X



Windows Server 2012 - Part 3 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 00:42:31.18ID:sfUFv/19
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:19.58ID:jgW7GpE6
>>874
>>862が結局何台の物理サーバで動かすのかが問題だな。
俺には物理1台に見えたからngじゃないと判断したわけだ。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:55.69ID:QY7DgBWF
OSバンドル(OEM版もDSP版も同様)でServer買った場合別のマシンでは使えんだろ?
OPEN(VL)版とパッケージ版のみ別のサーバー(ハード)で使いまわしが可能
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 16:11:59.46ID:Tsuq0rW0
ServerのDSP版って有ったんだ
クライアントなら以前はパーツごと持ってゆけば使えた
BTO店のでは、中の部品を何でも一つ持ってゆけばOKだと

そういや、昔バンドル版でもダウングレード使えるの知らなくてVL購入
第7世代以降2008r2サポ終了で嵌った思い出が
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:23.66ID:K2uJlCXe
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/19(火) 07:08:26.68ID:JpZEhXh1
>>876
何をして恐れてそうしたいわけだ
無駄だよ
それよりコンパネの変更権利を剥奪すれば
そのそもそもサーバーをレプリケーションしないと同じサーバー作れないし
偽装できないですよ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/20(水) 04:31:56.34ID:vjqYOuWy
>>875
会社ドメインと同じ名前の別adにならそもそも接続できないな。
一旦離脱して参加、ならできるが。
当然会社に持ってくるときは会社adに再参加。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:01.08ID:xVrghd8n
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 18:40:06.80ID:73QbDrdS
質問なのですが「localhost」を別IPに指定する方法はないでしょうか?
2008だとhosts記述しただけでできたのですが2012だとできず…
IPv6の優先度を下げてIPv4でlocalhostを127.0.0.1を見に行くところまでは行けたのですがそこから別IPにはhostsの変更では駄目なようです
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 20:55:09.58ID:73QbDrdS
>>886
localhostで別のマシンを見に行くようにしたいです
ハードコーディングでlocalhostと書かれてるプログラムを別マシンで動作させたいというのが理由になります
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:58:19.83ID:Cpa47yNX
>>887 その結果どういうメリットがあるの?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:55.07ID:73QbDrdS
>>888
2008がサポート終了する前にサーバの移行が必要なのでメリットと言われると2012に移行できることがメリットでしょうか
2008だとできていたことなので
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 00:21:58.39ID:rS0dqXme
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 01:05:21.52ID:/D9z/6O3
>>889
意味が分からん。
localhostと書いてある所をipを書けば他の所を見にいくだろ
それで事足りませんか?
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 01:11:15.75ID:TyNtOFbV
>>887
バイナリエディタであるlocalhostをl0calh0stに変更、hostsにl0calh0stのエントリを追加。
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 08:38:38.98ID:/D9z/6O3
情弱は何をやっても何もできんさw

IisかApacheが入っていると思うしdbもあるかと思うが
さ接続先のパスワードと
dbのカラムとかdbの引越ししてるかどうか
そう言うのできないだろうし

Windows server 2012なんて売ってないからなw
現行モデルはWindows10はベースのが2つ
2019とダウングレードで2017
2012r2が8.1
2012が8となている

諦めた方がいいと思うぞ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 08:53:53.28ID:4xGp7QiQ
>>889 まてまてw
サーバーリプレイスとlocalhostの変更の因果関係が全く判らん

世界中探しても案外お前一人しか困ってないと思うぞ?
むしろお前が普段困ってる気がする
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 09:42:28.65ID:TyNtOFbV
>>894
VLでwindows serverをライセンスで買えば2008〜2019までどれでも導入できる。
2012はまだまだ現役だよね。
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:54.75ID:d7CsbV3F
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 19:31:38.11ID:H+g/VduF
2008だとhostsに「IP localhost」で確かにping localhostのIP変わるんだな2012だと変わらないわ
これ使ったプログラムを2008に載せてて2012にサーバ変えようとしてできなかったってことか
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:45.67ID:4xGp7QiQ
だからさ、できるできないじゃなくて
そもそも2008でlocalhost書き換えができるのがバグに近いのに
そんなバグを継承されることをだれも望んでないだろうが

