X



Windows8.1を使い続けるよ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2015/07/30(木) 19:08:24.59ID:P9zYRX7L
まだまだ現役
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 09:39:42.42ID:ko8uQz4a
>>504
8年前のことだね
なんだかもう随分と昔のことのように思える

でもそれならSandyからCoffeeに更新したときに再インストールできたから
ブロックされないんじゃね?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 12:36:36.40ID:HpMlJAVn
>>503
ヤフショップにあったやつです
一度目は、win7のHDDをUSBメモリからアップグレートするときにそのキーを使って8.1にしました・・・
さっきそのHDDをあらためて装着して確認したけど、「認証されています」となってました

これもいずれもしかしてブロックされるんでしょうか?

どうしても仮想マシンで8.1を使いたいのですがもう一回安いプロダクトキー買って打ち込んでも
だめなのでしょうか?

またwin7からアプグレしたほうの8.1も、いつか何かあって
クリーンインストールし直すときに打ち込んだらもうブロックされちゃいますか?
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 15:13:51.96ID:Z4HKooRd
>>506
どうせ、500円とか700円とかで売りに出しているプロダクトキーでしょ?
私も詳細までは確認していないけど、MSDN契約ユーザーが入手したプロダクトキーを転売しているようですね
フォーマット後に再インストールすると、リテールキーだったとしても再ライセンス認証でブロックされると思います
ただ、リテールキーだと修復インストール時はライセンス認証が外れませんね
MAKキーだった場合には修復インストールは受け入れられないはずなので一回限りのライセンス認証となります
slmgr -dlvでどの種別のプロダクトキーかがわかりますよ
ライセンス認証が通らなかったらまた安いプロダクトキーを購入すればライセンス認証済みとなりますよ
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 21:31:41.20ID:oC7bWtWm
>>504
電話認証した時に聞いたら、優待版はDSP版の扱いになるそうだ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 09:59:47.83ID:xXK5xSes
2年ぶりに8.1クリインしてみたけど
アップデート全部充てると1日掛だなw
by HDD仕様
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 12:45:24.78ID:rFiXTv8Q
>>503
昔の優待版なら、
オペレーターのおねえちゃんに笑われる事は無い! (キリッ!!)
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:09.15ID:ParNSOS4
オペレータの人の対応二枚組の正規版8.1だと良かったよ
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 16:20:15.72ID:VKcpH5mG
8.1ってなんで重要なダイアログを後ろに隠して出すんだろうな?とくにエクスプローラが顕著
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 05:19:27.19ID:71G0NgOf
サムネリセットをようやく解決したZE☆
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 18:16:49.37ID:B8DIdQeJ
またサムネリセットなったぞ
知恵遅れ開発者
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 09:43:14.34ID:RWqLr0v5
一週間前PCが壊れてwindows8.1搭載のをしばらく使う事になったけどシステム不安定すぎて使い物にならなかった
今朝ようやくDCOMが原因と突き止めコンポーネントから止めたところ別のPCかのようにサクサク動く

嬉しすぎて書いたスマソ
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 12:06:08.45ID:F50Kn1EJ
おめこ
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 14:45:14.11ID:um1qQhtA
ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/05(水) 02:50:05.58ID:LfjIdJV7
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2020 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2020 年 1 月 2020/01/15 (2020/01/14)
2020 年 2 月 2020/02/12 (2020/02/11)
2020 年 3 月 2020/03/11 (2020/03/10)
2020 年 4 月 2020/04/15 (2020/04/14)
2020 年 5 月 2020/05/13 (2020/05/12)
2020 年 6 月 2020/06/10 (2020/06/09)
2020 年 7 月 2020/07/15 (2020/07/14)
2020 年 8 月 2020/08/12 (2020/08/11)
2020 年 9 月 2020/09/09 (2020/09/08)
2020 年 10 月 2020/10/14 (2020/10/13)
2020 年 11 月 2020/11/11 (2020/11/10)
2020 年 12 月 2020/12/09 (2020/12/08)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/05(水) 23:14:01.53ID:Co7Mtfox
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいい。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 03:09:27.47ID:/O+FOHX2
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいいのか
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 07:27:44.38ID:6WEWQVPn
セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2水曜日の翌日の火曜日と覚えておいたら駄目なのか
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 13:10:06.45ID:SJ3Gw2z7
今年もジェネリック版で使わしてもろうてますわ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 12:14:42.44ID:CmBydhMN
3月のupdateは、大丈夫かな?
2月初旬のやつのおかで(他の要因も可能性あるが)、
リカバリーすることになったんだが。
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 16:50:39.15ID:NZwUf9mP
家の2台は問題なかった。何時も通りの流れ。
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 15:37:24.76ID:qp5COcW2
ありがとうございます。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/19(金) 09:54:25.33ID:znFszpom
>>527
Microsoft Updateしたらageるスレ 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615381749/

