X



Windows10早くも失速!シェア減少に転じる [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/02(日) 14:03:34.63ID:JRMZD3R9
9月のデスクトップOSシェア、Windows 10が初の減少

Net Applicationsの9月分データによると、Windows 10のシェアが
昨年7月の一般リリース以降初めて減少している。

ttp://developers.srad.jp/story/16/10/02/0044204/


ざまぁwww
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/14(金) 23:03:14.91ID:w8Kp5SFC
>>175
>Andoroidのデスクトップ版みたいなの

「Remix OS」
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 01:06:01.38ID:7uH2sXIc
雑誌も記事の体裁をした宣伝が多い
ああいうの、お金もらっているね
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 01:14:07.85ID:VJuCi0Cu
そうそう取材協力費という名で取材を受ける側(宣伝主)が取材をする側(雑誌側)に金銭を渡すケースも多い
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 06:16:25.59ID:WJtAP6HE
statcounterによる日本国内でのOSシェア数字は%
Date Win7 Win10
2015/11…46.94…09.52
2015/12…45.87…11.24
2016/01…45.40…13.03
2016/02…43.84…14.13
2016/03…42.45…16.00
2016/04…40.73…18.12
2016/05…38.91…21.21
2016/06…36.73…25.43
2016/07…35.48…28.16
2016/08…33.50…31.36
2016/09…32.82…31.48
2016/10…33.16…30.22(13日まで)
日本国内では10月に入って落ちている。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 09:04:55.76ID:LwW2xTG5
Googleは自動車の自動運転技術も進んでるからそのうちmsはGoogleに抜かれるんじゃないか?
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 09:20:43.93ID:1b52kwkp
>>193
もう抜かれてるますよ。
それに強化学習はプログラムしないので
畑違いといえば畑違いだろうけど
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 09:21:29.63ID:3WzYf7YA
確かに、米国でのChromeOSへの乗り換えは確実に進んでいる。
  ChromeOS windows
2016/06 1.37 76.76
2016/07 1.24 74.73
2016/08 1.46 74.31
2016/09 2.48 72.98
2016/10 2.96 70.76
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 12:51:45.48ID:0DGCMY6c
>>195
情報ソースは?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 19:37:59.08ID:cM8kbQsG
msなら普通にその程度のことはやる。
相手は偽ユダヤ、ハザールマフィアだよ
msはスパイツールとしての使命を終え、消滅させるだろう。
次は偽ユダヤがしかけるヒラリーの戦争だな。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 19:43:36.79ID:WRdiGEyu
妄想乙
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 19:56:08.45ID:cM8kbQsG
あほ工作員エタチョン乙
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 19:58:58.36ID:cM8kbQsG
ms日本のトップはかつて部落だったまで知ってる。
今はエタチョンだらけだろな
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 19:59:25.96ID:WRdiGEyu
デタラメ流布工作員のネタ切れ感
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 20:02:42.85ID:z3L4qfBs
>>193
Googleなら、Windows10のトラッキング情報を横から人知れずかっ拐うなんて朝飯前だろうな
本当にやってるかどうかは別として
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 20:10:46.40ID:GwWWbVJV
>>202
この1年で10は随分とメッキをハゲ散らかしたしw
工作員も本音ではもう無理だって分かってて引っ込みがつかないだけだろ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/15(土) 20:33:32.52ID:g4+0GSin
昨日喫茶店で横に座っていた男がSurfaceを
利用していた。初めて見たが、いかにも躯体が
華奢で、あれじゃ2年も持たないのではないか?
トイレに入った隙に、簡単に盗まれて会社の
重要データが他人に渡る危険。
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 00:24:23.19ID:lE8JoPvH
8月24.43
9月24.42
10月2週間平均24.2
1週目よりは盛り返したぞ、やったねwin10教徒君
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 02:22:14.76ID:bpJ+FVLF
体育の日のおかげか
本当に休日と連動するんだな
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 14:33:47.80ID:8O42jZ5s
>>196
statcounter
>>210
国内では仕事でmac使う人も休日には10使う。だけどこの所7との差も縮まっている。
10月はよほどのことがない限り10のシェアは下落するだろう。
0212ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2016/10/16(日) 14:44:11.52ID:yMjxPzq1
だって画面真っ暗でうごかないし 7に戻すしかないだろ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 14:47:49.89ID:1TVpi/k+
コテハン馬鹿が湧いてるな
駆除しないと
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 15:30:20.93ID:nrJBxfz9
win11てあるのかなw
たぶん発火したり、
電池装着してれば爆発させるんだろな
何しろ9.11 3.11の張本人連中が好きな
テロユダヤ大好き11だからね
カバラでいくと
win18 win46 win666とかオススメ
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 15:38:22.82ID:8O42jZ5s
>>214
物理板によく現れたコテハン
相対性理論で独自な理論展開していたこと覚えている。半分懐かしい。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 17:16:55.99ID:kIdZjN33
ココ電球生きてたんだ?
超弦理論は今どうなってる?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 18:42:55.52ID:0I6ZfD18
>>211
妄想乙
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 20:32:28.54ID:gBYmbDIb
Androidのシェアが高いのは単にゲームを含む無料アプリが
豊富だからであって、PCの用途と比較するのはナンセンスな
気がするな。
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 20:48:15.57ID:VfDz9YFf
UWPを捨ててタブレットモードがなくなれば、純粋なデスクトップOSと言えるけど、AndroidやiOSに割って入る戦略がある以上、比較は避けては通れないんじゃないか?

