X



Windows7を2020年まで使い倒すスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/28(日) 05:20:23.70ID:mNhModBg
10の出来次第だろうな
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/28(日) 07:04:20.65ID:ZQox5qZT
XPモードも併用しているのはこのままだぬ
別機の8.1をどうするか迷うところ
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/28(日) 10:38:45.25ID:acWBiVww
7なんてクソ重いだけのOSをよく使う気になるな
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2015/06/29(月) 01:14:37.45ID:Fx2ppf5f
7がクソ重いとか、どんだけゴミPCなんだか
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/07(火) 12:55:26.06ID:Y6eFLQOL
win98時代のマッシーンなんだろ?
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/07(火) 12:57:27.18ID:yFPi/U4f
Vistaを2020年まで使い倒すスレも立てて
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/07(火) 17:08:55.22ID:RnYzzaV4
マジレスするとVistaは2017年までだろ
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/08(水) 03:42:08.02ID:63p4RFZa
菅直人は東電本社の福島撤退方針を思いとどまらせて
日本の国土と日本民族の文化を原発絶対安全教信者集団から防衛した
日本の英雄だろ。
枝野も英雄。

東電の現場部隊は「絶対だいじょぶデス」と嘘こいてた尻ぬぐいを
しただけで偉くもなんともないわ。加害者側だろ。

新潟県は今やってる国際調査に同行して
いろいろつっこむべき。
また国際機関の調査員たちに接待、賄賂が贈られていないか徹底的に監視・調査すべし。
このような事案については取材陣をシヤットアウトするような事自体が違法行為にあたる。
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/09(木) 20:16:17.58ID:JImHgN/V
10の普及率高まったら7のサポート期間短くするかもね笑。
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/10(金) 16:16:25.75ID:JWrX/9W0
無料で配っても上がらんだろ
好き好んでOSをアップグレードする企業はない
個人は泥や林檎のスマホ、タブレットに移行
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/11(土) 10:18:55.99ID:qAi6L83W
XPじゃなきゃダメってのはわかるが
7じゃなきゃってのは・・・^^
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/14(火) 00:47:18.38ID:vl1EL7Jy
クソヴィアスマートがWindows7でIE9までしか対応していないので、うちの会社のPCはもうしばらくWindows7だ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/22(水) 04:21:35.15ID:vfuEYhmx
ぼくの7はきょうIE10だったことにキズイテ11にしました。
0016ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/07/22(水) 19:24:53.05ID:3V8RZauK
メインマシンをWindows 8.1(Windows 10へアップグレードする予定)に置き換えちゃったもんな…。
だが、残されたのは、父親が使っているVistaのマシンを2020年まで使い倒せるかどうかだ。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 18:21:11.39ID:YUpeGDpZ
東京オリンピックに合わせた7は偉大ですね。
どうもありがとう!
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 20:01:05.17ID:I8LBOk50
おいおいgoogle ime が使えなくなったぞクソMSがw
10なんて入れないっつーのに
もう長くないので最期のあがきかよw
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 20:46:06.92ID:6/wdFcto
リリースされたWindowsの出来が悪いので
壊れるまで今のを使うって話だろ

2020年までサポートされるかどうかわからんぞ
つまりこの程度出来では途中で倒産や買収のおそれがある
って事だよ。

仮にレノボとか買収されたらどうすんだ?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 20:53:47.24ID:6/wdFcto
>>18
それだけでいいのか
動かないのはゴロゴロあるぞ。

Google IMEが動かないのはWindows8の頃からあります。
Windowsは作りが欠陥OSなのでおそらくレジストリ互換性がないのでしょうね
Windows8からWindows8.1にアップグレードするとGoogle IMEが動かなくなる。

対処方法は
アンインストールして
インストール
で動くようになります。

Macに乗り換えるがの一番ですが、
この程度で改善するなら実機でかんばってください。
Windowsの実機なんて使うだけ無駄だし
今後伸びるところか縮小傾向でしかないので
Macに完全移行で仮想環境を構築するといいかと思います。
Macを複数台行ってもWindows仮想環境はコピーし放題なので
Windowsを使い続けるよりMacの方がお得です。
ただし自分のアカウントのみ
本体の増やし方は引越しモード
仮想環境は本体8MB以上のi7プロセサーを使う事がおすすめ条件

ではー
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 22:24:51.39ID:o6G320Qu
10あかんやつやった。鈍い、疲れる。7に即行戻したわ。7最強
0022ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/07(金) 08:31:31.37ID:8KQgt7Xg
メインマシンをWindows 8.1からWindows 10へアップグレード完了。
10のスタートメニューのタイルはどう配置しようかな。

