X



WindowsXP質問スレ 218ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 06:29:02.90ID:I8Xnxz/4
)(()()))(((()()(()(()((()())()(()()())())())()()))((((()(()))))()))((())(
((())()(())()(((())))((()(()())))()(()(())()()))((()())(())()(())((()()))
)()()))()())(((()(((()())))))))((((()())()))()))()))((()()))()((((()(((((
)))((()(()((()(()(()()()))((())))()))((())))))()(()()(())(())(()()((()()(
)()())()())((()()()())))()(((())()()))((((())()(())(((((())()))(())())(()
)(((((((()())()())(((()(()(())())))))())((((())((())())))()))(()())))(()(
)(((((((())(())(())())())()))())(((()))))()(((()(())))((())))()((()))(()(
(()()(()(())))()()()))))()(())()((()(((()()(()()(()))))))((((((()(()))())
))))))(()))))(((())()))(())((((()(())((()())()))()(()(()(())(())()((()(((
(((()((((())(()))()((()()((())()(()))(()())()))()(()))(()))()(()))(()()))
())))))(((())())()((())((())()()())(((()))(()()((((())()(((()())())())())
())()())()))))())()((()))()))()((()((((((()()(()()))())(((()(()((())())()
))()())((()))(())()()(((((())))()))(())(((((((()())(()))()))())())()(()((
))((((())((())()))))(((()()(((()(()((()(()())))(())()))((())((()))))())()
()((()()()(()))())())()()()((()()()))(()(((()())))))()((()()))()(()(())((
((()()(((())))))))))(())()(((()()((())(())()((()))((())))(()(()(()())(())
(((())(())))((((()())()())(())())))(())())()()((()()(((())((())()())()())
)())(()()((()())((((()(())(((((()(((())()))))()))))(()))()()()(()(())))()
(()())())()))(()())))(())()()(())))))((()()(((()(())(()))((())()()((()(((
((())))))))(()(()()()(()()(()(()))()))()()(()(()(((()((()(()(()))))))((()
)((()))()(((((()))()((()(((((((()()(((()()())()((())())))))))))))((()))))
)((()))((())()(()))))()))()(((((())()())()(()(()(())()))))()(((())()()(((
()((((((())))((((())))(())()(((()))())))((()(()()(()()(())(())())()()))))
)))()(())())))((()(((()(()((()(((())())))))()())(()((((()))(((())))())(()
((((())))()((((()(()))))((()))())(())(()))(()()))(()))))((()(())))()(((((
)())())))))())(())()(((()((())((()()())()))(())((((()())(()))(((()))()(((
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 08:24:38.96ID:CjhifEwn
サポ終了したOSに今更質問とかあるのかよww
バッカじゃねぇーの?wwwww
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 15:28:02.68ID:jsDUmiry
>>3

更新プログラムそのものは
今年になってからも公式で流れてる。
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 18:09:18.45ID:NIw5JX6q
>>4
ほんとこれ
更新流れてくる間はXP捨てる気しませんわ
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 18:51:24.88ID:pzSAODsL
更新あるから大丈夫って考えがもうおかしいんだが…
何MSの付け焼き刃対策に頼り切りになってんだ
XPだろうと最新OSだろうとそんな奴が一番危ない
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 20:55:43.49ID:jsDUmiry
>>6
貴方の妄想を付け加えるとか止めてよ。

リアルでも尾ひれ尻尾つけた話し方や
話そのものを盛らないと会話できない性格なの?
00083
垢版 |
2016/03/02(水) 21:34:01.49ID:0S9Zacfk
>>4
更新プログラムの配布と質問とはまた別物だろwww
更新プログラムの質問オンリーなのかぃ?wwwww
やっぱXP使いは池沼だのぅwwwwwww
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/02(水) 22:11:33.68ID:jsDUmiry
>>8
>サポ終了
これに返答しただけ。

XP構築環境を失った人の嫉妬は
泣き言にしか聞こえない。
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/04(金) 07:49:06.24ID:LwVoCpW/
XPどころか、いまでもWin95やWin98などの質問回答なんぞもやってるんだけどね
いちいち嵐に来る人がいるようで

サポが終了したからといってOSが終了したわけではない
未来永劫使用する権利をMSから購入している
ウイルスだろうが、セキュリティホールだろうが関係ない
悪いのは受身側ではなく送信する側
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/04(金) 12:39:38.33ID:bueNAYqn
>>10がいいこと言った!いや全くその通りじゃないか。すごい正論。
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/04(金) 12:43:38.94ID:w7RM00hi
  σ < 危険ですとベンダーが言うのだったら
 (V)    おまえんところがサポートし続ければ、世の中少しは明るくなるぞ
  ||     と言いたいわ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/04(金) 13:01:16.79ID:bueNAYqn
>>12
心情的にその通りだけど、もしサポ続いていたら、10みたいなスパイウェアになっている可能性も
考えられる。可能性だけど。
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/04(金) 13:54:46.30ID:w7RM00hi
  σ < 年に1000円で一億ユーザーなら1000億円だ
 (V)    ユーザーがもっといた時期ならもっといけただろう
  ||     だが、その程度ならビルゲイツがポケットマネーで出しとけ
       総資産毛ほども揺らがないだろうがwww
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 04:11:25.06ID:Wi3t1Ncl
ウイルスがどうたら言ってたところでどんなOSでも感染するし
今のアンチウイルスも感染例があるからこそなんだよね
新種のインフルエンザと一緒
古いOSは狙われるのかもしれんが、新種のウイルスならどんな新しいOSでも
感染するし、対応はいつも後手後手なのでどっちにせよ感染するときはする
分母が大きいか小さいかの違い
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 17:25:45.65ID:yhE9irPQ
前から非Embeddedは放置だろ何言ってんだ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 19:42:29.17ID:KTDlMHa/
ここ4〜5日か一週間くらいのうちだと思うんだが、
XPのシャットダウン終了時に異様に時間がかかるようになったんだが、
何か更新プログラムとかあった?

今まで終了選んで20〜30秒で終わってたのに、
突然数分(たぶん3〜4分)沈黙したままフリーズしたか?と思ったら通常通り終了し、
次回起動しても普通に使えるんだ。不思議だ。
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 20:00:40.00ID:syx6+S5W
ちょっとくらい待っていてやれよ…
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 20:43:18.35ID:Aaq4urx8
イベントビューアには何か出てないの?
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/05(土) 21:10:13.02ID:KTDlMHa/
>>21
見たら、MS security essentialsのエラーが出てたみたいだ
少し様子を見るよ
002319
垢版 |
2016/03/06(日) 06:01:52.11ID:Q9MaNEed
結局、security essential更新したら元に戻った 一応報告まで
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 21:55:31.39ID:yuRfAE4B
3年前にインストールしたxp-homeだけどマザーが壊れたため
新しいマザーで新規にxpインストールするつもりです。こうした場合、
今でも電話認証になるのですか?
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 22:41:16.02ID:kylLvlBE
>>24
何で電話?普通にネットに繋いで認証すれば良いんじゃ・・・
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/07(月) 23:03:59.57ID:yuRfAE4B
>>25
別のxpで2005年だったと思うけどネットでライセンス認証で無効と伝えられた
のでmsに電話して新たにキーもらったことあります。
マザーが同じなら通ります。
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 02:38:03.46ID:KzfvVGTl
>>25
半年ぐらい前にPC入れ替えの為実機と仮想に
インストしましたが電話認証にはなりませんでしたね
(ちゃんと別々のライセンスで認証しましたよ)

電話認証になる定義が最後に認証してからの期間なのか?
変更パーツによるポイント制なのか解りませんがXPでは
私は未だに電話認証になったことは無いですね
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 08:58:33.62ID:IiCERBEZ
マザーボード変更だと一つのOSをふたつ目のPCに入れたことなり、そのキーは
使えないので、新たにOS買ってくださいになります。だけどXPはもう売ってない
ので不可能です。サポート終了後、それは緩和されたかも知れませんね。
電話認証って打ち間違いもあってコチラも相手も大変です、時間も掛かります。
今だったら「10入れてあるpc買ってください」と言われるかも
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 09:54:38.78ID:0FJWKuHN
>>26
ハードウェア情報は120日?でMSのサーバーから消える
○○日以内に○回以上、インストールを繰り返すと電話認証になる
こんな話はよく聞く・・・
ま。大丈夫だと思うが、結果報告を待ってるよ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 11:18:29.24ID:KzfvVGTl
>>28
マザー変えたけど電話認証にはなりませんでしたよ
OEMだと解りませんけどね
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 20:59:47.08ID:ef2ZsZm8
みなさんありがとうございます。
ネットで試みてみます。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/10(木) 03:22:56.97ID:bxBFF2zt
光学ドライブをダブルクリックで中身を開くにはどうすれば良いでしょうか?
右クリック→開く の動きをダブルクリックでやりたいのです。

レジストリいじるのだった気がしますが
検索が下手なのかググっても見つけられません。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/10(木) 20:29:55.57ID:+IIFtn/6
>>33
ありがとうございます

何故かKB967715が手持ちのも新たにDLした物も
「ファイルが壊れています」とエラーが出てインストールできなかったので

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
NoDriveTypeAutoRunをb5にし

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\IniFileMapping\Autorun.inf
(規定)に@SYS:DoesNotExist

で何も読み込まなくなり、ダブルクリックで中身が開くようになりました。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 10:15:50.49ID:K0cwF4bZ
久々に古いPC(XP)を起動してみたのですが無線接続が上手く出来ません。2006年に買ったPCなのでもしかして無線対応してないとかありますか?
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 10:37:41.69ID:msSvpxhw
ちゃんとハードウェア的に機能があるのか?
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 10:39:09.58ID:6m48K+eT
それはまずありえない
機器の故障か、でなきゃ無線LAN親機の設定の方が怪しい
MACアドレスフィルタリングしてるとかDHCP割り当ててないとかじゃないの
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 10:53:58.86ID:UteI2x1c
ルータ側はWPA2、PCはWPAまで対応になってると予想
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 11:02:47.29ID:wNqP2CZn
古いノートでアンテナ腐ってるな
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 11:18:32.84ID:1/CPzLkR
買った時期言われてもな。型番出さないことにはわからんぞ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 11:52:14.83ID:np/LIPys
家に帰ったら型番調べます
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 14:42:11.32ID:wNqP2CZn
続きはノートPC板でどうぞ
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/23(水) 14:56:07.79ID:fxDc7NkG
昨日は1個もアクセスポイント出なかったのに今日になっていっぱい出てきました。
すいません
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 01:11:12.11ID:BcWpYdtM
Xp対応の無線LANでいいのないでしょうか?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/01(金) 09:14:15.86ID:SmiZcY+y
>>44
ドライバのサポートが切られてるのかと思ったけど
NECもメルコもXP対応してるじゃん
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/03(日) 22:38:31.18ID:or5zg+T7
デルの再インストールdvdについてと、ツイッターの動画について質問したい。

1)デルの再インストールDVDは、デル製のPCではプロダクトキーや認証が必要ないと聞いた
ことあるのだが、これはXPにも当てはまるのでしょうか、それともそれより後のOSの話?

2)ツイッターで最近よく投稿される短時間のmp4と推察される動画、firefoxで見ると、お使いのブラウザー
では再生できませんと出ます。chromeでは見れますが、サポ切れマジかなので、firefoxを使いたいです。

ユーザーエージェントを変えるアドオン二種類を試し、windows 7やiphone, アンドロイドのふり
をしてみましたが、動画をクリックするとやはり例のごとく再生できませんと出ます。どうも再生
時にjavascriptかなにかでOSをチェックしているようです。

いまの対処法は以下の通りにしてますが、より便利な方法はありませんでしょうか。

動画を含むツイートをクリック→白いウィンドウ内ウィンドウみたいな感じでツイートを表示→
動画以外の余白を右クリックして「ページの情報を表示(I)」を選択→出てきた窓のツールバーの
「メディア」をクリック→時間かけてページの画僧やら動画の一覧が出るので、その中から
動画を選択。リプに動画があるときはそれも下に出る→そのアドレスをコピー、別のタブで
開く。Quicktime Plug-inのXP向け最新版の7.7.6を入れてあるので、それで再生
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/03(日) 23:19:09.86ID:OAxRi2u7
>>47
1. 当てはまる
但し、元がXPじゃないPCにXPをインストールしても認証されない

2. まずはWMPでMP4が再生できるか確認
できない場合は、H.264(ビデオ)、AAC(音声)コーデックのインストールが必要
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 00:23:48.66ID:Hd9I7yHV
>>47
XP と Firefox で HTML5 プレイヤーの MP4 とか MP3 とかを再生する方法は無いみたい
Mozilla も対応する気はまったく無いみたいだしね

私は IE View を使って、そういうサイトのアドレスを Chrome で開くようにしてる
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 00:54:20.67ID:bimunsjc
>>48
どうも。CCCPを入れてるので、Windows Media Player 11でmp4再生できます。それでも、
ツイッターでは「お使いのブラウザでは再生できません」となる。メニューのツール>オプション
>プログラムで、MP4ビデオとオーディオをWindows Media PlayerやMPC-HCにしてもダメ。残念。
例えばtwitter.com/HillaryClintonなんか動画多い。
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 00:56:13.39ID:bimunsjc
>>49
どうも。残念。私はツイッターがjavascriptでおかしなことをやっているのではないかとも
疑っています。

そういや、xpのdirectshowを使う使わないという話があったな。
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 00:59:52.11ID:bimunsjc
about:configでmedia.directshow.enabledをflaseにしてもダメだ。やはり、これはサイト側じゃないの。
お使いのブラウザでは再生できません、というメッセージはfirefoxらしくない感じ。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 02:42:31.36ID:Hd9I7yHV
「お使いのブラウザでは再生できません」はツイッターのメッセージだけど
そもそも Firefox でネイティブ対応してるのは VP8 と VP9 だけなんだよ
Win7 以降は OS 標準のデコーダを使ってるから MP4 なんかも再生できるんだけど
XP はそれが無いから再生出来ない

XP で再生したいなら Chrome を使うか、URL を抜き出してプラグインで再生するか
ダウンロードして外部プレイヤーを使うかしかない

ツイッターだけの話なら、スマホの UA を根気良く試していけば
Flash を使って再生してくれる場合もある
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 09:00:37.64ID:bFHYjkan
前に話題になった時は(去年の10月頃?)
UAそのままでも、URLにmobileを追加するだけで見られたけどな
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 11:17:34.35ID:4PCcPB3v
Firefox46で直るってよ

ttp://twitter.com/vyv03354/status/702818242482405377
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1247007
Adobe CDMのバージョンアップでFacebookでの問題が解決したので、
Firefox 46からXPでもH.264動画が再生できるようになる見込みです。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 11:27:48.64ID:4PCcPB3v
ttp://twitter.com/rockridge07/status/716248303038496769
Fx46:Windows XP上でもMP4/H.264/AAC形式の動画・音声ファイルの再生をサポート。
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1250766
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 12:18:18.61ID:bimunsjc
>>53
VP9ってグーグルが作ったコーデックらしいな。
XPの標準デコーダであるDirectShowにMP4がないのもこのメッセージの要因らしい。

>>54
このあいだ試したときにUAを携帯OSにすると、勝手にそういうアドレスに誘導された

>>55
おれはESRだけど、プラウザー更新で直るのかな。XP使ってて、唯一な不便な点だけど、
サイト側がおかしいとおれの説が試される
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 12:27:06.30ID:bimunsjc
いまでも、mp4動画のアドレスAlt T>Iの窓から取って、新しいタブ開いてアドレスバーに
コピペすると、Quicktimeとか使って再生する
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 13:26:50.72ID:bimunsjc
今はブラウザーが「再生できませんよ」とサイト側に告げているのか?
これが直ったらまたまたXP大勝利だな。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 13:47:28.56ID:bimunsjc
>>59
読んでみたが、なぜOS標準のコーデックまたはAdobe Gecko Media Plugin?しか使わないんだ。
CCCPやQuicktimeがあるのに。信用してもらえないのなら何のためのプラグイン?
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 16:57:16.56ID:VKviYv2G
Firefox45.0.1esrだけどツイッターの動画はVideo DownloadHelperで落としてから見てるけどそういうことか…
こりゃとうぶん不便なままだな
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 21:24:03.83ID:bimunsjc
>>49
昔IE view使ったことあるが、今はchromeに飛べるの?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 21:24:06.49ID:Hd9I7yHV
>>59
おー、すごいな
しかし<audio>タグのMP3には対応してないみたいね
こことか
ttp://lova.jp/ro/

Chromeだと声が出るのに


>>61
LAVFiltersとか使ってくれてもいいのにねー


何にせよFirefoxで見れるサイトが増えるのは嬉しいね
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/04(月) 21:26:28.54ID:Hd9I7yHV
>>63
IEの保存場所にChromeへのパスを指定するだけよ?
昔から変わってないはず

URLで勝手に起動してくれるから便利なのよね
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 19:46:12.49ID:K9lWQ7sU
BIOSの更新したいんだけど
win7用とかはやっぱり使えないですか?
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 20:12:15.36ID:KHM0nFMv
>>67
やってみれば良いじゃん
心配ならWin7評価版とかWinPE3とか使えば良い
0069自作PC派
垢版 |
2016/04/11(月) 20:25:20.42ID:PcztfdS1
>>67
BIOSに7用とかは無いよ、OSには依存しないからね。
まず何を目的にBIOSの更新をするかを明確に決めないと意味がないですよ。
単に更新だけしても、既存のハード構成のままPCを使うなら何の意味もないからね。
たとえば最新のCPUや周辺機器を使いたいが、今のBIOSなら使えないという場合は
更新する意味があるよ。

BIOSの更新にはリスクを伴います、もし失敗したら、起動不能になりメーカー送り
になってしまうので更新する必要がないならやめたほうがいいですよ。。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 21:56:48.25ID:K9lWQ7sU
>>69
交換したパーツが上手く作動しないのでやってみたくて
でもASUSのサイトに行ったら7や8でbit違いのラインナップしかもうなくて
試そうにも戻せずに使えなくなったらと心配だったんです

>>68
評価版とかあるんですね、勉強になりました
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 21:57:10.32ID:Tula1MVu
UFなんとかという、新しいバイオスの後継のやつの事じゃないの。
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 22:20:57.95ID:acsN7Hmf
>>69
> BIOSに7用とかは無いよ、OSには依存しないからね。

アップデートツールにはOS依存があるかも知れない
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 23:31:02.97ID:UOZ1FqAy
>>70
ASUSは無駄にDLページがOS毎に分かれてるけどBIOS自体はどれも同じ
Windows上から更新するツール使わずに、BIOSのファイルをUSBメモリに入れてBIOSからアップデートすればいい
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 00:03:53.42ID:H2rS6b3F
67です
勇気がでたのでやってみます
みなさんありがとうございました
0075自作PC派
垢版 |
2016/04/12(火) 13:15:25.38ID:QpYNMYON
Windows上からアップデートすると簡単な反面OSが不具合起こしてフリーズしたら
ヤバイってのがあるしな。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 15:30:53.33ID:QwczUdmx
復元ポイントがすぐに消失してしまう・・・これっていったいどういう異常現象なんでしょうか?
今更ながら困ります・・・
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 16:21:12.80ID:Xlkt0Fij
復元って、一回試してみたらだめだった。復元領域は確か問題なかったと思う。
それ以来、信用してない。
0079自作PC派
垢版 |
2016/04/12(火) 17:01:30.52ID:QpYNMYON
>>76
復元ポイントを保存する容量を大きくすればかなり前の復元ポイントまで保存できる。
ただしHDD容量かなり食うからほどほどに。

>>78
復元で戻らないやつもあるけど、たいていは大丈夫だし、失敗したことないなぁ。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 19:06:23.55ID:oSQOigJi
>>76
一旦復元無効にして再度有効にする
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:00:55.37ID:RsoLg7lY
情報処理の勉強しようと思ってある学校の夜間部に通い始めたんだが、
パソコンルームのPCがVISTAでした、正直ビックリして心細くなりました。
サポートがもうすぐ終わるのに、このOSで授業です。ワードやエクセルは2007です。
某公立高校の夜間部です、
学校選択を失敗したんでしょうか?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:28:44.67ID:d63ZGoOD
何のソフトで学んだって、卒業する頃にはみんな時代遅れだよ。ソフトは数カ月で進化しているし、1年も経てばもう別もの。それが現代のIT技術
でも社会で必要とされるのは、Exece 2007の機能で十分。いやExcecl 2000の知識でも十分かも
大事なのは、1つのソフトを徹底的に使い込んで得る基礎技術(基礎体力)と、次々と登場する新バージョンに柔軟に対応できる応用力だ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:28:50.91ID:Xlkt0Fij
>>81
俺は旧英自治領の海外で設備の貧しい面もあった学校を見たことがあるが、設備はそんなに
重要じゃない。教えていることの中身、その情熱、そして何より、それを学ぶ情熱。これが大事。
本質的にはwindowsのバージョンは、98とかでない限り、重要性を持たない。9xならメモリ、
ディスク容量制限とか不安定ささかあってうん?ううん?となるがな。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:31:33.68ID:Xlkt0Fij
追伸、俺の経験から言って、学んでいる学校についてあれこれ疑うのは後ろ向きで邪魔なことでしかない
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:38:29.33ID:iPJjswdU
XPスレに書き込んでいる時点で察しろよ…
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:50:15.83ID:Xlkt0Fij
釣りかwしかし考えの整理にはなった
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:53:03.35ID:RsoLg7lY
>>84
今のお言葉胸にしみました。
その通りだと思います。
貴重なご助言ありがとうございました。
先生があまりに教え方がぎこちなく(去年ITパスポートの資格を取られたオジさんでした)ちょっと不安になったんで
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/12(火) 23:59:16.63ID:Xlkt0Fij
>>87
そうか、よかったな。学ぶ情熱、これが大切よ。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/13(水) 03:34:04.25ID:MQ4BZzh2
>>77,79
よく残量について言われるけど
監査はシステムドライブだけなんで
ポイントを作るときもサクッと完了するぐらいだから使用量小さいはず
以前知らないままデータドライブも監査対象で
復元したらデータが消えてびっくりしたことがあり
それ以来システムだけに

>>80
次回またおかしかったらやってみます
今のところまだ消えてないので

復元の成功率は高いけど
時々失敗するのは何が悪いんだろうか?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/14(木) 02:40:29.03ID:pTDwKg2F
システムドライブをCHKDSKしたいんだけど
以前確か完了できなかったことが・・・
それでしかたなくリセットしていたかと

ただしそういうキャンセルをすると
いつまで経っても再起動時にCHKDSKが再開してしまっていたはず
つまりCHKDSK完了→OFFにするスイッチに切り替わらずと
しかしここのところそんなことはないんです
ということは・・・
どうやって強制再開を取り止め出来てたのか
分かりますか?
レジストリをいじるとかそんな大げさなことは無いです

自分の記憶が不確かでこういうなさけない質問に・・・_| ̄|○
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/14(木) 07:33:03.87ID:1n9mrsEt
>>90
チェックディスク中にリセットって・・・
シャットダウンせずに電源を切ったのと同じ(壊れるよ)

質問内容がいまいち判らんが
C:ドライブをエラーチェックしたいって事なら、すっきりデフラグを使えば良い
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 07:09:36.44ID:yV9/XohQ
p67 z68 z77 z87 z97

このマザーで、XPがインストできるのはどれまででしょう?
z97とかだと、ドライバがないとか聞きました
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 07:39:55.65ID:geZAxcov
買いたいマザボのメーカーで確認しろ
0097自作PC派
垢版 |
2016/04/19(火) 07:52:12.34ID:T61p3vWv
自分で何とか調べてやっていこうという感覚が今の若い世代には無いな。
オレが自作PC始めたときは本とネットで調べて全部自分でやったけどな。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 08:53:40.48ID:t4Gukagd
  σ < 昔も今も、知らない者にとっては
 (V)    知るべきことは沢山あり
  ||     知らないと言うことは
       とりあえず、何処に着眼するかってことだって知らないと言うことなのだ
       概説から詳説まで、選り取り見取りの資料が膨大にある訳だが
       はじめてその前に立ったとき、はやる心はあっても道遠しの感に苛まれるのが普通だろう
       その問題を解決するのがPCを使っていくことの第一歩だ
       OSとは基本ソフトウエアのことで・・・、うんぬん言われても、更に、途方に暮れるだけだわなwww
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 09:31:19.03ID:T61p3vWv
考える力0じゃんw
ロボットでも人工知能持ったのが出てきてるのに・・・
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 20:17:48.56ID:t4Gukagd
  σ < 今言ったことは、PCメーカーもOSメーカーも
 (V)    未だにきちんと解決できてないと思う
  ||     教育機関も同様だ
       イデオロギーに狂った前世紀だったが
       方法論へと今世紀の問題意識は動いていく
       テーノーモンスターじゃ、大した答えを出せないのじゃないのwww
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/19(火) 22:50:37.42ID:3mnthYy1
>>94
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@microsoft.com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/25(月) 10:55:05.71ID:Xbfm2h+F
インテルのサイトで軽くhaswell用のxpドライバーを検索したらなかった。ググったら、マザボ
メーカーのサイトに一部あるような記述を見たが、haswellマザボでxpを動かせている人います?
レノボのM73でxpを走らせたいのです。当然、レノボのサイト見ましたがなかった。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/25(月) 10:56:57.99ID:Xbfm2h+F
と書いたら、xp使い続けるスレのテンプレの4にチップセットドライバーへのリンクがありましたね。
失礼しましたと同時に、ありがとうございましたw
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/25(月) 10:57:28.52ID:Xbfm2h+F
ちなみに、H81チップセットで自分は検索したのです。
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/25(月) 10:59:36.17ID:Xbfm2h+F
あれ、そのテンプレ4のチップセットドライバー(たぶん中身はinf)には自分も行き着いたけど、
ダウロードするページの対象osにxpの記述がなかったのでパスしちゃった。なるほどinfだし
xpにも対応してんのか。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/25(月) 14:32:23.82ID:Xbfm2h+F
五連投すまん。LGA775以前のサウスブリッジ相当だからinfだけということもなさそうだな。
0107名無し~3.EXE (ワッチョイ fc56-soBr)
垢版 |
2016/04/26(火) 04:35:16.58ID:KIcZ4OV50
XPならIvyと今売ってる新品マザーならB75までじゃねえの?
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_189.php

AMDならFM2+ iGPUを生かしたいならTrinityまで
AM3+はXP対応
グラボに関してはラデはRx 200シリーズまで
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/26(火) 11:20:25.93ID:8G1gcj4g
インストールしましたが重いです
どうにかなりませんか?

PentiumM 1.5G
メモリー 1G
SSD 64GB

です
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/26(火) 11:39:05.74ID:KYMeiFZ8
あなたの思考を鈍くしてみてはどうでしょうか。
0111102
垢版 |
2016/04/26(火) 12:48:10.19ID:29a9ajS0
>>107
今週末か来週末でも試してみるよ。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/26(火) 14:45:23.30ID:0KfoFToZ
  σ < >> Pentimum M 1.5GHz
 (V)    >>メモリ   1G
  ||     おいらの化石ノートPCは、Pentium M 1GHz
       メモリ 1G、 SSDが125GBあるけど
       おいらのより、まだまし
       OSの起動、アプリの起動はそれなりのものとして納得して使えばよい
       アプリの大半はその時代のものだし
       メモリもストレージも増強しているので、当時より絶対高性能www
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/28(木) 22:38:35.39ID:F1MZemUq
Windows XP Home 32bitで、Office 2010を使用しています
Office 2010で、游ゴシックフォントを使用したいのですが、下記からダウンロードしたインストールファイルは、32bitではインストールできない旨のエラーでインストールできませんでした
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=49116
何か策はありませんでしょうか?
宜しくお願いします
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/28(木) 23:15:19.47ID:I1GHBBHe
Win7の32bitにインスコできるんだから32bitが原因じゃない
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/28(木) 23:49:32.05ID:I1GHBBHe
7-Zipとかで解凍してWindows\Fontsにコピるだけだな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org323637.png
ただこれゴシック+明朝で6万円以上する商用フォントの不正使用なので
その辺の覚悟がなければメイリオで我慢してね
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 00:28:17.74ID:MmYiYq3D
>>114-115
エラーメッセージにはWIN32と入っていました
Office 2010にも提供と記載されていたので昨夜中困り果てて結局MSゴシックで資料を提出しましたが、悔しかったです
Legacy Updateは有志の方が作られたサイトですか?
本当に助かりました
ありがとうございました
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 00:31:17.73ID:MmYiYq3D
>>116
Adware対策でexeを7zipでバラす技がここでも使えるなんてやはり凄いですね
ありがとうございました
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 16:51:56.42ID:v9sN17Gt
0163 名無しさん
一般板に質問したのですが、こちらに誘導されましたので再度質問させて下さい。

win xp sp2のパソコンにNTFSフォーマットの外付けハードディスクを繋ぎ、認識されるんですが表示しません。

デバイスマネージャーのディスクドライブでは「正常に動作してます」と表示され、タスクバーにもアイコンが出て「ハードウェアの安全な取り外し」が出来る状態にはなってるんですが、マイコンピュータを開いてもアイコンは出ず、ディスクの管理でも表示されません。

このパソコンにFAT32フォーマットの外付けハードディスクやUSBメモリを繋いだ場合は正常に使え、このハードディスクを別のwin7パソコンに繋いだ場合も問題なく動作します。

xpの設定等で使えるようになるものか、どなたか詳しい方に教えて頂きたくお願いいたします。
0121119
垢版 |
2016/04/29(金) 17:31:00.64ID:v9sN17Gt
>>120さん
ありがとうございます!
これでスッキリしました。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 17:36:20.97ID:5ZrCSVQt
XPパソコンを再セットアップして買った時の状態に戻したら2ちゃんもまともに見れなくなった。
アマゾンも見れない。見れない板がいっぱい。どうすれば良い?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 17:40:29.34ID:4DTCIiwv
>>122
スマホかタブでいいんじゃね?


買った時の状態ってだけじゃ読む方もわかんねーし
もうちっと詳しく書き記しましょうや
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 18:16:44.98ID:2mQN87zK
>>122
要はSP3未満でIEを使うとSSL証明書がSHA-2のサイトに繋がらないて話でしょ
SP3を入れるかFirefoxを使うかで解決
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 18:55:53.39ID:p0H1GaRE
次は認証サーバーが廃止される。
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/03(火) 23:53:16.51ID:mnFaaABf
久しぶりにXPのメディア引っ張り出してインストールしようとしたんだけど、インストール先を指定するメニューで実際にインストールしたいパーティション(約50GB)がD:、もうひとつのパーティション(約300GB)がC:と表示される

300GBのほうにはデータがぎっしり入っているし書き出すメディアもないのでパーティション削除もできない
D:にインストールすれば動くんだろうけどなんか気持ち悪い

なんとか50GBのほうのドライブレターをC:に変えてインストールすることはできませんか?
(インストールしてからシステムパーティションをD:からC:に変えるのも面倒そうなので)
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/04(水) 10:41:32.96ID:7VRz0Gmh
>>127
300GBのCドライブにはOSはいってるのかな?

