X



Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 11 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/17(日) 12:38:11.37ID:X9r+ThlD
Windows Server をクライアントOSとして使ってみよう、という趣旨のスレです。


Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/


Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/default.mspx
Windows Server 2008 評価版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Windows Server 2008 の評価期限を延長する方法
http://support.microsoft.com/kb/948472

Windows Server 2003
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/default.mspx
Windows Server 2003 評価版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx

過去スレ
Part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051517973/
Part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060008139/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077343007/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1103440037/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165238285/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202216223/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213292291/
Part8 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
Part9 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/
Part10 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1298255058/
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 10:39:42.19ID:WGlKuk2v
>>114

それはWindows ServerをデスクトップOSとして使う事と関係ないだろ。
何のために誰に向かってやってるのかは知らんが日本語が理解できない
お前自身の自己紹介を繰り返し行うためのスレではない。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 10:54:53.41ID:5mXJL6bT
>>115
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 13:14:12.31ID:c9h1YYY7
>>116
現在は契約した部外者が入れない学校内部のシステムで
学校のシステム管理者が在籍確認取れてる
学生か教職員IDに期限付き使用許可つけてから
登録・利用申請を学校で再確認する手順。
過去はもはや関係ないからな噛みつくなよ。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 17:54:07.24ID:wW5TCkne
>>117
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 18:44:21.86ID:xiYlXQkj
>>118

現在有効な方法を書いてもらっても決して実行しようとしない超チキンな古参の自己紹介乙。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/08(水) 18:20:25.06ID:c4gvVRAM
>>119
このスレはお前の自己紹介のスレではない
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/09(木) 07:56:52.14ID:Qy0ruOtw
>>120

屁理屈はいいから、学生や教職員である証明ができるようになれよ。
入ったとしても現在最新版であるWindows server 2016 serercore版しか
存在しないのでGUIなしかつライセンス別売なんでどうやっても使用できないけどな。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/09(木) 14:11:19.42ID:Hb/s/d1H
>>121
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/10(金) 12:59:38.55ID:1Lr0Kol4
相手しなくていいよ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:39.20ID:VQjuOT65
キムチ悪い生き物ばかりだ・・・鬱だ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 13:26:56.39ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

74GCGDN12C
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 22:51:11.55ID:WaBm1//y
2018
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/27(火) 01:05:06.96ID:YMaR76JD
このスレやめようぜ。
サーバーでデスクトップに使ってなんの意味がある?

WindowsのサーバーはWindows+管理ツールで成り立っている。
他を管理するためのもので自分自身を管理するものではない。
デスクトップとして使ってはそもそも意味すらない。
情弱が作ってるスレだから幻想を抱くのだろうけど
そんな低スペックのアホな考えより
ワークステーションを選べ。
その方が現実的だ。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/27(火) 15:58:04.07ID:5oI2GmZI
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/29(木) 15:39:41.73ID:QqMvARyX
>>127
NT6.0カーネル使いたいならまだサポート続いている
server2008を使った方がいいだろ。Windows7以降って書いてあるソフトでも
9割Vista/2008で動くし

評価版をゴニョゴニョしてタダで使うという醍醐味もある(コラー)
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/29(木) 15:43:55.83ID:QqMvARyX
>>127
NT5.x系ならXP(NT5.1)よりも2003(NT5.2)の方が互換性そのままにカーネルは
優れているし、XPは4GB超対応するようにカーネルにパッチしても一部抜けている処理
がある為に一部問題が発生する場合がある。なら2003のカーネルにパッチして
Workstationモードで4GB超認識させた方が捗る
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/30(金) 00:14:06.69ID:njH2JrE3
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 10:41:14.90ID:IfaB4wVN
4
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 14:39:12.24ID:IfaB4wVN
Windows server 2003でユーザーの切り替えをしてみた
http://www.nico video.jp/watch/sm33014292
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 14:44:55.44ID:IfaB4wVN
Windows server 2003でユーザーの切り替え対応にしてみた
http://www.nico video.jp/watch/sm33014292
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 17:06:18.75ID:mGPwkfB/
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:51:49.90ID:C1RNknqp
>>136
今週は日曜日の何時まで居られるの?
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 13:34:22.07ID:ltf6X7lC
>>137
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:07.22ID:x3+J4QJE
>>138
予想通りの展開、おとといきやがれって感じですな。