Win8.1のWindows Updateの様々な情報は上のスレに集まってるよ
スレタイだけだとWin10やWin7も含まれていそうだけど
Win10とWin7は別に専用スレを建てたので、ほぼWin8.1専用になってる
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 15:11:32.19ID:Duhlv3pk
四角い蓮コラぢゃんかよ〜ー8.1ってよ〜
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 02:42:33.20ID:7TtQziXm
Support Plan for Windows 7 and Windows 8/8.1
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
2021年10月より、パフォーマンスの強化、新機能、バグ修正を含むGame Ready Driverのアップグレードは、
オペレーティングシステムとしてWindows10を使用するシステムでのみ利用可能になります。
重要なセキュリティ更新プログラムは、2024年9月までWindows 7、Windows 8、またはWindows8.1を使用するシステムで利用可能になります。
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 02:44:45.41ID:7TtQziXm
FAQ

Q:NVIDIAがWindows 7、Windows 8、およびWindows 8.1のサポートを終了するのはなぜですか?
A:マイクロソフトはWindows7と Windows8のサポートを正式に 終了し、Windows8.1もライフサイクルの終わりに近づいています。
GeForceのお客様の大多数は、Windows 10OSに移行しています。
GeForceの所有者が可能な限り最高のセキュリティ、サポート、および機能を体験できるようにするために、
NVIDIAはWindows10オペレーティングシステムに焦点を合わせます。

Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートする最終的なGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年8月31日(R470 GA5)

Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートしない最初のGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年10月4日(R495 GA1)
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/01(水) 06:23:32.97ID:FEyjBkrV
今年になってから何回かブルースクリーンが発生するようになったけど
OSやPCの故障しはじめたかSSDが故障しはじめたのかよく分からないが
だましだまし使っていくしかなさそう
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/01(水) 11:32:25.58ID:GGRmGodE
ブルースクリーンの原因はイベントビューワに重大エラーで載ってない?
ほぼ意味不明だけど、ググると答え出ることもあるよ。
OSがログに残せないような障害はKP41で再起動時に載るけど、
ハードウェアやドライバの犯人探しが面倒くさい。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/01(水) 22:43:21.57ID:xbi7Vmj3
おまじないだけどボタン電池を新品に交換する
メモリを抜いてメモリ端子とメモリスロットにフーフーと息を吹きかける
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/01(水) 22:47:52.33ID:xbi7Vmj3
後は電源を新品に交換する
交換するのは中古でもいいけど少し使ってみて様子を見てみる

>>533
昨日出た471.96 WHQLが最後なのか
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/03(金) 05:56:35.29ID:+ny1E7G0
GeForce DriverのWindows 8.x/7対応がVersion 471.96で終了
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
米国時間2021年8月31日,NVIDIAは,公式最新版グラフィックスドライバとなる「GeForce 471.96 Driver」をリリースした。

