Windowsじゃメジャーになりません。
終わってますよ。

iPhoneがなぜうまくいったのがをしっかり理解しないと無理

売る側としてプログラマー向けに作れるのかが重要。
・カスタマイズ戦略を排除して一様なハードシステム環境を作れないと金の払うようなアプリ作れない。
・マーケットとしてはAndroidもうまくいかないわけだよ。
・Windowsが不安定すぎる。半年で環境が壊れるようなシステムをベースにしてるようじゃだめ。
・書き換え不可能なシステムが大事。
・審査が必要。
・4kから小型デバイスまで同じUIでアプリ設計が必要。

適材適所にiPhoneとiPadを分けられる仕組みをアップルは導入したが
MSはそんなことをしないので中途半端な製品しか作れない。
その負担をユーザーが背負う形で作れるのか?
結局、アプリの購入するユーザーからするとジャンク屋みたいになって
何がなにのアプリか理解できずまたそれが購入してもうまく動くか理解できない状態で
ストアが出来上がる。
そういう状況で成功するか?といえば初めから成功なんてしないのです。

だから切り分けが必要なのですよ。