X



【Windows 10】インストールできた奴が報告するスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:11:16.19ID:xQQhH3Aa
できれば画像付きでお願いします
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:21:09.48ID:XwVcwfHu
画像は邪魔くさいけど、
Windows8.1の32,64二台にアップグレードできた。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 11:50:26.24ID:8rmq22pW
 

予約の意味が今頃わかったニブいオレ\(^o^)/


 
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 14:09:28.89ID:IBZnLFXK
評価版の言語が英語しか選択できないんだが
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:46:08.90ID:+xXdshc6
windows8.1の64bitアップグレードできました。
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:47:06.72ID:IE9dgP0o
janeの板一覧の文字がボケた感じになって不満なんだがどうにかならんかね。
設定で解決できるんだろうか。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 18:51:42.45ID:A4ZCfWMA
>>6
そのくらいJaneスレで検索しろよ・・・
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 19:48:13.87ID:AAO6sNGB
途中でマイクロソフトアカウントって入力しないとOSの認証が通らないの?
そもそもマイクロソフトアカウントって持ってないんだが・・・
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/29(水) 22:09:17.56ID:W2Dg1nNS
Dell Optiplex960のWin7からアップグレード完了
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 01:41:19.92ID:5pGs/7tn
親に頼まれたので磯DVDに焼いてアップグレード。俺のPCはHDDが届き次第リカバリディスク→10へ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 01:59:11.07ID:Fm11FENB
DELL Latitude E6520 win7pro 64bitからwin10proアップグレード完了
中古で手に入れてリカバリしてビジネス系ソフトは入れないでアップグレード
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 05:56:42.99ID:9mK4lJnV
とりま
起動と終了が速くなった。
若干軽くなったような・・・
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 06:14:44.45ID:eSy9XA7k
Windows 7 Ultimate と Ultimete N からのアップデート完了。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 07:14:06.53ID:59susIuv
やはり磯焼きからのアップグレードが正解って事かな?
それとも田を待った方がいい?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:22:04.03ID:03ykwDYV
昨日、ISO作ってDVDに焼いてからインスコしたけど、
軽いし早いしかなり快適
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:23:45.38ID:Qm4xbsoR
簡単にインストールできた!


そして簡単にアンインストールできた!!!
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:26:04.50ID:ObPFmxkz
Windows 7 ULTIMATEで他の言語から日本語化して使っているやつは、一旦もとの言語に
戻して元の言語用のアップグレードを適用しないとエラーになる
もとの言語でアップグレードに成功したらセコセコとまた日本語化すればよい
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:26:46.80ID:twq3KjxT
メディアクリエイションツールから「このPCをアップグレードする」にすれば
C2D世代の古いノートPC(x64)とmiix2(x86)でアップグレード成功
ライセンス認証済みになっててユーザー環境引き継ぎとかもOK
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:29:07.78ID:4jrwdqCz
>>20
どうせ数年したらセキュリティパッチだらけで糞重くなる
それまでのぬか喜び
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:30:54.87ID:twq3KjxT
>>24
クソ重くしてハード買い換えさせるのが利益の源泉なiOSはそーやってくるけど
WinはVista以降パッチ当たっても重くならないどころか軽くなってく
(VistaSP2とかが顕著)んだよ

アップデートのたびに重くなるOSを使いたければiOSをどうぞ
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:31:50.16ID:ObPFmxkz
x86環境引き継いでx64にアップグレードはできないのか?
みんなそれを切望しているんだが
今からやってみるけど、どうせできないんだろうな
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:41:44.37ID:GBr8u7Y9
8.1からアップ完了した。まったく問題なし。
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:42:13.02ID:PcURHvWF
>>26
7pro32bitだから、できるなら、これを機に64bitにしてみたいな
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:47:51.94ID:4IZbwwV0
sotec c101 windows7 ultimateからアップグレード完了
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 10:48:32.33ID:twq3KjxT
>>26
初回の無償アップグレードではbit数は強制引き継ぎ
bit数が違うほうのメディアクリエイションツールをダウンロードしても起動すらしない

初回の無償アップグレードが終わったあと、再度クリーンインストールをする場合にbit数が違うものでいいか?というと
OEM版やDSP版では確実に不可
(そもそもこれらはbit数が違うとライセンスも別)

