X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/30(土) 01:07:47.07ID:8ZNGXgnU
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/01(木) 19:51:16.84ID:LfS9damy
>>322
>ロースペ用OSも作って欲しいもんだ

EnterpriseのSA契約してるとWindowsThinPC(Windows Embedded Standard7ベース)を使えるけど、
シンクラ用に使うものだから意味無い。

>スマホ用Windowってデスクトップに載せられないかな

無理。

>>324

Embedded Compactかな?(Embedded Standardとは全く別もの)
はっきりいって素人さんには無理、地獄の苦しみが待ってるよwww
6000円のRaspberryPi3のWindowsIoT動かすのに使う労力の100倍必要。
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/01(木) 21:03:23.05ID:p/VVV5F4
>ロースペ用OS

Linux・・
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 02:05:13.83ID:xRvcn3Cn
最近のLinuxは重いんだわw
Win10のほうがまだまし
CUIオンリーなら95時代のスペックでも行ける
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 13:25:17.51ID:W09sc4Aw
Win10もアニバーサリーアップデートで最低必要メモリ2Gになっちゃったな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 14:46:50.89ID:6rYsbVkm
UbuntuとWin10Anniversaryは同程度の重さだな
LinuxでもMintのXfceならメモリ2GBでもWin7SP1並の重さだから低スペ向きだよ
メモリが2GB未満ならDebian系のLinuxで行けると思う
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 17:15:37.99ID:ZO8xkIAm
OS:Windows10 Pro x64 1607.14393.105
M/B:MSI 880GM-E41 CPU:AMD Phenom x4 965
MEM:DDR3 1600 8GB*2枚 
GPU:1、Radeon HD4250(内臓グラフィック)
   2、Radeon HD7750 1GB PCI-E RH7750-E1GHD(外付カード)

このハードウエアの組み合わせのどこがおかしいのか皆目不明だけど
信頼性モニターはずっと底辺。なぜにこんな結果なのか詰んでしまった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org990726.png

ハードの呼称を疑うべきなのかOSの不具合なのかどこで切り分けたらいいのん?
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 17:21:45.02ID:6rYsbVkm
MSIのマザーは糞
ASUSかせめてASRockにしとけ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 17:26:24.30ID:Q2K7+cXb
>>332
おま環
俺は問題なく使えてるよ
変に情強振ってカスタマイズをするからこうなる
これからはOSがユーザーに合わせるのではなく、ユーザーがOSの仕様に合わせる時代だ
嫌ならWindowsを使うな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 17:46:32.86ID:xRvcn3Cn
仕方ないよ、Windows95とか2000とかXPとか
カスタマイズしてきた人はWin10になってもやるんだろ
メモリー沢山積んでるから仮想0にするとか、浦島太郎のようなのが結構いるじゃん
本当バカw
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 22:02:23.58ID:zPCGYpTa
ジャンクで拾ったNEC Express5800 Core2DuoT7500に
Windows10Pro x64 メモリ PC2-5300 4GB
を載せて使ってる。動画は大抵のやつは見れるけどニコニコあたりは
ガクガクな感じ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/02(金) 23:20:54.22ID:xDMW2KwY
880GM-E41でPhenom x4 965はサポート外だったはず。
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 00:19:50.53ID:zi3SdU4/
Windows10の対応CPU、チップセットの一覧とかないんすかね?
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 00:28:31.36ID:spdni/6e
>>338
nxbitが対応してれば全部インストールできる
nxbitに対応してないマシンはスペックも低いので全部ダメと思えば簡単
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 09:15:15.01ID:APlzSQfB
>>328
むかし、Lindows使ってた(Athlonの自作機)
そん時サンプルに入ってたバラード曲だけ大切にiTunesライブラリに入れてたら、iTunes Matchで正規のアルバムと置き換わったw

