X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/07/30(土) 01:07:47.07ID:8ZNGXgnU
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 06:52:34.89ID:4+Cl9QJs
1507は軽いといわれたが、updateが段々と重くなってるのは確か
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 07:52:40.73ID:7x7Pj2k5
>>528
それはグラフィック絡みだろ
Mixed RealityでDX12を要求してくるし
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 10:15:06.98ID:FaCsqZOV
>>527
捨てろというお告げ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 12:02:09.32ID:FfeYL4eS
昔のノートは、殆ど粗大ゴミだよな

デスクトップは拡張性があるから何とかだろう
でも、ちょっと昔のマザーだとメモリー認識8G限度って山のように有ったから
x64では結構苦しいと思う
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 12:59:03.06ID:QcmIGLy2
8GBで足りない人は高スペックだよw
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 13:26:17.57ID:aq0+qcu0
>>527
2012年製のE450搭載ノートPCは再生支援あるけど
Youtubeすらまともに再生できないよ
CPU以外のスペックはメモリ8GB、SSD256GBだけど
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 14:04:22.22ID:QcmIGLy2
再生支援の対応コーデックが違うんじゃない?(適当)
というか、ほとんど初級Atomの性能だからCPU不足か。
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 14:35:40.03ID:TdTjzS6U
Win10じゃないけど、素のHP2133ですらプレーヤーを選べばHD動画がなんとか見られるというのに
CPUはVIA C7
あ、速い動きが入ると絵と音がずれますw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 14:58:04.31ID:aq0+qcu0
>>534
>>536
いやfirefoxのアドオンで264強制にしているから
デコードにVP9は使われてないよ

>>535
ローカルにあるフルHD動画は余裕だよ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 14:59:02.28ID:TdTjzS6U
だったらライブでなければダウンロードすればいい
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 15:25:40.27ID:QcmIGLy2
そこまで分かってるならネットワークだと思うけど…
LANケーブル使ってる? 傷んでない?
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:23.55ID:aq0+qcu0
有線接続だし痛んでないよ
他のPCじゃ4Kでも問題なく再生できるよ
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 21:17:58.91ID:lJ1zmBsu
Dell Latitude D430にWin10を入れて使ってみたが
完全に起動したら安定するけど、自動アップデートは鬼門だな
一旦発動すると重くて重くて2時間くらい使えない・・・

いつでもどこでも使えるノートPCにとって致命的
0542柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:43.49ID:QBImqvNb
>>531
それは10をまともに動かす最低メモリだな。
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 07:58:27.23ID:a5q1btIu
>>542
やはりWindows10の動作推奨メモリ容量は12GByteってのは間違ってなかったてことだな
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:56.82ID:eMYEEBpf
そうなの? 4GBで余ってんだけど
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:09:12.69ID:a5q1btIu
>>544
4GByteで余るってどんな使い方してんだ
64bit版はWindows起動しただけで1GByteも空きないだろ
内蔵グラフィックだったらカツカツだろ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:42:42.61ID:eMYEEBpf
マジで? デスクトップが表示された時点で1.8GBぐらいしか使ってないよ?
64bitね。
ノートPCが2台あってどっちも同じ感じ。
城中が少ないからかな?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 11:24:48.39ID:NM+3a8sF
使用用途も指定せずメモリ何GB必須とかアホかな?
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:15:37.25ID:I5d/Xegi
実メモリが空いてても、仮想メモリ使い捲りで反応が重いじゃんw。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:34:06.15ID:eMYEEBpf
実メモリか半分あるのにスワップされちゃううの? そういうOSなの?
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:30.34ID:A5SAValp
>>549
気にするな
自分が快適に使えてりゃ何の問題もない
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 01:27:35.74ID:7iRevfer
>>547
用途なんかカンケーネー!よ莫迦
最低でも16GBは必須だ莫迦

空気も読めない低スぺ連中はその糞PCとっとと窓から投げ捨てろ!
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 03:05:09.44ID:jwI4qS/g
まあ、うちの32bit版は起動直後で850MBぐらいしか使ってないからなあ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 03:14:34.86ID:coVywI9O
XPは512MBで十分だったのはすげえなあ
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 10:31:28.56ID:+frIUd4G
NT4 128MB
2000 256MB
XP 512MB
Vista 1024MB

こんな感じ?
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:10:41.59ID:L/HHDbRi
メモリぐらい増設すればいいだけなのに、何を好き好んでスワップ必至のメモリ容量で使い続けるんだよ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:03:39.16ID:WC5m7Sh6
いやあ、そういうスレなので…(笑)
これでもマザーの最大なんですよ!
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:25:08.51ID:gOefD6oi
>>556
最近はメモリが増設できないノートPCがちらほらある
タブレットを転用した奴だろうけど