何がしたいんだよ?
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 19:41:36.42ID:H+g/VduF
何がしたいってそりゃプログラム書き換えずにリプレイスしたいんじゃねーの?試しただけだし知らんわ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 20:37:09.96ID:lTo2kq0B
やってることはハッキングと大差ないからな。localhost書き換えて別のサイトにアクセスさせるなんてのは。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:16.75ID:H+g/VduF
鯖の持ち主がhostsいじるのがハッキングかよw
流石にその発想はなかったわ兵庫県警か
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 00:16:13.70ID:nnXG25Z4
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 00:47:16.79ID:qcKXgBHB
なんやこれ スクリプトか?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 00:49:44.92ID:nnXG25Z4
>>904
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 00:52:36.93ID:qcKXgBHB
人間が毎日打ってるのか 暇人め
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 01:03:53.58ID:mW4HXiII
>>906
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:35.30ID:bvNPrHif
暇な人がその都度いじってやってればいいよ
どうやらクッダラねえ事に飽きないんだからさ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/10(日) 10:44:29.11ID:dBt+SNcv
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/11(月) 10:28:30.71ID:FnQpo10B
>>902 ハッキングとは言わないが非常識な設定だよ
内部では127.0.0.1で処理するので問題はまず出ないけど
「同じ」という前提で全てが仕込まれているので
異なるlocalhostを使う事に慣れてしまうと引継ぐ人がハマる
そしてハマったときに全責任がそんなバカな設定をした人になる

非常識な設定にする理由があるなら教えてほしいぐらいだ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 19:04:21.72ID:eT+usCP2
2012R2のAD/DNSを運用しています。
仮に管理しているドメイン名をabc.domainとします。

このDNSで別のネットワークにあるシステムのサーバ(仮にドメインをxyz.domain、ホスト名をtest)の
名前解決を行いたい場合、どのようにしてAレコードを記載すればよろしいのでしょうか。

前方参照ゾーンの箇所に、xyz.domainというドメインを追加し
そこに記載すればよろしいのでしょうか。

ちなみにxyz.domainというドメインのシステムは全てLinuxのサーバになります。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 19:43:24.28ID:MPhIxOEW
>>911
条件付きフォワーダーで目的のドメインについてそれを管理してるdnsに向ければいいんじゃない?
やったことないけど。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 23:48:57.20ID:YlA7USu/
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0915911
垢版 |
2019/03/16(土) 18:48:18.66ID:Mm67pBdf
ありがとうございます
お客さんがフォワーダーはしない方針になったらしく、これまでフォワーダー先のDNS(非Windows)で名前解決してたのを
運用しているWindowsサーバーでやらないといけないのです
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 08:53:08.30ID:k5bk474b
>>915

権威DNSはlinuxでADとフォレスト管理を
windows serverでする感じかな?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 10:14:27.24ID:b26NsqvL
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/26(火) 23:32:10.80ID:PlaSj2OG
新しいゾーンにあるaレコードはいいけど、それじゃhostsに書くのとかわらん。
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/26(火) 23:35:10.33ID:PlaSj2OG
ごめん。プライマリとは言ってねのn
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/27(水) 01:46:35.37ID:TdPOQze6
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 16:52:21.32ID:quCXdvhz
などと意味不明な供述を繰り返しており、
警察は余罪についても捜査を進める方針です。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 20:21:49.48ID:y6DyT5mH
すみません。初心者ですがご教授下さい。
グループポリシーでソフトウェアやドライバーのインストールをadmin権限の無いユーザーに設定するのは無理でしょうか。
何か方法があれば教えて下さい。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 21:33:47.13ID:doq0HdNa
>>922 日本語になってないというか
もう少し簡潔に書けよ

