X



Windows8.1を使い続けるよ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 19:08:24.59ID:P9zYRX7L
まだまだ現役
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 17:35:39.80ID:iMBegoFu
一年経って30スレとな?
だがいい
俺は8.1で行く選ばれし者
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 09:32:01.30ID:L3vxNkjw
Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告が多数あがる、2016/09/14
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 14:23:52.29ID:vj0+oNE+
低スペでも軽い優秀なOSなのは確かだがデザインがちょっと気に入らない(´・ω・`)
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 19:11:43.91ID:nQBHdKD6
何度か8.1と10を行ったり来たりしてたけど、また8.1に戻した
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/24(土) 21:53:41.18ID:wwb2VYZv
無料アップデート試したけどアプリに不具合があるから8.1継続
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/24(土) 22:04:48.02ID:X0ALVcqy
時間が経てば経つほど8.1が正解と気づく
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/24(土) 22:32:03.44ID:mnZtvlbR
同感。
メニューソフトがあれば、7と使い勝手は同じ。
ダイアログボックスの周りの縁が太くて扱いやすいとか、
ウィンドウの上下がはっきりして良い。
WinFlipで7と同じようにフリップ3Dも使える。
ファイルシステムは7より良いし。堅牢で扱いやすい。
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/24(土) 23:07:48.55ID:VznfHskU
2023年1月10日までは安泰だな
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 13:55:00.55ID:IpSJP8cn
長期運用でProcessExplorerで見てると
Explorerの使用メモリがどんどん増えていく
特に数十GB単位でファイルの移動なんかすると極端に増えてなかなかメモリが解放されない
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 19:49:33.00ID:cBwXFIeg
標準以外のカラム出してると、あからさまにメモリリークするよ

例えば、動画のあるフォルダーで解像度とか
音楽のフォルダーでビットレートとか
フォルダをF5でリフレッシュするだけでリーク

タスクマネージャーからExplorerを再起動すりゃいいんだが
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/05(水) 00:30:19.57ID:X4GweqUr
10は強制アップデートさえ無くなれば心置きなく選択できるのに
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/13(火) 20:20:04.10ID:Fi0+Clou
まったく10に心が動かなくなった
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/14(水) 21:22:18.61ID:N6AcmfE4
10のおかげで8.1の評価上がった
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 17:17:05.19ID:pXO9EeTW
Spybot Anti-Beacon (Stand-Alone Exe) がバージョンアップしてた。
ttps://forums.spybot.info/downloads.php?id=58
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 21:12:06.18ID:Zuo1kxno
中古でもいいから8.1アプデのcore3、メモリ4G以上のPC
どっかないかな
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/06(金) 19:48:40.13ID:ka2WoA8n
Win8使うなんてすごいなあ
10のほうがまだ使いやすいかな
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/07(土) 11:17:32.94ID:rsHhrAfD
Windows8.1はWindows2000と並ぶ俺にとって2大Windows
Win2000超えるOS出てこないかと思ったら、8.1Updateでついに並んだ
正直Windows7使いたい気あるけど、俺CGやってる者として、Windows画面ガンマ値の違いでダメ
これ明々白々だと思うけど、Win7のガンマ値やや低い。その点Win8以降良好なガンマ値になった
それさえなかったらWin7使い続けたけどね

