Windows8.1を使い続けるよ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 19:08:24.59ID:P9zYRX7L
まだまだ現役
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 11:25:15.41ID:NGBKwYmf
>>昔からWindowsNTを使ってる人にとっては
>>バージョンが違えばNTファイルシステムに互換性がないことがあるのは周知なんだけど
これが現在も続いていること自体がおかしいわけで、いまだにそんな不具合抱えたままなのって話しだし、
あるならあるでそれをキチンとアナウンスしていない時点で手抜き&隠蔽なわけだし
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 20:56:10.69ID:YaRHxlE1
>>432
その通りだと思うよ
昔よりも糞って流れに対して、昔から糞って書くのも品がないと思って
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 09:54:50.37ID:SnT1qjRs
>>430
そのパソコンが8.1に対応していないからやと思う。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 11:10:07.05ID:Zsu3mKb7
>>430
メモリーを増やす。
スーパーフェッチを切る。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 11:14:00.99ID:Zsu3mKb7
Windowsでプチ売りは仕様です。
ならないほうがおかしい。
なった時に早く回復させる

メモリーは8GB以上載せてください。
HDDはSSDに置換できるならしてください。
改善すると思います。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 11:19:49.81ID:aI/Pb8T0
>>430
それノートPC?のタッチパッド?
うちのノートも引っ掛かりや動き出しの遅れが気になったから
デバイスマネージャーからドライバーを元に戻したよ。
それで戻った。
メモリーはx64で4GB以上ならあんまり関係ない。
8GB実装してるけど大規模アップデートでも2.5GBくらいしか使わない。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 06:45:30.20ID:1IY0gsKD
>>430
crucialのSSDとかなら電源管理の設定を見直す
0439430
垢版 |
2020/01/01(水) 19:58:23.68ID:NU3xL7oC
久しぶりに来てみたら、色々回答もらっていたんだな。
CPUがIvy Bridgeで、チップセットがB75なんで、Windows8.1まで対応してるはずなんだよね。
サブ機もほぼ同じ構成で、Windows8.1は普通に動いてて全く問題ないんだけど、結局、原因はよくわからん。
あと、SSDはサムスン(メイン&サブ機両方とも)です。

それで、今日見に来たのは、エクスプローラが滅茶苦茶フリーズするんだけど?
検索して、検索が終わった後に「応答なし」になって、プチフリどころか、完全にフリーズ。
気になるのは、そのSeagateのHDD転送速度もWin7の頃よりかなり遅いし、HDDを色々変えたんだけど
エクスプローラのフリーズと転送速度の遅さは変わらず。

Windows8.1はなんか難しいな。これ、Windows10にしたら治るもんなのかね?
Ivy Bridge世代だと、対応してないことになってるけど・・・
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 20:14:54.00ID:Xv9nVliO
SATAドライバ変えて見るとか
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 20:55:11.35ID:OgfHQD3T
>>439
Ivy Bridge+H77(B75からRAID機能が増えてる)でWindows8.1と10のデュアルブートで普通に動いてるから
8.1に拘りなければ10にするのもありかもね
原因のアドバイスは無くてごめん
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:31:01.19ID:ga0vFMrO
>>439
電源は交換してみた?
交換したこと無いなら安いやつでも良いんで、一度新品に交換してみたらどうかな
あまり知られてないことだけど、7と8じゃ消費電力異なるんだよね

l今回の件に直接は関係は無いかもだけど、劣化してる場合は8で調子悪くなることはあるかもしれない
まあ、HDDでも駄目でexplorerが応答なしになって完全にフリーズするなら、その時に限らず何らかのエラーのログが割と頻繁に残るはずだから、信頼性やイベントログ見るだけで分かりそうな気もするけどね
原因そのものが記録されるとは限らないけど、解決の為のヒントにはなる
あとはメモリを2枚挿してるなら、1枚でチェックしてみるとか
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 12:10:47.12ID:RfEHKb62
フォトショ買ったらWin10でしか動かんとかぬかしやがった
ショックすぎる
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 13:08:03.87ID:sQN0eOWk
>>443
買う前に調べた?
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 13:10:06.44ID:WUCHUMWi
これが世界最高水準の業界標準クリエイティブ・ソフトウェア会社
Abode誕生のきっかけになるとは世界の誰も知らなかった。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 20:12:08.38ID:wX5cwTKI
名駅のソフマップで8.1ノートを5台ほど見かけた。流石にオフィスはKingにとっ変わってたけどさ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:24:08.78ID:6CUgmAiT
win7問題で8.1デビュしようとして、手元の8でアプグレして
windowsupdate掛けたら160個くらいきて・・・・・固まった
更新中断して改めて、NET関係50個ほどのみチェックして更新かけたら
いつの間にか120個に増えて・・・・・終わらんw
HDDランプは点いてるけど画面真っ黒だから心配・・・

