X



Windows 8.1 part 39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 08:53:52.33ID:tToKcbbQ
10が出てから8.1の評価が上がった
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 08:56:31.53ID:hKgRFrUf
次もっとひどいの出すと10の評価が上がるんですね
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 08:58:09.28ID:OKK+ujpC
>>103
その前にWindowsユーザーが激減しちゃうよ…
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 09:24:28.59ID:1m82P10f
statcounterなどのシェアサイト見に行くと先進国では軒並みWindowsのシェア
落ちているね
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 10:24:39.26ID:q76HFLZ0
>>101
むかつくからPCの画面たたき割ってやったわ

新しくwin7買おうっと
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 11:09:45.43ID:Dp9hEnCq
>>107
もったいねー
俺が1000円で買ったのに
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 12:24:01.10ID:ZDfSO5zC
>>103
まあWindowsは常にそうなんだけどね
95、98SE、2K、7位じゃないかな、批判に晒されなかったのは
ただ今回は別格のような気がする
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 14:33:23.90ID:X4ilfmyK
実は俺チャームも嫌いじゃないし
古めの鉄板ドライバで安定動作だし
UASPやSMB3.0にデフォ対応してる8.1が大好きなんだ
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 10:50:03.49ID:pXfwk7F1
俺も8.1はXPと同じくサポート終了まで使うと思う。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/08(土) 23:33:14.11ID:Az4232Fx
10スレ見てると8.1のままでいいやって気がするよね
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 00:52:43.96ID:y4LdNnBr
今日も旅行の行程作りでスレートPCの8.1を使用したけど、使い慣れたせいもあるけど便利だったよ
俺は8.1を最後のWindowsにする
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 11:25:36.80ID:m/RHzGns
10 と比べてどうかと考えるより、
自分の気に入ったものを使うのが何より大切
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 11:43:05.59ID:iL1RhvUc
俺もそうだけど、両方使ってる人多いんじゃないかな。
どっちも同じソフト使うからOSなんてどうでもいいんだけど
いちいち面倒くさい10より空気みたいな8.1の方が楽だと思う。
まあ、現時点ではだけど。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/09(日) 23:48:09.23ID:PnF8gOk+
OSは黒子であり裏方なんだよ、本分は
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 09:29:35.42ID:/6eZydI7
クリーンインストールして
自動更新は無効にして
ドライバ数個入れただけの状態だけど
13.107.4.50にsvchostがずっと繋いでる
これ何やってるん?
気持ち悪すぎる
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 09:42:36.66ID:0HiVQzwk
新しいドライバ出てないかのチェックだろ。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 09:55:16.37ID:TqD0/bxm
新しい仕様で、Windows Update自身は自動で接続・確認するとか。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/10(月) 10:35:30.50ID:Ms2dgr1y
>>120
>>121
ほほう

OSの自動認証も無効にしなかったから定期的に確認に行ってるかもなぁ
半分くらいの更新プログラムを適用させてからインストールしたから、規制で100Kbpsくらいしかでない回線でも数十分もかからずに最初の更新確認が終わったよ
不具合なく使えそうなら7から移るつもり
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 00:54:19.92ID:r5DwXE/M
7のアプデスレは昨日から凄い勢いなのに8.1スレは全く誰もいないんだから
いかにシェアが低いか窺えるな
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 01:00:53.47ID:T+SgqtQz
8.1使いは他人と意見を交換したり他人に質問したりなどしません
自分で決める、自力で解決する、自決人間ですから
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 01:07:51.22ID:JDbSL9Hw
>>124
それ、確認が長いとかトラブルとか有るからだろ?
8.1は直ぐ終わって何も問題出てない。騒ぎようがない。
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 01:38:15.94ID:hkfiGHrZ
>>126
普段全部自動更新か無効にでもしてんじゃないの?
8.1でも全然終わらないんだけど
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 02:03:27.11ID:lBJ13sZA
>>127
同じく8.1で更新確認が終わらな症状ですが一部の環境だけなのでしょうか。
でも回避策は先月同様にAdobe Flash Player更新プログラムを最初にインスト
すれば更新確認は2−3分で終わりました。

Adobe Flash Playerのセキュリティ更新プログラムKB3194343(MS16-127)