Windows XPに入ってたクラシックなんかも置き換わってて笑った
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 09:53:37.55ID:1WlecZ0z
>>337-338d
だとするとサポートできる統合型マザーに買い替えしないとダメか
MSIかGIGABYTEかそれともどこのマザーが対象なんだろう
ヤフオクでググってもなかなか出てこない件
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 12:27:51.76ID:oKrFJ3vc
来月i3 6100Uのマシンを買おうと思ってるのでC2Dからどれくらい
能力アップするのか楽しみだ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 14:22:30.40ID:0fu4k5Bc
C2DのP8600とかだとCPUの性能はi3より上じゃないの?
ただGPUの性能は雲泥の差だけど
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 15:31:52.54ID:tFk5fSd2
SSD積んだほうが実感あるよ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 15:48:51.84ID:8zVaOrre
P4プレスコだが重い処理をするとマウスの動きが遅くなる

XPだとマウスの動きが遅くなることはなかったから確実に退化してるな

なんとか改善する設定とかない?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 16:38:02.62ID:oKrFJ3vc
>>344
C2D T7500なんですよね
最初N3700にしようかと思ったらこれもC2Dに劣るという話だったので
i3なら良いだろうと思ったんですが・・・C2Dの意外な優秀ぶりに驚愕
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 17:55:38.56ID:TtQ/w277
こちらはT7200だけどキャッキュ4Mはでかいですよね
まだ2年くらいいける
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/03(土) 22:45:23.53ID:8nxUAw/p
Intel Core i3-6100U @ 2.30GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-6100U+%40+2.30GHz
Average CPU Mark: 3504
Single Thread Rating: 1304
Samples: 189

Intel Core2 Duo P8600 @ 2.40GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8600+%40+2.40GHz
Average CPU Mark: 1555
Single Thread Rating: 946
Samples: 1103

Intel Core2 Duo T7500 @ 2.20GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+T7200+%40+2.00GHz
Average CPU Mark: 1274
Single Thread Rating: 764
Samples: 535

Intel Core2 Duo T7200 @ 2.00GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+T7500+%40+2.20GHz
Average CPU Mark: 1173
Single Thread Rating: 699
Samples: 725
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/04(日) 01:21:36.54ID:RfyTgrYe
>>345>>348
うちは6MキャッシュのT9300使ってるけど
ベンチマーク、消費電力、発熱....比べると
もうC2Dはそんなに優秀とは言えないよ

上の人のマネてコピペ
Intel Pentium N3700 @ 1.60GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+N3700+%40+1.60GHz
Average CPU Mark: 1903
Single Thread Rating: 550
Samples: 168

Intel Core2 Duo T9300 @ 2.50GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+T9300+%40+2.50GHz
Average CPU Mark: 1676
Single Thread Rating: 977
Samples: 577
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/04(日) 12:38:24.71ID:VoBi3SXn
まあこの信頼性モニタもあてになるかといえばあまりあてにならん場合もあるからなんとも。
サードパーティアプリのAppcrushはシステムの信頼性じゃなくてアプリ側の問題に過ぎいことがわかり切っている場合
もあるのにそういうものをユーザーサイドで除外させずに十把一絡げでシステム信頼性に入れちゃってるし。
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/04(日) 12:39:24.21ID:VoBi3SXn
アプリ側の問題に過ぎい→アプリ側の問題に過ぎない
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 10:41:48.48ID:vdqm7EG2
>>343
Uタイプは劣化版だよ
あまり期待しないほうが
性能犠牲で省電力だからヘタすると動画がカクカク
VGAを別に積めないノートだとなおさら
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/05(月) 13:53:46.09ID:dUFINqtX
>>354
最近のは侮れんし
C2Dと比べれば雲泥の差があるよ
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/06(火) 00:03:53.37ID:TZUDU/ak
>>354
省電力タイプで6100ともかなり差があるのは知ってたけど
予算の都合によりこれがここが限界・・・
レビュー動画なんかを見た感じでは悪くなさそうだったので
まずはこれで行ってみようかと
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 17:41:15.31ID:aCnJTKxn
athlon5350でもこのスレならハイスペになれそうだ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 18:05:23.08ID:KEGbAaKl
athlon5350のインデックスは6.3な上に対応マザーは16GB以上積めるだろ、普通にハイスペ
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 20:34:05.61ID:k78oY5MN
RAM4G以上積める対象マシンは
このスレではハイスペックだよなぁ
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 22:52:47.92ID:fsouqjnM
ウチは3.25で準ハイスペ
でもC2D E6600なので
ミッドレンジ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/09(金) 23:52:45.52ID:KEGbAaKl
ウチのコタツ用ノートはCeleronT1800、DDR2の3GBでAnniversaryがギリギリ動くスペック
一応8GBまで積めるがDDR2なので・・次の大型アプデが来たらWin10とはお別れかなぁ
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 00:10:48.68ID:fJoZhX0f
そんなハイスペックで「ギリギリ動く」はない
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 03:43:06.37ID:fVe6RLMQ
もう、ここでしかハイスペック認定されない半端なPCでハイスペ晒しは大概にして欲しい