8.1の場合は画面いっぱいに表示されたので都合が良かったが、
10のスタートメニューは違和感がありすぎる…。
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 10:14:14.37ID:0sPDbp8X
I-Oデータのメディアセンター専用のテレビチューナーがあるから2020年まで使わざるを得ない
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 10:26:13.74ID:1yvgahk9
無料といっても、ジサカーにはメリット少ないからな。

サブマシンのWin7をアプグレしようかと思ったが、マザーボード交換で、
また7に戻さなきゃならないなら馬鹿らしいので試さないことにしたよ。
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/08(土) 23:04:59.52ID:BjdiKVZJ
不治痛から「10のサポートしないので7のままお使い下さい」の通知が届く。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 00:36:23.55ID:l6FgKeqi
>>26
上のリンクにも書いてあるが
メーカーのWindowsをアップデートすると
メーカーが作った機能が動かなくなるのでしないでくださいってこと。
メーカーもドライバはは自作してるのではなく
大手でさえ外注作ってる場合があるので
無駄のコストがかかるのでサポートしないのだよ。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 21:36:40.60ID:KT7KwM3V
FAT32 ファイル システムで (4 GB-1) バイトのファイルを削除すると、ファイル システムの破損が検知される
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/08/13/fat32-4-gb-1.aspx

Windows 7 については、本事象が発覚したタイミングで
既にメインストリーム サポートが終了していたため、
修正プログラムが提供されておりません。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 23:15:03.59ID:9Jz+pAqB
(4 GB-1)バイトのファイルを持っていないなら問題ない
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 07:33:21.59ID:1Ae7xTpv
>>29
日本メーカーのノートPCは弄れないからな
海外にはドライバあっても日本人向けサイトには置かないとかあからさますぎて買う気にもならないわ
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/29(土) 21:01:29.50ID:QOm3JKSR
システム復旧したら更新プログラム200個
昼からまだやってるわ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/29(土) 22:01:35.62ID:qArgJ/v5
俺は10にしてよかった
更新するかどうかを悩まなくてすむのが一番
あとは慣れるだけ
7にだって慣れたんだから10なんて楽勝
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/29(土) 22:39:49.98ID:jhIV9gqS
俺はあるデバイスのおかげで10には行けないからそのまま7
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/04(金) 05:02:52.34ID:jUxSJbet
デバイスがないじゃないの?あるの?あるなら行けるでしょうに。
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/04(金) 11:01:38.06ID:HGqp9bmK
拙者は2020年までWIn7 でいくつもりですが、DirectX 12 はWIn7 まで降りてくるのでしょうか?

PC Game をするので、Win7もDirectX12 を導入できるようにして欲しい
グラボもDX12対応のにしたので
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/04(金) 14:43:25.43ID:AxdqesgS
>>37
来ない。拙僧もWin7継続でごんす。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 04:04:51.04ID:4VI97umO
10が軽快に動くと言うのはわかるがOSはまず使い勝手が重要なんだよなぁ
サブPCは速攻10にしたけどメインPCはサポートギリギリまで使う
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/15(火) 14:46:51.40ID:cP94ll4v
10から戻ってきたよー
パソコンぶっ壊れるまで7一筋になります
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/15(火) 22:45:38.29ID:em6Vt2xg
7から10にして何かイイ事が1つでもあるのか疑問で仕方がない俺は
現行機がブッ壊れるまで7のまま
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/22(火) 16:44:29.78ID:P/aH46eJ
DX12を人質に使いにくい糞OS強要か
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/24(木) 08:57:26.95ID:NE7+QpU4
DXなんて9で十分だわ
っつかゲームやんないし要らないっちゃ要らないけど
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 08:47:40.30ID:kr03kZah
10にするとエクスプローラーが鈍いよ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 09:17:26.86ID:HX8X7uDG
msでどうにか使えるosが7しかないのは寂しい
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 10:37:02.82ID:Eg7aMpBb
7だけど、昨日の夜からエクスプローラ起動しない

なんで?
素人なんもんで…
優しい誰か 教えてちょうだいな
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 21:52:34.48ID:CrIxNozS
(1)最後に動いたときから昨日の夜までに何をしたか、ゆっくり考えてみる。
 つまらないことでも、書き出してみる。
(2)とりあえず1回エクスプローラーを動かそうとしてみる。
(3)イベントビューワー → Windowsログ → アプリケーション または システム で、
  (2)をやった時刻のヤバそうなものを探す

ま、こんなとこかな
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 23:06:59.88ID:8ECuMmLW
ありがとう
でも色々やってみたけど 起動しないよ

も少しやってみるけど…
(;_;)
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 23:17:31.29ID:36IrM9st
エクスプローラーと言うけどIEのことでそ
諦めて他のブラウザ使っちまいな
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/01(木) 23:58:51.51ID:8ECuMmLW
なんか色々やってるうちに
解決しました‼(ToT)


