X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/30(土) 01:07:47.07ID:8ZNGXgnU
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 16:00:55.52ID:i9LNwizA
更新プログラムが無茶苦茶だから
ハードの問題じゃないと思う
様子を見たらどうだろうか
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 16:34:42.67ID:sgUzrMKe
DDR2 800のに1066刺してるとかか
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 20:08:14.52ID:FT8yrWB/
c2dのどこが低スペックなのか?

>>404
クロックは低い方に合わせるから
DDR2なら使えるはずだが
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/06(木) 20:16:12.91ID:sgUzrMKe
熱が酷いってことはダメなんじゃねよくわからん
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 20:43:26.15ID:G8YpjPz1
>>402
DDR2でダメって、、それは無い
Win10pro1台、Win10home1台DDR2だが問題なく動作してる
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 21:00:57.31ID:rdENeVmP
> 先日10月3日の10の大幅変更の影響か? OS10が落ちまくる 

アニバーサリー以降の不具合なら・・
高速スタートアップの無効の確認
手動で自動メンテナンスの実施
それでダメならクリーンインストール
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 21:39:35.48ID:wUcDChuF
マザボが酷使で死にかけなんじゃね?
今のうちにバックアップして移行する準備を
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 23:24:26.23ID:VArstgDS
バルクメモリとか
高クロックメモリーを低速で動かすとか
メモリーのSPD情報にないのは無理でしょ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 21:14:53.27ID:UbtsbnjW
昔DDR2のSPD情報を書き換えるツールとか
流行ったよなあ・・・。
今思えば懐かしい。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 04:39:04.39ID:J3xP46cI
マザボのコンデンサか、windowsアプデ失敗

一回7に戻して同じならハードだろうなぁ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 01:01:17.87ID:AjIRL/FB
152 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/13(木) 23:59:56.42 ID:RA20tqD4
インターネットで何窓かしてるとすぐに固まるようになったんだけど、関係ある?

153 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/14(金) 00:06:01.09 ID:eE4liEFA [1/3]
具体的には、多窓してるうちの一つを閉じようとした時に毎回固まる

154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 00:06:11.96 ID:Z8I4P/3B
>‎インターネットで何窓かしてるとすぐに固まるようになった

Internet Explorer ?

Firefox Setup Stub 49.0.1.exe ?

155 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/10/14(金) 00:08:41.95 ID:eE4liEFA [2/3]
>>154
すまん・・・
何かアドバイスをしてくれているようだが、何分初心者なんだ、できればもう少し分かりやすく教えてくれ・・・
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 01:34:05.23ID:2QSchHWn
低スペとついてたから開いたがお前らのPCが眩しく映る
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 02:38:03.07ID:2QSchHWn
ちなみにおじさんの愛機は
CPU E5200
グラボ GT520
RAM DDR2 4GB
Cドライブ SSD128GBだ!
これでwin10基本快適だが、たまにグラボ(音声)が様子おかしくなってブルスク画面になる
たぶんマザボのコンデンサが妊娠してるせい
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 08:51:48.55ID:0LAsrOb+
コンデンサがソケット式になって簡単に交換できればいいのにね
真空管みたいに
全てのコンデンサが壊れる訳じゃないから
タンタルチップコンデンサなんか壊れたらそれこそ全部ダメになるだろうけど
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 23:08:41.72ID:VnXeCUts
>>409
交換しなさいよ、それほど困難ではないよ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 10:59:45.84ID:+m/oznaU
>>417
交換したら低スペじゃなくなるじゃん
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 11:23:08.33ID:Y9bbpuO2
交換するのはドライアップしたコンデンサだよ
交換しても低スペのまま
交換しないとご臨終
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 21:35:27.00ID:+m/oznaU
素直にマサボー&CPUを新調した方(低スペ友の会脱会)がいいと思う

ウチもiMac 5KにしてParallelsって仮想システム上からWindows 10走らせているけど、低スペPCの実機より遥かにヌルヌルです

でも低スペPC実機はそのままなので、暫くはご厄介になります
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 21:57:18.48ID:Q5QO6LEr
Win10から見てシングルコアCPUでないと
0422sage
垢版 |
2016/10/21(金) 21:57:54.60ID:mYI6e8/Q
ウチのi910+PenM760のノートは、低スぺ仲間に入れて頂いてOKだよね?
Win10に関しては、まあ普通に動いてて特筆するようなことはないけど。
あと標準グラフィックは痛いけど。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:17.41ID:8U73OGPO
普通に動くんじゃない?
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/31(月) 06:09:15.39ID:3K2RizG3
C2D SU9300だが
最近重たくなった感がある

