
今はいきなりクリーンインストールできるディスクが作れるって事で良いのん?

それか一回XPなりをインストールして
これで作ったディスクで8.1にアップグレードして認証通してから改めてクリーンインストールしないと駄目って感じ?
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:35:20.51ID:cVWDoh6M
>>404
> テンプレによると8のアップグレード版のプロダクトキー通るらしいけど
テンプレどれ?
そんなん聞いたことないぞ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:37:51.64ID:SLTO1kJp
>>1


無印8(アップグレード版含む)のプロダクトキーで8.1を
クリーンインストールできるメディアがダウンロードで作成可能

これ
そういう意味じゃないのかしらん?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:40:02.71ID:cVWDoh6M
あーそうそう可能だよ
10と勘違いしちゃった
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:17:13.91ID:SLTO1kJp
サンクス
じゃあいちいちXP入れなくて良いのね
これは助かる
まあ10にするかは実際悩んでるんだけど
どっちにしろPC構成変えた時にいちいちXPからインストールはだる過ぎる
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:21:48.36ID:cVWDoh6M
うろ覚えだけど空フォルダでもいいから作らないとだめかも
もしそうならそのときコマンドブロンプトからつくりゃーいいよ
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:49:42.54ID:3VX2M7Eu
>>1のmediacreationtool.exeを使って作ったUpdate適用済みWin8.1のインストールディスクと
UPG版Win8のキーを使ってインストールする場合は
インストール先にWindowsフォルダを仕込んだりインストールディスクにei.cfgを仕込んだりといった小細工は一切なしで
作ったインストールディスクをそのまま使ってUPG版Win8のキーを普通に入力するだけで
Win8.1Updateをライセンス認証が通る状態でクリーンインストールできるようになった

ちなみにインストール先にWindowsフォルダの作成が必要だったのは
8.1になる前のWin8のインストールディスクとUPG版のWin8のキーを使ってクリーンインストールする場合
(Win7でUPG版のキーを使ってクリーンインストールする場合も同様)
この場合はインストール先にWindowsフォルダを作らずにUPG版のキーを使ってクリーンインストールすると
インストール完了後にライセンス認証できない状態になってしまっていた
※この状態になってもその後にもう一度インストールを行うとライセンス認証できる状態になる("2回インストール法")

また\sources\ei.cfgの仕込みが必要だったのは
Update適用なしの初期Win8.1のインストールディスクと
UPG版であるかどうかにかかわらずWin8のキーとして発行されたキーを使ってクリーンインストールする場合
この場合は適切なei.cfgがないとWin8のキーがWin8.1のキーとして認識されずインストールをすすめられなかった

Win8.1UpdateでUPG版のキーを使ってクリーンインストールする場合の制約と
Win8のキーがインストール時にWin8.1のキーとして認識されない制約の両方が解消されて
UPG版Win8のキーでも通常版Win8.1のキーと完全に同じ扱いになった
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:51:56.36ID:SLTO1kJp
噂の空フォルダ法とか言う奴ですな
思ってたよりも調べてみたら簡単そうなのでやってみます
UEFIインストールしたいからXPは通したくないんだよね
フォーマットをXP入れる時と8.1入れる時の二回やらねばならんのはかなわん
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:53:03.51ID:SLTO1kJp
>>410
まじですか
サンクス
これで憂いはなくなった
パーツ買って入れなおそ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 15:02:55.83ID:pYNjsa88
>>410
例えばWin8のUPG版持ってたら今使ってるWin7を保持したまま、
別のPCに別ライセンスのWin8を新規に入れられるって事でOK?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:37:15.31ID:3u/CCHvt
8.1は7に対するアップグレードだから7と同時に使えない
10は7から直または7→8.1からのアップグレードだから7または8.1と同時に使えない
のだが特に何か黒い操作をしなくても
3台の10をライセンス済み状態でインストールできるな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:44:19.66ID:pYNjsa88
なるほど
ライセンス違反だけど全然可能って事なんだね
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 22:31:53.72ID:V6gdnWrn
Win8のUPG版は事実上クリーンインストール可能だったので
あまり深く考えなくてもいい
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 01:20:05.12ID:+2BPgffD
mediacreationtoolで作ったイメージからインスコしたら
壁紙が同じだったんですけど
作ったときの環境を一部引き継ぐんでしょうか?
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 02:25:51.32ID:Jey89obd
MSアカウントじゃないの?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 10:58:39.48ID:rcTVEw90
ピクチャーパスワードは同期しないんだよな、MSアカウントは
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 14:39:46.80ID:FSlp1U9P
壁紙を標準以外にしてると引き継ぎ
それがWindowsに添付されている物であっても
8.1で標準のオレンジの物だと10の標準の物になる
MSアカウント使ってなくてもそういう動作
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 15:15:08.06ID:FSlp1U9P
すまん日本語でおkだったな

MSアカウント関係なく
壁紙がOS標準以外だと10に引き継ぎますよと
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 13:03:08.85ID:iOpEpt1R
さっきリンク先からダウンロードしたmediacreationtool.exeを使って
「インストールファイルをダウンロードしています」が0%完了のまま6時間経過しました
焼き先はDVD-Rです
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 13:16:43.79ID:A0KF2RGi
>>425
環境変数のTEMPとTMPの場所を変更していないか?
Cドライブの空きじゃ十分か?
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:14:06.71ID:iOpEpt1R
>>426
TEMP場所変更してました
ありがとうございます
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:51:47.13ID:1aackVJ7
何言ってんだかよくわからないけど、>>1にmediacreationtoolのリンクあるよ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:53:22.14ID:1aackVJ7
ああ意味わかった
プロダクトキーチェックがなくなったってことね
失礼
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:57:30.47ID:t+GexcSh
>>428
>エディションの選択
>以下の Windows 10 エディションは、Windows 10 Home と Windows 10 Pro の両方に対して有効です。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 20:30:47.82ID:MyNSKLHx
>>429-430
何か勘違いしてるようだけど、
>>428は公式ISOダウンロードページへのリンクだぞ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 11:32:27.48ID:YHkERih2
>>430
一年前からタイムスリップでもしてきたのかお前?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:34:47.42ID:FPpx3y7R
win8から8.1にアップデートする仕事が舞い込んできまして、だだのヘルプデスクなんですけど、調べて何とかせぇと言われ死にかけです、教えてください。
・Windows8 enterpriseを8.1 enterpriseに上げないといけないと。
・各種設定やファイルは保持したままアップデート(クリーンインストールじゃなく)
・社員には「同意する」とかの操作をせずに、開始ボタンだけ押して、勝手にアップデートが終わっている状態の仕組みを作れと。
サイレントインストールっていう事とADKをインストールしてそこで応答ファイルを作成したらいい?というところまでは
わかりましたが、そこからがさっぱりです。
ネットで調べても殆どクリーンインストールばっかで。
スレッドの趣旨と真逆ですが、上書きインストール用のISO作成手順を教えて下さい!
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:43:42.60ID:8+RYpsWq
>>435
アップするPCに個別にデータが存在してそれを管理者ではなく利用者にさせるなんてのは無理。
完璧に近いもの準備できたとしても途中で余計なことする奴が何人も出てきてデータふっとばす事になるけど良いのかな?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:49:17.58ID:dpV9mX1B
>>435
ChefとかPuppetとかPowerShell DSCでやれば?
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:53:53.14ID:FPpx3y7R
>>436
基本実施前に、サーバーにデータ保存、OUTLOOKのメールデータはサーバ側で保存してるので影響は少ないです。
※IPとかの設定値が飛ぶのはいやですねぇ。
また実施は、退社前に実行してから帰ってねぇ〜と案内するのでいいかなと。
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 02:32:19.58ID:dDDaSaSe
辞めさせたくて無理難題言ってるんじゃないの
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 04:16:35.21ID:ZPd9nZKs
ブラック企業あるあるだねw>辞めさせたくて無理難題
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 11:52:25.77ID:E3KcmUWd
MSDN契約あるならUpdate1 entのメディア手に入るだろ
アップグレードの仕組みが10と同じにまで上がってるなら
それのSetupクリックするだけでいい様な気がするがどうだ
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 12:41:43.23ID:j0rw2Elv
ADKで無人応答ファイル作れよ
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 14:39:38.08ID:AsVE2enb
>>312
なんやで  てなんで上から目線なんだ

