X



Microsoft Office 2013 part6©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/08/10(月) 12:27:26.12ID:TGecJyHU
公式
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/default.aspx

■前スレ
Microsoft Office 2013 part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400429971/
Microsoft Office 2013 part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1376951731/
Microsoft Office 2013 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1361657784/
Microsoft Office 2013 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1360212242/
Microsoft Office 2013
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1342504698/
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:08:50.95ID:6MP1TqGo
>>833
普通だからだよ
特に赤毛の白人は顔にこのくらいソバカスがある
体中にもあるし黒髪だともう少し少ないけどソバカスがあるのが普通
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/02(木) 10:46:40.51ID:uwC/Hikr
Accessで質問なんですけど、「最後に閉じたタブ(テーブル)を復元」するショートカットキー
ってありますか?
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 23:46:27.53ID:ynMbbAkB
Office2013のSP1がインストールできなくて困ってる
もし原因がわかる人がいたら教えてほしい、よろしく頼みます

最近サブで買ったWindows10home(64bit)のPCに、ライセンスが一つ余ってた2013(プロダクトキー書いてあるパケ版)をインストールした
方法は、最新バージョンの2013を入れてた別のPCでマイクロソフトアカウントでログイン
インストール用のディスクを作ってそれをインストールした

この状態で、Officeのバージョンはおそらく初期?の15.0.4420.1017と表示されるが
SP1用のファイルをダウンロードして手動更新しようとしても「影響を受ける製品はありません」と表示されてインストールできない
念のためSP1より更に前の、初期の更新ファイルを手動ダウンロードして適用しようとしても、やっぱり同じ表示が出てできない

これは何かの不具合でSP1を適用できない状況になっているんだろうか?
それともバージョンの表示が不具合で間違っていて実はもう最新バージョンになってるから
適用できないのだろうか?
なおWindows10は最新バージョンになっており、何度も更新と再起動はしている
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 15:03:19.47ID:5aHfHOJN
836だけど一応解決したので報告
一度アンインストールして、office.comのアカウントにサインインして
そこからダウンロードして再インストールしたところ最新版になった。でもうまくいかなかった原因がわからないので釈然としない
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:31.09ID:PR+7JKz+
2013ってクリックなんたらがおかしくなると修復も出来なくなるのな。
オンライン修復すらできなくて再インスコしたけど
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 22:11:59.34ID:Wl/Mo3Z7
>>836-837
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2909018
SP1(MS Upadet)はインストーラー版(Professional+、Standard)用
クイック実行版(Personal、Home&business、Professional)には適用できない

クイック実行版でインストール用ディスクを作っても中身はクイック実行版
最新アップデートはクイック実行でネットから提供されることになる

> 一度アンインストールして、office.comのアカウントにサインインして
自動更新が有効なら放っておけば勝手にアップデートされたはずだよ
待てない場合は各アプリのアカウント画面(製品情報)から手動更新すればよかった
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 23:06:19.15ID:5aHfHOJN
>>839
15.0.4420.1017は最初期?のバージョンだったようで
SP1より前の状態だから、アカウント画面確認しても選択画面に今すぐ更新なんてものはなく、手動更新ができなかった
それで困ってSP1以前の2013年頃のアップデートをWordやExcel用など個別にDLして適用しようととしても、それでもダメだった

最近のアップデートはSP1以降のバージョンでないと適用されないものだったのか
それとも自分の設定に問題があるのかわからないが、ネットにつないでほおっておいてもアップデートはされなかった
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 23:06:57.91ID:5aHfHOJN
書き忘れたが、自動更新の設定自体は有効にしてた
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 03:18:49.91ID:FKInQdLJ
2016のスレがないのでここで質問させていただきたいのですが
通常三万するものがある所では一万以下で売ってる理由はなんでしょうか?
2つのPCにインストールできないのは分かりましたが半額以下になるのが気になっています
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 07:47:29.19ID:QlbQDvRX
>>842
office360なら期限が一年間だからだよ
永久ライセンスで安いのはクラック品
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 14:55:57.53ID:FKInQdLJ
やはりそうでしたか
いくら表立って売ってるとは言え6千円台はそんな気がしました

