X



Windows8 / 8.1 質問スレッド Part32©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/07(土) 08:48:30.16ID:Fo0wnNs2
ここはWindows 8/8.1というOSの質問スレです。OS以外の質問は他所でして下さい。

■前スレ
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1442343508/

http://www.microsoft.com/
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Windows
http://windows.com/
http://windows.microsoft.com/

専用wiki http://w.livedoor.jp/windows8/

■関連スレ
Windows 8 part 92
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/

Windows 8.1 part 38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1437476798/

Windows 8 動作報告スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1399344284/

■アップグレードする前にお読みください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-vista-xp-tutorial
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 08:49:20.29ID:Fo0wnNs2
■質問板のお約束
※質問者
あなたの質問に答える義務はありません
人に物を尋ねる場合の最低の礼節や誠意はみせましょう
できる限り環境、要望、状況を詳しく書く
あなたはお客様ではありません

※回答者
あなたが答える義務はありません
知識があるからといって偉い訳でもありません
質問が気に入らないならスルーしましょう
質問者を選ぶ権利はあっても質問者や他の回答者にケチつける権利はありません
質問内容がどれだけ初歩的ゆとりでも質問そのものを書き込んではいけないルールはありません
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/07(土) 09:23:27.64ID:hIp62fty
(())))))()())())()(()(()()()(())))))()()((()))((()(((()()((()))()(())((((
))))()((((()(()))((())(((()(()))(())(())))()()()()()))((())()(()(()))()((
(()())(()())()(((()()(())((()())(((()())())))(()))(()()()((()())()))())()
)()()(()(()(()(()())((()())))((((())(((()()(()))()))))(()())())(()(())())
((())(()((()()(())))())))()(())))(()((((()())()(()()(()))((()()())(())())
)((((())()()(()))(()))))((()())(())((()()(()))))()(()((((((()(()())))))()
))())(()((()())(()(())))))))())(((()))((())()(((((()))(())()((((()))())((
())()))(()((())))))(()(((()))())(()(())(()(())))()()()(()((()((())(((()))
)()()))(()()((()()()))()(())())())((())()())())((()((())())(())()()((()((
(((())))()()))(()()()()(())()))(())())((((())))()())(())((((()(())()(())(
())()))(((()))()()(())(()()))(()(()()(())(())(()))()(((()()))()()())(()((
(()))()(()(())(())()))()())(()))()(()))))))))()((())(()(((()()())((((((((
())(())((()(()())))))()))(((()(()))()))(())(()()(())()(((()((())(()))()((
)))())()))()()(())())())(((()((()))))((())))(()()())(()())((()()((((()(((
())))((()())))(())())((())((()())()))(((()((()((()(())(())()()))()())(()(
()((()()(()(((((())()())))(((()())()())((()())(())())())()())))()()((()))
)))))(())((()))()())(()())(()()())(())))())))()(((()())(()()((()((()(((((
())(())(())(((()()))(()()(((()()))(()))))))((((())((())())())))()(()()(((
()()(())()))()()(())()(())()))())((()(())())(()(()()(())()())((()))(()(((
((((()))))(()()()))(()(((((((()()()()())))))())())))()))((())((())(())(((
)))()))(((((((((((()(())())))()())()))()()(()))()((()())()()()())))((()((
()()(((())()())(()))((())()))((())())()(((())((()()))((())))))))(((((()()
))(()(())((((()()))()))(()))))())()((()()))()((())())())()(()(((()(())(((
))()((((())))((((()(())))())((()()))(()((()(()()))()()()(()(()()()()))())
)()))())((()))))()))(()()())()())((()))(()(())))(((((((()(((((((()))(()))
))()(())())(()(((())))))))(()(()))()(()((()(((()((()(((())))()))()((())()
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 00:42:15.12ID:b6dq5SXJ
急にブラウザ、アイコン、選択のボタンなどでマウスのクリックもタッチパッドのクリックも受け付けない状態に頻繁になるようになってしまったが何が原因だろう?ホイールクリックは効いたりする
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 00:43:11.95ID:b6dq5SXJ
エクスプローラーのショートカットとfirefoxのタブ上で頻発します
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 00:57:52.92ID:IB1PjJXB
入れてるソフトのスレでそのような不具合報告はないか調べたほうが良い
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 11:08:53.49ID:wuIlST9c
win8.1の入っているC:ドライブを丸ごとバックアップして
そっちから起動できないかと思うんですが
いくつかフリーソフト試してみたんだけどうまくできなかった
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 20:50:58.31ID:h6LsMNgf
管理者ユーザーでメインディスプレイを変更したんですが、
それが別の管理者ユーザーのメインディスプレイも一緒に変わってしまいます。
ユーザー毎にメインディスプレイを設定することはできないのでしょうか?
ユーザーを切り替えるたびにタスクバーの位置が変わってしまううっとおしいです
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 22:15:56.85ID:6cK0RsE5
win8のまま忘れてたノーパソがあります。
もう8.1や10には、でけへんのでしょうか。
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 22:55:46.13ID:wUelSf2n
>>10
スペック足りてれば出来るよ
ただ、8から10には直接アップグレードは出来ないかも?
アップグレードじゃなくてクリーンインストールなら出来るはず
7以降のキーで10のインストール出来る