なんです でいい 
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 22:19:01.59ID:FPpx3y7R
>>441
あるんですが、setup.exeクリックすると、同意するとか次へとかクリックして進まないといけないんですよ。
それを避けたいんです。

>>444
MSの英語のサイト出てきました。
ちょっとやってみます。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 22:21:25.73ID:FPpx3y7R
>>439,440
3ヶ月更新の派遣ですから、首にしたきゃ更新しなければいいだけですからね。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/15(火) 11:56:17.61ID:1UfJI3nb
応答ファイルってのは入力要求される所を
あらかじめ答えを用意しといて進ませる物だからさ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 09:39:56.94ID:HgmaHGLa
質問です。

オリジナルがXP SP2のDell Optiplex(System745)にて、
XP SP3→8.1→10(今月初頭アップグレード)と使用しておりました。

ところが、HDDエラーでデータ喪失(クラウド利用などで9割方救出はできました)、
HDD自体は保証期間内だったため交換依頼中。
別個体を導入して8.1からのクリーンインストを試みました。

で、ディスクから起動させると
“Your PC needs to be repaired” Error code: 0xc0000001
のメッセージが…。

リカバリを要求されていますが、どうせ8.1入れるにはディスクから起動させる
必要があるので無意味かと認識しています。
(一応、レストアメディア(XP SP2+SP3インストーラ準備済)は持ってます)

ディスクドライブの不調でしょうか、もしくはBIOSの設定を変えて何とかなる
類のものでしょうか。

教えていただけると幸いです。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 10:05:22.21ID:EPaxb334
スレ違い
このスレの趣旨わかってる?
8や初期8.1が入ってるPCで再インストの際に
Update1の当たった最新版で新規インストしたいってスレ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 10:11:15.03ID:toiLdF1R
>>448
それDVD/USBブートできてないだけ
BIOSでDVD/USBドライブの起動優先順位を1番にしれ
0451448
垢版 |
2015/09/19(土) 20:37:03.99ID:HgmaHGLa
>>449
当然質問スレッドは検索しました。症状が混み入りすぎていること、
クリーンインストに特化しているスレであることを考慮して、
敢えてこちらで訊いたまでです。

>>450
ブートメニューでDVDドライブ選択した結果のコレです。
HDDはスッカラカンですし、インストーラのスタートアップ(青の田んぼマーク)
まで表示されてからのブルスクです。

改めて質問スレに行ってみます。
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 11:33:46.28ID:2C02Y16A
>>448
ディスクのファームウェアを読みに行ったとか
シリアルATAドライバあたりの問題だったりするかもしれないけど
ケーブルの接触が悪いだけだったりするかも。
僕も同じようなことになったことがあるけど苦労した覚えが。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 11:43:40.25ID:xk7yILTX
自作板じゃないからか頓珍漢な事言う奴ばかりだな
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 15:20:26.39ID:ahbqjaoc
いや自作板も褒められたもんじゃない
インテルやヌビのトロールが徘徊してるしな
0455448
垢版 |
2015/09/21(月) 22:55:03.13ID:xavFnmwI
>>452
遅くなりましたが、大当たりでした。
ありったけのバラせる箇所を外して(埃も溜まってましたし)繋ぎ直して、
ダメ元で起動したら無事復活しました。

スレ汚し失礼、支援多謝
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/22(火) 09:59:11.10ID:5yEhaTSp
でやっとこのスレの本題
8のライセンスがあるならMediaCreation ToolでUSBメモリメディア作ってw
新規インストしな
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:37:30.84ID:4UU1czjn
mediacreationtoolで8.1pro x64のメディアをひとつ作っておけば
x64な8無印と8.1proの両方ともをそれぞれ8.1upd1適用状態でクリーンスコできるって認識でOK?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:50:05.69ID:klkMP8io
>>458
mediacreationtoolもバージョンアップしてるから最新版を使えばいい
アプデ適用済でその後のアップデートもある程度包括されてる
Office2013みたいにアップデートの必要がない最新版が、常に落ちてくるようにして欲しいもんだけど
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:59:05.67ID:4UU1czjn
なるほど
うちには8無印と8無印proupgと8.1proの64bit DSP版があるんだけど、
複数のインストールメディアを用意するのは面倒なんで聞いてみたんだ
最新版mediacreationtoolで作ればひとつで使いまわせるってことでいいの?
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:00:09.31ID:4UU1czjn
8無印proupgはリテールパッケージ版でした
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:26:30.49ID:grXB7sik
>>460
メディアを作るとか不要
ネットに繋いでる環境でmediacreationtool.exeを実行すれば即win10に更新可能
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:32:21.73ID:4UU1czjn
8.1 Update1をクリーンインストールしたいんで10はいらないです
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 19:16:31.08ID:4UU1czjn
>>464
それはmediacreationtoolでインストール用メディア作成の解説だけだよね
最新版mediacreationtoolで作ればひとつで使いまわせるってことでいいの?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 19:59:41.18ID:4UU1czjn
>>466
ありがとう
64bitだけもproと無印で別のメディアがやっぱり必要なんだ
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 20:29:51.06ID:4UU1czjn
>>468
そこからmediacreationtoolをDLして
ツール上から8.1pro x64のイメージをDLを開始してから
ふと疑問に思って質問してたんだけど
8.1pro x64のイメージでメディア作成すれば8無印と8.1proの両方でつかえるってことでいいの?
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 21:46:02.82ID:Ebw0Xamt
8 x86
8 x64
8pro x86
8pro x64
8.1 x86
8.1 x64
8.1pro x86
8.1pro x64
基本的に全部別のISO
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 22:27:04.71ID:C42DWWue
>>466
それの
Windows 8.1 Language Pack with Update (x64) - DVD (Multiple Languages)
はmultiple editions何だろうか?
であればProも無印も入ってることになるんだけど
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 22:38:19.29ID:CnJn18PX
>>469
ISOファイルが落とせないならブラウザのユーザーエージェントを変更しろ
ISOファイルなら無印とPro両方入ってる
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 23:28:22.89ID:id7XATMT
Windows以外のブラウザでもOK
ISOからWindows7-USB-DVD-Download-Toolで
USBメディアを作れば無印&ProのUSBインストーラができる
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 10:19:14.60ID:35L450fU
質問です。
押し入れから昔、祭りに参加して購入した
8.1Proアップグレード版の未使用のプロダクトキーが
出てきました。