パッケージ版だとゴネる余地もあるかもしれないが、パッケージ版ユーザならそもそも今のWinバージョンの時点で64bit版で一度構築しなおして
それを踏み台にWin10-64bitにするほうが早いと思う
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 11:34:39.01ID:PEzXpMEk
賢者は経験に学ぶ
愚者は経験に学ぶ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 11:59:49.66ID:4fgBUY80
>>33
同じ経験から学ぶも、
愚者と賢者では差があるって事じゃね
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:07:05.04ID:Nvio8AeV
msiのタブレットwindpad110wに入ったぜ。
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:16:07.23ID:tMJQtgLx
できた

って、こんな報告が役に立つ?
ちょっと真面目に書くと、
セットアップユーティリティを起動して、ISOファイルを落としてimagebarnでイメージ焼き
イメージ焼きしたディスクを起動し、元の構成を維持したままのアップデートインスコ
再起動後、認証されているのを確認。
各種ソフトを起動して正常作動確認。
クリーンインスコは週末にする
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 12:17:07.82ID:Qm4xbsoR
>>34
多分、賢者は歴史に学びってのを間違えたんじゃね?
何となくコピペで済ませようと思って愚者は〜を2段コピペして愚者を賢者に変えただけで書き込んじゃった感じ?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 17:20:51.98ID:eFtymQ8/
だいぶカスタマイズできた(´・ω・`) これでいいかな(´・ω・`) だいたい以前の感じに戻った(´・ω・`) 
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:08:20.71ID:ni7qfckH
>>36
でも、そのクリーンインスコしたマシンが古くなり、新しいマシンにハードディスク
移動したら認証なし、電話認証もさせてくれない、アボーンなんだぜ

結局、機種を買い換えるときに必ずDSP版を買わされるので無料アップグレードとは大嘘で
機種買い換えるまでの支払猶予というのが正しい
無償だ無償だってぬか喜びしている能天気なやつら全員マイ糞に騙されているとを認知するべし

どうせ無償アップグレードはもうすぐ捨てるようなボロマシンで試すに決まっている
すぐに買い換えるか捨てるかすることになるさと、これがマイ糞の仕掛けた罠なんだよ
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:09:18.44ID:iMU1oqhz
なんでこんな馬鹿丸出しのスレが立ってるんだよ
日本人マジ劣化したな
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:11:25.54ID:34rqMA5/
単品でOSを買ってハードウェアを乗り換えていくという買い方はMSにとっては都合悪いんだろうよ
1年限定にしとかないとwin7入った中古PCがいつまでたってもwin10への更新の踏み台にされちゃうしさ
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:13:05.88ID:F+WsJrdY
>>43
ライセンスが外れても壁紙真っ黒で二時間シャットになるだけだからバックアップは取れるし、
それ踏まえてWin7なり8なりで環境作ってバックアップしたデータも戻せばいいだけ

さすがにこれに反論するのは乞食だけだ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:14:59.36ID:F+WsJrdY
>>45
というか、割れ馬鹿にとって都合がいいって見方が正しい
自作はそれと見分けが全くつかない使い方ということはわきまえないといけない
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:16:27.81ID:ni7qfckH
>>46
クリーンインスコしなければもとのOSに戻せるが、クリーンインスコしちゃったら
帰り道のない袋小路だ
罠以外のなにものでもない
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:20:21.42ID:gfNtckvK
>>47
なんだよ
痴漢犯罪取締りのためなら冤罪で巻き込まれても諦めろっていうのか
自作派は痴漢冤罪被害者か
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:24:12.53ID:34rqMA5/
期間限定で更新可能なお試し用OSに緩いライセンス認めたらメチャクチャになるだろw
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:25:26.52ID:F+WsJrdY
>>49
残念だけど世の中の八割以上はメーカー製端末=痴漢冤罪がありえない行動してる人、だからな

残りの二割の自作ユーザーが痴漢犯と完全に見分け付かない行動してるなら
自作ユーザーにまぎれて行動してる痴漢犯への予防対策費用その他は自作ユーザーが負う必要がある
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:53:49.44ID:+JAP1PU0
「Windows10を友人や同僚に勧める可能性はどのくらいですか?」

