X



【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/08(火) 10:34:50.20ID:jQgrsbQB
Windows Insider Program https://insider.windows.com/ に参加し、Windows 10を使用するユーザーのためのスレです。
Windows 10正式リリース後も、Insider Programは継続され、今後提供されるWindows 10の新機能などをいち早く体験することができます。

Windows 10正式リリース前からInsider Programに登録し、Insider Previewを使用しているユーザーには9月15日以降、新しいバージョンにアップグレードする案内が送られるとのこと。この作業は10月1日までにする必要があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq

2015年11月10日(11日?) コードネーム Threshold 2 (スレショルド 通称TH2) リリース予定
次は来年 Red Stone 1 (RS1) リリース予定



※前スレ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1450684082/
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 05:30:58.16ID:bUohwBO7
14931のISOでクリーンインストールした環境に Windows 10 Version Next の累積的な更新プログラム (14931) (KB3195841)  がきた
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 07:07:46.48ID:8gR3JGrI
14955
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 11:48:05.21ID:ePZNVjA6
build14955来てます
今インストール終了で
今回はダウンロード含めて35分もかかりました
ダウンロードはアッという間だったんですが
再起動の数が多いこと多い事
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 12:52:50.93ID:ePZNVjA6
今気が付いたんですが
今回4G超えのいらないファイル
残ってないですね
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 15:16:38.07ID:3vwiUYfJ
来てます、って何時間も前に前の人が書いてるし、別スレ(本スレ?)はさらに何時間も前から書かれてるってのに
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 15:27:02.03ID:XNXgPPuh
IEの起動が早くなってますね
いい感じですね
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 04:30:43.64ID:KHdBkr15
>>350
Slowにしても14931しか降ってこないが?
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 08:52:00.54ID:ppL1Awak
ホントだね
膨大な作業ファイルちゃんと消えてるね
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 13:34:04.03ID:2tU7qsKU
OSというか、Windowsの裁かなきゃならない仕事が増えたから大きくなったのは仕方ない
起動させてなにもしないならそのへんに落ちてるLINUXでも使ってろ
二、三度起動させたら飽きて捨てるだろうけど
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/31(月) 02:31:10.22ID:ZibnSR45
windows11待ったなしじゃね
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 06:51:09.51ID:rjrfprLe
14959きてる
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 08:49:01.12ID:WUGkmit+
>>367
差分アップデートって、結局7や8.1時代と似た感じになるのね
やっとかよって感じだが
決定的に違うのはローカルで差分を調べる必要がないとこだね
(7や8.1みたいにパッチAがあたってて、パッチBがあたってるみたいなのがないから特定ビルドからの差分を予めサーバー側で調べられる)
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 12:32:43.78ID:kzB2pNzO
build14959来てます
今インストール終了で
ダウンロードに7分もかかった(何時もの倍以上)
今回も更新時何度も再起動ありでなかなか進まないので更新する人は注意
トータルで27分かかり終了
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 14:07:46.67ID:FoB6tL2L
14959にした
またMicrosoft Print To PDFやMicrosoft XPS Documwnt Writerで印刷エラー
これ絶対に業務に使えないわ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 14:57:56.49ID:yyV9WPpd
>>371
IPが何の目的で配布されてるか理解できて無いでしょ
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 15:42:50.42ID:FoB6tL2L
次期Windows10に向けて自社アプリの動作検証
で, 印刷がおかしいからと観てみれば
MSにバグを報告するもがまだ直っていないという
いいかげんさ
CBBのアップデートも近いし、これでは業務に使えるはずもがない
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 17:26:05.67ID:+pmy8z/y
>>373
IPが何の目的で配布されてるか理解できて無いでしょ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 18:01:39.87ID:qjRbPvdG
ISP版で業務とかいくらなんでもネタだろw
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 21:03:27.59ID:lrM4NPFU
アプリ開発者がプラットフォームを貶してどんな得するのか意味不明だな
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 21:08:50.12ID:6ZGa5ejV
自宅警備会社の自社アプリって何だろう?
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 09:06:13.16ID:tX7khoiA
自宅警備警報システムアプリケーション
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 09:19:20.18ID:wHu31EIc
VirtualBoxで
ホスト:Windows 10
ゲスト:Windows 10
の場合、14931 (SlowRing) へのアップデートが失敗します
これはゲストWin10の設定を3Dアクセラレーション有効にすれば
アップデート正常に行われます。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 17:30:24.98ID:tX7khoiA
だれにでもWindows10配ったのはこれが目的なんだな

