X



Windows総合質問スレッド Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/20(日) 20:30:29.89ID:XaUHt5Qx
要望があったので立てました
テンプレなどは>>2以降
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 06:57:04.86ID:zqhaVqV6
>>335
光引いてるとMSからのダウンロードは50Mbpsぐらいは普通にでるの?
もっと速いの?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:10.14ID:hUkBoEV5
>>340
他のマウスに変えたりポート変えても同様の状態なのでデバイス側の問題ではないと思います
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 10:16:32.76ID:iBslhLUg
キーボードかキーボードのドライバ破損で
どれかのキーが押しっぱなしの状態になってるとかじゃね

というかGUI操作できないのにホイールは動くってのはどういうことだろ
まさか指で回せるってことを言ってる?
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 10:55:44.98ID:hUkBoEV5
>>343
すいません間違えました。ホイールではなくカーソルです。GUIという書き方は紛らわしかったかもしれません
カーソルは動くのにソフトもタスクバーも反応せずマウスでのWindows操作ができないという状態です
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 11:04:13.82ID:0qpJ/DoX
>>345
別なアカウントをつくって、そっちで試してみて?
アカウントが壊れてるのかもしれんね
それでも同じならやはりOSのクリーンインストール
で、やっぱりだめならドライバの問題だな
他のマウスも同様、Win10に対応できてないかなり古いマウスなんじゃないの?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 22:23:17.73ID:hUkBoEV5
>>346
新アカウントでも駄目だったのでドライバの再インストールとか色々試してみたんですが、どうやらLogicoolのドライバ(SetPoint?)が悪いみたいです
M570用のunifyingレシーバーを抜いてdellマウスを接続してみると問題なく動きますが、M570で操作をした直後だとdellマウスでもタスクバーが反応しなくなりました
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 22:42:52.22ID:0qpJ/DoX
>>347
たまにUSBソケットのゴミや錆とかで劣化ということもあるよ
年数経ってるPCだと、そういうので接触不良も起こる。
それのクリーニングアイティムなんかもある
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 22:47:38.49ID:0qpJ/DoX
それと省電力で低電圧になるとUSBデバイスをシステムが見失うなんてこともあるがね
電源の設定でUSBびのセレクティブサスペンドを無効にするのとハイブリッドスリープや普通のスリープもオフにしてみる
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 23:58:35.21ID:hUkBoEV5
以前使ってた別のM570だと普通に動いたので一台だけ何かおかしくなってたっぽいです
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 06:23:47.28ID:RBzhvAph
買い替えでWin7から10になったんですが、アプリがしょっちゅう応答なしになりストレスがたまります。
XPのころはアプリの応答性を有線する設定ができたと思うのですが10ではそういうのありますか?
ちなみに7では特別な設定なく使えてました
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 09:18:19.26ID:sKBbJNDf
どうせセロリンとかの安ノートでしょ
ヘタすると前の世代よりベンチ悪くて低スぺになってるかもよ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 22:56:50.61ID:XGU2CHBT
リモートデスクトップって二つのPCの無線では利用できないの?
色々と試してるけどうまくできない
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 23:05:19.12ID:6H7lclt/
nec w7 です

CSMの有効って何処で設定すればいいんですか?
BIOSみても何処にあるのかわからないです
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 00:31:37.51ID:R/8CjjOQ
>>354
はじめからWin7なら何も弄らなくてもレガシーモードかBIOSしかないマザボだから関係なし
てかWin8以上のUEFIモードがあるマザボでないとCSMなんて無えからw
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 00:37:43.23ID:XKwaZx5g
>>355
そうですか
Renee PassNowというソフトで、パスワードリセットメモリを作れなくて困ってるんですよね
それで使い方にCSMを有効にしろとか書いてあるから
なんでエラーになるのかわからない
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 00:55:22.68ID:R/8CjjOQ
>>356
自らUSBメモリ起動できないWin7の古いPCでUSBに起動ドライブをつくれるわけないだろ
おとなしくDVDでつくれや
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 01:12:59.24ID:6SPi2iUk
どうせFAT32でUSBメモリをフォーマットしてないってオチだろ
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 01:46:11.03ID:XKwaZx5g
>>357
パスわからない方はディスクトレイが無いので無理です
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 02:14:29.16ID:R/8CjjOQ
てか、そんなソフト使わなくてもOSの修復ディスクやインストールメディアがあるなら、コマンドプロンプトで削除したりパスワ変更できんだろに
持ってねえの?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 02:15:25.71ID:XKwaZx5g
UBSメモリ自体に問題があるのか
PCに対応してないってことかな?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 22:37:40.10ID:jndceu5C
ウエブサーバをネットワークドライブに割り当てる時、
3台パソコンがありますが繋がらないPCがあります。
コマンドプロンプトで繋ごうとすると、
システムエラー67。
この時他のPCだと繋がります。