でも更新が終わらないと8.1にしてくれないんだよね
今日はPCつけっぱで寝ます
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:33:48.87ID:2IrM5lBm
>>447
8.1は8のプロダクトキーがそのまま通るよ。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:37:24.38ID:DYoHojPV
8を8.1にする時、8のWindowsUpdateって必要だっけ?
わけあって手持ちのPCを8にリカバリした後、まっさらな状態で速攻で8.1にしたんだけど
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:50:13.71ID:SOlK/Jir
俺の当時のメモ書きによると

Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:03:08.11ID:6CUgmAiT
>>449
取りあえずWin7環境を保存するためにデータ残してのアプグレとしましたので
32bit環境のままです。

8にして、8.1にするタイルを押したらWindowsupdateが必要と出て
バカ素直に更新かけて、中断したら元に戻します ってなって
改めて絞って更新かけたら裏で残っていた更新が押し寄せてこの状態です

ずっとWin7と10の情報ばかりみてたので
Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新 初耳情弱でした
朝になってOSが戻っていれば決め打ち更新します
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:33:51.35ID:1SH53+kb
最初から8.1のISOをダウンロードして誰かがお勧めしていたNTLiteでパッチの統合をしておきました
慣れるまでは使い辛いソフトですけど、大体これで新規インストールするパッチが20程度になりましたので
この統合し直したイメージからエラーにもならず修復インストールも可能ですし随分と楽になりましたよ
統合後にinstall.wimが随分とでっかくなりますので、
Dism /Export-Image /SourceImageFile:%WIN8_DIR%\sources\install.wim /SourceIndex:2 /DestinationImageFile:%TEMP_DIR%\install.wim /Compress:Recovery
Proならインデックスは2です
再構成しておくとサイズが小さくなりますよ
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:58:48.65ID:2IrM5lBm
32bit環境なんて捨てなよ。
新しいソフトは64bit版しか出なくなるよ。
WEBブラウザなんてもうそうなってるし。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:02:22.76ID:cp+hLzPB
>>452
この手の人って何でも自由にカスタマイズ出来ちまっていいよなあ
おいらも精進したらここまでに成れるかな
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:04:33.11ID:2IrM5lBm
>>454
普通にKB3138615入れれば直ぐ終わるよ。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:33:54.67ID:W5l5q/TB
当時、テックネットで取得した8のプロダクトキーも
8.1に更新可能ですか?
8→8.1に変わる時期にテックネットが廃止されたから、微妙で…
自分で確かめろと言われればそれまでですが…
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:04:57.63ID:R+RnsDRo
8持ってれば基本的に8.1へは無償だから大丈夫だよ。
0458447
垢版 |
2020/01/03(金) 15:47:39.47ID:ZJllHfkL
7pro 32bit から 8pro 64bitをクリンストして
省電力設定のみ弄って、何も追加しないで(KB2871389)のみ適用→ストアから8.1へ更新
82%更新の停滞を脱してから、画面真っ暗4時間経過・・・・・・
ほんとにマトモに終わるのかw
メモリは12G積んであるので多少は快適になるはずなのに・・・・
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 17:38:50.79ID:ZJllHfkL
>>459
7proのPCで、手元に8proへのアップグレードDVDの状態でいきなり8.1にする
事が出来るんですか?