レスしてくれた 優しいあなたとあなた
ありがとね〜
0053ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/11/01(日) 04:18:32.02ID:/Nx/u+Nv
自分の感覚で言えば、Windows Vistaを2020年まで使い倒してみる。
父親が使っているマシンは未だにVistaなんだ。

メモリが2GBしか無いため、パフォーマンスは激重だ。
256MBのメモリでWindows XPを使うノリに近い。
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/01(日) 14:39:36.29ID:ZIuGwLry
何で2020年なのか判ってる?
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/01(日) 17:57:55.93ID:rVqHG11m
東京オリンピック
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/03(火) 17:49:47.00ID:8RVszW0K
2021年くらいにMSの新たな商売が始まるんだろ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/03(火) 19:33:07.38ID:IbWGwhvw
XPサポート切れの時より深刻かもしれんな
市場に出回っていたほぼ全てのXPは32bitだった
だから安く大量に詰めるようになったメモリに対応出来なかった
簡単に8GB,16GB積めるんだから64bitの方が良くて7や8.1の64bitへの買い替え時だった
でも7 Home Premiumの時点で16GB、7 Professional以上では192GB
あと4年半で不足になる状況にはとても思えない
ハードの進化という後押しが起きそうに無い


各Windows エディション別 最大物理メモリサイズ 一覧
【2048GB】
10 Pro 64bit / 10 Enterprise 64bit
【512GB】
8.1 Pro 64bit / 8.1 Enterprise 64bit / 8 Pro 64bit / 8 Enterprise 64bit
【192GB】
7 Ultimate 64bit / 7 Professional 64bit / 7 Enterprise 64bit
【128GB 】
10 Home 64bit / 8.1 64bit / 8 64bit / Vista Ultimate 64bit / Vista Business 64bit / Vista Enterprise 64bit / XP Professional 64bit
【16GB】
7 Home Premium 64bit / Vista Home Premium 64bit
【8GB】
7 Home Basic 64bit / Vista Home Basic 64bit
【4GB】(実際の使用可能は3GBちょっと)
有象無象の32bitども

参照サイト
http://www.adtec.co.jp/distributor_memorylimits
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/04(水) 01:04:33.16ID:CajUVKfY
Windowsは7でもアプリの大半はWindows95の頃から使い続けているものばかりだし
7を入手できてなかったら今も平気でXPを使っていたことだろう
2020年なんてい言わずにこのまま一生使い続けることになるOSだろうな
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/04(水) 03:59:01.58ID:ySpCIALA
確かにスペックは高いに越したことは無いが
大して使うわけでもないのに家電店員の口車に乗って
Core i7、2THDD、メモリ16GBのPC買っちゃう爺さんみたいなのは
さすがになぁ…
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/06(金) 12:52:09.21ID:a0vJ5Tgv
「Windows10を入手する」がまたぞろ湧いてきたんだが
KB3035583をアンインスコしてWindows Updateで非表示にしてるにも関わらず
仕方ないからレジストリいじるけどこの様子じゃそれでも動くように仕様変更するかもな
うぜぇえええええ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/06(金) 13:44:58.46ID:uXmPbdFG
とりあえずPC初心者ほど高スペックの製品を買うほうが良いとは思う。
知識不足でも力技で何とかできるからね。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/07(土) 22:19:58.55ID:MVWIA2Gx
Windows10の、無償アップデートという名の押し付けアップデートって
来年の7月末まで続くんだっけ? なげーなぁ・・・
それまでの間、虎視眈々と隙あらば10に書き換えてやろうという悪意に
警戒し続けなきゃならんのか
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/07(土) 23:07:27.40ID:o6EhfIbT
>>62
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/02/news076.html
>ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。
だから勝手に変わることはない
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/08(日) 01:43:30.15ID:x8u4UUcI
アップデートするか問われるだけで十分ウザいんだよ
無償アップデートとかいって太っ腹なとこ見せたいだけだったら
アップデート用のインストールイメージでも落とせるようにしときゃよかったんだ
興味ない人間にとっちゃ、勝手にアップデートの経路を自分の環境に埋め込まれるだけで迷惑千万
マジで糞MSに俺の環境触らせたくねぇ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/08(日) 12:45:44.50ID:DFGxQeeT
win7+Office 2000で2020年まで行きまーす
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/08(日) 22:41:27.73ID:L1E/LqpO
2020年まで?
いやもう世の中でWindowsが必要なくなるまで7使い続けるしかねーだろ
2020年でサポート終了とか関係ねーし

