X



【Windows 10】インストールできた奴が報告するスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:11:16.19ID:xQQhH3Aa
できれば画像付きでお願いします
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:21:09.48ID:XwVcwfHu
画像は邪魔くさいけど、
Windows8.1の32,64二台にアップグレードできた。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:50:26.24ID:8rmq22pW
 

予約の意味が今頃わかったニブいオレ\(^o^)/


 
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 14:09:28.89ID:IBZnLFXK
評価版の言語が英語しか選択できないんだが
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:46:08.90ID:+xXdshc6
windows8.1の64bitアップグレードできました。
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:47:06.72ID:IE9dgP0o
janeの板一覧の文字がボケた感じになって不満なんだがどうにかならんかね。
設定で解決できるんだろうか。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:51:42.45ID:A4ZCfWMA
>>6
そのくらいJaneスレで検索しろよ・・・
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 19:48:13.87ID:AAO6sNGB
途中でマイクロソフトアカウントって入力しないとOSの認証が通らないの?
そもそもマイクロソフトアカウントって持ってないんだが・・・
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 22:09:17.56ID:W2Dg1nNS
Dell Optiplex960のWin7からアップグレード完了
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 01:41:19.92ID:5pGs/7tn
親に頼まれたので磯DVDに焼いてアップグレード。俺のPCはHDDが届き次第リカバリディスク→10へ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 01:59:11.07ID:Fm11FENB
DELL Latitude E6520 win7pro 64bitからwin10proアップグレード完了
中古で手に入れてリカバリしてビジネス系ソフトは入れないでアップグレード
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 05:56:42.99ID:9mK4lJnV
とりま
起動と終了が速くなった。
若干軽くなったような・・・
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 06:14:44.45ID:eSy9XA7k
Windows 7 Ultimate と Ultimete N からのアップデート完了。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 07:14:06.53ID:59susIuv
やはり磯焼きからのアップグレードが正解って事かな?
それとも田を待った方がいい?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:22:04.03ID:03ykwDYV
昨日、ISO作ってDVDに焼いてからインスコしたけど、
軽いし早いしかなり快適
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:23:45.38ID:Qm4xbsoR
簡単にインストールできた!


そして簡単にアンインストールできた!!!
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:26:04.50ID:ObPFmxkz
Windows 7 ULTIMATEで他の言語から日本語化して使っているやつは、一旦もとの言語に
戻して元の言語用のアップグレードを適用しないとエラーになる
もとの言語でアップグレードに成功したらセコセコとまた日本語化すればよい
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:26:46.80ID:twq3KjxT
メディアクリエイションツールから「このPCをアップグレードする」にすれば
C2D世代の古いノートPC(x64)とmiix2(x86)でアップグレード成功
ライセンス認証済みになっててユーザー環境引き継ぎとかもOK
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:29:07.78ID:4jrwdqCz
>>20
どうせ数年したらセキュリティパッチだらけで糞重くなる
それまでのぬか喜び
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:30:54.87ID:twq3KjxT
>>24
クソ重くしてハード買い換えさせるのが利益の源泉なiOSはそーやってくるけど
WinはVista以降パッチ当たっても重くならないどころか軽くなってく
(VistaSP2とかが顕著)んだよ

アップデートのたびに重くなるOSを使いたければiOSをどうぞ
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:31:50.16ID:ObPFmxkz
x86環境引き継いでx64にアップグレードはできないのか?
みんなそれを切望しているんだが
今からやってみるけど、どうせできないんだろうな
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:41:44.37ID:GBr8u7Y9
8.1からアップ完了した。まったく問題なし。
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:42:13.02ID:PcURHvWF
>>26
7pro32bitだから、できるなら、これを機に64bitにしてみたいな
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:47:51.94ID:4IZbwwV0
sotec c101 windows7 ultimateからアップグレード完了
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:48:32.33ID:twq3KjxT
>>26
初回の無償アップグレードではbit数は強制引き継ぎ
bit数が違うほうのメディアクリエイションツールをダウンロードしても起動すらしない

初回の無償アップグレードが終わったあと、再度クリーンインストールをする場合にbit数が違うものでいいか?というと
OEM版やDSP版では確実に不可
(そもそもこれらはbit数が違うとライセンスも別)

パッケージ版だとゴネる余地もあるかもしれないが、パッケージ版ユーザならそもそも今のWinバージョンの時点で64bit版で一度構築しなおして
それを踏み台にWin10-64bitにするほうが早いと思う
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 11:34:39.01ID:PEzXpMEk
賢者は経験に学ぶ
愚者は経験に学ぶ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 11:59:49.66ID:4fgBUY80
>>33
同じ経験から学ぶも、
愚者と賢者では差があるって事じゃね
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:07:05.04ID:Nvio8AeV
msiのタブレットwindpad110wに入ったぜ。
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:16:07.23ID:tMJQtgLx
できた

って、こんな報告が役に立つ?
ちょっと真面目に書くと、
セットアップユーティリティを起動して、ISOファイルを落としてimagebarnでイメージ焼き
イメージ焼きしたディスクを起動し、元の構成を維持したままのアップデートインスコ
再起動後、認証されているのを確認。
各種ソフトを起動して正常作動確認。
クリーンインスコは週末にする
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:17:07.82ID:Qm4xbsoR
>>34
多分、賢者は歴史に学びってのを間違えたんじゃね?
何となくコピペで済ませようと思って愚者は〜を2段コピペして愚者を賢者に変えただけで書き込んじゃった感じ?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 17:20:51.98ID:eFtymQ8/
だいぶカスタマイズできた(´・ω・`) これでいいかな(´・ω・`) だいたい以前の感じに戻った(´・ω・`) 
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:08:20.71ID:ni7qfckH
>>36
でも、そのクリーンインスコしたマシンが古くなり、新しいマシンにハードディスク
移動したら認証なし、電話認証もさせてくれない、アボーンなんだぜ

結局、機種を買い換えるときに必ずDSP版を買わされるので無料アップグレードとは大嘘で
機種買い換えるまでの支払猶予というのが正しい
無償だ無償だってぬか喜びしている能天気なやつら全員マイ糞に騙されているとを認知するべし

どうせ無償アップグレードはもうすぐ捨てるようなボロマシンで試すに決まっている
すぐに買い換えるか捨てるかすることになるさと、これがマイ糞の仕掛けた罠なんだよ
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:09:18.44ID:iMU1oqhz
なんでこんな馬鹿丸出しのスレが立ってるんだよ
日本人マジ劣化したな
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:11:25.54ID:34rqMA5/
単品でOSを買ってハードウェアを乗り換えていくという買い方はMSにとっては都合悪いんだろうよ
1年限定にしとかないとwin7入った中古PCがいつまでたってもwin10への更新の踏み台にされちゃうしさ
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:13:05.88ID:F+WsJrdY
>>43
ライセンスが外れても壁紙真っ黒で二時間シャットになるだけだからバックアップは取れるし、
それ踏まえてWin7なり8なりで環境作ってバックアップしたデータも戻せばいいだけ

さすがにこれに反論するのは乞食だけだ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:14:59.36ID:F+WsJrdY
>>45
というか、割れ馬鹿にとって都合がいいって見方が正しい
自作はそれと見分けが全くつかない使い方ということはわきまえないといけない
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:16:27.81ID:ni7qfckH
>>46
クリーンインスコしなければもとのOSに戻せるが、クリーンインスコしちゃったら
帰り道のない袋小路だ
罠以外のなにものでもない
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:20:21.42ID:gfNtckvK
>>47
なんだよ
痴漢犯罪取締りのためなら冤罪で巻き込まれても諦めろっていうのか
自作派は痴漢冤罪被害者か
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:24:12.53ID:34rqMA5/
期間限定で更新可能なお試し用OSに緩いライセンス認めたらメチャクチャになるだろw
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:25:26.52ID:F+WsJrdY
>>49
残念だけど世の中の八割以上はメーカー製端末=痴漢冤罪がありえない行動してる人、だからな

残りの二割の自作ユーザーが痴漢犯と完全に見分け付かない行動してるなら
自作ユーザーにまぎれて行動してる痴漢犯への予防対策費用その他は自作ユーザーが負う必要がある
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:53:49.44ID:+JAP1PU0
「Windows10を友人や同僚に勧める可能性はどのくらいですか?」