○1 まったくない

このスコアを付けた理由をご説明ください。
8.11くらいだから
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:57:20.17ID:ni7qfckH
>>52
正しいな
わざわざ罠に嵌りに行くなと、皆に警告しておくべき
メーカー製も含めて下手にアップグレードするな
新機種買い替えの際にWindows10になるのを待て
銀行やその他のセキュリティ関連の企業も皆Windows10にするなと文書を出している
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 08:59:56.71ID:ni7qfckH
>>50
今回のWindows10が「無償アップグレード」と銘打ったのはとんでもない詐称だと
思うよ
期間限定のお試し用、評価用だと明示していればこんなことを言われることもない
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:05:02.25ID:F+WsJrdY
と、アンチさんだけが必死に暴れております
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:07:04.15ID:gfNtckvK
>>51
なんか、マイクソは新しいOSが何か価値があるものでも提供しているような勘違いを
しているんじゃないか?
OSに関心がある人はともかく、関心のない人にとっては繰り返し訪れるOSの乗りかえって
迷惑行為以外の何ものでもない
Windows 7でじゅうぶんに満足しているのになんで数年後にサポート切られるとか
そんな理由で新OSを強制させられなきゃならないの?
(文句を言われたくなければUIを変えるな!定期的なお布施ぐらいは払ってやるから
それだけは安心しろ)

新OSはマイクソの財産?
それは大きな勘違いだ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:12:47.51ID:F+WsJrdY
と、アンチさんは相変わらずアンチエンジン全開です
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:16:07.70ID:Dfs+Asd1
VAIO WIN7 64bit から win10 に移行したら、
ネットワークが制限ありになってネット接続できなくなった。
しかし、いじっているうちにPCを初期化するという項目を見つけ
実行したら、なおった。(インストールしたソフトは全部消えた。)
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:25:47.05ID:gfNtckvK
で、もとのOSに戻ったらソフトは復活する?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:27:39.60ID:4bSQ76S2
>>58
それ同じ状態になって、Wi-Fiで通信させて解決させた
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:29:58.18ID:4bSQ76S2
というか、なんで初期化したんだろ?
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 09:39:39.58ID:9fEDdK1S
とりあえずASUSノーパソCORE i3をうPしてやったわ
wimax(5M位)で小1時間で完了
なんかよくわからんので今弄り回してるw
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 10:41:50.82ID:4wKQk7VE
富士通CoreDuoのノート、FMV S8235へWindows8.1からWindows10にアップグレードした。
赤外線が不可だった。
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 14:58:29.80ID:CBkz4L+1
俺もS8350を7から10にアップグレードたが、
7インストール後にあった不明なデバイスに10だとドライバが降ってきて驚いた
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 16:23:53.69ID:PbpWY9gK
拍子抜けするぐらいあっさり終わるし
7からでも違和感少ないし何だか不思議な感じだわ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 16:38:57.42ID:qzgUQ4fc
8.1から10になったぞ 素直にうれしいw 前より分りやすくなったぞ だが特に早いとかは無い
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 17:26:35.40ID:9WxaWhLB
8ユーザ 一気に乗り換え
7ユーザ 様子見
vistaユーザ 焦り
XPユーザ 知らん顔
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/31(金) 23:00:52.53ID:8fWVievx
>>59
覆水盆に返らずという諺があってだな
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 00:22:26.60ID:Td2jSagJ
速いOSではないよね
8よりちょっと遅い
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:11:33.87ID:ofyldjJ8
反応速度が遅い
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:15:14.47ID:q3DtsjW/
一番不安なのがソフトの互換性の問題
XP専用ソフトがありW7では互換モードで使っていました。
W10にも互換モード設定はあるのでしょうか
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:38:46.98ID:XjYIuWff
一応あるよ
期待通りの動作するかどうかは知らんけど
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 01:55:53.47ID:6J650yyN
WindowsUpdateが自動更新のみ、地雷確定。
DTCP-IPソフトが月額制、地雷確定。
0075ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/01(土) 08:03:43.15ID:DcFQ05Tn
急いでアップグレードする必要はない。
万が一のトラブルを考えて、重要なデータはバックアップしておき、
いつでもリカバリできるような体制で望むこと。