では次のコマンドを選択してください。
>1、あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
   答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
   できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
   チキン野郎が
#50:50

>2、は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
#オーディエンス

>3、これだから新参は
   どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
#テレフォン

>4、今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
   くだらない的外れなネタレスは不要
#テレフォン


あなたにはこちらのスレもおすすめです。
Windows Server 2012 - Part 3 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1441596744/
Windows Server 2012無印系をデスクトップOSに01 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1438864302/l50
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:05:58.08ID:PLAqUq2Z
>>138
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 20:46:45.62ID:HXUFk6tf
server2003のIEでWikipediaとかMSNが見れなくて、WindowsXP(POSRady2009)では
見れたので、POSReady2009で提供された修正パッチのおかげだと思われるが、
server2003で見れないのは悔しいのでパッチを探したら
WindowsServer2003-KB948963-x86-JPN.exe
を入れたらWikipediaとMSNが見れるようになりました。
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 11:30:39.33ID:+nH5dd1I
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:21.42ID:EkeJjQAk
XPのPOSREADY用のパッチでIE用のパッチは細工すればWindows server 2003にも
適用できるね。(要updfix.exeとinfファイルの編集が必要)。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 23:06:41.66ID:EkeJjQAk
IE6の場合はファイルバージョンの関係でうまく入るかどうか分からないので
要検証だな
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 23:14:03.78ID:EkeJjQAk
IE6

6.00.3790.5662 (srv03_sp2_qfe.150616-0602)
6.00.2900.6985 (xpsp_sp3_qfe.151212-0609)
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:34.59ID:JMOGZ2YO
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 21:23:38.45ID:BQyXgjjm
Windows server 2003でIE6でSSLを最新版に対応させる。

@まずルート証明書を最新版に更新する。
AGoogleを表示させるにはKB968730が必要です。
B更にWikipediaを表示させるにはKB948963が必要です。

Windows XPの場合はKB948963の替わりにKB3055973
が必要です。
(IE7以降を入れるとKB968730相当のパッチが入っているかも知れません)

Windows Server 2003 および Windows XP クライアントは、CA が SHA2 256 または上位の暗号化を使用するように構成されている場合に、Windows Server 2008 ベースの証明機関 (CA) からの証明書を取得できません。
http://support.microsoft.com/ja-jp/help/968730/windows-server-2003-and-windows-xp-clients-cannot-obtain-certificates
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 21:27:19.08ID:BQyXgjjm
WindowsServer2003-KB968730-x86-JPN.exe
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 00:14:06.22ID:+zmS7kM7
無理やりPOSReady2006用のIE6を入れてみたら
INFファイルの改変だけで入らなかったファイルが
browsui.dll
shdocvw.dll
wininet.dll
vgx.dll
mshtml.dll
で、そのうち
mshtml.dllとvgx.dllは置き換えても一応作動した。(なんかヘルプの作動が変?)
IE6はWindowsのコアと引っ付いている部分が多いので
安易には置き換えられないようだ。
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 00:34:12.64ID:+zmS7kM7
Windows Server 2003 の SHA-TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA AES128 および TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA AES256 SHA の AES 暗号スイートのサポートを追加できる更新プログラムがリリースされました
http://support.microsoft.com/ja-jp/help/948963/an-update-is-available-to-add-support-for-the-tls-rsa-with-aes-128-cbc
Windows Server 2003 および Windows XP クライアントは、CA が SHA2 256 または上位の暗号化を使用するように構成されている場合に、Windows Server 2008 ベースの証明機関 (CA) からの証明書を取得できません。
http://support.microsoft.com/ja-jp/help/968730/windows-server-2003-and-windows-xp-clients-cannot-obtain-certificates
WindowsServer2003-KB948963-x86-JPN.exe
WindowsServer2003-KB968730-x86-JPN.exe
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 00:34:28.25ID:+zmS7kM7
148名無し~3.EXE2018/04/17(火) 21:23:38.45ID:BQyXgjjm
Windows server 2003でIE6でSSLを最新版に対応させる。

