X



Microsoft Office 2013 part6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/08/10(月) 12:27:26.12ID:TGecJyHU
公式
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/default.aspx

■前スレ
Microsoft Office 2013 part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400429971/
Microsoft Office 2013 part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1376951731/
Microsoft Office 2013 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1361657784/
Microsoft Office 2013 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1360212242/
Microsoft Office 2013
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1342504698/
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/12(木) 13:06:44.34ID:UgN1XNCB
Outlook2013/2016でHotmail〜Livemailを継続して使用できるようにするには、
というメールがMSから来ていたが、設定方法が間違って書かれていて、
MS・メーカーのサポートも含めて混乱した。
「コントロールパネル」を検索して探し出して、更に「メール」を検索して開いてって書いてあるけど、
Windows10では「Mail」と英単語なだっただけだが、MSサポートもメーカーも分からないとさじを投げたと、実家から。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/16(月) 01:01:33.33ID:HoOQUDCe
IPv6使いたいが、ネットワークにIPv6情報ながすと、
クライアントマシンのMSアクセスのアプリ(Access Runtime 2007上)がIPv4を選択できずにsqlサーバーにつなげられず、エラーになってしまう。
IPv4のみ使用させる設定があればいいんだけど。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/06(月) 07:55:04.90ID:LGm/GmhW
2010のH&Sを上海で正規購入 キャンペーンで2013にしたけど
この度 OSクリーンインスコにて再インストールしたけど認証が面倒いな
skypeでUSマイクロソフトに電話したらなんとかいけた
0750鈴木諒
垢版 |
2017/02/08(水) 20:45:32.77ID:fRcC/jP7
クラックしてヤフオクで売る奴は、茨城県警察本部に通報しなきゃ
いけないよね。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/18(土) 21:13:46.26ID:OtFqnZ45
Office2013の使いにくさには辟易する。
画像のトリミングとかも昔は「上下左右」だったのになんでこんなわけわからんクソな設定方法にしてんだ。
このUI作った奴、底なしのバカだろ。
0753japansoftware.net
垢版 |
2017/03/23(木) 23:29:43.20ID:i6OOuKtr
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 06:02:43.71ID:+Th0SGII
Word2016で、文字を入力するとマウスカーソルが消える
リボンまでもっていくとまた見えるけど、一々やるのがすごいめんどくさい
2013にダウングレードもできないし
死ぬほど嫌なんだが、そういう仕様なの?
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 08:05:49.36ID:qMC3LECN
うちは消えなぁ
ファイルの中のどこかにハードウェアアクセラレーションを無効にするってのがあるはずだからやってみたら
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 08:06:16.40ID:qMC3LECN
x消えなぁ
o消えないなぁ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 09:12:16.16ID:xAM4wDLC
機能の追加やバージョンアップはどんどんしてくれればいいんだが
インターフェースを選べるようにしてほしいのだ
2013が慣れてれば2013を2016で使える感じで
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 13:59:07.91ID:OLNdAs35
Excelの検索機能が使いにくいのは
バージョンアップしても変わらんなあ、これ

酷い場合だと、そのセル内には無いのに
なぜか検索に引っ掛かる
これって何が原因なんだろ?
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 22:02:16.19ID:6y+6bMuJ
2013と2016で文句言うほど変わってるのか?
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 23:21:42.73ID:I2bSg2Ut
>>759 本体の差より、インストーラーとかの差が激しいね
365といがみ合ってるのかしらんけど、365(MSストア)とパッケージ(VL版など)が同時に入らない
片方をアンインストールしない限り入らないので、365とか1年無料とか付いてるのでつい入れちゃって
1年後にパケ版とか入れるためには一回完全にアンインストールしないと入れられない

まぁOfficeだけならこれでも良いけど、VISIOとか365に含まれないOffice製品だと共存不可能なので
VISIOをパケで買ってる場合365もMSストアも利用できない事になる
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/26(日) 00:53:31.82ID:fYahSfYs
>>760
365,2016と過去バージョンの共存はできるようになったよ?
Office 365とVisio 2010の共存とか問題ない。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/26(日) 13:45:16.86ID:/61eQNG5
>>761 なってないよ? あぁわかった それWindows8.1以前のOSでしょう?
Windows10+365の話だよ

金曜日に試したばかりだし

Windows10(1607:アニバーサリー)をクリーンインストールした状態で
Actionpack提供の365を試験用に新規に作ったonmicrrosoftのアカウント作ってOffice2016インストールして
ActionpackでDLできるVisio2016のセットアップ実行するとエラーで失敗する

逆も同様
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/26(日) 16:04:13.72ID:1ni1mldD
Microsoftアカウントから自動延長に設定しようと思ったら
前回の決済がプリペイドカードだったので新規購入しかできないと出る
クレジットカードを登録しても以前のプリペイドカード2枚とも削除出来なくなってるし
何かこう痒いところに手がとどかない感じが
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/26(日) 16:11:01.95ID:SJn3ZapY
>>761はProPlus使ってるんじゃないの
ProPlusはMSI版
同居できないのはMSI版とClick2Run(クイック実行)版
確か問い合わせれば、同居できる版提供してくれなかったっけ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/28(火) 09:42:23.92ID:G8X/FVP1
Office365soloで2月から2013がインストール出来なくなったんだね
不具合が出たので知らずに再インストールしようとアカウントから非アクティブ化しちゃった
イメージバックアップからアクティブ化して正常動作出来なけりゃ終わりだわ
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/28(火) 10:29:57.84ID:XMCTrrsv
まぁ 64bit 版が選べなくなったのは評価する
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/28(火) 13:14:11.99ID:XMCTrrsv
>>768 デフォで32bit
OSが64bitだからOfficeも64bit が良いに決まってる! といった池沼だけが入れる情弱版

常識有るやつは32bitを選ぶし、市販のバンドルもすべて32bitだし
互換性が完璧ではないので、下手に気取って64bitで作ると32bit環境の人から動かねぇとか怒られるダケ

会社でそんなことしたら
「なんでわざわざわ64bit選んでんだよ ボケ、お客さんに謝罪してこいド素人! あと首な 辞表も書いとけ」
って感じになる
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 08:35:23.24ID:kgVMBp6m
Nortonの不具合で2013が全てのアプリ起動できなくなるバグは
最新のアップデートで解決されました
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 13:29:16.35ID:ZXfg8jw+
ただメモリ多く使って作業できるようにしてほしいだけなんだけどな<64bit
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 13:51:21.28ID:6SlTVWW3
>>771 Office作業に32bitで足りない状況ってどんな状況?
想像しにくいんだよね
32<>64 で互換性があって速度が速くなるだけならいいけど
互換性に難あり過ぎてMSすら非推奨にする64bit版なんて産廃並みじゃん
まさに情弱しか使わない地雷でそれ使ってたら全力で嘲笑するレベル
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 14:05:49.50ID:ZXfg8jw+
>>772
図や写真を大量に張り込んだ何百ページもの報告書をWORDでまとめないといけない職業もあるんだよ。
大量データもEXCELで扱うなと言われればそれまでだけど、開けるならチョイ作業には便利なのでね。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 15:13:31.08ID:6SlTVWW3
>>773 ですよねぇ 本当は32bitで済む人が妄想・想像できる限界ってのはそんなもんですよね

Q.そんなワード文書を作る人がどれだけいるか?
Q.百ページ単位で32bitで足りないなんて本当にあり得るのか?(実用を無視していないのか?)
Q.つうか64bitでしか扱えない文書を「誰が」利用するのか? 利用者は全員64bit にする? あり得ないよね・・・
Q.挿絵って自動的に220ppiに縮小される仕様とか知ってる?

Q.実際に君はそんな文書扱ってないでしょ?

まぁ自分のためだけに使う人もいますが、基本的にこういうツールは人に見せるためのツールです
そういう意味で、あなたの仮定した 64bit必要論 は嘘っぱちなわけです

これが、Access なら32bitじゃたらない〜 とかも可能性としてあるんですよ 一応DBなんで・・・
でもWORDでそれはないんですよ あり得ないんです

ちなみに私過去にバイトでパソコンのマニュアルの仕事してました かなり挿絵の多い本ですが
32bitの限界を超えるなんて無理ですね10冊1ファイルでも無理かとw
千ページ単位でしょうか、たかだか百ページ単位で限界来るわけないでしょうw
嘘をつくにももちっとましな嘘をつきなさいな
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 15:58:00.88ID:KQ1uAUCZ
>図や写真を大量に張り込んだ何百ページもの報告書をWORDでまとめないといけない職業もあるんだよ。







そんな職業はないから
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 11:06:13.18ID:OC3jMqsZ
まあ普通は何百ページもあったらリスク分散でファイル分けるわな
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 12:58:26.85ID:1Zue0yQL
Word が活動限界です!予備Excelも動きません!
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 00:56:59.44ID:w9QNn/94
2007なんだけど
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/05(金) 21:43:23.76ID:vgbeOKbR
「64bitで作ると32bit環境の人から動かねぇ」とかあるの?
docxで保存したから読めないとかなら分かるけど、VBA以外でまともに互換性が無くて使えない状況とかあるん?実際
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/06(土) 11:30:50.71ID:eecZix+Z
アドオンはそうじゃなかったっけ
64bitのアドオンは32bitで動かない
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 03:04:53.89ID:Fu8ZC5M2
Office 365 Soloのインストール可能台数について。

2台の PC (Windows PC または Mac)、2 台のタブレット および 2 台のスマートフォン

この解釈は合計6台ってこと?
それとも「2台のPC (または)、2台のタブレットorスマホ」って解釈?

win 2台に入れたらスマホやタブレットはダメってこと?
途中の「、」がANDなのかORなのか分からない。
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 07:38:07.79ID:+wxkxErz
>>783
いまのところ、Office2016/2013のPC/Macへのインストールが2台ぐらいしか制限無いよ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/09(火) 12:54:58.63ID:qeUMnltt
>>775
>>図や写真を大量に張り込んだ何百ページもの報告書をWORDでまとめないといけない職業もあるんだよ。
>
>そんな職業はないから

Excelで500人分(1人1シート)の有給台帳なら作ったことある。
もちろん1ファイル/年毎
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:25.71ID:cBhp5znC
インデント以外でexcelの改行した行頭にスペースを入力できる手段ってありますか?
インデントだと幅が広すぎて、書式設定だと1行目は良くても2行目に設定が反映されないので…
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 09:02:26.12ID:vmdQ/569
空列追加しろよ
テンプレ変更不可ならわからん。
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 10:45:17.63ID:w15cKbS8
>>787
アドバイス通り空列追加しました
それしかないですよね、やっぱり
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 20:24:20.20ID:R/Ac46ZO
office2013→office2016の無料アップグレードがさっき来た。突然だったので驚いた。
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 05:00:34.23ID:c8CSek4Z
>>790
そう。なくて。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 07:46:03.59ID:hkKiEFlC
>>789
ただより怖いものはない。
押し付け機能搭載
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 07:51:37.42ID:hkKiEFlC
MSの無能ぶりが背景にある
office2013とoffice2016はバージョンの異なる同じソフト
サポート期間が違う問題で最近までoffice2013の方が
office2016よりサポート期間が長い。
マイクロソフトソフトに苦情言ったところ
MSKKから回答も貰ったが本社が管理してる。
今回その辺直したんだろ。
マイクロソフトはバカなのでページは乱立してるし
自社のソフトすら名称が統一されてない。

今感はその辺りなんだろうね。
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 15:20:17.85ID:OuBlhOXR
>>789
PCにプリインストールされているOfficePremiumか?
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 19:48:55.01ID:JdYqtUuL
365使ってると意識してなくて使ってるケースありそう
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 13:16:06.50ID:DwoibzjN
小説の登場人物の表を作りたいんだけど、エクセルがいいのかな?
数値は一つも無いんだけど。
途中で付け加えたり、削除したりすることが多いと思うけど。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/08(木) 21:15:32.94ID:PbHonuDu
>>51
電話認証のコードをかきとめてておけば大丈夫です。 もう一度認証の要求が出たら入力してください。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/26(月) 17:18:13.60ID:5aylnKYp
excelでマイテンプレートを開くと「book1」が「book11」になるんですけど、これってテンプレートファイルの場所がまずいんでしょうか?
XPみたいにファイルタイプが見られるわけじゃないのでどうしたものかと悩んでいます
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/26(月) 19:43:20.90ID:a/Gg290u
>>796
>小説の登場人物の表を作りたいんだけど、エクセルがいいのかな?
>数値は一つも無いんだけど。
>途中で付け加えたり、削除したりすることが多いと思うけど。