しかしこれで効果ないという人もいるので他にも原因はありそうです。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 16:00:56.80ID:9Zy5ngYL
何時からなのか分からないが電源入れるとピッって音がして起動するようになった
ググったらBIOSの音でピッ一回は正常らしい
でも買った時は鳴ってなかったのに何か気になる
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 16:49:22.56ID:4TQt1YtA
>>126
8.1でもwin10関連やテレメトリ入りアプデ避けてたら激長更新地獄よ
全部受け入れてるなら例のトラブルは起きない
win7は有志でクライアントだけ抜き出したりしてるのにwin8は静か静か

ちなみに僕は更新確認二時間で済んで致命傷は避けました(半ギレ)
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 17:01:32.03ID:MAnB5tYd
おれも2〜3時間かかったわ。
もうちょっと簡単にうpしたいもんだ。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 20:08:43.48ID:lBJ13sZA
>>130
全部入れると問題ないのですか、8.1ってそんな人が多いのですかね。
私は自動更新もオプションもオフにしてますがオンにして来月試してみます。

更新確認の時間は毎月倍ぐらいに伸びる傾向にあると思います。

2014年XPも最後には1日かかっても更新確認終了しない人が出てきて
ようやく半年ほど後にMSが対処してもとに戻りましたが、同じ道をたどるのか。

まあXPの時のIE累積パッチ同様に8.1でも回避策があるようなので
取りあえずは大丈夫かな。
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 20:17:30.18ID:4TQt1YtA
うーんこの微妙に話の通じてないおっさんと話してる感覚
いやいいけどさ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 20:42:17.76ID:u5tvc/bJ
Win10 のほうはあっという間に終わったな
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 21:42:55.05ID:9Zy5ngYL
ちょっとしたトラブルでメーカーに問い合わせしたら
BIOSを初期化して症状が出るか確認してと言われたんだが
BIOS初期化して大丈夫なの?
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 21:46:13.07ID:AKYcCQBt
自分で変更を加えてないなら初期設定に戻るだけだよ。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 22:07:36.71ID:PcX/zdLP
安定してるけど面白みがないと言ってみる、てすと
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 22:52:43.63ID:lBJ13sZA
>>133
えーと理解したつもりなのですが、で確認テストしてみました。

これまで重要な更新しか入れていなかったのを推奨全部など109個の
更新を追加した最新状態を作りこれから10月分の更新削除してから
更新プログラムの確認を行ってみても2-3分で終了しました。

つまり8.1で更新確認に時間がかかる人は推奨される更新プログラムへ
チェックを入れていない(インストしていない)と言うことですね。

でもテレメトリ云々ではないけど推奨は入れるつもりはないです。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 23:54:28.75ID:4TQt1YtA
>>138
それで合ってる
更新不具合の修正されたWUクライアントさえインスコされてれば問題なし
重要度推奨入れる気ないけど更新確認何時間もかかるのには我慢できないって人間はKB3172614をMSから手動DLしてからアプデ確認したらさっくり終わると思うよ
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 23:56:02.46ID:4TQt1YtA
×KB3172614をMSから手動DLして
○KB3172614をMSから手動DLしてそれを手動インスコして
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 00:57:30.86ID:WSjszyl9
>>139
9月の更新時にもWUクライアントの情報は少しあったのですがこれより古いもので
確認時間の短縮には効果がありませんでしたがKB3712614ではさっくり完了です。