○1 まったくない

このスコアを付けた理由をご説明ください。
8.11くらいだから
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:57:20.17ID:ni7qfckH
>>52
正しいな
わざわざ罠に嵌りに行くなと、皆に警告しておくべき
メーカー製も含めて下手にアップグレードするな
新機種買い替えの際にWindows10になるのを待て
銀行やその他のセキュリティ関連の企業も皆Windows10にするなと文書を出している
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:59:56.71ID:ni7qfckH
>>50
今回のWindows10が「無償アップグレード」と銘打ったのはとんでもない詐称だと
思うよ
期間限定のお試し用、評価用だと明示していればこんなことを言われることもない
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:05:02.25ID:F+WsJrdY
と、アンチさんだけが必死に暴れております
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:07:04.15ID:gfNtckvK
>>51
なんか、マイクソは新しいOSが何か価値があるものでも提供しているような勘違いを
しているんじゃないか?
OSに関心がある人はともかく、関心のない人にとっては繰り返し訪れるOSの乗りかえって
迷惑行為以外の何ものでもない
Windows 7でじゅうぶんに満足しているのになんで数年後にサポート切られるとか
そんな理由で新OSを強制させられなきゃならないの?
(文句を言われたくなければUIを変えるな!定期的なお布施ぐらいは払ってやるから
それだけは安心しろ)

新OSはマイクソの財産?
それは大きな勘違いだ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:12:47.51ID:F+WsJrdY
と、アンチさんは相変わらずアンチエンジン全開です
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:16:07.70ID:Dfs+Asd1
VAIO WIN7 64bit から win10 に移行したら、
ネットワークが制限ありになってネット接続できなくなった。
しかし、いじっているうちにPCを初期化するという項目を見つけ
実行したら、なおった。(インストールしたソフトは全部消えた。)
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:25:47.05ID:gfNtckvK
で、もとのOSに戻ったらソフトは復活する?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:27:39.60ID:4bSQ76S2
>>58
それ同じ状態になって、Wi-Fiで通信させて解決させた
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:29:58.18ID:4bSQ76S2
というか、なんで初期化したんだろ?
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:39:39.58ID:9fEDdK1S
とりあえずASUSノーパソCORE i3をうPしてやったわ
wimax(5M位)で小1時間で完了
なんかよくわからんので今弄り回してるw
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 10:41:50.82ID:4wKQk7VE
富士通CoreDuoのノート、FMV S8235へWindows8.1からWindows10にアップグレードした。
赤外線が不可だった。
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 14:58:29.80ID:CBkz4L+1
俺もS8350を7から10にアップグレードたが、
7インストール後にあった不明なデバイスに10だとドライバが降ってきて驚いた
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 16:23:53.69ID:PbpWY9gK
拍子抜けするぐらいあっさり終わるし
7からでも違和感少ないし何だか不思議な感じだわ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 16:38:57.42ID:qzgUQ4fc
8.1から10になったぞ 素直にうれしいw 前より分りやすくなったぞ だが特に早いとかは無い
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 17:26:35.40ID:9WxaWhLB
8ユーザ 一気に乗り換え
7ユーザ 様子見
vistaユーザ 焦り
XPユーザ 知らん顔
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 23:00:52.53ID:8fWVievx
>>59
覆水盆に返らずという諺があってだな
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 00:22:26.60ID:Td2jSagJ
速いOSではないよね
8よりちょっと遅い
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:11:33.87ID:ofyldjJ8
反応速度が遅い
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:15:14.47ID:q3DtsjW/
一番不安なのがソフトの互換性の問題
XP専用ソフトがありW7では互換モードで使っていました。
W10にも互換モード設定はあるのでしょうか
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:38:46.98ID:XjYIuWff
一応あるよ
期待通りの動作するかどうかは知らんけど
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:55:53.47ID:6J650yyN
WindowsUpdateが自動更新のみ、地雷確定。
DTCP-IPソフトが月額制、地雷確定。
0075ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/01(土) 08:03:43.15ID:DcFQ05Tn
急いでアップグレードする必要はない。
万が一のトラブルを考えて、重要なデータはバックアップしておき、
いつでもリカバリできるような体制で望むこと。

リカバリメディアは購入直後に作ってあるな。
メーカーの対応状況を把握している。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 09:46:52.20ID:CVrpsKy9
インストール完了したけど、ずーーっとCドライブがフルアクセス状態だよ。
なにかやられてんじゃないの?って感じ。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 12:10:19.40ID:9UN2EAmr
ロダ7ULT64bitピコOffice2010入りEASEusクローンを、メディクリツールで1発10Pro64bitうpグレ認証済み
マザボとグラボが同じ2600kと2500kの2台で問題無く起動、どちらも認証済みの状態を維持してるので1個のHDDで共有成功
それにしても、MSはライセンスゆる杉w
事実上のバラ撒きだから、ライセンスにカネ払ってる人がカワイソス
ウチの場合、この2台のマザーが両方壊れるまで7と10を使い続けられるのが確定
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 14:37:57.76ID:7VLQMPEP
じっこのW8.1をアップグレードしている最中だけど、
いつも使っているUbuntuより遅くて怒鳴る怒鳴る、76歳。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 15:39:11.87ID:7VLQMPEP
じっこ機のインスト終了しました。
KMSアクティベイタ認証の8.1を10に、MS御布施0円で。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:59:29.97ID:LjNbphxv
yogaタブwin8.1うpしてやったわ
容量パンパンな件
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 17:46:31.80ID:3KM8h+F2
>>81
Win8.1のバックアップが丸々残ってるので、いらないならそれを削除すればスッキリ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 17:47:25.78ID:3KM8h+F2
>>81
それと、Win8.1時代の回復用HDD領域も、Win10では不要なので開放してCドライブに加算してOK
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:03:51.67ID:kdOkW9G2
今の所何の問題も起こって無いな
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:07:08.98ID:X3B/H+q8
LINAXとwin7のディアルブート環境にインスコしたけど、ちゃんとできた。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:11:03.96ID:uKp6VSgx
メモリが1.6Gしか使ってない なにこの軽さ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 19:03:12.62ID:rygcmKQ5
Windows 10のアップグレードしたpcからiso焼きしたdvdから
別のノートpcへkeyなしクリーンインストールしたら
認証されてた
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 19:03:38.80ID:LjNbphxv
>>82>>83どーもでした
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 08:35:45.53ID:Qyw1OdRX
無料アップグレードのどこが良いのか分からない。
0090コモエスタ
垢版 |
2015/08/02(日) 08:47:36.42ID:LVpxLDFV
>>89
アプグレ1発で成功出来るかどうかが楽しみ。
失敗したら、どこに問題があるのか考えて解決していくのが楽しみ。
その苦労を乗り越えた上で、アプグレ成功したOSを使うとすごく楽しい。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 09:59:44.50ID:k/sZHJgW
>>76
だからあれほど口をすっぱくして不具合てんこ盛りの10にするなと言っただろ
現時点で10にした人は時間が余ってる情弱のクソバカニートか無職なんだよ
最低でも半年は様子見しろよ アホ!
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 10:16:54.29ID:jXsIRyVP
IE11とメインのエッジを兼ね備える10
IE11にはアドオン機能があるがエッジにはないから、用途に応じて
ウェブブラウザを使い分けている。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 10:54:55.25ID:B6s2DxFa
動画が見れなくなった
やめとけばよかった
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 11:28:06.30ID:QVCx4y3Y
>>93
明日から晩のおかずどうするつもり?
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 13:12:46.77ID:dhZlTdWU
調子こいてPentiumMのノートでもチャレンジしてみた・・・

インストーラーが起動できないってエラーを吐いて止まりましたよ

さすがに無理だよな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 14:54:23.99ID:7fpoInhd
田マークが出ないまま富士通ペンティアムプレスコット機にインストール中
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 15:45:25.09ID:RqPrhVnu
アンインスコ面倒なの?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 16:44:45.92ID:SoRkikFT
7から10にアップグレードしたらなぜか空き容量が増えた
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 16:59:45.62ID:dhZlTdWU
>>98
それだけ無駄が無いOSって事よな

32GBのSSDでも余裕
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 17:14:00.71ID:7fpoInhd
3台目アップグレード終了しました。再起動の回数が多いのが難点。
Linuxに入っちゃうから。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 17:26:29.61ID:ur1aJUAH
10以前に8→8.1へのアップグレードが出来ず。
ググってみたら、検索結果で現行アカウント以外全部削除しろって出て
ようやく8.1にアップグレード出来た
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 18:03:20.99ID:ME3EUlCS
core2duo P8700-メモリ2G-HDD30G

クリーンインストwin7-Pro(64)→アップグレード(ISO)→win10-Pro(64)HDD20G使用→
WIN.oldフォルダ削除→win10-Pro(64)HDD13G使用→HDDフォーマット→
クリーンインスト(ISO)win10-Pro(64)一部ドライバーインストHDD10G使用

