X



Windows7を2020年まで使い倒すスレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 20:05:22.76ID:A8I7BlYY
>>118
効いてる効いてるw
10最高
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 20:07:13.58ID:nruHhW7a
Windows10を使って個人情報を売るのは
日本では憲法違反
通信の秘密、検閲の禁止にひっかかるね!
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 05:44:24.11ID:y78+LliC
7厨が何をほざこうが、KabyLakeでは7はサポートされません

>>117
10への移行タイミングで、企業もクラウド利用を余儀なくされる
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 06:33:11.07ID:OV70RLFc
>>121
Windowsが基準から外れた以上
Windowsを使う意味がない。

クラウドって理解してる?
Windowsはクラウドを行う相手が存在しないわけだが
それで利用はない。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 06:47:40.17ID:y78+LliC
>>122
Windowsが基準から外れるなら、他のOSはとっくにその基準から外れてる
いままでMSが粘り強くOSのサポートをしていたおかげで、
ローカルだけにファイルを置いていても、安心できていたわけだ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 11:58:27.54ID:ZjXVdprL
期限日頃の状況に合わせて最新買うか検討すればいいのでkabyが対応しないとかどうでもよくね?
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 16:11:48.07ID:ky7KlYdz
8.1なんてPCメーカの法人向けサイトでも売っていないな。
7の32ビットと64ビット、それにWin10のみ。
 
XPよりシェアが取れないんじゃ捨てられるな。
10も同じ傾向にあるだろう。法人から嫌われたら
別のOSを作るしかない。それも面倒なので、XPの
ようにまたサポート期間の延長になるだろう。
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 16:14:57.64ID:ky7KlYdz
>>123
そのローカルファイルをのぞき見るのがWindows10
企業が導入すると思うか?
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 16:19:45.92ID:ky7KlYdz
>>104
C:\Windows\System32の中にGWXフォルダがあるので、
自分は手動で削除した。4月頃。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 16:24:23.78ID:+8IJCGnv
企業はいつ10に移行するんだろうな
7使い続けるにしても2020年以降セキュリティがやばいし
その時が7の天下の終わり
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 11:17:41.25ID:tsmYKPSW
寿命で天下どうとかいう話ではなさそうな
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/18(木) 19:37:47.19ID:O7M0h8bc
MSちゃんは今の企業向け需要を確保してから他に目を向ければいいのに
据え置きのPCと鯖でトップを握ればとりあえず十分だろ
モバイルは一度捨てろ
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/21(日) 02:23:18.63ID:QKTaNgYk
あんだけ金かけて、"One Windows"とか言って操作性やアプリのプラットフォーム共通化して
デスクトップ用Windowsを巻き添えにしてまで大々的にテコ入れしたのに
まさかWindows10 Mobile、以前よりも大幅にシェアダウンw

大丈夫か?Windows 10 スマホのシェアが急落、たったの0.7%に
ttp://win-tab.net/windowsphone/smart_phone_share_1605211/

もはやWindows10 Mobileの失敗は誰の目にも明らかなのに
いつまでUWPだのタッチUIだのデスクトップOSに無関係な部分を頑張るのかMicrosoft
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/21(日) 21:17:45.98ID:lDxPR8yQ
Windows7は2020年以降も安泰のようだな
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/26(金) 14:08:14.29ID:LEovxw7i
>>106
KB3161608-x64をダウンロードしてインストール
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 19:19:38.69ID:PxxIb1hO
Windows10って、7や8.1を使っていたユーザーの不注意に付け込んで勝手にPCにもぐりこみ、
あとはユーザーに気付かれないようにどんどん個人情報をMSに送り続けるんだよな

