X



Windows7 不具合報告スレ part8 [無断転載禁止]©2ch.net

0043名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 03:45:22.33ID:cm+yhN3L
>>42
・マカフィーインターネットセキュリティー2013

もはや、古いバージョンですからねぇ
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 03:53:06.40ID:TmdYdn4u
マカフィを切ればいいんでないの?
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 04:58:32.62ID:kUZ6MtyE
GoogleとかAdobeとかから無料で落とせる最新の無料のマカフィーにすりゃいいじゃん
つーか、パターンファイルの更新されない古いセキュリティソフトなんか大した意味はないよ
MSの無料ソフトの方が最新のウイルスに対応できる分マシ
今でもパターンファイル自動で更新できてるなら、契約の有効期限はあるんだろうから、最新のがダウンロードできるんでないかい?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 20:05:11.69ID:St1CO5xJ
【時代に即して進化し続けるOS】

Windows 10は一度リリースして終わりではありません。
ユーザーからのフィードバックをもとに、様々な機能が追加されていきます。

8月2日に提供されるAnniversary Updateにも、ユーザーの声を反映した様々な機能改善が含まれています。

進化し続けるOS、Windows 10の無償アップグレード終了まで、あと4日。
http://i.imgur.com/zf25SJ9.jpg
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/25(月) 20:26:44.94ID:mrTmr9Ce
>>46
それが恐いんだよ
動いていたものが動かなくなる絶望的な情況はイヤだ
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/26(火) 22:38:55.32ID:S8i9YmJa
【画面に合わせて、常に最適に】

Windows 10は、どのデバイスのどのモードでも、アプリが見やすく表示されるので、快適に使うことができます。

作業中にデスクトップモードからタブレットモードに切り替えても、画面構成はスムースに変化し、美しい表示が維持されます。

あらゆるデバイスで、最適な表示が可能なWindows 10。
無償アップグレード終了まで、あと3日です。
http://i.imgur.com/6jUupN1.jpg
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/27(水) 00:16:49.13ID:926beGjC
Windows 10は一度ブロックされても諦めません。
ユーザーからのフィードバックをもとに、様々な新たなスパイウェアが追加されていきます。
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/27(水) 01:05:46.48ID:JM1pVw3W
期限が48時間切りましたな
29日の日付が変わるまでですよ
29日一杯じゃありませんから勘違いしないようにね
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/27(水) 19:44:35.65ID:55Oj0y1v
【安心のセキュリティ】

Windows 10は、Windows 7やWindows 8.1と比べて、一段とセキュリティが強化されています。

例えば、強化されたWindows Defenderは、最新のスパイウェアやマルウェアの脅威からお使いのPCを守ります。
さらに、SmartScreenフィルターがお使いのブラウザーソフトに関係なく、フィッシングサイトの脅威から保護します。

無料でセキュリティ対策は万全。

Windows10無償アップグレード期間終了まで、あと2日。
http://i.imgur.com/gLnF1jx.jpg
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/28(木) 20:44:23.06ID:2KAk4XvB
【70万本を超えるWindowsストアアプリ】

Windows 10ではスマートフォンのような感覚で、魅力的なアプリを「Windowsストア」からダウンロードできます。

従来のデスクトップアプリに加え、ストアアプリも使えるWindows 10。

その可能性は、無限大です。 

明日はWindows 10無償アップグレードキャンペーンの最終日。
今すぐアップグレードしましょう。
http://i.imgur.com/WppIGap.jpg 
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/29(金) 18:28:49.36ID:ouAnubBn
【Windows 10無償アップグレードまもなく終了】

いま、Windows 10にアップグレードすると…

・最新のWeb技術に対応したブラウザ「Microsoft Edge」
・70万本を超える魅力的なWindowsストアアプリ
・おしゃべりも予定管理もお任せな人工知能「Cortana」
・生産性を高める仮想デスクトップ機能 
・無料でセキュリティ対策が万全な「Windows Defender」、「SmartScreen」
・「メール」「フォト」などの充実の標準搭載アプリ
・Windows 7と8のいいとこ取りなスタートボタン
・時間を無駄にしない高速な起動、高速なレスポンス