リカバリメディアは購入直後に作ってあるな。
メーカーの対応状況を把握している。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 09:46:52.20ID:CVrpsKy9
インストール完了したけど、ずーーっとCドライブがフルアクセス状態だよ。
なにかやられてんじゃないの?って感じ。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 12:10:19.40ID:9UN2EAmr
ロダ7ULT64bitピコOffice2010入りEASEusクローンを、メディクリツールで1発10Pro64bitうpグレ認証済み
マザボとグラボが同じ2600kと2500kの2台で問題無く起動、どちらも認証済みの状態を維持してるので1個のHDDで共有成功
それにしても、MSはライセンスゆる杉w
事実上のバラ撒きだから、ライセンスにカネ払ってる人がカワイソス
ウチの場合、この2台のマザーが両方壊れるまで7と10を使い続けられるのが確定
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 14:37:57.76ID:7VLQMPEP
じっこのW8.1をアップグレードしている最中だけど、
いつも使っているUbuntuより遅くて怒鳴る怒鳴る、76歳。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 15:39:11.87ID:7VLQMPEP
じっこ機のインスト終了しました。
KMSアクティベイタ認証の8.1を10に、MS御布施0円で。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 16:59:29.97ID:LjNbphxv
yogaタブwin8.1うpしてやったわ
容量パンパンな件
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 17:46:31.80ID:3KM8h+F2
>>81
Win8.1のバックアップが丸々残ってるので、いらないならそれを削除すればスッキリ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 17:47:25.78ID:3KM8h+F2
>>81
それと、Win8.1時代の回復用HDD領域も、Win10では不要なので開放してCドライブに加算してOK
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:03:51.67ID:kdOkW9G2
今の所何の問題も起こって無いな
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:07:08.98ID:X3B/H+q8
LINAXとwin7のディアルブート環境にインスコしたけど、ちゃんとできた。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 18:11:03.96ID:uKp6VSgx
メモリが1.6Gしか使ってない なにこの軽さ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 19:03:12.62ID:rygcmKQ5
Windows 10のアップグレードしたpcからiso焼きしたdvdから
別のノートpcへkeyなしクリーンインストールしたら
認証されてた
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/01(土) 19:03:38.80ID:LjNbphxv
>>82>>83どーもでした
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 08:35:45.53ID:Qyw1OdRX
無料アップグレードのどこが良いのか分からない。
0090コモエスタ
垢版 |
2015/08/02(日) 08:47:36.42ID:LVpxLDFV
>>89
アプグレ1発で成功出来るかどうかが楽しみ。
失敗したら、どこに問題があるのか考えて解決していくのが楽しみ。
その苦労を乗り越えた上で、アプグレ成功したOSを使うとすごく楽しい。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 09:59:44.50ID:k/sZHJgW
>>76
だからあれほど口をすっぱくして不具合てんこ盛りの10にするなと言っただろ
現時点で10にした人は時間が余ってる情弱のクソバカニートか無職なんだよ
最低でも半年は様子見しろよ アホ!
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 10:16:54.29ID:jXsIRyVP
IE11とメインのエッジを兼ね備える10
IE11にはアドオン機能があるがエッジにはないから、用途に応じて
ウェブブラウザを使い分けている。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 10:54:55.25ID:B6s2DxFa
動画が見れなくなった
やめとけばよかった
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 11:28:06.30ID:QVCx4y3Y
>>93
明日から晩のおかずどうするつもり?
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 13:12:46.77ID:dhZlTdWU
調子こいてPentiumMのノートでもチャレンジしてみた・・・

インストーラーが起動できないってエラーを吐いて止まりましたよ

さすがに無理だよな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 14:54:23.99ID:7fpoInhd
田マークが出ないまま富士通ペンティアムプレスコット機にインストール中
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 15:45:25.09ID:RqPrhVnu
アンインスコ面倒なの?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 16:44:45.92ID:SoRkikFT
7から10にアップグレードしたらなぜか空き容量が増えた
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 16:59:45.62ID:dhZlTdWU
>>98
それだけ無駄が無いOSって事よな

32GBのSSDでも余裕
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 17:14:00.71ID:7fpoInhd
3台目アップグレード終了しました。再起動の回数が多いのが難点。
Linuxに入っちゃうから。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2015/08/02(日) 17:26:29.61ID:ur1aJUAH
10以前に8→8.1へのアップグレードが出来ず。
ググってみたら、検索結果で現行アカウント以外全部削除しろって出て
ようやく8.1にアップグレード出来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況