全部で2時間だった
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 16:23:19.46ID:IG8sWnbH
>>76
インデクサや.Netの最適化が動いてるので完了するまでシャットダウンしちゃダメ
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/05(水) 23:07:33.95ID:Dg060hlm
タブレットモードなんで横スクロールじゃなくて縦スクなんだよ屑杉るわ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/06(木) 22:49:25.64ID:gxN23qTF
今日ようやくアップロードできるようになったが
タッチパッドの調子が悪い。スクロールできない。
アンインストールしても動かない。メーカーはよ更新データ出せや
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 04:00:26.82ID:Wag+mJy2
2台目インストールしたが、また制限あり接続になった。同じ環境の人はいないと思うが、
WIN7にインストールしてあった、privatefirewallというソフトをアンインストールしたら
インターネット接続できるようになった。
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 04:46:51.28ID:GbC7yQoH
>>95
うちの動いたよ
メモリは?
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 04:53:59.33ID:M/MTiax4
Win10が動くPenM(NX対応)と動かないPenM(NX非対応)があるから
PenMで一纏めにはできないよ
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 06:33:24.26ID:Uh813QqS
Windows8.1からメディア作成ツールを使ってアップグレード

Windows10Home起動

なんかアップグレードだと気持ち悪いから別PCでメディア作成ツールを使ってWindows10Homeのisoを作成してDVDに焼く

インストールDVDを使ってクリーンインストール(このときプロダクトキーの入力は一切不要)

今も順調に作動中

そんなに時間かからなかったよ。
ちなみにHDDをSSDに換装してメモリも増設したが、ライセンス認証に問題無し。
まぁこの程度いじっただけじゃ認証通るんだろうな。
マザボとか変え始めたら終わりだろうが。
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 06:48:38.00ID:O8rze06q
NECの8すらサポートしてないVX-Aとかいう業務向けノートでもアップグレードできたわ
前中古で7の32bit版proが入ってるから買ったやつだがドライバも互換性があったのか省エネ機能も動いてる
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 08:54:57.19ID:e4TAZ7kf
スレが伸びてない
やはり9割近くが失敗か
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 08:58:03.63ID:FjqyTMJF
Acer Iconia W4-820
予約でなくISO DL でDVDからだけど、すんなりアプグレできた
Win8.1 with bing 32Bit → Win10 Home 32Bit
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 09:17:54.45ID:RZlsw6cj
なぜか重くなりすぎで使いにくいから8.1に戻した
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 09:33:21.49ID:EIXC2v4e
今回のアプデまでは使えてたんだが
再起動ループ7回の末元の構成に戻り諦めたー
俺も8.1へと逆戻りぃいいいい
別機でのVM仮想のIPからは普通に認証されて使えてるんで
しばらくはあっちで遊ぼう…
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 11:27:36.46ID:sdlM+3fJ
ASUS X202 インストールできたがデバイスドライバに多数解決できないビックリマークだらけ
ASUS K53T DVD RW(スリムドライブ 内臓)のドライバが無いので使えない

WIN10はクソOSでした
WIN8のドライバ使えないとかゴミじゃん
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/07(金) 12:05:14.19ID:sdlM+3fJ
>>115
IPはすでに認証できない状態にあるから、一度初期化なりしてクリーンインストールして
もいちど認証頼んでもはじかれるよ

それとIPにしろTPにしろ期限切れになるのは10月1日な
その日までに製品版かってキーを使わないと起動できなくなる
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 14:41:07.15ID:i1i7hZIw
7から10にして
デジカメで撮った画像をヤフオクで使いたいのに
立ち上がってこなくなったので誰か操作の仕方教えてください
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 14:44:13.21ID:xsxwXEJP
>>118
7に戻せ
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 14:48:32.60ID:fWGSPTzS
どうせマルチポストなんで、放置でもいいんですよ
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 14:51:57.81ID:i1i7hZIw
ウィンドウズ7でユーチューブの動画が見れてたのに
ウィンドウズ10にしたらエラーで見れなくなったので操作よろしくお願いします
デジカメで撮った画像も7では自動で立ち上がって見れたのに
10にしたら見れなくなりました
ヤフオクで撮った画像を使いたいのに
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 14:57:42.21ID:fWGSPTzS
マルチポストな上に何度も同じ内容を書き込む糞です
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 15:29:44.29ID:i1i7hZIw
7から10にしたら動画が見れない
デジカメの画像が入らない
誰か教えてください
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 16:33:42.16ID:i1i7hZIw
どうしたらいい?
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 16:49:28.75ID:fUaA+k60
念力
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 16:57:10.04ID:n6OFZee7
設定パネルはあるけど
コンパネなんてネーヨ
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 17:01:00.44ID:yEnj/gNr
スタート田を右クリック
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 17:38:05.17ID:y5eFeVuQ
インストールして2日後に、
突然パソコンからポンという小さい音がして、
画面が真っ黒になったと思ったら、
壊れた!
完全に完璧に壊れた。
けっこう性能は良いPCだったのに。
他にも何台かもってるけど、

もう絶対ウインドウズ10にする気は無くなった。
7が信頼できる。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 17:58:10.62ID:I46NJ2NU
まー間の悪いときにはそんなこともあるんだね〜
ドライバで加加熱の末に萌えたとかなら
どこぞがやらかしていたがOSでって言うのは初耳だぬ
他のを入れててもそのタイミングでポシャった可能性も
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 18:19:24.17ID:NYXFX/WW
レノボの安ノート(セレロン)に10入れて約一週間。

今日はダウソ中に「異常が発生したので再起動します」が3回連続で出たわ。
トータル20時間程度で8回くらい同じパターンで再起動かかった計算か…
2日前からはシャットダウン時に一瞬エラーメッセージが出るようになったが、それ以外は特に問題無し。
まだメインPCには入れられんわ。
0133!no
垢版 |
2015/08/09(日) 18:57:53.13ID:9ypNQPT+
>>132
やはり検索バーがあの位置なのはいただけないですよね・・・。
わたしも少しだけ使って、非表示に変えました。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 19:02:53.38ID:wYd5jTI0
XPの頃からデスクトップサーチはあったけどタスクバーのURLの入力ボックスは定着しないね
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 19:50:49.77ID:BgoeQGzR
>>129
それって偶然PCの寿命が来ただけだろ

まぁ当然過ぎる事だがアップデートの間はPCに掛かる負荷が半端無いから
寿命の尽き掛けたPCにとっては辛かったんだろうな
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 20:11:57.22ID:wYd5jTI0
>>135
トドメ刺した可能性も微レ存
壊れたのが電源だけなら交換で直るかもだがね
0138127
垢版 |
2015/08/09(日) 20:34:42.83ID:n6OFZee7
>>126
>>136

ほんとスマンかったです。
久々の全力謝りと教えてくれてありがとうゴザイマス
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 20:40:00.72ID:xsxwXEJP
>>138
でも確かにわかり辛いから
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 20:57:15.05ID:9ypNQPT+
おっと、書き込むスレを間違えたwww
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 21:20:36.41ID:y5eFeVuQ
電源を疑って、予備に変えても回復せず。
ボードが、やられたのかも知れない。

とにかく、BIOSさえ表示されなくなった。
ウインドウズ10を2日間使用しての感想をのべれば、
感動した点は何も無かった。

無料の意味が良く解ったよ。

『ただより高くつく物は無い。』
今回は自分の教訓とする。

幸い、PCは複数持っているので困ることは無いが、
大事な1台を遣られてしまったよ。
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 21:22:43.21ID:xsxwXEJP
>>142
全然問題ないんだけどその差ってどっから来るんだろうな予約してそのアプリからインストールしたんだろ?
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 21:38:41.49ID:y5eFeVuQ
予約して、何回か失敗して、
何時間か、PCをつけっぱなしに。
HDDには冷却用ファンが取りくけてあるので、熱は考えられない。
部屋はエアコンが起動している状態で
たしか、3回目くらいで、インストールに成功。
2日間、数時間機能の確認。

使ってみて、仕事で使うには、むかない気がした。

そして、ポンと音がして、新品価格10万前後したPCは
あの世行き。

もう、ここに書き込まない。
10へのインストールは、今後は自分はしない。
今のウインドウズ7のほうが快適だよ。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 21:45:48.12ID:myQ8bZdI
ガス屋が、うちのPCは負荷かけるとポッとか、音が出て電源落ちるとか言ってたの思い出すな、
総額十万PCって、何もかも保証期間持ちさえすればって感じの限界的なパーツ組み合わせて組んであるから、長持ちはせんだろうな。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/09(日) 22:30:43.61ID:wYd5jTI0
タイミング悪いってどこでもあるよな
まぁ前のOS使っててもアップデート後の.Netの最適化で死んだりしてたんじゃね
古い電源は負荷掛けると結構簡単に死ぬしな
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 00:44:46.80ID:JyafQsKV
7に戻したらタスクスケジューラー破壊されたマジ最悪
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 01:16:51.59ID:zgywhk7/
戻すなら、まんま元に戻らんとやだ
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 01:40:36.47ID:jnYo+eTI
失敗する人とかいるんだw 8.1からまったく問題なく10に移行できたぞ
設定もほとんどいじらずに前と同じように使えるぞ 
俺は運が良かっただけなのか?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 03:32:15.75ID:g//S9Nho
8.1からは普通に問題なく出来る
俺がそうだった
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 06:54:34.38ID:GGRbnlZX
>>152
踏んでみたがw