情報TNX、でもテレメトリかどうしよw
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 01:27:22.44ID:Vlq0To3R
12日の更新からwin10並に不安定になった
なんなの
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 10:52:36.30ID:mUOHmHR7
win8.1ユーザーにはKB3161606からWUクラ(KB3163023)だけを抜き出すような猛者はいないのね
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 12:12:03.09ID:vWARJftL
>>143
ドザーに何を期待しておるのだおまいわ (´-ω-`)
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 21:41:49.02ID:UwoDnHTb
おまいら、なんか楽しそうだな(=゚ω゚)ノ
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 22:19:12.49ID:K4TZkJ4P
何時からなのか分からんが気づいたら
起動時にピッって音がするようになった
ググったらBIOSの音らしい
Windowsのアップデートの影響かな?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 22:53:38.05ID:WCpG5K4g
Windows8.1は平和でいい
心が洗われる
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 13:16:13.47ID:RBPouQwj
今朝になって、左クリックが固定状態で、右クリックだけ普通に使える状態になったが・・・
かざぐるマウスを止めたら戻った。他にもGDIPPを適用するとOrchisが落ちたり・・・
Win8になってから、画面描画?画面監視?で異常多発な感じでw。
XPの時の様に行かない。フリーソフトに厳しくなった気がする。
なんとかXPの時の様に色んなフリーソフトが使える様に出来ないのか?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 13:18:32.14ID:j6DR9bPA
8.1は信仰だよ
信じられるかどうか
ディスたらアウト
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 13:43:17.19ID:VThxS5WS
win7から移行した時外付けHDDのファイル所有権を設定し直さないといけない仕様は心底糞だと思いました
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 20:57:22.75ID:/AziWWMQ
2016年10月のWindows Updateのトラブル&不具合情報
IE11 (Windows 7/8.1/10 共通)
?IE11の一部ツールバーやアドオンが正常作動しなくなる。
?IE11が真っ白になる、画面が動かなくなる
?Google Toolbarの予測検索が無効になる。
?対処方法
問題の出るツールバーまたはアドオンを特定し無効化する。
もしくは問題のある機能のみを無効化する。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 21:59:18.39ID:VThxS5WS
>>154
そうなの?
win8.1以降からの新仕様かと思ってたわ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 09:03:07.17ID:txVsxRll
8.1は古いソフトでもほぼ完全に動く。
自分の環境でも動かないことがあった。
Defenderが原因だった。
Defenderをアンインストール専用ソフトで完全消去。
サービスの停止では勝手に復活する。
以後Xpのように自由に動く。
スタートメニューの1.6まで使っている。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 09:06:58.79ID:rKNDS+Fo
俺もDefenderの所為で動かなくなったソフトあったけど
プロセス許可したら動いたよ。
ファイルや場所を除外指定しても駄目だった。
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 06:47:54.02ID:YUuhd2Bn
windowsで2ヶ月連続でシェア増やしているのが
8.1(7.0%→7.6%)とxp(2.4%→3.7%)のふたつ、
8.1で10にした人のうち元に戻した人が9%ほど。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 16:30:06.73ID:nPYFDlPg
使いたいアプリが使えればOSは面倒くさくない方がいい
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 16:46:01.46ID:A6U3kzBU
時間があったので中途半端に残ってたテレメトリ関連の更新プログラムを一掃
何もしてなくても基本10%以下になるこはなかったCPU使用率が3%くらいで安定するようになって俺氏ご満悦
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 19:29:01.72ID:z86U9eqW
10はスパイ削除系ツールがいくつかあるけど8.1にはないから大変だね
7みたいにユーザー少ないから情報も集まらないし
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 22:17:26.19ID:A6U3kzBU
ツールに頼らないと取捨選択すら出来ないの間違いでは
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 22:56:31.88ID:/zQP4sXN
>>162
Spybot Anti-BeaconはWin8.1(Win7も)でも使えるよ
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:30:14.87ID:ZDJ+iamZ
Win7か8で入れられなかったから
Photoshop7、Illustrator10時のデザインコレクションを
お蔵入りにさせてたが久しぶりに入れる方法ないか調べたら
8.1なら普通に入れられるという検索結果が出てきた
試しに同じく入れられなかったOffice97を入れてみたら
あっさり通った
なにげにWin8.1
優れたOSだなあと見直した
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:33:12.35ID:Ni8tdWle
そんなに褒められたらテレるじゃないか
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 19:59:35.70ID:Z4L9Wm6d
スレートPCをFedora単独からデュアルブートに変更するため、今さっき8.1を復活させた
Fedoraと比較しても遜色ないくらい早くて驚いた
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 20:00:59.46ID:/ATkevtq
確かに不満は少ない
初っ端にClassicShellでチャーム殺したからだけど