セキュリティ系をオフにしたり、
Winsockなどのリセット、PCの再起動。
インターネットオプションにある
信頼するネットワークにドメインを追加したりしました。

全機Windows10です。
どうしたら繋がるようになりますか?
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/11(金) 18:38:38.64ID:Xe/W3qH8
>全機Windows10です。

どうせ元は7とかのPCでしょ
合うLANドライバもないほど古いんだろ
WifiだったらUSBの外付けの買ってこいや
0366354
垢版 |
2017/08/12(土) 02:21:02.27ID:I4zn7Fle
Trinity Rescue Kitというソフトで解決しました
ありがとうございました
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 14:13:41.38ID:Ht2FEHmh
jscript と active scriptの違いを教えてください
またjavascriptとの関係も知りたいです
関係とは、Javaへの対抗製品が.NETとかの関係という意味です
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 15:15:38.96ID:8w740dnb
仮想マシンを使って、今使ってるWindows自身を仮想化できますか?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 20:49:54.24ID:zPBxkA83
なかなかトリッキーな質問かと自分で思います

VistaPCに対してXPとのデュアルブートを考えた時(XP PCにVista追加ではないです)
すでにPCとして過去構築してあって取り外しただけのXPのドライブを併設して
それを利用してのデュアルブートに成功した人はいますか?
VistaPCへのXPデュアルブートを調べていたら
こちらのサイトにそういう方法が載っていたので
http://itaya.corso-b.net/TIPS/DualBoot/index.html
これならいちいちインストールしなくていいと思いやってみたんですが
見事に失敗しまして・・・
OS選択画面は出たんですが
いざXPで起動しようとすると
インストールディスクを入れて「コンピュータの修復」をしろ
というエラーが出て失敗となりました

まずは上記エラーメッセージはいったいどっちのOSのディスクなんでしょうか
XPの方はありますが(ただし構築済みのHDDはSP3適用だがCDはSP2)
Vistaの方はメーカーPCなので隠れたHDDパーティションに(7.5GB)
リカバリー領域が入っているものと思われ、
たぶんディスクは無さそうでどうしたもんかと・・・
貰ったPCでディスクは無かったと思います

そこで先達にどうやったら成功したのか
または自分も一旦失敗したがこうやって直したぞ
というのを知りたく思っての質問です

実を言いますと、以下の手順を1つ飛ばしてしまい・・・
#bcdedit.exeを使う場合の項目の5)
後でやったらコマンドEnterしたとたんにまさかの青画面再起動_| ̄|○
これは取り返しのつかないミスなのかも分かりません
システム復元では戻りませんでした
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 22:42:10.29ID:7+ot3qy4
ドシロウトでXPです

HD革命で容量の大きなハードディスクにコピーしたら、Cよりも大きなEがプライマリパーティションとしてできた
HD革命を使ってCとEをつないで不具合とか出ないかな
フォーマットだけしてEとして置いておくのとどっちがいいか

あとコピー元のディスクをマスターとして起動したらos not foundになっちゃったけどこれは普通なのかな。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/29(火) 00:44:17.18ID:saoRN3Dv
>>371
個別のソフトの話はスレチだろ
それにとっくの大昔にMSのサポ終了してるXPだなんて、目障りだからXPスレから出ないでくれる?
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/29(火) 08:50:06.82ID:mPmThjYM
Windows10ですが最近からタスクバーのメールを見ても通知の数字消えない?
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/29(火) 19:20:56.68ID:3VjPMldQ
何十枚もあるpdfデータを印刷する時に
このページを印刷、ではなくて
このページとこのページ以外を印刷、という設定はできますか?
宜しくお願いします
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/29(火) 20:18:46.59ID:fDuj7BT5
>>374
Windows無関係
PDFビューアアプリ側の設定でできる
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/30(水) 19:08:33.72ID:1lDe4aF+
>>375
そうなのかごめん
手順わかったら教えてほしい
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/30(水) 19:27:47.91ID:L4h6OVGW
甘えすぎにもほどがある
自分で調べる能力もない奴がアプリを使えるわけがない
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/30(水) 21:18:04.04ID:1lDe4aF+
うーん見てみたところそれらしい項目見つからなかったけど
また明日会社で見てみるよ
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/31(木) 00:41:02.17ID:mAdiq03r
>>378
コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\デバイスとプリンター
プリンターアイコンを右クリックし「印刷ジョブの表示」を開いて、Ctrl」キーを押しながら印刷したいファイルをクリック