あとゲームや無料アプリが多いのは、WindowsやLinuxなんかも一緒

ただ個人的には、今の設計ではモバイルOSとは勝負にならないし、勝敗もほぼ決している以上、これ以上のモバイルOSとの比較は10にとって可哀想かなとも思う
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 21:59:07.60ID:bpJ+FVLF
MS自身がモバイル端末市場に割って入るのを諦めないと迷走は続くな
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 22:14:28.95ID:qTKCK2iH
>>220
Androidのシェアが多いのはガラケーが原因ですよ。
スマートフォンとしてゲームするには
スペックがある程度揃ってないと無理です

Androidが多いのは通信インフラが整ってない新興国向けハードが
押し上げているのが第一要件
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 22:25:02.55ID:jjqOIwda
世界
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-ww-daily-20160614-20161014
中国
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-CN-daily-20160614-20161014
印度
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-IN-daily-20160614-20161014
アメリカ
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-US-daily-20160614-20161014
日本
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-JP-daily-20160614-20161014
独逸
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-DE-daily-20160614-20161014
韓国
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-KR-daily-20160614-20161014

この表から読み取れるのは、Windows10の評判は余り良くないが、個人ユーザーは増えている
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/16(日) 22:35:32.79ID:gBYmbDIb
それにしたってAndrodiプラットフォームは情報の消費が
基本だからね。WindowsやMacOSみたいにドキュメントの
作成とか動画や画像の編集は絶望的だから。そういう意味で
比較する対象のプラットフォームではないんだよ。
MSは血迷って情報消費プラットフォームでも覇権をとろうと
して挫折したけど。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 00:28:04.30ID:uBedtLKP
 _______________
 |  (^-^)ノ | <    フ -
 |\⌒⌒⌒ \    個人ユーザーが増えているってことではないね
  \|⌒⌒⌒⌒|    社畜諸君が、将来、企業内での仕事に使わざるを得ないとして見なして
     ̄ ̄ ̄ ̄    それに備えて、否が応でも準備して優位に立ちたいと先行経験を積むってことだろう
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 02:00:21.19ID:atV3sgWl
無償アップデート組が徐々に死滅してるな
思ったより10に対応出来なくて切り捨てられてそうw
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 13:21:33.74ID:idFReowM
ゲームやるためにはwin10にしなきゃいけないのがむかつく
dx12つかえるようにしろよwin7でも
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/17(月) 17:59:13.03ID:ot5d6z3u
>>228
そんなことしたらいよいよ10にする理由がなくなる…
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 09:06:53.86ID:lTtypfbm
使いやすいか使いにくいかは個人の感想であって
重要なのは変化を最小限に留めることなんだよ
せめて7と同じ仕様に設定できるようにするべきだった
7っぽいじゃ足りない
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 00:41:12.79ID:66ZoA7vc
好意的に10受け入れてた俺だが最近かなりウザく感じ始めた
core i7 6700kのマシンでも突然クソ重くなったりするし
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/21(金) 12:31:27.40ID:EQS7JpTT
>>223
お前のようなコリアップル信者がウザイから泥にした
そんだけ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/23(日) 22:43:55.78ID:0cBPKOyb
>>208
一応フォローするが認証でロックした上で全部暗号化できる
新しい泥スマホを買ったらオーバースペックだったんで俺もそういう使い方をするようにした
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/24(月) 18:16:57.60ID:9f9pLu4V
>>230
何言ってるんだ?このバカ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/24(月) 20:37:36.14ID:Gjj9R+Qo
>>236
自演乙
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 08:36:06.53ID:2RLlbaN+
>>230
みんなが使いづらいと思っていても
「個人の感想」ですってか。

