X



Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/07(日) 12:53:20.21ID:1vPP+EiF
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2

Wind10評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
x86 3,007,815,680 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7
x64 4,018,927,616 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50
LTSB x86 2,760,015,872 bytes (2.6G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
LTSB x64 3,769,890,816 bytes (3.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
※Win8/.8.1評価版は>>2-10くらいのどこか
前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 15:38:20.82ID:WHv7icmw
ライセンス済みのマシンでEnterpriseをインストールして、10 Proの共通キーで認証して使ってます
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 19:16:19.37ID:J4WUjDFM
8.1評価版って90日使うにはアカウントにログインしての認証が必要?
MSあかうんと持ってないっからめんどくさい
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:56.42ID:2rrZcuDY
乞食なんだから贅沢言うな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 22:52:25.72ID:J4WUjDFM
いいから教えろや無能クズ
こんな時しか役たたねーんだからテメーらは
垢無しで落とせても試すのに垢必須とか糞やろ分からんのかガイジが
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/11(月) 03:45:09.08ID:pvMa3u/+
その後、誰も答える事はなかった
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/11(月) 10:44:08.90ID:eE8ZPrz4
>>662
        ,,__,,  
       /     `、   な 僕
      /  u     ヽ  り  と
     / ●    ● |  ま 友
    /l  ''''' し  '''''' |  せ 達
   /  l   __. u |  ん に
   l  /ヽ_ ` --' _ノ  か
   \       ̄  ヽ   ?
    ⌒l         |
      |        |
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 09:14:01.81ID:NGs6C95G
ガイジだらけのこんな世の中じゃあ・・・
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/22(金) 08:42:36.30ID:UZftGs20
認証完了!
まだまだ評価続行!
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 18:32:22.97ID:AnE3ezMq
新規PCで更なる評価業務に勤しもうと思ったのだが
Windows Updateかけたら一日仕事になっちまった
素直にrollup使えばよかった
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 14:38:07.93ID:tYjgu1Np
認証おk
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:52:47.04ID:/6tZktrF
12も続いてるのか
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 13:31:37.22ID:L2S5+427
現在ノートLenovo ThinkPad SL5102台、デスクトップgalleria1台
の合計3台で評価させていただいてます。

SL510 Buid 10586
SL510 Buid 10586
galleria Buid 10586 
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:49.61ID:mruB7DWF
Winsows10の正規版はタダで貰ってもいらないなぁ・・
Windows8.1なら貰う
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 23:42:28.70ID:gONsGF03
評価厨は氏ねばいいのに
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 02:14:07.47ID:NkQH36UQ
>>674
Win10Proのパッケージ版は一応買ったけど全然使ってねぇw
メインPCはWin8.1だわ。
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 20:49:32.00ID:/wPgqd0w
まあ、使っているパソコンは4台あるんだが、
1台が7のUltimate
残り3台はSSDで適当な7以降のOSでデュアルブートにしている
VHDファイルからブートして使っていたりもしたんだが、
普通にインストールしてパーティショニングソフトを使ったりした方が、使い勝手はやはりいいようだよ
10EnterpriseのWindows Go ワークスペースを作って適当に使い回して遊んだりもしている
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:18:53.70ID:CEvKX5lM
SL510 Buid 10586 有効期間が6日になったのでslmgr -rearmを実行
実行に際しては以下を参考にした

