>>868
省エネ設定をフルパワーに弄ってみて安定するなら電力不足
ただしPCの温度上昇で早く逝かれても自己責任
ノートとかスリムPCとかではよくある

新しめの高スペックPCならUSBコントロールのドライバ更新とかしてみる
古いPCなら接点の不良もあるからUSBクリーニングとか接点剤つかってみるとか

ほか近くに強い電波を出すものがあるとか(電子レンジとか)、予想外なところでPCの電力供給してる電源タップの不良とかでも電磁波がでて無線ものなどに影響するばかりでなくPC落ちたり壊れたりするけどな
古くなったタップも数年おきには交換した方が良い。