ダウンロード版8.1には別途費用が必要なようですし
452の記載は私のレベルを超えていて理解できないです

8をクリインストしてそのままアップグレードがベストだと思ったのですが
見事に嵌まってるので大きな声では・・・・
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 18:18:05.67ID:ZJllHfkL
>>461
このISOって、手元アプグレ版DVDのプロダクトキーで
7状態でいきなりセットアップ可能という事ですか
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 18:57:05.82ID:hTAi6QjD
>>452
反対だったわ
Proならインデックスは1です
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 19:07:33.18ID:y6gATDcE
>>462
8を8.1にするやつだから、7から直接8.1へはできないはず
ストアと違ってオフラインでアップグレードできるし、一度ISO作ってしまえば次からダウンロード時間を省けるからいいかなと思って
0465447
垢版 |
2020/01/03(金) 19:46:09.00ID:ZJllHfkL
何とか無事に8.1pro 64bitになりました。
色々とありがとうございました。

フリーズしているPCを再起動してみると8.1初期情報の入力となり
進めていくとアプリのインストールで固まりました。
まぁ途中で止めた8.05ですから正常動作は期待しません。
そこへ教えていただいたISOのDVDを再起動から入れて
手元8のキーを入れたら無事に通りました。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 08:49:20.49ID:fHjeSiPC
win8.1にしてVMwareで7を使い続けるのは可能ですか?
危険ですか?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 09:54:42.89ID:wvzJ1k26
>>466
仮想環境上の7からシステムドライブ以外のものをオフラインとして見えない環境にしておかないと、
ランサムウェアの実行ファイルが含まれているものを実行すると、
パスワードなどで保護していないドライブは一遍にやられますよ
仮想環境にしなくてもシステム上から他のドライブが見えない環境にしておけば同じ理屈です
システムドライブ内だけの被害で収まります
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/08(水) 21:36:56.97ID:9EJAOB/K
「プログラムは応答してません」ダイアログ出さずに勝手に終了させる方法ありますか?
多分レジストリいじるのでしょうが
こいつが毎日鬱陶しい↓
https://i.imgur.com/GAYDHcW.jpg
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 09:00:03.41ID:aBetsqUM
>>470
こちらのW8.1ではその症状出ませんが。

みんな出ているのかな。
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 10:53:06.63ID:yMbhWRZ1
ダイアログ出る方が嬉しい

タスクマネージャーからなら殺せるし
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 12:17:30.29ID:nYqPXUB1
>>471
別に症状ではないでしょ
それが出るのが普通だし
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 13:43:41.11ID:g4oGZnS6
×で窓を閉じようとした際にエクスプローラーに暫く応答がなかった場合には出るのが当たり前で背負うよ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 04:14:36.87ID:jHs9zbIy
窓を開ければ港が見える♪
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 19:15:12.39ID:nEsC9zR8
検索して出てくる外部ソフトを自己責任で試してみてください。
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 21:08:55.69ID:u53lHig5
>>477
気にすんナ!それでも8.1は最強なんだから良いじゃん
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 21:41:30.48ID:4uf4gBB9
Win7が倒れようとしている今、8.1は最後の希望かもしれんね
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 03:34:22.19ID:7NwNiJ1w
もうなんで下のタスクバーのとこスケスケみたいなの
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 03:35:20.78ID:7NwNiJ1w
気持ち悪い
カーソル当てたらうっすら光るみたいな感じの動作がきもいよ!
なんでこんなにすけすけみたいにしてないといけないの!!
見づらいし
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 03:37:45.05ID:7NwNiJ1w
拡大したり縮小したりするときの動きもマジで気持ち悪いな!
もういいところなし
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 07:57:29.08ID:iwzF1UCq
発情期トカゲ「それでも俺は使い続ける!!!」
冬将軍似「・・・良い咆哮だ」
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 15:22:47.65ID:I67/BxPa
まだサポート切れまで3年あるしな
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 22:51:59.44ID:qEifhEyH
win10使えないノート用に8.0→8.1アップデートで凌ごうと思ったが8.0が調達しにくいな。
8.1じゃなくて8.0のディスクを買っておけばよかった。
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 22:55:14.75ID:OeQrNSbd
>>488
最終的に8.1にするならどっちも同じでは。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 23:03:20.96ID:8e4UFdMY
>>488
13年前のPCでもWindows 10 Homeが動いたよ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 17:44:11.01ID:NUsUAXx4
一番オトクなのは1200円の特別アップグレードのライセンスを利用しWin8から8.1、10にする事
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 19:44:20.26ID:AvOo0urJ
>>489
8.1は今ダウンロードできるけど8.0はできない。
7からアップデートでソフトそのまま移行インストールするのは8.0でしか出来ないから
8.0→8.1と二段階踏む必要がある。
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 19:14:02.60ID:TOENpwU1
>>492
この前VMwareのテスト用の仮想Win7(最新状態)で8.1アプデしてみたけど普通にOK
8は使ってない。8.1は直近の純正をダウンロードしたものを使用
使う用途はないけど、仕事が暇だったのでテストしてみた
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 20:46:17.01ID:ncR0FjW1
>>443
Windows10でアプグレード件で
フォトショップトラブってます。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 20:47:07.19ID:ncR0FjW1
>>447
カタログから累積で当てる
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 23:17:49.07ID:A4BgQPKD
Windows7からいきなり8.1にできないって話があるけれど、ググったら一応できるみたいだね