取り敢えずISO(インストールメディア)作ってみれば?
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/10(火) 23:30:50.90ID:6cK0RsE5
>>11
ありがとう。
今年の一月で、8はもう見捨てられたとおもってたんだけど
キー、ISOでぐぐってみるわ。たすかった。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 10:34:17.86ID:Z6u/Ltd5
windows8
8.1にupdateはいまも可能ですか
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 10:35:32.55ID:Z6u/Ltd5
書いてありました。失礼
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 18:01:24.81ID:qa22fR0d
>>15
>なお、Windows 8に関しては少々特殊だ。
>Windows 8からWindows 8.1への無償アップグレードは2016年1月13日で終了している
>(Windows 8のセキュリティアップデートも同日で終了している)。

これも勘違い?
この文だとストア経由での8から8.1へのアップグレードができなくなってるような解釈だけど…
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 18:07:05.45ID:yE9Omv3i
>>16
これもっていうか、そこが勘違い。
8.1には普通にできるっしょ。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 19:20:44.26ID:/94L/Bgi
Win 7 無印 → Win 7 sp1:Winsows Updateにて配信中
Win 8 → Win 8.1 up  :Windowsストアにて配信中

Win 7 無印:2013/04/09(米時間)にサポート終了(Windows Updateによる更新プログラム配信)
Win 8  :2016/01/012(米時間)にサポート終了(Windows Updateによる更新プログラム配信)
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 19:31:05.06ID:uGpW3ZtS
ずっとWindows8だがもう上げる気は全然しないな

このままで問題ないし今更アップグレードしたら逆に時間や手間がかかる
8が最悪なのはわかるが次のPCに買い換えるまでこれでいいわ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 21:50:21.03ID:JPFOJ432
>>16
>Winsows Updateにて配信中

それ、どこのパチモン?
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 22:46:51.62ID:/prsySAV
Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8