古いPCだとコストをかけたくないというのがあるな
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 13:36:32.08ID:4i7210eA
Win10の話だろ
メモリ余ってる状態でページアウトさせないよ
>>548 はXP時代で知識止まってるんじゃないの
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:03.24ID:+frIUd4G
スワップって今でも必要な機能なんだろか。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 01:25:17.38ID:z4OnAu42
そういや、PCも安くなったなあ…
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:57.26ID:l2QonL6G
>>561
そうかなあ、CPUは初物でもご祝儀ってのは見られなくなったけど、マザーやメモリはどんどん高くなっていってる
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:58.62ID:45eJfCdG
中古で買ったThinkpad X201sをWin 10にしたけどサクサクだよ
SSDだし何ら問題ない
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 16:10:33.72ID:fF9NlEZE
なぜ怒っているのかしら
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 16:13:39.41ID:J9iH0uQ2
Core iはまだ低スペックとはいいがたい
C2Dですら低スペックとはいいがたい
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:57:14.29ID:l2QonL6G
>>566
てCore i7-620LMて、i7の名前ついてるけどで2Core 4スレッドだからじゃないの
Haswell世代のi3より性能低いだろ
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:44.83ID:45eJfCdG
今のに比べたらベンチ劇遅やもん
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 18:33:51.89ID:v7fp+Zvk
i7だけど最新のセレロンレベルの低性能だろ
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 19:47:22.15ID:J9iH0uQ2
>>567-569
スレの最初の方から読んだらそんな高性能は恥ずかしすぎだとわかる
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 22:57:30.50ID:nuREhezQ
Yonah版Celeron MはCore2Duo、Socket 939版Athlon 64はAthlon 64 X2に換装できるから
LGA775版Prescott、Socket 754版Athlon 64、Sempron、Dothan版Pentium M、Celeron M、BonnellとSaltwellのAtom以外は
低スペックとはいいがたいと思われそうだ
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 07:45:27.19ID:D9c6B0in
当然だろうけどi5 661で普通に動いてる
ドライバ探しがちょっと面倒なくらいだな
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 00:27:44.91ID:v8djyQwK
>>574
ハイスペだな、うん
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 17:33:33.91ID:lVMT9Pyu
クリーンインストールします。
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 18:04:36.90ID:JQdDahGY
win10は実質コア物以降じゃないと動かないからな
(極一部のPenDは動くらしい)
低スペックというとセレ430とか、ソケ754のAthlon64シングルコア辺りだろう
但し、セレ430だとwin7でも遅いから実用にならないだろう
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:34.47ID:z7jK/KfQ
atom n270で動いとるし…
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:03:20.65ID:lVMT9Pyu
クリーンインストールしたらすごく快適で安定しています。
これからOffice等を入れるので、また重くなるとは思います。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:29:09.22ID:8SArlOVc
>>578
シングルコア、メモリ2Gをデュアルコア、メモリ4Gに変更で無茶しなきゃ普通に使える感じ。あとSSDで。
メモリ、4G中3.5Gとかなると重い。
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:49:21.36ID:lVMT9Pyu
SSDは必須に近いですね。
でも低スペックスレだからHDDで良いてすよね。
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 01:36:21.74ID:UlG8HdqF
>>582
しかもIDE接続で
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 02:01:32.17ID:0QkyC6ro
IDEはCPUに負担がかかるからSCSI接続にしようぜ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:10:24.93ID:4cWxxCIY
個人的には、fallだと(32bit,メモリー4G前提)
動くだけ・・セレ430、athlon64などのシングルコア
実用ギリ・・E7500以上、phenom8450以上
実用上なんとか使える・・Q6600以上、phenom9750以上
ストレスを感じない・・i5-650以上
こんな感じか?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:16:33.29ID:mNU508Oy
>>585
自分の古い方のPCが、実用上何とかとストレスフリーの間のスペックだが、体感も正にその通り
IEは快適でもChromeが重かったり、メモリをアプリでしょっちゅうクリアしながら使ったり
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:24:19.32ID:7IGvdd6s
>>584
今更SCSIはあれですが
SAS(Serial Attached SCSI)ならありますよ。
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:29:45.41ID:K2VilXnH
64bitでメモリ4GBじゃfirefox立ち上げただけで半分くらい食っちゃうんだよな
せめて8GBは欲しいところ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:33:19.51ID:mNU508Oy
>>588
FallはFirefox以外のブラウザもやばい
おま環ではChromeの方がやばく、Edgeが意外にもメモリ食う
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:35:20.69ID:mNU508Oy
>>589を書いてから思ったが、64bitでメモリ8GBのPCは、ここで言う「低スペック」なんだろうかw
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:33.91ID:/ags13nt
>>502
クリーンインストールしたら、
あまりの快適さについて驚きです!
そもそもなんか見た目も微妙に違うw
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 22:37:47.94ID:Hbl/T7Ad
vaio P でも機能を絞ればRS3を使えるよ
インストール時に電源周りを壊される可能性もあるけれど
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 09:14:36.31ID:80DZwmyL
ここはエクスペリエンスインデックスで勝負しようじゃないか