Windows 10 評価版のダウンロードと期間を延長する
http://www.tipsfound.com/windows10/01014

このサイトを参考に実行、実行したらデスクトップに有効期間が切れてると表示され慌てる
もう一度実行してもやはり有効期間が切れてると表示され、ライセンス認証の状態を確認
そこでは認証されてる、それで元のデスクトップを見ると有効期間90日と表示されてる
slmgr -rearmを1回無駄にした、新規インストールばかりやっていたが、こちらの方が
はるかに手っ取り早い
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 00:02:25.55ID:IAVknILO
Win8.1のrearm回数リセットはWin7のを参考にしてなんとかできないのだろうか・・
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 00:14:06.18ID:3SeDhAbc
出来ないようにされてるから無理w
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 01:20:13.16ID:RwLK6c8I
方法はあるはずだけど誰も発見してない
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 17:43:47.14ID:igNH8COU
それ、バックアップソフトでイメージ作っとけば、
リストアして何度でも可能なんじゃないですか・・・
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:22.56ID:fzTthdho
プログラムファイルとか入れ直しになるじゃん
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 23:29:11.39ID:igNH8COU
大方インストールした時点でバックアップしないんですか?
その後に、一回分だけslmgr -rearmが出来ればそれでいいでしょ
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:33.58ID:eT+luAwU
>>684
全然
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 09:31:21.43ID:03016DBx
いつ1709のentは出ますかね?
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 18:07:08.72ID:dhnZShNx
entとか略す奴って嫌いなんだよな
おまえはエンタの神様かよ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:52:50.41ID:fpBbemsk
Windows 10 Creators Updatesを適応可能な評価版はどれになりますでしょうか?
現在このスレにあるLTSB 1607を使用しているのですが、適用不可のようです
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 19:00:55.88ID:iatDTOlN
>>691
適用不可、っていうか、リルースされないからな。
ltsbはそういう更新を望まないユーザーが選択するエディション。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:07.33ID:S9wZ3KVe
なるほど、ありがとうございます
LTSBではクロームによるVP9の再生支援が使えないため、
これを機に使用をやめることにします
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:52:49.06ID:ioNieJMT
>LTSBではクロームによるVP9の再生支援が使えないため
LTSB関係あんの?ブラウザ対応とGPUとドライバじゃねえの
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 12:22:48.05ID:S9wZ3KVe
chrome://gpu/で確認すると
vp9再生支援使うにはクリエーターアップデートしろというメッセージが表示されてました

GPUはKabylake内蔵のHD610で実際効いてないです
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:46:56.92ID:m6x/do36
評価版だとアップデートできないだけとかないか
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:32:23.61ID:2Yx/QbmS
696のメッセージからすると、OSのバージョン判別してるっしょ
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 09:31:45.73ID:qDw+d1Zr
isoイメージが4GB超えてるのに8GBのUSBメモリ行方不明で困ってたんだが、
ゴミみたいな4GBメモリ2本でなんとかインストールできたわ
それぞれラベル名を同じにし、ソースフォルダのでかいファイル2つをそれぞれどっちか消したものを作って、
インストール時にUSBメモリを入れ替えればいけいけるんだなw
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 09:33:33.76ID:6BZ6LKzj
vp9再生支援は10cu以降ってのはfirefoxもそうだったと思う
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:07:53.62ID:EdN6HtsT
>>699
サクっとコンビニとかで買ってこいよメンドクセー
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:25:17.88ID:ugpeNAFh
マジかよじゃあ俺の64MBのUSBめm…いやなんでもない
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 06:55:18.70ID:FkR7Jfqc
VPx decoding isn't supported well before Windows 10 creators update.: 616318, 667532
Applied Workarounds: disable_accelerated_vpx_decode

ローカルファイルをプレーヤーで再生すると支援はちゃんと聞いてるから、
これは新しいOSやハードウエアを売りつける最近の手口だな
インテルもMSもほんとセコイ時代だよ
ソケット形状も同じチップセットも全く同じリネームの癖に使えなくしたりな
PC業界が低迷してるから絞るとることしか考えなくなってきてる
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:14:35.62ID:XpZZe+sh
単にバージョン多い古いOSサポートするのが面倒なだけなんだろw
検証しなきゃいけないもの減れば開発の手間も減るわけだから
まあとばっちりを食うのは俺らユーザーだが
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:16:47.57ID:OPLBocOa
GPUがVP9対応しててもブラウザ表示時だけOSが支援拒否って話かw
>PC業界が低迷してるから
低迷してる上さらにシリコンの微細化技術開発に異様にコストが掛ってるからな
過疎地域とか限界集落の住民にインフラ維持費が割高な公共料金として
ガッツリ乗っかってくるような状況
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 12:56:08.49ID:8h2VuVfi
OSじゃねーだろ
Googleだろ
ドライバーはサポートしてるんだからさ
グーグルがメンドくせと言ってんのかと
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:10:36.22ID:OPLBocOa
つかマジでwebkitの制限じゃなくてOS側の制約なのか?
>>700はブラウザ依存の問題ではないと書いてるようだが
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:33:35.76ID:tSwykFk8
セキュリティーの問題でって言っとけば
お咎め無しだからやりたい放題だな
日本企業だったら袋叩きにするクセにw
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 23:55:10.41ID:4R32j0PJ
FCUが注目される中、あえていまさらLTSB評価版を入れてみた。すっきりしてていいな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 19:56:16.03ID:i/AFdNBr
Windows 10 (Multiple Editions) VL, Version 1709 (Updated Sept 2017) (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_multi-edition_vl_version_1709_updated_sept_2017_x64_dvd_100090738.iso
SHA1: 52AD77F0568F83678C0142D676736749F495BF62