現在のDドライブにXPをインストしてXPで立ち上げれば
DがCドライブとして表示されるようになるはずですよ

現在のCドライブにOSが入っていればデュアルブートになりますが
古いOS順に入れないとツールなど使わないとどちらかのOSが使えなかったり
するようですが私はやったことが無いのでその辺の詳細はお調べください
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/04(水) 11:09:30.83ID:koT4YCdi
  σ < ワロタ
 (V)    Windowsを普通にインストールしたら、起動ドライブはC:だろう
  ||     ドライブレターは起動したWindowsからみた話だ
       パテーションを間違わずにインストールすれば良いだけ
       その際、データの入っているフォーマットしないように注意する
       HDDの中でのパテーションの物理配置が気に入らなければ
       ライブCDなどでLinuxを起動しパテーションエディターでパティーションを移動したりして
       XPをインストールする前に体裁を整えればよい
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/05(木) 03:09:31.96ID:6XZGi4oi
>>127
物理的に複数ドライブ構成だったりすると時々ドライブ文字が変わる
Cドライブ以外がプライマリパーティションになっていても変わる。
絶対に複数OSを起動しないと思えるなら、D以降は拡張パーティションにしておくと良いよ
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/05(木) 21:23:17.02ID:yt26DDcS
デクストップのアイコンをキーボードでD&Dなんてできますか?
マウスパッドが逝ってしまったっぽい
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/06(金) 00:05:08.13ID:OaaQIyPw
ドラッグアンドドロップはマウス用語なのだが
ショートカットキーの話なら、Ctrl+Cがコピー、Ctrl+Xが切り取り、Ctrl+Vが貼り付け
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/06(金) 00:08:17.15ID:OaaQIyPw
あと、アイコンっていう表現もどうかと思う ファイルやフォルダとは別の意味なのか
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/06(金) 00:35:04.36ID:TSwRwzrF
>>132-133
ありがとうございます
マイドキュメント
マイコンピューター
↑この並びを変えたいんです
キーボードじゃ無理ですか?
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/08(日) 12:34:45.78ID:8y+M1w6J
>>134
デスクトップPCなら、
左ALT+左SHIFT+NumLock キーを押せば
マウスキーというマウスエミュレーション機能が使えるよ
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/08(日) 17:36:34.21ID:9qefMOgi
デバイスのfriendlynameを変更または削除したいんですがどうすればいいでしょうか
レジストリエディタだとシステムが使用中みたいなこと言われてだめでした
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/08(日) 22:08:28.12ID:UsK++Glf
>>135
ノートですが、やってみます!
以前、タスクトレイの選択は、Windowsキー→ESC→Tabも教わりましたが、とても助かっています
ありがとうございました
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/09(月) 09:44:36.07ID:hrIR5rPH
>>127
構成1
1: 50GB プライマリ
2: 300GB プライマリ アクティブ

構成1
1: 300GB プライマリ アクティブ
2: 50GB プライマリ

構成3
1: 50GB 拡張
  1.1: 50GB 論理ドライブ
2: 300GB プライマリ アクティブ

構成4
1: 300GB プライマリ アクティブ
2: 50GB 拡張
  1.1: 50GB 論理ドライブ

構成1か2ならネットで拾えるwin9x起動ディスクのfdiskや
CD起動linux、びす駄以降のインストールdvdで
50GB側をアクティブにしてやれば
C:としてXPをインストロールできる

構成3か4なら一旦50GB側を削除してから
プライマリパーティションを作成して
構成1か2に持っていく

50GB側が論理ドライブで
他に消したくない論理ドライブが存在する場合は
D:\windowsでストレス溜めるしかないと思う
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/09(月) 09:45:29.59ID:hrIR5rPH
構成1が二つあるぜ
サーセン
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 00:05:54.23ID:qJzK91Wn
イベントビューアのシステムのところの
SidebySide
これいったいなんのエラーなんですか?
無数に出てるけど特に何か操作に不具合もなく
しかしイベントを見たいときにとにかく邪魔でしょうがないんで
なんとかして解消したいんですが
<SidebySideエラーはこの部分をこうすれば出なくなる!
というズバリな方法は存在しますか?
プロパティには
「〜アセンブリはシステムにインストールされてません」
いったいOSは何を血迷ってるメッセージなのかと・・・
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 00:33:51.77ID:cY+M8muO
ググればいっぱい出てくると思うんだ
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 22:58:30.13ID:18olZ4x8
SidebySideのエラーは、Real Playerでしょうけど、どうも、モジュール自体が以前からずっと腐っていて、
解決策はないようですね
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 17:25:25.10ID:2SapQmiw
>>141
ところが決定的なものは無く

>>142
入れてなかったはずだけど・・・
昔入れてアンインストしてごみが残ってるパターンなのかな
ただ実は別のプレーヤーで見るためのRealのAltanativeだっけ
なんかそんなプラグイン?を導入したことは確か
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 18:12:12.42ID:o0j98Htz
>>140
EventData

rpshellextension.1.0,language="&#x2a;",type="win32",version="1.0.0.0"
C:\Windows\Installer\{48D18738-099C-4FAA-AFD9-80B592A25478}\recordingmanager.exe

>"C:\Windows\Installer\{48D18738-099C-4FAA-AFD9-80B592A25478}\recordingmanager.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
>従属アセンブリ rpshellextension.1.0,language="&#x2a;",type="win32",version="1.0.0.0" が見つかりませんでした。
>詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。

こんなエラーになっていますよね

recordingmanager.exeってのは、
ファイルの説明    RealDownloader

多分、書いてあるコードの参照先がないんでしょうね!
Realは、昔からずっとこんないい加減な会社なんですよ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/17(火) 15:21:31.05ID:7I+1GnYg
よくわからんがSxS使ってる意味ないな
まぁ特にアナウンスしなくても
XPは暗黙的にサポートから外れたっつーことかすぃら
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 20:30:58.73ID:DchWuD6S
ソフト使わずに、タスクバーを7風にしたいんやけど、なにかやり方ありますか?
レジストリいじって、ウインドウ幅は最小に変更、アイコンのみの表示にしています。
virtualstyleも使って割りと近づきましたが、タスクバーのアイコンサイズが気に入りません。
7みたいに大きく表示したいのですが。
起動中のアプリケーションのアイコンサイズです
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/19(木) 12:14:40.43ID:3r7Ub63n
>>147

ありがとうございます。
私は別のものですが7風のものを使っています

https://drive.google.com/file/d/0B6jbnfMX_VUwNWUxZUxpWjBjc3M/view?usp=sharing

上のものが現時点のものです。
タスクバーがクイックスタートと、右側でサイズが異なり、クイックスタートぐらいの大きなサイズで統一したいのです
方法があればお知恵お借りしたく
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/19(木) 13:58:45.46ID:FZH3gp+n
>>148
win8とか10だとタスクバーを大きくすると自動的にアイコンも大きくなるから
意識していなかったけど、XPだと大きくならないんですね。
すみません勘違いしていました。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 08:18:41.53ID:b+1LfjbS
稚拙な質問だと思いますが、誰か助けて下さい。

XPのembeddedです。

windows\system32配下に配置したMSSTDFMT.dllを、管理者モードcmdプロンプトからregsvr32コマンドにて登録したいのですが、MSSTDFMT.dllがありませんとコマンドが正常終了しません。

これにはどういった原因が想定されますでしょうか?
0151150
垢版 |
2016/05/31(火) 08:25:13.47ID:b+1LfjbS
追記:32bitです。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 08:26:39.82ID:/4xNzIyc
ありませんならないんだろ
0153150
垢版 |
2016/05/31(火) 08:39:27.45ID:b+1LfjbS
>>152
ありがとうございます。

でも、確かにフォルダに実在はしてるんですよ…。
VB6のmaximumランタイムもインストール済みです。
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 09:04:06.07ID:gDc0BcST
>>153
>windows\system32配下に配置したMSSTDFMT.dllを
>でも、確かにフォルダに実在はしてるんですよ…。

これって何か変ですよね
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 12:00:55.12ID:/4xNzIyc
単にカレントディレクトリ違うんじゃねーの
cd \windows\system32
の後にregsvr32してみ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 22:40:17.73ID:zMeK+Zht
すみません助けてください
C2Dで使ってたマシンを、CPUをHaswellにしてH87チップのマザーに変えたんです。
他のパーツは引継ぎでそのまま使っています。
XPを起動してHaswell用のチップセットドライバを入れたところまでは行ったんですが、
ビデオボードを認識してくれず、デバイスマネージャのPCIEコントローラが「リソース不足」と言われてしまう状態です。
こちらを解決する方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 22:49:29.58ID:DryNvujz
>>156
すまんが俺はわからないが、haswellはcpuにビデオチップが入っているけどそのドライバー
は入ったわけ?だけどなんでpci-eがエラーになるんだろう
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 23:02:28.56ID:gGuwupcB
>>156
Haswellでもドライバーが対応してないCPUがあるよ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 23:05:59.79ID:6U85+nNN
こういう、アホの質問はイライラするな
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 23:08:17.01ID:DryNvujz
おいアホは違うだろが。いまどきxp使って、自分でマザボを替えるなんざあ立派だ。
大変な時に動揺して一切合財書けない時もあるだろ。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/01(水) 09:31:10.81ID:/GL0AEZ3
ビデオボードって事は追加で挿してるんだろうから、BIOSからオンボビデオ切っといたらどうよ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 14:14:00.55ID:a9zZzk46
>>156
その後どうよ?ひどい物言いは気にするな。多分アンチだ。xpスレでの質問にかさにかかって
攻撃して、スレの生き生きとしたやり取りを殺そうとする試みはこれまでも見られた。
0165156
垢版 |
2016/06/02(木) 21:12:35.08ID:nThrvYNu
いろいろ試してるんですがいまのところだめです。
リソース不足といわれたのでIRQを確認しましたが競合はなく、念のためBIOSでシリアルポートを切っても同じでした。
あと、Haswellのグラフィック機能もBIOSで切ってあります。
マザーボードにPCIEのスロットが二個あったので差し替えてみたんですがこっちもだめです(新しく挿したスロット側でリソース不足表示)
グラボが壊れたのかと思って同じHDDの別パーティーションにwin7を入れてデュアルブートするとグラボを認識して正常に使えるので、グラボが壊れているわけではないようです。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 01:50:09.69ID:Gfx/5r12
質問するにしても最低限CPUマザーグラフィックボードの型番、入れたドライバのバージョンとか書いてみたら

俺はそのチップセット触ったことないから答えられんけど
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 09:49:51.60ID:9HKIworq
>>165
電池抜いてみたりCMOSクリアも
この辺からやりなおしてみたらどか
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 09:51:03.89ID:9HKIworq
電池を新品に交換すんのもアリか
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 14:03:55.34ID:6vk12xrz
>>165
xpをからパーティションまたは別のディスクに新規インストールしてみて同じ問題が起きるか
起きないかみて、そこで問題のありかを峻別が一つ進むと思うが、これは時間かかるな。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 16:20:17.66ID:6vk12xrz
こういうページを見つけた。http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html

対処Bでリンク先のMicrosoftのページがなくなってるが、どうもマザボ交換時にハードウェア
抽象化層hal.dllというNT系OSの基本部分の一つで問題が起こることもあるようだ。
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 20:02:24.32ID:77EAh75/
XPスレから来ましたんで助けてください

XP機を貰ったんでリカバリしてSP2→SP3にしてIE8入れたらCPU100%が止まりません
自動更新を切っても止まらないんです

色々と調べたんだけど、もう心が折れたんで誰か直してください
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 20:37:09.44ID:6vk12xrz
ばっと思いつくものがないな。その場でいろいろ調べないと。

cpu 100%てことは、ctrl shift esc を押してwindowsタスクマネージャーをもう出しているという
ことだろ。そんなら、そこのプロセスタブで何がcpuを沢山使ってるのか見れる。
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/04(土) 07:10:44.33ID:W3CNb3e4
>>174
過去スレ漁れw
サポ切れ前に話題になった事象だよ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/06(月) 01:25:46.84ID:tWMg2Hsg
>>176
質問スレだから来てんのに「過去スレ漁れw」とか馬鹿じゃね?
もったいぶらずに言えばいいじゃん
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/06(月) 09:59:29.15ID:rvSybzhG
回答があったことは知っている
でも自分はその内容をよく知らない
でも答えたい、何か言っていい気分になりたい
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/06(月) 22:39:32.10ID:zRAHbQ26
>>179
そっか大変だな。
Windows8.1の方は使い勝手が悪いので
メニュー関連をXPにしてるけどな
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
多分素のWindowsに持っていけるか不明だが
parallelsデスクトップの機能で
WindowsXPのデザインをMacOSXにするのがある。
http://download.parallels.com/desktop/v5/docs/jp/Parallels_Desktop_Users_Guide/30801.htm
parallels Toursにあるのだが
統合デスクトップ状態だと
どのアプリを使ってるか混乱するのであえて使ってないw
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/12(日) 00:52:30.23ID:hxn1c0jB
特定のソフトに限ったことではないんですけど
何かしらの原因で起動してるソフトが
プロセスには存在するのにタスクバー上に無く
アクティブには出来ない状態の時
どうすれば、そのソフトを表に引っ張り出すことが出来ますか?

XPhomeSP3
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/12(日) 01:01:38.15ID:CIpkGiPI
タスクマネージャ アプリ 手前に表示
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/12(日) 18:05:49.31ID:tv5uDO4b
今まで使ってたXPの中古PCのデータを消すために、付いてきたリカバリーディスクで
XPをインストールしたんですが、最後まで行くと毎回しばらくお待ちくださいで固まってしまいます
何が悪いのでしょうか?
中身はできる限り削除して、無線LANや接続してるものは全部外してます
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/12(日) 18:58:35.47ID:cd3qfSpW
>>184
一般的にこれだ、という買いがない問題で、個別にみてみないとわからないと思います。
接続しているものをつけて、固まっても数時間から半日ぐらい待ってみたらどうですか。
リカバリーするときにオプションがある場合は、windowsだけを入れるのを選ぶことを試すのもいい。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/12(日) 23:40:34.41ID:wadwfpXR
>>184
スペックで時間かかるのか、HDDで完全に読めない領域が出てきたとか。
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/13(月) 01:24:33.58ID:gBWfsIAa
ちゃんと最後までは終了するんですが、最後再起動されたらお待ちくださいで固まる・・・
0189名無し~3.EXE (ワッチョイ 8756-g9Lp)
垢版 |
2016/06/14(火) 03:24:56.11ID:vkJHNJ5f0
HDDとメモリをツールでチェックしてみて
あとはマザーのCMOSクリア
OSのインスコターゲット以外の増設したHDDとかは外してね
あとキーボードマウス以外の例えばプリンタとかも外す
それでもダメならHDDを一度ソフト使って領域解放してみて
購入後にCドライブのHDDを入れ替えたとかならAFT問題にあたってないか確認おね
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 12:19:43.41ID:3X1eB80k
>>184
何時間まで待ったのかな?
寝る前にお待ち下さいにして寝て起きてお待ち下さいなら
そのまま放置して夜まで放置するのもありだと思う

リカバリディスクが有るならHDDを交換しちゃえと思うわ
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 12:21:24.17ID:3X1eB80k
あと、中古XP機ならマザーのボタン電池を新品に換えるのも有りカナ
なんせ古いし
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 14:08:20.17ID:mbJGe2io
使ってないサターンの電池でもいい?(もっと古いかw)
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 14:43:52.07ID:pGx91MXN
自分で八年使ったマザボ一枚、発売時期から他人が十年ぐらい使ったマザボ二枚の経験
から次の点がいえる。チップセットに冷却フィンがついてない非インテルチップセットのもの
は七、八年の連日使用で劣化しだす。冷却フィンがついてるインテルチップセットのも十年
超えると劣化しだすが、劣化はよりゆっくりだ。共通した劣化の症状はPS/2マウスのカー
ソルが止まったりする、サウスブリッジ関係の機能、またはノース−サウスのつながり。
非インテルチップセットの場合はIDE HDDの転送速度が遅くなたりもする。次に死ぬのは
非インテルチップセットの場合だけだが消費電力が多いらしいPCI-Eスロット。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 14:50:03.84ID:iu/j5wjr
どんだけ昔の話だよ
チップセットで高速動作する熱くなりそうなのはあらかたCPUに移ったからほとんど発熱しないよ
いまどきのマザボのチップセットに乗ってるのはシンクっつーより飾りだ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 14:55:50.69ID:pGx91MXN
何が昔だよ。移ったのはインテルCPUでは数年前だろ。しかもここはXPすれだ。2000年代後半
のPCが主役だ。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 15:33:51.29ID:3X1eB80k
>>194
XPスレで今時言われても幅が広大すぎる
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 15:36:52.74ID:3X1eB80k
>>192
ポケステのボタン電池なら同じだからいけるよ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/16(木) 02:12:25.96ID:8t9o0AXb
DELLの安鯖末期でロットによってシンクすらないレベルだったから
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 08:00:57.57ID:LmyHnCck
質問です
XPは今でもCDからクリーンインストール出来るのでしょうか、承認も変わらずでき更新も最後までできるのでしょうか
使わなくなったHomeが有るのでC2DのジャンクPCを買ってサブPCが作れたら便利かなと考えています
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 08:31:48.94ID:Zg7LcMX5
いまどきそんなPCを作っても便利にはなりません
作ること自体を楽しむのはアリですが
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 08:34:26.60ID:ZxPa5vbG
>>199
オフラインで最低、SP3(SPなし、SP1ならSP2→SP3)、Windows Updateエージェントをインストール
残りはWindows Updateで最終の状態までアップデート可能
ダウンロードセンターからXP関連のファイルが消えてるので、hotfixディスクを作るのは苦労するが
インターネットアーカイブやWindows Updateカタログから入手可能
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 09:03:42.40ID:LmyHnCck
>>201
丁寧なレス早々にいただき有難う御座います
SP3まで上げておかないといけないのを忘れていました
SP3適用済ディスクがなければ難易度高そうですね
あとハードが変わった時の認証はどうなっているのかが知りたいのですが
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 09:48:00.86ID:ZxPa5vbG
>>202
正規のWindowsなら心配無用では?ネット認証で弾かれた。電話したら断られた。って話は聞いたこと無いです。
心配なら自分でMSに問い合わせるが一番
よくライセンス鯖が止まる等の書き込みがあるが、あれは根も葉もないデマです。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 09:53:47.55ID:LmyHnCck
>>203
まだ電話認証出来るんですね、回答有難う御座いました。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 09:59:40.09ID:LmyHnCck
>>200
御忠告有難う御座います
私の環境ではとっても便利に使えますので、ご心配していただかなくても結構ですよ
レス有難う御座いました。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 13:42:41.33ID:B9yUu71X
俺C2DマシンにXPインストールしようと思ったけど、
SATAドライバ入れられ無かったので
ホストOSでは無理だった
今はゲストOSで活躍中だ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 13:52:03.39ID:vDCaSCrn
>>206
まずはBIOSでハードディスクをIDEモードにし、xpを入れ、その後フリーのsatamodetoolと
sataドライバーを用意し、前者を使って後者を入れる。起動時にF6押してフロッピーから
入れる正規のやり方よりずっと簡単。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 13:54:10.34ID:vDCaSCrn
そもそも起動時にF6押してのやり方は、かつて高級や高速パソコンに良く使われたSCSIカード
やそれにつなげるハードディスクのドライバーを入れるために用意されたやり方で、そのせいで
フロッピーしか使えない。
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 14:00:46.78ID:q3OC65CL
>>206
C2Dマシンが、ではなくママンのBIOSとかチェックだな
CMOSクリアとかボタン電池の新調とかも先にやっちゃおう
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 14:06:43.51ID:1XA8k+sm
>>207
バイオスでIDEモードにするか...
バイオスが英語で日本語にできるかどうかも
よくわからないしまた難しいなあ

丁寧に説明してくれてありがとう

XPだったらC2Dでも仮想ソフトで
使えるレベルで動作するので
試したい人はやるとお勧め
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 14:42:11.08ID:vDCaSCrn
あ、起動時にF6押すのではなく、インストール時だ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 16:17:23.73ID:LmyHnCck
いやー、メーカー製の安いジャンク買ってもドライバとか見当たらなくて苦労するだけですね
バイオスもカスタマイズされてて思うように設定出来ない可能性も高いし

コンバクトなPCが欲しかったのでC2Dならまだまだ現役で使えますし安くてケースも付いてるしちょうど良いかと思ったんですが、見通しが大あまだったようです、時間もかけたくないし自分で簡単に出来るようなに作戦練り直します
皆さんありがとうございました
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 17:50:14.09ID:93S81HOm
>>211
起動時にF6 あったら便利だなと今でも思ってるわ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 19:00:28.14ID:vDCaSCrn
>>210
説明書やPDFの解説は日本語版があることが多いけど、バイオスはなってないのが多そうだな。
気合とやる気があるなら説明書を相棒に突入。

>>212
俺の限られた経験では、メーカーはあまりバイオスをカスタマイズしないように思う。
デルとかだといろいろやってそうだが。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 20:01:28.36ID:sMmiLwzC
>>214
レス有難う御座います
そうなんですか、ただそのジャンクPCはDELLだったんです
確かに作るのを楽しむなら他のメーカーでも探せば良いんですが私が完成させるのはちょっと敷居が高そうですね
3218円なので上手く動かなければ部品取りにしても良いのですがメーカー製は肝心のケースがきっと再利用出来ないと思いますし、やはりごみになりますかね。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 21:07:59.42ID:IFdLPTO1
昨日、ゴミ捨て場でBIBLO NH90G拾った。
電源入れたら普通に使えた。XP PROにオフィス2010が入っとった。
MSアップデート試しても大丈夫なんやろか?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 21:39:54.48ID:q3OC65CL
>>215
電源付きケースの中古+775マザーの中古などを物色してからインスコ自体を熟慮すんのがよくね?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 23:36:45.70ID:LmyHnCck
>>217
CeleronE2400がありますのでマザーP5Q中古で5000円、P5Qジャンクで3000円程度で見ていました。
小型ケースはあまり見かけませんし田舎なので中古も高いのかもしれません。
近々、物色しに行く前に方向を大体決めておきたいと思っていたのですがネットを見るとSP3にする情報もあるようですのでやっぱりいいケースを探して中古ママンを買う方向で行きたいと思います。
しかし再生品レノボE7400win10home64bit2G(w)9000円には心が揺れます。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/25(土) 05:15:31.90ID:/mgWioar
ピゴキューって最終的に大丈夫になったの?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/25(土) 12:56:26.12ID:g1vTVSlK
>>219
何か問題があったの?すぐ故障するとか?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/25(土) 13:54:02.07ID:wWQBcqvd
P5Q系はハズレ率が高くて、USB機器認識しなくなる等のハード的な問題抱えてた
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/25(土) 18:00:16.66ID:/mgWioar
「p5q ピゴキュー」これでググってね
ググった結果が並ぶグーグルのページだけでもなんとなくわかるさ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/25(土) 23:47:33.87ID:9mwXG6XK
P5Q-EとDeluxeが弱いようでした、気を付けます
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 07:29:10.15ID:NPWlUGgf
共有ドキュメントの場所をCドライブからDドライブに変えたら
マイコンピューターにあるフォルダ名が共有ドキュメントからDocumentsに変わってしましました。

C:\Documents and Settings\All Users\Documents
           ↓
D:\Documents and Settings\All Users\Documents

desktop.iniは下の通りです。(コンピューター名は伏せでます)

[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@shell32.dll,-21785
[FileSharingInformation]
ShortcutName=**** 上の共有ドキュメント

これは仕様なんでしょうか
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 08:26:35.02ID:kU6iCEQh
>>224
仕様です。
増やすなら普通追加でしょ。
0226ドクロストーンはアジトの近くに落ちてた
垢版 |
2016/06/26(日) 10:38:00.65ID:hTGt/fNV
ツーホーツーホー お前ら救急車か
節子、それピーポーで消防車や
消防車は、ウーウー言ってた気がする
あと、カンカンも言ってた  なんかパンダみたいだw
ウーカンカンカンカンは火事出動だな。 カンカンだけは鎮火して帰るとき
チョンチョンチョンチョンオカマガチョン
ウー ワンワンワン ウー チンチンチン   スカポンターン!! や〜っておしまいっ!!
やべ、年齢層がわかる自分www   のび太乙
正確にはウージンジンジンなんだけどな
アラフィフがメインの懐石スレ
タイムボカン・スレがあると聞いてやってきました。ここでしょうか?
ドクロストーンはアジトの近くに落ちてた   めでたしめでたし
スカパーでしょっちゅう再放送してるでな、
そのためのスレと。   再放送組ですが(白目
ヤッターマン
コーヒー
ライター
ぱこぱこまま
やったー!マンコ開いた!!
うむ、余は寛大じゃ許そう
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 11:50:57.93ID:6IGETkUQ
>>225
別人のP5Qですがスレ違いでご迷惑をおかけしています、横からのレスお許しください

この件で教えていただきたいのですが
マイドキュメントをDドライブに移動するとシステムバックアップが肥大化せずやりやすくなって便利かもと考えています。
普通は追加とおっしゃっていますが移動した場合の不都合があれば教えて下さい
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 13:04:35.54ID:sjWwL8uc
>>227
よく読め
共有ドキュメント(All Users)とマイドキュメントは別だ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 14:15:30.68ID:xRSPxKLo
>>228
よく読めという御指導有難う御座います、以後気を付けます。
0230244
垢版 |
2016/06/27(月) 09:09:41.88ID:pnVx/Oa0
>>225
仕様ですか。
分かりました、ありがとうございます。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/15(金) 02:34:50.95ID:oWg7fULG
システムの復元ポイントは保管→再利用できるものですか?
できるならやりたいですし(コピー保管して、必要なときにコピーで戻す)
やっても意味が無い、更には不具合が起きる、というならなぜか知りたいです
プログラムソフト類の設定値なんかはこうすることで
不意の終了による設定値消滅に対処できるので
同様のことはどうかと考えたわけです
どういうわけか勝手に復元ポイントが消えてしまって不便で
OSのUPDATEもパーツの着脱もしてないのにです
そもそもXPはUPDATEなんてもう・・・
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/15(金) 07:34:46.83ID:ASF/2OlJ
  σ < システム破綻は出来の悪いWindowsが原因だけで起きる訳ではない
 (V)    ハードだって、とりわけストレージで、どんなアクシデントが起きるか分からない
  ||     そちらの手当が必要だろう
       復元のコピーに必要な領域として新たに必要になる領域の確保と復元範囲を広げるために領域を確保することとを比べてみたら
       どう考えても、後者が経済的で復元範囲が広くなるだろに
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/15(金) 08:02:41.83ID:z+WmeZs9
>>231
そういう管理がしたいなら明確に世代管理できるバックアップソフトを導入しましょう。
バックアップする物もいつするかもいつまで保存するかもOS任せなシステムの復元は目的には合いません。

WinXPの頃はAcronis True Image 11 Homeを使っていましたね。
True Imageも評判がよかった頃です。
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/15(金) 08:29:52.66ID:z+WmeZs9
ちなみに、どうしてもシステムの復元の内容をいじってみたいなら、
各ドライブのSystem Volume Informationフォルダを参照しましょう。
システム、隠し属性で通常アクセス権はありません。

確か単純に削除、追加では整合性が取れないのか復元ポイントが
全消えだったと思いましたが…
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/15(金) 19:40:56.24ID:d4mqaEYy
以前セーフモードも起動しなくなって回復コンソール使ってシステムの復元ポイントから復帰したことある
そのときは問題になってるレジストリは見当がついていたからレジストリ情報の一部を入れ替える形で実行した
参考にしたのは
http://blogs.yahoo.co.jp/kechi2adomin/17438345.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/02/news100_4.html

手順とか間違えなければ>>231はたぶんできるんじゃないかな
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 14:13:22.47ID:nHdhUDOj
質問です。
XPが入っている古いpcを処分しようとHDDデータ削除ソフトを準備したのですが、
いざ消そうとなると人間は欲が出るもので。なかなか踏みきれません。
OSまるごとコピーしておいて、スティックpcにでも移して保管しておくべきでしょうか?

マルチ書き込みですみません。急いでいます。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 14:36:27.28ID:SAjPg85Q
>>237
欲がでるってのは何に対して?
OSのライセンス? 必要なデータが残ってるかもしれないから?

前者ならあきらめれ。後者ならちゃんとデータ確認して待避しとけ。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 17:29:05.72ID:nHdhUDOj
>>238
XPでしか使えないフリーソフトなどが使えなくなるのが不安で。
OSまるごと保存しとくなんて無理ですよね。諦めます。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 17:45:25.44ID:TI6DYVvQ
>>239
あきらめるな。保存コストは安いじゃないか。安手のHDDを買ってくるかそのスティックに入れるなりすれば。
クローンソフトが使えるぞ。窓の杜とかで。おれはAOMEI Backupperを使ってるが、ほかに
EaseUS Backupper? とかある。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 17:58:27.99ID:M9CgEJOj
  σ < USB接続のHDDケースを買ってきてセットして
 (V)    保管しとけばよろしいかも
  ||     必要な時は取り出してきてデーターは参照できるだろう
       古びても、たまに参照できるぐらいは持つだろう
       重要なのだけ、暇を見て新しいストレージにコピーすればよい
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 18:06:37.31ID:7zrr9VgI
そーゆーことじゃねーだろ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/23(土) 18:17:48.80ID:nHdhUDOj
>>240-241
ありがとうございます。
クローンソフトを探してきて、どこへ保存するか考えてみます。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 15:34:17.48ID:oR6j1Iv5
じゃあデュアルブートでいいじゃん
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/26(火) 22:09:03.92ID:w4/K+Fb3
>>245
リンク切れ起こしているから短縮掛けたら?
https://goo.gl/m04Kss
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/28(木) 20:01:11.06ID:GU+wMtDp
OSだよ
サブスクリプション持ってればプロダクトキーも入手できる
DOSもあったりする
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/28(木) 21:30:23.13ID:NCKS3YAa
>>246
ゴメン

>>247
OSが無料で入手できるのか
ダウンロードして保存しとこうかな
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/29(金) 08:35:03.70ID:nXGoBxFu
iTunesを最新版にする方法ある?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/29(金) 10:30:14.65ID:cpTCR61Y
>>249
ないと思う。wikiのitunesの項にあると思うが、xp向けのやつは12.1.3.6?あたりで打ち止め。
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/29(金) 23:43:01.64ID:9PJ6t9rY
>>250
ということは新しいパソコンにホームシェアリングで中身を移すことは不可能なのかな
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/30(土) 16:38:03.62ID:1kp/t7mB
サブスクライバー ダウンロードって利用するのにアカウントいるけど
作成するのに電話番号は必須?書かなくてもいい?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 21:08:45.78ID:/Lv8hYAd
自分のXPが壊れ知人のXPを貰ったのですがLANドライバやグラフィックドライバなど
各ドライバが壊れていて難儀しております既にサポートは終了していてドライバはダウンロード出来ず
マザーボードCDは秋葉などで手に入るものなのでしょうか?
ボードはN15235です
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/01(月) 21:28:36.37ID:c7dnDA+v
XPが壊れ、ドライバが壊れ、サポートは終了って、もう終わっているんだから、
新しいマザー買いなよ。もしくはOSを新しいものにする。最初からドライバが入っていることが多いし。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/02(火) 20:33:00.48ID:WeLHSY2d
  σ < なぜおいらがくたばらなくてはならないのだwww
 (V)
  ||
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/04(木) 12:56:15.13ID:CJuoOpVp
>>248 >>252
msdnサブスクリプション入手に金がかかる
結構なお値段
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 09:32:38.25ID:VtH4W9PZ
xp home 32bitをIDEモードなしすなわちAHCIモードだけのマザーにインスコの
方法を教えて下さい。
xpのcdロムとマザーn3700itxのasrockのサイトから落としたドライバーのx86に
あるasahxp32.infをnLiteというアプリで統合したのち、
そのisoを焼いたcd-rからインストールしても0x0000007eというエラーが出て
うまく行きません。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 13:38:57.38ID:uaGxfdb3
>>259
直接やったことないが、俺の知ってる知識から類推するに、いくつかの方法がありそう。
一つは、satamodetoolを使って、一旦ideモードのある他のパソコンにインスコしたxpにachi
ドライバーを入れる事。その後にハードディスクを本命のパソにつなぐ。この場合、一旦の
他のパソと本命パソのsataチップが同じものか、系統的に近くないといけないだろう。
近いだけではうまくいかない可能性がある。チップが同じであればideモードも元々ある可能性
が高く、タイプし始めたからこのまま書くが、この選択肢はほとんどないな。ま、参考程度にw

次のは、もともとscsiドライバーをインスコするためにxpに備わっている、インスコの始まりに
f6を押してディスクドライバーを入れるモード。これにはフロッピードライブが必ず必要。ide
モードがないパソはフロッピーコネクターがない可能性が高く、usbのフロッピーでどれくらいうまくいくか
未知数。このことは未経験なので、くわしくはぐくって。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 14:29:49.51ID:uaGxfdb3
↑一つ目の方法だが、これだとうまくいくかも。
本命パソにつなげたusbメモリーかusb接続のドライブにxpをインスコ、satamodetoolでahci
ドライバーをインスコ、その後に窓の杜などにあるaomei backupperまたはeaseus ナントカなど
のディスク・パーティションをクローンするソフトでhddまたはssdにクローン。

haswellとかのチップセットの8xシリーズの場合、xpを使い続けるよスレのテンプレにあるインテル
のahciドライバーとsatamodetool双方の設定テキストファイルに書き加える。
http://d.hatena.ne.jp/yotaroy/20131214/ASUS_H87_PLUS_WindowsXP
http://8withxp.blog.fc2.com/

>>260のリンク先の下の方にある方法は俺の>>261の第二のやり方に近いものだろう。
f7はnliteの独自コマンド?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 01:02:26.49ID:w3+kZLE9
>>259
ドライバ統合してエラーになったときは、これをやったら直った覚えがある。
i386 フォルダに WINNT.SIF を作って、以下の記述をしてみて。