@まずルート証明書を最新版に更新する。
AGoogleを表示させるにはKB968730が必要です。
B更にWikipediaを表示させるにはKB948963が必要です。

Windows XPの場合はKB948963の替わりにKB3055973
が必要です。
(IE7以降を入れるとKB968730相当のパッチが入っているかも知れません)
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 10:59:47.69ID:DIdrwwG8
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/23(月) 22:33:05.89ID:3dtwSC1e
XPの方がPOSReadyのパッチという強みがあるが、GUIDディスクは
server2003じゃないと扱えないのでまだまだNT5.2で戦える
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 10:03:56.89ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T5ZMQ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 16:48:19.39ID:dsKJL2/P
nliteで.NET Framework 1.1を除去したWindows server 2003に通常の
.NET Framework 1.1をインストールしようとしてもエラー1933が出てインストールできない。
おそらくサーバーの機能で関連ファイルが何か使われているのだろう。
この問題を回避するにはTweakNTでWorkstarion化(professional化)してからなら
.NET Framework 1.1がインストールできる。
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 15:51:06.88ID:vXtonYGv
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/08(火) 22:19:51.05ID:wJ949hIn
235名無し~3.EXE2018/05/08(火) 22:17:35.37ID:wJ949hIn
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.2; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

/
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 23:50:59.04ID:+8LrHX+S
.net framework 1.0をインストールするには.net framework 1.1よりも先に
インストール必要がある。
server 2003にインストールするには.net framework 1.1を除去する必要がある。
.net framework 1.0をインストールしたらすぐに.net framework 1.0 SP3をインストールする。
(.net framework 1.1をいれてからでは.net framework 1.0 SP3もインストールできない。)
.net framework 1.1をインストールするときはWorkstaionモードにしてからでないと
インストールできません
できません
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 11:08:45.08ID:klIh2qZ4
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 20:43:13.03ID:TppFLeNF
TCPIP.SYSの同時接続数の制限ってserverモードでは無制限だけど、
workstationモードだと制限あるようだな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 21:15:45.63ID:TppFLeNF
ハーフオープンね
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 21:20:45.70ID:TppFLeNF
7 :名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 19:46:36 ID:bwlWZGMq
>>186
[ハーフオープンの制限数]

XP SP2・SP3共に→10

Server 2003 x86/x64(全てのSPおよびEditionで)→10
*ただしServer OSなので待ち受け側に制限無し
XP x64 SP0-2→10
(上記2つのOSはSP1がXPx86のSP2に相当、また出荷時からSP1が適用されている)