Windows 10 (Multiple Editions) VL, Version 1709 (Updated Sept 2017) (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_multi-edition_vl_version_1709_updated_sept_2017_x86_dvd_100090745.iso
SHA1: 2680B6B6C985592041859AD6FE8D382D1B433EC4

MSDN に Windows 10 Enterprise の FCU 来てたわ
従来は Enterprise と Educatiuon で分かれていたものが、Multiple Editions VL としてひとまとめになってた
https://i.imgur.com/CAwuBsn.png
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 20:00:53.69ID:i/AFdNBr
ミスったorz

× Educatiuon
○ Education
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 04:55:21.84ID:RGGBvl9e
>>713
同じもんは今だけinsider previewとしてIPのサイトでも落とせるはず
次のIPリリースされたら消える
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 05:00:21.14ID:RGGBvl9e
IPのサイトにあるISOはどれもレアだからな
落としとき(従来MSDNやVLSCでしか落とせなかったもの)
特にInboxAppsとか通常の1709からプリインストールアプリをPowerShellで消しても元に戻すのに使えるからね
これらも次のIPがスローリングにきたら、まもなく差しかえられる
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 05:39:50.22ID:m28vgLfs
>>637
> 10は不具合多いみたいだから

Win10インストール→不具合発生
→その後の累積アップデートで安定に向かうかと思いきや…
→新機能投入の大型アップデートでまたもや不具合発生。←今ここ。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 16:26:11.06ID:dtXE82iE
>>719
ライセンスを持っていなければインストールしても参加できない
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 11:58:30.95ID:kuS9Pfzj
使おうとしているOSのライセンスでしょ
Enterpriseはボリュームライセンスだからね
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:24:06.49ID:/a62NQDi
つかこのスレは評価版のスレだからな…
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 19:37:43.63ID:ar/fOkaK
わたし女子高生なんですけどウィンドウズ8.1だけ使ったことないんで評価版で試してみたいんですけど
どうすればイイか教えてください
ちなみに結婚相手が童貞でも気にしないタイプです
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 19:41:29.47ID:THl3Uilz
このスレはJKお断りです
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:39:29.84ID:l5yEsvmm
むかしC2Dのスレでいつまでも買う買うって買わない女子高生って嵐がいた。E8600とかその頃。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:16.82ID:fsMZiGho
E8600とか俺のメインPCじゃん
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:13:04.70ID:DlJIK+Ch
オッス!俺はガチムチ系で角刈りにネジリ鉢巻がトレードマークのトラック野郎24歳の雄です
ウィンウィンドオズ8.1を使ったことないんで評価版で試してみたいんですけど、どうすればイイカ教えてください
ちなみに六尺褌なんでケツの締りは良いほうです
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 02:02:22.53ID:/ANstO3f
>>725
>>729