そもそもインストールは誰でもできる
できないのは今そういう制限をかけているからだろ

制限した経緯・理由はオマカンなんで俺らには判らんので回答できん
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 23:35:03.28ID:mI1BT52M
>>923
分かんないならいちいち反応すんなよ無能
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 02:00:49.32ID:j8uZUydF
>>922
インストーラをgpoで配布、タスクスケジューラをgpoにてsystem権限で実行するように設定、でいけるような気がする。
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 06:12:09.09ID:GBwTSZXm
後付けでサイレントインストールができないアプリケーションてついてくるとみた
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 06:17:16.20ID:DKHiJe+d
権限を掻い潜って不正ソフトインストールできませんか?
って話なのか?
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 08:35:53.55ID:U0YCx5ob
すみません。管理者です。
>>925
なるほどです。このGPOはなんでもインストールしていいよーってのはできないのですね
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 18:26:56.41ID:+SefHpmr
2016のスレはないの?
お前らいつまで2012使ってんだよ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 19:30:05.68ID:DKHiJe+d
荒らしがうざいので更新辞めた
4割が荒らしの割れ質問
3割がそれに反応するバカ共
2割はど素人
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 20:50:46.88ID:XqBZ6NQG
昔はPowerUserとかいう権限あってある程度委譲出来たんだがなあ。
まあその結果ひどいことになったから、今や骨抜きになって残骸が残るだけ。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 03:59:22.57ID:ii2PTuKy
>>928
素直にそのpcのローカルadministratorsグループにドメインユーザを追加しろ。
そしたらそのPCを使う分にはadmin権限に昇格することができる。
ローカルadministratorsへの追加はローカル管理者ユーザのid/passを各個人に渡すか1台1台自分で設定すればいい。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 10:18:39.64ID:hVjhp/k0
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 12:26:32.13ID:8LIbcGyB
>>933

microsoft imagineサービスは2019/3/31で
終了しました。今後は学校に在籍契約の
ある有料サブスクリプションをご利用下さい
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 14:20:37.07ID:sMVAXJwv
>>934
これだから新参は
どうせ5,6年前の事などしらねえだろ雑魚が
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 16:38:29.22ID:byYpSL5x
>>935

後継のazure for student は
登録だけ無料。在籍と履修確認あるし
オペレーティングシステムの利用は
学内ストアから有償ダウンロードだぞ?
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/02(木) 15:46:00.36ID:HTaNimRf
これだからオウム返しのアホは・・・
Microsoft Imagineに無理矢理入って何がしたいんですか?
目的を言えよ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 12:49:42.68ID:nDsGp3Z0
反応するなっての・・・
しかし、WSUSは安定せんな
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 17:29:43.38ID:tFBFLNNI
初心者質問ですみません
Hyper-Vのホストとゲストで同じIP/ホスト名は使用できますか?
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 23:07:18.33ID:RX03amOh
>>939
Windows10が悪いのとIISの配信能力がしょぼいから落ちる。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 21:36:50.09ID:vcOlWaBU
>>941
例えばですが、
hyper-vホストマシンのipアドレスが192.168.10.100

で、ゲストマシンにwebサーバ構築します

外部ネットワークからゲストで動かしてるwebサイトにアクセスする際のリクエストをhttp://192.168.10.100でアクセスできるようにしたいです

なので、ゲストマシンにもホストマシンと同じipである192.168.10.100を設定したい

という事です

可能でしょうか?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 13:33:24.67ID:Frb1/6W5
ホストとゲストが別NWなら可能。同一なら無理。
無理な理由はそもそもここで聞くような内容じゃなくパソコン初心者でもわかるだろうから割愛。

ただウェブ鯖に同じIPでアクセスしたいだけなら、ウェブ鯖に別のIP指定してホストでポートフォワーディングすればいいだけ。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 17:37:42.78ID:lh5OVU7G
>>944
追加で質問です

同一ネットワークでして、無理だというのはわかりました(無理な理由はわかりませんが)

物理nicが2つあって、仮想スイッチを外部で共有設定する時に仮想nic側とゲストosのipアドレスは同一に設定すれば良いんでしょうか?

いまいちネットワーク周りが難しくてうまく設定できません
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 17:39:42.21ID:lh5OVU7G
ちなみに環境はホストがwin10プロでゲストがcentosです
mcp取得に向けて自宅pcで環境作っている状況です
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 18:17:59.42ID:sQsmvhdb
まずはあなたがいってることを理解すべきです。
外部の仮想スイッチに紐づいたnicと単なる物理nicが同じセグメントに出たらどういうことを意味するかも理解した上で改めて聞くといいと思います。
mcpに受かりたいなら。
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:45.65ID:FrTR6ljL
質問ばかりするのにネットワークの基礎を全く勉強する気がなくて笑える。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 21:57:40.25ID:txEKlS9n
外部ネットワークで共有にチェックつけたら
仮想nic 192.168.10.100
ゲストos 192.168.10.101
でホストもゲストもネットつながりました
当初やりたかったこととは若干違いますが大丈夫そうです