自作PCの道楽新館
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
http://run-tomorrow.com/
長いのは日本語になっているだけ

【Windows 10 】10にして何回か再起動しているうちに起動できなくなる【予防策】
http://run-tomorrow.com/windows-10-】10にして何回か再起動しているうちに起動/
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 06:57:36.45ID:GGRbnlZX
http://run-tomorrow.com/【Windows 10- 】10にして何回か再起動しているうちに起動/
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 07:05:33.09ID:b9eCVVS3
で、クソツール買えってか

死ねよクソアフィ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 07:17:59.91ID:GGRbnlZX
>>155
引っかかるのは情弱くらいだろ。
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 08:39:41.15ID:op691nhv
>>153
P2Pでアップデートってアホやろ
MSのアップデートサーバーがパイパンだからって
ユーザーのリソース勝手に使うなよ
しかもP2P規制ってわろす
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 08:51:58.37ID:JyafQsKV
修復インストールしたら本格的にイカれちまったわ
はぁ・・・せっかくの盆休みを環境再構築に費やすのかよ ちっ
ついでにキーボード掃除したらEnterキー折っちまったわマジ最悪
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 08:55:14.31ID:GGRbnlZX
http://gigazine.net/news/20150805-windows-10-update-bandwidth/
http://ascii.jp/elem/000/000/997/997903/

Windows10は普及しないのでP2Pも役に立つように思えんのだがw
MSがアホなのか理解してないのが不明だが
P2Pアップデートはモバイルの機能ではないから
モバイルで行うと一発上限タイプw

だからといってデスクトップ向けにしては不要な機能が多すぎるし
何もかも中途半端でしかない。
一番はアップデートを減らす仕組みが大事なんじゃないのか?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 09:11:38.79ID:op691nhv
>>158
そんな日ってあるよね
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 09:14:18.33ID:wSgzi5NL
使いにくいんで8.1に戻してやったわワッハッハ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 10:21:48.51ID:aZcdD9R5
起動が遅くなった
ゲームエミュソフトが重くなった
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 10:31:58.26ID:5ABBM3gt
うちのは起動は7より速くなったな
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 10:48:23.05ID:LUxgu5Z9
ウィンドウズ7から10にかえたら
扱いにくくて

壊れるていうことだな
たぶん1か月持たずに壊れるよ7が
ヤフオクに出してるんだけど
変な中国漢字が出てきてたし
ウィンドウズ10で壊してしまう策略だろうね
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:02:04.49ID:wEWk+ukD
ソケット775の方は今回のアプデは再起動ループに陥ったんで諦めた
別機の初代i3-550機の方へ
以前に作ったクローンのHDDに引き継ぎ認証確認後クリーンインスコ
HD6670最新ドライバとの相性か?
画面のちらつきがちょくちょく起こる…困った
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:03:24.92ID:LUxgu5Z9
ユーチューブ見れないし
やっと7から10に変わって喜んでた矢先のこれだよ
ろくなことねーよな
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:21:18.45ID:g//S9Nho
7から上げた組って
本当にトラブルおおいね
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:37:18.94ID:dUZn8Sr3
俺は7から10にアップグレードしたけどノートラブル。
予約なしでHome 64bit版のISOをダウンロードしてDVDに焼いてやった。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:54:47.56ID:aZcdD9R5
たまにニュースで「意味不明の供述」って言ってる時があるけど
>>165みたいな事なんだろうかと、ふと思った
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 11:57:50.88ID:MFyeXut4
Windows10にアップグレード完了したと思ってる奴は、デバイスマネージャーから不明なデバイスがないか?とイベントビューアーから、エラーがないかを確認した方が良いよ。
正常に動いているつもりでも、ある日突然ブルースクリーンになる可能性がある。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 12:11:16.24ID:LUxgu5Z9
ウィンドウズ7を一気に壊す戦略だな
またパソコン買いに行かなくてはならない
金ないし
ジャパネット高田でローンで買うか
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 12:31:41.20ID:gJ15ChQB
Win7マシンはハードウェアも古いからドライバとかが対応してない事が多いから不具合も
発生し易いんだろ
もう買い換えるまでWin7のままにしておけ
どうせ昔のパソコンなんだろ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 12:33:58.86ID:5R1I+Bne
>>173
だな
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 12:41:16.06ID:p58lI/1v
高効率なOSってハードウェア的には過酷なんだろうな
PC壊されたって報告は何件か見た
パッチアップデートのたびにガンガン負荷掛かるし
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:29:55.80ID:JBREZgRi
>>171
不明なデバイスが2つあるけどどうしたらいい?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:33:00.59ID:p58lI/1v
どのデバイスにドライバが当たってないのか調査して当ててみろ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:40:07.51ID:g//S9Nho
ここ数日ユーチューブガーとか
ヤフオクガーって書き込みを
よく見かけるけど
同じ人?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:54:21.81ID:Drr3p4ji
なんでこんなに評判悪いんだ?
サックサクじゃん
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 15:59:59.54ID:JBREZgRi
正常に動いてるときは問題ない
異常が起きた時に立ち直れるのが良いOS
そのまま死ぬのが悪いOS
評価が悪いというのはそういうこと
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 16:08:23.49ID:b1cTPxip
4万で買った、HPの中古のCorei7(870)のWIN7(64bit)になんとかインストールできたけど、
ほかのスレでも書いたけど、オレのPCじゃちょっと重くなる。
今こうやって日本語入力しててもオレのタイピングにマシンが遅れる。
SSDに入れればもっと速くなるかな?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 16:29:54.56ID:aZcdD9R5
>>181
タイプに遅れるって、HDDのせいではないだろう

セキュリティソフトとか、そういう類じゃないの?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 17:25:20.84ID:qF64pOXF
もしかしてWindows10のサクサクラインはSandyBridgeから?
それがthresholdという訳か。
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 17:43:58.48ID:5g2PK/3d
OS使うのにCPUなんてずっと省電力のままで最低のままなのに
CPUが1GHzじゃない限り、サクサクだろ
サクサクじゃないのなら他が原因
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 17:51:15.91ID:MFyeXut4
デバイスマネージャーから、?不明なデバイスが表示される場合、

メーカーがWindows10をサポートしている機種の場合は、メーカーサポートページから、該当機種のデバイスドライバをダウンロードしてインストールする。

メーカーがWindows10をサポートしていない機種の場合、
http://www.driverscape.com
から該当機種のデバイスドライバをダウンロードしてインストールする。

また、Windows10インストール後は、MSの標準ドライバが当たっている場合が多い。
自分の機種に合ったデバイスドライバをインストールした方がよい。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 17:54:45.13ID:MFyeXut4
また、プリンタやマウスなど、周辺機器のデバイスドライバは、アップグレード後も一応動くが、念のために、最新のWindows10対応のデバイスドライバをインストールし直した方が良い。

自分の場合は、アップグレード後は印刷は出来たが、スキャンが動かなかったため、プリンタのデバイスドライバソフトをインストールし直しました。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 19:07:58.43ID:aVXKB4iE
Windows10アップグレード後に、管理者権限でコマンドプロンプトを開き

sfc /scannow

を実行しましょう!
アップグレード後にシステムファイルの破損が散見されます。
このコマンドを実行すると、破損したシステムファイルが自動修復されます。
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 19:10:23.92ID:gC97nC7L
>>187
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
も忘れないでやってください。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 19:17:03.28ID:aVXKB4iE
sfc /scannow で修復できないシステムファイルが見つかった場合、dismを使いましょう!
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 21:44:43.99ID:JiN6ei1D
需要ないだろうけどとりあえず報告。
ASUS EeePC 1011PX (Windows7Starter、Atom N455、1024x600、メモリ1G、HDD250G)をWin10 Homeにアップデート完了。
MediaCreationToolを使った。
体感はWin7Starterのころとはあまり変わらない。
本体は何もいじってないからメモリ増やしたりすればもう少し快適になるかも?