ここから「メディア作成ツール」を使いWindows8.1 Updateのインストールメディアを作れる。
このメディアを利用すれば、8のキーでWindows8.1 Updateをクリーンインストールできるんだよ。
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 23:21:34.06ID:/94L/Bgi
>>20
たぶん、アンカーは >>16 -> >>18
Windows 7 Service Pack 1(SP1)は、Windows 7 に対して以前リリースされたセキュリティ、パフォーマンス、安定性のための更新プログラムを含む重要な更新プログラムです。
Windows 7 SP1 をダウンロードしてインストールする 2 通りの方法、方法 1 : Windows Update を利用してダウンロードしてインストールする方法と、方法 2 : Microsoft ダウンロード センターからダウンロードしてインストールする方法があります。
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 23:29:59.62ID:/94L/Bgi
>>21
このリンクは、Windows 10用をコピって作ってるねwww
エディションの選択
以下の Windows 10 エディションは、Windows 10 Home と Windows 10 Pro の両方に対して有効です。
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 01:05:53.62ID:Sxxd7Tz3
8Pro64bit だけのPC 8,1にはしていない
更新、悪意・・・とビューワーのだけw
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 01:18:45.53ID:MapbOvut
>>23
新人OLのやっつけ仕事、下請けへの丸投げ
ろく自分でチェックもせずに、受け流し仕事をしているバカリーダー
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 12:08:17.50ID:o6Y/VxRh
今月のWU後半角全角切り替えボタンのようなものが出てくるようになった。
あかまるのところ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org328751.jpg
Classic Shell使ってます。
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 12:11:57.45ID:ITvFecdx
俺はオプション配信を入れたころからそうなってたけど
エクスプローラのバグ修正するKB入れたのがまずかったかと思って削除したけど
変わらず

それにスタートメニューのPCのサブメニューにライブラリが表示されるようになってしまってる
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 12:25:53.56ID:o6Y/VxRh
うちだけじゃなくてよかった。
特に害もないようだしとりあえずこのままでいこうかな。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 13:47:55.27ID:m3I1sv/6
>>16
逆にwindows8.1にするためにはいくら払えばいいのかを聞いてみたいわw
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 18:40:22.38ID:ufAI0KlE
>>31
Windows 10 無償アップグレード(Win 7 sp1、Win 8.1 up → Win 10)(*1)に対するキーワードとして記述したのだろうが、
普通に「アップグレード」または「アップデート」にしておけばいいのにねw
(*1)2016/07/29以降は有料アップグレードとなる
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 18:44:41.70ID:ufAI0KlE
>>20
> それ、どこのパチモン?
Win 7 sp1(正規版)は、WU、MS DLサイトからダウンロードできるけど
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 22:25:29.85ID:/zgVVIGr
uefiで同じディスクの別パーティションから起動させるには何をどうしたら良いですか
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 22:48:12.78ID:/zgVVIGr
>>36
bootmanagerというものが必要で
それはubuntuというosで使われてるんですか?
bootmanagerだけ単独にインストールして
今使ってるパーティションとそれとは別のパーティションから
その都度起動先を変えられるんでしょうか?
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/12(木) 22:49:09.07ID:/zgVVIGr
ubuntuというのをインストールする余地はないです
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 08:50:40.22ID:RJCX7bKY
数日前のWindows Updateが引っかかってるのか、原因不明なんですが、
昨日からPCの電源が深夜に勝手に入ってしまう、PCが起動してしまう怪奇現象が起きてます。
深夜に起動音で起きてしまうし、朝からPCの電源がONになってるので、気持ち悪いです。
タスクスケジューラー等の設定は解除してあります。
何か原因等分かる方、いらっしゃいませんか?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 09:46:35.47ID:sNKJOR8a
スリープ解除タイマーの許可
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 11:55:12.89ID:MoRAwrhg
Windows Update でレスが複数あるなと思ったら、弄りかw
#20,22,33,34
#20が
Windows Update → Windows Update とか
誤:Winsows Update
正:Windows Update
とレスすればいいのに(#34も指摘のみで訂正なし)
#16(#22)は、正常な?スペルミスでなく打鍵誤り(s,dは隣)によるスペルミスなので気づかないかも
#33は、気づいていないか、気づいた上(打鍵誤り)でのレスかな?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 11:56:47.78ID:MoRAwrhg
誤:Windows Update → Windows Update とか
正:Winsows Update → Windows Update とか
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 13:41:01.21ID:yKPqTCn1
電車が半日遅れて当然なインド人の細かいことにこだわらないおおらかさが欲しい
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 14:09:17.42ID:DKicI++G
>>33は馬鹿だから気付かずにマジレスしてる
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 14:48:36.63ID:18olZ4x8
>>43
インド人だって、怒っている奴は相当数いるんだろうけど、文句言った所でどうにもならない
国家体勢と鉄道会社に失望しているだけなんだろうと思う
あとは、昔からの慣習だからね
004639
垢版 |
2016/05/13(金) 14:56:42.83ID:RJCX7bKY
>>40
やってました。もうお手上げです。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 22:08:06.99ID:18olZ4x8
>>46
確実に電源オフにしているのなら、
BIOSの設定項目にあるWake Up Lanってーの
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 09:23:12.00ID:hF2KUw4o
AOMEI Partition Assistant Std.がダウンロードできないというかダウンロードして展開しようとすると署名が壊れていると言われてインストールできない
http://www.disk-partition.com/jp/free-partition-manager.html
こういうのってどこをどうやって直すの?
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 11:01:33.03ID:o0j98Htz
>>48
私が調べた限りではuEFI環境だと、署名がないのは実行させないようですよ
BIOSで無効にすればいいんじゃないですか?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 13:55:29.51ID:mJyelNIu
Windows 8.1がインストールされたタブレットを購入しましたが
インストーラーなしで起動するアプリが画面スクロールしません。
手動でレジストリに.exeのパスを書き込めば動作するようになるのでしょうか?
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/14(土) 14:14:31.47ID:hF2KUw4o
>>49
おお
ありがとう!
ESC押して再起動で設定画面に入り
セキュアブートをオフにしたよ
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 09:00:29.29ID:tb8SMAZj
>>51
結局ダメだったよ
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 10:53:27.50ID:W8oA7dbu
>>16
やっと元記事が訂正されたみたい。
ITライターとか言いながら、この程度のことを間違えるもんかな。
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 11:52:05.44ID:7+vrL07H
なお、Windows 8に関しては少々特殊だ(*1)。セキュリティアップデートが2016年1月13日で終了しているWindows 8だが、
Windows 8からWindows 10へは直接アップグレードできない。日本マイクロソフトによるサポートポリシーの記載は少々わかりにくいが、
Windows 8→Windows 8.1へのアップデートは現在も提供されており