OSアップデートだらけで肥大化してきた?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 16:09:24.31ID:nQ1FIZLG
勝手にVGAのドライバーがアップデートされて
グシャグシャになって使用不能に
HOMEだから阻止してもアップデートが強制
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 18:05:52.14ID:PqUOChlE
windowsupdateを無効にすればいい。
なぜこんな簡単なことをやらないのか。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/04(金) 12:33:51.16ID:l68LYf1i
なんなの?高スペックばっかり
こっちはネットブックのatom N450なんだが?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/09(水) 00:13:08.04ID:ArCYHjRh
動画再生出来ないのは除外
いくら低スペックでももうだめぽい
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 08:37:21.57ID:CE9fBrwq
故障の原因はデスクトップなら電源、ノートなら排熱が多いだろ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/18(金) 14:27:21.05ID:dRX+twTL
Aspire one 753 @Windows 10 Home x64
Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz / 4GB RAM 1TB HDD / Intel HD Graphics

動画含め概ね問題ない
リカバリーディスク作ってなくていきなりオリジナルHDDクラッシュしたので
長い事ubuntuで運用してたけどボディ付属のシールで認証できたので良かったわ
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/25(水) 13:25:50.66ID:rWbzzX3L
このpcは低スペックWindows10マシンで問題ないですか?
NEC製2006年モデル?(PC-VY17M/R-1)
coresolo T1300(Celeron430から換装)
メモリ3GB(何故か手持ちのDDR2-800)
256GBSSD(SATA1しか使えないのに手持ちのSATA3ディスク)
radeonxpress1250(vista用ドライバ)
4:3の15インチディスプレイ
フロッピードライブとマルチドライブあり
使い道のないシリアルポートとパラレルポートあり
でもWindows10pro anniversaryupdate32bitでも普通に使える(ネットや古いオンラインゲームなら普通にやれる)
ただしようつべやニコニコが使えない(途切れる)
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/27(金) 20:55:03.86ID:NNt9buX5
T7200以上にすれば動画途切れはマシになるんでない?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/29(日) 12:17:32.20ID:JFwNJXQ3
>>435
10年以上前なら立派に低スペックだよ
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/28(火) 18:15:58.06ID:hg98h9jw
eeepc901 CPU:Atom n270 MEM:1GB SSD:4GB+8GB
普通に入れると重すぎるので色々削って4GBのSSDへ入れてみた
起動に1分弱
ストアごとEdgeを削ったのでChromeを入れる
サイトの表示は読み込みに時間がかかるものの終わるとスクロールはスムーズ
Chromeが原因かメモリが厳しい
余計なプロセスも少ないため予想より軽かった

http://imgur.com/a/hN1Sy
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/28(火) 19:07:41.80ID:L/tI+oJ4
>>438
同じ機種を持ってるんですが、ストア一切要らないので削り方を教えて貰えませんか。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/28(火) 20:08:24.32ID:hg98h9jw
>>439
海外のソフトだけど Winreducer でごっそり削れる
かなり軽くはなるけどメリットばかりあるわけでもなく、
消したものは基本戻せないし現状 WindowsUpdate するとexplorerにエラーが出て実質Updateできない
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/28(火) 20:20:43.61ID:L/tI+oJ4
どうもありがとうございます。
調べてみると、付随するソフトの導入とかいろいろ大変そうなので、
時間が取れたらチャレンジしてみます。
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/24(金) 19:41:00.60ID:p/rVDKHF
win10勝手にインスコされて調子悪い!
アプリ使ってる途中で急にデスクトップが表示されるし
電源切るとなんとかがリードされませんみたいなエラーでるし
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 08:25:37.62ID:4rNSoUl/
k6-2で快適に動いてる。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 16:14:19.19ID:0QvT2s6D
>>445
スクリーンショットは?
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 17:40:43.20ID:gCXIiUf9
ちょっと待ってろ、今撮るから
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/05(水) 20:41:11.31ID:ZLF701Zi
K6で動くのはwindows7までだろ
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 00:41:41.05ID:U3BpJ1DH
メモリ1ギガでは重いな
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 03:05:40.84ID:hO3zI3Pn
俺のメモリ2テラだぜ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 03:30:26.10ID:j3VZgH6a
E6750+4GB+HD3650+HDD+WIN10x86のマシンに
E2180付けてみたけど意外と動くね
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/04(木) 03:03:51.17ID:XDFlw19J
NF40Tをメモリ2GにしてCeleronM530に乗せ換え、SCSIのSSDに交換でwin10 32bit
ややもっさりだし、動画も厳しい時があるがネット閲覧位なら出来る
結構動くもんだなぁ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/06(土) 01:33:29.59ID:FZzBpqZO
ネットブック、SOTEC C101 Atom N270、メモリ2GBでCreators 32bitで使えてる。