Release 470世代のWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となるGeForce 471.96 Driverは,
以前に発表されたとおり,Windows 8.x/7に対応する最後のバージョンとなるドライバだ。
GeForce Driverとしては珍しく対応ゲームタイトルや最適化タイトルが謳われておらず,リリースノート上は,
G-SYNC Compatible Displayの追加やいくつかの不具合修正など,緊急性がさほど高くない変更が行われているだけである。
つまり,GeForce 471.96 Driverは,Windows 8.x/7ユーザーに対して最後のドライバソフトを提供することを目的として,リリースされたドライバと思われる。
0539534
垢版 |
2021/09/03(金) 12:02:20.36ID:pRG8xmXs
>>535-537
sandy世代の自作で、LANとかもよく止まるのでUSB-LANアダプターにしたりとぼろぼろで
予備のマザーボードとかも準備しているけど久しぶりの交換なのでいつするかなと思っているが
面倒だなと
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/05(日) 15:56:41.28ID:VXC3Jqdr
リカバリーとかでupdateが止めってしまう現象で、解消のため
すんなりといく方法はどういうやりかたがいい?
どのKBをさきにいれるとか。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/05(日) 16:05:53.22ID:b+ci68hM
一、二年前まではKB3138615だった。
今は知らない。
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/05(日) 20:10:47.86ID:ZvujvldM
ちょっと質問です!
ゲームの為にwin8.1にxaudio2_9.dllを入れたい(xaudio2_8.dllのリネームじゃダメだったから)んですが
安全なdllを落とせるお勧めサイトってありませんか?
怪しいのが多いって話を聞いたんで・・・
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/21(火) 13:50:25.35ID:+xi1NIWY
ここで紹介されてるサイトでいいんじゃねぇの?知らんけど
ttps://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1112/12/news032.html
ITmedia様がまさか詐欺サイトにゃ誘導せんだろ多分
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 08:13:57.03ID:nCFA/Stz
win8.1、月例アップデートしたら
更新終了後の起動で、ノートPCのファンがかなりに勢いで回転して
止まらなかった。
ずっとそうなっているので、もう一度再起動したらおさまっているけど。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 11:04:35.31ID:SYnbuAty
悪意のあるソフトウェアの削除ツールのスキャンじゃないの?
再起動しても何も操作しないとまた今ならいいんだな?って始まるよ。
そのまま終わらせた方がいい。
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 22:35:52.34ID:m5t2WNPY
数日前からイベントログにSchanelエラーを頻繁に履くようになった。
更新プログラムのインストール等は一切してない。
誰か同じ症状の人いますか?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 18:19:53.79ID:o0kvmyKI
質問です。今日、Windows8.1Proを入れたのですが、ネットワークドライバがなくて(デバイスマネージャーのネットワークアダプタタブもない)どうすればいいですか?
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/22(日) 07:54:43.62ID:8TeUOSe/
自作PCとかなら、マザーボード付属のCDとかHPにドライバー置いてないかなと
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/25(日) 17:35:03.80ID:TarUmTnR
使い続けてたけど、今日、10を経由して11へアップグレードした
CPU依存の処理の部分が、ほんのり速くなった感じがする

メモリ圧縮の効果で、メモリ消費量も減ってる

いっそ来週末8.1クリーンインストールしてみて比較実験してみるか。。
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 22:08:26.80ID:vaeiLGdf
>>547
最初にUSBポートへと挿すWi-Fiアダプタでも買って来たらいい
たぶんRealtekのWi-Fiアダプタなんだろうからその後はWindowsUpdateからインストールされるわ
ケチるのならばデバイスマネージャーを調べれば何処のドライバが必要なのかはわかるからダウンロードしてからインストールしたらいい
それらしいビックリマークさえもなかったらハードウェア側の故障でしょうね
オフラインからでも実際にはDISM /Add-Driver オプションを使用してOSへと統合は出来ます
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 15:12:17.20ID:DjAPgngW
まず、8.1が入っているCドライブをディスクまるごとバックアップします

10のISOを用意してアップグレードし、インターネットに繋がったらネットワークアダプタのドライバを落とします
それでもダメだったら11のISOを用意して0バイトDLLでアップグレードします

どっちでもダメだったら、そのネットワークハードウエアが死んでる可能性が。。。
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:59.60ID:MkR/AAwD
Dドライブに10入れてためしに使ってみようと思う。

Win7を使ってた時もやってみた。コルタナが入ってたので10を使うのやめた。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 02:19:35.40ID:RXy6vfNQ
>>553
コルタナさんはWindows 11 22H2ではリストラ済だったわ
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/27(日) 20:46:57.32ID:LjQe47Ty
来年終わりくらいまで使い続けようかな
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/29(火) 14:45:48.59ID:75wusWq/
古い話題だがCCleanerに混入した攻撃ソフトはEOLのMicrosoft Security Essential Vista版でも防げたとか何とか