そんなだからこんなスレが出来る。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 21:11:19.41ID:sDg6lhzB
あくまで個人の感想です
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 21:48:16.36ID:6iGlVmXS
>>237
自演ではない。230氏とは別人だよ
>>239
25日までで0.23%の増加だけど10/31日まで待つことにする。
それでも誤差範囲と言える。増加は止まったと言っていい。
日本国内は減少。
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 22:17:00.18ID:5ZO+d6Mt
不安定すぎて、信頼性が無いから、とても業務には使えない。
せめてゲームにでも使ってやろうと思ったら、
Microsoftのbingoサーバーがダウンしているのに、放置状態だし。
本当に、マイ糞ソフトは、どうしようもない劣化企業ですね。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/25(火) 22:35:42.71ID:Tf1yfsAB
正直、2018年までに10億台という目標達成は無理だと思う
2020年までWindows7で様子見という人がかなりいる
そのあとすんなりWindows10に移行してくれればいいけど、いまの体たらくだとそれも怪しい
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 09:47:14.31ID:36Y/ufQZ
伸びる途中のosで停滞期はvista、7、8、8.1でも1ヶ月間だけ。2ヶ月続いた7は
そのまま維持している。3ヶ月続いた後は下落する。10は停滞期はどうやら2ヶ月間
のようなのでこのまま25%台前後を維持するのでは?
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 21:41:12.60ID:H79BuEHv

知ったか君たちが予想しています
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/26(水) 22:05:07.71ID:Ov5MFK2R
マイクロソフトには技術者がいない。
計画が無計画で杜撰。
結果すぐにわかりきった失敗が待っている。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 09:27:27.86ID:rmFHC5cM
何の断りもなしに壁紙が変わっとる・・・・
こりゃなんじゃ?海亀が大挙来襲か?キモッ!
能力がアップしたのかと思ったら、なんも変わりなし、、
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 09:30:22.51ID:rmFHC5cM
とにもかくにもワープロが使い物にならない
(↑これだけの文書を書くのに何度やり直したか、、、)
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 21:23:34.44ID:TIoMFn87
>>249
バカ過ぎる
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 22:40:29.05ID:YAB796s8
Windows 10の次期大型アップデートは「Creators Update」