では1万2千円のならどうなんでしょう?
Microsoft Office Home and Business Premium プラス Office 365 [ダウンロード版] (PC1台/1ライセンス) OEM 日本語版
というのがあったんですがこれなら大丈夫なんですか?
BTO組むのに2万円で入れるくらいならもっと安く済むと言われいろいろ探してるのですが3万のばかりでして
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 15:31:55.93ID:FKInQdLJ
あれからまた調べましたがオフィスのOEMはいくら正規品と書いてあっても海賊版なんですね・・・
他には中華版が正規品としてありましたがこちらも似たような感じでしょうね
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 19:23:00.20ID:5Uz8NZAQ
最近は昔と違ってOfficeのDSP版を売らなくなった。BTOで安く済ますなら2万円近く払ってセットでOEM版を入れるしかないと思う
Office365は有効期限が1年の代物。1台のPCで1年しか使えない。1年期限を延長するとまた1万2千円かかる
3年使うとOffice Personal 2016の永続版と価格で逆転するのでお勧めしない(永続版は2台のPCで使えるしな)

俺は2014年1月にAmazonでOffice Personal 2013のプロダクトトキーのみパケ版を特価で売ってた時に
2万3600円ぐらいで買ったが、あんなことそうそうないだろうしなぁ
Office Personal 2016の永続版だと、パソコン工房とか税込3万を少し切ってる所はあるが、そのへんが限界だろう
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:28.19ID:80hvSGmq
Microsoftアカウントの時代ですから
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 20:30:41.42ID:FKInQdLJ
>>846
そのようですね
調べども調べども行き着く先はE-S○FT NETでもう諦めました
365は2年まではいいですけど使えれば古いバージョンでも関係ないタイプですから永続で十分です
またパソコン買い換える頃に変えればいいと思ってます