[Data]
MsDosInitiated=0
UnattendedInstall="Yes"

[RegionalSettings]
Language= "0411"
0268259
垢版 |
2016/08/16(火) 08:48:29.71ID:htzF7LU1
みなさん色々ありがとうございます。これからトライしてみます。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 09:36:37.08ID:htzF7LU1
調べたら子供がasrockのh87pro4機haswell対応かつbiosでIDEインストールでき
そうなので>>263さんの方法が使えるかも知れませんトライしてみます
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/17(水) 13:33:40.62ID:Sz3X9BYO
質問です。
・Guestをレジストリで有効にする方法
・WindowsPEでユーザを追加する方法
のどちらかについて教えて頂けないでしょうか。

起動しないXPのPCがあります。
・Administrator
・Guest
のアカウントがあるのですが、どうやらAdministratorの
プロファイルが壊れてしまったようで、ログイン画面手前で
動かなくなってしまいます。(フリーズではなく、カーソルは動く)
セーフモードも全て同じところで止まります。
ネットの情報を参考にその画面でAlt+Tabを押すもログインに失敗して
固まっているわけではないようです。

WindowsPEで起動し、レジストリを編集して適当なユーザ(存在しない)で
自動ログインさせたところエラーが出るようになり、クラシックログイン画面が
操作できるようになったのでGuestでログインしようとしましたが無効になっていました。

もしWindowsPEでレジストリを操作し、「Guest無効の解除」「GuestをAdministrator権限へ昇格」
させれば、あとはWindowsからユーザの追加もできるかと思った次第です。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/17(水) 21:31:57.54ID:qiAVCi6S
だめでした。メーカー製でした。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/18(木) 17:24:53.24ID:xGubbRUi
ビルトインアカウントしか存在しないって、そもそもオカシイでしょ
不正な事でないなら上書きでインストールするしかないよ
0274259
垢版 |
2016/08/19(金) 07:36:42.54ID:B7MckCeU
>>259ですが
F6回避ツール使ってやってみました
1,XPのフォルダーの作成とそれのSP3の統合
2,ドライバーの統合ですがファイルやフォルダーを選んでも○○.inf(asahxp32.inf)
のみ選択されます。その後isoを作りcdrに焼いて本命pcにインスコ試みても
 0x0…7eや0x0…7bエラーになります。
付属のredame見るとF6方法ではinfだけでなくcatやsysやtxtsetup.oemも入れろ
と書いてあるのでF6回避ツールのドライバにもそれらも必要と思いますがどうなんでしょうか?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/19(金) 11:40:17.97ID:K4jVi5KV
>>274
落としたファイルがahciドライバーというのは確かですか?
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/19(金) 11:40:51.04ID:K4jVi5KV
そのasahxp32.infね。もしかしてマザボのinfファイルでは
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/19(金) 13:59:19.04ID:B7MckCeU
>>276
そうです。asrockのそのマザーのサイトからdlしました。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/19(金) 14:16:30.30ID:K4jVi5KV
>>277
ahciドライバーと、マザボのinfファイルは違いますよ。後者は、マザボのosへの自己紹介みたいなもの。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 01:42:49.69ID:mqWA2H6u
>>279
すまんそこまでは知らない。チップセット用のahciまたはsataドライバーだと思うけど。
俺はインテルではsataで検索していたが、ahciの方がいいのかな。
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 03:16:50.71ID:eeGD8Ltx
asahxp32はインテル側じゃなくてASMediaのSATAポート用のドライバでしょ
ASMedia側のポートならそもそもIDEモードあるっぽいけど
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 08:53:18.04ID:PNFi5hZg
今のm/bのbiosではIDEモードの選択はないけど外から入れるやり方とかあるのですか?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 09:15:54.00ID:GPxFQAs/
どうせAHCI以外でエラーが出てるんだろ。
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 11:06:13.46ID:mqWA2H6u
>>282
ideのhddをusb変換コネクター600円ぐらいの奴につないでつなぐことは可能だと思う。
電源コネクター用意しないといけない場合が多そうだが。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/22(月) 05:04:51.10ID:r6IHgzDZ
いま、Core2マザボで動かしていたXPをHDDごとHaswellのレノボにつけて、使い続けるよスレの
前スレのテンプレにあるインテルのドライバーを入れました。チップセット用のINF_allOS_9.4.0.1027.exe
を実行するとと、USBドライバーのインストールの途中でハードウェアエラーになります。
これは、XP用のUSB3.0ドライバーがないために起きることであると推測します。
この推測は合っているのでしょうか。デバイスマネージャーで黄色い疑問符が付くデバイスは、
PCIシンプル通信コントローラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ、不明なデバイス
の三つです。HaswellにXPを入れたことのある方もこの三つに黄色い疑問符が付いたのですか。
ちなみに、EthernetとサウンドはRealtekの物なので、Realtek.com.twから落としたものを入れました。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/22(月) 06:41:19.62ID:r6IHgzDZ
ところで、ACPIが対応しないみたいで、スリープしようとするフワンフワンとCPUファンの回転が
上がったり下がったりして、シャットダウンできなくなる。休止状態は使えなくなってる。

ちなみに、HAL.DLLとNTKRNLPA.EXEにパッチを当てて、16GB以上のメモリを使えるようにし
てあります。>>285の問題はパッチを当ててないもとのファイルをBOOT.INIで呼び出すようにして
やってみましたが、同じでした。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/22(月) 07:52:40.63ID:r6IHgzDZ
ACPIの問題でも、もとのHAL.DLLとNTKRNLPA.EXEに戻してみると、スリープを試みてもすぐ
起きてしまい、Microsoft ACPI-Compliant System Driverを更新しないと機能しないかもしれません
みたいなメッセージが出る。ググってレノボの他のシステム用のACPIドライバーを入れたが、
セットアッププログラムが黙って何もせず終了してしまう。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/22(月) 08:00:22.43ID:r6IHgzDZ
このシステム用のWindows7向けACPIドライバを落として動かしたら、何かエラー出る。
HaswellシステムのACPIはXPでは使えないのかな?残念だ。7に移行しなければいけないのかな。
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/23(火) 01:46:32.44ID:13u/tbft
この問題は続けるよスレでも書いたらhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1471764341/37-45
となったが、JetwayのXP向けドライバーはwebarchivesにあった。インテルの物とほとんど同じだったが。

感動的なくらい、65nmのCore 2より22nmのCore i5は消費電力が少ない。110-120wのところが35-55w
みたいな感じ。XPで使えるが、スリープ、休止を使えないのは残念だ。まるで90年代のパソコンみたい。
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/24(水) 18:52:21.00ID:VO86+0q7
数日見てみたところ、100-130wが35-60wになるという方が正確だな
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 14:07:04.02ID:9grf0U/I
結局、XPが使える最後のCPUは、Haswell Refreshなの?
BroadwellやSkylakeでは使えないの?
Xeonはどうなの?

AMDはどこまでXP載せられるの?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 18:07:56.00ID:bXqBfuPe
>>292
俺はhaswellで動かしている。USB3に対応せず、それが不明なデバイスになる。インテルの
グラフィックドライバーが手抜きなのか、ウィンドウリフレッシュが目に見えて遅いが、支障は
ない遅さだ。つまり我慢でき、気にしなければまあ快適という感じ。グラフィック機能がXPと
Vista以降で大きく変わり、グラフィックドライバーをXPに対応させるには手がかかるのだろう。
それと、スリープや休止状態のACPI機能が全く変わったようで、XPではどちらも使えなくなった。

で、君の問いだが、使い続ける世の前スレなど見ると、AMDは最新の奴までXPが使えるような感じだ。
haswell refreshは当然経験がないが、haswellのクロック向上版だけで機能的に変わってないのなら、
使い続けるよスレの>>26のドライバーで行けるだろうと思っているがどうなのかな。skylakeについては、
アメリカと思われる英語の掲示板にXPインストール記の様なものが載っりそのアドレスが今の
使い続けるよスレ67のどこかに張られていたように思う。うまくいってもおれのhaswellと同じような
ことになるのでは。
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 18:10:23.99ID:bXqBfuPe
ところでUSB3はXPの問題ではなく、インテルがXP向けのドライバーを出さないからだ。
NECのPCI-Express USB 3.0カードにはXP向けのドライバーがあるという話は読んだことある。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/04(日) 10:04:12.99ID:x5y9/22E
>>292
f6回避ツールやnliteを使って色々インスコ試みたけど
0x〜7bや7eエラー出てダメでした。
マザーのasahxp32は使えませんでした。そのためlinuxインスコしました。
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/04(日) 15:04:01.10ID:eb+CEws1
ドライバよりもCPUの挙動がおかしくなるほうが問題だと思うがな
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 08:11:31.66ID:Jl14Wd8q
OSは、XPでなくても、2000で十分、とは言ってもカーネルがXPと同じだから、ソフトの互換性以外、XPと同じ

NT4.0や98SEでも不足を感じない

XPでUSB3.0に対応するドライバと、速いディスプレイドライバは、欲しいね

MACならOS7.1でよい

OSが新しくなればなるほど自動化が進んでOSの階層構造が解りにくく、ファイルが壊れると治しにくい

ネットに繋がない単体PCなら、セキュリティソフトは要らないから、古いOSは反応性が良く、恐ろしく速い
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 11:15:30.60ID:StCwPCpG
USB3.0も速いグラフィックもドライバのある増設カードでおk
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 15:13:47.16ID:haNrlFW0
>>296
AMDは、Radeonグラボのドライバーが最近XP向けに出なくなったらしいので、A10の最新の奴の場合
にもグラフィックドライバーがXP向けにあるのかどうか、考えてみると疑問だ

>>301
そういうことだな。手持ちの資源たるチップセットのUSB3やCPUのグラフィック機能が使えないのは残念だが。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 18:56:38.81ID:HH5oz+sE
>>299
NT4 は不便だぞ。デバイスマネージャーとかないし。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 13:02:49.47ID:T2QZqs0M
XPでiPhone SEの音楽転送は可能?
3G泥から機種変検討中
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/16(金) 10:56:58.26ID:n3F5MD4D
>>305
転送に必要なiTunesのインストール要件がWin7以降になってるからダメ。
調べれば古いバージョンの入手方法は出てるけど奨めない。
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/16(金) 18:23:49.90ID:tb2j+r4n
>>306
iTunes代替XP用サードパーティーソフトはないの?
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/16(金) 19:51:31.01ID:nsqH2HIX
>>305
無理。

古いタイプのiTunesを使うと
iPhone本体が繋がらなくなる。
OSのバージョンと依存しているので無理。
そもそもWindowsでiPhoneを利用するのが無理なんだよ。
Mac使うとわかるよ。別々の機械じゃなく統合環境であることが
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 00:58:30.90ID:RHIjyYkh
>>309ありがとう
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 17:05:54.78ID:LG5WQ3NU
昔のPC出してみたらマザーボードが死んでたんで、
予備の939マザーで再インストールしたらネット認証出来んかった
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 21:27:38.06ID:QVrloR7q
急にライセンス認証に問題が出るようになってXPが起動できなくなりました。
具体的には、パスワードを入力したら
「ライセンス認証 このコンピューターのライセンスを正しく確認する事ができません」
と表示されそのまま画面が真っ暗になってしまいます。
エラーの番号は0x8009006でした。

セーフモードでは起動可能で、
セーフモードとネットワーク機能仕様可能では同様のエラーが出ます。
0315改造ツールを装 って遠 隔操作
垢版 |
2016/09/23(金) 04:41:32.63ID:1yzEZpQ4
改造ツールを装って遠 隔操作

参考
W32/Agent.XH.gen!Eldorado
https://www.virustotal.com/ja/file/8f162a6638faf59bcef3902cd8daef9a3ed73ba9aaf24ea963fd165effdb5202/analysis/1474562557/
MD5 cb532aa92431cacb94644bfa3b383ebc

ESET-NOD32 a variant of Win32/HackTool.CardTool.A potentially unsafe

McAfee Artemis!8E0B08EE729B
McAfee-GW-Edition BehavesLike.BadFile.cc

改造ツールを装っ て遠隔操作

サイバー犯罪対策課によると、少年はテレビの有料放送を無料で見られるようにする
「B−CAS(ビーキャス)改造ツール」を装って、遠隔操作ウイルスをインターネ

ット上にアップした。
0316尖閣諸島是日本固有的領土
垢版 |
2016/09/26(月) 01:14:06.03ID:RuuMiQZ9
返去屌你老味啦 死肥閪
尖閣諸島是日本固有的領土
這無論是在歷史上還是在國際法上都很明確
而且我國現在亦有效地控制着該諸島
다케시마는 역사적 사실에
비추어도 또한
국제법상으로도 분명히 일본국
고유의 영토입니다
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 09:39:36.10ID:8fCrGAm+
F11でフルスクリーンが出来なくなりました。
キーボードが壊れたのかと思ったのですが、スクリーンキーボードでもF11が機能していません。
どのブラウザでもメニューからのフルスクリーンはできますがF11からはできませんでした。
キーボードのドライバを更新してみましたが直りません。
どうすれば直せるでしょうか?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 14:00:01.53ID:B+3i5byy
firefoxはいつまで使えるんですか?
こないだの更新は大丈夫でした
来年の春までは使えますか?
 
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 14:21:31.19ID:aKUHyx3S
>>317
おれは今f11が機能する。どうすればいいかはわからない。firefoxの新しいプロファイルを仮に
つくって、そのプロファイルで機能するかどうか見てみたらどうよ。窓キー+Rで firefox -p

>>318
使い続けるよスレ>>705の通りだ。
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 15:17:01.86ID:8fCrGAm+
>>319
やってみましたが駄目でした。というか、どのブラウザでも駄目なんです。
キーボードが物理的に壊れたのなら、スクリーンキーボードでは出来るはずなんですが、どっちも駄目だし・・・
レジストリですかね?
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 15:32:41.50ID:QHxSIpxp
スクリーンキーボードは効かないよ
単にキーボード壊れてるんだろ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 23:36:17.78ID:aKUHyx3S
>>320
今スクリーンキーボードでやろうとしたら、俺のはファンクションキーがない。そのスクリーンキーボード
はMS-IMEのもの?IMEパッド>ソフトキーボードで出したんだけど。結局>>321が正しそう。
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 23:57:58.82ID:aKUHyx3S
>>320
今いいことを思いついたぞ。IMEでF11に何か普通の機能を割り当てるのだ。IMEプロパティ>
全般>編集操作>キー設定の変更ボタン。MS-IMEにあるのに何にも割り当てられていない
反復なんてどうだ。日本語入力を確定した後、それを再入力するやつ。こんな便利なのなぜ
キーに割り当てないで隠し機能しているのか、理解できない。なんかのプログラムと衝突するのかな。
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/26(月) 23:58:45.38ID:aKUHyx3S
それでキーボードのF11が生きているかテストするわけよ。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/27(火) 00:23:14.19ID:0q+/QjXC
あれれ、F11とF12の選択肢がないな
0326喧嘩別れライブを行う
垢版 |
2016/10/05(水) 01:50:54.94ID:J8Waj2zT
12月1日から31日までさいたまスーパーアリーナで
喧嘩別れライブを行う。

大晦日は最後に照明を落として暗くなった所にバイクに乗った森が登 場し
キムタコに鳬を入れる。

キムタコ 解散 右手! ブシャッ! ギャー ・・・と続ける。

ラストギャグ。

終了。

解散したキムタコは海に投げ入れ て紙鳶の餌にする 。

本当に終了。
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 14:50:27.73ID:5OgqJVpf
VirtualBoxでWindows XP Pro SP3を動かしているのですが、
他のPCがネットワークに見えなくなってしまいました。
workgroupを開いて、自分だけが出てくる時と何一つ表示されないのどちらかです。

パソコンはWindows10でVirtualBox(WinXP)構成が合計3台あります。
これでpingをやってみると、自分ともう一台しか通りません。
1台だけPingが飛ばないのがあります。

自機のWin10のネットワークには他PCが表示されていますが、
VirtualBox内のXPにはでてきません。

他のPCのXPでは問題なくネットワークにすべてのPCが表示されています。

ipconfigのreleaseやrenew、アダプタの有効無効。
netsh interface ip reset、winsock resetなどリセット系は一通りやってみました。
ネットワークアダプタのドライバのアンインストール、再インストール。
システム復元で出てきてた時期に戻してもだめです。

VirtualBox側の設定で、普段はブリッジですがNATにしてもだめ。
インターネットはできます。

VirtualBoxのバージョンを古いのを入れてみたり最新版にしたりしてみましたが、
やはりだめです。

アドレス入力しても入れません。
どうしたら繋がるでしょうか?
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 21:53:45.76ID:MBZvGQss
なぜそれをここで訊く
VBoxはソフトウェア板かOS板
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 15:50:42.47ID:ILg74zQm
XPにアップデートが来たが、入れても大丈夫か?
WES09 および POSReady 2009のセキュリティ更新プログラム(KB3183431)
WES09 および POSReady 2009のセキュリティ更新プログラム(KB3190847)
WES09 および POSReady 2009のセキュリティ更新プログラム(KB3191203)
WES09 および POSReady 2009のセキュリティ更新プログラム(KB3191256)
WES09 および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB3191492)
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 20:43:15.06ID:66L1O5ED
デスクトップのXPならどんな機体でもスキャナーは起動できますか?
使用してた機体が壊れ中古のXPを購入しようと思ってますが
あまりパソコンに明るくなく迷ってます
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 20:48:33.28ID:YojiliPB
>>331
たいていのスキャナーはTWAINという規格で作られているので使えると推測する。
そのスキャナーのメーカーのページで確かめればいい。今はたいていUSB接続だろうが、
90年代のスキャナーはSCSI接続が多かったような印象。その場合はSCSIカードと
そのドライバーが要る。
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 21:02:20.75ID:66L1O5ED
>>332
ありがとうございます
以前使ってたXPのスキャナーはUSB接続で使ってました
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 21:53:24.87ID:YojiliPB
>>333
スキャナーのメーカーのページは見たほうがいいと思います
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:01:45.25ID:5EJ8NbRE
マウス壊れたので新しいものを探してるのですが
お勧めのボタンいっぱいの有線マウス知ってる人
いませんかね?XPに対応してるマウスですよ
XP未対応マウスばっかりなんですよね
7用マウスを動かせるフリーソフトとかないですかね
困った
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:14:26.75ID:SUypFfvw
そもそも多ボタンマウスが嫌い!
チルトすら邪魔!
シンプルな3つボタンをOS標準のドライバで使うのが一番!
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:20:09.32ID:5EJ8NbRE
「進む」と「クルーズダウン」くらいは割り当てたいです
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 08:47:49.75ID:P7bE+mai
XP-SP3,DELLのVostro,メモリ4GB (8年前に購入)

最近PCが時々固まる(フリーズ?)ので困っています。 使っていると5〜10分の間隔で
フリーズ→回復を繰り返しています。

タスクマネージャーを起動してみると、確かに「CPU 使用率の履歴」のグラフ描画が時々
止まっています。

MP3を再生していると、昔のアナログレコードの針飛びのようにある区間が繰り返し聞こえる
という素敵な状態になります。

考えられる原因と対策は何でしょうか?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 08:53:17.06ID:/mrx0ejN
クリーンインストールしろ
まずはそれからだ!
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 11:20:21.74ID:rQYkpI/c
ディスクぶっ壊れてリトライしてるんだろ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 11:49:37.44ID:btV+VJOP
>>311
マザーのボタン電池が終わってるだけなんじゃね?
0345341
垢版 |
2016/10/28(金) 16:18:39.92ID:P7bE+mai
>>342
どうも。 やっぱそうなりますか。


>>343
デフラグをやったせいか今のところカリカリとかは聞こえず静かです。
だだ、フリーズ中は時々ファンの回転数が上がります
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 09:23:00.97ID:FkRJ/kbz
CPUの温度はどうなってる?
0347341
垢版 |
2016/10/29(土) 14:40:02.43ID:f/SYo1mP
>>346
測定ツールが手元に無いので探してみます
0348大予言
垢版 |
2016/10/30(日) 19:51:18.14ID:XK+12ltD
ディスクが物理的に破壊され

総てのマンコおっぴろげ映像が飛んで亡くなる。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 12:18:57.80ID:bhzgAzz0
HDDのSMART表示するソフト入れて、HDDの健康診断見てみろ
異常があれば、すぐにバックアップしてPC捨てろ
HDDが死亡してからでは手遅れになるぞ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 23:44:45.52ID:7kyPLL8f
>>345
ちゃんとスキャンディスクを修復オプション付きでかけるとか
パーテーションの完全フォーマットとかしてからね つクリーンインストール

そもそも、セキュリティソフトのスケジュールスキャンとか、インデックスサービスとか、
バックグラウンドでの最適化とか、システムの復元の自動バックアップとか
WindowsとかChrome(google)とかFlash(Adobe)関係のアップデートとかの
余計なサービスが動いていたりはしてないのかタスクマネージャ(Ctrl+Shift+Esc)で確認しなよ
あとはWebブラウザとプラグイン/アドオンの相性が悪くてCPUブンまわしてるとか

HDD, CPU ふくめてのハードの状態チェック(非常駐)ならPiriform Speccy、
CPU関係のタスクの監視(常駐)ならProcessLassoが手軽
(たぶん後者は古いバージョン3.x〜5.xぐらいのほうがいいんだけど入手は難しそうかな)
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 11:11:42.73ID:prZIptYr
XPですが、NHKのNEWS WEBの動画が11月から見れなくなりました(泣)
Firefox、Chrome、IE全滅なのでXPの何かが影響してるのではと?

http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-1/

は問題なく以前と同様に見れますし、ニュース記事も地域の首都圏以外の例えば
北海道、東北、東海、関西、九州のものはどれも見れます。

唯一見れなくなったのが、

http://www3.nhk.or.jp/news/

にある動画のあるニュースの動画です。例えば

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161102/k10010754221000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

に移ると最初スーチーさんと安倍さんが絵がぱっと出るのですが、すぐに消えて

現在、このビデオはご利用いただけません。

と表示されます(動画枠の中)

一体何をNHK側変更したのでしょう11月から?
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 11:33:58.66ID:f0bS313i
SHA-2はSP3から対応してる
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 12:04:16.29ID:prZIptYr
>>352
343さんが言っているようにSP3ですから関係ないと思います _o_
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 12:36:36.20ID:f/iVC8hk
>>351
ソース見ましたか?見れるという方は従来からのFlash playerを使いますが
見れなくなった方はFlashではなく mp4 形式のビデオになってますよ?
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 16:59:11.57ID:zWNH7dcQ
>>351
xpを使い続けるよスレのテンプレやったの?firefox 45-47は>>12を、49は>>10を、48はそのま
ま何もしない。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 02:45:09.48ID:+tVX4wvK
AHCIモードになってるかどうか
どこで確認できますか?

デバイスマネージャーのディスクドライブでは
SSD、HDDともに、SCSI Disk Deviceとなってます
これは、AHCIモードになってるってことOKですか?

XPhomeSP3
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 02:49:12.05ID:aMDj2hOL
デバイスマネージャーでドライブがどこにぶら下がっているか確認する。
0361359
垢版 |
2016/11/07(月) 17:47:50.35ID:+tVX4wvK
SSD・HDD両方とも、ディスクドライブのところ以外には、ぶらさがってません

SCSIとRAIDコントローラーの下に
AMD AHCI Compatible RAID Controller
ってのは有ります
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 18:16:33.72ID:djDF4HPl
>>361
バイオス・BIOSで見るのが確実では。起動するときにDelまたはF1を押して出るコンピューターの
設定画面。英語であることが多いやつ。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 18:34:21.68ID:djDF4HPl
または、satamodetoolというフリーのソフトがあって、それでxpインスコ後にAHCIドライバーを
入れられるのだけど、それでブートHDDがどのモードで動作しているか表示されるはず。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 18:51:59.15ID:aMDj2hOL
>>361
その手を確認するときは、デバイスマネージャーの表示を種類別から接続別に変更する。
ちなみに不明なデバイスがあった時も接続別にした方が判断の参考になる。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 18:59:39.20ID:djDF4HPl
windows7でもAHCIのディスクがSCSIと表示されるwここはコードを使いまわしてて、
大して変わってないんだな。ったく、なのに危ない替えろの官民大合唱。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 19:14:50.83ID:aMDj2hOL
そこの表記をやっちまったのはIntelとかだけどね。
0367キノコって書いてないのに
垢版 |
2016/11/07(月) 20:36:01.42ID:Zsuv+kE/
エレコムのマウスにはある。



キノコって書いてないのに

キノコ嫌いな人が 「メニューに現れるキノコは避けられるから許せるけど、
キノコって書いてないのに入ってる"サイレントキノコ"は汚染されて食えな
いから許せないし金返してほしい」 みたいなことを言ってて 僕もサイレン
トキュウリを禁止する法律がほしいなと思いました
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/09(水) 07:49:58.41ID:4+/2mKlJ
XPにアップデートが来たが、入れても大丈夫か?
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3196718)
WES09 および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3197655)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3198218)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3198234)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3198510)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3203859)
WES09 および POSReady 2009 の更新プログラム (KB3192321)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3194371)
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/09(水) 10:39:37.28ID:bcRppj/M
それを人に訊くようならXPを使うのはやめたほうがいい
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 00:54:50.20ID:wXnvvJnd
入れる気がないならPOSReadyの更新が現れる状態になってるはずがないだろう?
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 19:39:05.88ID:0CukMnxG
>入れる気がないならPOSReadyの更新が現れる状態になってるはずがないだろう?
IE Windows Updateで調べられる
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 20:49:49.18ID:LX3gyswg
WMP11でDVDを再生するとやたらとメモリとCPU食いますが、これは仕様なのか?
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/12(土) 22:52:06.24ID:TNBPiTaf
光回線を家に引いたんです。
16年位前のパソコンでXPなんですけど有線で繋がります?
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/13(日) 05:18:44.87ID:T3KjKFdU
パソコンにethernetイーサネットついてんならつながる
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/13(日) 13:23:16.34ID:+lwsslHZ
16年前の最強スペックGRノートだが100BASE-Tの性能上限いっぱいまで使いきれるぞ
0377HGP創英角ポップ体
垢版 |
2016/11/20(日) 21:13:25.49ID:QCrxgL01
コピペ

HGP創英角ポップ体等のTrueTypeフォントファイル(.ttf)を
完全無料(フリー)で入手する方法

ダウンロード元は以下になります。

マイクロソフト公式 Office 更新プログラム: Microsoft Office JIS90 互換フォント
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13459

「HG45.msi」というファイルを上記からダウンロ ードして
ダブルクリックしてインストールするだけです。

HG ゴシック E, HG 明朝 E, HG 丸ゴシック M-PRO, HG 創英角ゴシック UB,
HG 創英角ポップ体フォントが導入されます。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 07:18:12.07ID:yOhCwzeQ
XP使ってる人ってまだ結構居るんだな、安心した。
これで充分だし、騒がれたような問題も起きてないし・・・

XP滅亡説に踊らされた人たちって何なの?
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/23(水) 01:52:51.47ID:ypttWNZl
XP消したいのはマイクロソフトだけだろ。
一般人や企業、更に軍事関係までXPのままのとこ多い。
10にしてあまりの操作性の悪さで7に戻したり、XPまで戻したりする奴多し。
0381374
垢版 |
2016/11/23(水) 19:07:27.41ID:fyQfHjAA
>>375
>>376
遅くなりましたが有り難う。
チャレンジしてみます。
0382374
垢版 |
2016/11/26(土) 01:31:36.08ID:eqG8Aoua
上の者です。何とかつながったと思うのですがインターネットエクスプローラーが6.0でyahooのホームページも正常に表示されてないと思います。
エクスプローラー更新もできずGooglecromeもダウンロードできない(ダウンロードページ開けない)のですがどうすればよろしいですか?
とにかくネットを普通に見たいのですが…
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 02:55:56.22ID:DJHDNZXC
IEのキャッシュを削除してあらためてyahooのページに何も表示されないなら
・プロバイダの説明書のとおりにセットアップできていない
・ネットワーク接続の設定が適切でない
・必要なシステムサービスが起動していない
・インターネットオプションの設定が適切でない
ネットにつないでいないときに不要と判断していじった設定があったのかも?

yahooのページにコンテンツが表示されるが、レイアウトが崩れているというなら
 > Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
 > Windows:Internet Explorer 9.0以上 / …
とりあえず、yahooは後まわしにして、WindosUpdateで必要な更新をするべき。
セキュリティソフトの設定も要確認(Updateが済むまでは切ってもいい)

無事接続ができて、更新、ブラウザとセキュリティソフトのセットアップができたら
システムの復元を切って、その時点で一度バックアップをとる。
そのあとで必要なフリーソフトの導入、更新、設定まで済んで、システムのカスタマイズとか終えたら
C:\ドライブをデフラグして、もう一度バックアップをとる。
あとはブラウジングを楽しむなり、さらにシステムをいじり倒すなりなんなりと。
システムまわりの設定をするときにスクリーンショットをとれるなら、シッカリ残しておくといいよ。
きちんとした状態でのバックアップがふたつあれば、たいていのことはどうにかなるよ。
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 03:58:32.25ID:8709WEQM
>>382
今はSP3じゃないとまともにネットできないけどSP3は入れてる?
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 08:09:30.08ID:/ZVam7k7
>>382
とりあえずfirefox(portable)でも入れとけ
...ひょっとしてメモリ足らんようなら、qtwebを使え
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 10:11:27.69ID:LODvTely
IEでchromeはダウンロードできないよ。
まず、OperaあたりをダウンロードしてOperaでchromeをダウンロード.
0387374
垢版 |
2016/11/26(土) 21:07:44.45ID:eqG8Aoua
>>383
はい、レイアウト崩れてます。アップデートは サポート終わってるっぽいっす。
0388374
垢版 |
2016/11/26(土) 21:10:17.96ID:eqG8Aoua
>>384
たぶんsp1ですが…sp2にアップデートも厳しい状況です。wayback何チャラというサイトでダウンロードできるっぽいんですが…IE6のせいで…
0389374
垢版 |
2016/11/26(土) 21:12:03.62ID:eqG8Aoua
>>385
qtwebダウンロードできましたがVistaようでした!XP用は解凍出来ません涙
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 21:27:00.34ID:lyhE/3iV
XP SP1ならSP2をパスしてSP3をあてられる
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 21:43:06.63ID:8709WEQM
>>388
SP無、1、2だとSSLの証明書で蹴られるから
https://だったらs抜いてhttp://に変えれば大抵落せると思うよ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 22:28:01.02ID:szYUYr0z
Yahooを含めほとんどのhttpsなサイトがSHA2のSSL証明書に切り替えてるから、SP3当てないとIEでは見れないよ
0395374
垢版 |
2016/11/26(土) 23:50:20.06ID:eqG8Aoua
多分、sp3はには出来たかと。IE8はgoo版IE8っていうの落としてセットアップ中に『プロシージャエントリポイントshregetvaluewがダイナミックリンクライブラリshlwapidllから見つかりませんでした。』と表示されセットアップ出来ませんでした。。。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/27(日) 07:56:14.97ID:fxkGyBFQ
>>395
IE8はSP2以上でないとインストール時にそのエラーが出る
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/27(日) 08:39:00.10ID:0QdFJH6i
>>395
qtwebはwin2000以降対応だしvista用なんて元からないしxpsp2で現につかってるし解凍できんて意味不明だし、
プロシージャエントリポイント云々はxpsp2以前のでsp3以降を要求されるソフトを導入時に出るエラーだし、
あんたにはいろいろムリだわ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/27(日) 11:36:28.08ID:b9JaciqC
>>387
> アップデートは サポート終わってるっぽいっす。

>>395
おわってないから、はよいってこい
SP3 IE6 でも更新プログラム100以上ある
どうせあとでChromeにするのなら、IE6のままでいい

アップデートサイトが正常に動かないのは
インターネットオプションの設定が悪いかセキュリティソフトが悪いかだ
update.microsoft.comを信頼済みサイトにしとけ
0399374
垢版 |
2016/11/27(日) 12:18:49.81ID:S6UnQEtj
>>397
そうすっね。分からないことが多いです。
とりあえず、sp3にできれば良いのかと。それが分かったので良かったです。有り難うございました。
m(_ _)m
0400374
垢版 |
2016/11/27(日) 15:10:19.50ID:S6UnQEtj
>>398
有り難うございます。仕事中なので夜に試してみます。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/27(日) 18:10:14.07ID:1RaHcHZY
>>400
あとちょっとやん ゆっくりやるんだ 目標は目の前だぞw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/28(月) 10:19:38.37ID:PWjmdA8M
同一LAN上の2台のPC、どちらもXP。