MSは、バカじゃないの。
大型アップデートなんかやられたら、業務系の端末は死ぬだろ。
マイ糞ソフトは、現場のことが全くわかっていない。
Windows10は本当に、お遊び用のOSだな。
お遊び用としても、不具合だらけで、まともに動かんけど。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/27(木) 22:59:38.01ID:fQhGUv3z
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーモンスターの名は伊達ではない
  ||     モンスターパーブリンです、わははははははははははははははははははは
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 15:52:53.51ID:PBZim6HA
>>251
Enterprise版を買えない会社員の叫び
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 17:55:16.78ID:bGDOZ+J3
そもそも、業務系の端末は、独自のドライバーをたくさん積んでいるから、
無署名だからといって勝手にドライバーを置き換えられたら動作しなくなる。
遊び道具用のOSなんて、危なくて使えるわけがないし。
Enterprise版とか、笑える。こんなもん、無料でもお断りします(w。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/28(金) 19:12:43.20ID:3EZ3pmXs
>>251
今時の経営陣はどこもちゃらい大学サークルのノリだからなあ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 15:58:22.79ID:b4K2LKPY
>>254
Embedded版を知らない人がなんか言ってますよ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 18:50:53.39ID:akDRG6qd
8月24.43
9月24.42
10月4週間平均24.65
10月は少しは増えるのかwin10
やったね
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 19:39:07.36ID:f28mvg+0
>>259
おまえ…本当にそれでいいのか…!?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/29(土) 23:51:26.88ID:akDRG6qd
11月はブラックフライデーで少しは買い替え進んで増えるのか
ヨーロッパは年明けのセールがある
これで増えなきゃ終わり
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 15:30:09.72ID:I9hilZUt
すでにWin8.1もmacOSもiOSも抜いてるけどね
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 16:33:16.81ID:X9ZGQ+Md
Windows10をクリーンインストールしたあとにアップデート全部やると
アップデート量がおおすぎてめっちゃ時間かかる

ずーっとWindows10でいったらクリーンインストールは地獄になっていくな
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 17:01:14.81ID:Qiglrd00
来年とかまた大型アプデがきたら統合済みISOが落とせるようになるでしょ
そのたびにISO落として、挙げ句に直後に1GB急のアプデがきたりするんだろうけど…
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 17:50:56.03ID:X9ZGQ+Md
>>264
Windows 10 Anniversary Update のISO落とせたのか
知らんかった

ありがと
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 17:28:47.67ID:vH81NNdH
        Win7    10    XP    8.1  OSX10.11  Other
2015/10  55.71%   7.94%  11.68%  10.68%  2.18%  11.80%
2015/11  56.11%   9.00%  10.59%  11.15%  2.66%  10.48%
2015/12  55.68%   9.96%  10.93%  10.30%  2.99%  10.14%
2016/01  52.47%  11.85%  11.42%  10.40%  3.44%  10.42%
2016/02  52.34%  12.82%  11.24%   9.83%  3.72%  10.05%
2016/03  51.89%  14.15%  10.90%   9.56%  4.05%   9.45%
2016/04  47.82%  15.34%  10.63%   9.85%  3.94%  12.43%
2016/05  48.57%  17.43%  10.09%   8.77%  4.64%  10.49%
2016/06  49.05%  19.14%   9.78%   8.01%  4.93%   9.10%
2016/07  47.01%  21.13%  10.34%   7.80%  4.69%   9.01%
2016/08  47.25%  22.99%   9.36%   7.92%  4.38%   8.11%
2016/09  48.27%  22.53%  9.11%  7.83%  4.07%  8.19%
2016/10  48.38%  22.59%  8.27%  8.40%  2.74%  9.62%
https://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qpcustomb=0&;qprid=11
めっちゃくちゃ増えたぞwin10
0.06ポイントもだ
圧倒的じゃないか
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 17:31:53.06ID:98Vn3Ekz
同じ期間にWin7が0.11ポイントと、Win10より多く増加している件について
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 19:49:26.92ID:G5yFRV2d
今自分の家には2台PCがある
一台はWindows10、もう一台はVista

Vistaの方がはるかに調子よく確実性がある
ワードなどスピードは落ちるが正確に動く
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 20:07:23.50ID:c5N1BUPy
アップグレードしたユーザーがWindows10に嫌気が差して元のOSに戻したか
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 20:20:29.39ID:znBaBXio
>>266
10なんていまだに無料で手に入るという、これ以上ないドーピングしててこれだもんな。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 20:29:39.22ID:4OypDZGc
Windows10は世界標準化計画なので
人に例えれば優等生のみで天才はいらない世界。
カスタムチョイスで拡張したハード調子が悪いので
一般的な高性能チップ選択で拡張なしで使わないと不具合が出る。
情弱向けパソコン。
貧困層向け仕様がスペックが基準以下なので簡単に動かなくなる。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 20:35:57.38ID:oQVtVn03
10月の10の増加は誤差範囲だろ、9月の土日は合計8日間、10月の土日は10日、ちなみに
11月は8日ある。土日に増える10なら10月土日多い分増えても何もおかしくない。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 21:27:47.69ID:oQVtVn03
10の増加はほぼ止まった。7や8.1に戻す人の数と新たに購入する人の数が
同じの状態と思える。
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 21:31:28.26ID:8JmMvB5E
10をばらまいた結果、8.1が再評価される結果にw
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 08:15:42.99ID:jpu6iUaq
DX12ゲームのためにゲーム用マシンに入れたら悲惨だったわ
Win10はゲーム目的のOSなのに肝心のゲームがいくつも動かない

その他の用途でもテキストのコピペで応答停止とか、ちょっとあり得ない挙動
タスク切り替えで済むかと思ったらCtrl+Alt+DELが効かなくなって再起動
テキストコピペで再起動とかMEより酷いわ
結局7に戻した
仕事でwin10使ってる奴は阿呆だろコレ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 08:26:03.84ID:dZJRSS1E
>>276
それエクセルでおなじセルをコピーを繰り返すと発生する
20〜30秒で戻るけど
Windowsは終わりですよ。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 08:37:03.26ID:dZJRSS1E
>>276
Windowsでメモ帳は(もう)使えません。
フリーズするので、厄介なのは保存するとき
Onedriveの影響保存ダイアログの時フリーズする時があります。
ここでフリーズすると、復帰しないのでメモの内容は消えます。

スクリーンショットを撮って後で写し直すしかないです。
OSが不安定なので、
Macのような複数のアプリ連携で使うような使い方は向いてません。
昔のclassicが増築で耐えきれなくくなったのが
今Windowsで起きているのだろと思いますけど。

並行して乗り換える仕組みがないとWindowsはあっという間に無くなるね。
 ユニバーサルアプリが移行先だとは思ってないけど
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 12:56:24.61ID:/bvh4vzm
休日にはwin10のシェアが高いので
会社等がパソコンを入れ替えればwin10のシェアが圧勝
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 13:37:02.50ID:eSGx36Ah
たらればの話は夢物語
会社等がPCをWindows10に入れ替えることはない
少なくとも2019年までは
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 15:57:59.52ID:/bvh4vzm
MSはXPを捨てたようにwin7を捨てたのか
更新プログラムの確認が終わらないぞ
検索したら4時間かかるそうだが
おそらく、後半日かけても終わりそうにない
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 18:07:06.16ID:/bvh4vzm
捨てられたOSWin7が、どれだけ冷遇されるのを
見極めたい

XP、vista、Win8が捨てられ7も捨てられ
やがて10も捨てられるぞと
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 19:19:27.25ID:dZJRSS1E
>>279
会社でWindowsがなくなれば
不可解なトラブルが一切無くなるんだけどな
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 19:22:38.83ID:dZJRSS1E
WindowsはOSが粗悪品手間がかかりすぎる。
Windowsのために無駄な経費が発生する。
Windowsがなくなることで業績アップします。

>>283
Windows10が初めに捨てられて
最後に少ない8が残る。
Win8は人気がなかったの発売停止にしてしまったので数が少ない。
できはいい方ではないがWindows10よりはマシだからね。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 20:38:22.86ID:jnNcrP12
さりとてwindows以外で仕事ってのも現実的じゃねーんだなあ

安定性重視で職場に一台linux機入れたけど
まあ使いづらいのなんの
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/03(木) 20:30:45.50ID:GjAP3wH0
>>286
linuxユーザーの間ではubuntuは使いにくいと言われている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況