これだけだろ
これで満足しないなら、ファイル管理ソフトで印刷設定が細かくできるようなもんを探してくれ
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/31(木) 19:07:23.67ID:AOs9Bdb9
>>379
それだとページ指定して印刷、と同じじゃない?
印刷したくないページの方が少なくて、印刷したいページは100枚とかあるので
印刷したいページを指定じゃなく
印刷したくないページを指定してそれ以外を印刷、ってことできないかなと
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/31(木) 19:26:25.62ID:mAdiq03r
>>380
だから自分でソフト探せっていってるに
OSの標準機能にはねえから
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/31(木) 21:58:25.51ID:puvo/5H3
ないのね、サンクス
探してみる
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 00:44:39.90ID:zsw6Vyda
ページ指定の仕方を知らないやつ、案外多いのな
教えてやって驚かれたことが何度もあるわ
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 02:11:45.29ID:P6J35suZ
>>384
それより「5」と入力してそれを印刷しないって設定にできたら遥かに楽って話でしょ
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 06:25:58.22ID:oGkZmu8W
俺は全部印刷しちゃって
いらないやつははずすよ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 05:16:41.74ID:6Ra4/x8+
職場によっては紙の無駄使いにかなり厳しいよね
捨てるのも監視されるし、
かといって裏をメモ用紙とかにするのも
表が機密情報入りなわけだからこれまたよろしくない
契約書とか印刷するといらないページが飛び飛びで30枚とかになるけど
これは後で抜いて捨てるのも選択印刷も面倒なのよな
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 13:52:33.41ID:M0asNX+H
紙問題といえば、いちいちデータや資料を紙で要求する上司がいて困ったっけなあ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 18:03:46.99ID:xX1GG6ZS
>>391
なんでその上司に無駄な使い方をするな!と言えないのだろうか?
もう、バカな上司は企業としては部下の方からの圧力でドンドン降格させられる時代なんですよ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 17:29:09.97ID:stDJD8xT
文書の校正する時はなぜか紙に印刷して見た方が間違いに気づきやすい
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 17:57:11.16ID:14XkTp1x
それは昔から言われてるな
反射光と透過光の違いとディスプレイ解像度のせい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 21:37:29.37ID:msZMPBSr
Excelとか画面でチェックしてられないよね
あれはExcelの方の問題もあるし
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 21:45:31.89ID:14XkTp1x
紙上司の問題点は
その上司から出てくるデータが紙であるということ
誰かが入力の手間を負わなければならない
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 00:07:01.81ID:5Y4r+FgX
Windows、ソフトウエア含めての全体的な流れの疑問なのですが、
昔はソフトの設定を変更する場合、[キャンセル][適用][OK]等のボタンや確認ダイアログが
当たり前に有りましたが最近はないようなのが多くなっています
これはどういう理由でそうなったのでしょうか?
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 00:28:07.35ID:ItQORz1w
しるかヴォケ
お前の主観だろが
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 00:41:01.96ID:9AMrTwl1
自分の目線でしか他人を見られない
客観的に判断できないから他人は全部バカ
2ちゃんねるだからw
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/24(日) 11:34:28.17ID:7yznP6RG
うちのwin10が勝手にセキュリティ設定の暗転警告のレベルがあがってビービー警告しっぱなしになったけど先々週のアップデートとなんか関係してるのだろうか?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 05:57:24.17ID:s6+AENXX
WindowsからHDDエラーチェックするのと
回復コンソールからエラーチェックするのでは
結果が違ってきます?
起動できるのならWindows上でやっても違いはない?
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 17:18:23.51ID:MsvgGKvw
win7 pro以降だと
ウィンドウズボタン→シャットダウンをクリックすると
シャットダウンウィンドウのダイアログ出てくるけど
homeとかみたいに即シャットダウンするように変更出来ないものだろうか。
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 20:09:54.41ID:a+k8oM4V
win10が入ったpc買ったがwin10が使いづらくてwin7入れようとしています
legacyでは出来たがusbポートが使用できず
uefiではstarting windowsの画面で固まります
どのように設定したらいいかわかりませんか?
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 21:08:29.06ID:a+k8oM4V
>>408
usb3.0の環境しかないのが原因だったのか
このやり方でやればHDMIで画面出力も出来る?
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 21:37:47.93ID:vnd9ksxC
第7世代のマザボはWin7はサポート外だから何かあっても保証はないぞ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 02:34:11.92ID:FIApGQX9
>>409
最初にusb3.0って書いてないのにエスパーしてもらったんだなw
あとは自分で試してから聞けよw
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 18:42:33.85ID:A8ZI7aeU
win7では問題なく動いていたのですがsandboxie(サンドボックス)でゲームが開かなくなったのですが同じ症状の方はいますか?
もしくは解決方法ご存知の方がいましたら教えてください
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:26.68ID:A8ZI7aeU
あ、ごめん、ここwin10の質問スレと勘違いしてました。質問取り消します
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 23:18:18.43ID:4eZvrSWQ
サンドボックスはWin10では日本語対応が不十分らすい
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 11:30:53.30ID:EonoXCfB
windows vistaですが、自分がX月X日 X時X分〜X月X日 Y時Y分まで
LANケーブルを接続していたか分かる方法か、
それに近いネット接続履歴が分かる方法はありますか?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 11:32:33.59ID:o5QmJ5Mk
age
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 11:40:34.23ID:rudiFY+V
>LANケーブルを接続していたか
これは無理だろな
>ネット接続履歴が分かる方法
ルータの設定画面の中にあったりプロバイダのマイページの中にあったり環境によって変わる
たぶん調べるフリーソフトあるとは思うけどそれは自力で探して
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 11:42:05.10ID:o56pFlhm
>>419
ありがとうございます。探してみます。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 19:57:31.57ID:B1IBIY50
Windows10とWindowsXPのパソコンをLanケーブルでつなぎ、
Windows10のパソコンのエクスプローラーに、WindowsXPのパソコンのIPアドレスを入力したら、
Windows10のパソコンのHDDにファイルを保存したり削除したりできますか?