これって今でも
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO

でISO焼いて、何もOSを導入したことがない環境に 今でも
新規にブートかけてインストールすることは可能なのでしょうか?
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 11:59:51.69ID:35L450fU
>>474
ありがとうございます。ダウンロードしてみます。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 04:29:38.19ID:FthM7wpC
839 名前:830[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 19:17:11.51 ID:7U7LNFv3
>>833
自分はドライブ2つ(HDD 1TB+SSD 256GB)で、両方cleanしてから
SSD 256GB側に入れようとした話。インストールメディアからブートしてね。

>>834
なんで回復パーティションのサイズが人によって変わるのかは
いまいちわかんないけど、回避するだけなら、先にパーティションを
自分で切るってので、いけたけどね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744301(v=WS.10).aspx
を参考にして、インストール前にコマンドライン出して、diskpartで
select disk 0
clean
convert gpt
create partition primary size=500
format quick fs=ntfs label="Recovery"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
assign letter="R"
create partition efi size=100
format quick fs=fat32
assign letter="S"
create partition msr size=128
create partition primary

これで先に回復パーティションを500MB取ってからインストールした。

↑これやりたいんですが、format quick fs=ntfs label="Recovery"でマウント解除されているからフォーマットできない、と出ます。
Vista上からでは作れないのでしょうか
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 08:04:03.38ID:ajBG4Ktr
ドキュメントの上の方に

適用対象: Windows 7, Windows Server 2008 R2

とあるのが答えじゃ?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 10:58:56.65ID:xFdFnP/J
ここ8.1のスレだしそのインストメディア持ってるのが前提だろ馬鹿
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 11:42:27.15ID:aiaI8jTg
ビス太でやる意味がわからない
8.1のメディアで起動して、シフト+F10でインストール始める前にやってみりゃいいじゃん
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/29(木) 21:51:17.98ID:jWSNCDDa
P45のマザーのP5Qデラックスに8.1をインストしてるんだけど、
この組み合わせに適合したチップセットドライバーはどこでダウンロードできますか?

asusのページだとosに8.1を選んでもバイオスやマニュアルしかなくて
チップセットドライバーは候補に出てきません
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/29(木) 22:26:48.38ID:WTHMd1DD
要らないから無いんだよ
説明めんどいから更なる質問はお断りだけど
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/29(木) 22:30:53.30ID:jWSNCDDa
>>482

そうですか。ありがとうございます。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/01(日) 01:44:04.94ID:7DBcxrK9
ちなみにAHCIコントローラーが正しく表示されない場合は
入れた方が良いかも知れないが入れなくても問題は無い
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/17(木) 15:19:16.31ID:Aw3aKura
本日の 1 へぇ
まあ今さらなネタだけど

update 1が統合された状態で初公開された直後のISOイメージでは、BIOSにプロダクトキーが埋め込まれてるような8.0プリインストール機種でもプロダクトキーが通らないことがある

というのも、8.0のキーで8.1がクリーンインストールできるようになったのは、update1統合イメージが公開されてから少し時間が経ってからだったため
確か2014年秋に更新された

この場合、新しいISOイメージを手に入れれば、インストール可能
ファイル名に4048279が含まれてるイメージは古い
>>1のメディアクリエイションツールで作れば、作った時点の最新状態
(Windows Updateが全部適用されてるわけではなく、メディアを作った時点で最後に公開されたイメージと、ほぼ同等の意味)

今日、8.0がプリインストールされた機種に2014年5月のISOイメージで、8.1クリーンインストールしたらプロダクトキーが通らなくて、2015年7月にメディアクリエイションツールで作ったやつだと通った

後日、同じ問題にハマ人がいるかもしれないのでメモ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/17(木) 19:43:18.64ID:7NOGJjoE
前スレ読んだほうがいいよ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/21(月) 18:41:41.54ID:BqXW4dYv
質問ですが先日8.1 DSP版のDVDを購入しました。
で、まさにスレタイのごとしで、クリーンインストール手順が
イマイチわかりません。(主にドライバ関係とWindowsUpdate作業の順番)
自分はXP全盛期時代の自作経験から、インストール方法によっては何割か能力が変ってくることを
経験していたため、8.1もその類かなとググッてみたものの、最近は順番は重要でないとかいってたりそうでないといったり、
実際よくわからなかったので、正しいインストール手順が知りたく質問させて頂きます。
主にPCゲーム用途での利用です。拡張スロットの利用はグラフィックボードのみです
それ以外はオンボードの機能を利用

作業としては

・WindowsUpdate
・チップセットドライバのインストール(ドライバ更新)
・グラフィックドライバのインストール(ドライバ更新)
・オーディオドライバのインストール(ドライバ更新)
・LANドライバのインストール(ドライバ更新)

他やる事としてはメモリ領域を(1G〜2G)仮想Ramdisk可する等、他抜けてる部分があれば
その点も指摘頂きたいです。


構成
OS: Windows 8.1 64bit DSP版(通常版)
MB:H170 pro Gaming
CPU:Core i7 6700T
MEM:G.skill 2133 8Gx2
VGA:Geforce GTX 960
HDD:SSD(128G)x1【システムドライブ】、SSD(256G)x1【ゲームアプリケーション用】

ちなみに↓のサイトの手順はあってますか?
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20140414/1397459213
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/21(月) 19:17:31.67ID:lgGwCYB6
勘違いしてる奴多すぎるんだが、Intelの配布してる
Intel Chipset Device Softwareってデバイスマネージャで
チップセットの名前が表示されるようになるだけでドライバでもなんでもないんだがな
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/21(月) 19:34:37.36ID:b5U5oIRR
元々infアップデートと言われていた物だからな
チップ名.infファイルをインストールするだけだから
8.1が出る前からあるハードなら8.1が知ってるから要らない
だがH170なら要るな

>インストール方法によっては何割か能力が変ってくる
それオカルトの世界だから順番は好きにせい
自分なら
OSインスト→ドライバインスト(順不同で途中再起動しない)→再起動→WinUpdate
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/21(月) 20:01:19.60ID:7Ile5w1t
インストール順番なんて関係ないんじゃね?