VIAのsamuelで動いたとか、Crusoeで動いたとか、PenMでnxbitのパッチ当てて動いたとか、
そういう変態報告を待ってるぜ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 10:05:59.53ID:MKl3NRi8
Dynabook RX1だけど、
SATAのコネクタがなかったり
メモリ搭載量もしょぼかったり
いろいろ終わってる

どうしたらwindows10にできるか
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 19:19:55.46ID:I9E83/3w
   ( ゚∀゚ )  キングストン以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/10(土) 22:02:38.48ID:k18Jpcg7
>>366
直付けフラッシュモデルだったようです
謎のフレキシブルケーブルだけで、
ハードディスクがつなげられない!
オワタ

メモリは、増やせそうだけど

3000円で買ったwindows8のライセンスを活用しようと
ボロパソを買ったら罠にはまりました

>>367-369
情報ありがとうございます
チップセットは945GMSだけど、3Gにできるんですかねー?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/12(月) 19:10:23.89ID:PwEaHoSf
>>365ですが、結局ハードディスクがつけられないので
1000円で買った32GBのUSBメモリにLubuntuってのを入れました
また微妙なスペックのが手に入ったら
相談します

ではLinux板へ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 09:10:24.92ID:KTnZafjr
1000円でオクで10動くノート落札すればいいのに
5日に1回ぐらいワケありで出てる
バッテリ故障とか

競争率激しいけどなw
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 14:34:33.40ID:LRrF5Rhp
競争率が激しいなら1000円で落札できないじゃん

このハイエンドi7パソコンが、なんと!1円よりオークションスタート! みたいな無意味さ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 17:18:59.15ID:uatB4Jbe
基本的にショップが出すジャンクは金にならないか使い物にならないごみ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/13(火) 23:49:03.73ID:KTnZafjr
>>373
たまに1000円で落札されてんだよ
だから運だけど可能ではある
>>374
ジャンクはその方面の技術があれば安価で買える宝の山
俺はマザボのピン曲がりを直したり
浮いたハンダをオーブンで焼入れする技術を身に着けたい

スレチすまん
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 04:46:57.56ID:uk711G4i
事実上、AtomN270マシンが最低スペックだと思うんだが。
上に出てるのはほとんどがミドルスペックじゃないの?
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 07:32:09.50ID:gYStIDx2
みんなネットブック使ってるわけじゃないから
>>377
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 09:49:03.94ID:9fP2aNu9
AtomN280のネットブックに
入れて使ってる
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 16:43:45.40ID:pqlGnLa6
オクで1円スタートを初めてやったのは、実は俺なんだ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/18(日) 19:08:44.06ID:VTp5gr75
臭くない奴なんていないぞ(マジレス
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/19(月) 01:36:16.15ID:uujXYRGY
>>377
LOOX U が最弱スペックで普通に起動できるギリギリラインだと思う
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 02:46:57.08ID:63RuzpBG
910GML……の筈なんだけどPentium M 770(2.13GHz)を載せて、なぜかFSB-533で動いているので
カタログは910GMLでも中身は915GM相当品……のノートでは普通にWindows10が動いていて、
画面が標準ドライバだったり起動ディスクがIDEだったりするものの、そこそこ。