Vista SP0・SP1(x86/x64共に)→25
Vista SP2(x86/x64共に)→制限無し

7 (x86/x64共に)→制限無し

こんな感じ?
ハーフオープンじゃない同時接続数は制限無いので割愛
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:09.49ID:TppFLeNF
でWorkstationモードにすると待ち受け側に制限がかかると
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 17:04:15.71ID:sLlijE2a
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要     
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 12:51:16.48ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FYUYV
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/16(水) 18:30:42.42ID:EeAyJg3a
juih
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/05(日) 22:42:16.07ID:1Z8iZ+RX
ほしゅ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/30(火) 03:58:14.17ID:1unrj+Ly
保守
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/30(火) 15:28:06.97ID:vyss6q7B
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/15(土) 10:31:41.48ID:T4WGE5+3
Windows server 2008でとあるソフトが動かなくてなんでや!
と思ったら、DirectMusicが入っていないのが原因だった。
Windwos server 2003と同様の手順でインストールする必要があります。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:30.54ID:nx+8hV5k
Server2019でDVD焼こうしたらエラー吐かれた。admだと正常なのに
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 14:32:25.44ID:sQ8/8skF
ばぁさんや、WindowsServer2019の評価版ISOはまだかいのぉ
01801
垢版 |
2019/01/02(水) 15:26:26.04ID:mN5H5Vkl
デスクトップエクスペリエンスってインストゥールする必要なくない?
なくても普通にゲーム動くし。テンプレとかウィキ書いてる奴って頭悪いんじゃないw
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 17:25:28.65ID:wJ0QiMjO
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
01821
垢版 |
2019/01/02(水) 17:52:32.59ID:mN5H5Vkl
そんなもん入ってどうすんだよ?無料でソフトほしいのか?
だったらウィンドーズローダーで十分だろうがw
いちいちそんなしょうもない糞サイトの会員なんかならんでええじゃろ。
0183
垢版 |
2019/01/02(水) 17:53:43.25ID:mN5H5Vkl
こいつ、同じ発言ばっかりしてるけど
ここはくっさいザーメンコピペするとこじゃないからはよ糞して寝ろよな
0184
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:57.44ID:mN5H5Vkl
デスクトップエクスペリエンスはインストゥールする必要なし。
こんなもん必要ない。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:40.57ID:jtEUFGBU
>>182>>183>>184
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 19:32:15.78ID:+B4zIW7S
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 05:00:41.36ID:mgYodgu6
Windows Server 2003のサポート

Windows Server 2003 Service Pack 2には、SHA2のサポートが同梱されていません。
この制限は、スマートカードログオンの処理時およびWebサーバーへの相互TLS認証の
際に、重要な問題になる可能性があります。 他のテクノロジとは異なり、スマートカード
ログオンと相互TLSはどちらも厳密な失効確認を使用します。 証明書自体または失効
情報(CRL / OCSP)のどちらかがSHA2を使用すると、ログオンは失敗します。
KB 938397

サポートSHA2はWindows Server 2003 Service Pack 2には含まれていませんが、
ダウンロード可能です。 KB 938397を使用すると、Windows Server 2003をWindows XP
Service Pack 3と同じレベルの機能に移行できます。KB 938397は、Windows Updateでは
使用できません。 サポートページの 「修正プログラムのダウンロードの表示と要求」リンク
から要求する必要があります 。 注:KB 938397はWindows Server 2003 Service Pack 1用
にも提供されています。
KB 968730

Windows Server 2008のリリースにより、Windows XP Service Pack 3および
Windows Server 2003 Service Pack 2(KB 938397)は、証明書が署名された
Windows Server 2008(および2008 R2)の認証局(CA)から証明書を要求できないことが
判明しました。 SHA2ハッシュで。 この問題に対処するため、 KB 968730がリリースされ
ました。 ちなみに、KB 968730はKB 938397に完全に取って代わります。 したがって、
Windows Server 2003 Service Pack 2システムがSHA2認証局からの登録とSHA2
証明書の処理の両方を行う必要がある場合は、KB 968730のみをインストールする必要
があります。 以前と同様に、KB 968730はWindows Updateでは利用できません。
サポートページの 「修正プログラムのダウンロードの表示と要求」リンクから要求する
必要があります 。 KB 968730は、Windows Server 2003 Service Pack 1では提供されて
いません。
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 05:13:51.74ID:mgYodgu6
TLS 1.2とWindows XP SP3について