ネットワーク共有してるフォルダに、大量(数千)のファイルがあると、
エクスプローラーでフォルダを開くのに、長い時間(10秒とか)かかる。
コマンドプロンプトでdirした場合は、少し流れては休みを繰り返す。

レジストリの
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces\{GUID}
の下に、キー名TcpAckFrequency、DWORD値1を追加してやると、
まるでローカルのフォルダを開いてるかのように素早くなった。

あるいは
LANコントローラ82574L Gigabit Network Connectionの設定で、
割り込み加減率を「高」や「最大」にすることでも速度が大幅に改善された。
(TcpAckFrequencyよりは遅い。)

あるいは
同一ハブのままリンク速度を100Mbpsから1000Mbpsに変えたら、
割り込み加減率の設定「高」と同程度まで改善された。
(100MbpsでTcpAckFrequencyを設定した場合よりは遅い)

TcpAckFrequencyを設定するとTcpの挙動が変わってしまうので、
LAN内通信はともかくインターネットもそれなのは嫌な感じで、
もっと適切な解決方法を探しています?知ってる人いたら教えてください。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/28(月) 17:40:34.91ID:uHzc+1Wy
1つのフォルダに大量のファイルを置かないこと
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/05(月) 11:03:55.83ID:tV6nz6iX
>>404
一箇所に数万ファイルも余裕ですが?
0407嫌なら見るな
垢版 |
2016/12/05(月) 12:44:10.38ID:fg+q8g0g
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら読むな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/05(月) 18:21:58.37ID:rDwWa6bK
【被爆】治療法より原因を報道せよ!【死刑】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


朝本浩文、自転車転倒死。(UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 19:31:33.12ID:KSYW7E5b
スタンドアロンのxp32bit機の自動実行を切りたいんですけど
MSのサイトのKB967715(64bitはあるっぽい)が無くなってるんですがどうにかなりますか?
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 20:16:45.68ID:ziUI3gfd
>>410
グループポリシーまたはレジストリで無効に出来る
0412410
垢版 |
2016/12/16(金) 22:01:55.82ID:KSYW7E5b
すみませんhomeなのでグループポリシーは無いみたいです。
レジストリも修正ファイル無しだと無効化が効かなかったような。
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/18(日) 22:08:36.05ID:WlGDld5q
Tweak UI とか
いじくるつくーる とか
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 03:02:10.42ID:MJ7riM9z
デバイスマネージャーにおいて
IDE ATA/ATAPIコントローラの
各IDEチャネルのプロパティの
[詳細設定]で見られるドライブを特定するには
どこをどう見たらいいんでしょうか?
それぞれデバイス0/1とありますけど
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 03:17:10.31ID:1ZeF+Msd
接続別で見てIDEチャンネルにぶら下がってるドライブのプロパティ→全般の場所0、場所1がデバイス番号のはず
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 07:41:27.62ID:slY6x/Ys
>>410
ネットワーク設定で
デフォルトゲートウェイを
存在しない値にすれば自動更新できなくなる。
ローカルネットワーク内ではつかえる。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 07:47:45.41ID:slY6x/Ys
>>410
msconfig.exe を起動してスタートアップの項目から削る

417はミス
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 15:07:02.87ID:rKL7tiZk
>>418
KB967715がらみで自動実行といっているのだからStartupではなくAutoRunのはなしでしょ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 15:30:23.22ID:AA+/k+h8
CD/DVDの自動起動切るだけなら>>414も書いてるTweak UIで良いと思うが、homeだと使えないっけ?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 15:43:33.31ID:tyFBDd9R
TweakUIはレジストリ直接いじるのと変わらんから使えるよ
Homeはポリシーエディタが使えないだけ
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/25(日) 01:29:19.50ID:EgDBhwk7
ccleanerでスタートアップ切れば?
0424一年で一番精子が飛ぶ日
垢版 |
2016/12/25(日) 11:33:54.67ID:sqpnUJe1
一年で一番精子が飛ぶ日


昨日の夜から今日の明け 方は一年で一番精子が飛んだ日です。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 16:24:13.62ID:47K66gOT
ハイレゾ音源を手軽に再生できるソフトを紹介してください。
ファイル管理とかアートワーク表示とか不要です。
単純にファイル(フォルダ)をドロップしたら再生するというだけで十分。
現状、動画と音楽のプレーヤーはQonohaを使っていますが、ハイレゾに対応していない場合もあるみたいなので。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 19:41:02.88ID:PmAlzrp3
フォルダ内2000越えた辺りからクソ重くなんだっけ?
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 13:52:07.74ID:Ee47JyF0
C 容量30G 空き17G
D 容量50G 空き50G

なんですが、動画などを見ると最近「△仮想メモリ不足」という警告が出るようになりました。。
色々調べてますがもらい物PCなのでパーテーション変更は怖いです

ほかにやるべきことありますか?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 14:38:14.23ID:vKNbHwYY
>>428
メモリが足りてるかどうかはタスクマネージャーを起動してコミットチャージのところを見れば確認できる
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 23:47:06.84ID:DIer4DU6
Cの仮想メモリを0にしてるとかはどうだろか

SSDを追加してそこに仮想メモリを設定するとか
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/18(水) 23:59:35.25ID:6D7KBk2k
なんじゃそりゃ
SSD追加したらOSごとSSDに入れるだろ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 15:43:05.85ID:1aN2vqq3
デスクトップのアイコンのフォントサイズって
特大サイズより大きくできますか?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 17:55:05.23ID:3kDGjj49
画面のプロパティのデザインでフォントサイズを調整すればいくらでも大きくできる。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 18:01:08.18ID:TQ/TsS0x
>>435
レスありがとうございます

フォントの選択肢が
標準、大きい、特大
しか無いのですが

別の設定を変更するのでしょうか?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 18:58:05.57ID:3kDGjj49
そんなプリセットから選ぶんじゃなくて
詳細設定から細かく弄るんだよ。
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 19:53:02.78ID:jqxSOYpc
>>437
>>438

いけました

選択で"アイコン"を選ばないと
フォントサイズ調整できませんね

ありがとうございます
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/19(木) 22:07:44.33ID:PSMu0ey5
久々にXPをネットにしたらなんか更新あったんだが
なんの更新でせうか?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 11:11:48.57ID:BjU8CAbz
Win7のメーカー製ノートPC
海外サポート漁ってわざわざXP化
今日もXP最強伝説
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 20:22:16.55ID:BjU8CAbz
それじゃ爆軽量爆速味わえないだろ
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 21:02:40.03ID:qzBmzqcO
2000の方が軽いんじゃないのか?
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 21:53:58.21ID:BjU8CAbz
ドライバやウィルス対策がないに決まってんだろうが
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 22:27:37.30ID:42AzXLtX
2000とは今から見ると兄弟みたいなもんだ。認証、win9xとの互換性向上、directx, luna, cleartype
+2000=xpだろ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 22:33:32.28ID:kIBm4d1O
互換モードが搭載されたのは2000SP3が最初 元々はXPの目玉の一つだった
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 22:36:00.19ID:kIBm4d1O
XPの目玉の一つだったのに2000SP3で先行リリースされたってことね
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/20(金) 22:39:41.62ID:xAQep53+
XPと2000って何で別々になってしまったのか…
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 00:02:59.39ID:lN2D3F5w
>>449
Win2000はアクティベーションが無くて、1枚のインスコCDで何台ものPCにインスコ出来た。
それをヤバいと思ったMSは、アクティベーションを発明してXPをリリースした。

…という俺の記憶。 間違ってたら誰か訂正して
0453実際びカセットテープ販売しています。
垢版 |
2017/01/22(日) 11:20:02.47ID:mtj3mDKg
https://www.virustotal.com/ja/url/be503113c504527f6351c499108df8c23b3cae3991c66da1939135336c949224/analysis/1485012761/
136KB


「夜トイレに行くのが怖い」で検索して出て来た記事を読み漁っていたんですが、
最終的に「地球の反対側ではサンバを踊っている」という一文が出て来て一瞬で
恐怖を克服しました。


カセットテープが売られてる!!と思って近付いたらチョコレートだった
0454CMC MAG. AM3 
垢版 |
2017/01/22(日) 13:42:38.53ID:mtj3mDKg
Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado
PosReady

PosReadyのパッチくれ。

風呂に入らないという子供に

ちびが昨日、もう今日はバカなことしかしたくない!と言い放ち風呂にも入らない!
お母さんと寝るまで遊ぶ!と言うので、泡風呂にしてワイングラスでサイダー飲みな
がら浸かってお金持ちごっこしない?と提案したところ、おかあさん!それって凄い
バカだね!最高!となり、風呂に入ることができた。


「雪だと思ったらアヒルだった」ってことある


表参道に新手の販売員がいて

表参道にいたら「え!!久しぶり!嘘でしょ!!覚えてる?小学校の時の!東京出てき
てたんだ!私今手作りの靴の販売を友達としてて!そこに店あるんだけど見に来て!」
という新手の販売員に捕まったので「小学校の時のクラスメイトは私以外全員死んだは
ずです」って答えたらすごい怖がられて無視された
0455Embedded
垢版 |
2017/01/22(日) 13:49:05.70ID:mtj3mDKg
Embedded PosReady
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 14:02:09.05ID:SYumsAYs
>>446
Windows9系とWindowsNT系の2つが存在した。
コンシューマは9系、その頃Windowsは売れてなかった。
Windows2000は売れなかった。
XPの目的はWindows9系の引っ越し先です。
XPが増えることによってWindows2000が使えるようになったのと
アクチベーションしないWindows2000がシリアル認証のみで
あったために後から増えた(増やした)
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 14:06:53.95ID:SYumsAYs
Windowsが増えた理由は
部品を交換していくにつれ、
シリアル認証のみであったために本体が増えた。
自作ブームであった。それを作ったのがWindows95〜98SEです。
XPからアクチベーションするようになり自作の文化が終わり、
ノートとか出来上がったメーカー製パソコンの時代になります。

時代から取り残されたWindows2000が
ちょうど今のWindows7のような立ち位置になり
後から増えた。増えた理由は
2000をベースにしたXP用ソフトが増えたため
0458XP PosReadyのパッチくれ。
垢版 |
2017/01/23(月) 04:27:18.46ID:lwEsA7zU
XP PosReadyのパッチくれ。

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado
PosReady


風呂に入らないという子供に
0459XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/01/23(月) 20:56:33.83ID:S5d81q3z
Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  

XP PosReadyのパッチくれ
XP PosReadyのパッチくれ

先生「いいか!先生は心を鬼にして言ってるんだ!!」
生徒「わかりました!僕も心を桃太郎にして聞きます!!」
先生「打ち負かそうとしてるじゃないか!」



転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かって
きたんだけど、図書館て、その市の財政が一目で分かるんだよね。だから引
っ越す時に市の財政を気にする人は下見の時に図書館行くといいと思います
よ。私の経験だと図書館の豪華さと市の財政は比例してるから。
0460XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/01/24(火) 21:46:31.99ID:LDhN1NU+
CMC MAG. AM3 

最近あった悲しかったことは、「生ハムを温めたらどうなるのかな?!」と
ワクワクして加熱したら、普通のハムになったことでした。そりゃそうだ…
でもなぜか思い至らなかった…。「スモークサーモン焼いたら美味しそう」
と思って焼いたら焼き鮭になってしまって痛烈に悔やんだ過去を活かせなか
った…



私が行った落語会で3回もスマホを鳴らした人がいて、落語家さんが「電源の
切り方わかります?わからなかったら電話を壁に、こう、叩きつけるんですよ」
っておっしゃっていた。
0462XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/01/26(木) 23:41:06.69ID:MTZQ8vbk
XP PosReadyのパッチくれ
XP PosReadyのパッチくれ

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 

小1の娘が算数の問題をやっていて「りんごが4つあります。みかんが6つあります。
ちがいはいくつでしょう」の問いに「りんごはサクサクしてます。みかんはやわら
かいです。みかんは手でむけるけど、りんごはママがむきます。それから…」とそ
れぞれの違いを言い出して、いまもう5つ目です。



職場のトイレ設計ミスなのかボタン押したら隣のトイレも流れるから人がいない時を
ねらって入るんだけど今日は運が悪くてまた隣の人がウォシュレットを押してきたの
で私はおしり運命共同体を阻止すべく止ボタンを連打し攻防戦が繰り広げられた…
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/28(土) 17:59:02.89ID:Au8ZmHv8
出してる途中のモノにウォシュレットが当たると
バラバラになって飛び散ってなぁ…
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 09:43:40.87ID:yZnFj63t
この流れでも気にせず質問しますよ。
いまからWinXP SP1をインストールして、SP3当てるけど、そのあとサポ終了までに
WindowsUpdateで配布されてたパッチは、いま現在でもダウンロードできるものですか?

というか、どっかのサイトでダウンロードしたのまとめてあるファイルとか転がってないですか?


ゲーム用途でしか使わないから、NICのドライバ使わないようにしとけばいいかも
しれないけど。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 10:04:37.27ID:UxoUr8Mf
>>464
今でもWindows Updateは利用可能

自己責任で試すなら本スレで上がってたこれ
514 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2017/01/04(水) 13:08:05.39 ID:ufp8Lh2e
WSUS Offline Update WinXP x86&x64
https://www.axfc.net/u/3760853.rar
0466XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/01/29(日) 12:11:07.87ID:0DONM1Dn
XP PosReadyのパッチくれ
XP PosReadyのパッチくれ

Manufacturer ID CMC MAG. AM3  DHR47JM10V1

「前髪自分で切りましたか?」って聞くのは前回のカットからどれくらい
伸びたかを測るためで、自分で切ってんじゃねぇぞコノヤロウと叱るためでは
ないので怯えないでほしい



夫は昨日飲み会で先輩(男)に「家族を守ってやれよ!」としきりに言われて、
じゃあ先輩は具体的にどんなことを?と聞いたら「毎週末、夜中まで飲み歩
いてストレスを発散し、家にストレスを持ち込まないようにしてる」とドヤ
顔で語っていたという話をきいてわたしの頭の中のツイッターが大炎上して
いる
0468XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/01/29(日) 13:40:03.59ID:ezEw1b8r
Manufacturer ID CMC MAG. AM3  DHR47JM10V1

最近耳にした好きな理論は

「長崎って55%が山なのヤバくない!?2歩あるいたら1歩は山じゃん!」

です。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 15:12:32.61ID:c9a9xoMg
>>464
自分は最近SP+MakerでHotfixCD作成し直したよ
サイトのアップローダに更新されたアップデートリストがあるから
今ならまだリンク切れじゃなく各種DLできるんじゃないかな
(一部手直しが必要かも知れないけど)
当たり前だけど自分で作成した方が安心だし
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 16:47:46.77ID:kHKK/1jp
>>465
中身みていなけど
こういうのを PC雑誌付録DVDに入れてくれればいいのにね。
便利なのに
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/31(火) 06:00:50.71ID:9R98iOp2
アップローダに上がってる得体の知れないものや、
怪しげなツールを使うのって怖くない?

俺がボットネット屋だったら、
積極的に毒入りの便利ツールを作って配るわ。

あからさまな不正コードを混ぜるんじゃなくて、
特定のセキュリティパッチを、うっかり入れ忘れる、
みたいな感じで穴の開いた環境を増やす工作な。
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/01(水) 09:42:46.93ID:JdatEROq
そう思うなら別に使わなきゃ良い
自分で全て一からやれば安心だろ
0473XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/02/01(水) 21:29:43.81ID:ctRswXyR
XP PosReadyのパッチくれ
XP PosReadyのパッチくれ

Manufacturer ID CMC MAG. AM3  DHR47JM10V1

スレのテンプレに追記してくれ

http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

なぁ、コンビニでな、カフェオレ買ったんや。パックの。ストロー付いてたんや。
付属の。で、レジの人が外国人でめーっちゃ丁寧でワイに「ストローいりますか?」
て聞いてきたんや。付いてるから「いりません」言うたらな、パックに付いてた
ストローむしられたんや。ジーザスって感じ。


カレー屋にきた友達「マトンカレーとラッシーをお願いします」
インド人店員「ナンデ!?」
想定外の質問にも関わらず冷静な友達「羊肉のおいしいカレーを食べたいと思ったからです」
想定外の返答を受けたインド人店員「???ライス?ナン?」


猫が作業中に手にイタズラするので手のひらに目を描いて顔の前に出したら
全力で逃げていった。帰ってこない


京都のタクシーはMKさんがオススメ。今日大事な約束に遅れそうでタクシーに
飛び乗ったんだけど焦ってそわそわしていたら「着いた後の楽しみを考えて頂
いて結構ですよ。どう間に合わせるか考えるのは私の役目です」っていいきっ
て予定の5分前にぴたりと目的地につけた運転手さん、最高に格好良かった
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/07(火) 04:28:49.08ID:1F0/0TsC
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
 
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/07(火) 05:05:14.86ID:kXcYP8Gh
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 03:16:45.88ID:q5unJp9+
メモリーが不足したときにプログラムが勝手に終了してしまいますが
その順番を決めることは出来ませんか?
そういうフリーソフトがあるとか
レジストリ他どこか設定を変えられるとか
Janeとか動画プレーヤーは先に落ちてもいいですけど
録画中のソフトはとにかく最後にしてほしいんで・・・
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 03:50:46.18ID:ZzsOg0Lv
そう言うのは専用にBTOでも買って分ける方がよくね?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 06:38:57.84ID:piQXiegB
>>476
XPで複数起動させんな
それだけでいいだろ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 07:27:49.33ID:+MFXDmA8
メモリを増やすという選択肢はないんかいw
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 07:43:20.34ID:piQXiegB
>>480
できるなら今なら簡単にできるでしょ
仮想ならメモリーをフルに活用可能だが
実機だとグラボにメモリーは取られるし
制約付き

そもそもここは貧困層が集まるところだら
外にも出れない廃人が使うパソコンを考えると
無理な使い方をするながベスト。
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/17(金) 09:51:06.80ID:RS+HeEEx
XP時代はほぼ32bitなんじゃないの
4GBしか乗せられない
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/17(金) 15:25:45.60ID:24OYTvHV
PAEを使えば32bitでも128Gまで使える。ただし、各プロセスごとの最大使用量2Gは変えられない。
またOSのUSBドライバーが3.4Gぐらいを超えたメモリーに対応できず、USB接続機器があると
機能しなくなったり、スリープ休止状態明けでブルスクになったりする。対応策はWindows Server
のUSBドライバーと入れ替えることらしい。多分2000以降のWindowsすべてに当てはまる。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/17(金) 15:26:25.05ID:24OYTvHV
Windows Serverは当然32bitな
0485XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/02/17(金) 21:19:26.43ID:M3VQErFr
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado


小学6年生の卒業記念の寄せ書きを見る機会があったんだけど、
テーマが「今のあなたがほしいものは?」で圧倒的多数が書い
ていたのが「お金」「時間」「休み」で子供も生きづらい世の
中なんだな…と思ったけどその中で「焼き芋32年分」が燦然と
輝いていたので書いた子はたくましく育って欲しい
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/17(金) 21:24:21.86ID:vi8OrJI1
>>481
気違いはみんなも貧乏人だと思い込まずにはいられないのかねえ…
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/18(土) 02:29:19.13ID:cMonj6eW
プロパティ見ても2.74GBしか使えない
タスクマネージャー見ると
Janeで2ちゃん見ながら
Aviutlでエンコさせて
EpgTimerで録画セットしてて
VLCで録画見てると
これだけで[メモリ使用量]340MB[仮想メモリサイズ]760MB
その下にもずらーっと各種プログラム
0488もうノルマンディ上陸した?
垢版 |
2017/02/19(日) 03:32:37.89ID:sD2Alr3j
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

彼氏「お金ないけど贅沢したい」
私「すげぇ矛盾したこと言ってっぞ」
彼氏「夕御飯、特売のパスタたくさん茹でよう!
そんで1袋98円のパスタソース何種類も買って在宅パスタバイキングするの、どう!?」
私「お前はあほの天才か」


私のお腹にオモチャの聴診器を当てた娘「こ、これは」
私「先生どうですか。私はどこが悪いですか」
娘「きげんが わるいですね」
注射うたれた


さっき駅ですれ違った若いカップルから、くっきりと聞こえてきた会話。
男性「もうノルマンディ上陸した?」
女性「(腕時計を確認しながら)した」
男性「‥‥急ごう」
彼らは一体どの次元にいて、どんな任務についているのだろう‥‥
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 03:38:38.09ID:Kcn2XSv1
Win2000・XPのような簡素さを堅守して一般にも使えるWindowsを出し直したら売れるよね
主にWin95以降にバリバリ使い捲っていた層にはさ
0491XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/03/01(水) 20:15:42.97ID:RbQ00hTL
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

39.5度に浮かされた小6男子のうわごと 「お母さん知ってる?食パンに
生えるカビをドキンって言うんだって……。ドキンちゃんがしょくぱん
まんを好きなのは仕方がないんだね……。」 まじか。……って脳内へぇ〜
連打してるけど大丈夫か本当……。


合コン行かない、街コン行かない、お見合いしない、クラブ行かない、
ナンパしない。けど付き合う(結婚する)相手はほしいって言ってる人意
外とけっこういる気するんだけどどこで出会うつもりなんだろう。パン
くわえながら交差点とかでバッタリぶつかるのとか本気で待ってそう。


色んなクレームを受けてきたけれど、やっぱり一位を超えられないのは
「トマトの苗買ってうえたらトマトがなったんですよ!?どうしてくれ
るんですか!?」なんだよな。「おめでとうございます」以外いう言葉
がみつかんないの。
0492スレのテンプレに追記してくれ
垢版 |
2017/03/03(金) 22:14:14.91ID:h2A31hYB
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado


昔、うちの会社の前にコンビニあったんだけど

近隣民「社員が大勢いて我々の買い物の邪魔!使用禁止にしろ!」

会社「わかりました、社員はコンビニ利用禁止」

コンビニ「経営悪化したので閉店します」

近隣民「コンビニなくて困る」

というギャグみたいな流れで消えてしまった。
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/04(土) 12:12:56.00ID:DBApCkoy
>「経営悪化したので閉店します」
こういうの黙ってやるんだよな…
僻地のスーパーとか
せめて地元の自治会には事前にご連絡くださいorz
0494XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/03/05(日) 12:25:34.51ID:pC5tduaX
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

上司と老舗っぽい店にトンカツ食べにいって
「ぼくトンカツを塩で食べるの好きなんですよ」と話したら、
「ばかやろう、こういう店は秘伝のソースを味わうんだよ」と怒られた後に、
カウンターの奥でお店のおばちゃんが業務用のブルドックソースを補充してて、
気まずいまま午後の会議スタートです。

意識高いマンに「あなたの英語が何故上達しないか分かりますか?」
と尋ねられて「海外に行った時に『ヘイ!スモウガール!』と声をか
けられて『悔しい!英語で言い返してやりたい』とは思わず『銃の扱
い方を勉強したいなあ』と思ってしまうタイプだからですかね?」と
答えたら会話が終わってしまった。
0496スレのテンプレに追記してくれ
垢版 |
2017/03/07(火) 22:27:40.04ID:4ZkuMvuK
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

日本代表戦犯クソガキの家、特定される


花粉。 2007「去年の2倍に」 2008「去年の2.5倍」 2009「去年と同様」
2010「去年の半分」 2011「10倍」2012「60%」 2013「1.5倍」2014「7倍」
2015「 2倍」2016「70%」2017 「2倍」 って計算していくと10年で441倍に


ソシャゲ課金してる同僚に別の同僚が「データ上の女の子集めるために金
出すって無駄じゃない?」と言ったら、横から上司が「私なんて野球のゲ
ームに課金してる。野球選手なんてほとんどおっさんだぞ。おっさんがお
っさんを集めるために月何万もかけてるんだ」と口を挟んできて場の空気
が死んだ。
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/07(火) 22:50:56.43ID:47XRWfNb
>>489
もし作るのであるなら
ニーズは変わっているので
一般ならiOSとストアのような構造で
変なところからインストール不可能の構造で
メンテナンスフリーの方が売れます。

はじめは良かれと思って自由度を優先するが増えるとそれが仇になる。
セキュリティーを言うのであるなら絶対に改変されないことが大事では?
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/08(水) 17:44:08.64ID:IFCRhnjC
AMESTAGE | 芸能人と遊べる生放送
https://amestage.com/

XPだとここの動画をブラウザで見ることが出来ません
m3u8を探してVLCで見ればどうにかなりますが
ポイントが貯まらないのでXPのブラウザで見る方法を教えて下さい
0502XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/03/09(木) 22:48:50.75ID:4UcuStOG
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

宅配の人「うち30kgまでしか預かれないんです」
僕「マジですかこれめっちゃ本入っててめっちゃ重いんで
超えるかもですね……(ひきずる)(持てない)」
宅配「一回測りますね。もし30kg超えたら申し訳ない
ですけど……5kgですね余裕ですね」
僕「5kg」 宅配「5kg」


余りに暇なのでいつも通る道にて遭遇した年老いた白猫を
追いかけていたら画家の老人が切り盛りする画廊喫茶に辿
り着いた。


夫の尊敬してるところは、自分で買ってきたポテトチップス
のりしお味をビール飲みながら5〜6枚食べて、すぐお終い
にしてクリップできるとこです。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 01:08:53.05ID:5SO8+WlD
久し振りにXP機をガッツリ使ったろと思ったんだけど
どうもUSB3.0が不安定な模様で無線キーボードやマウスが動いたり動かなかったりUSBメモリは0バイト認識になる

検索したらXPに限らず3.0は不安定だとか認識しないって問題があったらしく情報はたくさんあったけど
その中でもOS付属ドライバとチップセットのドライバが重複していると安定しないというのが気になった

メーカー製ドライバは削除してOSの物にすれば安定するという話だったけど、XPにもそれは有効なのだろうか
3.0で動いてるよーという人がいれば心強いのだけど…
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 01:23:02.18ID:fpykSUKa
xp向けの3.0のドライバーは、NECが自社カード向けに出してる出してないような話があったが、
インテルは全く出していなく、3.0としては使えない。
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 06:28:48.69ID:5SO8+WlD
ありがと
XP本体のドライバでは3.0に対応していないって事か
メーカーのドライバは『USB3.0 driver for Windows XP 32bit』ってハッキリ謳ってるし
MS謹製ドライバ削除してみるか…
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 09:07:30.85ID:SerEAfTH
そもそもマウスやキーボードなんて2.0でええやろ
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 10:08:24.47ID:w/ygAsUO
おれはタイプが速い方なので2.0じゃよっと不足するんだよな
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 11:11:06.06ID:5SO8+WlD
キーボード等は確認用に突っ込んでみた
最初はUSBメモリ突っ込んでおかしいなと
スマホのmicro SDカードが出し入れするの面倒な機種だからUSBケーブルで繋ぎたいし
そうなると3.0でデータやり取り&充電できたらなぁ って考えなのです
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 13:45:17.21ID:XcMLFZbt
古いOSでメーカーの動作保証すらない最新の規格に対応させたいとか
厚かましいことこの上ないと思うがねw
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/11(土) 14:54:39.64ID:5AWic3GD
win7ですらUSB3.0のドライバ内蔵されてないのにXPに内蔵されてるわけがない

古めのUSB3.0コントローラーだとキーボードやマウス等の低速機器で相性問題が出る事があるし
USB3.0が出すノイズは2.4GHz帯の無線に干渉しやすい
あとEtron製コントローラはかなり糞
0511XP PosReadyのパッチくれ
垢版 |
2017/03/12(日) 13:01:48.57ID:xcYuBKfi
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

京都で知り合いと立ち話してたら知らないイタリア人がいきなりバス停の
場所を聞いてきたのでイタリア語で案内したんだけど、京都でその辺の人
にイタリア語で話しかけてイタリア語で返事される確率は1万分の1もない
と思うので彼らは一生分の運をバスに使ってしまったかもしれない
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/13(月) 10:45:22.90ID:VKBz71Fd
XPパソコンを買った時の状態に戻したらそれ以来インターネットのほとんどのページ見れなくなった。
おそらくNECの糞パソコンが悪いのだと思う。
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/13(月) 10:53:51.85ID:cLfINKiy
そう、みんな世界が悪いんだよ…
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/13(月) 10:56:06.91ID:3lO8j2YS
いや
IEが古いのとSP含め最終版までパッチが全部当たってないのが原因
特にルート証明書が古いのが致命的
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/13(月) 13:22:58.65ID:csKMsPue
SP3当ててqtwebインストールすればほとんどのXPのPCで使える
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/13(月) 14:09:31.16ID:IPWnSQIY
>>515
qtwebいいね
これとFフォックスとIE8併用したら
ほとんどのサイト閲覧できるよね
0517スレのテンプレに追記してくれ
垢版 |
2017/03/16(木) 16:35:17.07ID:6ioCt3VJ
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

2017年 3 月 WES09 および POSReady 2009 の .NET Framework 4 用
セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4012355)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3216916)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012497)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012583)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012584)
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012598)
WES09 および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の
累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4012204)
051830秒の確認と3時間の手直し、どっちがいい?
垢版 |
2017/03/17(金) 21:21:33.14ID:5LON6NBX
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

友達がタイの田舎に行った時、寿司の屋台があったから近づいたら
店の人が「に、に、日本人が来てしまった!」と騒ぎ、寿司にはは
んぺんが乗ってたという。


老年の上司が教えてくれた事、口癖があるんだけど

「30秒の確認と3時間の手直し、どっちがいい?」

この言葉は凄く感銘を受けているので広めたい。
0519KB4012355がエラー
垢版 |
2017/03/18(土) 11:50:57.91ID:07fVxH/c
KB4012355がエラー

追加
kb4011981

XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

20歳の時に某会社社長さん(165cm)との食事に170cmの私は気をつかって
ペタ靴で行ったら彼は 「この身長の僕がモデルみたいな子を連れてる
所がカッコイイんだから次からは1番高いヒールでおいで」と言った。
高身長女子は猫背にならず自分に自信を持って自分に自信がある男性を
選ぼう!