とくに問題なかったけどWin10立ち上げると「ASUS ACPIドライバ入れろ」の警告ダイアログ無限ループ発生
↓でとりあえずダイアログ抑止はできた

1. タスクマネージャからASUS Hotkey Serviceのプロパティを開き[互換性]タブを選択
2. 互換モードにチェック入れて[Windows7]を選択
3. [全てのユーザーの設定を変更]の中で1〜2を設定
※ 1024x600しかないのでダイアログが表示しきれないのでタブキーで頑張るか一時的に縦表示にする

参考にしたところ
ttp://dive.blog.jp/archives/38692563.html
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:20:55.51ID:aVXKB4iE
>>190
メモリ1GでWindows10動くんか?
確か最低2G必要じゃないんかな?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:28:39.59ID:JiN6ei1D
>>191
32bit版はメモリ1G、HDD16G
64bit版はメモリ2G、HDD20G
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:32:21.68ID:aVXKB4iE
ああ、32bit版か。すまん。
で、32bit版でわざわざWindows10にする意味あるんかな?
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:33:58.33ID:9LBhaGdb
>>191
動くか動かないかでいえばメモリ500MBでも
32bit版は動くよ。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:36:46.09ID:JiN6ei1D
>>194
Win7StarterをWin10にする意味あるんかな? とかマジで言ってるなら頭おかしい
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:42:32.16ID:mGGNt+lO
>>194
ハードや常用アプリがWin10の動作要件満たしているならアップグレードしても良いと思う

まぁ何か起きた時に対応するスキルが無い無能は断念するのもアリかもね・・・
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:42:44.39ID:5g2PK/3d
知らない、分からないのなら黙っとけばいいのに…
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:46:20.59ID:MFyeXut4
32bit版でわざわざWindows10にしてなんかメリットある?
あるなら、うちのDynabook Windows7 32bitもアップグレードするんだがなあ。
今のところ、メリットがないと踏んでおります。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:48:14.51ID:Drr3p4ji
>>200
軽い
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:49:48.84ID:mGGNt+lO
>>200
まぁ今すぐにアップグレードを急ぐ必要は無いのは事実

骨無しチキンのお客様は来年の7月下旬まで固まっているのが正解だ
まぁ極論すればアップグレードなぞせずメーカーのプリインストール機を待つのが最も正解だ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:51:49.54ID:MFyeXut4
アップグレードしてもいいんだけど、WindowsMedia Playerが使えなくなると困る。
あと、古いOfficeの32bit版がプリインストールなんでね。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:54:03.70ID:Drr3p4ji
>>203
OfficeはいいだろうけどMedia Center
必要ならやめたほうが良いよ
dvd再生だけって訳じゃないでしょ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:57:52.90ID:JiN6ei1D
>>203
今試したらMediaPlayer動いたけど固執する意味あるの?
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:58:38.85ID:mGGNt+lO
DVDは液晶テレビで見た方が良いと思う
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 22:59:24.21ID:aVXKB4iE
>>205
ようつべにアップする動画を編集するもんで
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:00:10.09ID:Drr3p4ji
>>205
あぁメディプレイヤーか
動くよ
いつも不具合で問い合わせ来るのがMedia Centerだから勘違いしてた
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:00:56.68ID:mGGNt+lO
>>207
動画編集アプリなんて他にも有るでしょ?
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:03:06.48ID:aVXKB4iE
無料でいいのありますかね?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:03:48.45ID:Drr3p4ji
>>209
その辺は本人が決めることだし
自分はVista→8→8.1だけど一番使いやすいし
ダメなソフトもないけど、なれたソフトが消える人は嫌なんじゃない?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:05:47.37ID:Drr3p4ji
>>210
7の内に色々試してみたら
大抵アップグレードしてもそのままで動くよ
俺は動画編集Vistaん時買ったやつそのままだから
フリーは分からん
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:06:06.73ID:mGGNt+lO
>>210
windowsムービーメーカーではダメなのか?
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:09:03.87ID:mGGNt+lO
>>211
無料アプリはサービスが終了したら素直に諦めるのが筋です
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:09:22.84ID:Drr3p4ji
>>213
ムービーメーカー消えなかった?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:10:45.58ID:aVXKB4iE
ありがとう。
盆休みにアップグレードしてみます。32bit版ですが。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:14:33.85ID:Drr3p4ji
>>217
空いてるHDDあったら一応システムごとフルバックアップとっておいたほうが良いよ
あと一週間くらいはいじって見たほうが楽しいしなれる
会社では7使ってるけど俺は10の方が好き
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/10(月) 23:18:31.95ID:GGRbnlZX
OSを起動させるのが仕事
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 00:40:40.26ID:mCFycdkp
インストールした問題なし
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 00:55:35.47ID:s5FyFQc2
8.1から10にアプグレ完了してドライバ類も更新してこれといった不具合も出てないんだけど、ゲームとかでマウスの右クリック押しっぱにしてるのに途中でクリックが離れるのが気になる。
マウス自体はチャタリング起きてないし他のマウスでも同じ症状がでる。
誰か直し方わかる方いますかね?
マウスはロジクールです
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 02:11:27.76ID:nUSuLu4z
>>220
どっち?Media Playerは問題ないし
Media Centerインスコまえに消えるって警告出たろ?
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 04:48:54.14ID:sXtBX7/d
インテルR Core?2 Duo プロセッサ
インテルR G45 Expressチップセット
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500(チップセット内蔵(Intelからドライバ無し)MSからのドライバ

余裕でインストール出来たけど7に戻した

これより古いPCなら厳しかも特にVGAはQ31シリーズとか
内蔵じゃないグラボつけるなら可能かも
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 06:14:03.60ID:50y7s67V
>>222
SetPointソフトウェアをアンインスコ。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 08:50:26.35ID:sCcBOHN9
>>203
WMCはインストール前に消える
WMPはWin10に入ってる
DVDプレーヤーはWin7や8や8.1でWMC入れてた人はかってにインストールされてる

>>224
同じチップセットのノートあるがYoutubeで全画面再生すると画面が乱れたり
固まったりする時がある
Win10付属ドライバは2013年とか古いし(新しいのはIntelに無い)
どうしようもないな
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 09:00:22.21ID:qAZTUtVr
>>224
Q31とかG3x系は10のドライバないみたいだな
G4xは大丈夫
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 11:19:40.35ID:QOSMTVah
>>216
ムービーメーカーはWindowsEssentials2012 をインストールすると普通に使えるみたいだよ
ついでにDVDプレーヤーも入ってDVDが普通に見れるみたいだ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 11:21:14.90ID:97GwL82j
>>228
>ついでにDVDプレーヤーも入ってDVDが普通に見れるみたいだ
試してみようw
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 11:46:06.76ID:QOSMTVah
>>229
すまん
WindowsDVDPlayerはアップグレード元のWindows7からの引継ぎかもしれない

まぁでもDVDは見れるっぽいからよしとする
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:00:15.87ID:97GwL82j
>>230
そんなこったろーと思ってMSEインスコしてないw
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:13:06.52ID:QOSMTVah
>>231
でもムービーメーカーはインストールできたみたいだから
無料厨のID:Drr3p4jiの要望は満たせただろう
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:15:38.33ID:97GwL82j
>>232
見事解決ですね。

次の患者さんどうぞw
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:18:25.66ID:QOSMTVah
>>233
じゃぁ検証済んだからアンインスールしとくよ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:19:27.18ID:97GwL82j
>>234
アンインスコしたらDVD見れなくなってたりしてw
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:22:14.01ID:QOSMTVah
>>235
それは大丈夫みたいだ
別の人柱マシン(WindowsEssentials2012未導入)にも既にDVDプレーヤーが入っているから