たとえば、TLS 1.2のサポートに関して考慮に入れなければならないことが1つあります。
重要な点は、TLS 1.2で使用されている標準の整合性チェック方法(MAC - Message
Authentication Code)がSHA-2であるということです。 SHA − 2は、SHA − 224、
SHA − 256、SHA − 384、SHA − 512などからなるアルゴリズムのファミリーである。
したがって、これらのアルゴリズムの「自然な」サポートは、新しいバージョンのCryptoAPI
とともに、カーネルNT 6.0でのみ行われます。 一般的なWindows XPでは、このサポート
(つまり、SHA-2があることを理解しているだけ)はService Pack 3でしか利用できず、
さらに、SHA-256、SHA-384、SHA-512の3つのSHA-2オプションしかサポートされていません。
つまり、簡単に言えば、XP SP2は通常TLS 1.2とはまったく連携できません。 一般的に。
NTE_BAD_ALGIDになりますNTE_BAD_ALGID 。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 05:14:31.76ID:mgYodgu6
TLS 1.2とWindows Server 2003 SP2について

残念ながら、Windows Server 2003 SP2上のTLS 1.2サポートの状況はXP上よりも
悪いです。 SHA-2のサポートは、2003rdサーバー用の最後のService Packには含まれ
ていません。 したがって、SHA-2ファミリのアルゴリズムの1つを使用してTLS 1.2の整合
性をチェックし、たとえばx.509証明書または* .crlのハッシュを計算しようとするとエラーに
なります。
SHA-2のサポートは、パッチ938397を通じて実装されたXP SP3と同様です 。 しかしそれ
だけではありません。 結局のところ、NT 5.1 / NT 5.2にはCAPI2があり、NT 6.0には
CNGがあるという事実に関連する冒険は始まったばかりです。 ネットワークにWindows XP
および/またはWindows Server 2003があり、Windows 2008以前にCertification Authority
サービスがある場合は、パッチ938397がインストールされていても、このCAに証明書を
正しく要求することはできません。 これを可能にするために、パッチ968730があります。
彼はSHA-2の部分的なサポートを追加し、CNGとの証明書要求のレベルで友達を作る
ためにCAPI2を教えています。 前のパッチと完全に重複しています。 まだ行っていない
場合は、必ずWindows XP SP3 / Windows Server 2003 SP2に968730をインストール
してください。

ttps://www.atraining.ru/beast-move-from-ssl-to-tls/
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:36:27.79ID:mgYodgu6
尚KB968730よりもKB2868626の方が新しいようです。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:44:11.56ID:mgYodgu6
下記の訂正版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1460864291/148

Windows server 2003でIE6でSSLを最新版に対応させる。

@まずルート証明書を最新版に更新する。
AGoogleを表示させるにはKB968730が必要です。
(KB968730よりも新しいKB2868626もある)

B更にWikipediaを表示させるにはKB948963が必要です。
(Windows XPの場合はKB948963の替わりにKB3055973
の適用も可能。)
01961
垢版 |
2019/01/29(火) 21:27:56.67ID:rRC18pXw
ウィンドーズサーバ2008R2をほとんど7化することに成功した。
ついに俺の祈りが天に届いたようだ。
今までの、なんでか知らんがモッサリする現象はCPUのスピードステップの閾値が
サーバではかなり低くなるように抑えられていたからだ。
これで俺のPCは名実ともにフルスペックの7!SAS12G/sのMPIOもLANのチーミングでリンクアグリゲーションもできる。
メモリーも256gフルに使える。最強だ!ひれ伏せごみくずどもがぎゃhはっはhっはっはっはhっはhhっはっはは!!!!
7の192gの壁をついに越えた!こうして俺のウィンドーズサーバ2008R2はPC用途で常用できるレヴェルにまで進化したのだ!