俺ならWindows updateをして、デバイスマネージャの!を消すくらい
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/22(火) 06:40:37.80ID:PFq0kc8S
>>491
ありがd
2と3を俺は今まで逆に行っていたorz
0493487
垢版 |
2015/12/22(火) 18:11:19.21ID:8eXxu6uc
>>488-490

487です。レスありがとうございました。反応遅れて申し訳ございません。
>>491さんやっぱりあったんですね
参考にさせていただきます。他の方も御助言いただきありがとうございました。
そしていざ組み上げたはいいものの、インストールする為のDVDドライブがない事に今気づくというw
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/22(火) 18:46:23.60ID:ERgvcap1
ドライバ入ってないと
「サービスパックおよび修正パッチ」はDLできないじゃないか
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 09:10:35.57ID:uDSPuBRU
俺は1、3、4、2の順だな
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 13:20:06.84ID:pmxhAkgQ
このインストール順序は間に再起動をはさむかどうかでさらに宗派が別れる
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 14:16:24.67ID:s2Z+79tW
日本は八百万の神々を信仰している
宗派など異文化の話

なので、色々なインストール方法があってもいいのだ
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 14:48:57.66ID:znQNYQjz
マザボ付属のDVDからちょっと古いドライバ入れて後でネットから落として最新の入れるよね
NICとかRAIDとか
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 14:59:48.67ID:fwXK9f4u
NICの(とりあえず動く)ドライバなんて今日日Windowsがもってるだろ。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 16:28:47.73ID:znQNYQjz
osが持ってるのを消して最新ので上書きするのを良しとしない原理厨もいるときくが
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 16:39:40.05ID:MM+pRSDE
OSが持ってるドライバがWinUpdateで更新される事もあるが
あまり新しくないのな
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 16:57:42.50ID:t6Dq/rrm
プラグ(Plug)&プレイ(Pray)にも宗派があったとは…
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 19:05:29.91ID:znQNYQjz
どうか妊娠しませんように
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/01(金) 22:47:10.76ID:bFzzV3b3
デラグ&デレイとか訳のわからない日本語訳になっていたこともあった。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/04(月) 16:23:17.51ID:xtsMtRcO
WIN7 → アップグレードWIN8にしたんだが
このWIN8のプロダクトキー使ってクリーンインストールできますか?
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/04(月) 22:51:44.39ID:xWkJL3AL
全角馬鹿に嘘教えてんのか
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 09:23:38.69ID:5q41fpLE
優待アップグレード版Win8のプロダクトキーを持っています。
MediaCreationToolで8.1の英語版メディアを作って、クリーンインストール→このキー(8の日本語版です)で認証できますか?
あとインストールした後、日本語パックみたいなので完全に日本語版にできますか?
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 13:37:51.80ID:FXwAsy4B
MediaCreationToolで8.1の日本語版メディア作れ
最新だとそのキー通るはず
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 17:54:49.19ID:uPOMd3oC
update2だせよSPもないんじゃこまけーぱっちめちゃくちゃたまるやんけ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 17:58:33.88ID:jkLamPCs
Win10いれろよw
パッチが嫌なら
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 19:49:42.27ID:uPOMd3oC
10から戻ったんよ。8でこれじゃ7とか今5000個とか入れないといけないんじゃないの
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 19:58:58.80ID:aNwIfadJ
置き換えられたりするからそんなにない
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/11(月) 20:11:18.56ID:LQ3GYUHS
このまえVMにXP入れたら自動更新された(まだやってるんだね)155個くらいだった
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/12(火) 06:36:33.06ID:By3PYuoK
せめて、IE累積みたいにして欲しいよね
.NET累積とか
バラバラに入れるの非効率すぎる
それで10は完全累積になったんだろうけど
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/12(火) 08:41:35.09ID:BuzpTyXF
10にしたら年2回はビルドアップのために
4GB超えのDLやんなきゃいかんだろ
それはそれで面倒だな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/12(火) 11:39:32.43ID:bHZ/lsf7
>>514 sp1からだと200数十個だよ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/12(火) 12:48:32.94ID:gktddSm6
>>518
そんなの気づかないうちにバックグランドで勝手にDLしてる
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/25(月) 16:16:17.17ID:mxVkq0cM
8.1 with Bing版のクリーンインストールについて
>>106
>>109
ISOから作成したUSBディスクではインストール前にプロダクトキーで拒否される
EI.cfg追加でインストール前のキー入力は省略されインストールはできるが
後からプロダクトキーを入れても認証されない(キーなしの自動認証も不可)
追加したEI.cfgの中身はこれ
[EditionID]
[Channel]
OEM
[VL]
0
使った端末はWN801V2-W、結果は>>109の人と同じ

with Bing版でクリーンインストールはやはりできないのかな
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/19(金) 07:42:04.07ID:TIRTcg5V
biosプロダクトキー?読みとってクリーンインストール認証できる8.1with Bing版表記のisoはある
ただし完全に対応する日本語の言語パックあるかは分からない
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 05:26:19.84ID:2x6vJhfU
>>518
結局手間はサービスパック時代に逆戻りっつー訳だわ

ところでクリーンインストールスレでこういう質問をするのはある意味矛盾してるかもしれないが
8.1Pro→8.1Pro でデスクトップ設定だけをローカルでバックアップ/移行するツールってある?
SkyDrive/OneDriveは使いたくないんだわ・・・
もしかして、ユーザープロファイルのごっそりコピーだけで行けるとは思えないし・・・
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 08:09:30.23ID:SvZyIgJn
>>518
使うのをMacにすりゃいいだけ。
10は強制なのでネットにつないで放置しとけばいい。
そんだけ。

手間のかかるのはなるべく使わない。
それが近道だよ
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 18:06:07.43ID:Uu1hShHW
Linuxでもなければ過去バージョン併用で粘るという選択でもなく
Macというところに強烈な意志を感じる
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 12:20:45.46ID:eWKdx8Uf
Macも年一でメジャーアップデート5GB
2〜3ヶ月に一度小規模アップデートで1GB以上DL必要
まぁしなけりゃ良いんだけど
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/14(月) 08:31:05.99ID:Ux4M9VX7
ttp://anond.hatelabo.jp/20130130231231
これやったけど、Shift+F10でCMD開かない・・・orz
どうすればいい?
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/14(月) 08:45:03.10ID:s7sjBflf
このスレのスレタイをよく見て8.1を入れてください。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/14(月) 14:22:53.42ID:HYQglY0x
そもそも人に物を訊く態度じゃねーし
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/17(木) 18:16:44.37ID:balO9yro
さっさと作っとけばよかった・・・
mediacreationtool.exeが見つからないけど、ローカルに保存してた場合は使える?
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/17(木) 19:26:33.57ID:s6uvtSG5
え?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org308305.jpg
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/17(木) 19:38:28.53ID:LoZVJx9l
>>535
何度か試してると落ちてくるよ
消された訳じゃなく、単に調子が悪いサーバに繋がると404になるみたい
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/17(木) 19:40:06.44ID:OBori1R2
mediacreationtoolのリンク(>>533)が404になるの?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/17(木) 20:10:16.50ID:SsBINRSf
ダウンロード数の旬を過ぎて太い回線から外されたんじゃね?
0543535
垢版 |
2016/03/17(木) 22:17:20.10ID:balO9yro
>>536-539
ありがとうございます
まだつながらないけど、気長に待ってみます
どうしてもだめなら他OSからISOを手に入れようと思います(UA偽装は気が引けるので)
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 08:49:00.89ID:boRb/Zhm
> どうしてもだめなら他OSからISOを手に入れようと思います(UA偽装は気が引けるので)
これ言ってる時点で意味わかってない頭がちょっとアレな人だよねw
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 12:18:36.50ID:lQ6yZOQa
IEからだと落ちるけど、Chromeからだと404になった
URLは同じ