Win7→Win8.1
Windows7にインストールされているソフトウェアは継続されない。
設定とファイル、個人情報のみが引き継がれる。

Win7→Win8→Win8.1
インストール済みのソフトウェアを継続して使用することができる。
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 01:57:35.94ID:AuOtXjmW
Windows7→Windows10
Windows8.1→Windows10

最近2台アップグレードしたけど、
クリンインスコしたのとはなんか微妙に環境が違うな。
気になるから明日2台ともクリンインスコし直すわ。
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 06:02:01.74ID:pLqRDuLi
>>497
Windowsが元々不安定なOSです。
1台だけだと不安定さを気づかないわけだ。
2台以上使うとおかしいことに初めて気づく
そういうもんです。
マルチタスクできないOSなので内部で処理がこけているのかと
中途半端なった状態での動作なのでそういう結果になるのかと思います。
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 06:16:32.42ID:pLqRDuLi
>>491
>>497
8.1はできそうな気がするけどな試したことがない。

i7の仮想環境だが
WindowsXPの仮想環境に対して、Windows8 x64のアップグレードで移行
価格は当時、アップグレードキー+ディスク2枚で3600円
メディアセンターにするためのキーがおまけ。
アップグレードするとアプリがゴミの集約されてる。
データはそのまま残る。
そしてXPは残り、
WindowsXP Professional
Windows8.1 Pro 64bit
そして今じゃWindowsはほぼ使ってない

自体の移り変わりってそんなもんだな。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 15:17:52.07ID:Td6ebNBg
安く売ってたプロダクトキーで一度認証して、そのHDDは使わなくなって外して
別のHDDをそのPCに取り付け、
仮想マシンの8.1でもう一回そのプロダクトキー使ったらブロックされた・・・                              

前のHDDのを解除はできないのでしょうか?
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 16:18:31.10ID:PjAsEbDc
電話認証で可能です

解除ではなく移行になりますね
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 16:38:36.54ID:Td6ebNBg
>>501
そうなのですか、ありがとうございます
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 02:17:23.13ID:Z4HKooRd
>>500
特殊な方法で手に入れているプロダクトキーなのでオペレーターのおねえちゃんに笑われると思いますよ
2度目の再インストールにはもう使えません
ヤフオクとかの安く転売しているやつですよね
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 09:39:42.42ID:ko8uQz4a
>>504
8年前のことだね
なんだかもう随分と昔のことのように思える

でもそれならSandyからCoffeeに更新したときに再インストールできたから
ブロックされないんじゃね?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 12:36:36.40ID:HpMlJAVn
>>503
ヤフショップにあったやつです
一度目は、win7のHDDをUSBメモリからアップグレートするときにそのキーを使って8.1にしました・・・
さっきそのHDDをあらためて装着して確認したけど、「認証されています」となってました

これもいずれもしかしてブロックされるんでしょうか?

どうしても仮想マシンで8.1を使いたいのですがもう一回安いプロダクトキー買って打ち込んでも
だめなのでしょうか?