>>4
ここでダウンロードしたら
ダメな場合は>>5
これを参照する、それ以上は知らん
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 05:33:47.14ID:GYpTHeKC
もはや、マイクロソフトからダウンロードできる評価版は10しかない
それも、エンタープライズのみ
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 11:16:25.21ID:GYpTHeKC
他のOSも直リンが復活しているようだw
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 15:32:11.47ID:SNUxsiQZ
7いれてある2台の認証完了(`・ω・´)ゝ
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 00:26:44.98ID:M0mLzXsL
10のEnterpriseって、Proの共通キーでもそのマシンがデジタル認証されていれば
ライセンス認証が出来るの知ってる?
見かけ上はProになるけどね
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 00:51:11.10ID:EO7Hrh+d
くゎーしく
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 01:16:52.56ID:M0mLzXsL
詳しくも何もインストールしてProの共通キーで
プロダクトキーの変更すればライセンス認証が出来るんだが・・・
それか、
slmgr -ipk VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
slmgr -ato
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 01:21:17.26ID:M0mLzXsL
ここは評価版のスレだったのか
Insider Previewでも出来るからやってくれ
正規のEnterpriseのISOがあればいいんだけどな
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 03:02:00.17ID:5JBMXIzW
見かけ上じゃなくて実際にProになっちゃうよ
ダウンエディション
なってるかどうかはエンタでしか使えない機能(グループポリシーとか)使ってみればわかる
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 03:06:25.65ID:M0mLzXsL
そうなの?
でもわたしゃ、Windows to Goが使えればそれでいいのだ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 03:09:12.64ID:SidXPxrx
Windows7もダウンロード出来るのかな?
マイクロからプロダクト入れて落とすとこは製品版のしか駄目で…。

メーカーのリカバリーしたく無くクリーンインストールしたいプロダクトは底に書いてるので。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 03:23:08.69ID:SidXPxrx
えー?クリクリしたらエイズ感染じゃろ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 05:14:44.73ID:SidXPxrx
ありがとう。詳しいな
何ギガじゃろか?残り3gbで規制されるので…。
Androidスマホでもisoダウンロード出来るな たしか。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/01(水) 23:30:41.86ID:b9YLrM6e
みんなは評価番てどんな使い方してますか?
私はジャンクPCなんかに入れて遊び用に使ってます
今度はスレート型の端末を買ってきて入れてみようと思うんですけで可能ですか?
女子大生なんですけど教えてください
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/02(木) 00:12:17.09ID:Z37H1YA1
この一ヶ月で7, 8.1, 10と入れてみたけど8.1が軽くていいな。7でもいいけど。
10はスタートボタン反応しなくなるとか今までにない経験をさせてもらったw
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/02(木) 05:08:53.64ID:wVC4WuTd
PC1台だし7評価版しかOS使ってない
厳密には旧PCがストレージ無しで残ってるが

手持ちはXPパッケージ版しかない
7評価版が終わったら10評価版だな
出来がまともになってりゃ10買うかもだが
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 15:16:48.29ID:uxtAIi2g
>>4のwindows8.1評価版をインストールしよとしたら、途中でプロダクトキー入力を求められて何も出来ない
プロダクトキーって要らないんじゃないの?何なのこれ?
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 15:48:42.36ID:kOXS7PDZ
いらないはずだけどなあ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 15:52:30.32ID:G9lTtqkb
エンプラ評価版ならキーは不要なハズ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:19.87ID:3johWjAx
評価版てエンプラしかなくね
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 06:59:18.89ID:rq7X8JiH
Win10二度と買いたくないから久しぶりにちょっと評価させてもらうわ…
正規Vista仮想という手もあるが…win7サポくっそ伸ばすかWin10まともにしてくれMS
>>727
くそ懐かしいw
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 11:25:32.73ID:hnyvka9g
>>754
MSからDLできるメディア作成ツールだと
インスコ時にキー認証必須版のwin8.1のISOしか作れないからな
つか他の解釈できねーように出来るだけ厳密に書いとかないと
情弱バカがレスの文言を勝手な解釈で捻じ曲げるんだよ
0758情弱バカ
垢版 |
2017/11/04(土) 19:04:37.25ID:zEA+ccdV
>>757
何それどういうこと?
どうやったら8.1に出来るの?
とりあえずZORIN用意した
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 22:05:09.04ID:gFyar7Q2
Win7評価版、認証成功
なんかずっと使えそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています