X



★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2 [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/02/18(水) 18:51:02.83ID:BCWDW3hN
■ Windows 8 、8.1 クリーン インストール

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)の登場により、
苦も無くインストールメディアが作成できるようになりました。

Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

Windows メディア作成ツール(mediacreationtool.exe)ダウンロード
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=510815


ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/408+568

32bit / 64bit , ISO / USB が選択可能

無印8(アップグレード版含む)のプロダクトキーで8.1を
クリーンインストールできるメディアがダウンロードで作成可能

上記ツールがアクセスするのは
・Tempフォルダ
・C:\ESD\
・C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\WindowsInstallationMediaCreationTool\

アップグレードアシスタントとかとは違って mediacreationtool.exe を終了
させると C:\ESD\Windows\ に展開されていたイメージも消える

■ 前スレ
★Windows8.1 Update1をクリーンインストールしたい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401291063/
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:47:51.95ID:NoeyUMsh
>>380
そこから拾ったのではないのだが、失礼いたしました。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 00:55:55.55ID:18H/6o6X
まず既存のスレが立ってないかスレ検索するんだよ
それから貼れよ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:11:14.58ID:18H/6o6X
流儀分かってねえノービス相手なんだから優しく汁ってか?w
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:16:30.08ID:NoeyUMsh
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 01:23:45.30ID:18H/6o6X
こええよキモオタでかいAA貼って自己主張とかw
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:48:58.16ID:t8NyZr9B
自己厨の俺様ルールを押し付ける馬鹿
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 02:59:07.54ID:7V43JfOe
8のキーで8.1のインストールメディア作れるんだ
知らなかった
もしかすると10のインストールメディアも作れるようになるのかな
一年間無料なだけだからそれはこないか
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 04:22:45.56ID:7TvP+nZf
>>389
8.1のメディアを作るのに8のキーは必要ない
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:14:48.22ID:K0Reyj7e
mediacreationtool.exeで作ったisoを公式のUSBブータブル作成ツールでUSBメモリに入れてもUEFIでブートできなかった
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 15:26:58.33ID:RyoW8zkv
>>391
PCどこの?

NECのPCなどはデフォルトの状態だと、USBからブートすることができないよ。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 17:37:19.72ID:h18ebcuV
"公式のUSBブータブル作成ツール"というのが
"Windows USB/DVD Download Tool (WUDT)"のことを言っているのであれば
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
の記事等に書かれている通り
WUDTが対象のUSBメモリをNTFSでフォーマットしてしまうため
PCによってはWUDTを使って作成したインストール用USBメモリからはUEFIブートができない
NTFSフォーマットのUSBメモリからUEFIブートできるPCは今はまだそれ程一般的ではないと思う

なおUEFIブート/UEFIインストールだけに使えればいいのであれば
上の記事やこのスレでも>>114>>300あたりの人も書いている通り
FAT32フォーマットしたUSBメモリにISOの中身をそのままデータとしてコピーすれば
UEFIブート/UEFIインストール専用USBメモリとして使えるようになるはず
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:21:15.62ID:ymVq57eV
USBメモリにISOファイルが1つだけぽつーんと入ってる状態なんだろうよ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:27:08.41ID:K0Reyj7e
BIOSモードでインストールして解決した
windows8以降は32bitでもUEFIインストールできると勘違いしてたみたい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 19:46:16.55ID:MwmaE0Af
お前の勘違いは64ビットUEFIに入れようとしたことだ
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 20:27:08.19ID:kf/1qzz0
UEFIの規格決める時になんでFAT32なんか採用したんだ
4G以上のファイルが置けないじゃねーか
exFATにしてくれりゃ良かったのに
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:41:44.43ID:ymVq57eV
exFATなんて影も形もなかった時代の規格に何を言ってるんだ
むしろNT系WindowsでようやくFAT32が扱えるようになった頃だし
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/25(土) 21:53:56.80ID:1V7YIody
XPもexFATはパッチを当てないと使えなかっただろ。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 00:13:15.34ID:7lcVUlzG
ISO落としてマウントしてピコったPCをアプグレしてみ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:32:14.64ID:SLTO1kJp
テンプレによると8のアップグレード版のプロダクトキー通るらしいけど
要するにアップグレード版買ったけど
今はいきなりクリーンインストールできるディスクが作れるって事で良いのん?

それか一回XPなりをインストールして
これで作ったディスクで8.1にアップグレードして認証通してから改めてクリーンインストールしないと駄目って感じ?
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:35:20.51ID:cVWDoh6M
>>404
> テンプレによると8のアップグレード版のプロダクトキー通るらしいけど
テンプレどれ?
そんなん聞いたことないぞ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:37:51.64ID:SLTO1kJp
>>1


無印8(アップグレード版含む)のプロダクトキーで8.1を
クリーンインストールできるメディアがダウンロードで作成可能

これ
そういう意味じゃないのかしらん?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 20:40:02.71ID:cVWDoh6M
あーそうそう可能だよ
10と勘違いしちゃった
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:17:13.91ID:SLTO1kJp
サンクス
じゃあいちいちXP入れなくて良いのね
これは助かる
まあ10にするかは実際悩んでるんだけど
どっちにしろPC構成変えた時にいちいちXPからインストールはだる過ぎる
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:21:48.36ID:cVWDoh6M
うろ覚えだけど空フォルダでもいいから作らないとだめかも
もしそうならそのときコマンドブロンプトからつくりゃーいいよ
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:49:42.54ID:3VX2M7Eu
>>1のmediacreationtool.exeを使って作ったUpdate適用済みWin8.1のインストールディスクと
UPG版Win8のキーを使ってインストールする場合は
インストール先にWindowsフォルダを仕込んだりインストールディスクにei.cfgを仕込んだりといった小細工は一切なしで
作ったインストールディスクをそのまま使ってUPG版Win8のキーを普通に入力するだけで
Win8.1Updateをライセンス認証が通る状態でクリーンインストールできるようになった

ちなみにインストール先にWindowsフォルダの作成が必要だったのは
8.1になる前のWin8のインストールディスクとUPG版のWin8のキーを使ってクリーンインストールする場合
(Win7でUPG版のキーを使ってクリーンインストールする場合も同様)
この場合はインストール先にWindowsフォルダを作らずにUPG版のキーを使ってクリーンインストールすると
インストール完了後にライセンス認証できない状態になってしまっていた
※この状態になってもその後にもう一度インストールを行うとライセンス認証できる状態になる("2回インストール法")

また\sources\ei.cfgの仕込みが必要だったのは
Update適用なしの初期Win8.1のインストールディスクと
UPG版であるかどうかにかかわらずWin8のキーとして発行されたキーを使ってクリーンインストールする場合
この場合は適切なei.cfgがないとWin8のキーがWin8.1のキーとして認識されずインストールをすすめられなかった

Win8.1UpdateでUPG版のキーを使ってクリーンインストールする場合の制約と
Win8のキーがインストール時にWin8.1のキーとして認識されない制約の両方が解消されて
UPG版Win8のキーでも通常版Win8.1のキーと完全に同じ扱いになった
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:51:56.36ID:SLTO1kJp
噂の空フォルダ法とか言う奴ですな
思ってたよりも調べてみたら簡単そうなのでやってみます
UEFIインストールしたいからXPは通したくないんだよね
フォーマットをXP入れる時と8.1入れる時の二回やらねばならんのはかなわん
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 21:53:03.51ID:SLTO1kJp
>>410
まじですか
サンクス
これで憂いはなくなった
パーツ買って入れなおそ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 15:02:55.83ID:pYNjsa88
>>410
例えばWin8のUPG版持ってたら今使ってるWin7を保持したまま、
別のPCに別ライセンスのWin8を新規に入れられるって事でOK?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:37:15.31ID:3u/CCHvt
8.1は7に対するアップグレードだから7と同時に使えない
10は7から直または7→8.1からのアップグレードだから7または8.1と同時に使えない
のだが特に何か黒い操作をしなくても
3台の10をライセンス済み状態でインストールできるな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:44:19.66ID:pYNjsa88
なるほど
ライセンス違反だけど全然可能って事なんだね
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 22:31:53.72ID:V6gdnWrn
Win8のUPG版は事実上クリーンインストール可能だったので
あまり深く考えなくてもいい
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 01:20:05.12ID:+2BPgffD
mediacreationtoolで作ったイメージからインスコしたら
壁紙が同じだったんですけど
作ったときの環境を一部引き継ぐんでしょうか?
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 02:25:51.32ID:Jey89obd
MSアカウントじゃないの?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 10:58:39.48ID:rcTVEw90
ピクチャーパスワードは同期しないんだよな、MSアカウントは
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 14:39:46.80ID:FSlp1U9P
壁紙を標準以外にしてると引き継ぎ
それがWindowsに添付されている物であっても
8.1で標準のオレンジの物だと10の標準の物になる
MSアカウント使ってなくてもそういう動作
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 15:15:08.06ID:FSlp1U9P
すまん日本語でおkだったな

MSアカウント関係なく
壁紙がOS標準以外だと10に引き継ぎますよと
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 13:03:08.85ID:iOpEpt1R
さっきリンク先からダウンロードしたmediacreationtool.exeを使って
「インストールファイルをダウンロードしています」が0%完了のまま6時間経過しました
焼き先はDVD-Rです
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 13:16:43.79ID:A0KF2RGi
>>425
環境変数のTEMPとTMPの場所を変更していないか?
Cドライブの空きじゃ十分か?
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:14:06.71ID:iOpEpt1R
>>426
TEMP場所変更してました
ありがとうございます
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:51:47.13ID:1aackVJ7
何言ってんだかよくわからないけど、>>1にmediacreationtoolのリンクあるよ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:53:22.14ID:1aackVJ7
ああ意味わかった
プロダクトキーチェックがなくなったってことね
失礼
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 18:57:30.47ID:t+GexcSh
>>428
>エディションの選択
>以下の Windows 10 エディションは、Windows 10 Home と Windows 10 Pro の両方に対して有効です。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 20:30:47.82ID:MyNSKLHx
>>429-430
何か勘違いしてるようだけど、
>>428は公式ISOダウンロードページへのリンクだぞ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 11:32:27.48ID:YHkERih2
>>430
一年前からタイムスリップでもしてきたのかお前?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:34:47.42ID:FPpx3y7R
win8から8.1にアップデートする仕事が舞い込んできまして、だだのヘルプデスクなんですけど、調べて何とかせぇと言われ死にかけです、教えてください。
・Windows8 enterpriseを8.1 enterpriseに上げないといけないと。
・各種設定やファイルは保持したままアップデート(クリーンインストールじゃなく)
・社員には「同意する」とかの操作をせずに、開始ボタンだけ押して、勝手にアップデートが終わっている状態の仕組みを作れと。
サイレントインストールっていう事とADKをインストールしてそこで応答ファイルを作成したらいい?というところまでは
わかりましたが、そこからがさっぱりです。
ネットで調べても殆どクリーンインストールばっかで。
スレッドの趣旨と真逆ですが、上書きインストール用のISO作成手順を教えて下さい!
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:43:42.60ID:8+RYpsWq
>>435
アップするPCに個別にデータが存在してそれを管理者ではなく利用者にさせるなんてのは無理。
完璧に近いもの準備できたとしても途中で余計なことする奴が何人も出てきてデータふっとばす事になるけど良いのかな?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:49:17.58ID:dpV9mX1B
>>435
ChefとかPuppetとかPowerShell DSCでやれば?
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 01:53:53.14ID:FPpx3y7R
>>436
基本実施前に、サーバーにデータ保存、OUTLOOKのメールデータはサーバ側で保存してるので影響は少ないです。
※IPとかの設定値が飛ぶのはいやですねぇ。
また実施は、退社前に実行してから帰ってねぇ〜と案内するのでいいかなと。
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 02:32:19.58ID:dDDaSaSe
辞めさせたくて無理難題言ってるんじゃないの
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 04:16:35.21ID:ZPd9nZKs
ブラック企業あるあるだねw>辞めさせたくて無理難題
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 11:52:25.77ID:E3KcmUWd
MSDN契約あるならUpdate1 entのメディア手に入るだろ
アップグレードの仕組みが10と同じにまで上がってるなら
それのSetupクリックするだけでいい様な気がするがどうだ
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 12:41:43.23ID:j0rw2Elv
ADKで無人応答ファイル作れよ
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 14:39:38.08ID:AsVE2enb
>>312
なんやで  てなんで上から目線なんだ

なんです でいい 
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 22:19:01.59ID:FPpx3y7R
>>441
あるんですが、setup.exeクリックすると、同意するとか次へとかクリックして進まないといけないんですよ。
それを避けたいんです。

>>444
MSの英語のサイト出てきました。
ちょっとやってみます。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/14(月) 22:21:25.73ID:FPpx3y7R
>>439,440
3ヶ月更新の派遣ですから、首にしたきゃ更新しなければいいだけですからね。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/15(火) 11:56:17.61ID:1UfJI3nb
応答ファイルってのは入力要求される所を
あらかじめ答えを用意しといて進ませる物だからさ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 09:39:56.94ID:HgmaHGLa
質問です。

オリジナルがXP SP2のDell Optiplex(System745)にて、
XP SP3→8.1→10(今月初頭アップグレード)と使用しておりました。

ところが、HDDエラーでデータ喪失(クラウド利用などで9割方救出はできました)、
HDD自体は保証期間内だったため交換依頼中。
別個体を導入して8.1からのクリーンインストを試みました。

で、ディスクから起動させると
“Your PC needs to be repaired” Error code: 0xc0000001
のメッセージが…。

リカバリを要求されていますが、どうせ8.1入れるにはディスクから起動させる
必要があるので無意味かと認識しています。
(一応、レストアメディア(XP SP2+SP3インストーラ準備済)は持ってます)

ディスクドライブの不調でしょうか、もしくはBIOSの設定を変えて何とかなる
類のものでしょうか。

教えていただけると幸いです。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 10:05:22.21ID:EPaxb334
スレ違い
このスレの趣旨わかってる?
8や初期8.1が入ってるPCで再インストの際に
Update1の当たった最新版で新規インストしたいってスレ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 10:11:15.03ID:toiLdF1R
>>448
それDVD/USBブートできてないだけ
BIOSでDVD/USBドライブの起動優先順位を1番にしれ
0451448
垢版 |
2015/09/19(土) 20:37:03.99ID:HgmaHGLa
>>449
当然質問スレッドは検索しました。症状が混み入りすぎていること、
クリーンインストに特化しているスレであることを考慮して、
敢えてこちらで訊いたまでです。

>>450
ブートメニューでDVDドライブ選択した結果のコレです。
HDDはスッカラカンですし、インストーラのスタートアップ(青の田んぼマーク)
まで表示されてからのブルスクです。

改めて質問スレに行ってみます。
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 11:33:46.28ID:2C02Y16A
>>448
ディスクのファームウェアを読みに行ったとか
シリアルATAドライバあたりの問題だったりするかもしれないけど
ケーブルの接触が悪いだけだったりするかも。
僕も同じようなことになったことがあるけど苦労した覚えが。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 11:43:40.25ID:xk7yILTX
自作板じゃないからか頓珍漢な事言う奴ばかりだな
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 15:20:26.39ID:ahbqjaoc
いや自作板も褒められたもんじゃない
インテルやヌビのトロールが徘徊してるしな
0455448
垢版 |
2015/09/21(月) 22:55:03.13ID:xavFnmwI
>>452
遅くなりましたが、大当たりでした。
ありったけのバラせる箇所を外して(埃も溜まってましたし)繋ぎ直して、
ダメ元で起動したら無事復活しました。