Excel方眼紙最強、これを言わせたいのですか?
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 10:48:01.24ID:DbRbCnoj
>>796
ワードの表組みにすると、行数が増えても枠の天地が自動で増えてくれるよ
エクセルだと行数が増えたり減ったりすると、その都度手作業で変えないと
最後の方が画面に表示されなかったり要らない余白が出来たりするよ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 03:08:12.88ID:+25UcMly
Office365でもう2016しか選べないようになってるけど
以前保存しておいた2013インストーラーで無理やりインストール出来た
error出まくりでも何度もやれば出来るもんだねスモールオフィスプレミアムもインストールされてしまってたけどアンインストールで
無事にOffice365のみに出来たしちゃんと機能してる
手持ちの本がすべて2013なのもあって練習してないのに2016にされても困るのだ
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 04:31:55.83ID:nZ/cVPTw
そんなに機能違う?
たいして変わらんと思うけど
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 12:52:14.49ID:+25UcMly
いや違わないけどテキストの付録CDは2013にしか対応してないんよ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 09:53:38.23ID:Hc7EVJbk
クイック実行用Office展開ツールで、都度最新版を落としているのですが
昨日のexcel等の更新が適用された最新版(15.0.4945.1000)が落ちてこない
1日待っても落ちてくるのは15.0.4937.1000
どうしたものか・・・
0806805
垢版 |
2017/07/14(金) 08:05:53.07ID:cWL/oGPh
本日、やっと最新版落ちてきました
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/16(日) 21:09:03.71ID:q3oZngEN
互換性のために32bit版っていってもさー
64版が出た2010から何年経ってると思ってるんだよ
この間、64への完全対応を怠ったてる連中の方がよっぽど池沼じゃないかと思うこともあるね
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/16(日) 21:54:04.87ID:NczurSfn
デフォルトインストールが64になる
互換性が解消される
これが出来たら64にするだろうなー
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/24(月) 00:29:38.19ID:FdC7rOhN
OSは64に比較的簡単に移行できたのに、officeは32と互換性持たせるのがそんなに大変なの?
OSのが規模的に余程大変に思うけど
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/24(月) 04:17:43.84ID:6ZOcwvNC
>>809
>OSは64に比較的簡単に移行できたのに、officeは32と互換性持たせるのがそんなに大変なの?
>OSのが規模的に余程大変に思うけど

オフィス、つーか、COMか
COMの互換性を取るのが面倒。MS的にはオワコンだしな>>COM
OSはWindowsOnWindowsって荒技使ったけどCOMはこの手は使えん
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 07:34:33.76ID:siCqE0MH
事情があって2013必要になったんで購入したいんだけどまだ購入できる?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/30(日) 14:03:22.10ID:uqCB0IYC
怪しい感じのやつならamazonとかにあるな。

因みにこのまえライセンス版かったけど2007から2016までセレクト可能、更にはMAC版もあった。
入れたり消したり何回もするならライセンス版がいいよ。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 20:52:07.68ID:rYEjvPV7
>>812
ライセンス版って尼でまだ買えますか?
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 13:03:45.05ID:AXLg6GzP
>>814
ライセンス版はリセラーから買うんだよ。
法人として購入が前提だがnPressのように個人でも買える。
>>812は最初の1行とそれ以外では別のことを書いている。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 22:13:24.84ID:ltbwDvv8
>>810
COMの問題とはいったい何のこと?
てっきりVB Script関連かAccessの互換性あたりが問題かと思っていましたが。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 21:22:34.12ID:D0ohfZsP
office2013を売却した場合、元のPCに入っているofficeをアンインストールしておかないと次のPCにインストールしてもライセンス違反で機能しないという事でいいでしょうか?
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:29:05.60ID:5UTogfJM
元のpcに元々入っていたofficeであればライセンス上、元のpcのみにインストールが認められたoem版というやつ。
他のpcにインストールはできてしまうがそれはライセンス違反。
オクで売ったりすると訴えられるかもね。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:39:22.48ID:5UTogfJM
追記
oem版だとライセンス認証が電話になった場合、かなり手続きが面倒。
oem版はそういうもの、と知ってる人ならいいが知らない人だったらパチモン買わされた、とトラブルになるかもね。
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:50:07.36ID:pZM41DhW
500万も払って裁判はできんだろう
文句は言われるかも
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:58:59.68ID:D0ohfZsP
2年くらい前かな?中華タブレットみたいのにoffice2013入りで2万くらい?で売っててみんなoffice2013だけ抜いて別々に叩き売りしてたよね?

アレと同じ原理で中古のPCのoffice2013だけ単品売りでけんかな?今のPCはもう一つのoffice2013が二つインストールできるからそれで乗り切ると
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 17:15:54.50ID:Vjd5Y18p
パソコン買ってオフィスのアカウント認証?インストール?とやらで6時間くらいぐるぐる矢印まわってるが
こんなもん?電話かけても堂々巡りだし。
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 18:29:14.58ID:2bIJu4U5
MSアカウント用意して、portal.office.com行くだけだったと思うけど
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:57:13.14ID:3BH2vo03
スレ違いって言われそうだけど、
MacでOneNote使ってるんだけど、
android版で、持ってきた作成した
パスワードロック付きのメモ反映されないの、
何故だろう…?
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:58:53.55ID:3BH2vo03
>>826