404になる人、IE以外使ってない?
ここでもMSの嫌がらせか?w
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 12:43:48.13ID:gOJ3pFFB
>>545
ChromeでもIE11でも同じ404
普通にDLできない時点で糞だな
バカには無理とかそういう次元じゃないだろ

サーバー混んでるなら500番台のエラーが
出そうなもんだろうに、完全にMSの嫌がらせだろ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 13:56:05.87ID:EKBYJDep
Windows8.1のISOをダウンロード(バージョン選択可能)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO

Windowsのブラウザ経由だと
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8に飛ばされて
「ツールを今すぐダウンロード」ボタンをクリックしても
Server Error
404 - File or directory not found. 
になる

LinuxのブラウザでアクセスするとISOをダウンロード可能です
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 14:01:17.93ID:EKBYJDep
UbuntuのLiveUSBメモリーを作って
Ubuntuを試用しながらWindows8.1ISOをダウンロードすれば良い事になる
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 14:09:56.35ID:Z6TAGD5o
そっか、じゃあブラウザ関係ないのね
複数サーバーあって、たまたま残ってるサーバーにあたれば落ちてくる、と
いままたやってみたら、ChromeだとOKでIE404になった

ping打つとDNSではakamaiだな
ping打つ度、ほぼ確実にIPアドレス変わるね(CDNだから当たり前だろうけど)

赤枚に何か障害起きてるのか、MS側の問題か...
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 15:02:09.20ID:HTXPfVtx
IEのF12開発者ツールとかでUA変えればいいよ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 15:02:34.33ID:6iQOwge/
Internet Archiveにキャッシュされているmediacreationtool.exe(6.3.9600.17557)の直リン
http://web.archive.org/web/20160112215345/http://web.esd.microsoft.com/W9TPE/0ABA00DD20413FB6425A0D45222C562B/E/mediacreationtool.exe

Size: 1,483,336 bytes
SHA-1: 4c9453b919a6189ea158345631fce13e96f8dd30
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 16:11:07.39ID:HjRJp6Gj
mediacreater.exeのページがって話なのかな?

Windows以外のOSのブラウザでアクセスしたら、mediacreaterじゃなくてISOイメージのダウンロードサイトに飛ばされるって、Windows10の仕組みとオソロになったのかな?
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 21:24:19.42ID:mrzD58XF
>>549
akamaiってそういう仕組みだからakamaiが障害ってことではない
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/18(金) 23:05:55.46ID:gBUTV8HZ
今日たまたま8.1のインストールディスクを作成しようと思ったら404で
配布中止かと思って焦って、ここにたどり着いた
ここ数日の不具合で済んで、また作成出来る様になってくれるといいのだけれど
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 00:11:05.56ID:v+hKjz49
Windowsからやると、IE11だろうがchrome(UA偽装含めて)だろがダメだったよ
Linuxからやると普通にDLできる
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 05:21:13.93ID:U3BOYxCT
VistaからだとISOダウンロードに行けるんだけどね
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 05:51:32.61ID:USxLhkRm
Vista標準装備のIE7だといける・・・かな?
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 12:24:29.89ID:GijIPcmB
>>547
>>556
以前から何も変わってない
IEでもUA変更でISOダウンロードページに行ける
出来ないって人はUA変更出来てないか間違ってるだけ
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 12:38:04.83ID:v+hKjz49
>>560
以前はUA偽装なんかしなくてもIEやchromeでDLできたでしょ
変わってないなんて嘘
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 12:40:03.39ID:v+hKjz49
あ、そもそも、IEで普通にDLできる人もいる訳だから
それができないのが糞
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 17:35:43.63ID:32Yk2Mkl
404担って飛んできました
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 19:42:04.76ID:PpvjYZgv
404って騒いでる人は
mediacreationtoolにこだわりがあるのかね
直ISOじゃだめなんかね
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 20:52:04.99ID:6k4cKDK0
こだわり、っていうか
普通にダウンロードしたいだけなんだけどw
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 21:41:43.54ID:PBki3HSm
ISO直なら出来ると書いてあるだろアフォ
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/19(土) 21:44:41.43ID:PpvjYZgv
>>547の上の方のリンクから
直接ISOダウンロード出来るんだけど
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/21(月) 18:47:47.63ID:1mFJMpvh
mediacreationtoolようやくつながった
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/21(月) 19:55:22.03ID:1mFJMpvh
と思ったらまたすぐ繋がらなくなったわ
すまん
本当にものすごく繋がりにくいだけなのか
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 20:37:32.18ID:in/0YA06
mediacreationtool がダウンロードできるようになってる
IE11で何回か試したけど問題ない
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 21:57:39.88ID:j68ozjP+
出来ないと言われてた時に
本当かよ?と思ってやってみて
出来なかった事は無いけど
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/30(土) 13:41:57.77ID:2AKxYOyh
時間置いたらエラー出なくなった
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 12:03:24.73ID:PXhsR+yk
>>576
1年以上更新されてないと思う
何度も作っているが、出来上がったISOのファイルサイズは同一
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 13:08:49.43ID:YpRQOcKs
見捨てられた8.1などに手間などかけないだろう
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 00:15:37.71ID:iLOZ56+L
最新状態になると最初からGWX入りとなって消せないだろ
8.1を当面使いたいなら去年型の方がかえって良いんだよ
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/03(水) 14:25:52.24ID:CN9eyvda
プレビュー版[編集]
Windows Developer Preview (Build 8102)2011年9月13日に配布開始[104]。
開発者向けに配布されてきたPre-Beta版にあたる。
開発者向けのプレビュー版として、インターネット経由で配布されたが、「Windowsストア」がまだ利用できず、機能が少なかった。
英語版のみ配布された。

Windows Consumer Preview (Build 8250)β版に相当するConsumer Preview版は2012年2月29日(現地時間)にリリースされた[105]。
これまでのWindowsでは、初めて一般向けに配布されるプレビュー版をベータ版またはパブリックベータ版と呼んできたが、Windows 8ではコンシューマープレビューと呼ばれる。
「Windows Developer Preview」から10万以上の変更点を加えている。