以下が自分用&これからサーバ2008R2を7化する奴用にメモを残しておこう。
1 direct musicのmidiマッパー手動インストゥール
2 レジストリいじってパフォーマンス向上しきい値を詳細オプションに出して7化する。設定は7の実機からレジストリ物故抜け ※
3 ついでにコアパーキング切る
4 LANッカードの低レイテンシ割り込みは使わない ※
5 MMCSのレジストリでsystem responsivenessを20ぐらいにする。標準の100ではバックグラウンドに偏る。 ※
6 ついでにnetwork throttling indexもFFFFFFFFする
7 MMCSのプロファイルのキーのgameだとかのpriorityいじったりするのは大して意味ない
8 additional なんとかworker threadの2項目も0から変えても大して変わらん
9 large system cacheは絶対0 ※
10 disable paging excなんとかは意味ない。設定してる奴は阿呆。
11 Win32PrioritySeparation 10進で2か38推奨だけど、ここそれほど影響ない。
12 diskpart SAN Policy=OnlineAll
13 具ぐれば出る7の素人向けテンプレは省略。

※は必衰。これやっとかんとモッサリしてチーンやからな
これで完璧。ウィンドーズ7はいつでも捨てて、ウィンドーズ8.1も10も大手を振って不買できるわけだ。
ゲイツの嫌がらせ阿呆OS設計も、やはり、俺の敵ではなかったというわけだ。はははははははははははははははははははははははは
0197
垢版 |
2019/01/29(火) 21:31:06.88ID:rRC18pXw
large system cacheは仕様上では128gが上限となっているので
メモリー512gぐらい積んでればゴリ押しできるがスマートではない
使いたい場合はDynamic Cache Serviceインストゥールして上限を設定するべきだな。
0198
垢版 |
2019/01/29(火) 22:28:43.70ID:rRC18pXw
どうやら調べていくと電源オプションの詳細設定の中に
かなりの数の隠し項目があることまで判明した。
これを全部表示するレジストリーを組み込むことで
未知の新体験へと進むことができる。そう、俺のPCは7と同等に過ぎず
7を超える神OSへと進化する時が来たのだ。サーバ2008R2が7を超える。最強。
AHHHHHHHAAHAHHHAHAHAHAHHAHAHAHAHAHAHAHAHHAHAHAHAHAHHHHHH!!!!!!
01991
垢版 |
2019/01/29(火) 22:29:42.68ID:nSPQEvM7
199
02001
垢版 |
2019/01/29(火) 22:30:30.43ID:nSPQEvM7
200ゲット、余裕でした。
02011
垢版 |
2019/01/30(水) 01:44:27.60ID:MsmDgorO
電源オプションでプロセッサの隠し項目7化したとたん、ほとんど7。
今までのサービスを必死に切ったり、メモリーを必死に解放したりはなんだったんだ。
電源ポリシーいじるだけで完全に7。最強すぎる。
フルスペックの7がこんなに快適だったなんて・・・ことはなく
7と体感の速度は変わらん、192gの制限が取れて、
俺の素の装備容量256gが使えるようなっただけだからな。
きっと512gぐらいあれば192gからの進化で加速が体感できるんだろうな。
そう、戦いは今始まったばかり。
ぶっちゃけプロセッサの閾値とポリシー変えたら後はlargesystemcache切って
DEPをデスクトップ向けに設定ゆるめて、win32priorityseparation好みでいじるだけだな。
0202
垢版 |
2019/01/30(水) 01:48:34.52ID:MsmDgorO
ただ、まだ7化できない部分が残ってて
サーバマネージャからデスクトップエクスペリエンスをインストゥールする必要が出るわけだが
これってほんまに必要なのかなってのがあって疑問だ。メディアプレーヤーが入ってくるのがうざくて
7はこれを単体で消せるじゃん。サーバーは機能ごと消す必要がある。
エアロが使えないからなんなのさって思うわけね。ゲームにはどれぐらい影響あるんだろう。
グラボのドライバは入ってるわけだしレンダリング前フレームバッファが使えずに
カクカクなるのかなwそこは力技で押してくれよw
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 01:50:25.36ID:MsmDgorO
さあ、今からデスクトップエクスペリエンスを案インストゥールしてどんな困ったことがおきるかを
見てみることにするは。エアロなんか俺はいらんからな。クラシックでやる。けど
D3Dを使っているところが効かなくなるってことは、まあやってみればわかるな。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 01:50:57.77ID:MsmDgorO
WINsatは7のPCから物故抜いて来て入れてある。
これで計測ができるかどうかだな。
02051
垢版 |
2019/01/30(水) 02:04:45.68ID:MsmDgorO
結論 
デスクトップエクスペリエンスは入れる必要なし。
テーマ自体何の意味もない。
winsat dwmformal 通る
winsat graphicsformal 通る