Macから持ってきたという意味です…。
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:09:53.68ID:Jl23WsYW
>>821
割れツールが怪しいのだらけだからなあ
買い方のスキル確かめてからでないとヤバいかもしれん
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 00:08:09.78ID:zRyf7RcH
オフィス広告の女性のシミがひどくて萎えたorz
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:08:50.95ID:6MP1TqGo
>>833
普通だからだよ
特に赤毛の白人は顔にこのくらいソバカスがある
体中にもあるし黒髪だともう少し少ないけどソバカスがあるのが普通
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/02(木) 10:46:40.51ID:uwC/Hikr
Accessで質問なんですけど、「最後に閉じたタブ(テーブル)を復元」するショートカットキー
ってありますか?
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 23:46:27.53ID:ynMbbAkB
Office2013のSP1がインストールできなくて困ってる
もし原因がわかる人がいたら教えてほしい、よろしく頼みます

最近サブで買ったWindows10home(64bit)のPCに、ライセンスが一つ余ってた2013(プロダクトキー書いてあるパケ版)をインストールした
方法は、最新バージョンの2013を入れてた別のPCでマイクロソフトアカウントでログイン
インストール用のディスクを作ってそれをインストールした

この状態で、Officeのバージョンはおそらく初期?の15.0.4420.1017と表示されるが
SP1用のファイルをダウンロードして手動更新しようとしても「影響を受ける製品はありません」と表示されてインストールできない
念のためSP1より更に前の、初期の更新ファイルを手動ダウンロードして適用しようとしても、やっぱり同じ表示が出てできない

これは何かの不具合でSP1を適用できない状況になっているんだろうか?
それともバージョンの表示が不具合で間違っていて実はもう最新バージョンになってるから
適用できないのだろうか?
なおWindows10は最新バージョンになっており、何度も更新と再起動はしている
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 15:03:19.47ID:5aHfHOJN
836だけど一応解決したので報告
一度アンインストールして、office.comのアカウントにサインインして
そこからダウンロードして再インストールしたところ最新版になった。でもうまくいかなかった原因がわからないので釈然としない
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:31.09ID:PR+7JKz+
2013ってクリックなんたらがおかしくなると修復も出来なくなるのな。
オンライン修復すらできなくて再インスコしたけど
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 22:11:59.34ID:Wl/Mo3Z7
>>836-837
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2909018
SP1(MS Upadet)はインストーラー版(Professional+、Standard)用
クイック実行版(Personal、Home&business、Professional)には適用できない

クイック実行版でインストール用ディスクを作っても中身はクイック実行版
最新アップデートはクイック実行でネットから提供されることになる

> 一度アンインストールして、office.comのアカウントにサインインして
自動更新が有効なら放っておけば勝手にアップデートされたはずだよ
待てない場合は各アプリのアカウント画面(製品情報)から手動更新すればよかった
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 23:06:19.15ID:5aHfHOJN
>>839
15.0.4420.1017は最初期?のバージョンだったようで
SP1より前の状態だから、アカウント画面確認しても選択画面に今すぐ更新なんてものはなく、手動更新ができなかった
それで困ってSP1以前の2013年頃のアップデートをWordやExcel用など個別にDLして適用しようととしても、それでもダメだった

最近のアップデートはSP1以降のバージョンでないと適用されないものだったのか
それとも自分の設定に問題があるのかわからないが、ネットにつないでほおっておいてもアップデートはされなかった
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 23:06:57.91ID:5aHfHOJN
書き忘れたが、自動更新の設定自体は有効にしてた
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 03:18:49.91ID:FKInQdLJ
2016のスレがないのでここで質問させていただきたいのですが
通常三万するものがある所では一万以下で売ってる理由はなんでしょうか?
2つのPCにインストールできないのは分かりましたが半額以下になるのが気になっています
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 07:47:29.19ID:QlbQDvRX
>>842
office360なら期限が一年間だからだよ
永久ライセンスで安いのはクラック品
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 14:55:57.53ID:FKInQdLJ
やはりそうでしたか
いくら表立って売ってるとは言え6千円台はそんな気がしました

では1万2千円のならどうなんでしょう?
Microsoft Office Home and Business Premium プラス Office 365 [ダウンロード版] (PC1台/1ライセンス) OEM 日本語版
というのがあったんですがこれなら大丈夫なんですか?
BTO組むのに2万円で入れるくらいならもっと安く済むと言われいろいろ探してるのですが3万のばかりでして
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 15:31:55.93ID:FKInQdLJ
あれからまた調べましたがオフィスのOEMはいくら正規品と書いてあっても海賊版なんですね・・・
他には中華版が正規品としてありましたがこちらも似たような感じでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況