これってウィルスと何が違うの????
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 19:47:54.86ID:Lv7Nyo4p
バルマー時代の方がマシだったな
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 01:41:43.92ID:HHymLCwk
まさかバルマーの後釜がバルマーより無能だとは考えてもみなかった
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/11(日) 08:30:22.33ID:VFiOW6WH
もうLinuxでイイんじゃね?
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/11(日) 20:05:38.80ID:qdvpC08e
たぶん2020年過ぎても行き場なくて7のままかも
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 03:11:42.05ID:ElLBtMvT
正解かも
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 03:34:40.66ID:miy7I043
最新の一つ前のやや枯れてきたOSを使うのが一番良いね
・Windows Updateを制御できる
・大規模な仕様変更が無いので安心
・7より動作が軽快
・情報の送信項目が少なく、簡単にオフできる
色々叩かれてたけど10より8.1のほうが良いOSだと思う
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 06:18:03.85ID:2a35bi95
2018年まで様子見て、これは・・・!って感じたらWindows8にする予定
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 07:17:48.68ID:czrpko9U
来月からロールアップが出るからクリーンインストール後の更新が楽になるな
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 19:49:27.80ID:tYw2AdZ4
10は最初に起動した時ゴミ箱を見て萎える
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 15:13:15.79ID:67oYmpLd
中古の7ノートパソコンを購入したけどプラウザがIE8だった
これをIE11にバージョンアップできないの?
有償にしないと無理?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 15:21:12.82ID:Vvv3BrMT
Windows Updateしろよ(´・ω・`)
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 16:42:59.67ID:67oYmpLd
>>148
アップデートできなくなってるのよ>ウインドウズ7
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 20:53:07.47ID:+eAyNyrW
>>147
直接ダウンロードできるよ
IE11 win7で検索してマイクロソフトから落として入れてみて
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 21:21:26.52ID:HDqNxtA9
スタンドアロンで使うとすごく快適、windowsはネットにつなぐosでは亡くなったと思う。
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 12:41:11.54ID:/DSkCVPX
Windows10って、7や8.1を使っていたユーザーの不注意に付け込んで勝手にPCにもぐりこみ、
あとはユーザーに気付かれないようにどんどん個人情報をMSに送り続けるんだよな

これってウィルスと何が違うの??
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/23(金) 07:14:14.95ID:PV4Mb2WW
>>153
そこまでMSを信じられないなら10に限らずWindowsを使うべきではないな
勿論自分もMSのセキュリティが万全だとか社員が完璧だとかは全く思ってはいないが・・・

まぁ、スパイウェアと違う所は使用規約読んで同意して入れてる事と
セキュリティソフト使わなくても削除できる事とか?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 12:39:32.65ID:vbAYsaEN
Windows7最強やな!!
一生使い続けたい
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 20:11:37.49ID:/sEjthSb
Windows7のDSP版販売が今月末までとか
まともなUIなWindowsの最後の砦か
どうも今のタイル表示は気に食わんのよね
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/15(火) 19:43:53.31ID:GARbahTH
Windows72020年まで使うぞ!!
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/15(火) 20:42:24.44ID:uXrn1CWj
7万年先までWindowsあるのかよ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/16(水) 18:56:03.67ID:sN9F/GgK
俺も2020年まで使う予定
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/16(水) 20:28:48.11ID:nh93r567
>>158
それ、win10で全てのUI選べたら最強なんだが
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/07(水) 20:54:26.51ID:482V2iP9
Windows7最強上げ


あー豚汁食いたい
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/07(水) 23:04:33.62ID:Y8WH7hHa
2020年までに32bitが終わってしまうだろ
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/09(月) 03:30:15.28ID:32DHeTQP
2022年ぐらいまで使おう
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/10(火) 12:23:26.68ID:MtXCg4oG
その前に平成オワタ\(^o^)/
http://www.sankei.com/politics/news/170110/plt1701100002-n1.html

『平成は30年で終了 新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ』

天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に
皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限
とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、
5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。


…7はうまい具合に間に合ったが、例えサポート終了後だったとしても7は和暦追加が簡単だから問題ないな
これがVistaなら脂肪確定だが
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 14:09:46.59ID:t+siGrwN
数か月前からウィルスデータ更新とWindows Updateとか速くて快適ですよね
以前は絶対細工してたろw
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/26(木) 16:51:41.95ID:5xzKJHIY
うちのBTOwin7(64bit)、デバイスマネージャが真っ白で色々ググって解消を試みたけどことごとくダメだった
新規ユーザー垢つくって購入時の設定でみてもやっぱり真っ白・・・
復元バックアップとってOSインストールしなおしたら普通に表示されてるんだけど
これは設定してくれた店の仕業か?