OSのバージョンが違いますが。
0422421
垢版 |
2017/10/08(日) 19:59:02.19ID:B1IBIY50
421は、間違い。
Windows10から、WindowsXPのHDDに読み書きできればOKで、
逆は必要なし。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:20.04ID:1A/Zvtse
>>421
アホな連中の書き込みって感じだな。
honeとProは違うのでエディション書かないとなぁ
honeは簡易共有
Proはディレクトリ単位でユーザー毎に制限を設定できる。


共有設定をしてないと
認識もされないだろうに
0425421
垢版 |
2017/10/08(日) 20:58:00.91ID:lMPGM989
コメントありがとうございます。
XP Home をサーバーにするので、
共有設定してみます。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:36.59ID:1A/Zvtse
>>425
HOMEは簡易共有しかできない制限はある。
Proとは同じことはできないことは認識してくださいね。
WEBで検索するとPro版の説明の方がほとんだと思いいますので。
0427421
垢版 |
2017/10/08(日) 21:23:42.08ID:lMPGM989
>>426
やってみましたが、
共有設定しても、認識すらされませんでした。
残念。
0429421
垢版 |
2017/10/08(日) 21:40:21.73ID:lMPGM989
XP Home のIPアドレスは認識できていますが、
共有フォルダが見つかりません
のエラーでした。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 22:42:18.06ID:1A/Zvtse
>>429
簡易共有って書いたろ
ドキュメントしかできないはず

ついでに言うなら初心者用のOSなのでファイヤーウォールでブロックされてると思うけどw
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 22:43:56.70ID:6it71/iK
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_cortana/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%A4%9C/6196bbc6-0ef8-457f-8cd4-46e1ab92f1d3
この質問の通りの問題なんですが、検索結果を「コンテンツ」にしないための方法があるでしょうか?
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:26.74ID:o8F9BgLp
Windows7をクリーンインストール
Windows Live Essentials(LIVEメール)がない→ダウンロードセンターにもない

検索すると「Windows Liveメールのサポートは、2017年1月10日に終了しました」


サンダーバード使うしかないのでしょうか?
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:25:20.36ID:Q6ukjHT4
windows10でMSアカウントでアウトルックインストして、その後ローカルアカウントに戻すのはありですか?
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:35:07.19ID:6lO0IBZ+
意味がない
ローカルでつかうなら初めからローカルのままでいいだろ
複雑にMS垢からローカルに落とすと、再びMS垢にしようとしたときに出来なくなってた経験あるぞ
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:13.84ID:Q6ukjHT4
レスありがとうございます。ノートにメールソフトがなくて、10のメールを使っているんですが、
使いにくいのでアウトルックだけいれたいのですが。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:54:16.73ID:Q6ukjHT4
後、アウトルックいれるのにMSアカウントが必要みたいです。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:08:41.30ID:s1vN/0hL
windowsアカと統合しなければいい
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:49:53.35ID:MU2MzlxD
ローカルに落とすメーラーが使いたかったらサンダーバード使っとけよ
0440421
垢版 |
2017/10/09(月) 18:01:11.49ID:9Lso65LI
>>430
ようやく、ファイル共有できました。
IPアドレスが間違ってました。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況