もう1台、852GMのノートがあって、852GMはカタログ上はCeleron専用だけど、これも適当に
Pentium M 755(2.0GHz)を載せたら問題なく動いてて、ただ、残念ながらNX非対応なのは
どうしようもない。
こいつはパッチが出回ってるWindows8.1で普通に動いてるんで(Windows Updateでカーネルの
バージョンが変わる度に起動できなくなるので、サブOSから起動してパッチの当て直し)、
Windows10でもパッチさえ出ればなぁ。
10も評価版の時は8.1用のパッチが使えたみたいだけど(つべの動画でよくリンク貼られてる奴)、
製品版になってからは、さっぱり情報を見ない。
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 07:23:15.35ID:nTIAAe9e
>>384
パッチさえ出れば北森や鱈鯖で動くのかな
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/20(火) 07:30:02.16ID:w/XZjbz6
パッチを探して、celeron300A+400BX+SDRAM256MBx4でwin10が、このスレのゴールだな
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 00:51:36.95ID:aHcUtneS
さすがに無理だろ。もしNX突破で動いたとしても
北森2.4〜8クラスは最低は必要。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 04:39:49.71ID:ThjOlHnP
LOOXUの方がCF-W5より快適に見えるが実際はどうなんだろ
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 11:43:58.96ID:EWD1f+LY
パッチ当てても大規模アップデートで起動不能
ってニート・無職以外時間がないので却下
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 12:37:01.56ID:zimzRa+r
働いてる奴は時間なくて金はあるから金で解決=新しいハードに乗り換え
ニートや無職は時間あって金ないから時間で解決

ええやん!
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/21(水) 14:00:15.15ID:8bHQIbAl
大規模アップデートに、ついて行かなければいいのでは?
俺は、win10はTH2で一生過ごすことに決めたよ

これ以上アプデするとスペックに関係なく、ろくなことが起きない
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 19:42:19.73ID:EVlfirwt
celeron430 1.8GHz、Mem4GBの安鯖PCにWin10 14393を入れてみた。認証してないけどカスペは動いた。
全体的にもっさり
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 21:44:27.80ID:9ysByx+H
↑のサーバで思い出したけどDELLのSC430が余ってたんでいれてみるか
ネットバーストは対応だったと思うので
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/27(火) 19:03:27.21ID:fJbT/Ofz
よく分からん。
10ではダメだったが、7に戻すとyoutubeのhtml5に対して再生支援カード効いて
HD720がちゃんと再生支援されてビックリ。flashじゃないのに効くのはなぜ?

以前は7でもhtml5は再生支援聞かなかったのにな。
実は7に対してはflashで動画配信してるのか?
ホントよー分からんわー
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/27(火) 21:22:21.37ID:PI14sYgK
>>396
Flashとhtml5は別
Flashの動画とMPEG4の動画があるだけの話
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 00:43:24.77ID:jonZT7GB
そうなん?
いろんな動画見て試してるんだが、すべて再生支援が効いてるんだよな。
youtube側で判別して7のIEだとflash流すようにしてるとしか思えんなー。
しかし画面上で右クリックしてもflashの表示は出ない。

数か月前は7で再生支援効かないのは何度も試した。
7→10→7に戻して、たまたまyoutube見たらHD720が割とスムーズに再生されてビックリしたわ。
CPU使用率は90%ぐらい。

945GM+AtomN270のマシンでこんなきれいな動画見れるとはなあ。ちょっと感激したわ。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 00:52:34.55ID:jonZT7GB
ああ、MPEG-4に対して再生支援が効いてるってことか?
しかし数か月前は全然効いてなかったのは何だったのか。
よー分からん。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/28(水) 19:11:31.76ID:Yx8E102l
>>351
シングルスレッドの性能の高いほうが快適だったような
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 15:45:31.29ID:mah50X+P
CPU CORE2DUO2.66
マザボ 775
メモリ DDR2で8GB
グラボ R9 380
HDD 2TB
5月下旬に旧マザボがイッテしまい差し替えてOSをVISTAから7へ そして10へ変更した
9年使っていると限界が来るのか? 先日10月3日の10の大幅変更の影響か? OS10が落ちまくる 
メモリが過熱し差し替え動作で再起動 毎日起きてる現状 DDR2ではダメなのか?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 16:00:55.52ID:i9LNwizA
更新プログラムが無茶苦茶だから
ハードの問題じゃないと思う
様子を見たらどうだろうか
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 16:34:42.67ID:sgUzrMKe
DDR2 800のに1066刺してるとかか
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 20:08:14.52ID:FT8yrWB/
c2dのどこが低スペックなのか?