なんにせよこの症状のせいでBluetoothアダプタがうまく機能しなくて苛々
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/28(火) 23:39:40.58ID:sMt7oUwM
2020年以降にどうしようか全く予定が立たんな
xp見ると二年ぐらいでいろいろ対応しなくなるっぽいが
10行きたくねぇなぁ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 23:51:58.16ID:qQ6/tF9F
このままwin7で使い倒す(ドン!
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 10:45:02.61ID:W6b3BJEh
【調査】個人PCユーザの半数近くが「Windows 7」を利用、平均的なスペックも明らかに(Avast) [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491859964

【PC】「Windows Vista」 4月11日にサポート終了、日本国内では未だに14万台以上が稼働中…アップグレードや買い換えを [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491810347/
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 22:19:30.89ID:UtiS5qpq
Win7で2020まで行きたかったけど
マザボとCPU壊れた
カービーレイク買うことになった
10へ移行
サポート切れても7で行けるかな
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/21(金) 23:15:23.92ID:NqVCcMs1
最新CPUはサポしないとか言ってるけど
VMで動いてるWin7はどうしてくれるんだろ?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/23(日) 09:18:06.85ID:10XcPRcH
VMならCPUID変えられたりするんじゃね
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/23(日) 17:08:10.36ID:UR8WjZrl
VMで2014年には動いたソフトが、今は動かない人っている?
WindowsUpdateのせいかと思っているんだが。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/06(土) 11:24:48.86ID:wBFxy9An
ちかごら アンチウィルスソフトはクソだ Win defenderが一番ええよ 言われる
そうすっと Win7にもdefenderがあって2020年までは更新されるから
もうすぐ期限切れのバスターなんかはアンインスコしてdefenderを起動しときゃええのかな
そう言われたらアンチのメーカーは商売ならんけど それでええのか
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 17:56:58.99ID:aD2twc7z
8搭載の自宅用ノートパソコンがようやっといい感じに壊れてきたんで
1ヶ月ほど前に7搭載のノートパソコンを購入した
新品だとビジネスモデルばっかりでどれもオビに短しタスキに長し
熟慮の結果NECのリフレッシュPCに決めた
なんとか2020年まで壊れないでくれよな
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/08(月) 20:25:17.05ID:DJapxqLg
>>177
z97マザボ壊れてカービーレイクに移行するって書き込んだ物やが
こんなのあんのな
Windows10入れてアプリ入れた
でももどそうかな〜
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 13:34:51.93ID:XIsaKOK3
>>177
ひょっとして、カビーでもしばらくwin7使える?
来月になったらダメとかありそうで恐いが
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 20:41:56.10ID:aY7j6E+u
2020年以降もWindows7を使い続けるよ。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 15:35:04.79ID:l0B3YnoE
今宵はBTOマシン使用者ですが、ついてきたOSがWin 7 ですし、リカバリディスクもWIn7なので
安心感ですな・・・Win10じゃないと動かないソフトも殆ど無いし
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 19:00:31.08ID:4btsi824
7で組もうか悩んでる
skylakeのCPU値段下がらんな
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 19:03:42.84ID:r8eBtsnT
7&8.1から10への無料UPGは、障碍者向けが未だ無料みたいだが、資格確認が
必要になってるから、今更購入してまで7は無かろう。

まあスレチな意見でスマソ。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 18:59:07.17ID:FaZKTIGv
Win10はネットから隔離しないと使い物にならんから、Win7でないとすればLinuxしか選択肢はなさげ
もっともスマホやSNSアプリで個人情報ダダ漏れで平気なお馬鹿さんはどのOSでも構わないだろうがな
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 18:55:05.64ID:Yr9FD3aw
>>190
つい先日ごく普通に8.1から10へのUPG成功の話が、某掲示板に上がってた。

まあ今後「金を払え。駄目なら動作停止。」みたいな事態が有るかも、だが。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/05(水) 20:04:32.14ID:ZNTKEJ2Y
このスレ立てたものだが
4790逝ってカービーレイクにしてwin10使ってるが欠陥あり。


IntelのSkylakeとKaby Lakeのハイパースレッディングに欠陥が見つかりました。ハイパースレッディングが有効になっていると、
特定のレジスタでショートループが発生し、システムやアプリケーションの誤作動、データの破損、データの消失などが発生する可能性があります。

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066626470.html

ふざけんなよ
お詫びとしてwin7正常に動くようにしろ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/06(木) 19:37:44.52ID:Nyr/i9xs
もうWindowsに振り回されるのはこりごり
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 10:40:27.80ID:hM80i83V
しかしLINUXの完成度の低さと、ソフトウェアの無さでは乗り換えるわけには行かないのがなんとも・・・
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 23:19:04.10ID:tGqMOq86
Linux普及のネックは完成度の低さよりも、ディストリ乱立とWinとの操作方法違い
が大きいな。