ちなみに歴代WindowsでXPと8は糞。まだVistaが圧倒的に良かった。
8をちょっと改良しただけで8.1Updateという傑作が生まれたわけだから
あ、そうそう忘れてた、10さん
ちょっとだけ試してみて、案外どうってことないと、8.1を2023年1月までだっけ使い続けることに完全決意
う〜ん、Windows10がなぜ期待持たせて俺的にこうまですっきりしないんだろう?
Windows8.1はデスクトップ画面しか使わないけど、そうやって無駄なものはスタート画面に置いとく、
それがとても良いんだよ。質実実用無駄の無さが。
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/07(土) 11:21:05.34ID:J1pJDT4g
10は勝手にアプデがかなりやっかいなのよ
制御ソフトもあるようだが
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/07(土) 12:27:54.47ID:DYifyPQS
実用性がないWindows10なんて暇があるやつしか使ってないでしょ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/07(土) 12:48:07.10ID:RCNiJJ4Y
10にアップグレードしちゃったけど居残り組は賢明だと思う
少なくとも仕事じゃつかえないよ10なんていうゴミは
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/08(日) 23:35:09.18ID:1kCe9pjC
8.1のままで正解とつくづく思う
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/09(月) 23:26:49.77ID:V4PZxE43
8.1と10ってそんなに違うの?
10の方が良いのかと思ったが・・・
何がダメになったの?
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/10(火) 16:45:58.86ID:zNURLnW/
10がダメとかそういうことよりも、俺自身はPCのOS然としたWindowsは、8.1が最後かな、て感じ
なんかもう10となると、PCだけじゃない、スマフォ、タブレットに至るまでのOSになってしまって、
Windows3.1(もっというとMS-DOS)から親しんだ者として面白くないのよ
そういうこと
PC歴浅い人たちはそんなこと感じず10が良いんであればそれでイイんじゃない
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/10(火) 18:20:06.27ID:1RHHii5v
マジで休眠中の8.1を再びメインPCにしようかと本気で考え中。
10の頻繁な接続不可にマジでブチ切れそうになる。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/10(火) 18:51:55.15ID:h5RW9TEK
無難な8.1を持っているにもかかわらず10をメインで使っていた忍耐と根性だけは評価する
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/11(水) 12:09:45.48ID:l+OUGsbW
検索-詳細オプション-zip形式(圧縮)フォルダーにチェック入れて検索すると、
ユーザ\AppData\Local\Tempフォルダに大量のzipファイルが生成されて、
ディスクを圧迫するんだが、検索終わったら削除されるようにならんのかね。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/13(金) 13:35:00.92ID:/U+NwGIG
Windows8(.0)を使い続けるよスレは無いの?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/14(土) 17:46:02.28ID:JRz2ZAsi
2ちゃんねらーの本領発揮だな
かならず新しいWindows出ると糞扱いし、前のWindowsを礼賛
XPが出たときのXP叩き思い出した
まああの時はじっさいWindows2000が素晴らしく良かったので
で、あれほど叩かれたXPも、Vistaが出ると良い子になったし w
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 08:13:08.38ID:EDXcaZbf
windows7sp1を使用しています。一昨年のWindows8 1200円のCDとシリアル
あります、
数ヶ月前 7⇒8はできたのですが、windows 8.1にネットからアップグレード
できませでした
MSのサイトにはWindows8.1のISOファイルがあるのですが、Windows8の
シリアルが使えるものでしょうか、
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 08:34:41.62ID:Gw7Y1hmD
>>58
WindowsMediaがある
ビデオ関連のソフトがこれに紐付いている場合は
Windows10では利用不可能と思って間違いない。
勝手にアップデートしない。
Windows10のように面倒なことは発生しない。
問題視されている使い勝手はメニューソフトを入れると
使い勝手のよいXPの階層表示メニュー表示になるので
Windows7より使いやすい。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 08:36:56.34ID:Gw7Y1hmD
>>66
できません。

Windows8とwindows 8.1はシリアルは一緒です。
アップグレードを行うと再認証がかかります。
できないのはハード的要因で弾かれていると思われるで
その場合はシリアルの問題ではなくハード的要因でできないと思われます。
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 08:42:52.58ID:Gw7Y1hmD
>>66

あと、8→ 8.1の際はそのまま移行でできないのが多々あります。
マイクロソフトの技術力があまりにもなさすぎるために
不具合が発生します。
ソフトのアンインストールと再インストールが発生します。
設定ファイルとレジストリに互換性がないのでしょう。