これらの機能が無償で手に入ります。

無償期間はハワイ時間29日23時59分まで。
今すぐアップグレードしましょう。
http://i.imgur.com/8ns2dGS.jpg
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/31(日) 23:34:06.71ID:3B+z6BBr
windows10の無償アップグレードが終わって田マークが消えてから
windows updateもシステムの復元(7月29日以前に戻す)も出来なく
なってるけど、みんなはどう?
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/05(金) 17:39:28.13ID:1AgOcw5A
Windows7おかしいからリカバリー
写真消えたからアじゃパー
もう一度保存
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/13(土) 10:14:28.45ID:zWvJuMdQ
リカバリーした♪
エクセル消えた〜♪
ワード消えた〜♪
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/13(土) 18:27:06.80ID:zCK7BIb0
再インストールしたけどまったく更新できなくて困りまくってた・・・

で、結局WSUS Offline Updateをやってみたらようやく成功

疲れたぜよ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 14:21:30.80ID:rRGLP9Y1
時間掛かりすぎですよね
パソコン新しいの買うべきか迷うね
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 15:19:39.96ID:JXrWvdCF
ホームページと検索設定の選択画面が出てクリックできなくて困る
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 15:20:49.38ID:I8TaWPn/
クリーンインストールで更新プログラムの確認が終わらねえ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 16:13:48.42ID:rVN60hEV
データがいつ消えてももいいようなマシン使ってればそうなるだろ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 16:16:34.21ID:rVN60hEV
>>62
Windowsだぞ、新しく買ったところで時間がかかるw。
Windowsを選ぶなら改善策としてSSD+CPUの名称の
末尾にkが付くモデル選ぶ事。
それが改善策。

一番はMacに変えればそんな手間から解放される。
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/14(日) 22:08:49.98ID:vMM2MbpW
>>66
何言ってんの?お前

> 末尾にkが付くモデル選ぶ事。

意味分かって言ってんの?
つか分かってないんだろうけど
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 13:02:31.19ID:Lts591yq
業者に頼んでリカバリー
エクセル・ワード・Outbook死亡
終了
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 19:28:50.13ID:kEeXHA6s
もうあたまにきた!
新しいのを買う!
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/15(月) 20:04:35.21ID:o7v1AQc4
oアウトルック
xアウトブック
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/16(火) 17:37:59.57ID:oAdVonGp
>>62
マイクロソフトの策略にのってはいけない。
アップデートの解決策はあるよ。
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/17(水) 21:10:35.66ID:592KKowu
ちょっと処理がもたつくと
ポインタくるくる(応答なし)になって
その後タスクバーでボタンが開き直して右端に移動するの
イライラする
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:09:34.24ID:sqVndRii
いみがわからない。
Windows7 リカバリーした
Window 2012live ログインできない
メール送信→ログインできない。
おかげでOutlookやエクセル・ワードを購入できない
原因は何だろう?
8月11日からこんな状態。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:11:36.23ID:sqVndRii
>>69
Windows Liveの問題が解決できないかぎり
先には進めない。
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:30:13.43ID:oeg3qo6G
スクリーンショットはAlt+PrintScreen同時押し後ペイント立ち上げればjpg保存出来るのに
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:33:35.13ID:sqVndRii
Windows Updateも起動できない
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:34:40.76ID:sqVndRii
「更新プログラムを確認してます」
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:36:38.46ID:qZAdJzf+
>>76
おそらくコレだと思う↓

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1371685567/928-n

昨年末辺りにライブメール2012が使えなくなるというメールがマイクロソフトから来て
引き続き使うならパッチを当てろという内容でパッチを当てたら問題なく使えたよ。
いまそのパッチが公開されてるかどうかだな。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/20(土) 18:49:21.24ID:l4vUdxbO
Windows Update 更新してもパッチ入手しない限り無理ということか