Windows 8 Release Preview (Build 8400)RC(リリース候補版)は「Windows 8 Release Preview」という名称で、2012年6月1日にリリースされた[106]。
このプレビュー版では、プリインストールアプリが追加された他、ユーザーインターフェイスの変更や新機能の追加など、デスクトップを中心に改良されている。Metroスタイルは、このプレビュー版と正式版で大きな差異がない。
日本語を含む14か国版が入手可能。当時、公開直前となった5月30日に中国のサイトで中国版の「Windows 8 Release Preview (Build 8400)」64ビット版がウェブ上に流出した。
プレリリース版の配布はこれが最後となり、後に正式版(RTM版)がリリースされた。

Windows 8.1 Preview (Build 9431)Windows 8.1 Preview は、2013年6月27日付けでリリースされた[107]。
本 Preview では、スタートボタンの復活、クイック・アクセス・メニューの変更や、スタート画面の改善といった、ユーザー・インターフェース面での改善・修正が多くが行われた他[108]、
Hyper-V の仮想デバイスサポートといった、機能面での改善・改良も含まれる[109]。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 18:15:37.07ID:FBvLK5NM
今からクリーンインストールしてネットからアップデートしたらWIn10への強制パッチもはいってくるのかな ?
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/17(水) 12:57:25.20ID:j6a8TtIl
田は入ってこない
テレメトリ系は重要物ではKB2976978だけ避けとけばよくて
推奨系は入れなきゃいい
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/23(火) 23:42:06.10ID:yy6lVQ9T
win8.1にしてから更新してないなと思ってみてみたらkb3000850という700Mもあるでっかい更新プログラムがあるな
ググると失敗とかPCフリーズとか出てくるけどこの更新プログラムは何なんだろ?非公認のSP?
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/25(木) 10:03:22.25ID:zTpo/Shf
新しいメディアを使えば入っている
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/27(土) 19:13:27.97ID:3BFomIWJ
久しぶりに更新プログラム手動アプデしてたら緑帯の”自動更新します”にすり替わってた
設定の変更で重要な更新プログラムで選択の所が灰色で選べない。

サイト見ながら入れない方が良いKB避けながら入れてたんだけど何かに混じってたのかな?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/27(土) 21:08:38.15ID:+qYUn4Hy
そんなことないだろ
数日前にクリーンインスコして一部を除くほとんどの更新を入れたが
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 12:54:25.18ID:Qo96us2m
MSアカウントを作らずローカルアカウントで使ってる8入りのメーカー製PCを8.1にしたい場合、いきなりクリーンインストールでも認証通る?
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 22:20:16.79ID:iT3mEWeE
MSアカウントは全く関係ないけど
それはメーカー推奨のアップデート方法でやった方がいいんでないの
リガバリ領域あるなら回復USBディスクもちゃんと作って
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 00:56:37.08ID:QaTzLuST
DVD-Rへの書き込みに2回失敗してしまいDVDがなくなってしまったので購入する予定なのですが
その場合またダウンロードからしないといけないのでしょうか
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 02:05:29.29ID:27xaBAma
データ読めない不具合にあったもの
FD
CD(光学ディスク)
USB
HDD
メモリ
の順で上ほど信頼できない
長期的保存でいったら光学メディアかと思うがI/Oするデバイスが先に消えてる
通電なしで保存できるのはUSBかHDDに絞られる
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 09:04:49.07ID:tKxLWudZ
USBメモリは物理的にうっかり壊す可能性がある
挿入してる状態で物や人体が当たり方悪く当たると逝く
小さすぎると別の物を捨てる時に混ざってうっかり捨ててしまったり
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:17.83ID:dMdQHwBM
Windows 8.1 November Update Rollup (aka Update 3)

SHA-1
ja_windows_8.1_with_update_x64_dvd_6051490.iso 3B35ED1690ACCFD0078F03A24B8C44E3CFFAC6B5
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 14:58:04.44ID:dMdQHwBM
ハッシュが一致しないと不安だよねえw
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 16:11:45.42ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

EYUBD4DIOG
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 18:28:10.20ID:OSvxa6jL
>>597
ISO落とすページ行ってUAをリナックスとかにしてダウンロード
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 11:35:18.03ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VIFME
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:41.24ID:HMeVb3Ej
mediacreationtool.exeで日本語、Windows8.1、64bitのインストールUSBを作りたいのですが、
USBドライブにあるファイルは削除されます→OKのあと
---
ダウンロードは正常に完了しませんでした
ダウンロードタスクは完了しませんでした。
パラメーターが間違っています。
---
と出て作れません
USBメモリはUHYBS-008GH(8GB)です
BITSは手動(実行中)になっていました
解決方法がわかる方はいませんか?
0603602
垢版 |
2018/05/06(日) 21:57:49.80ID:HMeVb3Ej
セーフモードで試してみたのですが、言語の選択項目が真っ白で選択できず
そこから先へ進めませんでした
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 04:17:49.16ID:wFaGJ73F
>>602
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool使って8.1、64bitのISO落としてRufusでブートUSBを作成したらばいいんじゃね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 07:09:59.80ID:y8AICKXc
>>602
つ 転載
メディクリツールを利用して無理にUSBメモリに直接書き込まなくても、
UEFIブートでインストールする限りは、
ISOファイルをマウントしてからUSBメモリをFAT32でフォーマット後にそのまま全部コピーすれば問題なくブートしてインストール可能です
余り8.1だと関係ないかも知れませんけど、レガシーブートしてUSBメモリにあるMBRのブートストラップコードから起動する場合には、
別個にここだけツールで書き込まないとなりません

UFEIブートでインスコする限りはISOファイルの中身をUSBメモリに移したらいいそうだよ。
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 07:50:50.34ID:JElP4hje
全く関係ないけど、MBRだなんだと苦しめられた古から生きてる身だと
FAT32フォーマットしてISOの中身コピーして動くってのがにわかには信じられんよな
便利な時代になったもんじゃ…
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 16:31:22.68ID:VvaNkEjh
>>602
俺もまったく同じ状況
ISOファイルを選択しても同じメッセージでダウンロード不可
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 16:44:12.94ID:vPM4Axw7
うちは問題なかった
0610602
垢版 |
2018/05/07(月) 18:09:10.09ID:PMcbblXt
ComodoとAviraの例外にmediacreationtool.exeを追加、ComodoのFirewall無効、
ISO選択、32bit選択でもダメでした
まだ試してませんが、検索で、
タスクマネージャのスタートアップで全部無効、msconfigのサービスでMS関係以外を全部無効にする
というのも見つけました