外部ネットワーク共有にすると、ブリッジ接続というnicが自動でできあがったのですがブリッジを構成しているnicが物理nicだけでした
なぜこのような状態でゲストosでもネットが繋がるんでしょうか
内部的にnatされているんですか?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 05:11:04.04ID:nLxanci+
>>949
ネットワークを理解してないやつが理解することは不可能。
君は向いてないよ諦めなさい。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 05:18:03.23ID:nLxanci+
ゆとり世代は消費しかしない世代だから
ものを構築するとか作っていく世代じゃないから理解しようとしない。
四則演算を学ばずに二次方程式を解こうとしているの一緒。
たまたま答えが一致したので理解したつもりになっているだけで
値がちょっと違っただけで何もできなくなる。
そして挫折する。早めに諦めた方が君のためです。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 09:27:32.53ID:BbVTuMmb
世代というより本人の問題だろ
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 13:58:12.14ID:j3OQELmG
今まで勉強してこなかったから勉強の仕方が分からないのだろう。
ネットワーク入門、TCP/IP入門とかググるか本買って読めばスムーズに学習できるのに、
分からない単語だけググって分かったつもりになるタイプ。結果何も分かってない。馬鹿文系の学習法。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 16:26:39.34ID:FLl7BNG5
偉そうに言ってるけどどうせお前らもわからないんだろ?プッ
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 00:14:49.25ID:kBNGq8wG
>>945

運用環境を特定できない程度の詳細な
同一セグメント内のLAN環境と
コンピューター数とOS構成、外部との
通信制御方法を記載されていないので
情報不足で解答もアドバイスもできない
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 12:51:19.57ID:dQiXIU3e
恥ずかしながら最近になってactive directoryがシングルサインオンを実装するための手段ってことにようやく理解できたは・・・
KerberosやSPNEGOとかややこしい
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:06.94ID:hnLlTgfT
20台くらいのwindows10端末を管理するのにWSUS立てる必要ってある?
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 20:33:19.38ID:SNxjshqV
WsusContentフォルダのデータが増えたので手動で削除しても問題ないのでしょうか?
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 09:50:10.28ID:ZlYp9cK4
>>958

おまえがそこのシステム管理担当ならば
自己責任で好きにすればいい。
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:37:25.09ID:MVxIChwU
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 17:04:27.72ID:T1Wzg4N8
再起動ループにはならなかったけど
12月にパッチ当てた後から
早くて当日中遅くても数日で、キーボードやマウスの入力を受け付けず
リモートデスクトップも繋がらずネットワーク越しのshutdownコマンドなんかも効かない状態になって
強制再起動するしかないってのを繰り返して難儀したなぁ
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 21:42:57.17ID:FkNGxp2S
>>962
>>361
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 10:33:47.45ID:57QZNQUt
>>964

サービス内容が変わって学内ネットワーク
限定のAzureクラウド利用権になった。
MSDNライブラリーはついてるが
Windows OSはもはや含まれない。
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/15(月) 03:18:27.01ID:bKh5X9cg
2012R2をライセンス認証しなかったら、OSの制限がつくものなの?
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 16:21:22.17ID:VjfUt/QA
>>966

評価版ダウンロードできるんだから
実際にやってみたらいいだろ?
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 07:49:35.05ID:7gbiP+9h
そもメディアもってんじゃない?しないでどうなるかだから。そのメディアかISOでやってみるといいよ。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 18:50:59.67ID:o1f14wx2
ファイル鯖しばらく2012R2のままいこうと思ってたけど、最近急に起動しなくなったからもう寿命かと思って2019買ってインスコしました
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 20:50:43.08ID:+ZZIsxyF
Windows Server 2016
Windows Server 2019
の話題はどのスレですればいいですか(´・ω・`)?
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:14.10ID:mogXFSUR
>>970
地縛霊に気をつけろ
>962は相手にするな、中に人が入っているBOTです。
アンカーを間違えるところがかわいい。
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 08:05:22.14ID:92QnOyWS
>>970

存在しないのでやりたいならserver
NT3.1/3.5/4/2k/03/05/08/12/16/19
全部入り総合スレでも建ててくれ。

ググれば大体似たような事あるけどな
※要英語ドキュメント読解力
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 10:00:50.32ID:luDhkVqW
Server2016のスレはあったんだけどね
キチガイが棲み着いたからみんな敬遠してスレが無くなったし
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 18:29:48.92ID:AURBZ5XS
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 20:29:41.28ID:/4mMHIKe
>>974

microsoft Imagineはマイクロソフト主催の
学生プログラムコンテスト名称に変わって
無償でのWindows OS提供はもうない。
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 21:11:08.75ID:sliRpBCY
>>975
それ手動のボットなので相手にしてはいけない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況