一応、うちのPC2台に Ubuntu と Mint をマルチブートで入れてるが、利用頻度が
低いままだ。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/08(土) 09:50:25.12ID:RiZ0Wx1c
ウチはメインがMacで常時起動してる軽作業用NUCにLinux
WinはPC録画&エンコ専用になったわ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/09(日) 18:52:31.96ID:WaL8aYov
7 64bitだがie11で新しいタブを開くとよく使うサイトが出てきて便利だったのに、ちょっと余計なとこ触ってしまったらしく
トップサイトやらマイフィードやら見たくもないMSN Japanやら変なサイトが一杯出てくるようになったorz

どうにかして元のよく使うサイトが表示される設定に戻せないの?
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 15:07:37.60ID:zSBFF8xG
やっとで評価が終わったよ
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/15(土) 02:20:01.46ID:xZDFzYfR
ワシの7はもうダメや…みんな後は頼んだで
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/15(土) 05:47:04.90ID:5zZyKPlY
ウィンドウズアップデートすれば復活するよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 21:36:56.59ID:tiYrIKUN
>>198
ふだんIE使っていないからわからなかったけど
うちのもそうなってた

>>200
がんばれ!
うちの7はテレビチューナーつないで録画機として活躍中
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 22:12:03.68ID:tiYrIKUN
>>198
ぐぐったらこんなサイトが出てきた
ttp://www.projectgroup.info/tips/Windows/ie_0002.html
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 03:01:02.53ID:SM4RzItS
すみません、質問のスレが分からないのでここでお聞きします。

win7 ie11を通常使っています。
普通のYoutubeの動画は見る事は出来るのですが
今日Liveを見ようとすると
「お使いのブラウザは使用可能な動画フォーマットを認識できません」と出て見れなくなりました。
例えばここです。
https://www.youtube.com/watch?v=uMrYKmyjiqo

つい数日前までは見ることは出来ましたが、急に見れなくなりました。
何か仕様が変わったりしたのでしょうか
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 13:08:21.30ID:LHj8qWv5
俺のは観れるな
画面を右クリックでトラブルシュートできるけどやってみた?
この手はコーデックのアプデで直ってたけど
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 15:56:24.76ID:EWB4DHmc
見れないのぉ、ついでに右クリック>トラブルシュート選んでも何も起きない…
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 17:35:50.18ID:SM4RzItS
>>205です
トラブルシュートを選んでも何も起こらないですね。
一応Chromeでは見れるんが、win7とie11という組み合わせがダメなのかな・・・
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 00:04:46.39ID:yoKnARtZ
あれ?
今は見れるよ?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 12:55:24.69ID:V2zRLUL1
7が終わったら8.1に渋々するかな
10は今のUPデート仕様&バグ大杉だとなぁ…

待ってるうちに次期OS来そうな気もする
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 18:59:44.66ID:BtSXAS4B
10には絶対にいかね
2020WSにいくわ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 21:06:49.59ID:kH9swRGt
>>212
確かにUIはアレだけど、動作はWin10並に軽いし、サポートもWin7より長いし、
Win10みたいに無理やりUPGされないし、今一番使いやすい気がしてる。

ただパーツ類のドライバのサポートが、打ち切られたりして、見捨てられつつある
のが辛い。

新しいMBなんかでも、Win10と7の64bitのみサポート、なんて製品も有るし。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 21:09:21.54ID:kH9swRGt
あとSSDなんかもWin7と違って、Win8.1なら標準状態で普通に使える。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 23:04:52.12ID:yoKnARtZ
まじか!!
考えてみるわ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/22(土) 13:47:10.54ID:vOY1nAjx
>>216
まあドライバのUPGが滞っても、不具合や不都合さえ無ければ、逆に言えば安定して
使えるからね。(バグ修正だけは怠けて欲しくないが。)

Win8.1なら2023年迄使えて、Win10の2025年と2年差しか無いし、サポート期間も
左程不安は無いし。

尤も、Win8.1にするかWin8.1proにするかは、8.1サポート切れ時にどうするか、で
少し悩ましくは有るが。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/24(月) 11:40:35.00ID:oeq8uic7
Win7から、Win10に変えるのアホ。重くなるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況