*1 お詫びと訂正: 記事初出時、Windows 8からWindows 8.1へのアップデートに関する表記に誤りがありました。
 お詫びして訂正いたします。(編集部)
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 11:53:57.98ID:UPoKkfli
自分の間違いでwin10にアップグレードしたPCが不調になったので出荷時のwin8.1に戻した
今258個アップデート中で失敗が多すぎる。後からインストールできるとおもうけど、
office2013がアップデートできないままだ。
またwin10にアップグレードしたいのに今日中に終わるのかな。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 12:05:54.84ID:7+vrL07H
>>55
> 自分の間違いでwin10にアップグレードした
→ Win 10にするつもりはなかった

> またwin10にアップグレードしたいのに
→ Win 10にしたい

何じゃラホイ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 12:47:52.47ID:UPoKkfli
8.1から10にアップグレードしたPCがあってな
自分の間違いで不調にしちまった
そのPCを今日中に10まで治したいのだよ
間違ってエンターボタン押してしまったら勝手に再起動
あと100個ぐらい残ってたのに
ブルースクリーンでPCこのままにという命令だ
自分死ね
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 13:36:21.36ID:qOZwof0h
>>50
>インストーラーなしで起動するアプリが画面スクロールしません。
今までのOSならば動作するモノかな?

もしそうなら、試す事が一つ有る。
手順を挙げるから、試してみて。
1) アプリをエクスプローラで開き、ショートカットを作成する。
2) ショートカットのプロパティを開く
3) 互換性タグを選択し、互換モードで今まで動作していたOSを選択する。
4) 動作させる時は、ショートカットで動作させる。