ストレージはSSD初期の頃のPhotoFirst 64GB。これが、SATAの他にUSB端子まで付いているという謎の物体。※システムクローンには便利。

光回線だが、YouTubeはフルスクリーンだとギクシャク、ノーマルかシアターだと再生のはじめに少し引っかかる程度。

体感的にはXPと大差ないな。Radikoの録音に重宝してます。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/28(日) 18:11:45.50ID:gwSNfp5S
旧スペだとドライバ関連で不具合ががが
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 14:13:30.07ID:NZb7V+m3
Athlon 64 3200+で入れてみようと思うけど64bitは無理なの?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 11:06:48.69ID:nyJJVXp0
32bitでしかいけないのか
win7 64bitから10の32bitいける?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:23:32.56ID:6Xo0GrXz
>>438
正直低スペック対決だと圧倒的にEdgeの方が動作軽いと思う
ストアという代償があるけどそれ以上にChromeの基本設計が弱いPCに向いてない
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 20:13:52.99ID:Bcfx8206
CeleronM370 メモリー2GB SSD
亀さんやで
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 08:36:59.64ID:ImJr2tDo
>>460
AM2の6000+は64bit大丈夫なんだけど939の64と64 X2がCPUの仕様的に引っかかって8.1以降は32bitのみ
4800+ とかAM2、939両方あるのでややこしいかも。現役で使ってる人は少ないと思うけど

私はWindows98SE環境のために nf3 + 64 X2残してる
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 00:53:14.33ID:oKuLI+Fc
>>464
いや、メーカーとかそういうのじゃなくて
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 03:21:14.70ID:KImh6/s/
マジレスするとメモリとHDDがアウトじゃないか?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 09:46:26.03ID:LPra4BN7
そうなのかなぁ
つい最近、自作のathlon64 3200+に入れてみたけど、まさかの余裕の起動だったから
いけると思ったんだけどね
CPU云々の前にメモリの容量が少なすぎるか・・・
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 11:49:39.37ID:lw1998+3
CreatorsUpdateで3.5GB以上のRAMを積んでるとsvchostのプロセスがさらに分裂する仕様になったから
低スペックな上に64bitで4GBメモリなPCはRS2にしない方がいいかもね
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 21:15:44.00ID:cZSqq7QS
>>468
搭載メモリ量によって最適な分割粒度になるからそれほど気にしなくて良いんじゃなかったっけ?
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/26(月) 05:14:55.20ID:3UUe+617
つか、x64・4GBなんてハイスペックはスレチや
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 12:44:31.91ID:SfCrxqXS
>>30
Pen3のThinkpad x24もってるけど、
Windows7までしか入らない。
8もインストール蹴られたよ。
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 23:45:57.48ID:2I3zycNi
CeleronM メモリ512MB hdd80gbのfmv nb50lが現役なんだけどもう限界みたい
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:51.14ID:jrcMOm9Z
atom N450でRAM1Gのネットブック仲間に入れてもらえる?
スタートメニューを開くのすら大変なんだが。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/11(月) 00:50:24.54ID:NWZY2KgW
安心しろ、十分にロースペックのポンコツだ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 20:03:20.23ID:eDcunQnR
低スペックポンコツPC用に、余計な機能を削ったwin10の簡易版でも出せ
テレメとコルタナさんはまずイラネ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 04:56:03.26ID:5ChWg8WU
windows 10 starterを出してくだち
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 14:46:34.89ID:ovQEAnkc
Windows 10 "S" があるじゃん
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/19(火) 20:20:39.76ID:hbWkXW4T
>>479
手動で削除してみた
ストアアプリと一般的に不要とされる物のごく一部が消せる模様
大きく削って容量を稼いだり軽くなるわけではなく、目障りなものが消せる無難な内容

テレメトリやストアアプリにイライラしてる人にはいいかもしれない
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/20(水) 02:58:10.38ID:GohD2EVw
RS2でもコルタナ、エッジ、ストア、テレメトリが消せてインストールでループ状態にならないのはいいですよね。
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 18:45:30.38ID:qhtStlJ2
今、Win10 Pro x64 1703 15063.608だが
Win10 Pro x64 1703 15063.608 
AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz GA-MA785GT-UD3H
DDR3 PC3-12800 (800 MHz) 8G 二枚 c:\ 7200 Hitachi HDS722020ALA330 1863.0 GB