>>847
アカウント取れば安いの買えるのかとも思いましたがそんな記事にはたどり着かずだいたい例の店でしたw
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 21:20:51.74ID:80hvSGmq
買い切り以外の金はびた一文出さない日本人らしい
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 20:14:11.54ID:8VuV7Opb
2016のアカデミックの入手難易度が依然、高いままなので、
当分は2013でいいのか。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 02:10:33.10ID:mZP5Od1u
word2013をoffice365soloで使ってた。
でもう一台のマシンにもword2013入れようとしたら
今って2016しかダウンロードできないのね。。
仕方がないから2016で仕事してたらテキストボックスのバグ発見。
アンサーデスクに電話したらword2016固有のバグだとさ。
ありえねーこれじゃ仕事できんと喚いたら
特別に2013入れてくれたよ。意外と融通がきくねマイクロソフト
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 09:53:34.06ID:NKl8bYKE
テキストに合わせて図形のサイズを調整するが利かなかったのは最近のアプデで直ったね
リリースから実に2年
2010辺りから安定してるんだから無駄に弄って欲しくないんだけどな
PC買い替えるたびに操作性が変わるのは仕事で使うのに能率が下がるんだけど
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 11:08:13.25ID:3mPvMnLM
office365soloでword2016使ってるんですが
校閲タブの翻訳で翻訳ミニツールが出てないです。
何か設定が必要なのでしょうか?
出てるのが翻訳の選択範囲とドキュメントの翻訳のみです。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 21:26:53.72ID:EpmUD0gs
会社のMSオフィスが一斉入れ替えで2013になったんだが、なんだこのクソUI
リボンがどうとかは慣れの問題だけど、目が疲れる上にWindowsとUIが一致してなくて
さらに色設定が3種類しかないとか、何年前の設計思想のクソソフトだ
DOS時代だって気の利いたソフトなら色設定を全部好きにいじれたもんだぞ
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 21:33:19.37ID:AwQgAXvy
ほとんど5年も前のソフトに5年も経って今さら何言ってんの...
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 10:51:56.66ID:14q90Qmm
2013が見づらい色設定のクソUIなのは確かだけど、
今時2016じゃなくて2013を導入する判断をした担当者に切れるべき。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 23:42:52.16ID:btwbV1Xi
担当者は来年定年なのかもしれない
稟議を通した幹部は来年引退なのかもしれない
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 15:40:24.72ID:4livZQq4
Win8頃からMSはおかしくなってしまった
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 18:40:09.43ID:mCxanPVB
企業で2007からの移行だったら、2010をスキップして2013とか発想としてはおかしくない
おかしいのはMSの仕様
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 07:31:42.45ID:SIGUve50
MSってさ旧バージョンのバグは放置で次のメジャーバージョンで修正ってのをよくやる
なので、その時点で最新のを選ぶに越したことはない
旧バージョンはあからさまにやる気ないからね
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 23:38:39.67ID:xYil5iLL
どのメーカーも同じでしょ
OSSもだけど
古いバージョンを必死にメンテする所の方が少ないと思うわ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:08:40.87ID:nBM0lUpY
ただExcelの編集画面と印刷プレビュー後とでズレるバグは昔から一貫して直らないね
一太郎やkingOfficeはそんなバグ無いらしいが
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 09:56:20.20ID:Rikds926
お付き合いのあるDTPソフト屋に忖度してたりして
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 11:54:26.07ID:UDpXtiot
2013の色合いは本当に見づらいんだよなあ。
アップデートでカラーテーマくらい増やして欲しいわ。
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:19:30.44ID:2Ml0ugkC
グレーベースにできるのは2016からだっけ?
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:11:27.84ID:IB+AsEU8
wordだけど2016不具合あったんで2013に戻してもらたよ。2013色設定どこがおかしいのかな?
全く問題ないと思ってたんだけど
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:48:34.33ID:J9RikYSg
>>866
2013は、白と薄いグレーと濃いグレーの3種類から選べるけど、濃いグレーにしてもほとんど濃くならない
Windowsの個人設定では細かく設定出来るんだから、Officeで出来ないわけねえのにやらないのがクソ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 00:02:49.42ID:9Jdrjtgs
>>863
Excelのずれは仕様だと聞いた事ある
しかし、なぜ一太郎を持ち出すの?
一太郎と比べるならWordだろ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 00:11:42.83ID:OL6U3hXx
>>869
バグなのに仕様とデタラメ言ってるってことだよ
じゃあ一太郎じゃなくて三四郎にしとく
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 09:58:32.81ID:Gjy0y0WV
> Excelのずれは仕様だと聞いた事ある
これよく2ch言われるけどソース無いよな?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 13:46:38.50ID:gP+RFk6r
論理的な理由がないよなw
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 00:51:12.38ID:R0MCr2Dg
2016の話になるが、今amazonで2点以上購入で5%オフのキャンペーンやってる
これはHome and BusinessとAccess単品とか、Word単品とExcel単品みたいな組み合わせでも有効
なのでWordとExcelだけ欲しい人は27600円になってPersonalより1650円ほど得になる

つかProfessional 2016・Amazon Student会員限定アカデミック版のAmazon Student会員限定で54%オフキャンペーンって何だよそれ・・・Personalより安い
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 19:05:25.13ID:Svr6fwMC
並行輸入品の日本語版って奴を買ってDVD-ROMに入れたらラベル名が中国漢字で表示
嫌な予感してアンチウイルスで調べたらトロイの木馬いるよーんって出た
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 10:32:00.08ID:f+GBHFO2
不具合じゃないかと思うんだけど、同じ症状の人いる?

Word2013+Windows10 Pro 64bit (1709)の環境で
「テーマのフォント」にUDデジタル教科書体を指定

日本語を入力するとUDデジタル教科書体になるが、
英数字を半角入力してもUDデジタル教科書体にならない
どうも既定のCenturyのままのようだ

ちなみに、Excel2013では正常にフォントが変わる
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 12:28:26.42ID:HeT2+8JN
AmazonのOffice365 soloキャンペーンに応募したが入金されない
たかが3,000円なれど3,000円
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 12:47:53.79ID:NDDrVCRI
もしかして :たかが〜、されど〜
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 13:07:50.78ID:GMyQ/wUQ
同じ人のツイートだったりして
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 13:06:03.15ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