幾つか動作しているアプリが有るから、確認してみて。
あと8の上位なので、windows10でも同じ手順が使える。
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 17:54:17.54ID:UPoKkfli
win8.1のアップデートがようやく終わったので
win10にアップグレード中
これからまた何時間かかることやら
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 19:40:15.29ID:IiQ7sez8
>>58
返答ありがとうございます。
上記の方法を試しましたが残念ながら駄目でした。
後出しになってしまいましたが動作させたいアプリは専用ブラウザのV2Cです。
ソフトウェア板の過去スレにも解決策がなくこのスレに来ました。
ちなみに現在はタッチペンで上下にスクロールさせています。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 21:25:36.74ID:UPoKkfli
ふう〜終わった
大まかなことは終わった
細かい設定などは明日にしよう
とりあえずPC復活しました
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/16(月) 00:21:12.70ID:oA8XQ7sU
bcdeditのwindowsブートローダの
device partition=C:
osdevice partition=C:
ってどういう意味なの?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/16(月) 00:26:31.90ID:tO4g/5wL
>>61
タブレットのバッテリ残量が少なく、満充電完了及び動作確認に時間がかかり
返答遅くなりましたが同様の結果となりました。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/16(月) 14:53:06.35ID:1n8w4Vcf
すごい初歩的な質問、失礼します
2ヶ月ほど放っておいた8.1を立ち上げたのですが、更新プログラムが(数は不明なのですが)たぶん相当数ありそうです。
※電源オプションには「更新して再起動」の選択肢あり

その更新の中身を知りたかったので、Windows Update(保守と管理)を開こうとしているのですが、30分経っても開きません。
他に更新(予定)プログラムを確認・対応する方法は、ありませんでしょうか?

8.1メディアを作成していないので、もしWin10への移行関連が入っていたらと思うと戦々恐々です。
何卒よろしくお願い致します。
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/17(火) 02:26:44.22ID:dpnQHQcu
別に使えてるなら無理にアップグレードしなくていいのに

結局元に戻してる奴結構いるし

手間と時間がムダ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/17(火) 04:54:59.54ID:LfzLP8DE
時間はかかるが手間はかからん。
数回のクリックと再起動で将来的なアップグレード権を獲得できると思えば、やらん方がバカだ。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/17(火) 06:51:05.34ID:NLSJxCwh
>>66
>結局元に戻してる奴結構いるし
どして?
それに一度アップグレードしておけば8月以降も無料で10にできるらしいが?
インストールメディアが要るみたいだけど
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 08:27:36.64ID:9yeBQTbu
>>68
> >結局元に戻してる奴結構いるし
> どして?
・ Win 10 にアップグレードしたら一部のアプリや機能が使用不可
・Win 10 にアップグレードしてもメリットがなかった
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 14:22:22.92ID:CyMHfZID
最初からダウングレードありきでアップグレードしてる人達も多いから別に気にする必要ない。
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 15:17:34.66ID:2Kb184Px
2020/01/14以降にOSを買ってまで動かすのがあほらしいから無料使用権利を確保したまで
2020年頃にはそれなりの完成度に到達していて欲しいものだが
とてもじゃないが今すぐに使い始められるような完成度ではないのが現状
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 15:55:37.33ID:hhJ7AwA4
8.1のアプリが作れるようになったら、卒業(10に移行)だな。
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 17:12:59.38ID:4KBqDXPr
8.1の延長サポートが切れる頃まで同じパソコン使ってる気がしないからアップグレードしない
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/18(水) 20:02:23.28ID:P1AVpg1I
手間かけて、10にして8.1に戻すのは僕には向かないと判断。レッツノートやから長く使えると思うけど、10の評判聞いてたら今のパソコンで走らせることはないような気がするから。
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/19(木) 04:23:01.04ID:vPrt62Rc
OnedriveとZinstall WinWinを使わずに
アカウント設定をバックアップできるソフトはないものか・・・