Windows10でアップデートの度にデータが初期化される問題と
根底は一緒だと思われます。


>>65
Windows10は劣化です。それで叩かれているだけです。
Windowsが消えるのもの時間の問題です。
現在のWindowsはそういう品質です。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 08:48:35.12ID:Gw7Y1hmD
Windowsは近い将来なくなります。
一番先に使われなくなるのはWindows10です。
理由はめんどくさい。ですから
Windows8はサポートが終わっても使えるようにしておくことが大事です。
最後に残るのは8.1と7の環境でしょうから
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 09:01:04.76ID:P2dRI7PA
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 09:16:40.90ID:EDXcaZbf
そうなんですか、やはり7で2020年まで使おうかと考えています
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 09:24:13.19ID:ZGy1bzEW
>>70
今残ってるxp環境はもう永遠に消えないからそれが残るかもしれんぞ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/16(月) 09:41:34.77ID:7MAfuN+k
いろんな意味でWindows10がチープ的な雰囲気漂わすのがシャクに障る
PC絶対主義の俺様としては、PCのOSとしての誇りをもてよ! と、ね
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/02(木) 22:14:34.25ID:ndkxdivC
新品の8.1搭載機、買えるのも今のうちだね
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 00:47:09.55ID:j0hvkjlP
windows10
いつもHDDガリガリ言わせてんの腹立つわー
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 09:25:16.50ID:rhZgWRtR
RYZENでインストールできる?
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 14:27:46.66ID:IhZX/vDT
現在Ryzenに8.1、インストールは出来るみたいだよ
ただマザーボード側がチップセットを用意していないので
マザーボードの性能を引き出せない可能性が高いみたい
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 17:29:22.42ID:dcAW8TGo
インストールはできるかなだろうが、Windows Updateがって話なのでは
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 18:46:42.26ID:IhZX/vDT
windows updateは4月以降の人柱求むって感じじゃないかな
MSによるKabylakeやBristol Ridge、Summit Ridge以降のCPUに対する
7/8.1のwindows updateのブロックはこれからだし
どこまで手動ダウンロード可能なのかも不明だし
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/31(金) 16:03:21.64ID:RqUVf86F
>>19
AeroGlass8.1入れたらタイトルバーのデザインが微妙になりませんか?
Basic風のほうがいいかも。
http://i.imgur.com/aqa4SPD.png
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/16(日) 03:33:55.72ID:ioyUj03h
プライベートのPC、10に一旦変えてパッとしないからまた8.1に戻した
でも職場で10使ってたら8.1はやっぱり古い感じがしてくるな・・・
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 09:18:58.44ID:zDPtXFXq
大事なFIXが当たったMSに置いている去年の最新版の8.1でWUせずに使うのが最高やろJK。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 01:06:39.51ID:b5eok6BT?2BP(0)

俺もwindows8.1だ〜♪ な〜かま〜♪
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 04:10:19.21ID:WB+wnvcP
最近のWin10が謎機能&年二回の大型アプデ宣言で戻った組だけどまあまあシンプルで慣れたら普通に使えて挙動も全体的に素直で良かった