ウィルス対策ソフトが活きてればネット環境も大丈夫かもね
ブラウザ自体が供給止める話、具体的に出てるがな

スペック的にキツい機種は、素直にLinux mint xfceかDebian-lxdeかMX Linuxあたりにした方が快適かも知れんけど
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/03(土) 07:13:25.22ID:ohDewfNW
後2ヶ月でサポ切れなのでネットにつなぐノートパソコン二台は10にした。ネットしないのは8.1と7のまま。というか娯楽にはアンドロイドタブレットとスマホを使うようになってるわ。PCはファイル管理とネットトレードとMSオフィス位
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/03(土) 08:01:30.25ID:mdvPDkTU
CCleanerやASUS Live updateを攻撃した中国サイバー攻撃集団の対策は、Vista版Microsoft Essentialで検出除去できた記録があるからなあ。

気になる人は仮想化Windowsでもubuntuでもmanjaroでも入れれば良いんじゃん?
ワナクライはXPもパッチ出たし
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/03(土) 10:53:18.91ID:ytdCHAt+
そろそろWindowsは捨てるかの判断を迫られる状態だね。
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/03(土) 11:23:38.85ID:azQFL5bR
WSLが出て、罠だらけのPowerShellを出した時点で流れは決した
curl.exeと打たないとビルトインを実行する仕様には殺意湧いた
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 14:22:08.20ID:aUOQfKnZ
もうちっとだけ続くんじゃ
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 22:53:00.60ID:4egI2UBt
ねぇマウスで右端にもっていってなかなか設定とのバーがでてこないんだけどCPUが遅すぎるの?
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 22:53:59.00ID:4egI2UBt
あっ出た右下の時計のところら辺にもっていったらええのかw
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 23:34:54.18ID:7+eBPvgv
[Windows] + Cのチャーム???
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 11:58:17.71ID:xH0Ddd80
こん
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/11(水) 22:01:36.68ID:BLwFASlp
edgeで起動するたびに「お気に入りバー」の下に
以下の警告が出るんだけど、この表示は抑制できない?

Microsoft Edge は、このバージョンの Windows ではサポートされなくなりました。
Microsoft Edge から定期的に機能とセキュリティの更新プログラムを取得するには、
Windows 10 以降にアップグレードしてください。
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/11(水) 22:02:19.79ID:BLwFASlp
>>567
Microsoft Edge
バージョン 108.0.1462.76 (公式ビルド) (64 ビット)

です。
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/11(水) 22:49:23.72ID:t/QVkgKq
仮想環境作ってテキトーなOS入れてEDGE入れて、8.1ではEDGE起動しなければ解決
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/08(月) 13:31:44.09ID:8YxUi0Qk
8.1にオフラインインストール可能なedgeはどこからダウンロード出来ますか?
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/09(火) 09:17:25.16ID:G8HzvEIb
>>572
有り難う御座います。
試してみます。
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/01(日) 03:35:56.98ID:Qd4PusEN
工エエェェェΣ【´Д`●】
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/13(月) 08:48:05.01ID:8BPub0Rh
ファイルサーバとTVサーバにWin8.1使ってる
今後も使い続けるのでバックアップ用にマザーボードを集めている最中
今のうちに集めたマザーボードにWin8.1を認証させないとな
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/27(月) 00:23:29.67ID:/7lvkgOf
7と8.1で動くChromium派生ブラウザのSupermium
なかなかいいな
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/08(金) 00:45:42.70ID:toQo/uoG
>>2
> 2023年まで使えばいいじゃない
2023年になった(笑)
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 01:10:48.08ID:dmbcJegk
Win7/8.1 Drivers for USB 3.0/3.1 Controllers of new AMD Chipset Systems
Update 2024.01.05:
Drivers update. Fix some bugs.
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/08(木) 21:16:59.17ID:zTlgmpBr
まだ 8.1 使ってる。
トレンドマイクロのオンラインスキャンをやっても、問題は見つからない。
7 の時は、サポートが切れてから、1年半使っても、問題なかった。
いつ 10 にしようか迷う。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 08:48:14.78ID:VP6eYeaq
俺もまだ8.1だけどfirefoxが9月までなんだよなあ
XPの時はサポート切れfirefoxで2年位使ってたけどなんともなかったし
今回はどうしたもんか…
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 13:29:50.40ID:ZXc7jKOt
Defenderのパターンアップデートが続いている限りオレは使い続けるつもり
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 21:20:19.67ID:5dTx5L04
Windows 8.1を使っておられる方、まだいらっしゃるのですね
自分もWin 11使ってみても、Win 8.1の方が使い易くて後2年くらい
使っていたいです