0PNX9U8W0E
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 20:25:45.25ID:NKNYdu0P
今Dellのデスクトップ(office personal premium付き)とHPのデスクトップ(office home & business premium付き)を買うのですが、それぞれのoffice preiumを入れ替えて使えますでしょうか?Dellでpower point を使いたくて、H
HPではpower pointは使わないのです。どなたかよろしくご教示願います。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 01:14:03.45ID:y5t3mVjD
Premiumはメーカー製PCに最初からインストールされてるOEM製品っぽいから入れ替えは無理だろう
あれはそのPCにしか入れられないライセンス規約と引き換えに通常版より安く提供されてる製品。多分やってもライセンス認証通らない
これから両方買うなら入ってるオフィスを変えてPC買えばいいんじゃないの。それが不可能なら別売りでパワポ単体(1万4千円ちょっと)を購入するしかないね
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:15.77ID:kmymOOud
2013を使えなくしたOffice365 solo を私は一生恨み続けるだろう
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:23.14ID:iyfKrUgl
見づらい

この一点で糞ソフト
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:44.50ID:HmWgEkAO
wardでキーボードでスクロールホイールを行いたいのですが、そのようなショートカット、設定はありますか?
↑ や alt+↑ ではカーソルごと大きく動いてしまうので…
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 21:15:28.56ID:UlETQoiU
まず、wardには無いでしょう
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 19:02:35.12ID:FnS3Vvf3
Windows Updateで数式エディタ3.0が消去された。脆弱性を悪用したマルウェアに対処できないのかな。
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 20:47:36.01ID:JhtTXO+O
word2013で全画面表示したいんだけどタスクバーとタイトルバー?も非表示にして全画面表示する方法ないの?
とりあえずタスクバーは自動で隠すに設定したんだけど
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 21:23:00.26ID:JhtTXO+O
すみません
2013ではなく2010でした
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 17:50:45.09ID:Qzh94rLK
書式指定で年号表示にしたら
昭和64年1月7日の次の日は平成元年1月8日になるっけ?
平成の次が決まったらマイクロソフトアップデートで対応してくれるよな?
Office2013なら
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 22:21:08.08ID:baZXgcS8
2010でも対応して欲しいが・・・・・
メインサポートの製品だけだろうなーー
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:13.38ID:lxVnA+VY
そもそも各社の平成印字文書を作り直さないとな。
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 20:28:05.99ID:P005i+gX
2013 Home&Business PIPC版ってアンインストール後、別PCへの移行って(ライセンス的な面でなく認証的な面で)できますか?

CPU脆弱性問題でSandyはもう古いしこれを機にPCの中身入れ替え予定なのだけど
Ryzen APUへのマザーボード・CPU入れ替えするつもりで発売まだだから
一度も使ってない2013 Home&Business PIPC版を今のPCに入れていいものかどうなのか迷ってる
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 20:41:40.51ID:Z2R1sUBy
俺も2013再インスコしなきゃ。

俺はオン修復が出来なくなって2,3回入れなおしてるけど(PIPC)、
PIPC用のキーだから、ほかへやろうとしても入れられない・アップデートしない・起動しないとか起こるんじゃない?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 23:36:23.78ID:jC8LXZ4v
>>897
移行はできないはず
そういうライセンス
Pre Install PC
PCと紐付けられてるライセンス
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 23:37:22.15ID:jC8LXZ4v
ライセンス=認証の挙動に関係ある
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 20:09:13.98ID:8GPEPyII
Office2019はWin10にしか対応しないみたいだから
自分はまだ7使うんでそれまでにOffice2016確保しておかないと
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 21:19:53.24ID:uzuHgYos
7なんてもうあと2年も使えないんだから、あまり意味ねえだろ
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 22:18:58.86ID:krXzdjpE
セキュリティパッチが出なくなるだけで使い続けることは可能だろが。
おそらくウイルス対策ソフトもサポート対象外になるだろうから俺はつかわないが。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 20:48:09.65ID:NG3hjTG8
Windows10プレインストールPCでOffice2013のままですが