以下チラ裏スマソ
クリーンインストールして気づいた事があるから後学のためにカキコ

クリーンインストールをした直後から資格情報マネージャー内の汎用資格情報の欄にvirtualapp/didlogicalなる謎の情報が登録されてて02から始まるアカウント名とパスワードが設定されてた
削除してもPCの設定を開いたら勝手に復活してて気味が悪いなと思って調べたけどググっても7時代の情報(windowsLive関係のソフトをアンインストールしたら直る)しか出なかった
でいろいろ試行錯誤してたらサービスから「microsoft account sign-in assistant」を無効にしたらその後はPC設定を開いても表示されなくなった
このサービスを無効にするとwindowsからマイクロソフトアカウントを設定出来なくなるのでマイクロソフトアカウントでログインしている人は注意
おま環かもしれないし放置してても特に害は無いと思うけどググっても解決方法が出なかったので書いておく
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 00:29:44.09ID:nk2o6dsd
ここの住人になるはずがLenovoノートにコーヒーぶちまけて即死
HDDだけはなんとかなりそう
SATAからUSBで抜きだすか、8.1はもうお別れか
やはり軽いのは正義、10にしてすぐ戻したこともあったなあ
同じPCで10を動かせどちらがいいかすぐわかるだろw
追記
IDE-USB3,0のケーブルも買っておくか,、マイクロタワーのIBMAptivaの30GのHDDに何か入っていたはず。
起動ドライブ1つもないのかwCD-ROMも動作が怪しいのでデータ直接抜くしないなw
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 11:16:44.05ID:M4fxJN8J
8.1はいいOSだよホントに
自動メンテも止めれて安心だし
どうしようもないタイルスタートメニューはClassic Start Menu利用すればいいし
フォルダーオプション→表示→詳細設定
別のプロセスでフォルダーウィンドウを開くにチェック入れたら安定性がさらに増した気がする
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 16:09:36.11ID:9BIvQoBI
俺も8.1にしてから3年くらい経つけど
電源スイッチを押して対処しなければならないフリーズはまだ一度も起こっていないな。
マシン自体は、XPプリインストールのCore2Duo機で、
XP時代にはブルースクリーン出まくりだったんだけど。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:17:24.28ID:U5o+wjCu
俺も8.1好き
長くXP使ってて評判いいから7入れたけどどうもダメで
評判悪かった8.1入れたら使いやすいこと使いやすいことw

でも人気ないんだよなあ
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:33:22.86ID:M4fxJN8J
SpeedFanは昔から環境によってトラブル起こしてたもんね

それにしても8.1搭載パソコン売ってないんだよな法人向けでも無い
何故に7が人気なのかわけわからん
2020年で終了なのにさ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 20:52:42.58ID:U5o+wjCu
>>100
エプソンとかNECなら8.1のデスクトップもFHDのノートも選べるよ
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 21:03:13.29ID:M4fxJN8J
>>101
時間あるときじっくり見てみるよ
サンキューサンキュー
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:24:57.54ID:dutDmO64
メンテナンス止めてる環境で
「WinSxSフォルダーをクリーンアップして、ストレージの空き容量を増やす」をやってみた
ギガ単位で容量空くのでうれしくなる

Windows 10ミニTips (188) WinSxSフォルダーをクリーンアップして、ストレージの空き容量を増やす | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/188/

これを行うだけ
>>管理者権限を持つコマンドプロンプト上で
>>「Dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase」を実行すればよい。
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 10:09:38.96ID:/exzW7Hm
気が付くと・・・hostが消される、ユーザーアクセス権が管理者で使ってたのが標準に変更されている、変な症状のオンパレードで・・・w。なんでそうなる?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:22:47.78ID:NOzWgd8e
8..0から8.1-10へ更新していったPCだけど、フォールクリエーター..以降は、メーカの動作保証対象外になるといわれたので
8.1に戻したい。
工場初期にもどすと、8.0なんだけど、そっからはストアで8.1更新でいいんだよね?

8.1は、フォールクリエーターアプデみたいな半年に一度の
大規模アップデートみたいなのはないん?
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:48:45.06ID:iVB6ZtHc
大規模アップデートはないですよ
更新は手動にしてるしメンテナンスも止めてるから静かなものです
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/16(土) 10:25:39.90ID:KArfr6qH
>>106
アリガトゴザイマス
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:35:20.48ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