内蔵Bluetoothのオンオフがチャームからじゃないと出来ないのが不満と言えば不満
一発でオンオフ出来るショートカット作ってお願い
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 22:44:46.89ID:jucJV5J5
久々にWin8.1Proのクリーンインストールを実施。
公式ISOダウンロードツールでインストールしてみたけど、WindowsUpdateで更新ファイルが230個ほど表示された。
最初の更新確認にも時間かかったし1日作業になっちまった。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 22:50:39.57ID:urXikfh9
有意義な休日でしたね(*´▽`*)
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/22(土) 23:43:53.00ID:iu6z8tMe
>>171
特に何も入れなくても更新の確認終わったのか?
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 00:19:37.03ID:UwRtJXgj
PCのリフレッシュして最重要のセキュリティだけ入れようと思う
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 00:58:04.42ID:mJ3wwhZW
>>170
そういやチャームってのもあったなぁ。
インストール以来見てないから 忘れてたわw
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 01:06:03.45ID:RCe+Okp8
>>173
仮眠とってたら終わってた。
4時間くらい掛かってると思う。
重要が120個位、オプションが110個位
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 12:47:36.43ID:Gxgk9BY9
もっと短時間で終わってるはず
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 19:49:23.47ID:KjN0Ol27
市役所のPCが今日から全台8.1に入れ替わった
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 23:44:41.95ID:8TX2nfW1
まさかのXPだったんよ(´・ω・`)
金が無いからって使い続けてた
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 14:48:15.58ID:uujl0Pcu
起動時橙色のシマシマみたいな画面になるけど、そこでクリックなりするとパスワード入力画面に遷移するじゃん?
その最初の画面てなんて名称なの?
最初からパスワード入力画面になるようにできるならしたいんだけど、名前が分からないからググることもできない
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 14:49:28.01ID:uujl0Pcu
あ、質問スレと間違えた
無かったことにしてください
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 14:51:27.63ID:yY3TMZm0
>>181
ファイル名を指定して実行「gpedit.msc」→コンピューターの構成−管理用テンプレート−コントロール パネル
 −個人設定、右ペインで[ロック画面を表示しない]をダブルクリック [有効]を選択
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 22:15:49.69ID:SidU70ly
クリーンインストールするか
セキュリティとドライバとFrameworkだけ入れればいいのかな
System更新は不味いと
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 22:02:13.03ID:fqAoEB2D
1ファイルだけだしすぐアプデ確認終わるだろと油断してたら一時間経っても確認終わってないだと…!?
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 23:39:22.07ID:uO+TRq3v
本年1月でアップデーターは使えなくなっているとも読めるのですが、
今でもWindows8から8.1にアップ出来るのでしょうか。
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 23:48:25.56ID:zls3bHIZ
まだしてないのか(´・ω・`)
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 00:52:21.09ID:8kqrfqE0
Windows 7で使っていました、Windows 8は一昨年秋にMSから購入した
のがあります、インストールしてMSshopからDLでまだ出来るのでしょうか。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 07:33:00.58ID:XdZvNJ5O
>>187
とりあえず可能
過去に8.1になった経験があるなら問題なし
8から8.1で失敗するハード(UGできない)もあるので注意
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 12:25:06.81ID:H9vnENK9
8.1どころか8.0も購入しただけで未知の領域です、
可能なようなので安心してトライ出来ます、
ご教示ありがとう存じました、
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 14:13:53.74ID:Vrd5UYjf
>>192
これから入れるなら8 → 8.1としなくても
最初から8.1入れられる。
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 16:13:59.41ID:B4kpGLPF
8.1はドライバーやソフトの制限がきつくなっている。
8.0でインストールして、8.1へアップグレードすると、
8.1ではインストールできなかったソフトが動く。

面倒くさいが、少し意味がある。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 18:03:31.49ID:CmNHK5j1
貴重な8ユーザーをコケにするなよ(´・ω・`)
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 20:39:41.42ID:TS6gw1Uw
8.1もオリジナルとupdateがあるけど上げる必要性ってあるんでしょうか
重くなるだけかな
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 21:40:00.89ID:ArIv9Um/
8.1は更新当てれば8.1updateと同じじゃないの?知らんけど
つかISO落としてきてクリインすればいいじゃない
重さ気になるなら自分で軽量化するとか
俺先日クリインしたばかりだけどストアアプリとか全部削除してあるし、アプデも手動にしてあるし、7の頃とほぼ同じ画面・使い方出来てるよ
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 21:59:30.06ID:ckSq2Y0F
オリジナルと不完全なUpdate1適用とKB3000850適用と大まかに分けただけで三つあるだろ。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 22:35:23.04ID:ArIv9Um/
ググったけど大型アプデが失敗するとか不具合出るって今の10と同じ流れで面白い
今落とせるISOは3000850統合済みなわけだし、クリインするならアプデに伴う不具合も無いわけでしょ?
なら最新版一択じゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況