家族は「Outlookはあきらめろ」と言われてる。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/21(日) 01:27:05.30ID:eUT/2DR8
>>76
> Window 2012live ログインできない

Windowだし
2012liveだし

永遠に無理
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/21(日) 01:34:23.10ID:4+diV/Eu
>>76
どこのメアド使ってるのかすら分からんけど、他のメーラー使ってみれば。
008876
垢版 |
2016/08/21(日) 12:11:55.02ID:M0sxMcX+
>>84
え〜?
え〜?
え〜?
アニキ!アニキ!!アニキ!!!!
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 04:08:30.35ID:C3cx5U9a
何悩んでるの?
まさかsomeone@example.comと入れて先へ進めないとかっていうネタじゃないよね?w
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 05:45:11.39ID:TEMxjFle
その通り
こいつのせいで、Outlook lookが使えない。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/08(木) 18:24:23.86ID:CQOr7Zaz
わぁーーーーーーーー!!!
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/11(日) 23:03:17.50ID:xaN2t9wB
>>92
だから俺はド素人だからやり方が分からない。
>>89のせいでOutlookができない。
日常生活に支障をきたしてる
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/12(月) 07:08:55.83ID:8Uls8ghY
>>94
え?何がーーーーーーーーーーーーーーーー!!?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/12(月) 13:25:03.56ID:3ndLKi+2
山田太郎 山田花子 みたいなもん
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/12(月) 20:38:36.17ID:FKERmVFd
がんばれ、がんばれドカーベン、やーまだたーろう〜♪
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/15(木) 14:23:27.06ID:PZTw3Ifr
http://zacodesign.net/blog/?p=773

と似た症状になってUpdateができないんだけど
どうすればいい?
0105田崎
垢版 |
2016/09/17(土) 00:36:34.99ID:C0FbwIFE
はい!はい!田崎です!
>>76は中村紀洋の信者ですね。
>>89は中村紀洋が現役復帰するか話。
中村を現役引退するように説得しないとダメ!!
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 10:55:44.13ID:PwZ7VWKK
>>64
チラシの裏的に俺の日記を書いちゃうぞ
古いPCを譲って貰って工場出荷状態にしたら一晩かけても更新プログラム確認が終わらない!!
困ってググってたら色々やり方がある様で
その中のひとつを選び書いてある通りにやった事を以下に記しまぁす

俺のPCの初期状態のWindowsアップデートエージェントは7.5.7601.17514
これがちょいとPCをネットに繋ぐだけで7.6.7600.320になっちゃう(←この7.6.7600.320ってぇのがダメらしい 良くわからんけど)
俺のPCには初期状態でKB976932が入ってる状態なので KB976932を入れるのはパス

@KB3138612(が良いらしいので)入れる
AIE11にしてKB3170106を入れる(と良いらしいので入れる)
BKB3168965(が良いらしいので)入れる
CKB3109094 KB3164033 KB3178034 KB3185911 (が良いらしいので)入れる
DKB3020369 KB3172605 (が良いらしいので)入れる
そうするといつの間にかアップデートエージェントが7.6.7601.23453になっている