ZJFFEI7VA5
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 21:41:48.13ID:Y7KYzyw2
>>105
大規模アプデは無いし月例のwindows updateを適用するだけで維持できるから本当に楽だよ
ちなみにクリーンインストールになるけど、たしかちょっと前にMSのサイトで公開されたISO作成ツールを使えば8のキーで8.1が直接インストールできるはずだよ(URLは8になってるし結局やってる事は同じだから問題ないと思う)
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/01(月) 14:22:15.95ID:ilsTTIU/
10にはもうこりごりだ。
8.1のPC中古、新春セールでどっかいいのない?
icore3 4gメモリ 256G記憶 できればDVDマルチ、以上のスペックで
ノート15.6。4万まで位で
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:55.93ID:eM+c5uwF
>>110
ttps://www.orix-pc-garage.jp/item/?id=1512349033-338257
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 14:19:40.89ID:ojWN1jtf
>>111
おおお ほんとありがとうぴったりだ。 会社からするとレンタル落ちというやつかな?

10でこりごりになったPCがLIFEBOOKだったので迷っちゃう。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:11.38ID:wukzqhJW
俺は最近似たようなの買ったけど後悔してる
やっぱ15.6ならFHDにしとけばよかった…
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:27.65ID:eWwpHqOi
Flex10(元8.0 32bitモデル)なんだけど、win10やめて8.1に戻りたいんやけど
ISOあるだけじゃだめかな?
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:28.84ID:xHzxzNbT
>>111
1/9までと思って、明日決心しようと思ってたら、セール終わってた。
何千円かの違いだけど。。。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:02.28ID:09Uo4/jH
インテル CPUの脆弱性のニュースでてるけど、10もいやだとしたら、
現状8.1のAMD積んでる中古を買うのがいいのかな?
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:00.49ID:Z9Kdyrvw
10でいうところのKB4056892のたぐい、メルトダウンほかのCPU対策のupdate
8.1でもきてるの?

10のほうでは、インテル以外のCPU、AMDのものにそれ当てたら、
わりと悪さされちゃってるようだけど...BSOD等
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:56.23ID:Rdgp1Jk0
出て次の日に入れたが、起動は問題なかったが、設定が幾つか戻されたらしくて・・・何処をどう弄られたのか分からない。

インストールファイルの中身を見ると、XPの頃から問題多発で年中更新してたWin32k.sysがあったし、他にもdriverファイルが幾つかあったので、BSODになる人はなるだろうと思ったw。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/08(月) 21:21:34.76ID:Yndojdno
8.1でもかぁ。。。。。。。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:30.78ID:Uqgv1a/O
累積はくれど、CPUのやつはこなかった?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 23:50:45.88ID:5HvDmYUD
もしかしてマンスリーロールアップKB4056895?
これの既知問題にAMDでブートしない件の記述がある
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:45.87ID:RV2122Nb
KB4056895のせいで起動できなくなった
セーフモードで起動して更新キャンセル
前にもなったから俺環だとマンスリーロールアップは入れない方がいいみたい
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:46.21ID:l0vPf0OI
WindowsUpdateでKB4056898来てないんですけど...
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 00:37:34.61ID:l0vPf0OI
マンスリーロールアップKB4056895にセキュリティパッチKB4056898が含まれるという理解でいいのかな
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:01.52ID:A9O6go8f
>>110
10、大規模更新、月例に加えcpuがらみのごたごた。
8.1の中古確保しておきたいわ。cpuの件は、8でもgdgdのようだけど...まだまし
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 16:40:46.83ID:IxEZbIz6
>>125 これ俺も降ってこなかったな

2018 年 1 月 4 日 ? KB4056898 (セキュリティのみの更新プログラム)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4056898/windows-81-update-kb4056898
>ウイルス対策ソフトウェアの一部のバージョンに問題があるため、
>この修正プログラムは、ウイルス対策 ISV が ALLOW REGKEY を
>更新済みのコンピューターのみが適用対象です。

って書いてあるけどDefenderしか使ってないのに対象外なのかね
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 00:27:03.31ID:RlhVTo6Y
WPA2 の脆弱性に関する修正プログラム
Intel - System - 10/3/2017 12:00:00 AM - 11.7.0.1045 (Windows8.1系用)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況