スレ汚し失礼、支援多謝
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/22(火) 09:59:11.10ID:5yEhaTSp
でやっとこのスレの本題
8のライセンスがあるならMediaCreation ToolでUSBメモリメディア作ってw
新規インストしな
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:37:30.84ID:4UU1czjn
mediacreationtoolで8.1pro x64のメディアをひとつ作っておけば
x64な8無印と8.1proの両方ともをそれぞれ8.1upd1適用状態でクリーンスコできるって認識でOK?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:50:05.69ID:klkMP8io
>>458
mediacreationtoolもバージョンアップしてるから最新版を使えばいい
アプデ適用済でその後のアップデートもある程度包括されてる
Office2013みたいにアップデートの必要がない最新版が、常に落ちてくるようにして欲しいもんだけど
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 17:59:05.67ID:4UU1czjn
なるほど
うちには8無印と8無印proupgと8.1proの64bit DSP版があるんだけど、
複数のインストールメディアを用意するのは面倒なんで聞いてみたんだ
最新版mediacreationtoolで作ればひとつで使いまわせるってことでいいの?
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:00:09.31ID:4UU1czjn
8無印proupgはリテールパッケージ版でした
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:26:30.49ID:grXB7sik
>>460
メディアを作るとか不要
ネットに繋いでる環境でmediacreationtool.exeを実行すれば即win10に更新可能
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 18:32:21.73ID:4UU1czjn
8.1 Update1をクリーンインストールしたいんで10はいらないです
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 19:16:31.08ID:4UU1czjn
>>464
それはmediacreationtoolでインストール用メディア作成の解説だけだよね
最新版mediacreationtoolで作ればひとつで使いまわせるってことでいいの?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 19:59:41.18ID:4UU1czjn
>>466
ありがとう
64bitだけもproと無印で別のメディアがやっぱり必要なんだ
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 20:29:51.06ID:4UU1czjn
>>468
そこからmediacreationtoolをDLして
ツール上から8.1pro x64のイメージをDLを開始してから
ふと疑問に思って質問してたんだけど
8.1pro x64のイメージでメディア作成すれば8無印と8.1proの両方でつかえるってことでいいの?
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 21:46:02.82ID:Ebw0Xamt
8 x86
8 x64
8pro x86
8pro x64
8.1 x86
8.1 x64
8.1pro x86
8.1pro x64
基本的に全部別のISO
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 22:27:04.71ID:C42DWWue
>>466
それの
Windows 8.1 Language Pack with Update (x64) - DVD (Multiple Languages)
はmultiple editions何だろうか?
であればProも無印も入ってることになるんだけど
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 22:38:19.29ID:CnJn18PX
>>469
ISOファイルが落とせないならブラウザのユーザーエージェントを変更しろ
ISOファイルなら無印とPro両方入ってる
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 23:28:22.89ID:id7XATMT
Windows以外のブラウザでもOK
ISOからWindows7-USB-DVD-Download-Toolで
USBメディアを作れば無印&ProのUSBインストーラができる
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 10:19:14.60ID:35L450fU
質問です。
押し入れから昔、祭りに参加して購入した
8.1Proアップグレード版の未使用のプロダクトキーが
出てきました。

これって今でも
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO

でISO焼いて、何もOSを導入したことがない環境に 今でも
新規にブートかけてインストールすることは可能なのでしょうか?
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/25(金) 11:59:51.69ID:35L450fU
>>474
ありがとうございます。ダウンロードしてみます。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 04:29:38.19ID:FthM7wpC
839 名前:830[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 19:17:11.51 ID:7U7LNFv3
>>833
自分はドライブ2つ(HDD 1TB+SSD 256GB)で、両方cleanしてから
SSD 256GB側に入れようとした話。インストールメディアからブートしてね。

>>834
なんで回復パーティションのサイズが人によって変わるのかは
いまいちわかんないけど、回避するだけなら、先にパーティションを
自分で切るってので、いけたけどね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744301(v=WS.10).aspx
を参考にして、インストール前にコマンドライン出して、diskpartで
select disk 0
clean
convert gpt
create partition primary size=500
format quick fs=ntfs label="Recovery"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
assign letter="R"
create partition efi size=100
format quick fs=fat32
assign letter="S"
create partition msr size=128
create partition primary

これで先に回復パーティションを500MB取ってからインストールした。

↑これやりたいんですが、format quick fs=ntfs label="Recovery"でマウント解除されているからフォーマットできない、と出ます。
Vista上からでは作れないのでしょうか
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 08:04:03.38ID:ajBG4Ktr
ドキュメントの上の方に

適用対象: Windows 7, Windows Server 2008 R2

とあるのが答えじゃ?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 10:58:56.65ID:xFdFnP/J
ここ8.1のスレだしそのインストメディア持ってるのが前提だろ馬鹿
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/28(水) 11:42:27.15ID:aiaI8jTg
ビス太でやる意味がわからない
8.1のメディアで起動して、シフト+F10でインストール始める前にやってみりゃいいじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況