保育園に預ける時、母親が申し訳なさそうな顔してると子供にも伝播して
「もしや保育園は楽しくない所なのでは…?」って疑いだして登園拒否ル
ープにハマるから、「アッハッハ大丈夫大丈夫〜!保育園楽しいわね〜!!」
ってテンションで置いて行ってって保育士さんに言われた。
必要なのは平野レミ力
0520短い文章で怖がらせたら勝ち選手権
垢版 |
2017/03/18(土) 12:15:11.67ID:07fVxH/c
短い文章で怖がらせたら勝ち選手権

医者「あっ」
(📞´-`)oO(今日夜勤よね??)
杉下右京「一つだけ、よろしいでしょうか」(詰んだ)
(会社からのメール)お休みのところ申し訳ありません。
0521KB4012355をどうにかしろ
垢版 |
2017/03/19(日) 13:43:15.59ID:JYCjrjwa
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

今日疲れてて山手線(一周一時間)で寝ちゃったんだけど、不意に知らない人に
「お兄さん、もう2時間くらい寝てますよ」と起こされて、お礼を言いつつ目的
地で降りたんだけど、今考えたら俺が2時間寝てた事を知ってる以上、寝てたわ
けでも無いのに2周分山手線乗ってたあいつは何者なんだ。

近くに盲学校があるのでよく見えなくて品物買えない人や困ってる人に声かける。
ある時すっごく素敵な色のスカートをはいた女性がいらして、素敵なデザインで
すねと言った。あ、御本人が見えないのに褒めてしまった…と思ったが、彼女は
「うれし。選んでくれてる人がいるんです」と凄く嬉しそうにした。

アニメとかでメガネキャラが本気出す時にメガネ外すのに違和感がある方もいら
っしゃると思いますが メガネ歴18年の僕から言わせてもらうと本気出すと壊す
恐れがあるから外しているのだと思います
0522: マクセルが莫迦売れ!
垢版 |
2017/03/20(月) 19:49:33.98ID:jxXZK67S
ソニー、太陽誘電、マクセルが莫迦売れ!!!!!!!!!!
三菱売れない。

XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado

この文章、読めますか? 「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」
おそらく皆さんほとんど読めたと思いますが 実はこの文、海外の日本語学校では
超難問です 気づかれましたか?「日」の字の読み方全部違うのです

今回のツボに入ったMy土産 『茶ッキー』 …ペンタイプ携帯粉末緑茶なんだよ
これで20杯も飲めるんだよ 相変わらず静岡のポテンシャルが高過ぎる(ゝω∂)b💝

もやし業界の人「もやしの値段が安すぎて経営が苦しいのです。値上げさせてください」
僕(なるほど…一袋38円はやっぱり無理があったのか。これからは1袋100円とかになるのかな。
きついけど仕方ないか) も業人「せめて、1袋40円で!!!」
僕「……いや、もうちょっと上げよう?」

朝のドタバタの中で、パンツを拒否してオムツを履くと主張する娘と「パンツ履きなさい」
「イヤ!オムツ!」という押し問答しているところ、妻がもう一枚パンツを持って来て
「ほら、どっちのパンツがいい?」と聞くと、片方のパンツを選んであっさり一件落着。
これビジネスでもよく見る光景や。
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 00:12:02.81ID:22pOwNld
仕事してたらフラッと現れた英国人に、「ここから駅まで歩いてどれくらいかな?」って
聞かれたから「だいたい徒歩5分くらいです」って答えたら、「君は足が短いからね!僕の
足なら3分だよ😉✨サンキュー ありがとござますっ✋」って去って行ったので
私は…人は……人はなぜ……

先日、近所のおいしいラーメン屋さんが閉店して、残念だなぁと思いつつ張り紙を
見ていたら…ん?…奇妙な文章……これは…むぅ…隠された真実が…(タテに読ん
でみましょう)

Appleのお姉さん「本人確認の為、秘密の質問に答えていただけますか?」 私「はい」
お姉さん「子供の頃のニックネームは?」 私「ガ、ガンダムババア3号……」
お姉さん「ガンダムババア3号、ガンダムババア3号ですね」 私「はい」 お姉さん「違いますね」

誰を信じていいか分からなくなったときは元同僚のおばちゃんの「私は誰に何言われても平気!!!
今日ね、孫にトンカツ揚げるの!!!誰が私を何て言おうが私は孫にトンカツ揚げなきゃいけ
ないわけ!!!!誰も私を止められないの!!!!アンタもそうやって生きていきな!!!」
を思い出す
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 01:49:25.67ID:uIURTFsB
もしかしてXPって
USB3.1とかBDにソフト的に対応できてないのかな
ドライバー関連なんかでね
3.1機器とかを見るとXPが対応から外れてるから
ただ「もう使ってないはずのOSだから書いてない」ならいいんだけど
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 10:15:09.73ID:8W+RSdOW
BDは再生ソフト(のバージョン)次第
USB3.1はダメ
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 13:21:21.17ID:6w8pXb+4
ASMediaのUSB3.1はXPのドライバもあるんだけど
それが3.1の速度で動くかどうかは知らない
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 01:24:59.83ID:k5HWee1l
今更な質問なんですが・・・
ファイル操作において
勝手に更新してしまうバグってなんで起きるんですかね
止めたいので方法があったら教えてください

こういうことです
新しいフォルダを作ろうとしてフォルダを作成すると
普通なら名前変更モードとなって即座に名前変更できるはずなんですが
どういうバグなのか直後に勝手にフォルダが更新されてしまって
「新しいフォルダ」と勝手に初期値のまま登録されてしまい
いちいち名前変更の手間が生じてしまうからです
誰でも経験あると思います
これっていったいどういう環境だと発生するんでしょうか?
地味だけど物凄くむかつきます・・・A: [0.093279 sec.]B: [1.167412 sec.]
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 01:29:21.81ID:sO2ZoMHk
>>528
ずっと前に似たようなことがあったような。確かその時はマウスが故障してたまにあちこちに
カーソルがランダムに飛ぶようなことがあった。当時、xpスレやpc自作スレで書いたが、サウスブリッジ
の故障だと思っていたよ。マウス二回替えても同じ症状だったから。しかし、のちにマウス三個とも
いかれていたことが分かった。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 07:25:30.20ID:vw6W6w1r
エクスプローラなんて使うなよ…
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 09:51:58.04ID:a+eHlMio
>>529
>しかし、のちにマウス三個ともいかれていたことが分かった。
それは難儀だったなw
つか
>サウスブリッジの故障

>マウス三個ともいかれ
たのではないのか?w
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 13:48:09.43ID:sO2ZoMHk
>>531
マウスは一方的に信号を送るだけで、サウスから信号を受けることはないからそれはないだろ
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 14:08:40.32ID:a+eHlMio
>>532
まぁあるとしてもサウスの故障というよりはUSB周りの故障という感じだな
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 14:38:51.69ID:sO2ZoMHk
最初のはps/2、次のはusb、その次はシリアルマウスだった。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 14:43:25.74ID:a+eHlMio
シリアルマウスか
良くマザーにつながったなw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 15:08:13.82ID:sO2ZoMHk
シリアルは工場の機械制御に使われてきたから、俺が確認した限りでは2014年のメーカーPCでも
ポートはついているよ。
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/23(木) 15:12:05.07ID:a+eHlMio
メーカー製PCにはまだシリアルポート付いてるモデルがあるんだな
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/24(金) 04:51:50.00ID:GNRQFdQN
kb4012355
これって待ってたらインスコできるの?
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/24(金) 20:07:10.47ID:b5zj/PxA
クリックのスイッチが壊れて来たら連打になるような製品もあるので
手持ちの製品に関する記事やスレを見るといいかもな
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/02(日) 01:29:59.66ID:FWgJFXMO
返事遅くて申し訳
>>525-526
USB3.1ダメっぽいなあ・・・
PCIEx16が1つ空いてるんで
そこに3.1のIFボードでもと思ってたけど
諦めて3.0ボードにしよう
BDはBDでドライブ価格が下がらないのが痛い
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 11:21:07.12ID:GDviPPUh
断面化が激早くなった
デフラグしても3日後には10%以下に低下してHDDの読み書きが激遅く
カリカリいいまくり
診断ツールではHDDは正常判断

なにが原因なんだろ
HDDの劣化なのかなぁ
それともXPの設定が原因なのかなぁ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 18:24:19.72ID:YmNzdAYI
カリカリいう時点でお察し
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 19:29:18.61ID:wRDngFX5
単純に細かい書き込み多いだけだろ
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 21:41:19.67ID:yQa2cVge
>>544
> 3日後には10%以下に低下
> XPの設定が原因

の意味が分からん
設定をいじっているのなら自己責任だろ
急にカリカリいいだしたのならAPPDATAやLOALTEMPあたりを監視しな

あと、ドライブの空き容量が減ればまとまった連続領域もなくなってくるから断片化しやすくなるが、空き25%乃至15%を切るとMFT予約領域が削られてまとまった連続領域が外周寄りにできる
そのさい、一時的にデフラグの効率も多少あがるかも

断片化を気にするならSystemIdoleProcessの自動最適化をやめてDefragglerとかで定期的にデフラグするといい
エクスプローラでのコピー(カット)&ペーストも支援ソフト断片化でやるようにすれば断片化しにくくなる
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 23:02:49.07ID:GDviPPUh
>>548
ありがとう
数年に一度クリーンインストールしてますがOS側の設定は長年変えてないです
大きくカスタマイズもしてません
今回ページファイルのサイズを変更して様子を見ていますがまだ分かりません
カリカリ言い出すのは断面化率が90%を超えた時です
デフラグの解析グラフは真っ赤になります
読み込みや書き込みが遅くなりカリカリ言い出します
デフラグするとカリカリ音は止まり一般的な速度に戻るんですがまた数日後・・・
容量少ないからかなぁ
Cに7GB程度は残ってるんですけど
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 23:05:11.57ID:vlwquPBR
断面 だんめん
断片 だんぺん
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 05:15:10.15ID:asLrpwuu
>>549
最近になってからカリカリ言い出すようになったのなら原因があるんじゃないの?
セキュリティソフトの乗りかえやプログラム本体の更新をしちゃったとか(負荷の大きい設定に変わってしまった)
フリーソフトをアップデートしてマルウェアが常駐するようになったとか(APPDATAやTEMPを監視しろといったのはこれ)
セキュリティソフト乗りかえたなら古いソフトの定義ファイルがごっそり残って容量喰ってるかもしれないし
ブラウザのポータブル版を新しく入れたなら古いブラウザのキャッシュのほうをクリアしたほうがいい

OS自体が古いんだから新しいソフトを入れるときはよくよく検討してからのほうがいいよ
いまさらXPでソフトウェアのセキュリティ向上とかないし、いまどき要求・想定されてるシステムパワーが違うということをお忘れなく!
ついでにスマホ世代はマルウェアに疎いからと、ソフトベンダーも色々やりたい放題仕込んでくる…
とはいえ、ソフト板の専スレで質問なんてするとXPユーザーは袋叩きにあうから他所では静かにROMるしかないんだよね

最新版のソフトでバックドア開けられるより、古いソフトで遊んで定期的にシステムドライブもクリーンにするのが吉
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 05:23:38.55ID:asLrpwuu
>>549
> OS側の設定は長年変えてない
> 大きくカスタマイズもしてません

ドキュメントやデータストア、テンポラリフォルダもCドライブにおきっぱなしってこと?
最低でもマイドキュメント、デスクトップ、ブラウザ、メール、プリンタのキャッシュ、一時ファイルぐらいは別のパーテーションに置いたほうがいいよ
デスクトップにフォルダ/ファイルをつくって作業する習慣があるならDesktopの変更だけでもしたほうがいい
(できれば%USERPROFILE%、%ALLUSERSPROFILE%ごとごっそり移動させたほうがいいが…)
システムやプログラムの大元はそんなに頻繁にファイルの書きかえがないけれど、上にあげたフォルダは頻繁にファイルの書き換えがあるわけだから断片化が起こりやすい
以下はレジストリやシステムの環境設定を変更することになるから、Cドライブのバックアップとってからやってね

一時ファイル=%TMP%と%TEMP%は マイコンピュータのプロパティ >> 詳細設定 >> 環境変数 から書き換え(書きかえ後に再起動)
 ユーザー環境変数のTMPとTEMP → 例 「D:TEMP\UserTEMP」
 システム環境変数のTMPとTEMP → 例 「D:TEMP\SystemTEMP」

マイドキュメントなどのディレクトリ変更は、レジストリエディタで以下のキーの各エントリをダブルクリックして変更
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
 → 例 「D:\USER\Documents\****」
書きかえる前にターゲットフォルダの実体をコピペしておいて、書きかえ後に再起動

※「AppData」「Local AppData」「Local Settings」を書き換えるとインストールされているプログラムの一部がトラブるかもしれないから、その対処をできる自身がないならそこには手をつけないこと

※マイドキュメントだけならマイドキュメントのプロパティからでも移動させられる
  ブラウザのキャッシュはブラウザの環境設定/オプション/about:configで変更
  これらのフォルダの実体を移動してあると、OSリカバリ後の作業環境の修復が楽になるよ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 05:35:18.18ID:asLrpwuu
断片化をさせない運用方法として、>>548の「エクスプローラでのコピー(カット)&ペーストも支援ソフトでやる」も
うちの場合はFireFileCopyのシェル拡張の利用で断片化しないようにしてる
ファイルのダウンロード時などは一旦デスクトップに落としてから、マイドキュメントなどにFireFileCopyで移動させるとファイルの断片化をなくせる
ダウンロードしたデータはたいていは保存後の書きかえをしないから、以後ファイルの断片化の心配なし

デフラグソフトのDefragglerは、まあお好みで
・ドライブの中身全体を詰める通常デフラグと、断片化したファイルだけのクイックデフラグとを選べる
・ローカルドライブのデフラグならあまり遅くない(ロースペPCにテラバイトの外付けHDDだとめちゃめちゃ遅い)
・シェル拡張でフォルダの右クリックから、そのフォルダだけクイックデフラグできる
・スケジュールで一定期間ごとに指定ドライブをデフラグできる
デフラグ自体、それなりにHDDの負担にもなるからムダにやりすぎないこと

あと、カリカリ音を減らす方向で
OSのクリーンインストール時は、アップデート、設定変更、セキュリティソフトの導入と定義更新をした時点で完全デフラグをする(バックアップイメージもとっておく)
インストーラを使うソフトの新規インストール/更新をしたら、なるべくデフラグする
フリーソフトはなるべくポータブルバージョンを使うようにすると、Cドライブの書き換えが減り、OSリカバリ後の環境復旧も楽になる
ブラウザを閉じるときにキャッシュや履歴をクリアする設定にする

HDD自体が古くなってるだろうから、ディスクアクセスのストレスとデフラグでの負荷とでどう折り合いをつけるかは自分で判断してね
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 05:39:07.38ID:asLrpwuu
長文の連レスすまんだが
もしかしてシステムの復元サービスを有効にしてたりはしないよね…
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 10:33:06.22ID:imZeUlKg
単に空き容量が足らんだけ
下らん
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 12:35:16.95ID:F29aD5lH
>>555
XPならそうとは限らん
2003年当時主流だったHDDは30GB程度だしそれをパーティション区切って使ってたんだから
0557544
垢版 |
2017/04/05(水) 12:32:46.35ID:p+BDZnuE
まだ油断は出来ませんが原因が分かった気がします
Wise Memory Optimizerというメモリ開放ツール
これが悪さしてた可能性が高いです
常駐型なので裏でずっと何かしてたのかも知れません

これはクリーンストール後初めて入れてみたツールだったのですが
あまり意味がなかったのでそろそろ消そうかなとは思ってました
それで今回消してみたら断面化が治まったような気がします
何故なら一晩置くと断面化しまくってたのが今日はかなり治まってます
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/05(水) 12:42:42.96ID:uXJQZ2PC
余計な物を入れた挙句にトラブルを起こしてOSのせいにする
CompJapanとかに容易に騙されるタイプ
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/05(水) 14:09:13.63ID:Wp6ZibhQ
>>557
大ウソつきだったな
> OS側の設定は長年変えてない
> 大きくカスタマイズもしてません

システムに干渉するよくわからんソフト入れてりゃ世話ない
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/05(水) 16:22:38.64ID:LNqKsgGC
メモリオプティは、化石のXPで世話になってたからそれはないなw
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 04:36:15.85ID:IuifT0ZN
>>561
昔めもりーくりーなーを使ったことならあるけどこれは強制的にメモリをパンクさせてpagefile.sysにスワップさせるだけだった
ProcessLassoのメモリトリムだと特定のプロセスだけスワップさせられた
どちらもまだ更新されててXPにも対応してるらしい

メモリオプティっていうのはどっちかと同じタイプ?
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 18:07:48.92ID:tRNGm1IC
>>562
使用メモリをzip圧縮するみたいな感じじゃないかなあ。
「何メガ確保したー」みたいなメッセージしか出ないから分からんけどさ。

7以降は分からんけど、vistaでは圧縮確保したメモリをOSがまたキャッシュしてて意味なかったかな
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 05:17:40.52ID:iFxQAMcM
XPはサポート切れてるのにこのスレを見てると未だに使ってる人が多いんだな
vistaのサポート期限ももうすぐ切れるけどそのまま使い続けても問題なさそうかな?
お金ないからとてもPCを買い変えられないし
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 05:29:49.28ID:Uor2bX3E
>>564
セキュリティは自分で高める必要がある、とだけ言っておこう
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 07:00:27.71ID:iFxQAMcM
>>565
高められるものならみんなやってるだろうし
それが出来ないから皆困っているのでは?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 09:04:13.41ID:6KswFTcL
ネットに繋がない
究極至高最強
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 09:14:02.82ID:Ia0M7x2W
>>566
自力でそれなりの対応できないくらいの情弱は危険なサイトにたどり着く可能性も低いから大して問題じゃない
2chは別としてw
>>567みたいな勘違いのほうが危険
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 09:50:07.08ID:dUzfC3Fr
>>568
過去に広告からウィルスに感染した話があるから
危険なサイトに行かなければ大丈夫と言うのは大間違いで
Flash Playerの更新が終わればアウト
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 10:04:35.20ID:FljMKmVz
>>563 thx
それだとリークしたメモリ以外では作用してほしくないね
ProcessLassoがXP対応の旧バージョンのライセンスを解放してくれたから
常駐のシステムツールはLassoでいくよ

Downloads - Version 8 For Workstations
https://bitsum.com/changes/processlasso/

遊び用のPCだから使いやすくしてナンボだからいいんだけど
それにつけてもわがXPは常駐フリーソフトの多いこと
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 10:14:04.07ID:iFxQAMcM
でもPCに疎いジジババなんてサポート終わってる事も何のこっちゃやらって意識で
そのまま使い続けてる人も多そうだがな
まあそれが狙いで個人情報盗み放題にさせてるのかもしれないけど
いちおうサポートが切れると言う大義を作っておけばあとは自己責任だと強制にユーザーのせいにできるわけだし
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 10:47:43.25ID:GTpmFJfF
>>564
メーカー側の勝手な都合でサポートが切られたからってそんな都合にユーザーが無理に合わせる必要はないからね。
ユーザーの立場で考えて、代わりになる新しいOSがないから仕方なくにしろ、
あるいはわざわざ買い換えるほどの必要性を感じないから好きで使い続けるにしろ、
それはユーザー側の自由だし、旧来製品を使い続ける人がいなくならないのも当然。
商売として買い替えを促進したいのもわからないではないが、それならまずメーカーは満足に旧OSの代わりとして使えるものを出せって話。
変な仕様変更を押し付けられても困るし、どんな不具合を抱えてるかわからないようなものならなおさら手を出したくない。
特に最近のウインドウズはMSが何考えてるかわからないとこがあって、ユーザーにとっての不具合も意図的に仕組まれた仕様だったりすることもあるからな。
デフォの状態で自動アップデートのために使用中でも問答無用で勝手に再起動されたりとか、OS自体がスパイウェアみたいなものだったりとか。
XPで使ってたHDDをつないだら勝手に初期化されたなんてこともあったっけ。
MSがそれらを正しい動作のつもりで作ってんだから、そんなもん恐ろしくて使う気になれんわ。
XPの方がよっぽど安心して使える。

そもそもサポート切れというのは、もう何かあってもメーカーは責任を持ってくれないというだけで、
その「何か」が起こらなければ別に問題はないんだからね。
仮に起こってもメーカーサポートの他に回避策があればすむことだし。
それを何か勘違いして、メーカーサポートがOSを使う上で最重要なことと思ってる人間のなんと多いことか。
XPでもVistaでも95でもMS-DOSでも、ユーザーが使いたきゃ使えばいいんだよ。
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 10:51:34.84ID:salpsGGA
PCってのは企業ユーザーが多いから仕方ないよ いまだにXP使ってるって知られたらその企業のコンプライアンス疑われるのは当然のこと
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 11:57:33.26ID:v5rG+osu
情弱はまだそんなこと言ってるんですねえw
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 12:54:43.60ID:j7qylvCK
事情あってブラウザ火狐と共に使っているWIN−XP

ここ1月くらいでMSからOSが二度重要セキュリティアップデート
があったのに驚き。サポート外とは言いながら踏み台にされたりすると
MSが困るからだろうか。MSEのほうが数日やって差分更新とかになってたのが
ここ9日くらいDLはするがインスト最後のところで更新失敗となって
定義ファイルの更新が出来ておらずこれでおしまいかと思いきや、昨晩エラー情報報告をするかと言う
問いのウィザードが出た。一回は断ったがこれで対処可能になるならばと
情報送信
そしたら今朝には定義ファイル更新がまた可能に改善されてたよ。やれやれです

訳あってWIN-8.1OSも組立て途中怠けの高スペックマシン共々持ってるけど就航遅れな環境
10は情報漏れ問題とアプリ相性を見極めてバージョンアップを考える予定
もうちょい非常用XPを使う予定なのでアプデートをよろしくお願いします
乗り換えでお役目ご免となったXPは専用アダプタで使って無い新品HDDか
SSDに丸ごとコピーしてスタンドアロンワープロ用にでも使うかな、
ハードのほうで電源その他が持つまでの話だけど。まあ部品は良かったので
結構長持ちしそう。ウブンツだのLINUXを入れた機材にしてもいいかもな
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 14:50:17.32ID:FljMKmVz
オマエら何か変なモノでも食ったのか?
ここは質問スレだぞ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 08:09:03.00ID:cbn5tI6j
USBメモリにちょっと大きなファイルコピーしようとすると
なんやかんや屁理屈つけて失敗させられるのは
どうしようも無いんですか?

XPに限らず、7でもいまだに同じ事が起こってるというじゃないですか
MSはアホなんですか?
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 08:22:02.22ID:26ARjLJb
>>577
FAT32だと4GB以上のファイルはコピーできない
これは仕様
自分はNTFSでフォーマットして使ってる
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 10:25:24.07ID:PN8/J/z1
Firefoxのアドオンでフィルターかけたり
別に問題ないかな

万一感染しても大切な情報入れとなければ無敵
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 11:13:50.45ID:cbn5tI6j
>>578
レス有難うございます
うちの環境(necの安鯖)だとファイルサイズ100MB超えると99%エラーで失敗します
10MBくらいまでならほぼ成功します
NTFSでフォーマットしたSDカードの場合は数GBのファイルでも問題ないです

エラーは遅延書き込みエラーのほかに2種類あります。
ググると同じエラーでコピー失敗の事例が結構出てくるけど、
解決策を見たこと無いです。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 10:30:20.17ID:ZBuYIjwL
かけない¥
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 10:33:32.85ID:ZBuYIjwL
ファイル名を指定して実行でcmdを入れて実行すると"
ファイルを開くプログラムの選択”が表示されるようになってしましました。exeを付ければならコマンドコンソールが出ます別のアカウントならcmdだけでも問題ありません。calcやnotepadなら問題ありません
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 15:09:00.61ID:X2NEAit+
>>582
PATHEXT(省略してよい拡張子)が壊れてるわけじゃないんだね…
PATHEXTが正常に機能しているのなら応急処置として
システムのプロパティでPATHEXTに「;.LNK」を追加、windowsフォルダにcmd .exeへのショートカット「cmd」を置くのはどう?

以下、余談
このショートカットのファイル名を「c」にしちゃえば、「Win」→「R」→「C」→「Enter」でコマンドプロンプトを起動できるし
よく使うファイルやフォルダのショートカットをつくって半角英数1〜2文字のファイル名にすれば同じように開ける。
「cc」=calc.exe とか 「c1」=c:\ とか 「n」=notepad.exe とか 「s」=「c:\windows\system32\sysdm.cpl」(システムのプロパティ)とか。

windowsフォルダに置くのがいやなら、ショートカットをまとめたフォルダにパスを通しちゃえばいい。
たとえばPATHに「;"[ユーザー]\スタート メニュー\LINK"」を追加みたいに。
その「LINK」フォルダ自体は詳細表示にして「コメント」の列を表示しておけば、ショートカットのリンク先を一覧できる。
常駐なしでキーボード式ランチャーソフトひとつぶんの働きをするよ。
ついでにクラシック「スタート」メニューにショートカットファイル「1. コマンド」をピンしておけば、「Win」→「1」でコマンドプロンプトを起動できる。

ちなみにうちのXPでは.BATのPATHEXTが何故かとおらないので困ってる.。
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 10:01:07.50ID:I/LOi4uI
>>580
XPマシンだからUSB2.0どまりだろうけど
その頃のUSBの仕様ってOHCIとUHCIとEHCIがあって
問題が多いのはOHCIのタイプじゃないかな。
どうしても動くUSBが必要なら増設カードなどで対処するしかないよ。
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 21:41:01.78ID:Rky5JAd0
>>584
レス有難うございます。
USB 1.1 2..0といった規格は知ってましたが、
コントローラーの規格にについては全く知らなかったので勉強になりました。

症状の出てるマシンUSB2.0で、デバイスマネージャでは
Intel(R) 5 Series/3400 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller
と出てます。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/16(日) 05:59:37.78ID:h51Cq63o
>>585
ウチでもたまーに書き込みで失敗するよ。
遅延書き込みで失敗で消失〜みたいなメッセージが出る

で、その場合は、あまり品質が良くないUSBメモリーだったりします
全く出ないメモリーもあれば、出まくって壊れるのもあるし、厄介です


また、USBコントローラについても
同じICHを使っていてもメーカーが違うと挙動が違ったりします
主にレガシーUSBサポートの実装方法の違いだと思う

これがまた厄介で、方や、ちゃんとUSB2.0の速度が出てるのに
もう一方のPCでは非常にアクセスが遅いとかの挙動になったりします。


とりあえずは、相性の良いUSBメモリーを探すのがいいかも
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/16(日) 06:40:49.77ID:J3FLFgy7
複数のUSBカメラメーカーが指摘してるけど
根本的にIntel 5 SeriesのUSBに問題があるって事なんじゃないかな?
流石に99%エラーで失敗するとかありえないし

Core i シリーズPCにおける不具合
http://www.mvision.co.jp/pdf/usb_corei.pdf
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/19(水) 01:57:24.80ID:SU3zuz8l
今更な質問でなんなんだけど
デスクトップのアイコンの配置
ちょっとした何かがあると勝手にリセットされて
任意の位置からOSが勝手に並べた(?)初期位置に戻ってしまう・・・
どうせならこの初期値をいじってこちらに都合のいいように並べたいけど
どこを見たらこの順番になってるんですかね?
更に同様にクイック起動バーも自分の任意の順に並べたいです
こちらもOS再起動が上手くいかなかったりすると
前の並びに戻ってしまうので

具体的には自分の環境では左下が比較的空いていてデスクトップが見えてるため
そこにアイコンを配置するとプログラム窓をどかすことなく
ダイレクトにマウスを運べるので
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/19(水) 12:59:31.98ID:hAs8EdOL
DesktopOK使え
色々使っては戻らねえを繰り返してきた中で、
唯一確実に復元できて今も使ってる

アイコン配置はレジストリに1000画面分?までだったか保存されてるらしい
順に消えていったり、何かの拍子に消えたり
時おりアイコンを動かしては戻して再登録?すれば防げるかも知れんが、
そんなの定期的に忘れずやるなんて無理だろうし
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/19(水) 14:23:43.21ID:JTYIN8Ll
デスクトップにアイコン1もないから関係ないや
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/20(木) 10:31:30.51ID:aS62WI3b
BDドライブのウインドウを開いたら ステータスバーに 〜個のオブジェクト
とだけでて 容量やマイコンピュータの区切りがなくなってるんだけど
復活させる方法ないかな
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/21(金) 04:15:58.33ID:Al5/8Oco
XPでBDを開くためにはUDFドライバが必要とか・・・
ttps://blogs.yahoo.co.jp/alfa0514/12893185.html

ってか、もうサポートされないOSちゃんだから
少しは自分で検索するとかしないと〜w
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/22(土) 15:38:34.23ID:GyhyiIbO
小説家になろう
ttp://syosetu.com/

このサイト、数日前の仕様変更でIE8だと表示されなくなってしまったんですが、何か方法ないですかね?
firefoxなら問題ないし実はIE6でも表示はできるので、XPではなくIE8が原因だと思いますが。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/22(土) 22:02:05.16ID:XGh34L0A
おぉ〜い!この腐れビンボウ人共。
M$にちゃんと金を払えば、まだXPのサポートして貰えるぞw
金がないなら、パソコンやめれ、ド貧困層共がッ!w
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/23(日) 02:57:16.13ID:msseQY8n
>>594
詳しくは分かんないけどスタイルシートをオフにすれば読める
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/25(火) 05:47:32.48ID:82bDGHwJ
セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示が Internet Explorer によりブロックされました。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。
0598XPでエラーが発生する証明書
垢版 |
2017/04/25(火) 05:52:14.76ID:82bDGHwJ
シリアル番号
2f 62 4b 55 b6 99 3d 35 99 08 62 53 09 ce 86 d8

CN = ssl366615.cloudflaressl.com
OU = PositiveSSL Multi-Domain
OU = Domain Control Validated

CN = COMODO RSA Certification Authority
O = COMODO CA Limited
L = Salford
S = Greater Manchester
C = GB
0599この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります
垢版 |
2017/04/27(木) 20:14:02.47ID:1JDXIwHH
コピペ

自称完璧なマイナンバー保護技術『セキュリティフォント』

セキュリティフォントの ホワイトテクノロジーカンパニーが
SSLページをこっそり用意したようです。

https://www.whitetech.co.jp/

この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
0600600
垢版 |
2017/04/27(木) 20:53:55.92ID:VOwoY7u2
600
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/28(金) 18:10:45.84ID:Fp0ICvWP
脳脳脳農脳農農農農農脳農農農脳脳農脳脳脳農脳農農農脳農農脳脳農農脳農脳脳脳脳
脳脳農農脳農脳農脳農脳農農農農脳脳脳農農脳脳脳脳脳農脳農農農農脳脳農脳農脳農
脳脳農脳農脳農脳脳農脳脳農脳脳農農農脳農脳農脳農脳農脳脳脳脳農農脳農農農農農
農脳農農農脳農脳脳農脳脳脳脳農農脳農脳農脳農農脳脳農農脳脳脳農脳脳農農脳農農
農農農農農農脳脳脳脳農農農農農農脳農農脳脳脳脳脳農農脳脳農脳脳農脳脳脳脳農脳
農農農脳脳脳脳農農農農脳脳脳脳農農脳農脳脳脳脳脳農脳農脳農農農農脳農農脳農脳
農農農脳脳農脳脳農脳農農脳農農脳脳脳脳農農脳脳農脳農農農脳農脳脳農農脳脳脳農
脳農農脳農脳農農脳農脳農脳脳脳農脳農農脳脳農脳脳農農脳脳農農農農農農脳脳脳脳
農脳農農脳脳脳脳農脳農脳農農脳脳脳農農農脳脳農脳脳農脳農農農農農脳脳農農脳脳
農農脳脳農農農脳脳脳農農脳農脳農脳脳脳脳農脳農脳農脳農脳農農農脳農農脳農脳脳
脳農農農農脳農脳農脳脳農農脳農農脳脳脳脳脳農農脳脳脳農脳脳農脳農農農脳農脳農
脳農農脳農脳農農農脳農脳脳脳脳脳脳脳農農農農農農農脳脳脳農農農脳脳農脳農脳脳
脳農脳脳脳農脳農脳脳脳農農農脳脳農農脳脳脳農農脳農農農脳脳農農農農農脳農脳脳
脳脳脳脳農脳脳農脳農脳脳農農脳脳農脳農脳農農脳脳脳農脳農農農農農農脳脳農農農
脳農農脳脳農農農脳農脳脳農脳農脳脳農脳脳農農脳農脳農農脳脳農農脳脳農農農脳脳
脳農農脳脳農農脳農脳脳脳脳脳農農脳脳脳脳脳農農脳農農農脳農脳農脳農農農農脳農
農脳脳脳脳脳農農農脳農農農脳農農農脳脳農脳脳農農農農脳脳脳農脳脳農農農脳脳脳
農農農農脳脳農脳農農農脳脳脳脳農農農農脳脳脳農脳脳脳農脳脳農農農農脳農脳脳脳
脳農農脳脳農農脳脳農脳脳農脳農脳脳脳農農農脳脳農脳脳農農農脳農農農脳農脳脳農
脳脳脳農農脳農農脳脳農農脳農脳農農脳脳脳脳農脳脳農脳農農脳脳農農農農脳農農脳
農農農脳脳脳農農脳脳農農脳農農脳農脳農脳農農脳脳脳農脳脳脳脳脳農脳脳農農農農
農農脳農脳脳農農農脳農脳脳農農脳農脳脳脳脳農脳脳農農農脳脳農脳脳農農農農脳脳
脳脳脳脳農農脳農農脳農脳農脳脳脳農農農脳農脳脳脳脳農脳農脳農農脳脳農農農農農
脳脳農農脳農農農脳農農脳脳脳農農農脳農脳脳農農農脳農農脳農脳脳脳脳脳脳脳農農
農農脳農脳農農農農農脳脳農脳農脳農農農農農脳脳農脳脳脳脳農農農脳脳脳脳脳脳脳
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/30(日) 15:47:12.03ID:xdqJwNSd
XP Home でドライブレターを前に表示したいんだけど ShowDriveLettersFirst が効かない
XP、7、10のProで全部出来たのにHomeの制限なのかな?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/30(日) 16:45:16.05ID:UcgS0ncP
再起動してないんじゃね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/30(日) 17:11:40.72ID:xdqJwNSd
>>0603
レジストリの場所(ブログの記事)が間違ってました
0606Manufacturer ID: UME01
垢版 |
2017/05/04(木) 11:44:17.25ID:rfcKRQo0
三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135

Disc Information:
Status: Empty
State of Last Session: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,298,496
Free Space: 4,707,319,808 bytes
Free Time: 510:48:46 (MM:SS:FF)
Next Writable Address: 0
Supported Read Speeds: 2.4x, 4.8x, 8x, 10x, 12x, 16x
Current Read Speed: 6.6x - 16x

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: UME01
0607航空交通管制に関する事項
垢版 |
2017/05/04(木) 16:42:51.06ID:rfcKRQo0
国土交通省
航空交通管制に関する事項
航空保安事務に関する事項
A3E 120.9 MHz 30 W
A3E 120.1 MHz 30 W
A3E 121.5 MHz 30 W
A3E 121.4 MHz 30 W
A3E 121.25 MHz 30 W
A3E 362.3 MHz 100 W
A3E 261.2 MHz 100 W
A3E 243 MHz 100 W
A3E 256.1 MHz 100 W
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/10(水) 12:10:07.52ID:+q8kbJlT
3TBのHDDを倉庫用で追加するためWindows7とのデュアルブートにしようと思うのですが、
WindowsXPを起動したときに3TBのHDDのデータが壊れたりすることはありますか?
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:49.22ID:3AWJoMn7
いまさらですがIMEので質問です
MS-IME2002では、半角全角キー押したとき、モード変更と同時に
入力中の未確定文字を消すって出来ますか

設定見るとキーに2つの機能をもたせるのは不可能っぽいんだけど以前出来てたような気がするス。
でももしかしたらATOKの記憶だったかも
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:11:42.28ID:DS/ej2/x
OS入れ直してupdateサイト開くとこれが表示されるけど原因わかりますか?
Internet Explorer ではこのページは表示できません
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:20:28.89ID:ByiDQCEP
オレの2台のxpもupdateページが最新のブラウザにしろって感じで見れなくなってる
でも、長時間使っていたらシャットダウン時にupdateしてたな
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:32.78ID:DS/ej2/x
XPはもう限界か7買うしかないのかな
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:43:50.61ID:p8Lbsjp1
>>612
現在スタートメニューからだとWindows Updateに繋がらない状態になってるが
次のどちらかのURLを入力すれば行ける
Windows Update
http://update.microsoft.com/windowsupdate/v6/default.aspx
Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx

原因はMS側だが、一時的な不具合なのかWUサーバーを止めようとしてるかは不明

もちろんOSを入れ直したのなら先に
・SP3インストール
・IE8インストール(IE6のままでも大丈夫)
・Windows Updateエージェントの更新
・インターネットの設定でSSL2.0、3.0のチェックをOFF、TLS1.0をONにする
等の作業が必要です。
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:24.14ID:DS/ej2/x
>>615
つながりました
ありがとうございまいます
txtファイルにしてインストール用フォルダに保存します
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 14:52:52.88ID:DS/ej2/x
変な日本語になってた
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 15:04:47.39ID:DS/ej2/x
今度はループの症状が出たけど前のスレになんか書いてあったな
テンプレがあったら貼ってください
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 15:37:27.87ID:DS/ej2/x
これを適当な名前.batファイルにして起動するとupdateできた

net stop wuauserv
cd %systemroot%
rd /s /q SoftwareDistributionold
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
rd /s /q catroot2old
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 17:47:14.79ID:RxgA7nbg
>>620
よくこんな魔法のような呪文がわかるね
あんたすごいよ、感心するわ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 17:48:35.88ID:xyQeNN8n
WindowsXPでWesternDigital WD30EZRXだと746GBしか認識されなかったのですが、
WesternDigital WD30EZRZ-RTだと2.2TB+746GB認識されるので2個のパーティションで使っています。
このまま使っていても問題ないですか?
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 20:13:30.44ID:yUsp2Bux
ある日ファイルが全部消える可能性ありそう
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 20:43:08.42ID:3AWJoMn7
XPに限ったことじゃないけど、 IEでJavaスクリプトを有効にするためには
Javaアプレットのスクリプトを有効にするっていろんなページに書いてある

JAVAアプレットってActiveXと同様の仕組みの実行ファイルですよね
なんでJavaスクリプト有効にするのにこんな危ないのが必要なんですか?