早期アップグレードしたヒトバシラーズには勝手にインストールされるみたいだね
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 12:40:31.83ID:Np3hXkxw
DVDDVDってうるさいから再生してみようと思ったら
既にDVDのディスクなんて持ってすらいなかったw
試しようがないwww
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 13:30:05.85ID:0DXRpIwO
自作PCでwin7からアックグレードしたいんですが
メモリが4gあるにもかかわらず
このPCはwindows10を実行できませんと
なって
理由にram不足とあるんですけど
どなたか解決方法ご存知の方ご教授願います
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 15:34:35.23ID:DPPDNL2Q
>>238
そのメモリ4Gの内、オンボードグラフィックにどれぐらいメモリを割り振ってる?
0241238
垢版 |
2015/08/11(火) 16:34:45.68ID:0DXRpIwO
オンボードグラフィックスではないので
割り当てているのか分かりませんが
共有システムメモリが1791mbになってます
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 19:42:40.34ID:qAZTUtVr
>>241
スワップゼロにしてるとか何かしらイカレたtweak噛ましてね?
0244238
垢版 |
2015/08/11(火) 20:26:46.28ID:IPwE2qol
win7をクリーンインストールしてグラボ外してオンボでアップグレードしても変わらないですね(´Д` )
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/11(火) 20:30:40.31ID:qAZTUtVr
メモリの差し込みが甘いとかでメモリ認識量が変なことになってね?
あとCMOSクリアしてみろよ
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 08:37:04.56ID:cZIwpLz8
メモリ増設すればいいだけだろ
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 10:24:04.70ID:7kQOALpT
>>244
MSサイト見て来たら同じような人が数人質問していましたが回答は
見つかりませんでした
対処方法はBIOSを最新にする
メモリを減らしてみる
最小構成で試してみるなどでした
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 12:01:47.65ID:41bCG+3O
アップグレードしたら、無線Wi-FiのSSID3に繋がらないと思って、よく調べたら、自機自体が、802.11acに対応していなかったでござるよ。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 23:32:59.91ID:0xx4olKA
グーグルストリートビューが真っ黒なんだけどどうすればいいの?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/12(水) 23:41:53.43ID:0xx4olKA
自己解決 フラッシュプレーヤーがダメなんだ…
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 02:09:58.70ID:+8Vlhpm/
アップグレードしてみたらキーボードの一部が認識されなくなって
7に戻したら治った。焦った。
戻す際に理由を訊ねられたが入力出来るはずもなくw
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 03:28:31.96ID:NSvfSKRy
>>252
デバイス削除して再起動で良かったと思う
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 03:38:06.35ID:+8Vlhpm/
>>253
え、そうなんか…
しかしもう疲れたんで当分7のままでいいっす
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 05:34:33.58ID:15H9UoXk
今、7ultimateから10にアップグレード終了した。
所要時間1時間位で終わった。
ちなみにスペックは、
cpu:core2 duo e8200
マザー:ecs g33t-m2
メモリ:4GB
HDD:320GB
ビデオカード:radeon HD5850 2GB
の構成でやってみたけど何か軽くなったような気がする。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 05:40:18.54ID:OGY+TxHi
自分は8.1から10にしたけど速さは変わらないかなー。元々SSDだからかな?
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 06:29:20.00ID:AxNw9EmF
>>256
8比較では起動が遅くなるだけで
速度は変わらない
0259wwwwwwwwwwwwwwwww
垢版 |
2015/08/13(木) 10:50:07.00ID:ClvDgOaU
   .        ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、<むしろ臭くなってないか?
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"" 
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 10:58:30.69ID:hhtls3xq
2009年頃の、core2duoのノートパソコン
toshibaのPAPW57JLN21W
Windows7-32bit からWindows10のアップデート出来ました。

その後、64bitで新規インストールできました。
さらに、HDDをSSDに変えて認証OK

その後、別のHDDに変えて工場出荷のvistaに戻してBIOSアップデート
SSDに戻して正常起動して、認証もOKでした。

手順が危な過ぎだけど、もう遅くて使えないと思っていたPCが激速になってびっくり。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 11:13:06.04ID:DlPYo0O6
SSDにして速ならん方がおかしい
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 12:30:28.90ID:AV0PtkmG
盛盛だなw
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 21:11:20.04ID:njgeYwmU
>>263
259のうんち君みたいなのがwww
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 21:12:51.82ID:njgeYwmU
八とぐろ巻いとるわw
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 22:24:29.56ID:BnaxlCiO
Windows10にアップグレードできた!と喜ぶも束の間、アップデートで文鎮化しました。
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 22:30:45.45ID:Uqa22+Y3
>>266
おめでとうございます!!!wwwwwww
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 22:36:50.93ID:u4TayK8Q
>>268
構成中→再起動の無限ループを20回ぐらい繰り返したら、ディスクが壊れています、みたいなメッセージが出て死んだ。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/13(木) 22:42:39.64ID:YhYxxWRm
>>269
再起動無限ループからの脱出方法は、
再起動繰り返してるさなかに、
使用者自らパソコンの電源オフにして、
電源オン後にシフトF8押しっぱなしにして回復用緊急画面起動。
そこで、システムの復元選ぶか前のOSに戻すを選ぶ。
シフトF8キー押しても反応ない時は、
回復用起動ディスク(アプグレインスコ用ディスクで代替化。ただし実証報告なし)で、
回復用緊急画面起動で上記の選択。

で生還した人がいましたよ。
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 01:29:27.65ID:PJAJIu4I
生還したけど一週間くらい前の状態になったわ
OS入れなおした方がましだった
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 02:09:09.62ID:DKhhc5rQ
>>271
ふむ。Windows Update自動実行切っとくかなw
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 07:36:09.11ID:zbYydaOy
まぁほとんどのそれなりに性能満たした近代的なシステムのパソコンはインストールも、更新もちゃんと動くんだが、くずなシステムに無理やり入れ込んだようなパソコンもどきはうまくゆかんのだろう。ごみは始末しようぜ。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 11:13:49.55ID:wGnYDxRw
ISO落としてDVDに焼いてWUは後回しにして一晩放置してたらインスコ出来ました!
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 13:08:45.13ID:XqcQI2yy
自動アップデート止めたいんだけど
サービス止めるしかなさそうだな
「延期する」っていうところにチェック入れてたのに
さっき再起動したらやっぱり勝手にアップデートされやがって焦ったわ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 14:08:10.12ID:OimwmBQX
MSもBIOSってなに?みたいなIT音痴はageんなって言ってたじゃん
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 17:29:59.07ID:ZRp1dIzx
DELL Inspiron1545 & EPSON AY320S

Windows8.1Pro 64bitからWindows10 Pro 64bit アップグレードから
クリーンインストール完了w
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 19:55:21.20ID:ah3E0l9H
>>275
ルータのURLフィルタ機能でWinUpDATEサイトに接続できないようにすれば良くね?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 20:13:38.03ID:PJAJIu4I
外のWiFiで作業してたらいつの間にかアップデートされてたでござる
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 20:43:20.40ID:ah3E0l9H
>>279
セキュリティソフトのURLフィルタ機能で以下同文
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:16:52.27ID:P4OpRgA3
>>238
コンパネで見てみて
アカウントが複数あるんでないの?

自分は8→8.1の時、更新失敗しまくって、検索したら
アカウントが2つ以上有る場合にしくじるということが判明した
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:20:32.04ID:ildK6GJF
・同じマシンに別HDDを取り付けた
・その別HDDに7を新規インスコ
・その新規インスコした7を10にアプグレ
・元HDDの7のライセンス認証が解除されてた(ライセンス認証を○日以内に行ってください)

       笑
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:24:07.37ID:DKhhc5rQ
>>282
実験乙。
なるほどなぁ。やはりアプグレ認証成功後には前のOSのライセンス死ぬのね。
あれ?でも、そうなると前のOSに戻してる人たちは一体・・・。
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:33:39.99ID:8mZvcOb1
>>283
アプデなら回復のところに前のWindowsに戻すってやつがある
それでライセンスも前のWinに戻る
アプデから30日限定な
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:36:15.35ID:DKhhc5rQ
>>284
ウチは、Win10にアプグレ成功後メリクリツールでイメージ作ったら
BTフォルダの中が空になったので、もう元に戻せないし、どうでもいいw
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:39:16.40ID:ildK6GJF
>>285
MSに問い合わせてみるしかないのかな?
ちなみにOEM版。

BTフォルダじゃなくてWindows.oldフォルダじゃなかったっけ?
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:40:34.71ID:DKhhc5rQ
>>286
oldも重要だけど、BTも消したら、元に戻せなくなったとの報告あり。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:50:13.62ID:8mZvcOb1
面倒くさいからやりたくはないが>>282の状態でライセンス切れてるWin7をアプデしたらどうなるんだろう?
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/14(金) 23:52:15.63ID:DKhhc5rQ
>>289
黒服サングラスが貴方の元を訪れるw
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 02:59:56.02ID:iOWQlH6K
OEMてことはメーカー製だよね
たまに謎の再認証メッセ報告なんかも見かけたけれど
キーを発行して貰うことになるんかなー
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 04:34:54.56ID:PvQoybJ0
うちのは
$windows.〜BTじゃなくて
$windows.〜WSってフォルダが出来てて
6GBくらい占領されてるんだが消していい?
ちなみにwindows.oldはもう消しました
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 11:50:39.81ID:zhp86AGt
>>294
復元効かなくなるから
回復用起動ディスクと
システムイメージ保存しておいた方が良い。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 11:54:44.71ID:zhp86AGt
>>296
なんでみんなバンバン消すんでしょうねぇ・・・
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 12:58:32.40ID:7M5A/ngA
貧乏人だからCドラに64GBや80GB、128GB等のゴミ容量SSD使ってるんじゃないの
スレ見てるとまだ起動ドライブがHDDのままの愚図もまだ生き残ってそうだし
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 13:00:34.00ID:7M5A/ngA
スレ見てるとまだ起動ドライブがHDDのままの愚図もまだ生き残ってるようだし、
Cドラが64GBや80GB、128GB等のゴミ容量SSD使ってる貧乏人も多いんだろ
そういう底辺が消してるんだろうな
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 18:50:01.78ID:WUK5SKd0
タブは無理っす 8.1のがましっす
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 19:19:11.88ID:3mx+sWIi
いっぺんwindows10入れたパソコンは
元の保存データーを消さないでwindows7には戻せないの?
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 19:24:22.38ID:zhp86AGt
>>302
Windows7をクリーンインストールすればWindows7になりますよ。
環境全部消えますが。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 19:37:48.19ID:EWxFiMWV
>>298
容量16GBのwindows10 入ってるやつあるけどなw
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 20:47:09.04ID:V6qGmLRl
>>302
普通に戻せる。