>>404
クロックは低い方に合わせるから
DDR2なら使えるはずだが
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 20:16:12.91ID:sgUzrMKe
熱が酷いってことはダメなんじゃねよくわからん
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 20:43:26.15ID:G8YpjPz1
>>402
DDR2でダメって、、それは無い
Win10pro1台、Win10home1台DDR2だが問題なく動作してる
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 21:00:57.31ID:rdENeVmP
> 先日10月3日の10の大幅変更の影響か? OS10が落ちまくる 

アニバーサリー以降の不具合なら・・
高速スタートアップの無効の確認
手動で自動メンテナンスの実施
それでダメならクリーンインストール
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 21:39:35.48ID:wUcDChuF
マザボが酷使で死にかけなんじゃね?
今のうちにバックアップして移行する準備を
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 23:24:26.23ID:VArstgDS
バルクメモリとか
高クロックメモリーを低速で動かすとか
メモリーのSPD情報にないのは無理でしょ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 21:14:53.27ID:UbtsbnjW
昔DDR2のSPD情報を書き換えるツールとか
流行ったよなあ・・・。
今思えば懐かしい。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 04:39:04.39ID:J3xP46cI
マザボのコンデンサか、windowsアプデ失敗

一回7に戻して同じならハードだろうなぁ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 01:01:17.87ID:AjIRL/FB
152 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/13(木) 23:59:56.42 ID:RA20tqD4
インターネットで何窓かしてるとすぐに固まるようになったんだけど、関係ある?

153 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/14(金) 00:06:01.09 ID:eE4liEFA [1/3]
具体的には、多窓してるうちの一つを閉じようとした時に毎回固まる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 00:06:11.96 ID:Z8I4P/3B
>‎インターネットで何窓かしてるとすぐに固まるようになった

Internet Explorer ?

Firefox Setup Stub 49.0.1.exe ?

155 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/14(金) 00:08:41.95 ID:eE4liEFA [2/3]
>>154
すまん・・・
何かアドバイスをしてくれているようだが、何分初心者なんだ、できればもう少し分かりやすく教えてくれ・・・
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 01:34:05.23ID:2QSchHWn
低スペとついてたから開いたがお前らのPCが眩しく映る
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 02:38:03.07ID:2QSchHWn
ちなみにおじさんの愛機は
CPU E5200
グラボ GT520
RAM DDR2 4GB
Cドライブ SSD128GBだ!
これでwin10基本快適だが、たまにグラボ(音声)が様子おかしくなってブルスク画面になる
たぶんマザボのコンデンサが妊娠してるせい
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 08:51:48.55ID:0LAsrOb+
コンデンサがソケット式になって簡単に交換できればいいのにね
真空管みたいに
全てのコンデンサが壊れる訳じゃないから
タンタルチップコンデンサなんか壊れたらそれこそ全部ダメになるだろうけど
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 23:08:41.72ID:VnXeCUts
>>409
交換しなさいよ、それほど困難ではないよ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 10:59:45.84ID:+m/oznaU
>>417
交換したら低スペじゃなくなるじゃん
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 11:23:08.33ID:Y9bbpuO2
交換するのはドライアップしたコンデンサだよ
交換しても低スペのまま
交換しないとご臨終
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 21:35:27.00ID:+m/oznaU
素直にマサボー&CPUを新調した方(低スペ友の会脱会)がいいと思う

ウチもiMac 5KにしてParallelsって仮想システム上からWindows 10走らせているけど、低スペPCの実機より遥かにヌルヌルです

でも低スペPC実機はそのままなので、暫くはご厄介になります
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 21:57:18.48ID:Q5QO6LEr
Win10から見てシングルコアCPUでないと
0422sage
垢版 |
2016/10/21(金) 21:57:54.60ID:mYI6e8/Q
ウチのi910+PenM760のノートは、低スぺ仲間に入れて頂いてOKだよね?
Win10に関しては、まあ普通に動いてて特筆するようなことはないけど。
あと標準グラフィックは痛いけど。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:17.41ID:8U73OGPO
普通に動くんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況