数分で更新プログラム確認終了... (大歓喜!!) 但し
俺のPCの場合
Windows10関連等要らないのを外すと重要プログラム数202でインストールするだけで数時間...
凄ぇ手間暇!!
010776
垢版 |
2016/10/09(日) 17:19:48.51ID:SBmPZF+x
>>97
しらんもんはしらん!!
わからんもんはわからん!!!
俺は60になるまでこの方法で生きてきた!!
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/12(土) 21:52:07.02ID:rWUP8IRu
なにこのクリーンインスコ後の更新プログラムの確認
一晩待ってもまだ確認中。去年クリーンインスコした時は一時間もあれば終わっていたよな
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/17(木) 10:19:02.09ID:zXs1z6UZ
>>108
一晩たっても・・・って段階で回避方法をぐぐれよ
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/20(日) 13:59:19.46ID:Qp5sXfby
中古で初期化済みの7を買いました
用途は2ちゃん程度なんですが何か更新インストールしたほうがいいですかね
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 13:17:56.85ID:OwN0kkqG
PC起動して暫くするとCPU使用率が異常に上がり、コア1個分まるまる占有(i5 4430でクアッドなので約25〜30%程度)してしまいます。
WindowsUpdateが悪さしてるってことはわかり、msconfigでWindowsUpdateのスタートアップを切って今は無理やりその異常を抑えている状況です。
根本的な解決法をご存じの方いたら、教えてください。お願いします。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 13:19:25.09ID:OwN0kkqG
連投すみません
ちなみにリソースモニタを確認したらsvchost(netsvcs)のCPU使用率が25%程度になっているのは確認しました。
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/21(月) 18:19:16.12ID:1zbRF9p6
解決方法は2つあります

そのうちの1つをもうあなたは実行しています
つまりWindowsUpdateを拒否する事です
WindowsUpdateのシステムを利用せずに
毎回手作業でパッチを充てるようにする方法ですね

そしてもう1つは悪魔の提案を受け入れる事です
PC内のありとあらゆる情報をMSに差し出す代わりに
WindowsUpdateがスムースに行えるようになります

裏技としては海外の有志が作ってくれたパッチを利用する方法があります
ただその方法が今現在は有効ですけどいつまで有効なのかはわかりません
0116113
垢版 |
2016/11/21(月) 18:58:08.67ID:OwN0kkqG
>>115
手作業パッチで頑張りたいと思います。ありがとうございました。
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/26(土) 16:51:12.81ID:kjG7rhwN
新しい更新プログラムを検索できませんでした
エラー:コード8007000E
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/05(月) 17:01:16.76ID:YSzi6N/r
Windows7のコントロールパネルから呼び出す
バックアップ画面ってウィザード形式になったのはいいとして
バグだらけですぐエラーになって勝手に終了しちゃうんだけど
これ作ったやつって新入社員かなんかなの?

普通にバックアップ・アーカイブを選択して、解凍先を変えて展開するだけの
ごくごく基本的な作業が捗らなくて爆笑したよ
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/05(月) 17:10:48.40ID:YSzi6N/r
いま試してみた範囲で、
「バックアップと復元」で「ファイルの復元 (R)」ボタンを押し→検索でアーカイブ中のフォルダを一個だけ選択し→サブフォルダ復元を選択し→復元先指定は新しいディスクのトップ→復元開始すると
オプションエラーで即時画面クローズ。

「バックアップと復元」で「すべてのユーザーのファイルを復元 (A)」リンクを選択し、上記と同様の手順を踏むと復元開始に成功。

判りやすい位置にある(R)ボタンがオプションエラーで挙動不審、
実質的に同じ意味になるはずの(P)リンクだと正常動作って
明らかにまともなエクスペリエンス笑じゃないだろ
マイクロソフトは相変わらずコミュ障の基地外だな
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/09(金) 10:16:05.95ID:TFYGeBak
多分凄く今更だけど「オートコンプリートの設定」に「パスワードの管理」が無かった
だからweb資格情報が見当たらないのか
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/14(水) 16:49:35.30ID:1eznMmgP
数日かかってなんとか更新できた
ネット上の先達さんたちありがとう
012397
垢版 |
2016/12/17(土) 22:03:07.85ID:zjAkNn6z
>>109
メールアドレス復旧なんか知らん!!
前は出来た!!!前は!!
家電量販店にパソコンごともっていく!!
機会音痴やからメアドことは知らん!!
012476
垢版 |
2016/12/17(土) 22:09:48.59ID:zjAkNn6z
>>111
その馬だけどなぁ進展ないよ〜!
インターネット以外は置物当然
家電量販店で直す!
012576
垢版 |
2016/12/17(土) 22:13:18.67ID:zjAkNn6z
>>87
やっても無駄やったよ!
012676
垢版 |
2016/12/17(土) 22:14:10.66ID:zjAkNn6z
メールの問題は>>84>>87のせいにしとこか(笑)
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/23(金) 18:19:45.27ID:62dx3++H
検索してフォルダ開いたりしてたら
explorer.exeが暴走してメモリ使用量が500M、600M…と肥大化
プロセス強制終了させた
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 16:00:13.46ID:zkng0lJb
最近、「ログオフしてます」でフリーズすることが多くなったのだが、
これ個人環境の問題なのか?
ハードリセットしか復旧する方法がなくて困ってる。
どうやって、解析したらいい?
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 18:58:30.60ID:ZB8Zym4r
メモリーの抜き差しとか接点関係のクリーニングにつながる事をやってみる。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 13:16:24.43ID:UdCq3Ywo
>>127
Explorerと検索機能はかなり頻発にバグるよね。