sotec c101 atom n270 ram:2GB

System 2.2
Cpu 4.7
Memory  4.7
Graphics 2.2
Disk 4.8
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 09:38:07.57ID:xTXBz+Nr
NEC Express5800/110Ge  基本スコア1.0

Intel Celeron 430(1.8GHz)   3.9
2G DDR2 PC2-6400      4.9
グラフィックス オンボード      1.0
ゲーム用   オンボード      1.0
CT240BX300SSD        7.4

windows7のエクスペリエンス インデックス
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 12:39:53.60ID:XYdbON1Q
じゃあ、ほぼxpマシンでHDD増やすくらいで
余裕じゃん。
CRT機でも動きそうw
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 12:41:35.60ID:XYdbON1Q
>>566
ありがとう。2dで買い替え時かギリギリセーフかと思ってたわ。
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 13:04:26.72ID:dYfUDf25
NEC Express5800/110Geってx16レーンスロットが無いから、VGAについては絶望ていうか・・
鯖機だからな
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 13:25:49.78ID:iu9aoV7a
実際の使用感ならPC Mark10の数値で評価せんとな
DX12世代のグラボじゃないと悲惨だろうけど
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 13:26:50.05ID:Cfp4MLER
x1用のグラボを使えばちょっとは性能が上がる
スロットを切れば使える可能性がある
やり方はいくらでもある

DELL PowerEdge440にx1用のグラボを載せてデスクトップ機にしている
XPが入ってるけど
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:05.82ID:Cfp4MLER
なんでx16にこだわるかというと単に選べる製品が大量にあって安いから
他のレーンのグラボはあってもすごく高くなる
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 14:42:49.20ID:/yDseq1S
>>603
x16買ってx4にでもx8にでも挿せばいいじゃない
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 14:54:39.45ID:/yDseq1S
>>604
x4動作までのPCI Express x16に挿してた
素のPCI Express x4にPCI Express x16は使えなかった勘違いすまない
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 15:10:38.01ID:pHzkdusM
このスレは別に低スペック競争じゃ無いんだろ?

どこら辺のスペックまでだったらwin10を実用快適に使えるか?って事じゃないの?
その観点から言うと、dualレベルだと最高性能(E8500レベル)、quad無いと実用は難しいよ
ネットレベルだと一見使えそうでも、youtubeを再生するとガンガンコマ落ちする

低スペックマシンは7にダウングレードした方が良いと思う
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 15:31:21.88ID:XiT5Qv+x
ガンガンコマ落ちも何も再生支援なければ最新のローエンドCPUでもそうなるだろ
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 15:37:40.62ID:iu9aoV7a
>>606
7にダウングレードシたところで、H265/HEVC 4K 60P HDR.VP9
HWデコードに対応してなけりゃOSレベルでどうにもならならないって
CPU性能が足りてないんじゃないし
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 01:09:37.52ID:klv5nklP
Chromeならh264ifyという機能拡張を入れるとVP9ではなくMP4でのみ再生されるようになるから
1709 /32bit のうちのGM45+U9600の古ノート(Let's CF-W8)でもYoutubeも720pくらいなら今のところは大丈夫
CPU負荷は40%ほどで大丈夫

Edgeだと最近はavc1というH.264のコーデックを使うみたいでこれだと720pでCPU負荷70%程
少しきつい感じ
0610609
垢版 |
2017/12/12(火) 02:20:46.60ID:6c8RR6zh
少しまちがえてしまったようなので訂正

Youtubeで

Chrome/h264ify は映像avc1/音声mp4
Edge は映像avc1/音声opus

みたいな感じ。いずれにしてもH.264なので古いGPUでもそれなりに再生支援が得られるから
再生には問題がない感じ

さらに古いGL960(G965の廉価版)+T9300の古ノート(VAIO type C改 /1607 32bit)でも
Chrome/h264ifyで再生支援が効いてYoutubeのCPU負荷は720pで30%ほど