再インスコしてアプリをダイエットしようと思ったんだが
コントロールパネルを弄り過ぎたのが仇になったorz

>>71
Windows10発表の頃は8.1にもしたので乗っかるつもりだったが
個人情報ブッコ抜き&更新停止設定削除を聞いて残留決定
Defenderだけ手動で更新してる状態
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 09:52:29.90ID:HZI0CoWg
8.1でKB3035583、KB2976978を入れないで先月までアップデートしましたが、
更新プログラムの確認にとんでもなく時間がかかるようになりました。
解決方法はありますか?
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 10:25:56.50ID:39/ds84a
>>77
ググるとすぐ出てくるよ
俺は3つ前からのWU個別導入して問題解消した
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 10:29:04.61ID:39/ds84a
KB3138612
KB3145739
KB3153199
(WUは使わず)ダウンロードして
管理者権限でコマンドプロンプト起動して
net stop wuauserv
のあと順にインストール
あとはWUで普通に
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 10:30:35.64ID:39/ds84a
net stop wuauserv
はインストール時にWUが動かないようにするため
コマンドプロンプトでこれやる代わりに
ネット接続を(物理的に?)切って実行ということでも
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 11:03:36.93ID:F+gwhDTI
>>81
インターネットの設定で
デフォルトゲートウェイの設定を適当に設定すりゃいいだけ。
これでネットに繋がらなくなる。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 11:04:33.18ID:F+gwhDTI
自動アップデートをやめればいいだけでしょ
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 13:54:54.87ID:39/ds84a
>>83
だめよ
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 16:12:07.34ID:KxL3vLYW
だめよだめよ
だめなのよ!
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 20:23:29.12ID:HZI0CoWg
すみません
KB3138612ってWindows 7用しかないんですけど8.1用ってありますか?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/21(土) 22:41:15.37ID:rCHCl4Ei
>>86
KB3138612:Win 7、Win Ser 2008 R2用
KB3138615:Win 8.1 用
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/22(日) 02:07:21.37ID:VyIA9vGo
>>75
使わなくなったアプリをリストラするにはこの方法
(Windows再インストール→設定だけ復元→残すアプリを再インストール)
が良いんだけどオフラインでやるにはいい方法が見つからないな
クラウドにデータ預けるなら10に上げろって話だし

何かあると思ったけど見つからないの?
008977
垢版 |
2016/05/22(日) 10:34:58.88ID:8BJqwMRo
できました。
どうもありがとうございました。
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/22(日) 16:10:56.50ID:g66koG/n
OS起動できないPCのセーフモード起動の方法を教えてください
vaiosvt11139cjs
公式に書かれている電源を入れた後即電源を切るを繰り返すを10回ほど実行してもできませんでした
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/23(月) 10:47:36.30ID:12mOBG7+
システムドライブにディスクイメージ(rawかvhd)を書き込む方法ない?
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/23(月) 11:36:28.02ID:NxnirM6/
>>90
こんなのあったけど。
メーカー違うから役に立たないかもしれないが。
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017176
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/23(月) 20:31:51.44ID:k2Bhzr8r
>>91
windowsREで起動してドライブ丸ごとコピー
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/23(月) 21:08:23.33ID:9jfUCNu0
>>93
VPSなんで物理的に触れないからそれはできないです
最初に書いてなくて申し訳ない
OSも8以外は起動できないのでWin8上から直接システムドライブを書き換えてやる必要があります
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 00:00:34.00ID:A2aYeMEO
パーティション切って新しい方に丸ごとコピーして
そっちから起動できるようにして
起動して
元のパーティションに丸コピして
そっちから起動できるようにして
起動して
新しい方を削除して
元のパーティションの領域拡張では?
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 00:02:37.35ID:uaKlsIMn
OSって普通にコピーしただけじゃ動きませんよね?
パーテーションは切ってあるんですが書き込もうとしたところで行き詰まった
大抵のディスクライターがローカルドライブに書いてくれない
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 08:21:29.53ID:yO0htjnD
MBR は?壊れてたら、クリーンインストール!
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 12:01:40.47ID:A2aYeMEO
>>96
だからまるとごコピーのソフトがあるんだよ無料ので十分
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 21:14:39.87ID:hwujdCBf
>>98
十分だったらここまで来てないですよ
元から仮想イメージでしかなのにどうやって書き込むんです?
Windowsではマウントできませんよ
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/24(火) 21:27:47.81ID:QX/GGtrO
VHDXなら標準機能でマウントできるが違う形式なら知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況