>>604-609
回答ありがとうございます
サービス無効でもダメだったらISOを別のツールでダウンロードしてコピーするのも試してみます
問題ない人もいるのですね
こちらの環境では常駐ソフトは、Cyberfox、GoogleChrome、V2C、Avira、Comodo、ClassicStartMenu、NVIDIA Container
OSはWindows8.1(8からアップデート)64bitです
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/08(火) 00:31:11.72ID:JkGlPgPD
メディクリツールの.exeを直接ダウンロードしといてから
ローカルで実行しても動かないかな?
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:09.23ID:JYFizt8z
>>612
あざっす
マウントしてUSBにコピーから行けました
0614602
垢版 |
2018/05/09(水) 01:37:05.04ID:5VN+ujkF
サービス停止、Aviraアンインストールでもダメでしたが、
Microsoft Windows and Office ISO Download ToolでダウンロードしたISOを
>>605の通りにコピーして、ブート、インストールできました
クリーンインストール後でもmediacreationtool.exeではダウンロードできなかったので
ハードに問題があるのかもしれません
【CPU】Core i5-4670K
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9(4G*2)
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】Palit NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX 1050Ti)

>>611
ローカルに保存したのを実行してましたが動きませんでした
今回は使いませんでしたがリンクもありがとうございました
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 03:23:33.58ID:e1/GCaKE
そりゃあ良かったですね
迷える子羊さん乙でした
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 08:22:34.95ID:wM9IzE+/
家も8.1のメディクリだけDL出来ないなぁ、
PC変えてもOS変えても同じ
10とかのはDL出来る…
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 13:02:34.45ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PQYA2
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 22:50:18.70ID:dtCdcRBD
ISOしかDLできなくなってる
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 15:43:14.99ID:ePI0SRvT
追記
USBメモリにdiskpartでcleanコマンドを打ちます
その後にディスクの管理を利用してFAT32でフォーマットします

メディクリツールを利用して無理にUSBメモリに直接書き込まなくても、
UEFIブートでインストールする限りは、
ISOファイルをマウントしてからUSBメモリをFAT32でフォーマット後にそのまま全部コピーすれば
問題なくブートしてインストール可能です
余り8.1だと関係ないかも知れませんけど、
レガシーブートでもインストールする際には、diskpartでこのフォーマットしたFAT32領域をアクティブ設定にします
まあ普通のUSBメモリですとこの領域1つしか認識しませんけどね
これで、UEFI、レガシーどちらからでもブート可能なマイクロソフトのメディクリツールで作ったのと
同等のインストールメディアが作成できます
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:14:20.44ID:PUO/KNsW
ISOしかダウンロードできなくなっている上げ!
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 03:01:21.65ID:CvpyzqbA
失敗してマジのクリーンインストールした
今Windowsアップデート中
っても更新プログラムを確認しています…で2日目
(T-T)
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:38.02ID:IOJ5PiHr
WindowsはXPあたりでほぼ完成していて、7で完成形になってたんだよなあ。
そのまま新機能を入れて発展すればいいだけなのに、タブレット対応とか要らんことをするから、
Windowsはどんどん不便に不安定になる。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:15.54ID:huPh78bK
アップルの真似したんだよ
アプリもそう
タブレットはそれ専用にするべきだったのに
デスクトップもノートも一緒くたにしたから中途半端でしかなくなった

インストール時にデバイス選択可能でデスクトップとノート型パソコンには
Windows7を改良発展させた形で利用させるべきだった
残念ではあるけどスタート画面などを除けば8.1はいいOSだと思う
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 15:37:22.13ID:AC9uMi1f
アメ政府の意向によってMSは独占禁止法で商売の方法を制限されてアップルの支援をさせられた
その結果、アップルのやり方をただ後追いする企業になった

アップルのやり方こそアメ政府が望んでいたもの
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 17:01:58.99ID:MJZUACSg
Microsoftがダメなのは普段から研究開発が足りないのだよ。
時間をかけて検証も弱い。
詰めが甘いのでぼろが出て当たり前だよ。
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 02:08:14.41ID:FP3yqOw6
>>622
俺も最近2台のPCにWin8.1をクリーンインストールしたけど
1台目はクリーンインストール後にオフライン上で
clearcompressionflag.exe、KB2919355、KB2932046、KB2959977、KB2937592、KB2938439、KB2934018
を左から順番にインストールしてそれからWindowsUpdateしてみたらアップデートできたよ。

もう一台のPCにWin8.1をクリーンインストールした時にはWSUS Offline Updateで作成した
USBメモリからいっぺんにアップデートしてみたらこっちも出来たよ。

Win8.1はUPDATEを当ててからじゃないと更新プログラムを確認していますが進まないとか検索に出てきた覚えが・・・
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 02:27:52.86ID:rhVJx7jN
>>627
他スレに書いたけど

「今月のマンスリー品質ロールアップ」
「flash対応の最新パッチ」

をMicrosoft Update Catalogから手動で拾ってきてスタンドアロンで入れた
後者は flash x64 2019 で出て来る4月5日の奴
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=flash+x64+2019
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 02:31:39.14ID:rhVJx7jN
wuapp.exe と名の付くファイルが
2015年 3月14日 9:02:32
2016年 5月14日 6:18:39
の2つ余計に残るのが謎だけれども、あんまり気にしない方が良いのか
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 02:38:58.95ID:rhVJx7jN
DIR /S /B C:\Windows > c\users\taro\Documents\filelist.exe
とかいう風にファイルリストを作って
FINDSTR /R \\wuapp.exe$
とやってみるとか。

こっちの方がGUIよりずっと高速だし正規表現も使える
eregとかpregとか使えるかどうか未確認
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 04:59:01.43ID:FP3yqOw6
>>628
???>>630の意味がさっぱりで何て答えていいのか分からないっす、すんません。
>>622はココ見ていたら>>628の方が何か正しそうな気がするからそっちを参考にしてくださいな。

つかWin7から8.1にかえたんだけどスタートメニューのツール入れるとほとんどWin7になるんだね。
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 08:04:34.07ID:rhVJx7jN
>>631
原因は不明ですが

Windows8.1update添付のwuapp.exe
?2014?年?11?月?22?日 ??11:16:26

スタンドアロンで更新した後の C:\windows\system32\wuapp.exe
?2018?年?3?月?11?日 ??1:22:11

以外に
2015年 3月14日 9:02:32
2016年 5月14日 6:18:39
に更新された途中経過のバージョンのwuapp.exeも残っているのですね
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/20(土) 08:35:48.03ID:rhVJx7jN
Virtual PCうごかないとか
XP Modeないとか

こまごまとしたところは違うね
そういう非互換な所に引っかからなければ使い心地あんまり変わらないのかも

8.1に慣れ過ぎてる人の場合、Windows7 や 10 を久し振りに触ると
微妙な違いに違和感を覚えるかも
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 17:28:52.94ID:QoWyIXX9
8.1クリーンインストールからのwindowsupdate地獄にはまってしまった
昨日は7時間たっても「更新プログラムを確認しています」が終わらなかったが
>>628のマンスリーロールアップとflash対応パッチを手動で入れたら
なんとわずか20分ほどで更新プログラムの確認が終了

・ flashパッチを入れないとflash関連のアップデート群を延々と検索しさまよい続ける
・どこかの「マンスリー品質ロールアップ」で挙動が修正された
原因はこのどっちかか?なんとなく
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 19:29:09.28ID:vSe4OJw+
>>634
後者で wuapp.exe 等の修正が入って、
Windows Update の問題が解消