むしろ2020年以降も世の中のPCの50%以上がサポートの切れたWindows7使い続けて
重大なセキュリティ事故が起きたら、MSの方から
「7と同機能の新OS作ったんで、お願いですから移行してください」
って頭下げてくるかもしれん
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/09(月) 03:48:01.83ID:4K83rB51
8以降も7の路線で行ってればこんな事には…
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/09(月) 20:24:41.96ID:1yKfn0An
32bitでメモリ2GBを3GBに増やしたけど
あんまり使用感変わらなかったでごんす
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/10(火) 08:52:36.87ID:hSAA6l6w
やっと7に慣れてXP離れ出来たオヤジ管理職に、今度は10を支給したら
仕事しなくなりそう
「できるwindows7」の本で再習得したばかりなのにね
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/10(火) 09:45:30.89ID:+La51s+d
>>69
お前はその本のタイトル知ってるだけで
馬鹿丸出しなんだがなw
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/10(火) 17:23:39.31ID:AByynxND
なんでだー?
本屋に行くと目に付く場所に積んである
お前外出ないのか?
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/10(火) 17:44:42.84ID:Tg6Fhd/5
>>70
じゃあオメーもバカ丸出しってことか?知らなきゃそんなこと言わないだろ
そこんトコがバカ丸出しってことだわなwww
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/15(日) 23:05:07.31ID:AmRNk1zo
Windows10使いは例外なく低脳
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/15(火) 17:10:37.45ID:F8bd70ck
20年まで、今のパソコンが壊れない限りwin7でいくと決意した
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/15(火) 18:16:10.64ID:j1PItTsY
>>74
Win10とWin7とLinuxMintとLinuxUbuntuを使ってる俺は?
メインはWin7だが。
そもそも、一人1OS(1PC)という思考が理解できんw
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/17(木) 01:21:15.96ID:Blbx2dAL
仕事専用マシンは7のままオフラインにして
完全現状維持で使ってる
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/17(木) 11:44:02.52ID:dEtmd0P3
まだオフラインにせんでもええやん?
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/17(木) 22:10:09.96ID:oeenryTN
オンラインにしないとできないことが多いのに
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/23(水) 15:32:54.61ID:1/e++wIW
>>37
思い返すとPCゲームのDirectX 10ってあまり印象にないな つまりそういう事
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/26(土) 23:45:23.80ID:dSdEdNia
ネット使わない環境ならXPにする
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/26(土) 23:47:41.28ID:bcNPrqRJ
このスレは2020までマッタリ進むのかね
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 01:15:02.57ID:ZrwnFv5K
64bitをメモリー4GBで使ってるんだが俺ん家に出入りするヤツからメモリー少ないよって言われた
別に不都合なく使ってるつもりなんだが、メモリーを1枚代えて6GBにするとか2枚とも代えて8GBにしたら
何かいいことあるんけ?ちなみにゲームはやらない
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 01:29:35.82ID:JgR/nJYS
潮騒のメモリー by天野春子・・・

>>83
8GBは欲しいね
効果は体感できると思うよ
4GBを1枚追加でイケないか
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 01:31:22.65ID:JgR/nJYS
あー、2+2なのか
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 01:41:17.98ID:aF3T6xKX
メモリは同じ容量を偶数で使うのが良いんじゃなかったっけ?
今はメモリ価格下がってるみたいだから4+4にしちゃえよ!
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 01:46:28.18ID:ZrwnFv5K
2GBが2枚の4GB 説明端折ってスマソ
機会があったら増設してみる
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 16:20:13.57ID:rDKsDswX
Win7ってなに削除するのにも、このファイルを削除するには管理者のアクセス許可が〜って出るんだが
使いづらいったらありゃしない
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 21:19:47.54ID:TwE+LQ67
それを解除する設定がある
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/28(月) 21:21:26.41ID:TwE+LQ67
ユーザアカウントの制御設定の変更
をすればよい、ということかな
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/20(水) 03:31:42.77ID:2Uht78DX
7は概ね問題ないんだがフォルダ開くと一々左側でツリー展開するせいで鬱陶しい
一々折りたたまないといけないし
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/20(水) 05:52:44.22ID:LJBD/Dtw
それは、
「整理」→「フォルダーと検索のオプション」→「全般」→
で、
「すべてのフォルダーを表示する」
「自動的に現在のフォルダーまで展開する」
の設定の見直しをすればよいのでは??
0095DLP = windows7
垢版 |
2016/02/26(金) 16:29:11.17ID:WL1xIdDb
まあ簡単に作った物だが活用してくれ。新たに来たブラックナンバーはメモ帳などで足していけばいい
ttp://www1.axfc.net/u/3625186.rar
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 12:56:30.91ID:us1Dhbwb
グレーナンバー : kb3138612
WindowsUpdateの強化 / 何を強化するのやら…
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/22(火) 20:27:19.67ID:aIDhjMzL
ユーザーレイプ!マルウェアと化したWindowsUpdate
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況