こんな俺も仲間に入れてくださいな・・・
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 23:11:45.59ID:kOf7PT1S
ハイスペック自慢はやめれw
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/24(日) 11:31:26.12ID:MQ9mdGjp
低スペPCにwin10入れて、毎回忍耐が試されるパソコンにするなら
諦めてLinuxの道へ行ったほうが幸せになれるんじゃね?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 23:05:01.51ID:P5e8o3DR
C2D、メモリ2GBだけどそんなストレスないね
やっぱSSDだと違うわ
おんぼろでもSSDならwindows10いけるで
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 01:12:59.86ID:s/5EHSS8
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 低スペックPCならSSDはやむなしだが、 フ -
 |\⌒⌒⌒ \ ストレージI/Oが高速の最新マシンならおいらは高速なHDDを使いたい
  \|⌒⌒⌒⌒|  Windows 10のSSDへの書き出しだ、なんとも信頼が置けない
    ̄ ̄ ̄ ̄  あるいは各社特有の工夫をいれたSSDのコントローラとWindowsの相性が悪いような気がする
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/01(日) 19:32:27.19ID:2WBjYahO
低スペックとしてC2Dが引き合いに出されるけど現在販売されているタブ・ノート・デスクトップ機の中にはそれ以下のスペックがゴロゴロある
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/01(日) 22:29:56.76ID:7hcIQRCD
  σ < ワロタ
 (V)    ホント、もう随分前に買った中古ノートPCより
  ||     ずっと高価なニューマシンがスペックが低かったりするwww
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 00:42:09.78ID:FCgmqF0A
C2Dも性能はピンキリだが、まあほぼ問題なく動く

むしろその時代のものはメモリ容量の制限があった場合が辛いな

うちのバイオはセレM→C2D交換だが、
メモリが2GBまででイマイチ
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 01:07:44.87ID:FmIyo8Vs
低スぺでも動画再生支援さえあればね・・・

あんまり再生支援が期待できないPCだとLinuxよりWindowsのほうが
ちょっとだけ高い解像度で再生できるな、どっちにしても低解像度だが
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 15:23:18.66ID:lKLW+JlI
linuxでこの先生きのこれ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 15:49:18.47ID:k96nebi2
c2dでもクリエイターズはサクサク。
あとはメモリも4以上使わないw
低スペでエフェクト切って使えば問題ない。
高いcpu入れて発火するよりマシw
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:34:07.06ID:clcpoOuj
BCMなんとかっていう動画支援のカードがHTML5で使えればノートのC2Dも安泰なんだが
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 03:01:15.15ID:YVvUL41A
NEC s70flに最新の10入れたら重く成ったで初期の10の時は良かったけど。
g45 LGA775 セロリン440シングル

プロダクト番号メモしてるが無料期間終わっても新規機種でもインストール出来るかな?

s70flが一番最新機種であとは
インテル純正ボードの865g Pentium4 2800ハイパースレのと

セロリン2800と550Windows MEの頃の
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:15:28.09ID:6f3FY3LJ
まだ無料期間は続いてるよ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 20:46:50.94ID:s0/RGsxT
7のエクスペリエンスのグラフィック1点だけど関係ないよね?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 22:20:27.59ID:s0/RGsxT
なんか反応がもっさりだw
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 22:54:10.09ID:g6uLEGiI
このスレの上の方で7より10が軽いって何回か見たけど7の方が全然軽いと思うなあ。
10もいっぱいサービス停止したけど、プロセス常時90ぐらい。7は50いかないくらいなのに。
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 09:53:15.69ID:riw3JNuW
>>498
このスレではサービス止めたり事前に何か削ったりなどしないでデフォルトの状態で語ってるのが大半だから
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 10:06:16.36ID:0T2Jdtce
Athlon64x2 5000+だと最初はいけると思ったが、fallになるとムリポだな
phenom8400でギリ・・32bitメモリー4G
7750だとyoutubeギリギリコマ落ちする

E7500は以外と余裕?こちらは32bitメモリー3G
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:55:53.07ID:SGBYG07W
ThinkPad
Celeron 1000m (IvyBridge1.8GHz dual)
RAM 4.0GHz
HDD 240GB

このスレでは中スペックかな?
まだまだ行けます。
1366x768が痛いw
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 15:10:55.81ID:uRX5K9uI
アイビーにメモリ4GBとかハイスペックすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況