またwin7からアプグレしたほうの8.1も、いつか何かあって
クリーンインストールし直すときに打ち込んだらもうブロックされちゃいますか?
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 15:13:51.96ID:Z4HKooRd
>>506
どうせ、500円とか700円とかで売りに出しているプロダクトキーでしょ?
私も詳細までは確認していないけど、MSDN契約ユーザーが入手したプロダクトキーを転売しているようですね
フォーマット後に再インストールすると、リテールキーだったとしても再ライセンス認証でブロックされると思います
ただ、リテールキーだと修復インストール時はライセンス認証が外れませんね
MAKキーだった場合には修復インストールは受け入れられないはずなので一回限りのライセンス認証となります
slmgr -dlvでどの種別のプロダクトキーかがわかりますよ
ライセンス認証が通らなかったらまた安いプロダクトキーを購入すればライセンス認証済みとなりますよ
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 21:31:41.20ID:oC7bWtWm
>>504
電話認証した時に聞いたら、優待版はDSP版の扱いになるそうだ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 09:59:47.83ID:xXK5xSes
2年ぶりに8.1クリインしてみたけど
アップデート全部充てると1日掛だなw
by HDD仕様
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 12:45:24.78ID:rFiXTv8Q
>>503
昔の優待版なら、
オペレーターのおねえちゃんに笑われる事は無い! (キリッ!!)
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:09.15ID:ParNSOS4
オペレータの人の対応二枚組の正規版8.1だと良かったよ
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 16:20:15.72ID:VKcpH5mG
8.1ってなんで重要なダイアログを後ろに隠して出すんだろうな?とくにエクスプローラが顕著
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 05:19:27.19ID:71G0NgOf
サムネリセットをようやく解決したZE☆
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 18:16:49.37ID:B8DIdQeJ
またサムネリセットなったぞ
知恵遅れ開発者
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 09:43:14.34ID:RWqLr0v5
一週間前PCが壊れてwindows8.1搭載のをしばらく使う事になったけどシステム不安定すぎて使い物にならなかった
今朝ようやくDCOMが原因と突き止めコンポーネントから止めたところ別のPCかのようにサクサク動く

嬉しすぎて書いたスマソ
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 12:06:08.45ID:F50Kn1EJ
おめこ
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 14:45:14.11ID:um1qQhtA
ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/05(水) 02:50:05.58ID:LfjIdJV7
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2020 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2020 年 1 月 2020/01/15 (2020/01/14)
2020 年 2 月 2020/02/12 (2020/02/11)
2020 年 3 月 2020/03/11 (2020/03/10)
2020 年 4 月 2020/04/15 (2020/04/14)
2020 年 5 月 2020/05/13 (2020/05/12)
2020 年 6 月 2020/06/10 (2020/06/09)
2020 年 7 月 2020/07/15 (2020/07/14)
2020 年 8 月 2020/08/12 (2020/08/11)
2020 年 9 月 2020/09/09 (2020/09/08)
2020 年 10 月 2020/10/14 (2020/10/13)
2020 年 11 月 2020/11/11 (2020/11/10)
2020 年 12 月 2020/12/09 (2020/12/08)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/05(水) 23:14:01.53ID:Co7Mtfox
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいい。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 03:09:27.47ID:/O+FOHX2
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいいのか
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 07:27:44.38ID:6WEWQVPn
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2水曜日の翌日の火曜日と覚えておいたら駄目なのか
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 13:10:06.45ID:SJ3Gw2z7
今年もジェネリック版で使わしてもろうてますわ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 12:14:42.44ID:CmBydhMN
3月のupdateは、大丈夫かな?
2月初旬のやつのおかで(他の要因も可能性あるが)、
リカバリーすることになったんだが。
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 16:50:39.15ID:NZwUf9mP
家の2台は問題なかった。何時も通りの流れ。
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 15:37:24.76ID:qp5COcW2
ありがとうございます。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/19(金) 09:54:25.33ID:znFszpom
>>527
Microsoft Updateしたらageるスレ 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615381749/

Win8.1のWindows Updateの様々な情報は上のスレに集まってるよ
スレタイだけだとWin10やWin7も含まれていそうだけど
Win10とWin7は別に専用スレを建てたので、ほぼWin8.1専用になってる
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 15:11:32.19ID:Duhlv3pk
四角い蓮コラぢゃんかよ〜ー8.1ってよ〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況