Windows10にして無線LANとBluetoothが使えなくなり、ドライバのアップデートを試みたらすぐハングアップするようになって、まともに使えなくなったから、セーフモード(?)から戻したらあっけなく元の環境に戻るということを2回繰り返した。

なんとかしてくれよ、Qualcomm Atheros。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/15(土) 20:51:21.13ID:wD60S0uN
>>305
俺もなったけどLANの方は一度LANドライバとインテルラビットストレージを削除して予め落としておいた同じものを入れ直したら治った
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 04:00:49.03ID:JtV8EyFn
3年くらい前からHDDにOS入れてる奴なんて殆どいないだろ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 15:40:50.16ID:x4Wkyhs7
サムスンが16TBのSSD作っちゃう時代だぜ
もう個人のPCでホビー用途ならHDDはいらねえよな

っていうか、他社はなにやってんだ価格競争してくれ!
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 19:23:36.85ID:SIQkW3jR
>>308
薄利多売のサムスン。商品の質は・・・w
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 21:33:24.57ID:7Z+WkWUi
>>299
タブで256Gとか軽く20万超えるしな
おもちゃ代わりに買ったATOM搭載タブなんて32Gか64Gがメインだし
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/16(日) 21:47:40.67ID:gPhzNayc
本日12台目のアップグレード完了
これでWin7の未アップデート機はあと一台しか残っていない

寂しい
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 07:03:29.46ID:au45LJgP
>>311
あと半年は待たんと全部入れ替える気にはならん

>>312
そんなチャレンジャーなところあるんかね
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 14:38:24.92ID:sUPVs4Rh
在チョンコに多いな>SSD厨
チョンコSSDはすぐ壊れるから買っちゃダメw
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 15:27:30.08ID:sUPVs4Rh
チョン製品はPC業界の癌だな
明示的にチョンを叩き出すにはPC自作するしかないが
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 15:32:38.55ID:rrmjH4a5
支那チョンブランドのSSDなんか使うわけ無いだろ。それこそ貧乏人以前に国賊だわ
勝手に人を想像で三国人扱いしやがってアホか
HDD使ってる奴って、どうしようもない生きる価値の無い屑だな
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 16:45:23.66ID:sUPVs4Rh
BTOやメーカー製PCはチョンコメモリとかチョンコパーツをしれっと入れ込んでくるからな
目隠しパーツっていうのは糞チョン製のゴミをぶっむための詐欺仕様
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 17:13:17.70ID:rrmjH4a5
ノートなどで仕方がないケースはあるとしても、デスクトップでメーカー製買う奴は勿論、パーツを完全選択の出来ないような似非BTO頼む奴も人間のクズ
そんな中途半端な物買うなら組めばいいのに。ドスパラです^^みたいな奴は殺してしまったほうが世の中のため
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 17:18:04.27ID:hvpLoG8M
PCショップでパーツ選んで、店員に、後よろしく、って言って
組み立てて動作チェックまでしてもらうのがお勧め
一時間ほどで組み立てから動作チェックまでしてもらえる
不良パーツがあっても、その場で交換してもらえるし
何かミスって組み立てできない組み合わせだったとしても、
その場で何とかしてもらえる
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/17(月) 17:27:47.46ID:lRrgFRz2
苦労なく手に入れたモノに愛着など生じない、つまり、すぐごみとか
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 20:59:53.22ID:+WE8uuhY
SSDって今主流は何GBなの?
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 21:06:34.93ID:Lou87HNW
なんの問題もなくあっけなくインストールできた。旧いパーツ使ってるとおそらくそこが
ボトルネックになると思われ。できないのなら、周辺機器すべてはづして、試行してみることだな。

あとはそれらを順次戻して、ドライバ確認してみることだろ。
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 21:12:35.00ID:9hn+u5V/
>>327
パーツ外してとか、ドライバ入れろとか、素人には無理だから、Windows10を無理強いするのはやめろ!
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 21:15:06.31ID:Lou87HNW
>>328
はぁあ? なんでWin10使いを強制する必要などおれにあるの? おりはMSの関係者ぢゃございません。

単にサジェスチョンを述べただけ。
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:06:26.42ID:m91CpXeo
>>328
お前みたいのは入れるなよ?って公式にもあっただろ。
そもそも誰も強制なんてしてないだろ池沼君
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:15:18.56ID:Fbn4c4Mn
>>331
未だに64GBなんて売ってるのか
割高な気がするけど・・・
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:18:28.17ID:9hn+u5V/
あなたもWindows10に! みたいに田マーク出るけど、やっぱりPCに詳しい人でないと無理って事ね!
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:24:14.28ID:XQVh1o+n
>>334
・効果が薄い
・Windows7からはデメリットが多い
そもそも企業向けでは相手にされてない。
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:30:49.88ID:Fbn4c4Mn
>>334
60GB:4200円
120GB:6980円

ほらやっぱり割高じゃん。誰が60GBなんて選ぶんだよ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:45:54.71ID:yXMjg8G9
128GB〜256GBが主流じゃねえかな
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 22:48:19.18ID:3VJtqI/s
>>326です
レスありがとうございました
120GBみてみます
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/19(水) 23:01:20.71ID:DUlPZK8/
256GB以上の方が良いぞ
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/20(木) 00:23:44.62ID:bJoAwhS2
>>333
10にしなさいってホップアップするんだね

騙されないで(´・ω・`)
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/20(木) 18:48:09.30ID:qAmQ0kIC
チップセットドライバかな
デフォのやつだとオーバークロック状態になってたわ
CPU温度がやたら高いんでツールでみてみたら
メーカー製のドライバが2個あって入れなおしたが
1個エラーが出て入らんかったけれどなんとか標準に戻った
メデタシメデタシ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/21(金) 17:07:38.18ID:+iLBT4tk
確かにいっぱつではうpできなかった。BIOSの設定替えたらあっけなく起動した。起動時にF5か
delキー押して、BIOS設定画面を起動して、設定を変えてみたら?
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/22(土) 13:32:53.97ID:07qo37cl
容量が256GB以下だと
読み込み速度はほとんど変わらないけど
書き込み速度は容量が減るごとに激落ちして行くから480GB以上の方が良いよ

擬似SLCを搭載したモデルなら250GBや256GBでも落ちないけど
寿命を犠牲にした仕様だし

そもそも容量単価で見た場合容量が減れば減るほど割高になって行く
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/23(日) 18:10:39.04ID:eHndBjDr
そもそも、容量食うような動画データなんぞはHDDに入れる、
SSDはOS専用とすれば、60GBもあれば足りる、
余裕見て120GBあれば良い、ノートパソコンやタブレットはSSDと外付けHDDで我慢しろや。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/23(日) 20:13:55.76ID:rf94l2hv
60GBのSSDみたいなの今から買う奴はほんま者の乞食
確かに3年前なら64や80GBを選んだやつもいた。しかし当時でも普通の人間なら128G以上買ってる。
今の価格で2-3千円ケチって60GB買うだって?収まるからいいとか悪いの話じゃないぞ
その足りるなら少しでも安いやつを選ぶという考え方自体が世間の感覚とずれてる、おかしい事だとわかってない
どれだけ貧乏人なんだよ。そういう奴って固定回線じゃなくMVNOやwimaxだけの回線乞食も兼ねてる可能性が高そう。死んでしまえばいいのに
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/23(日) 20:49:36.56ID:evYsNLvs
SSD とあるメーカー公称値。