これがWEIで出してシステム情報に7.9って出せたら馬路再考だったのにな。
サーバ2008で7.9 最強のSSを取りたかったんだ亜
0206
垢版 |
2019/01/30(水) 02:07:52.59ID:MsmDgorO
っておもったけどMF.dllがないと動画見れないみたいだから
メディアプレーヤー消せないのは気に入らないが
デスクトップエクスペリエンスは入れないといけない物だったんだな。・・・
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/30(水) 15:45:19.49ID:w18Ecg85
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0208
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:41.31ID:MsmDgorO
んなもん俺が>>196に書いてるだろ?
そうすりゃウィンドーズサーバ2008R2があっという間にフルスペックの最強7だ
昨日の過去ログも読めねえ文盲は糞して寝なw
0209
垢版 |
2019/01/30(水) 19:52:17.21ID:MsmDgorO
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WLMSの所有権をadministratorsに変えて
サービスを潰してやった。こうしてOSの不法占拠は完了し、他人のライセンスは俺の物。

俺の中で、ウィンドーズサーバ2008R2を7化で一番つまずきやすかった関門は
電源オプションのバランス設定が7と全然違って
とにかく2008R2のほうはCPUクロックが下がりやすい、あがりにくい設定になってる。
これに気づかず、バックグラウンドのCPU時間占有が多いからモッサリだとかシステムキャッシュの圧迫でメモリリークだとか
的外れな方向にチューニングしたが、そんなもんは誤差程度にしかならない。
高パフォーマンスに変えて、レジストリからattributeを出してプランから7と同等値に設定。
これだけでCPUのクロックの上げ下げが7っぽくなって、CPU時間がフォアだろうがバックグランドだろうが7な挙動になるんだ。
0210
垢版 |
2019/01/30(水) 20:03:53.25ID:MsmDgorO
電源プランのCPUクロックの上げ下げ調整とコアパーク無効化
MMCSのレジストリのsystemresponsivenessを適度に減らす。さすがに100は無理。
largesystemcacheを0にする
データ実行防止を緩める
この4点を最低限やれば、デスクトップ用途で使ってても極度に死傷が出ることはないだろう。
Win32PrioritySeparationもいちいち38設定しなくてもCPUが十分強ければ大して変わらんからな。
0211
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:59.74ID:MsmDgorO
MSDTCってやつがタスクマネージャーでチョロチョロCPU使ってるが
何をやっているのかまったくわからんし、止めていいぞ。
タスクマネージャーには目立ちアイコンで出るから何か意味あるのかなって思ったけど
止めてもなんともない。services.mscでDistributed Transaction Coordinator停止推奨だ。
チョロチョロとCPU使っててウザイ。
0212
垢版 |
2019/01/30(水) 20:11:44.33ID:MsmDgorO
サーバ2008R2をPC化したことで得られる圧倒的な利益。
それはメモリー192g制限の自由化と、MPIOとチーミングの自由化の恩恵は計り知れないものがある。
こうやってまともにPC用途で使えるようになると、いかに7がしみったれたOSであるかがよくわかる。
わざわざ使える物を制限する理由がわからない。ゲイツの完全なイヤキチだろw
0213
垢版 |
2019/01/30(水) 20:14:02.19ID:MsmDgorO
そして>1のまとめウィキはまったく何の役にも立たなかったゴミ情報なので
これからは俺の発言だけ天才しとけな。そのほうが見た人間の役に立つから。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/31(木) 18:25:19.58ID:BwNzqv/E
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況