マイクロソフトアカウント
最近の購入

ご利用のアカウントから購入は行われていません。
ショッピングの時間です。
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 18:22:45.70ID:U+OqNp6O
フィードバックハブで良くアプリだけの更新報告来るけどあれどうやってアップデートするんだ
Fastでストア開いても更新対象になってないぞ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 18:47:58.15ID:PNHVVcws
Build 14931にWindows 10 Version Next 用の累積的な更新プログラム (KB3201209)
─が来たが、Intel グラフィック・ドライバーの不具合が、まったく修正されてない。orz
仕方がなく、スタンダード・ディスプレイ・アダプター使ってるが、デスクトップが狭い。(/_;)
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/05(土) 23:12:49.50ID:dpAKJaCE
Intelのってどんなの?
SkylakeだけどGPU回りでの不具合は経験したことがない
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 00:19:55.14ID:D5Tagqr/
>>382
Intel のサイトでサポート状況を確認したか?
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/06(日) 14:33:58.40ID:NH5GbVeE
CoreDuoなんて10年前のCPUのノートでも
オンボードグラフィックスぜんぜん問題ないけど?
元はWindowsXPでwindows8に昇格させて現在Windows10の1607
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/07(月) 21:20:01.95ID:WmMTrToW
>>383
古いIntelの945Expressチップセット内臓グラフィックコントローラーのインボックスドライバで問題が出る
確かRS1以降のインサイダービルドで問題が出始めたからwindowsがバグってるかIntelのドライバが行儀悪いかどちらか

サポートしないならしないで別に良いんでインボックスドライバをMSは削除してくれよと
いちいちドライバを手動で変更するの面倒くさい
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/08(火) 00:41:27.89ID:sMhh7uLh
OS更新した時一回ロールバッククリックするだけじゃないの
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 06:19:50.31ID:xCoY0lpq
14965
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 16:23:08.12ID:U5SBsvII
build14965来てます
今インストール終了
ダウンロードに2分弱
4度再起動有りで
トータル23分で終了

今のところ問題なし
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 16:38:39.45ID:yVmXnFa/
今回のExcelファイルをダブルクリックで開けないという既知の不具合は久々にファストリング感があって嬉しくなっちゃう
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 19:29:59.30ID:v5in9bVg
それFASTじゃないのか?
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/10(木) 20:45:10.25ID:YTryxxgN
>>388
ロールバックはグレーアウトしてて使えない

でも14965でようやく不具合直った
Intelのドライバは変わってなさそうだからwindowsのバグだったようだ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/14(月) 02:09:13.46ID:GC5l2JuT
いまビルド14946だけど最新版来ないなあ 
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/17(木) 05:18:05.01ID:2e98na9S
Slow に 14965 来た
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/17(木) 11:40:07.06ID:wr8NVhQe
14965入れたらブルスク出るようになったわ戻したけど
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 00:21:21.30ID:wwGGplp2
14965にしたらマウスキー機能が使えなくなったのだけど俺だけかしら?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 07:52:06.13ID:ZKGBlM+l
いい加減アップするたびに出てくるfax受信者をどうにかして欲しい
使ってる人いるのかな
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 07:58:08.66ID:FXxnguYA
14971きたらしい
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 08:40:03.24ID:LEuPHM24
build 14971 来てます
ダウンロードに1分(今日は爆早)
とーらる26分で終了

途中再起動3回あり
無事復帰いたしました
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 11:36:16.22ID:THo18Yn1
メニューのプログラムと機能がNEW UI版に代わってる
これは不便だ
前に戻してほしい
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 11:59:22.39ID:ye0hj87q
断る
意見はフィードバックで言え
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 18:32:08.98ID:ZKGBlM+l
14965になって久々にsfc /scannowが完走した
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/19(土) 00:03:43.90ID:nbVhJHjg
14965にしてから2度ハングアップ的な状態になった
完全ハングアップではなくマウスだけ動かせる状態
ログに何にも残ってないしEdgeを使ってるときだったけど直接関係してるかは微妙
もうちょっと原因らしいものがわからないとフィードバック出来ないなこれ…
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/19(土) 10:08:57.68ID:Qc4fPwbA
>>401
そこからドライバーの削除とかしない方がいい
物によって削除されないならいいがドライバー情報壊してしまう物あり
昔のコンパネからやろう
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/20(日) 15:47:24.77ID:MSqh+7Oz
>>401
タスクバーにコンパネをピン留めしとけ
>>402
MSは設定に統一したがってるんだからこれは言っても無駄なたぐいだろ
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 17:55:14.02ID:MnxEeHGE
965からプログラムと機能の奴がやっと設定の方に変わってた
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 18:06:02.99ID:MnxEeHGE
vmwareをアンインストールしようとしたら
ボタンがグレーアウトしてて早速出来なくてワラタ
とりあえずスタート右クリックして出てくる奴のリンク先変更しただけか
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/23(水) 19:11:13.91ID:9NSy8E/M
ネットが不安定で14965から14931に戻した
ググってみたらアンチウイルスソフトが入っているとだめなのか
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/24(木) 20:31:07.93ID:VYSSFPpR
アンチウイルスに関してはアップデート時の問題はあるが
その後のネットの問題がアンチウイルスに起因するなんて書いてあるところある?
ネットワーク周りがアレなのは確かだが
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/02(金) 09:36:31.17ID:yS9Jp+xu
14977
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/02(金) 21:02:26.55ID:6gluQ44p
IPスレに居るくせに「お知らせ」も読まないんか
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/08(木) 11:53:49.15ID:wOkiFtp7
build 14986 来てます
ダウンロードに17分(だんまりがチョー長い)
トータル45分で終了