例です
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 015653

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015653
>「Javaアプレットのスクリプト」「アクティブスクリプト」「スクリプトでのステータスバーの更新を許可する」の「有効にする」をそれぞれクリックして、「OK」をクリックします。
Yahoo! JAPANヘルプセンター?-?JavaScriptの設定方法

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/43867/p/533/related/1
>「スクリプト」項目の[Javaアプレットのスクリプト][アクティブスクリプト][スクリプトによる貼り付け処理の許可]で、それぞれ[有効にする]を選びます。
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 21:14:20.90ID:Kcpxerja
>>624
アクティブスクリプトだけオンにすれば大体は間に合う
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 09:21:55.50ID:8LbWhZYM
今日はupdate出来るな
Microsoft Windows Liveって何回インストールしても途中でエラーになるな
何でだろう
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 14:42:14.76ID:Ee450yAh
>>625
レス有難うございます。
「JAVAアプレットのスクリプト」とはが一体何なのか気になります。
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 00:12:31.03ID:HabEODWj
>>626
WinLiveなんたらってほとんどサポート終了してなかったっけ。
まあ新規導入がだめなのか、途中の通信先がしんだのか知らんけどさ
0630.NET Framework 4 用セキュリティおよび品質ロールアップ
垢版 |
2017/05/14(日) 20:54:12.45ID:JRlTuvhY
コピペ
SMBv1 を無効に、SMB クライアントで、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv1 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= auto

SMB クライアントで SMBv2 と SMBv3 を無効にするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv2 と SMBv3 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= auto

三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01

3度実行したがエラー
.NET Framework 4 用セキュリティおよび品質ロールアップ
0631三菱化学メディア
垢版 |
2017/05/14(日) 20:56:17.62ID:JRlTuvhY
クライアントで利用可能な SMB のバージョンを確認する
sc.exe qc lanmanworkstation
DEPENDENCIES 欄を確認します。
mrxsmb20 がある場合は SMBv2 (Windows 8/Windows Server 2012 以降は SMBv3 も) が有効です。
mrxsmb10 がある場合は SMBv1 が有効です。

SMB セッションで利用されている SMB のダイアレクトを確認する
実際に開いている SMB セッションでどのような SMB ダイアレクトが利用されているか確認するには、
管理者として実行した PowerShell で以下を実行します。
Get-SmbConnection
開いている SMB セッションの利用しているダイアレクトや資格情報などの詳細情報が表示されます。
SMB セッションがないと何も表示されないので、利用ダイアレクトを調べたい相手 (サーバー)
上の共有を開いた状態で実行してください。
簡単にはエクスプローラーで共有フォルダーを開いておけば OK です。

三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01

3度実行したがエラー
.NET Framework 4 用セキュリティおよび品質ロールアップ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 02:08:08.53ID:Gcs3Nitl
Internet Explorer ではこのページは表示できません
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 10:51:35.62ID:F5DQb3zT
XP用アップデート、どうやってダウンロードするんだ?

マイクロソフトの配布ページがThe service is unavailable.って出て何も表示されないんだけど。
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 11:36:11.70ID:tGZWobuc
 |     |\|/ |     |   |
 | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
 |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 11:39:55.45ID:13SuuZcJ
>>633
混んでるらしいな
公開されてまもない頃は一瞬でDL出来たが
昼前のニュースてさえxp云々言ってたから、もう脅威が去るまでムリかもね
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 11:58:42.66ID:2iqz99Wk
>>633
ルーターの設定を開いてTCP・UDPの445番を塞いでおきまそ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 12:26:22.73ID:Hyfwu9v7
KB4012598、ちゃんとXPSP3用のはずなのに「windowsのバージョンが合わない」とかエラーが出てきて
インストールできない。他のインストールの手順があるのかな?OSはXP SP3homeです。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 12:52:00.07ID:Hyfwu9v7
windowsupdateカタログページにアクセスできたけど、ファイル名とダウンロード両方クリックしても
ポップアップにエラーメッセージが出てDLできない
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 13:16:09.61ID:F5DQb3zT
>>638 自分は>>636の何事もなくインストールできたけど>sp3_pro
0641SMBv1 SMBv2 と SMBv3 を無効にするには
垢版 |
2017/05/15(月) 15:39:37.51ID:ybOC4OJA
コピペ
SMBv1 を無効に、SMB クライアントで、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv1 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= auto

SMB クライアントで SMBv2 と SMBv3 を無効にするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv2 と SMBv3 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= auto
0642クライアントで利用可能な SMB のバージョンを確認する
垢版 |
2017/05/15(月) 15:40:41.04ID:ybOC4OJA
クライアントで利用可能な SMB のバージョンを確認する
sc.exe qc lanmanworkstation
DEPENDENCIES 欄を確認します。
mrxsmb20 がある場合は SMBv2 (Windows 8/Windows Server 2012 以降は SMBv3 も) が有効です。
mrxsmb10 がある場合は SMBv1 が有効です。

SMB セッションで利用されている SMB のダイアレクトを確認する
実際に開いている SMB セッションでどのような SMB ダイアレクトが利用されているか確認するには、
管理者として実行した PowerShell で以下を実行します。
Get-SmbConnection
開いている SMB セッションの利用しているダイアレクトや資格情報などの詳細情報が表示されます。
SMB セッションがないと何も表示されないので、利用ダイアレクトを調べたい相手 (サーバー)
上の共有を開いた状態で実行してください。
簡単にはエクスプローラーで共有フォルダーを開いておけば OK です。
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 15:55:54.97ID:B/vj+bVU
services.mscの画面をスタートメニューに表示する方法ってありますか?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 16:33:47.43ID:YXPFDDnL
SERVICE_NAME: lanmanworkstation
TYPE : 20 WIN32_SHARE_PROCESS
START_TYPE : 2 AUTO_START
ERROR_CONTROL : 1 NORMAL
BINARY_PATH_NAME : C:\WINDOWS\system32\svchost.exe -k netsvcs
LOAD_ORDER_GROUP : NetworkProvider
TAG : 0
DISPLAY_NAME : Workstation
DEPENDENCIES : bowser
: mrxsmb20
: nsi
SERVICE_START_NAME : LocalSystem

最初の状態に戻したいのですが
ここに何も表示させなくするコマンドは何ですか?

DEPENDENCIES : bowser
: mrxsmb20
: nsi
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 16:52:41.28ID:YXPFDDnL
sc.exe config lanmanworkstation depend=
このコマンドってなんの意味もないでしょう
なんか書いとけばそれが表示されるようになるな
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 17:04:21.72ID:YXPFDDnL
KB4012598入れとけば問題ないでOK?
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 02:53:12.88ID:x+eQdLiA
>>611
遅くなりましたがレス有難うございます
やはりATOKだったんですね。
おかげさまでスッキリしました。
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 09:35:49.29ID:fbHTHXGK
3月のロールアップで4012598は入っていたんじゃないのか
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 11:09:52.48ID:VouMFZnD
WES09/POSの人は入ってるよ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:42.24ID:MMUC0SHF
質問です
OSの場合『サポート終了≠使用できなくなる』ですが

Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

↑この場合は『サポート終了=使用できなくなる』という意味なんですか?
それともOSと同様に使用は可能?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:09.29ID:phnMnpGo
ESR52.xまでなら使い続けられるけど
それより新しいバージョンはもうXPでは動かないよって意味
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 00:08:24.64ID:pCmmDHe4
サポートが無くなって不安なら、ネット用にLinux入れたらいいのでは
何でもLinuxでしようとすると使いこなせるようになるまで大変だけど
ブラウザと2ch専ブラだけならすぐ使えるようになる
PCが古ければ軽量Linuxでね
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 00:22:03.22ID:jrwN0ykS
>>655
ありがとうございます
古いバージョンのままでよければ使い続けられるんですね
安心しました

>>656
使い続けられさえすればサポート無くても構わないので大丈夫です
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 01:49:13.72ID:fjhaC1mW
>>657
Firefox派生のブラウザ使ってるけど
自動更新チェックを外してくれって書いてあったな
7移行の対応してる奴のチェックをしてしまうみたい
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 06:24:51.00ID:hr0UbB1f
>>654
GoogleChromeは更新が出来ないが起動もwebに接続も出来る
安全ではなくなるという意味合いなんじゃないか
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 22:05:12.28ID:LZlooPlk
>>621
それ理解できないならXP使わずに最新OS使うべきだと思う
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/18(木) 22:10:38.37ID:stsMrtQZ
>>>557
報告有難う
Wiseの製品だから変な事はしてないと思うけど、
メモリ開放ソフトって実際の効果があるものに出会ったことが無い
HDDの残り容量は十分あるの?
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 20:03:12.84ID:+XQKLdCv
現実は証明書や認証の面で苦しくなってくるよな
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 20:29:33.23ID:XmDzOcNz
この前まで使ってたけどなんか動作鈍くて
固まるとき多くなったのでOS変えたわ
ファイル鯖とかにはまだ使ってるけどな
軽いLINUX使っててもサポ終了とかあるから
嫌になっちゃうけどな
古いブラウザだと拒否られるときあるし
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 03:08:19.65ID:TDg3fNcu
xpの修復インストールの実行途中で
「setup.exe アプリケーションエラー
不明なソフトウェア例外(0xc0000409)がアプリケーションの0x6fd7ea96で発生しました。」
とダイアログが表示され、はい・いいえのどちらのボタンを押しても再起動がかかりまたインストール画面に戻ります
インストール完了:約9分後 のあたりで毎回このエラーが出ます
この先に進むにはどうしたらいいんでしょうか
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 10:43:23.65ID:N1PC0WLd
今騒がれてるラムサムウエアー?に対応したアップデートを緊急で行ったて
ニュースになってるが
そのアップデートはどうやったらてに入るのでしょう?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:33.10ID:1zQ2/Feq
>>666
普通にWindowsUpdateしていれば勝手に適用されているわさ
二ヶ月前のもの
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:32.34ID:1zQ2/Feq
ここはXPのスレだったのかw
配信されているから、勝手にしろ
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 12:53:03.08ID:oSYLRZKF
>>666
Microsoft Update カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
5行目の
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598) カスタム サポート Windows XP セキュリティ問題の修正プログラム 2017/05/13 N/A 669 KB
Security Update for Windows XP SP3 (KB4012598)
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 13:23:01.04ID:2F+H8seo
>>666
過疎化してるのでその当時は誰もここに書き込まれなかったw

>>669
ファイル名まで書かないとダメだぞ
今回の対策でファイルが30個くらいあるからね。
MSの能力ないからな
選択肢がないように探してあげないとダメだろ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598%20XP
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 09:40:51.30ID:u67AUXAD
USB接続のHDDに対するコマンドからのCHKDSKについて

>ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません。

これの解消方法ってどうしたらいいんですかね
実は一応ぐぐったんですけど
一番面倒な再起動が必要で、更にセーフモードで〜ともあり
それ以外にもっと簡単な方法は無いかなと・・・
HDDの一旦の着脱はしてみましたがダメでした
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 17:21:47.45ID:d5GdjL0Y
・書き込みキャッシュを無効にする
・USBのケーブルを取り替える
いずれにしろ原因を特定しないと何とも言えないね
他のUSBドライブはどうなのかとか
つか再起動が面倒ってなんだよw
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 11:52:20.48ID:rR7+2Fqj
>>672
いろんなプログラムを平行に使っていて
いちいちそういう作業を中断しなければならず
逆にOS起動したらプログラムもいくつも起動しなおしと
データ保存の必要もあったりとにかく面倒で
更に良くない環境なのは承知してますが
再起動するとまともに戻らないパーツが出てきたり(それでまた再起動したり)
それになぜかセーフモードで起動できないとか・・・
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 11:56:48.22ID:Yq2lkDhu
チェックディスクが必要なHDDなんて使うなってことだろJK
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 16:55:15.22ID:PIW/o4EE
PEを起動してチェックディスクをすればいい
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 19:54:19.02ID:qr4CI46r
>>673
案1:アンチウイルスソフトを止める
案2:仮想マシンでCHKDSK
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 19:56:59.18ID:x9ZC5rNQ
https://goo.gl/N7r8mb
これ、本当だったらやばくない。。??
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 16:43:21.09ID:OVwoMvL9
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598)はカタログから見つかった
のですが、これをどの場所にダウンロードすればいいのでしょうか?
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 16:58:25.54ID:OVwoMvL9
>>680
ありがとうございます

無事インストールできました
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 07:21:43.42ID:OHD+SniO
今回のXP用更新は自動更新で降りてくると思い込んでいたけれどいつまで待っても
降りてこなかった。自分で取りに行かないとだめなのね、甘かった
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 09:09:33.71ID:WLkG80RL
>>679
理解してる?
場所なんて関係ない。実行しろ。
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 09:14:47.66ID:WLkG80RL
>>679
その番号はあてにならない。
そのKB番号は8種類ある
そのそのうちの一つ
windowsxp-kb4012598-x86-custom-jpn_1836e8e67fdffb285b730c1476ec1806bc7c5658.exe
windowsxp-kb4012598-x86-embedded-custom-jpn_501601abe6950a383cdaadf80cc5e7910bbd7b40.exe
windowsxp-kb4012598-x86-embedded-jpn_2a0a569cdef2a21ed0df1da0310f66a78abf2b3e.exe
windowsserver2003-kb4012598-x86-custom-jpn_ae9b4529ef48a9dd7c58ec17085a375eb1befddd.exe
windowsserver2003-kb4012598-x64-custom-jpn_9d5318625b20faa41042f0046745dff8415ab22a.exe
windows6.0-kb4012598-x86_13e9b3d77ba5599764c296075a796c16a85c745c.msu
windows6.0-kb4012598-x64_6a186ba2b2b98b2144b50f88baf33a5fa53b5d76.msu
windows6.0-kb4012598-ia64_83a6f5a70588b27623b11c42f1c8124a25d489de.msu

そのほか国ごとに存在する
日本語
ダウンロード先
KB4012598 669 KB XP用
http://download.windowsupdate.com/d/csa/csa/secu/2017/02/windowsxp-kb4012598-x86-custom-jpn_1836e8e67fdffb285b730c1476ec1806bc7c5658.exe
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/28(日) 02:36:34.21ID:M70c1gMx
でも、たった700kB程度のパッチプログラムで対策できてしまうなんてXPって本当に素性のよいOS
なんですね
ずっとXPだけで継続してくれればよかったのに
0687SMBv1 SMBv2 と SMBv3 を無効にするには
垢版 |
2017/05/31(水) 13:41:16.04ID:ZL3CE1bh
三菱化学メディア

DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01

コピペ
SMBv1 を無効に、SMB クライアントで、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv1 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= auto

SMB クライアントで SMBv2 と SMBv3 を無効にするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= disabled

SMB クライアントでは、SMBv2 と SMBv3 を有効にするするには、次のコマンドを実行します。
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= auto
0688クライアントで利用可能な SMB のバージョンを確認する
垢版 |
2017/05/31(水) 13:42:46.77ID:ZL3CE1bh
パン屋さんで働いててずっと気になってる事なんですけど、
あんパンやドーナツの中身が粒あんかこしあんかを聞いてく
る人は99%くらいこしあん派で、粒あんですよと答えると買
うのをやめるんですね。 粒あんかこしあんかを尋ねて買っ
ていく粒あん派のお客さんは、記憶にある限りでは、居ない…。

クライアントで利用可能な SMB のバージョンを確認する
sc.exe qc lanmanworkstation
DEPENDENCIES 欄を確認します。
mrxsmb20 がある場合は SMBv2 (Windows 8/Windows Server 2012 以降は SMBv3 も) が有効です。
mrxsmb10 がある場合は SMBv1 が有効です。

SMB セッションで利用されている SMB のダイアレクトを確認する
実際に開いている SMB セッションでどのような SMB ダイアレクトが利用されているか確認するには、
管理者として実行した PowerShell で以下を実行します。
Get-SmbConnection
開いている SMB セッションの利用しているダイアレクトや資格情報などの詳細情報が表示されます。
SMB セッションがないと何も表示されないので、利用ダイアレクトを調べたい相手 (サーバー)
上の共有を開いた状態で実行してください。
簡単にはエクスプローラーで共有フォルダーを開いておけば OK です。
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/31(水) 14:40:23.89ID:47yKaNFM
>>688
そなの?
私はこしあんと聞くと買うのをやめるけど
0691ドーナツの中身が粒あん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:55:32.64ID:Cb3nJutH
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1456843314/l50

言ってみたい語りだしランキング

1位 「これを聞いているという事は僕はもうこの世にはいないだろう…」
2位「諸君らに集まってもらったのは他でもない…」
3位「これは独り言なんだが…」
4位「10分だけでいい、話を聞いてくれ…」
5位「驚かないで聞いてほしいんだけど…」
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:39:11.16ID:dIV8CL1B
XPの更新の確認が終わらない…
4月までは普通に動いてたのに何でだろ?
ググって対策パッチ系を当てまくったけどだめだ
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:53:15.05ID:+/MjuVJz
netframework4の更新が途中で止まったかと思うぐらい長かった
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 13:13:07.47ID:ovazs25p
KB4012598のインストール確認もクリアして
IE8のパッチとflash_player_ax(26.00)もOKだった
FirefoxESR52.2も無事更新完了
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 18:20:17.86ID:dIV8CL1B
>>693だけどまだおわらねぇ
svchostが張り付いてるわ
デュアルコアマシンだからまだ作業は出来るが
これは何とかならんものか
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 18:47:30.44ID:ovazs25p
新規の管理者権限ユーザアカウント作ってアップデート待ちしてもダメかな?
ネットの回線が極端に低くなっているとか?ブラウザを使うと開くのが遅いとか
HDDの不具合でファイルが壊れていてシステムが更新書き換えできないとか
 CrystalDiskInfo チェックディスク 息の根止めるかもしれないが
再インストールするの大変だから無料のバックアップソフトで保管しておくと
何かの時に前の状態に戻せる
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:47.93ID:dIV8CL1B
インスコ以来使ってなかったAdministratorでログインしてやってみてるけど
終わる気配が無いな…
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 08:31:57.79ID:6RRspMqQ
2017 年 6 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2017/06/14/201706-security-bulletin/
国家レベルでの攻撃および情報開示による悪用の危険性が高まっているため
古いプラットフォーム用のセキュリティ更新プログラムを公開しています

サポート終了しているXpも更新プログラムを公開してくれる?
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 11:07:02.50ID:7VD9pEqw
>>698
12時間回したがやっぱおわらん…
net 4も削除したし今月来たアップデートも先入れしたがだめだ…
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 14:00:04.11ID:Li5dDC36
深刻ですね
.      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_    
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     l   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
.      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"
0704DHR47JM10V1
垢版 |
2017/06/18(日) 14:53:10.90ID:3YUApNR7
KB2686509

ご飯いらない!という子供に 食べなさい!と言っても絶対食べないけど
レジャーシートを広げ 床に転がってたダンボールをドカンと配置し
「今日はママがひとりでピクニックか…」 と呟くだけで、完食。

朝からスーパーの特売に行ってきたんだけど、えのき(58円)のバーコードが
おかしくなってて、 何度スキャンしてもえのき(340000円)になってわらった

使ってる調味料入れ、せっかくかわいいのに、コショウ入れてるほうだけ
どんどん禍々しくなっていくのどうにかしたい。

「ママ、もしこの世の中にインターネットがなかったらどうなると思う?」
と6歳児。
ママ、そういう世界生きたことあるよ
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 20:53:37.29ID:MOseSau0
数時間後にofficeのパッチが3つぐらい出てくる
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 14:41:26.52ID:dtlYl9Fc
XP起動後、時刻を合わせても、
時計が見る見る遅れます
30分で2分以上

時刻調整後の時計の狂いも
マザボの電池が原因でしょうか?
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 15:43:30.84ID:v42jfB3Q
OS起動後はタイマー割り込みで時間を進めていてマザボの時計は見てないので電池関係ないよ
異常に高負荷な状態や、マザボ監視ソフト等の頻繁に割り込み禁止するものがないか確認
古いマザボだと省電力時のCPUクロック変動でタイマー割り込み周期までずれてしまうものもまれにある

一定のペースでずれてるならこれあたりで補正してみるとか
http://yamatyuu.net/computer/program/vc2013/systimeadj/index.html
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 15:53:02.86ID:Uf70do9R
電池でも起きるさ
具体的な板を書いていないのでこんなレスになるけど
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:01.13ID:552+JvmK
>>706
以前、スレイプニルを立ち上げっぱなしにしてたら
それが原因で時計が進むことがあった
Firefox系に変えてそれは無くなった
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 21:13:07.14ID:yJZQnIFE
BIOS設定の省電力設定をOFFにしたらタイマーが正常になったな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 21:36:29.78ID:2aInWbA0
よくお母さま方が子供に対して口にする 「お店の人に怒られるよー」 という言葉は、
使わないで頂きたい。 お店の人だって怒りたくなりますが、怒ると 親 が面倒なので
怒りません。 怒るのは 親 の仕事なので、親の仕事を放棄しないでいただきたい。

ヨドバシカメラでウロウロしてたら、女の子が店員さんに「すみません、どんぐりありますか?」
って聞いてて (人に化けたタヌキだー!家電量販店にはどんぐりは売ってないし葉っぱのお金
じゃ買い物できないぞ…!! と見守ってたらそういう名前のイヤホンだった、どんぐり あと
紙のお札で会計してた
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 01:13:23.49ID:9bsbyMcR
時間狂うのはオーバークロックか、なにか設定のような気がする。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 21:49:41.18ID:R0SJ1AK4
ビル内の店舗を改装工事してる業者さんが
「下の階がルイヴィトンなので、水漏れしたら損害数千万円です。気張っていきましょう」
って言ってて通りすがりのわたしまで気が引き締まった
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 22:28:32.28ID:apY/K3XT
XP使わないやつは低脳
0718706
垢版 |
2017/06/21(水) 19:38:25.36ID:m3FqrDAN
マザボの電池を換えたら直りました
ありがとうございました

交換直前には、10分間で5分もの遅れ
起動ソフトの中に、マザボの時刻を
読みに行くソフトでもあったんですかねぇ?
交換前に検証すればよかった・・・
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 20:13:45.28ID:sJ+6q+bE
古い電池と取り替えたら?
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 22:48:16.79ID:a3xXI+Sf
当たり前だが使わない時コンセント抜いてると電池の消耗が早い
0721DHR47JM10V1
垢版 |
2017/06/24(土) 10:40:06.66ID:0kKcVRId
三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01


母親が前に黄色いものを見せるとジュース一杯無料みたいな
キャンペーンやってる店で黄色いもの持ってなかったから茶
封筒見せて「これ黄色に見えません!?」とか言って店員も
「み、見えます!」って言って無事ジュースを入手した話が
好き。お母さんその封筒の名前知ってる?「"茶"封筒」だよ。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 12:42:31.74ID:5P7x5/dL
XPってエクスプローラに制限ってあるのかな?
ポータブルHDDへ300Mくらいのファイルをいくつかまとめてコピーしようとすると固まる
正確にはコピーしていますのポップアップが表示されてずっと転送中のまま
キャンセルしてポータブルHDDのエクスプローラが固まる
いま1ファイルだけ転送させてたらうまくいってるけど
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 15:29:24.83ID:5P7x5/dL
>>722
自己解決した
Cドライブ、データ保存用ドライブをデフラグしようとしたら最適化してくださいだったんで、
試した後ポータブルHDDに転送しようとしたらできた
デフラグ大事だね(すっとぼけ)
0724お店の人に怒られるよー
垢版 |
2017/06/25(日) 13:34:42.26ID:XdQwVTGq
「ただいまー!」と帰ってきたパパに、
3歳息子が元気よく「おかえりくださいー!!!」
と出迎えてました。

よくお母さま方が子供に対して口にする 「お店の人に怒られるよー」
という言葉は、使わないで頂きたい。 お店の人だって怒りたくなりま
すが、怒ると 親 が面倒なので怒りません。 怒るのは 親 の仕事なの
で、親の仕事を放棄しないでいただきたい。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/26(月) 00:36:45.70ID:KdemFB0a
エクスプローラのアイコンがミスで勝手に変わっちゃって・・・
戻すにはどうしたらいいんですかね
プログラムに対する関連付けなら戻せたんですけど
アイコンは戻らなくて不便してます
他のよくみるアイコンと色が近くなってしまって
判別しづらいんです_| ̄|○

具体的にはEpgTimer録画において生成される
TSファイル(これが本件)と他のerrファイルなどとの色がほぼ同じに
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/26(月) 01:37:22.57ID:FHkfooKt
>>725
フォルダオプション>ファイルの種類>TS>詳細設定>アイコン変更
普通プレイヤーのオプションで関連付けるとアイコンもそれに変わると思うけど
0727XPで使える今買えるマウス
垢版 |
2017/06/28(水) 15:07:49.61ID:li8bVBSH
XPで使える今買えるマウス

m-bl07ub
m-xg2ub
m-xg3gbk
tm-150r

全て買え

子供を産む前の私「子供には正しく叱るのが大切。感情的に怒るのは絶対ダメ。
幼くてもちゃんと説明すれば子供は理解できる」 イヤイヤ期真っ盛りでとれた
てのマグロの様に跳ねる娘「い"や"あ"ぁあぁあああ〜〜〜!!!!!」
考える事をやめた私「お、今日も活きがいいな」

電車の中で男子大学生が女子大学生に「人生で一回くらい、終電逃してみる
のもおもしろいよ?」と口説いていてああ大学生が大学生にしか言えない台詞だなぁと

大学の自販機が冷凍みかんを飲み物にした挙句温めるという暴挙に
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 07:11:09.75ID:cnA6lPp3
XPで使えるブラウザはもうありませんか?
今はIEの古いのが入っていますが、表示に不都合が多くて困っています
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 07:31:26.07ID:cnA6lPp3
クロームはもうxpには対応していないようです

残るはoperaくらいでしょうか?
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 08:20:41.77ID:DQZgZLJt
>>731
Chromeは49でサポート終了、Operaも同じChromium系なので終了
Firefoxは52でサポート終了、ESR52が9月にサポート終了予定(延長して2018年6月頃まで?)
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 08:37:22.83ID:Wj50gAA4
>>729
XPからリモートデスクトップで別のパソコンの画面を出せばいいと思います。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 09:18:40.00ID:fPcJT6Td
皆さんありがとうございました
サポートはしていなくても、入れられるブラウザで実用的なものがあればいいのですが
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 10:09:43.69ID:NrWpQ5bN
使い続けるスレも読まないならIE8でも使っていればいいよ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 11:49:03.48ID:wehfS8CN
>>734
Chromeの49普通に使ってるよ
サブでFirefoxのESR52
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 12:54:47.61ID:HmLTwKB2
avgがおかしくなったんで使えるアンチウィルスが無くなってもーた
(avast=avgだし)
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 14:17:03.80ID:EOuEXow0
>>737
Microsoft Security Essentials(クライアント バージョン:4.4.304.0)

32ビット
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/JAJP/x86/MSEInstall.exe
64ビット
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/JAJP/amd64/MSEInstall.exe

・XP対応の最終クライアントバージョン4.5.216.0は動作しないのでバージョンアップしないこと。
・旧クライアント バージョンでもエンジンや定義ファイルは最新版が使えます。
・自動アップデートは動作しないので手動アップデートが必須になります。

Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/971606/how-to-manually-download-the-latest-definition-updates-for-microsoft-s
ここに掲載されているウイルスおよびスパイウェア定義更新プログラム(mpam-f.exe)を定期的に実行することによって
エンジンとウイルスおよびスパイウェア定義を最新にできます。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 14:56:41.54ID:IIFErmV/
使うのは当然自由だけど、chromeの49は既知の穴があるからね。ググれば出てくると思うよ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 18:17:42.29ID:wehfS8CN
個人情報入れてないから気にしない
スマホメインだし
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 21:53:40.14ID:IIFErmV/
まあいずれxp上のfirefoxもそんな感じでの個人使用になるだろうな。クレカでの買い物やネット銀行
利用ぐらいだろう、気を付けるのは。しかも決まったサイトの利用になるから、具体的に狙われる可能性
はそんなにないかも
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 22:20:25.70ID:dXm4lCmQ
>>738
横からだが
xp(32ビット)にインストールしようとしたが