G965のX3100のWin10ドライバはDTCP-IPにも対応しているのでPowerDVDの上位バージョンなどを使えば
HDDレコに録画したテレビ番組の再生も可能だからぜんぜん現役で使えるんだよね。BDドライブに載せ替えをすればBDの再生も可能だし
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 06:08:49.57ID:fQ9S1BjT
h264ify

これ入れたら全然違うわ
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:06:43.50ID:qCloc1kV
>>606-608
> HWデコードに対応してなけりゃOSレベルでどうにもならならないって
> CPU性能が足りてないんじゃないし

そういう意味じゃなくて

「Windows10 FCU以降のグレードを快適に利用するために必要な最低限のパーツスペックを教えろください」だな
・CPU選び
・マザーボード選び
・メモリ選び
・グラボ選び
・電源選び

まぁ、少なくともこれだけは必要だろうという下限だね

逆にこれ以下のスペックではもうWin10は使えませんよという断罪も必要だと思う。
実際来年春のアプデではかなりのパーツがスペック不足で脱落するそうじゃないか!
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:10.25ID:LTDoJSzL
今更だけど動画の話は >>11 あたりにあるな

>>612
creators updateで切られたCPUがあるほどだから将来についてはエスパーじゃないとわからない話じゃ
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:58.21ID:zKwuTKtm
>>612
FCU時点でMixed Reality関係でグラフィックはIntelだと第7世代Core i以降になっちゃうからなあ
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:34:36.79ID:Ndaddj1P
Core iとかC2Dの世代のPCは低スペックじゃないから出ていってくれませんか?
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:35:22.54ID:zKwuTKtm
>>613
それ切られたのはグラフィック絡みで一部の初期Atomだけじゃないの?
上でも書いたけど、Mixed Reality完全対応させるにはプロセッサの性能関係なく
Intelではココ1年で出たCPUだけ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:50:48.92ID:LTDoJSzL
Mixed Reality完全対応の必要性がどこにあるのか知りたい
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 11:03:53.39ID:zKwuTKtm
>>617
三角、X付くのシャクじゃん
USB3.1もWindows10の標準ドライバじゃないと
X出るしBlutoorh4.0ないぞとも言われる
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 11:15:04.92ID:zKwuTKtm
>USB3.1もWindows10の標準ドライバじゃないとX出るし
ああ、Xじゃなく三角だったかな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 12:12:07.96ID:lpax4O44
ID:zKwuTKtm
こいつなんで必死なの?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 12:38:37.67ID:zKwuTKtm
>>620
低スペックPCで遊んでる方がこっちとしては不思議
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 13:00:05.29ID:t/U+fmTz
確かに何のための棲み分けなのか分からないレスしてるよな
低スペックでも設定や機能の選択で快適になるよって話題のはず
最終的に買い替えの啓蒙が目的なら不要なノイズ未満
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 13:13:37.94ID:OsyeSVJF
Mixed Reality完全対応の必要性は全然ない
サブを含めた全PCを第7世代Core i以降やこれから出るRyzenAPUに入れ替えることはできない金がかかるし
h264ify(H264 FHD)に対応しているPCで最低満足できる(GF5000シリーズ、RadeonXpress200や945は論外だが)
4K放送等に必要なH265にハードウェアで対応が問題なら第6世代Core i以降やCherry Trai(lBraswell)以降欲しいことは考えるが
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 01:28:28.09ID:3me9qgIE
>>624
> 4K放送等に必要なH265にハードウェアで対応が問題なら第6世代Core i以降やCherry Trai(lBraswell)以降欲しいことは考えるが
それ絶対必要だと思う。4Kのゲームじゃなくて4k放送や8k放送のデコードと描画ができないと俺的にはダメ
その時点で俺が組んだ自作PCでは「話にならないよ」というなら指摘してほしい



あと、低スぺだとこんな症状も出る模様↓
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512124244/642

642 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 19:06:36.56 ID:bpoNV3oQ
>>641
sikoudasu.com/the-os-fell-when-i-used-edge-with-windows-10/
この症状だな。低スペックだとなるのか…

↑転載
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 15:25:21.08ID:VnBezuUa
自作おじさんが必死みたいだけどPC自作のスキルと超狭い自分の視野を自慢したいみたいだけど
世の中にはノートPCというデスクトップPCよりはるかに数が出ていて使われているカテゴリが存在するんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況