PCに紐付けのOfficeなので、このままPCが壊れるまで2013でいきます
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 12:19:52.08ID:+r1MV6T0
中国向けかな?
1回目のインストールはできるけどその後の再インストールとかははねられるやつじゃね?
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 18:11:10.07ID:I96qeB/E
>>907
半額以下だな。価格的にどう考えても正規ライセンス品ではないと思う、やめとけ
何かもっともらしいアカウントだけど会社情報見ると業者の住所が北海道苫小牧市のアパートじゃん

そのサイトのカスタマーレビューにも下記の指摘がある

>しかし、なぜマイクロソフトサイトでダウンロードさせないのかが少し腑に落ちません。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 18:12:00.65ID:I96qeB/E
アカウントじゃないな、アドレスだった
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 19:03:30.43ID:CKE/9Jv6
>>909
やはりそうすですか。心配なので止めときます。
しかし正規品は高いな。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/06(火) 19:55:57.61ID:KwG4f8ri
911じゃないけどサブスクリプションなんて糞高けぇじゃん
使わなくても毎月金取られて5年も払えば7万超えるし
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/06(火) 19:57:26.71ID:DPJ3c5FE
その代わりどんどん使いもしない機能が追加されて、バグも追加される
ついでにバグ修正もw
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/10(土) 10:11:20.44ID:y+fKZbjC
2013みたいに2016のアカデミック版も
容易に入手できたら良かったのにな〜!

未だに2013のアカデミックを使っているぞ。
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/10(土) 13:55:08.79ID:T6R8XCDs
俺が社会人になったとき、学生(高校生可、男女問わず、ただし要学生証)と、パソコンショップへの買い物に付き合うだけの援助交際をしたいと思ったことはある。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 02:24:05.21ID:WBfyiSM9
メーカーハンドル版が大量に安く売り出してるでしょうね
PCメーカーだって2013は新品でも処分するでしょう
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:10.00ID:IIWckLMV
2013をどうあっても2016にさせたいみたいだな
Office365で2013だったのが2016にされてる
困るんだよな元に戻さねば
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 16:26:32.82ID:Fsg7U16i
Excelの無限増殖する条件付き書式バグが修正されてることを期待して365購入したけどあかんかった
適応先 =$A$A で全行指定してるのにコピペすると勝手に =$A$1 とかに書き換えるのやめてマジで
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:29.22ID:49an+J0P
2013を2台目PCに入れようとしたら
マイクロソフトアカウントが無くなってて入れられない、、、
どうすれば良いの?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:05.73ID:1IJ+l54D
アマゾンでインストール1台の奴をかってインストールとプロダクトキーで認証したんだが、もう1台スタンドアローンなpcなら認証までできるかね?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/04(日) 19:19:29.89ID:zX/MnBH5
できる
ソースは俺んとこ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 18:13:59.97ID:Ib9ZsI9u
アンスコとインスコ繰り返すのはなしな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 20:09:01.08ID:+Hypg/1z
>>923
電話認証したらいいじゃん、夜間に声の綺麗なお姉さんとお話しできるんだぞ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 07:48:05.23ID:xuD3sK4x
PCがオフラインでのライセンスの電話認証ってできるっぺか?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 16:44:04.19ID:YTeDeE8Q
>>928
>PCがオフラインでのライセンスの電話認証ってできるっぺか?

問題なし
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:56.23ID:hSSIzc6G
>>928
そだねー 長い認証コードがあるから
それ入れたらいいよね〜
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:14.65ID:jgDlj31d
Win10Pro RS3+office2013pro ryzen1800xの自作機だが
何度OSからクリーンインストールしても起動するのに
最大30秒かかる…テストで2016の試用版も同様でした
Office2010なら爆速。Officeの構造が変わったのか
相性最悪です…ドライバだかOfficeだかわからん…
ちなみに壊れたi7機、Win8.1なら普通に使えていました。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/08(木) 22:34:35.00ID:VlL3Xrcr
>>931
こんな所に書くよりマジサポートに連絡するレベル
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/08(木) 23:45:52.64ID:jgDlj31d
>>932
解決するかわからないがサポートに連絡してみます。
症状例はググるとあるんだけど、何やっても直らない
草も生えない…
RyzenにWin8.1の素+office2013はなんら問題なかった
問題はRyzenにWin8.1対応ドライバが無いことだ(泣)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況