途中再起動3回あり
無事復帰いたしました
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/08(木) 20:40:08.40ID:RGu4TFfZ
WindowsHelloが使えなくなった
久しぶりの外れだな
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/10(土) 14:58:53.45ID:WCRbS6sq
今日は最高気温9℃だってよ
寒いはずだ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/10(土) 19:38:24.44ID:Rk+hVr3U
気温2度の寒空の下でTシャツ一枚で仕事に励むオイラである。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/15(木) 04:59:06.02ID:6+Li8IJi
Slowに14986来た!
急いで!!
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 20:17:08.69ID:FMO8E5Aa
デスクトップは問題ないけどタブレットの方が失敗してリカバリーを繰り返してて微笑ましいどうすんだこれ
メモリ不足で失敗のメッセージ出てるけど動作環境下限の1GBじゃ無理なのかふざけんな作り直せ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 21:40:06.17ID:lGGrnqK9
微笑ましいなら良いじゃない
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/16(金) 23:04:00.83ID:0iZOVknT
anniversarybuildで32bitも2G以上必須になっただろうに
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/17(土) 00:13:24.21ID:DB0xN9Cv
仮想メモリエラー出るよな
クリーンインストールならいける
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/17(土) 17:13:41.88ID:Ye9cq4lN
14986やっと降ってきた
始まったらあっという間に終わるな
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 00:56:48.57ID:Xnarr5mr
スローに14986降ってきたー
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 15:27:39.66ID:ytmzqJo6
スローリング14986来ねー。ちなみにビルドは14931。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/22(木) 22:05:47.87ID:XDP4Gte7
14986来ねー。ISOもダウンロードできねえし。
つーかダウンロードページに辿りついてもダウンロードリンクがねえし。
いったん正式版に戻したほうがいいのかね。うぬぅ。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/22(木) 23:12:55.82ID:Pb9uxmmC
14986で休止から復帰するときに
ブルースクリーンになったわ

このバージョンはヤバそうな感じがする
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 08:54:39.24ID:AydnUQZW
14986でWindowsHelloが使えなくなったのは酷すぎる
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 15:28:31.74ID:l2kLz5QU
14986 にしたら、ごみ箱アイコンのアニメが機能しなくなった。32/64bit共に。
まぁ、大した問題ではないが、ごみ箱がいつも空っぽの表示なのでちょっと面くらってしまう。
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 20:32:06.12ID:z9BZujLA
スローリング14986にアップデートしたら、久々にブルースクリーン祭りが実施されるようになってしまった!
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 07:54:52.26ID:CI8+Q8hl
14986にしたら勝手に再起動を繰り返すようになって
PCが使い物にならなくなってしまった
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/24(土) 18:30:02.05ID:PLjBUOJc
俺も更新したら再起動ループに陥ったわ
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 16:05:24.30ID:Ejz6Al3U
おれも14986にしたら正常に起動するし、不具合何のないし
困っています
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 23:31:40.54ID:rOqjOP8M
スタートにピン止めしたサイトが1部開けなくなってる
開けるとこと開けないとこの違いがよくわからん
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 15:25:39.73ID:ZzWmbI62
ISOでバージョンアップさせると.URLの関連づけがおかしくなって簡単に治せない
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 00:32:10.95ID:rWvbe2pR
Build 14986にアップデートしても
インテル・グラフィック・ドライバー周りのバグが修正されてないんだが
対応する気がないのか?
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 08:51:41.84ID:Ik8G+kvZ
最近のGPU?
それとも945とか古いやつ?
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 10:31:42.12ID:pSgI5ELp
intelのドライバやソフトウェア関連の開発の遅さには昔から定評ありますんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況