20年くらい前Win2000サーバーで
ファイル検索結果に基づいて移動/削除をしていたら
ファイルシステムの基本データの一部が吹っ飛んで
リブートしてもエクスプローラ表示が治らないバグに遭遇
して以降は、Windowsの検索機能は爆弾だと認識している
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/30(月) 16:22:10.00ID:sv0ziEZa
勝手にハイブリッドスリープがオンに書き換わってないか
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/14(火) 15:48:02.31ID:NVAhV2+K
バックアップうまくいかねーなーと思って、ユーザーフォルダ見てたら、
Temporary Internet Filesが60GBになってて吹いた
中見てもそんなにファイルない。結構遭遇者がいる不具合みたいだな。
削除ツールのログみるに配下のContent.IE5に大量にファイルがあるようだ。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/06(月) 23:45:23.96ID:IdLs79+X
三日前くらいから起動してから最初はサクサク10分くらいして急に読み込みが激重になった(マウスは動く)
メモリ余裕だし何か変なの入れた訳でもないし原因がわからない助けて
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/07(火) 01:49:34.17ID:12eeRFdz
>>134
Googleで、
Windows7 遅い 原因
Windows7 遅い 診断
Windows7 遅い 調査
こんな感じのキーワードで検索してみて
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/08(水) 20:03:30.25ID:tJoWcFeC
>>134
タスクマネージャ出す 
プロセスタブを押す
CPUタブを押す
そこでどのプログラムがCPU食ってるのかわかる

問題はsvchost.exeというイメージ名のexeで
ほぼWindowsのサービスがその実態に収まっている
よってその正体を次の操作で確認する

CPU食ってるsvchost.exeの項をポイントして右クリック
ダイアログの一番下 サービスの表示をクリック
画面切り替わってサービスタブの中身を表示
svchost.exeの中身が強調表示で浮上してくる

後はそいつを ○すもとい止める 右クリック(反応遅いかも)し続ければ サービスの停止が出てくる

あーWMIエラー10をなんとかしてくれー
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/08(水) 20:09:44.76ID:tJoWcFeC
ちなみに俺は
スマホとPCを青歯で通信させるようになってから134のような症状が出ました
4コアとはいえ古いアスロンX4でこれやられると激重でした
原因となるサービスは2つあって
しかも常時重くなる症状が出るわけでは無いと言う不思議トラブルですが
136対応でCPUを8コアに換装してまわしてます
つかもう少し早く判ればCPU買わんでもよかったのになあ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/26(日) 17:15:01.03ID:ulaSkbz+
ちょっと処理に時間かかると応答なしになって
復帰したらタスクバーのボタンが開き直す
これやめろ
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 13:35:27.35ID:0T6rC/9A
Win7にPowerDVD6を入れたらアンインストール出来なくなったんですけど
互換モードにしても変わりません
どうすりゃいいんでしょ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/20(木) 15:18:44.35ID:jjPQuBpe
PowerDVD6はギカのグラボについてきたOEM版なんですけどネットで入手した同じソフトを上書きしてアンインスコしたらうまくいきました
皆さんのアドバイス全然役に立ってなんですけどありがとうございました!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況