有名なKBだけでも Windows Update の問題は解決するから
あとは好み
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/29(金) 18:07:50.05ID:S2tLfoUJ
初期化して8.1updateにあげてWindowsupdate重要なものは全部成功したけどオプションが失敗ではいらない
KB4481252
KB3013769
KB3013816
KB3084905
KB3120429
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 07:33:33.70ID:fvAdUtRP
>>636
> KB4481252
 今は亡きSilverlight

> KB3013769
 KB3004545で置き換えられてるので不要

> KB3013816 
ここから落として入れてみ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=45194

> KB3084905
v2が出てるのでここから落として入れてみ
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=49264

> KB3120429
入れると問題が起こるんで消されてる
オプションに上がってるのが不思議
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-windows_programs/windows-update-kb3102429-does-not-play-well-with/d4ac7c27-da72-4842-b44f-370128cd0993
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 12:10:01.02ID:rFWTnqTo
>>637
そこからいれたらちゃんと成功しましたありがとうございました。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 04:51:20.61ID:yQA2929C
オプションなんか必要なん?不具合出そうな。
セキュリティーのみしか入れて無いな。
アプデページみてからそうしとる。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 07:51:24.01ID:vWoAm8Oa
>>638
637だけど、ごめん、KB3013769が逆だった

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3013769/
> KB 3013769 をインストールする場合、KB 3004545 はそのインストールに含まれています。

ってことで、↓から落として当ててください
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=45105


数字が小さい方が大きい方を置き換えてるって、普通ないよね
今読み返して気が付いた
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:47.79ID:fR7lPSr/
>>639
それでいい何もなきゃいれたい人だけいれれば
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:55:03.77ID:t48a7v+X
KB番号とアプデと検索したら見つかるページ見て毎月更新しとる、ここのページは勉強になるよな、ロールケーキは入れるなと書いてて。
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:17:56.32ID:aLI0OyVO
「マンスリーロールアップ入れたらアンチウィルスソフトで不具合」って事象もあったな
クリーンインストールなら、「カタログから前月パッチ」で回避できたが
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 19:46:03.06ID:X5pLcTv4
クリーンインストールする場合先に導入すべきパッチをまとめたサイトってある?
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 04:16:19.69ID:jHs9zbIy
今年はパッチ要らんな温い
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 12:19:31.83ID:Is3RBmxR
>>644
Windows Update以外は問題ないから神経質にならなくてもok
古典的なKBを入れてもよし、2019年12月版のマンスリーロールアップ入れてもよし

2020年1月版でChromium EDGEが入るかどうかは知らない
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 21:13:51.01ID:BnOINScL
更新の確認からいつまでたっても帰ってこない
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/17(金) 11:00:30.18ID:aXseInJ4
>>648
返信ありがとうございます
パソコン苦手なのでわかりません。例のパッチとはなんですか
ロールアップとは
現在60時間くらい戻ってきません
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:57.53ID:nS/FulR6
>>649
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4530702

ここからファイルをダウンロードしてインストール
64bitならx64
32bitならx86

別のパソコンがあるなら、そっちでダウンロードして
Windows 8.1のパソコンは機内モードにするなりLANケーブル抜くなりした方が安全・確実かも


コンパネで「更新プログラムを確認しない」ようにした上でサービス切っても良いかも知れんけど、良く分からないならやめとけ
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 05:13:39.08ID:w/9mAHkb
KB4534297 : マンスリー
KB4524445 : SSU (一番先に入れる)
KB4516115 : Flash

今はこれさえ入れておけばすぐにアプデ終わるね
テレメトリ嫌ならもっと面倒な手順踏まないといけないけど
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 05:15:39.02ID:w/9mAHkb
ちなみに更新の確認は5分で終わった
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 04:46:49.84ID:SZpY342z
パッチとはももひきの事じゃろ
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 15:35:58.62ID:NtB5V2wl
>>604
これで作ったUSB起動はするんだが
クリーンインストールしようとすると
ドライバメディアが見つかりませんってなって
先に進めない Orz
面倒だがDVD焼いたw
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 16:09:29.89ID:NtB5V2wl
>>660
DVDからだと普通にインストール出来た
めんどくせえw
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 16:53:59.97ID:NtB5V2wl
最近のISO使うと特に何もしなくても
8Proのキーでライセンス認証してくれるのね…
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 20:39:54.14ID:0P6nseKc
>>662
UEFI BIOSにプロダクトキーが入っているから
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 08:38:19.48ID:N2i1OS5I
>>663
えっ、自作パソコンのマザーボードでも?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 10:10:02.90ID:9yk98acz
>>664
自作の場合はプロダクトキーとマイクロソフトアカウントが紐付いてるとか何とか
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/08(水) 05:23:22.37ID:4zgUxRuG
>>660
と言う事は、BIOSからは見えていてUSBメモリからはブートするけれども
setup.exeからはドライバがなくてUSBメモリを見失っている
USBポートのドライバなのかUSBメモリ本体のドライバなのかは知らないけれど、
ドライバの.infがあるのならばDismを使ってboot.wimのindex:2に統合してやればインストール出来るようになります
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/08(水) 07:22:38.29ID:vw/8QCF7
>>666
> setup.exeからはドライバがなくてUSBメモリを見失っている

Windows98かよ。。。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/26(土) 09:29:11.87ID:WbIErc1G
サムネ記憶問題を解決しろよ
何故キチガイアメ公は本社に特攻しないのか
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 20:32:19.86ID:2IliP1NK
Windows8.1Update1をクリーンインストールしたいのか
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:26.04ID:lFYQJ1u/
Win10スレが落ちたっきりなのだが
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/18(日) 19:35:37.02ID:xhf5LwiN
8.1アプデで リカバリー後、更新できないんだけど、
最新の状況では、どうやればいい?

各種ブログ見てみたけど、先に入れるKBは成功で、
その後の更新で確認はできるけど、ダウンロードが進まない事象が2件。

で、最新への更新ままならず。
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/19(月) 20:25:00.29ID:jXWi4uj4
>>672
リカバリーしたからUpdateAgentがそのままでは5時間くらいは反応しないはずだ
個別にダウンロードしてインストールしてからやるか、最新の累積更新でもUpdate Catalogを利用して先にインストールする
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 18:50:26.40ID:pLbrNjBB
Windows8.1Update1をクリーンインストールしたいのか
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:00.98ID:yHFjjrcd
今日はネイサン比
どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:56.60ID:67w5t23q
アイドル入れるときは船強い
しかし
ダイエットの壁があるんだな
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:19:31.07ID:p5aZY0Jm
>>429
とくになんも出来ず見てたから本人か芸能事務所にした工場とか土方のJKアニメでやってたんだろうか
そらそうやろ
22時代の話してんじゃん
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:28:13.56ID:T/Dnc4GW
>>455
いやいや序盤とか酷かったし今も痩せてるが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況