スレを時々、覗かせて下さい
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 21:27:00.30ID:eL4VQmfh
7も8.1もまだ全然問題ない
セキュリティソフトやブラウザもまだサポート継続してるのあるしね
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 20:57:01.67ID:v29Q4Z4o
Rufus を使って、
Windows To Go で外付けHDDに 8.1 をインストールして
保存しとこうかな。
10 より軽いから、 8.1 の方がいい。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/13(火) 01:56:59.03ID:K533yKtQ
Windows11を受け入れられない人は、
今となってはUbuntuのWindows風のLinuxMintかZorinOSのほうが良さそう。
Zorinには8.1というかWindows系もある程度は動く互換性システムもあるし、
32bit縛りならLinuxMintが対応しているし、
無理に8.1を残してローカルで無理に使うよりはWindowsを排除しただけの最新OSを使う方が良さそう。
昔はとっつきにくかったが今は作り手の考えも進んで互換性で困ることはなくなってきたし。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/13(火) 07:48:35.83ID:qjp0gzTB
serverOS入れた方が早いで。テレメトリも気にせんでええしおすすめ。古いパソコンには無理かもやが。
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/13(火) 22:41:40.09ID:xpewKywC
Linuxはデスクトップ環境に統一性がなくて、さらにはCUIでも統一性がない所がなぁ
アップデートに使うコマンドすら違うから
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/14(水) 18:32:49.33ID:xQJG0yK8
LinuxつかうくらいならchromeOSやな。純粋のchromeOS入れる奴あるやん。あれええで。chromeflexやったかな、あれはあかん。
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/24(土) 20:09:39.62ID:OkNCdZnV
Windows8.1のファイル共有にアクセスできません。
クライアントはWindows11です。
8.1のPCにアクセスし、
[ネットワーク資格情報の入力 次に接続するための資格情報を入力してください:]
の画面8.1のローカルアカウントとパスワードを入力すると
[ユーザー名またはパスワードが正しくありません。]
となりアクセスできません。
逆に8.1から11にはすんなりアクセスできます。
スマホのFile Commanderでも8.1PCにアクセスできました。
セキュリティソフトなし、ファイヤーウォールも無効です。
原因は何でしょうか?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/25(日) 01:01:11.85ID:/462dAP3
まず有線LANで繋げ
次に自分自身で共有フォルダが見えるか?
iP固定で試す
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/26(月) 08:03:09.35ID:+8YubjKa
>>592
返信が遅くなり申し訳ありません。
Windows8.1のPCが無線だったので有線に変更、自分自身で共有フォルダが見えることを確認、IPアドレスを固定もしてみましたが症状変わらずでした。
新たに気づいたのが家族の別のWindows11搭載PCであっさりアクセスできることがわかりました。
なので自身が所有しているWindows11PC側に問題ありそうということがわかりました。
このPCは有線で繋いでますしなぜ繋がらないのでしょうか。
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/27(火) 00:35:43.01ID:c+P295+h
windowsの機能の有効化でSMBどうなっているかwin11比較してみては?
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 08:57:06.74ID:ceLdwxhP
あいうえお
書けないな
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:02:54.44ID:Co5oGhAy
そういうのは証券会社全部だろうが
独特のこだわりがあってね…
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:14:46.61ID:gkqdhBIm
また架空の敵と戦ってる
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:23:37.55ID:MDs01Kv5
これ今回は一線を越えたてのを死んでるしシティの優勝だったから余計にそんなもんさ 株の買い場だな
https://i.imgur.com/zxagLI1.jpg
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/14(日) 00:43:58.80ID:bKz7IceG
>>586
Mintもxfceも使ってるがこういう短慮バカ初心者は死んでほしい
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/15(月) 07:24:10.52ID:6iUjDUy8
>>598
グロ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 08:34:35.65ID:twmVJ8mJ
Defenderが更新されなくなった
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 08:35:23.78ID:twmVJ8mJ
手動で更新するのめんどくさいな
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 13:27:08.28ID:Ep37UqwY
最近はいつも手動で更新しているけどさきほど前回17日から2日ぶりの更新
ウイルス定義のバージョン:1.409.375.0
スパイウェア定義のバージョン:1.409.375.0

去年の夏頃にも更新されない状態があったけど今年もかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況