お使いのオペレーティング システムでは Microsoft Security Essentials をインストールできません

お使いの Windows オペレーティング システムのバージョンではこのプログラムがサポートされていません。

サポートされるオペレーティング システムの詳細については、オンライン ヘルプを参照してください。

となって入れられなかったよ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/01(土) 00:06:41.38ID:4fkvQinS
XP動かすのにはどれが良いんだろう
Pentiumiii SSE2非対称で対応ソフトが結構減る
VIA C7 SSE2対応していて色々使えるが性能が低い
Pentium4 熱い
0747742
垢版 |
2017/07/01(土) 00:14:11.71ID:bzsT2saH
エンベ化してなくても>>744のでインストールできたよ
ありがとう
0748XPで使えるブラウザ
垢版 |
2017/07/01(土) 12:50:34.70ID:ntSJoyJb
Avast Safe Browser

鹿児島出身の女の子が
「会社に入って初めての飲み会だから、女の子らしいかわいいものを頼まなきゃ」
と思って
『芋の水割り』を頼んだ話すき
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/01(土) 17:34:47.59ID:kGAwdvHr
>>737
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se494419.html

カスペ2015の課金がこの前切れて、ここのAvira使ってる
なんかエンジンはサポート切れてるらしいけど定義ファイルは最新なので。。。
0750Avast Safe Browser
垢版 |
2017/07/04(火) 17:13:17.32ID:dE3Snp5Q
XPで使えるブラウザ

Avast Safe Browser

HTTP_USER_AGENT
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko)
Chrome/48.0.2564.109 Safari/537.36 ASW/1.48.2066.120

となる。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 18:59:27.41ID:pIU6fbPF
>>749
これ最近英語版しか降ってこないよね?
それが嫌でめっちゃ古いやつからアプグレとかしてたけどさ
0752禿秘書
垢版 |
2017/07/04(火) 22:10:25.45ID:9l0ecxfU
父が500円落としたみたい…ってしょげていたので玄関にこっそり500円落としといたら、
「あった!!玄関でよかったー!!」ってすごくすごく喜んでいたのでこのことは永遠に秘密にする。

学校の夏祭りだったんだけど、娘と6年生制作のお化け屋敷入ったら
(赤ちゃんだ…)(赤ちゃんが来た…)(あんまり脅かさないようにしよう…)
ってヒソヒソされて、めっちゃ気ィ遣って貰った。

ストロベリーオンザショートケーキは内山理名か深田恭子どちらを選ぶか究極のドラマだった
内山理名の現在の彼氏は?結婚間近か!カップ画像!本名は?
久しぶりに内山理名がテレビに出てたけど久しぶりって感じはなかった。
最近ニュースになった豊田真由子議員に似てるからかな。
↑個人的な主観です(笑)
内山理名 TLがディスりばっかだけどどうした
さすが、セイジは慣れてるから、番組名そのまま言うようなことはしないよね。
っていうか他の人もあんまり番組名をそのまま言わなかったような気がするけど。
内山理名の場合、同行スタッフと上手くいってなかったんかな
内山理名ってもっとしっかりしてる人かと思ってたけど、世間知らずなんだなぁ…
「そんなとこに住んでるなんて…」って、海外でそんな無防備にバック置いてたら
盗まれるの当たり前なのに…そーゆーことも知らないなんて。
0753HTTP_USER_AGENT
垢版 |
2017/07/08(土) 13:07:58.85ID:tKADaPsU
XPで使えるブラウザ
Avast Safe Browser
HTTP_USER_AGENT
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko)
Chrome/48.0.2564.109 Safari/537.36 ASW/1.48.2066.120

群馬テレビの高校野球中継と言えば まんじゅやのCM

小1の息子の宿題、これ何かわからない、って言われたけど、
そりゃわからないよなー。
普段電車に乗るときはSuica使ってるし。

小学生の頃、全盲の弟を持つ友人がいた。ある日友人宅に遊びに行ったら、
弟を交えて隠れんぼやろうと。しかも弟が鬼役。それは無理だと思ったが、
結局友人の得体のしれない熱意に負けてやることに。いや弟すげえよ。
ちょっとした物音を正確に拾って「そこだっ!」
最強のヒットマンかよデアデビルかよ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/08(土) 21:44:55.66ID:m6HSzclq
>>746
Fatal1ty FM2A88X+ Killer 普通にXPのドライバーついていますよ
A10-7800無問題で使えています
0755新たな伝説が幕開けた
垢版 |
2017/07/09(日) 13:39:40.17ID:xD6l4p07
新築の家にお邪魔したのだけど、無垢材をふんだんに使った自然派の家で、
「深呼吸をすると、まるで森の中にいるみたいなんですよ」ってご主人に
言われて、「ガリガリ君の棒を吸ったときみたいな臭いがしますね!!」
って言いかけたけどやめたわ。大人だから。


友達のネコに生まれた子ネコをもらおうか検討していると知人に話したら
「独り身の女性がネコを飼うと、イロイロ終わるといわれてるよ」と揶揄
めかして言われたので、咄嗟に「そんなことは承知の上です。終わるので
はなく、終わらせるんです」と返してしまい、図らずも新たな伝説が幕開
けた感じになった
0756証明書の目的
垢版 |
2017/07/09(日) 18:12:16.68ID:xD6l4p07
証明書の目的

電子メールを保護する
リモート コンピュータの ID を保証する
リモート コンピュータに ID を証明する
データが現在の時刻で署名できるようにする
ディスクのデータを暗号化できるようにする
2.23.140.1.2.1
1.3.6.1.4.1.44947.1.1.1
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 09:18:27.85ID:2rsZFCTY
XPはHTTP/2 のに対応してないからAvastで不具合がでるのか
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 11:53:40.28ID:GOheqGlV
>>746
俺の経験の範囲のIntel CPUの話だが、Pentium 4の最後のやつの最後のステッピングは結構
電力消費量が少なめで、マサボ含め65wぐらいだ。それでもxp向けのドライバーがあるHaswell
のCorei5の45wより多いけどね。>>754とかのAMDはよく知らないので調べたいが、Intelの場合
はSandyあたりのCore i3 i5あたりが今安くていいのでは。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 11:59:57.19ID:GOheqGlV
>>754
スリープとか休止状態のACPI機能は使える?グラフィックのドライバーとかカクカクしない?
インテルのHaswellはこれらに問題あるんだよね。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 11:55:16.17ID:21w7QC0G
>>760
普段休止状態は使わないんだけど
firefox立ち上げたまま休止状態に移行して
問題なく復旧して今書き込みしてますよ。
若干、HDDが断片化?した気がするが
グラフィックかくかく←
そりゃ重い処理ではかくかくするよ。
そうでなければ問題ないと思う
FF新生エオルゼアベンチ張っとくベンチ設定はデフォ
カタリスト等のドライバー設定ソフトはインストールしてない(ドライバー統合nliteインストール)
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 11:56:17.90ID:21w7QC0G
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2017/07/09 9:29:50
SCORE:3375
平均フレームレート:27.134
評価:やや快適
-標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 高品質(ノートPC)

システム環境:
Microsoft Windows XP Professional (5.1, ビルド 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_qfe.170427-1622)
AMD A10-7800 Radeon R7, 12 Compute Cores 4C+8G
1473.586MB
AMD Radeon(TM) R7 Graphics(VRAM 512.0 MB) 6.14.0010.7280
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 12:03:29.86ID:21w7QC0G
FFベンチを見てるとHDD読み込みでまごついてるきらいはある
バラクーダをSDD化するだけでもかなり快適になるような気もする
またD-RAMも前の環境から引き継いだ遅いものですから
これも多少改善の余地あり
ちなみに、エンベ化統合インストールをnliteで作っています
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 15:19:38.05ID:21w7QC0G
上のほうでアバスト使えないとか言ってる人いるけど
私の環境では普通に使えています
使ってるアバスト(無料)のバージョン 17.5.2302 定義ファイル 170710-18
システムが不安定になってない?
システムが不安になったら、
私の場合再インストール。そのためのnlite統合ディスク作成
まあ安定しているときのバックアップがあればそれでも良いんだが
統合したほうがディスク容量を削減できる気がする。
0767ネットニュースの説明
垢版 |
2017/07/11(火) 22:27:22.86ID:gjkCi2ie
CN = Symantec Class 3 Secure Server CA - G4

ネットニュース

インターネットにおける公共掲示板のようなもの。ニュースグループと呼ばれる分野ごとの
グループから、興味のあるジャンルを選んで、記事を読んだり投稿したりする。同じ掲示板
でも、BBSはWebブラウザーで読み書きできるが、ネットニュースはニュースリーダーという
専用のソフトウェアを使用する必要がある。

たまに前を通る某飲食店の看板、「メニュー一新!」とか「○○はじめました!」など
書いてあるのだが、
昨日は「シェフ入れ替えました!(笑)」と書いてあって、ホラーだった

新人が入ってくるときの挨拶で、新人に向けて毎回言おうと決めている言葉があります。
「わからないことがあったら、なんでも私に聞いてください!
誰に聞いたらわかりそうか、私が教えます!」
質問し易い環境にするために、これとても大事だと思っています。
あと、毎回そこそこウケます。
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 15:09:04.89ID:ydDm0I+W
更新沢山キタ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 19:17:47.86ID:+tgqs02R
>>700みたいなまとめてあるページはある?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 02:13:06.59ID:5srZd9jZ
アプデ10個来ていた
(KB4025398)
(KB4022746)
(KB4022883)
(KB4025252)
(KB4025240)
(KB4025497)
(KB4026061)
(KB4025877)
(KB4032955)
(KB4020322)
0773XPで使える今買えるマウス
垢版 |
2017/07/15(土) 21:06:21.39ID:+7dcQCpA
XPで使える今買えるマウス

m-bl07ub
m-xg2ub
m-xg3gbk
tm-150r

全て買え

スマホカバーが汚れていると彼氏が嘆いていたので、
「たいていのものは除光液でこすると落ちるよ」と天より高い女子力で教えた。
除光液でこすると、プラスチックが溶け、白く濁り、カバーはより汚くなった。
女子力よりも化学の知識が大切だ。
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 02:01:37.95ID:wcbjB3RX
MicrosoftUpdateの方が実行されないのなら、
IEの互換表示設定に追加してやれ
0780TLS 1.0、AES 128 / 128 ビット暗号
垢版 |
2017/07/17(月) 20:20:17.12ID:Isry0GJF
https://www.microsoft.com/ja-jp/

KB4022746
KB4022883
KB4025240
KB4025252
KB4025497
KB4025877
KB4026061
KB4032955

優先度の高い更新プログラム
Microsoft Windows XP Embedded

WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4025409)
Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)


ソフトウェア用の更新プログラム
Microsoft Windows XP
Windows XP x86 用 Microsoft .NET Framework 4 Client Profile (KB982670)

他の更新プログラムの選択とインストール
Microsoft Windows XP
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
Windows XP 用更新プログラム (KB2808679)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 互換表示一覧用の更新プログラム (KB2598845)
Windows XP 用更新プログラム (KB2492386)
Microsoft Base Smart Card Cryptographic Service Provider パッケージ : x86 (KB909520)
Windows XP 用 Windows サーチ 4.0 (KB940157)
Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 00:12:59.33ID:iCtplT96
963707
951847
4014580
4014585
4017101
2604092
2729450
2742596
2789643
2844285
2898856
2901111
2756918
2832411
2861189
982524
2604111
2736416
2840629
2861697
982168
3189598
3123055
3127223
3135986
3142027
3163248
2836941
2894843
2932079
2979574
2836940
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 03:01:33.17ID:FkruCm+w
システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ
から
IDE ATA/ATAPI〜
と見ての
IDEチャネル項目のドライバーについて
4つありますが(しかし1つは使用してない)それぞれどのHDDに繋がっているのか
具体的に知りたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
稀にPIOになるものがあり
とりあえず定番のドライバー削除→再起動で直してますが
じゃあそもそもどのHDDが駄目だったのかが分かってません
どこをどう見たら分かるんでしょうか?
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 03:02:35.69ID:FkruCm+w
もう1つすいません
どういうわけかもう数年前からセーフモードで起動できないんですけど
これはどこがどう駄目なんでしょうか?
Cドライブのどこかのシステムファイルが壊れてるとかってありますかね?
そこの何かを書き換えればいいとかで
症状としてはOS選択画面から選んでも止まってしまって駄目
と、その選択画面すら出ないという2パターンあります
通常起動はできますしシステム的に運用に問題はありません
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 08:51:20.07ID:ETOWIBuI
>>782
デバイスマネージャの表示をデバイス(接続別)に変更する
デスクの管理からそれぞれのプロパティを表示させる
こんな感じ
http://i.imgur.com/nPdZN8j.png

>>783
セーフモードはちょっと判らん
0785輿論
垢版 |
2017/07/20(木) 21:28:49.25ID:yOgTrccN


御輿
輿論
用例採集

【お呼び出し】道路にクナイを落とされた忍者様、通勤通学時に
めっちゃ気になるのでお早めに闇夜に紛れて回収をお願いします。

昔、旅行中たまたま横に座った老夫婦と話していて… 「学生の時はお金が無くて、
やりたい事は社会人なったらやろうと思った。 社会人になったらお金はあったけ
ど時間が無くて定年後にやろうと思った。 そして今は時間はあるけど身体が動か
ない。 君は全部今やれ。」 深すぎるお言葉でした。

英語ネイティブ友達に 「日本で外人に「コニチハ ワタシ ニホンゴスコシ ワカルネ」とか言われたら
「わー!日本語うまいね!」ってお前言わねぇ?ネイティブがお前に求めてるレベル
ってそれだから気にしないでガンガン話せ」 って言われて随分気が楽になったな……
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/21(金) 20:53:56.91ID:MzLzoLvm
フォルダを開いて動画ファイルを選択した時、win2000の時のようにウインドウ左下に動画プレビューを表示する事はできないのでしょうか。
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 00:20:03.59ID:LseFzWqO
今更ながらXpの
アクティベーション回避 の神様
やり方おしえてください
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 08:07:58.77ID:9a1kTt95
>>787
OEM版のWindowsであるならリカバリーすれば認証された形でリカバリーされる。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 13:12:04.64ID:LseFzWqO
>>788さん
ありがとう
ネットで拾ったMSDNのISOからいんすこしました
07906.0.2900.6425
垢版 |
2017/07/23(日) 13:30:13.97ID:wgzaXgiP
browseui.dll
tdc.ocx
ieencode.dll
shdocvw.dll


今日切ってもらった美容師のお兄さん
「お客さんの休日の過ごし方とか趣味とか家族構成とか一切聞きません!
自分がこの世で一番幸せでありたいんで他人の幸せの話興味無いっす!」
って言ってて好感持てた
本当に世間話とかせずに今やってる切り方の意味とか
五分で出来るコテの巻き方とか教えてくれた
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:22.42ID:8Hfkw9bT
XPを使い続けるメリットは何ですか?
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/27(木) 14:05:10.99ID:3jrrEvjG
お金が必要ない
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/27(木) 14:32:36.43ID:h3WDLZHn
まだ十分使えるのにわざわざM$税を払う必要はない
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 14:55:29.35ID:MckAehvX
今日、とうとうこんなの出ました

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを
起動できませんでした
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。

ググッたけど自分には無理。
データ救出してもらいにいったほうがはやいですか?
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 15:45:33.62ID:e79dlN7M
hal.dllのhalというのはハードウェア抽象化層, hardware abstruction layer、という意味で、
windowsの中核的なファイルの一つ。たしか、それがどこにあるかをc:\boot.iniというファイルで
指定してあって、普通c:\windows\system32\hal.dllとあるはず。
0797竜舌蘭
垢版 |
2017/07/28(金) 15:49:22.34ID:qZtxZEiG
ハードディスクを買ってきてリカバリーしてその破損したディスクを
PCI-E経由で接続して救出せよ!


SHA256: 9ae285efd772f33f839063f00cebc64a5eab96e72d8641e90ed766f0587c93c4

ひゃあ〜、竜舌蘭ではありませんかっ‼うちの団地に咲いてました。
50年位に一度しか花が咲かないそうです。
もう、見る事ないだろうなぁ😢

夏休みが来れば思い出す。 高校の時、1学期中カッコつけて朝のホームルームだけを
サボり続けたら、実は朝のホームルームにも単位があり、その単位を落としてしまい、
その結果夏休みに補修として毎朝学校に行き、教室で担任と1対1で朝の挨拶をして
帰る日々を過ごした友人…

悲報 犬がエアコンのボタンと涼しくなることの関連性に気付き、ボタン連打。
結果、暖房が入り、昼寝中のねえさんが蒸しあがる。

機嫌悪いと当たり散らしてくる人と仕事すんの辛いって愚痴ったら
「それは人と思ったらダメよ。ソイツは黒髭危機一髪よ、いつ刺したら、どう飛ぶか
わかんないからスリリングだな〜って思いながらナイフのように言葉を刺し、キレた
ら今日はよく飛ぶな〜って思って見るのが心のためよ」と有益な助言貰った
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 17:31:53.87ID:PcUl10Wv
データ救出にいくらかかるか知らないけど、他のPCに取り出したHDDを繋ぐだけでデータ自体は救出できるだろ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 18:33:03.96ID:RXAuJQQF
そんなやり方があるのか。
ほかパソコンもってないし、いじくるの無理だす。

ハードディスクがケケケケケケケケケ…といっているし、
天寿をまっとうされるのかも
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 19:14:25.01ID:PcUl10Wv
ハードディスクがケケケケケケケケケ…と言ってる場合でも、他のPCに繋げると一時的に読み込みできるケースもある
でも他にパソコンもってないならどっちにしろ無理だすな。
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 12:56:33.18ID:QyTqw2B7
マンコ

そのハードディスクの中身は?
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 15:46:25.87ID:7gyNo668
>>795
回復コンソール使ってそのファイルだけコピーして様子見るとか修復セットアップするとか手はある
ただ見かけ上復旧してもchkdskはかけといたほうがいい

最近スタンバイモードで放置してるとマウス(IntelliMouseExplorer3.0)の底面が熱くなってることに気付いた
使用中は全然熱持たないんだけどなぁ
0805shdocvw.dll 6.0.2900.6425
垢版 |
2017/07/31(月) 21:38:31.99ID:zEP6KS8y
IntelliMouseExplorer4.0を出せ

KB2862772
shdocvw.dll 6.0.2900.6425

SHA256: 9ae285efd772f33f839063f00cebc64a5eab96e72d8641e90ed766f0587c93c4


さっき銭湯で小さい男の子(4さいぐらい?)がお母さんに「背中かゆいの」って背中見せてて、
お母さんが「どこ?」って聞いたら、「あれ、あの、将来羽が生えてくるところらへん」って言
ってて今日の疲れが吹っ飛んだ。

いつだったか「空はどこから空なの?」って質問した子供がいたっけ 先生はタジタジだったけど
「手の届かない所から空なのかもしれない。だとしたらアリの見てる空は、うんと高いね」と
素敵な回答を返してたの最高にロマン

前に美容室であてがわれて読んだ雑誌に1人の時間を有益に使うみたいな特集組まれてて、
またしゃらくせえ事書いてあんだろうなって思って読んでみたら「スープの油をつなげて
1つにする」とかいきなり書いてあったので夢中になって読んでしまった。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 15:00:52.20ID:e1JbJIja
ジャンクノートを甦らせる為にXP HOME SP2 のDSP版が新品で9800円で居ましたが買いですか?
何方かご教示下さると幸いです。(-_-;)
0807806
垢版 |
2017/08/01(火) 15:14:30.80ID:e1JbJIja
居ましたが×
有りましたが〇
間違えました…すみません。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 17:21:16.72ID:yBJi6Wvz
>>806
なんで今更XP入れようと思うのかがわからない。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 17:46:12.00ID:oOGbTas7
(見飽きたWin10以外の)OSのセットアップは楽しいものだ
0810806
垢版 |
2017/08/01(火) 17:49:00.72ID:e1JbJIja
>>808さん
ジャンクノートにXPを入れて何とかDVD再生機にしたかったのです。(-_-;) DVDドライブが内臓されていたPenMノートPCだったのでXPが必要でした。
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 17:57:46.16ID:r/k3QtRR
そんなんそれこそlinuxでも何でもいいのにわざわざ買うのか…
0812806
垢版 |
2017/08/01(火) 18:03:12.18ID:e1JbJIja
>>811さん
LinuxのUbuntuやLubuntuやMintでDVD再生出来るアプリって有りましたっけ? 有ったらLinuxでもOKですが。(-_-;)
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 18:09:24.23ID:OCU00DlJ
ジャンク再生とか基本的に金の無駄使いなんだから
買うのもありかもね。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 18:19:18.82ID:yBJi6Wvz
>>810
>>
PenMノートPCだったのでXPが必要でした。
XP必須じゃないでしょ。
別にXPじゃなくても7でもいい。それこそlinuxでもいい。
UbuntuにVLC入れれば事足りる。
0815806
垢版 |
2017/08/01(火) 18:23:35.78ID:e1JbJIja
>>813さんへ
XPを手元に持っとくのも有りだと思います。
古いゲームがWindows7以降だと動かないので。(-_-;)皆さん、アドバイスありがとうございました。
0816806
垢版 |
2017/08/01(火) 18:36:13.74ID:e1JbJIja
>>814さん

UbuntuにVLCインストール出来るのですね。\(^_^)(^_^)/
ありがとうございました。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 19:12:17.57ID:oOGbTas7
初期のPenMはPAE対応してないから
最近のディストリは(そのままでは)インスコできない物がある(Ubuntuとか)
0818806
垢版 |
2017/08/01(火) 21:03:37.04ID:e1JbJIja
>>817さんへ
それがジャンクノートは初期のPenMなのです。(-_-;)PAE非対応なんですね… アドバイスありがとうございました。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 21:06:02.70ID:wkz66awh
軽量Linuxでググればいいよ
BeanやPuppyあたりから試してみ
0821806
垢版 |
2017/08/02(水) 00:17:29.24ID:i8l2XW2o
>>819>>820さんへ
Linuxも沢山ありますよね。(^_^)
軽いLinuxを入れてみようかと思います。
ありがとうございます。
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 07:53:48.81ID:ox4N33gV
>>806
安いXPなら持っといてもいんじゃないか
7にうpするディスクも探して更に10に上げるとか

今持ってるXPのPCは製品win98SE>2000アップグレード>XPアップグレードで
入れたやつがあるよ
現役
0823806
垢版 |
2017/08/02(水) 07:59:06.36ID:i8l2XW2o
>>822さん
そうですね。(-_-;)
予備にXPを買うのも有りかなと思います。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 18:47:37.23ID:fL+VP6Fl
>>821
BeanやPuppyはやめたほうがいい。
Linux Mintあたりがいい
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 19:01:45.21ID:9sRzrHnC
初期のPenMノートPCにMintを薦めるのか
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 19:04:05.82ID:ZBR982W0
理由もなくやめたほうがいいとか馬鹿丸出しだな
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 20:49:04.46ID:fL+VP6Fl
linuxBeanはメンテナが居なくて放置中。
元になっているUbuntu 14.04LTSが2019年4月にサポ切れなのでそこで終了。
色々独自ツールなどで便利にカスタマイズされているけど、
独自ツールが扱っている対象の機能が変更されても
もうツールは追従されない。
実用じゃなくてカスタマイズ例程度にとらえたほうが良い。

Puppyはクセあるし普段がroot運用だしそもそもPuppyプロジェクト自体下火。

LMDE(Linux Mint Debian Edition)はイケると思う。
中身は老舗Debianであまりクセが無いし日本語記事も多いし、
素のDebianよりもインストールが手軽でデスクトップ用途の
パッケージも最初から一通り揃っているし。

ちなみに俺はDebianに95%ほど移行中。
XPはネット切ってプリンタやスキャナくらいにしか使わん
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 21:34:53.83ID:9sRzrHnC
>>827
初期のPenMならRAM256MB〜512MBだろ
Mintは1GB欲しいし、特にLMDEは初めてのLinuxには向かない思う
Beanは作者が熊本地震で被災し停滞しているが、Linux事始めにはいいんじゃないの
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 21:59:57.15ID:SjV8ambK
昔はフェドラコアとぶどうを使ってたけど、今はデータ回収にしか使ってないな
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 22:31:10.30ID:zJ6PVjgP
存在しないCDROMドライブがexplorerに現れたんだが、どうやったら削除できる?

きっかけは、しばらく外してたHDD2台繋いで(どっちも内蔵)、
Aomei partition manager PEでブートしてドライブレター割り当ててXP起動したら、
繋いだHDDの1つに割り当てたドライブレターを、存在しないCDROMドライブが横取りして登場。
割りあてたHDDはドライブレター無しになってる。

そのHDDにはとりあえず別のレター割り当ててアクセスは出来るが、
存在しないCDROMはディスクの管理にもデバマネにも出ないため
使いたいドライブレターを抱っこしたまま居座ってる。
セーフモードだとこいつは現れない。

何かアドバイスありましたらお願いします
長文になってしまいすみません
0831806
垢版 |
2017/08/03(木) 02:29:26.61ID:IIKI4t9R
>>824>>825さん

残念ながら、ジャンクノートはキーボード不良でリサイクル業者に処分して貰ったのでもう手元には有りません。(-_-;)
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 09:30:19.33ID:cYxOo9hR
SignalNow Xに音量調整がなくなったからXPだけ大音量なんだよな
どうにかならんのか
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 09:47:04.27ID:1uGWO2Ke
>>833
BIOSをV1.16に更新する必要があるぽいけど
BIOSのバージョンは?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 10:54:40.03ID:SzlMZdn3
>>835
更新したら問題無く使えるようになったわ
まさかこんな落とし穴があったとは…
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 08:47:57.89ID:xyVXhrhZ
>>838
それってエンベ化したら必要無いんじゃね?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 12:37:23.90ID:nwbkcwx5
助けてください

DELL OPTIPLEX GX520
XP PRO SP3
で、日本語入力が出来なくなりました
起動時に一瞬だけIMEのバーが表示されるのですが起動するとバーが消えて無くなります

言語オプションの入力設定等
詳細なテキストサービスのチェック外し
インストールされてるサービスのキーボード削除
既定の言語選択
等を弄って適用を押してウインドを開き直すと元に戻ってしまい言語バーのボタンがグレーアウトしたまま
http://i.imgur.com/u3zfo9l.jpg

IMEやATOKを入れ直してもダメ
システムの復元をかけてもダメ

日本語入力の復旧方法をご存知の方教えてください
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 12:58:39.78ID:tGmCPFyg
なぜ英語と日本語両方入れてるのか知らんけど
その場合は左Alt+Shiftで切り替えるんじゃないかな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 12:59:19.44ID:Lj1xOT2K
「xp 言語バーが表示されない」でぐぐれ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 22:28:22.85ID:9PVWOGqp
XPで最も良いブラウザを教えてくれ
現在はSRWare Iron 49.0.2600.0
Chromiumの開発は止まっただろ
User Agent Switcher
Ad Block Plud
を入れてある
FireFoxは少し重い
PCはノート、C2D、3GB RAM
Octane 2.0で、16000超
Kraken 1.1で、2400を切る
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 08:21:21.23ID:ku2Eidnu
for Windows XP,32bit OS みたいに書かれて配布されていてもインストールしようとすると
『有効なwin32アプリケーションではありません』といったエラーが出るのは
どういった原因が考えられますか?

インストーラー版とポータブル版(だったかな)と両方ダウンロードして試してみたりしたけど
どちらも同じエラー
昔に更新止まってるものならともかく、今配布されてるものがSP3でダメとは思えないし

他は憶えてないけど最近ではblenderがだめぽでした
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:20.85ID:PrO7eKB9
>>845
俺は片っ端からインストールして
エラー出ないのを使う

ゲストxp でやるのがオススメ
0849avast safe browser
垢版 |
2017/08/06(日) 11:40:51.71ID:vwVzNBgU
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 11:58:44.93ID:8dPL8rJ3
Windows Server 2003 または Windows XP を実行しているコンピューターでアプリケーションがアクセス違反が発生し、コンピューターに複数の 4 つのコアまたは 4 つ以上の論理プロセッサがある場合に、クラッシュします。
https://support.microsoft.com/kb/953028/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 13:42:49.76ID:vwVzNBgU0
175Hamper.
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 13:44:28.45ID:vwVzNBgU0
175Hamper.
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 19:07:24.30ID:g9MwnXeg
>>845
対応OS記載の更新し忘れが一番濃厚
リンカーバージョンの関係とかでインストーラーがXPに対応していないからだけど、そんな様子だと中のソフトも対応してないと思う
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/07(月) 04:52:39.30ID:3HoYAO9Z
>>845
VS2010の時だったかWin2000で動かないと結構話題になってたけど
開発側がVSのバージョンアップしたことで意識せずXPが対象外になってるんじゃないかな
それだけの問題ならファイルに埋め込まれてる最低動作バージョンを書き換えると動くようになる場合が多いよ
Change-SubsystemVersionとかで
0855845
垢版 |
2017/08/07(月) 16:17:25.03ID:mgb1szjT
おお…たくさんのレスありがとうございます

AMD A6-7400KなのでSSE2は対応しているはず
ダウンロード時両バージョン壊れているとしたら(複数回DLしてもダメだったので)ページキャッシュとか
あちこちたくさん消してからやり直さないといけないんだっけ…

そして動作バージョンの問題、エラーを検索すると この理由が出て来るのですが
書き加えがハードル高そうと思い試していませんでした
が、>>854のChange-SubsystemVersionというのが使いやすそうと思い早速試してみたところ
blenderは『初期化に失敗しました』のエラーになりだめぽでしたが
特定ゲーム用3Dモデルをいじるツール(XP対応をやめた)で試してみたところ無事起動!すげー!