1TB  R:570MB/s W:470MB/s
512GB R:570MB/s W:470MB/s
256GB R:570MB/s W:310MB/s
128GB R:570MB/s W:170MB/s
64GB  R:520MB/s W:90MB/s
32GB  R:260MB/s W:40MB/s
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/24(月) 11:49:50.90ID:kYsT9cop
虎?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/24(月) 22:16:34.05ID:nc1UJbAP
虎だよ。
SATA2のノートに256G入れた。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/25(火) 03:58:04.91ID:Ys1dqt/Y
SATA2?そんなポンコツPCをまだ使ってるってどんな乞食だよ
仮に初代core iだとしてももう6年も前のゴミだろ。いい加減買い換えろよ、貧乏人め
死ねばいいのに
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/25(火) 09:24:38.36ID:9MfiQHvX
939でSATA1のワイ低みの見物
Windows10x86は一応動いてる
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/27(木) 18:52:36.57ID:GtQGbcag
下手な小細工より、
500GBくらいのSSDつけた方が書き込み、読み出しともに不満無くなると言うことか。
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/07(月) 14:07:30.98ID:nqEi3cFV
予約とwindows updateからは失敗続きだったが
MediaCreationToolx64入れたらすぐにインストールできた
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/27(日) 13:30:15.20ID:w0JC0L5i
cpu AMDA10-7800 メモリ12g HDD500gのhp2014年モデルデスク(8.1)と
cpu core2duo メモリ4g HDD280gのlenovo2007年?モデルノート(vista→7)を
アプグレ
windowsupdateからで両方とも大体1時間ぐらい終了
使い心地最高
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/27(日) 13:52:24.69ID:Y0mvs/+/
当方 先日インストールしました。
富士通製ミニタワーWindows 7のFMV(COREi3)からのバージョンアップなんですが
所用時間2時間程度でした。
最初は調子よかったんですけど、途中からネットは遮断し フリーズは毎回頻発
メーカーのカスタマーセンターに問い合わせると「Windows 10へのアップグレードは
おすすめしておりません」「いろいろ不具合が起きています」との事でした。
もう一度元に戻すためバージョンダウンしたところ 途中でフリーズ
ニッチモサッチも行かなくなって、結局PCお釈迦状態です(涙)
リカバリディスク作っとけばよかった・・・
ここの方たちも注意してくださいwww
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/27(日) 14:59:23.17ID:d4QqAltI
リカバリディスク買えばいいじゃん
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/27(日) 17:02:08.90ID:YjvpKUST
32bitを64に出来るの?
そのままのマザボで?
0357353
垢版 |
2015/10/03(土) 14:58:32.49ID:n5cTODhV
今日CpuCeleronB830メモリ4gHDD320gの東芝ノートをアプグレした
アプグレ終わってドライバ更新してたらwifiのドライバの更新に失敗してwifiが死んだ
が何とか復帰できた
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/03(土) 15:29:05.42ID:w74oK3zi
普通メーカー製パソコン購入後セットアップしたら真っ先に行うのが
再セットアップディスクの作成。同時にシステム修復ディスクも作る。
修正パッチ入れて必要なソフト入れて環境整えたらシステムイメージも
作成しておけば万全だよ。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/03(土) 16:01:06.62ID:Vvh5Xg1z
OSアプデした後そのOS用のリカバリセットアップディスク作りたい
前のOSから全部やり直すの面倒っち
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/03(土) 16:13:39.22ID:UmoN6KA0
>>359 同館
最初に購入してすぐに作成メッセージを即されるのに
大半ほとんどの人がリカバリメディア作成せず
すっ飛ばすよな。

後で・・・・が永遠になる。
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2015/10/04(日) 22:26:59.40ID:M0V6qtnV
知らんまになっておったわw おまいら旧いPC使ってたんぢゃね???
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/03(木) 14:58:19.75ID:aRmZ02k3
win7からWindows 10にしたら重いし使いにくかったから元に戻した。
そしたら言語バーからIMEが消えてひらがなも打てないわパッドも使えんわで最悪。
キーボードの管理から設定しなおしてもダメ。今はとりあえずGoogl日本語入力インストしてます。

どいうことなの
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/03(木) 15:47:08.06ID:1ZVAU5kQ
そういうことです
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/03(木) 15:56:24.20ID:8yrgcNzk
>>363
システムごとバックアップしてなかったことへの罰w
「以前のWindowsに戻す」は使い物にならないことは散々ガイシュツww
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/03(木) 16:43:34.85ID:ZKsW2nx9
だめになったら買い換える
それが一番や
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/25(月) 11:19:56.77ID:79VocaH9
>>363
重くないがな。重いってPC事態に問題があるんじゃないのか?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/27(水) 21:56:57.59ID:VsrE/JB/
半年寝かしてやっとWin7からWin10にした。
PC工房ブランドの飯山のだけど、スピーカーから音が出なくてサウンドのトラブルシューティングしたくらいで、後は問題なくてよかった。
あとCPUがCeleronでも全体的に軽くなってよかった。アップグレードして正解だった。
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/11(木) 15:08:59.69ID:fNbiYvHr
>>368
不便なWindowsでインターネットやめた方が快適じゃないのか?
と言いたい。

不具合抱えたまま無理してアップデートして正解は
正解とはいえんぞw
レベル的には廃棄だ。
温風が出るようなパソコンを使うこと自体電気代の無駄ってあるんだぜ
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/11(木) 15:12:50.79ID:bmfZLX8G
Windows7 64bitからアップグレードしようとしたら、おまえのAthlon64x2じゃ無理ってメッセージが出た。
仕方なく、Windows7 32bitをインストールして250個くらいのWindowsUpdateを終えた後、やっと10がインストールできた。
もっとうまくやる方法あるんだろうな('A`)
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/11(木) 15:16:43.28ID:bmfZLX8G
>>367
グラボのドライバが見つからず汎用のMSドライバになってる時は動作重かったよ。
nVidiaの309.08とかいうドライバをインストールしたら軽快になった(^o^)
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/11(木) 15:35:32.49ID:Ll5zjgXx
今日7home premium初期から上げた(再インスコして)
なんとかSP1最短インストール&winupdateマネジャーをいろいろ手インスコして短い時間でできた思う、一回失敗したかんな
一回、あまりの遅い&裏でめちゃCPU使ってるんで切ったのもあるけど
これでwin8たたき売り&media centerでもう一台録画鯖とかで増やせるわムヒヒ
mpegコーディックがいるんで1500円をとことんけちってる
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/11(木) 15:57:07.52ID:AhYNEXoF
>>369
おっと貴重な人柱に
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 02:14:42.64ID:L4fUZUwU
>>374
939です。updateじゃなくて、ダウンロードした10からインストールすればいいんですね。
クリーンインストールが必要になった際にはそうします('A`)
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 09:07:27.57ID:XYFqtyEO
>>371
AMDのradeonドライバはまだダメなんかねぇ?
文言ではWin10とっくに対応してるはずだが、実のところはbeta版だっし〜ふなっし〜w
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/12(金) 09:12:20.83ID:k7E5guQo
ずいぶんカスタマイズ項目が減ったけど前より安定してるよ、radeBETA
0378名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
垢版 |
2016/02/12(金) 15:53:27.81ID:Grum+su20
>>375
1回win10入れてあるPCならば今後はデジタル登録情報が付与されるので
キー入力はパスしてよい
ネットに繋いだ時点で自動的に再アクチされる
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/13(土) 02:23:14.07ID:691/cuSA
Win7→Win10へ、設定もソフトも引き継いで、バージョンアップ成功した。
プリンターからの印刷もマケスピ等のソフトも問題なく動作してて、DMMplayerを入れ直すだけですんだ。
IODATAのTVチューナーは音だけで映像出なくなったけど、これは対応してないので仕方ない。

クリーンインストールし直した方がいいとか聞いてたのに拍子抜けした
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/14(日) 23:29:28.29ID:nfn7v0l9
長年使ってたxpのノート(4GB)がいろいろ調子悪くなってきたので、付属DVDでリカバリーすると、7pro64bitになった。
思い出してみれば、ダウングレードのマシンを買ったのだった。忘れてた。
それならばと、10をクリーン・インストール。無事完了。
10pro64bitマシンとして、サクサク動いてます。
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/27(土) 14:05:44.10ID:b9QcBKpd
買った中古がメモリ4GB積んでるのにOSが7の32bit版だったので
勢いで10の64bit版にしてやった
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/15(火) 06:40:01.41ID:ixN4Ar4B
アップグレード画面がずっと更新プログラムをチェックしてます。で停まるんですがどうすりゃいいんですかねえ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 11:39:03.23ID:JuUAhoaH
Pentium DC E5200 メモリ4GBのPCを7から10にした
普通に使えるな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/13(水) 16:10:19.33ID:yapF6PKf
7からアップデートしたが起動もフォルダ読み込みも遅くなった。7にもどしたが
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/13(水) 17:51:29.84ID:9cVwF6D3
Win7→Win10→Win7 ←負け組多いな ^^
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/23(金) 11:35:54.30ID:bSKlT7ZS
10で我慢すれば勝ち組?なわけねえ
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/01(土) 14:21:27.94ID:has9eQZ9
ストアアプリもボチボチ揃ってきたかなと思ったら、ストアもストアアプリも全く開かなくなったぞw
クリーンインストールからまだ1週間弱、必須アプリの外はビデオカードドライバを何回か入れ直ししただけなのに、どうなってんだwww
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 16:24:55.22ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

0O6JDAJXKA
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 11:31:46.23ID:aYkXkrLi
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 12:41:50.20ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LNUYG
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 14:38:47.63ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2YYX1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況