初期化失敗のエラーコードに関してはまた時間のある時に検索してみます
この先『有効なwin32〜』が出た時にはChange-SubsystemVersionを試してみようと思います
皆さんありがとうございました
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/08(火) 05:37:19.46ID:n3cJDPx1
>>845
blenderは2.76bがXP対応の最終です
SketchUpはpro2014までかXP対応の最終です

両方ともうちのXP32なPCで動いてますよ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/08(火) 23:06:33.24ID:L0HjYPEt
>>845
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe

VS2015とVS2017のランタイム
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/09(水) 00:26:58.82ID:1lwVrO2f
2015のランタイムは2017で上書きされるので
2017だけでいいのよ
0859avas t safe browser
垢版 |
2017/08/09(水) 14:40:49.12ID:NWEMefA2
ガイアの夜明けでやれ

父の昔のアルバムに「溺れた子供を助けた中学生に感謝状」ってタイトルの
古い地方新聞の切り抜きが入ってて、えっマジデ!?父めちゃくちゃカッコ
いいじゃん!!!?ってなったけど、本文読んだら溺れた子供の方が父だった

「あの,わたし名古屋にあまり詳しくないんですけど,ちかてつ? というの
はこっちでいいんですか」 『地下鉄ならここじゃないですよ』 「えーと,
大阪までちかてつで行きたいんですけど」 『地下鉄で名古屋から大阪まで…
…??あっ』

店員「カウンター席どうぞー!」 カウンター席に座る。
隣のおっちゃん「他に席空いてるやろ💢」 僕「おっちゃん、今日僕誕生日やねん、
1人で晩飯かわいそうやろ?かんにんな」 隣のおっちゃん「なんない、そらすま
なんだな」 食べてから清算しに行くと 店員「隣の方が清算して行きましたよ?」

みんな塩分チャージってタブレット食べた直後に三ツ矢サイダーは絶対飲んじゃ
いかんぞ!!!今それをやって口から無限に泡出てくんのこれ!!!!!!!
カニみてえなコトになってんのこれ!!!!!!!!!!!
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/09(水) 14:53:12.03ID:G143a5aq
択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 15:17:48.74ID:vzPh3mHs
JAVA8u141を削除後、JAVA8u144がインストールできなくなり、
JAVA8u141もオフラインでインストールできず、JAVA7u51をインストールしました。

JAVA8u141を削除後、FireFox52.2.1が起動しなくなりました。
FireFox52.2.1削除後、Firefox 52.3.0 ESRをインストールしても起動しない。
IE8を起動してもフラッシュプレイヤーやマイクロソフトのページが白紙表示。
IE8を削除して、再インストール。
今度はIE8も起動しない。
DonutQは、起動できます。
フラッシュプレイヤーは、オフラインで最新をインストールしました。
今月のWindows XP Embedded Updateは、自動でアップデート済みです。
OS再インストしか方法がないのでしょうか?
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 17:18:18.78ID:vzPh3mHs
白紙表示とjavaのインストールは、
regsvr32 jscript.dllの入力で解決しました。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 19:35:16.30ID:AVaXntWm
XPを使うのは別にいい
ただ最新の環境を求めて使うものじゃない。
所詮過去のソフトを使うための限定的なものです。
そこをわかって使うことが条件です。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/11(金) 14:37:59.82ID:CAkuYkPU
>>863
ご尤もな意見ですね。ありとうございます。

IE8は削除が不完全だったようで、再々インストールで無事起動できました。
AdobeReader11.08を手動で11.0.21に。
後はFirefoxのみ・・・
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 00:14:30.89ID:8D+V/9Nj
やっとwin7に慣れてきた
でもやっぱりエクスプローラーが使いづらい・・・
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 01:53:02.60ID:utoQNhSu
俺はwin7のエクスプローラーが良い。が、近いうちにxpに戻る。インテルHD4600のwin7サポが
切られ、ドライバーが不安定なまま。これならxpのほうが良い。
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 08:53:34.80ID:tzt27nBK
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる     
http://www.youtube.com/new
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 11:53:44.20ID:nlmzhJ+z
AbemaTV アニメ24とか視聴できないチャンネルが存在します。
Firefox 52 クローム 50 同様、HTML5再生時に不具合発生。
詳しい方、視聴できる方、宜しくお願いします。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 12:32:05.27ID:sVhSzJnP
>>868
家ではFirefox ESR 52、Chrome 49、どちらも再生できるから
一度アドオンを全て無効にしてみては?
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 14:16:52.85ID:++supw4S
>>869 ありがどうございました。アドオン uBlock Origin をON/OFFを繰り返すと視聴できました。
時間帯によって、AbemaTVのサーバーが混んでうまく通信が出来ていない模様です。
手持ちのWindows10、アンドロイド供に動作が不安定です、XPは関係ないみたいですね。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 14:30:38.05ID:++supw4S
いま、AbemaTV 24アニメ 以外は全て視聴可能です。
やはり、サーバー通信の問題でした。
どうもお手数おかけしました。 2017/08/12 PM 14:29-
見れなくても Abemaの仕様 だから仕方ないですねー。
まだまだ、WindowsXP使うぞー。ww
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 16:51:00.95ID:e63dqVPV
ironクローム(Ver 49.0.2600.0)(OSはXP Service Pack2)で、ヤフーのニュス動画を見ようとすると、一部の動画でエラーコード「1001100」が表示されて閲覧できません。
(Googleクロームで見ると問題なく閲覧できます)
そこで念のため、最新版のAdobe Flash Playerのインストールしようと思い、「flashplayer26pp_xa_install.exe」をダンロードしてきました。
そして「flashplayer26pp_xa_install.exe」をダブルクリックしても、うんともすんとも起動しません。
どうしたら起動できますでしょうか。よろしくお願いします。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 23:04:56.48ID:SU+GvsNz0
175Hamper.
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 23:05:58.57ID:SU+GvsNz
4035056
4035055
4034775
4034034



ANA37便に乗ったけど、途中で急降下、急旋回して羽田に戻ってきた。

初めて酸素マスク出てきた…。

NH37が緊急事態宣言から無事着陸。空ヲタとしてヒヤッとした。
会社違えども同じ日で同じ時間発。 1985年8月12日に墜落したJL123も18時発の伊丹行でした。
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 00:30:24.48ID:2hl3w+wO
>>873
それをヒントに、いちかばちかSP3を拾ってきてダウンロードしてみたら「flashplayer26pp_xa_install.exe」が起動してインストールできました。
やっとironクロームでニュース動画が正常に見れるようになりました、ありがとう。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 11:18:47.09ID:ZCg9eWz3
いつのまにかGmailサイトがfirerox49とESR45とでサポート外になっていて簡易HTML表示になってるのですが
標準表示にするのにユーザーエージェントの偽装でごまかせないでしょうか?
書きかえ先のUAの構文わかる人いたらよろしくお願いします

おれ環かどうかも不明で、v49でTSL1.3を有効化しているけど今のところダメみたい
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:06.39ID:zZRnd4XC
そんなしょーもないバージョン使う時点でだめ
45ESRも49もとっくに埋葬済みで
現行は52ESRか55、XPは52ESRのみ
0879avast safe browser
垢版 |
2017/08/13(日) 12:36:49.01ID:uKV8nkKR
avast safe browser を使え


  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

「文武両道はない。携帯は解約。朝5時から強制的に練習。」
と昭和の軍隊理論を引っさげて甲子園にやってきた下関国際高校が
公立の三本松高校にボコボコにされている高校野球とは一体……。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 05:53:51.38ID:cI3mWjne
>>877
それ、おま環じゃないの?
以下の2つで試してみたけどGmailはどちらも標準で表示してたよ

XP32(SP3) + Pale Moon 26.5.0 (Atom/XP)
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:38.9) Gecko/20100101 Goanna/2.2 Firefox/38.9 PaleMoon/26.5.0

XP32(SP3) + FireFox ESR 52.3.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 22:02:35.05ID:D9r5DV4r
XPSP3が調子悪くなったから入れなおしたんだがインストールの途中でPCが落ちるってなんなんだ
WIN7を入れると大丈夫なんだけどね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 23:20:06.53ID:KlHYhm7p
>>882
HDDとか悪いんじゃね?

うちのボロXPは無線LAN電波受信すると落ちたけどね昔。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 03:14:22.09ID:ujROe3Jq
SATAがAHCIモードになってるとか?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 17:53:04.23ID:XkeI8WQw
>>882
BIOSのアップデート
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 20:26:09.49ID:oo8zJKLa
>>882
非対応。
仮想環境で動かすべきでしょ。
0888888
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:34.19ID:Tz5K68+h
kb4035056
kb4035055
4034775
4034034
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 04:15:23.51ID:HhhNrQGx
そう言えばオレのPCもリカバリーディスクのXPは直接入らなくなっている
Vista を入れてダウングレードした
クローンを作ってあるから、HDDが壊れたら物理的に交換
HDD交換は非常に簡単
HDD底にアースがあるので、7.5mmならアルミ箔を敷いた方が良いだろうな
Win7にアップグレードしてみたがC2Dでは遅い
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 06:03:03.54ID:xy4p7pY6
実機より仮想環境の方が性能は上だからな。
今更は作れないだろうけど
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 21:12:16.57ID:TyA5jzu5
>>880
ブラウザが原因でしょうか?
ブラウザスレで質問したいと思います
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:16:43.78ID:O3yektq1
daigcab以外サポートする気がないんだろうね。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 02:37:10.05ID:XRfCSYvH
無駄・無意味といわれるかもしれないし、そもそも不可能かもしれませんが一応質問
自作するに当たって最新・ほぼ最新システムに対してWin XPはインストできますか?
全く対応してないと言うならここで質問は終わりですが・・・
ドライバー関連で不完全だとしてもインストできるなら一応してみてから、
デュアルOSとして本使用するためのWin 10もと考えてるので
デュアルといいつつ実質10への移行は既定路線です

実はまだ使い続けてたXPマシンに、さすがにもう10を入れて、徐々に移行しよう、と思っていたら
そのPCが壊れてしまって1から自作やり直しになってしまったのでこんな質問なんです
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 03:09:02.00ID:5x43Hp4t
>>893
最近のは全く対応していない
UEFIだから
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 05:05:45.20ID:XuPMXzql
>>893
最新ってのは無理だけど
windowsXPのための最強PCを組む
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
このスレ参考にパーツ探ししてみたらどうだろうか
ジャンク以外で今も売ってるかが一番の問題ではあるが

ただ、うちもデュアルブートにしようか考えながら組んだけど結局は仮想環境が一番なのかなという気はしている
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 15:26:25.15ID:4iLMGuXG
>>693
同じ悩みでこのスレに流れ着いたんですが、未解決ですか?
多分このせいでCPUの使用率も常時ほぼ50%…
思い当たる節はxp用Security Essentials 入れて地雷の4.5.216.0に上げちゃってアンインストールした辺りから。

Fix it初めうろつき回って色々試したんですが、何方か助けてくださいm(__)m
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 15:45:07.70ID:PbxEEYlN
>>896>>693
使い続けるよスレで同じ悩みを昨日書いたものだが、もういくらやっても無理。エンベ化したのを
サーバーで撥ねているか、またはエンベ相手のアクセス枠を極端に絞っているかだ。だから別の
ことを考えるしかない。IE8のお気に入りにあらかじめ登録してあるはずのMicrosoft Updateカタログに
IE8でアクセスし、検索の所にWindows XPまたはPOSReady 2009と入れれば一覧が出る。Windows XP
と入れた場合、この間のWannaCry対策で出た緊急対策が検索に出なかったのはご愛嬌ww
俺はここまでしかやってないが、これで手動で更新ファイルをダウンロードできるはず。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 16:51:21.54ID:Ak1neN1l
>>897
せめてCPU使用率の常時50%は解決したいんですが、別原因ですかねw

それと当然エンベ化してるんですが(例のレジストリのフラグは間違いなく立ってるんですが)、なんか偽装がばれて非エンベのノーマルXPに戻されてるんじゃないかみたいな疑いも持ってるんですが、表向きにはどこを見ればエンベ化されてる確認が出来ますか?

updateカタログは私も仕方なしに追いかけてますが、一緒に入れてるoffice2007の守りもしなきゃならないので、面倒で仕方ないです(苦笑)
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 17:36:52.86ID:PbxEEYlN
>>899
ああそういう問題ね。50%はタスクマネージャーのプロセスタブで何がcpu使ってるかみたの?
msseces.exeとMsMpEng.exeだったのかな?セキュリティエッセンシャルズのプロセスは。
ファイル名指定して実行・・でmsconfigとやってサービスのMicrosoft Anti malware serviceと
スタートアップのmsseces.exeで止められる。カタログは面倒で俺は週末やる予定ww
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 17:40:36.08ID:PbxEEYlN
>>899
中段の話は私にもわかりませんが、偽装をなくすとか面倒だからM$はしないと思います。
windows updateじゃなくてMicrosoft Updateにアクセスできなくなってるっぽい今みたいなことがせいぜいでは。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 18:06:05.16ID:PxaQ2qhp
>>900
セキュリティエッセンシャルは既にアンインストールしてるので、CPU50%は概ねはオートアップデートが裏で迷走してるからかと踏んでるんですが…
ただエッセンシャルを入れ抜きしたタイミングでアップデートも不調に入った様な印象なので、仰るようにモジュールが残ってないか気になるところです。
エッセンシャルの地雷Verを一度入れたことで偽装がバレてどこかにマーキングされた、それでアップデートから相手にされなくなった、みたいな笑
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 18:11:11.56ID:PxaQ2qhp
>>901
Microsoft updateには全く問題なくアクセス出来てますよ。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 19:08:51.70ID:PbxEEYlN
>>902
タスクマネージャーのプロセスタブで何がcpu使ってるか見てから、コンパネまたはすべての
プログラムの管理ツールにあるサービスでAutomatic Update?を停止する、ぐらいか俺には
思いつかない。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 23:46:39.02ID:s5krNBh6
>>904
ちょうどそれを試してました!
ビンゴですw
CMDラインで、
net stop wuauserv
でCPU使用0%まで落ちて安定です。

XPの安定サクサク世界からW10に行こうとしない我々への、MSの嫌がらせとしか思えない仕業ですね。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 04:14:57.13ID:oflUob71
BDのisoがマウントしてもエクスプローラーで読めない。
DTLite 4.46他2つ試したけど同じ。win7でDTLite 4.46だと読める。
Leawo Blu-ray Player で直接iso開くと再生できるんだけど
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:42.17ID:R/5Fqon+
UDF2.5ドライバ入れたらDT3.47でも見れた
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 10:11:49.27ID:R/5Fqon+
PCで動画見るのはXPのオーバーレイが一番きれい。7だとフルHDがオーバーレイにならない
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 15:21:36.27ID:uqiZgsC/
>>909
ハードがしょぼいってこと言ってますか?
昔のビデオ再生は画面上に紫の画面を表示させて
紫をクロマキーにして透過させて表示させてたのを思い出すけど
今のは支援機能でハード化されているので綺麗ですよ。
旧型のしょぼいハードでの動画再生言っているのでしょうね。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 01:04:20.78ID:5qPlBU3M
intervideoという動画再生ソフトで3gpの形式ファイルが読み込めないのはintervideoが対応していないからですか?
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:26.63ID:ToWOoUCB
MSアップデートがなかなか進まない問題、結局はフン詰まりでした〜笑
半年分位のスタンドアロンのアップデートをカタログからとってきて、半日かけて手動で入れたら、入れきれてなかったアップデートすぐに見つけてスコスコで終わる様になった!
日頃からマメに守してやらないとダメだねw
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 06:54:35.30ID:ESmSk0Ce
XPにskype6.18からアップグレードした7.33を普通に使ってたんですけど、
終了させずに一度サインアウトしたら、ログインしようとしてもアカウント選択やパスワード入力画面すら出ず、
いきなり「skypeに接続できませんでした」しか出て来なくなり、レジストリ掃除して再インストールしても変わらないんですが、
改善方法知ってる方いませんか?
ちなみに別のXP入れたノートでも試しに同じようにサインアウトすると全く同様になりました…
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 07:38:12.64ID:U1ZFVz3G
>>913
マイクソフト製なので非対応の疑いがありますねw。

今のスカイプは、新規アカウントの取得ができない。
マイクロソフトアカウントのみに限定。
既存アカウントがあるなら使えるレベルではあるが
改造してる部分で問題が発生してるのかと。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 07:51:28.82ID:ESmSk0Ce
ああ、やっぱりアカウントがらみですかね…
もともとメッセとスカイプ別に使ってたんでアカウント統合してないんですよね…
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 17:45:34.06ID:hfdYtPBE
>>889
>Win7にアップグレードしてみたがC2Dでは遅い

そう?
64bitでもXPと大差ないけど
むしろ若干早く立ち上がるようになったけど
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 18:40:28.95ID:gN/Hf/C1
Vista以降は大量のメモリーをディスクキャッシュに使って遅さを、よく言えば挽回、悪く言えばごまかしている
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/13(水) 10:34:11.76ID:dOnd/bzF
2時間経過で、今までの最長記録を越えたわ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/13(水) 13:08:15.59ID:mkF2PGoo
XPの人たちはアップデート項目を列挙してカタログから直にDLしてインスコしたほうが早いと思うよ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 20:06:47.56ID:D/IvfEZN
中古のパーツでXPマシンを組んだのですが、ネットに接続できません
正確にはMSNのページ以外見れない状況です(MSN以外サーバーが見つからないと出る)
MSNは見れるし、コントロールパネルなどで有線LANの設定などを見直してみましたが、原因がわからないままです
正直古いゲーム用なのでネットにつなぐ必要はないのですが、気になったので
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 21:16:11.17ID:wHzgUWLy
プロキシに変なアドレスでも入ってるんじゃないの?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 21:33:23.77ID:3eTKMieU
>>921
今は脆弱性の問題でSHA-1の証明書
SSL2.0、3.0、サイトによってはTLS1.0、1.1も使用不可になってるから
XP SP3未満でIEだとhttpsはほぼアウトです
0924921
垢版 |
2017/09/20(水) 21:09:04.67ID:pWrgPhDC
>>923
原因がわかってすっきりしました
ありがとうございました
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:06:53.13ID:SA35nFmF
タスクトレイに天気予報 version 2.0.12
ttp://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/
http://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/images/otenki_ss.png
→ tenki.jpにもyahooにも接続できない

机上予報 32bit Ver.1.11.0.179
ttp://hide-inoki.com/
http://hide-inoki.com/soft/weather/01.png
→ yahooには接続できるがtenki.jpに接続できない

yahoo!天気だと週間予報の表示が明後日からになってしまうので
(できれば前者のソフトで)tenki.jpを表示したい
インターネットオプションやネットワーク接続のプロパティ、サービス、ルーター、ファイアウォールの設定などで
「ここを有効化/無効化しないとだめ!」っていう必須項目とかあるのかな?
心当たりあるある人いたらヒントください
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:25:28.15ID:JmUG5vO4
ソフトウェア板とかでやってくれ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:44:02.01ID:azZRWiXb
>>925
この手のソフトはIEでまともに表示できるのが条件だと思う
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 22:13:21.73ID:mx1dsRDe
教えてくださいお願いします。

リカバリしてまっさらなXP(2003年春モデルのFMV)になりました。
まだネットに繋いでません。

SP2(CDROMあります)とoffice2003(CDROM)とどちらを先に入れるのが正しいですか?
もしofficeが先の場合、ネットに繋いでプロダクトキーでアクチベーションまでやってからですか?
0930928
垢版 |
2017/10/06(金) 22:21:11.51ID:mx1dsRDe
即答有難うございます!
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:43:39.90ID:ht8wxiJ5
XPに最適のFirefoxのバージョンってどれになるの?24から45にしたら何か重たい。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:24:19.41ID:epVtW74o
>>931
45 ESRが最善だと思うが、52 ESRで、XPを使い続けるよスレの前スレにあるやり方でe10sをオン
にして、もし45 ESRより速くて安定しているのならそっちだな。20代ならAustralisになる前の28が
速かったような感じ。その前だと、20前後はメモリー使用量が増えて俺の機械ではスワップしまくって
スキップしたので、12が速かった。2010年あたりにwikipediaでfirefoxのページを見ると12のシェアが
そのあたりのバージョンでは微妙に多かった。その前のバージョンも、履歴やらキャッシュの整理
なのか、メモリー使用量が多かったのか、かなりカリカリスワップしていた。なので、12のまえだと
断固3.xが良い。本当のあのころはメモリー的に軽くて速くて、よかった。今は速いだけでメモリー的には
ぶくぶく膨らんでいる。それでもな、XPはいい方だ。同じバージョンでも7以降ではメモリー使用量
が1G多くなる印象だ。OSの違いなんだろうが。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:09.75ID:9AZRUXVD
>>931
好きなの使え
自分の使いたいアドオンがどのバージョンにまで対応しているかによるし
動画とか銀行サービスとか巡回先サイトの仕様による
0934ブラウザは2種類必要。でも、firefox53以降はどのOSでも快適だ。
垢版 |
2017/10/17(火) 16:05:03.44ID:OgBTZSuM
>>931 >>932
Iceweasel-v53.1.0.zh_CN_win32_vc がお勧めだ。
動画サイトはcoccocのバージョン 56.3.154 = XP最終バージョンだ。
DRM保護が強すぎて、Firefox52ESR.45共に再生が重い。よってDRM再生はFirefoxは利用できない。
Firefox51以降は重いと思われがちだが、Ver53によりVer51と変わらなくなった。
adobe DRMがVer52以降使用出来なくなった為、Ver52ESRでバージョンを止めている方が多い。
Iceweasel-v53.2.0.zh_CN_win32_vc 登場したが、保存されたログイン情報が記録/表示されないバグと
adobe DRMが使える?=表示するようになったが、肝心のDRM保護は再生できない。(恐らくバグ)
また、Windows7以降のAPIを取り除いたおかげで、XP以降の場合、動作が遅くなってしまいます。
つまり、Iceweasel-v53.1.0.zh_CN_win32_vc は万能でWindowsXPから10まで快適だ。
残念ですが、Iceweasel-v53.1.0とcoccocのバージョン 56.3.154 XPに最適化されたブラウザだ。

OSも様々利用している私は環境を統一したい為、この二種類以外のブラウザは利用していません。
質問:上記以外のブラウザでWindowsXP及び10に最適なブラウザはありませんか?
ただし、Firefoxとクロームの派生版で優秀なブラウザ探しています。

○この2種類のブラウザは優秀で、ツィッター動画とGyao(DRM再生)はデフォで問題なく再生できます。
Firefoxは環境によっては、(★DRM再生)は出来なくなりました。coccocがお勧めです。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 12:29:03.27ID:IXHiwkJU
chromeでFlash使うと確認ボタン押さないと起動しない
新しいFlashインストールしてもダメみたいなんだけど
どうすればいいんだ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:47:42.83ID:5XHgg8R2
>>935
設定>詳細>プライバシー>コンテンツの設定>プラグイン
プラグインコンテンツをすべて実行する に変更
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:55:04.78ID:jJwlwC2i
その設定しても直らない
毎回ブロックされる
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:48:42.82ID:5XHgg8R2
>>937
家ではそれで出ないのですが
推奨に戻しても出ないので関係なさそうです。すみません。
念の為
chrome://pluginsでバージョンが27.0.0.170になってるか確認してみて下さい。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:04:58.81ID:IXHiwkJU
21,0,0,213から27.0.0.170にしたいんだけどインストールしてもバージョンアップしない
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:10:57.20ID:ErOjslaZ
chromium(chromeではない)49.0.2623.112が速い
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:03:46.25ID:IXHiwkJU
理由は長くなるので割愛します・・・いろいろとありまして
このたび事情があってXPを新規インストしてますが
作業が止まってしまって完了できません
よく見ていると決まったいくつかの場所で止まっていて
そんな点からなぜ止まるかの原因や対処方法が分からないかと
それで質問をしに来ました

決まったところ、ということで、インストCDに不良個所ができてしまい
それで光学ドライブが正しいデータを送り出せてないため
その部分のデータ破損のせいで進行しないのかなと予測してますが
実際のところはどうなんでしょうか?
ちなみにぐぐるとよく起きるらしい「34分問題」については
最初に作業をしたときはそこまで到達したんですが
2回チャレンジしても止まってしまい
そのときは「34分問題」を知らなかったため
いったんパーティションを削除してやり直したら
それからは1回もその画面まで到達せず・・・
テキスト文での処理のところだけで止まってしまっているということです

今回使ったXP時代の古いハードについては
正直マザー周りはチェックのしようがなく
光学ドライブは交換しましたが症状は同じでこれは不問と
インスト先のHDDは別PCのCHKDSK /rで不良セクタ0を確認済
ぐらいです
同じ場所で止まるのでハード異常とはあまり考えられなくて
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:54.82ID:IXHiwkJU
>>941
俺の場合はマザーボードのBIOSの設定で必要ないオプションを全部切ると完走した
原因はどれか1つなんだろうけどね
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:19:52.29ID:rqvAWbOJ
IDが同じだっただけで自演じゃないよ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:40:11.73ID:4DYMLRQo
>>938
自分もchromeでFlashで「Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました」と毎回ブロックされるようになりました。
コントロールパネルやアンインストーラーから再インストールしてもchrome://components/とchrome://plugins/上で
バージョン: 21.0.0.213のままで27.0.0.170にバージョンアップできません。
ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52041822.html に書かれてるdllファイルのリネーム置き換えでも
Flash Player のバージョンを確認サイトでは27.0.0.170になりましたがchrome://components/とchrome://plugins/上ではバージョン: 21.0.0.213のままでブロックされるのは変わりません。
おそらくchrome://components/とchrome://plugins上でバージョンアップ表記されればブロックエラーされないとは思うのですが・・・。
差し支えなければどのような環境と方法でフラッシュをバージョンアップしてchrome://components/とchrome://pluginsでバージョン27.0.0.170に出来たのか教えて頂けないでしょうか?
自分はxpホームエディション32bit sp3 chromeバージョン 49.0.2623.112 です。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 09:02:33.20ID:GXtrMFiV
ニコ動の場合は期限切れでブロックされた動画上で右クリックすると
このプラグインを使用する とかいうのが出てくるのでそれで再生できた
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:45:50.23ID:7OSI8Mdz
自分もこれが出て困ってます
Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:32:19.21ID:dSBt+Mkd
ブロック急に出るようになったのはクロームが何かしら更新?されたのかね
>>949
ともかく助かりました
この方法があれば今後ずっとフラッシュは更新できそう
でもグーグルマップがうまく表示されないのと
httpsで表示されないのがあるのは別のブラウザしかないのかね?
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:44:32.63ID:pXv2wCy4
ChromeもFirefoxも本体のバージョンとは関係なしにブロックリストは随時更新される
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:47:21.18ID:QcV2i1+i
>>951
予想だけど
chromeが更新された訳じゃなくて大抵のwebサイトでgoogleapiのスクリプトを読みに行くから
UAがxp,vistaあたりだと判定されれば警告を出すような挙動になってるんだと思う

httpsで未だにTSLを採用していないサーバーのもの(SSL)は別ブラウザしか無理だろうね
TSL1.1、1.2はエンベ化して
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507960045/95-96
でいける模様

>>950
IDがXP惜しいw
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:55:39.15ID:QcV2i1+i
おぅふw
素で間違えた失礼
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 18:21:07.43ID:4DYMLRQo
>.949
ありがとうございます。無事解決できました。
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 20:23:12.24ID:5RRUZ2It
XPマシン3台とwin10が1台あるのだけど、今週になってからXPマシンがネットに繋がらなくなってしまいました。
ケーブルやルーターに問題があるのかと思ったけれど10マシンはどのケーブルでも問題なく動いてる
特になにか変わったというわけでもないしもうお手上げ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 20:29:17.47ID:rqvAWbOJ
今度はFlash has crashed.になるな
3回目くらいでつながるけど
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 20:52:05.99ID:kRxqBGq3
>>957
IPアドレスが重複している。
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 21:34:11.97ID:qk3W8r0U
重複したらポップアップが出てくるでしょ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:37:06.99ID:pc7NOnbw
1.1 1.2にならない。
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:11:10.07ID:BxdiSP+c
>>961
アプデ後、TLS1.1、TLS1.2を有効化するレジストリ編集はした?
0963安全に接続することができません
垢版 |
2017/10/20(金) 01:17:14.71ID:pc7NOnbw
サーバーは弱いディフィーヘルマン鍵を所有しています

このエラーはセキュリティで保護された (HTTPS) サーバーに接続している際に発生する可能性があります。
サーバーは保護された接続を確立しようとしましたが、設定の誤りが深刻であるために安全に接続することができません!
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:20:37.18ID:pc7NOnbw
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\TLS 1.1\Client]
"DisabledByDefault"=dword:00000001
"Enabled"=dword:00000000
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:53:14.08ID:QOm7vw91
なんかさ
接続できない時ってもうちょっと違うところから確認しない?
プロキシに変なアドレスのが入ってるとか、デバイスマネージャーで正常性確認したり、
pingで127.0.0.1したりさ。
そういう段取りを踏まずにむやみやたらとあっちこっちいじるのはかえって悪化させるよ
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:50:57.94ID:fzAxhAo2
同じというかそこからのコピペだろうな
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 22:42:44.17ID:uAeSfXxP
TLS 1.0、AES 128 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 2048 ビット交換

読んでも分からん。 コピペです。

高校時代の友人7人と 「ウチら住んでるところバラバラだけど、どこで忘年会やろうか?」
「じゃあ7人の所在地の緯度経度を割り出して重心取ろうぜ」 という流れになり、友人の
1人が計算したところ、 1人アメリカに住んでるやつがいるせいで、割り出された地点が
中国の甘粛省になった。

『人様に迷惑掛けるな』ってのは『悪事をはたらくな、だらしがないことをするな』ってこと
であって、お世話になることがダメだとかいうのではないよ。明治生まれ、大正生まれのじい
さんばあさんからはそう教えられた。
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 23:14:24.47ID:EHs32X/q
CMDでIPCONFIG打ったら何が出る?
あとIP固定してるかDHCPのリースかわかるかな?

そのあと/RENEWしてみるとか、どっかにPing打つとかしてみたい。
ルーターの設定アドレスをひらいてみるとか。

TLSとかのセキュリティの設定だけなら
ブラウザ替えてみたら?
0971941
垢版 |
2017/10/21(土) 03:36:30.12ID:2QaPEljY
何が自演?
と思ったらなんなのこのIDかぶり・・・
普通は人が多い実況なんかで起きるのに
こんな古いOSのスレで
まさか今日も?

>>941の件、当日は根負けしてしまいましたが
翌日それからしつこくリセットかけ続けたら
なんと完了しました!
ぶっ壊れたXPマシンからの約1ヶ月ぶりのXP画面!
というわけで、その節はご面倒失礼しました
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:00.55ID:8j6q7GM5
Flash27.0.0.170がクラッシュ島倉千代子なんだけど
どうすればいいんだろ
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:51.45ID:LU+G3Ta9
>>972
お祈りしてください。
気持ちが安らぎます。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:24:48.97ID:JxiSVC9b
FlashさんJAVAさん…
チーン 南無南無
0976941
垢版 |
2017/10/22(日) 05:32:22.03ID:si95Fais
>>941について引き続き質問があります
まず最初に現時点では
「パソコンにおけるインターネットの環境は無い」
という困った前提を書いておきます
つまりUPDATEとかダウンロード関連は完全にアウトです
こんな状態のPCに対して
別のPCから以下のプログラムをコピー移植することはできますか?
本体さえコピーできればあとはインストを本機でするだけなので
・Visual C++
・NetFramework
・DirectX
以上のものが新規導入XPには無いようです
コピー方法はUSBメモリーです
そして移植元はVista(動いている)と、
たぶん導入してあったと思う別のXPドライブです(すでに外してある)
後者を見るとシステムのドライブの中に
「x86_Microsoft.Tools.VisualCPlisPlis.Runtime〜」とか
「x86_Microsoft.Windows.CPlisPlis.Runtime〜」
というフォルダが見えるので有るんじゃないかなと・・・
DirectXのフォルダも有ります
しかしこういう基本的なプログラムというのは
フリーウェアみたいに簡単に移植というのは無理でしょうか?

ライセンス認証は電話でしました
あとOSのverはSP2です
時期的にSP2を買ったのでしょうがないです
0977名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:22:33.21ID:tlL5/Sju
>>976
まず不可能だと断言して差し支えないですね

特にOSの根幹に絡んでくる類のものはファイルさえあれば動くフリーウェアやポータブルウェアとは違い
インストール方法が非常に複雑なためわざわざ専用のインストーラ形式で配布されています
そういったプログラムやシステム設計を生業としているレベルの方であれば可能かもしれませんが
普通の一般人に理解できる範疇は遥かに超えていると思います
0978名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:23:37.36ID:Xff5vLIj
>>976
無理です。終了!
Professionalエディションならリモートデスクトップという繋ぎ方はできます。
ダウンロードしインストールしないとダメです。
またマイクロソフトは低品質なので厄介なところがあります。
「Visual C++」がわかりませんでした、おそらく「Microsoft Visual Studio」かと思います。
インストールする際に.NET Frameworkが必要になります。
.NET Frameworkは互換性がありません。
上位がインストール済みの場合下位バージョンがインストールできません。
この場合上位の.NET Frameworkをアンインスールしてから
古い順番から入れていくことで解決します。



DirectX
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34429
Microsoft .NET Framework 3.5 (2.0Sp1と3.0Sp1)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=21

- - - - - - - -3.5と4系は互換性はありません。
Microsoft .NET Framework 4 (Web Installer)  XPサポートはここまで
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=17851

Microsoft .NET Framework 4.2 (XPがインストールできる最大)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.as
px?id=17851
#4.5はインストールできません。

Microsoft Visual Studio ダウンード先
https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/download/default.aspx
0983名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:18:51.22ID:QFbjILIo
この手の物はファイルをコピーするだけではだめです
インストーラー使ってきちんと設定されないと動きません
こんな質問するのはVisual C++は開発環境じゃなくて再配布可能パッケージの方だろうな
0984名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:03:36.81ID:Xff5vLIj
ダウンロードしても結局は使わない希ガスw
0985名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:35:30.43ID:Xff5vLIj
XPスレや所有者の経済状態に関わってくるものだが

XPの実機より仮想環境の方が性能がはるかに上です。
評価版など使い別な方で開発環境を作り
出来上がったものをXPに適用した方が現実的かと思います。
コンパイル速度にしてもメモリーやらハードにしてもらくですから
0986名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:32:57.55ID:OIGE7h5X
>>949
FlashPlayer問題のこれを実行したら全く見れなくなるとか悪化することもありうるのかな
今はめんどいけど「今回は実行」を押せばとりあえず見れてるから実行するか悩んでます
0987名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:55:06.06ID:FemkKOoi
>>986
更新しない方がいいよ
起動したり起動しなかったりで手間がかかる
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 21:53:49.37ID:p++q0iHp
FlashPlayerクラッシュって環境次第じゃない?
アプデしてもすこぶる安定してるけど。
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 23:16:23.55ID:FemkKOoi
Googleダッシュボートでデータ削除して入れ直したら
クラッシュしなくなった
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:26:58.99ID:5kAXm9tv
やっぱクラッシュしたからダメだった
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 01:21:15.54ID:4dct2bns
23.x以降の置き換えは読込みエラー頻発で使えねーと言われてたからな。
27.xに期待したがやっぱダメか。面倒というほどでもないけど試さなくてよかった。
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 03:16:13.86ID:L6Vgog1i
>>985
仮想環境のXPドライバー開発は止まっているらしく
パフォーマンスは7より落ちていると思います。
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:39:07.61ID:F4Tn75pA
ぼし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 604日 6時間 59分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況