X



Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/24(木) 13:04:50.14ID:3CYl45Fw
Windows 7のアクティベーション総合スレ
Vistaも互換性ありなので、同じ手順でOK
報告用テンプレ
■M/B :
■BIOS Ver :
■使用ツール Ver:Phoenixtool/AMItool/Awardtool
■Manufacturer :
■Key File :
■RW-Everything :
■Method :
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :

SLICを埋め込んでも認証に失敗した場合は、SLIC ToolKitのAdvancedタブを表示させて、
そのスクリーンショットを添付するとアドバイスが貰いやすいかも

画像うpろだ
http://nagamochi.info/upload.html
ファイルうpろだ
http://u9.getuploader.com/sh/

ツール最新バージョンDL先
Phoenix & UEFI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes
AMI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification
Award BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5385-New-Award-BIOS-tool-for-performing-SLIC-Insertion-Modification
※前スレ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1435910405/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 01:16:02.86ID:UW8pgkaM
>>381さん
よろしくお願いします
こちらもちょくちょくのぞきにきますね
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 12:03:25.50ID:TCuG+vkC
>>380
GPT(UEFI)でPico可能か実験よろ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 12:49:19.34ID:P3lsWDRc
>>384
問題ない
過去の書き込みを見たらそれに対する不具合を書き込んでいる奴もいないだろ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 19:43:14.31ID:Go+Y9l3k
>>384
いいだしっぺのお前がやってみて結果報告よろ

loaderとpicoの認証突破って結果は同じなんだけど
やり方が全然違うはず
loaderはMBR偽装で
picoはKMS悪用だったかな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:17:40.81ID:+O67Aiiv
>>367 >>383 さんへ
>>364 >>381 です。
BIOS改変をやってみました。これで大丈夫なはず・・・
(Phoenixtoolのログ、ダンプファイルのバイナリ内容からSLIC化出来ているのを確認したのですが、手元に実機が無いため推測です・・・)

ファイルは以下URLで、DLパスは GIGABYTE です。
おまけとしてPhoenixtoolのログとダンプファイルも入れておきました。解析する際に使用して下さい。
ttps://u9.getuploader.com/sh/download/31

SLICのバージョンを聞くのを忘れていたので、SLIC2.1/2.3化のBIOSを入れておきました。
手元に持っているHPのSLICファイルは2.3までです。2.4が欲しい場合は別途連絡して下さい。

SLIC化した際に指定したファイルは以下の通りとなります。
[SLIC File]と[Certificate]のファイルは >>1 の mydigitallife から探すかググれば落とせます。
 SLIC2.1 ; HP
 BIOS File : 970G_SLIC21_HP.F2
 SLIC File : HP[ProLiant]2.1-06F2FD19.BIN
 Certificate : HP-7E1BE628.XRM-MS

 SLIC2.3 : HP
 BIOS File : 970G_SLIC23_HP.F2
 SLIC File : HP[ProLiant]2.3-D9C014FC.BIN
 Certificate : HP-7E1BE628.XRM-MS

また、BIOS更新する際はDOS上で行って下さい。
DOSと比べてQ-flashの方が簡単なのですが、Q-flashだとACPIテーブルを更新しないかもしれません。
(Q-flashは通常のBIOS更新だと問題無いのですが、SLIC化したBIOSファイルを指定した更新だとうまくいかないかもしれません)
BIOS更新する際は以下ファイル名を変更し、元ファイルを差し替えてBIOS更新をお願いします。
 970G_SLIC21_HP.F2 → 970G.F2 
 970G_SLIC23_HP.F2 → 970G.F2
DOS上でのBIOS更新が分からない場合は別途連絡して下さい。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:27:08.54ID:P3lsWDRc
7 LoaderはBIOS偽装、MBRなんて偽装したって何にもならないでしょ
それと、ルートに作られるシステム属性の見えないファイルがカギ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:27:43.27ID:af/CskLE
>>356
いや、質問はそれじゃなくて、OEMキー専用のインストールメディアと、retailやパッケージ版のインストールメディアに違いはあるのかってこと。
MSからダウンロードできる7の中身が全部同じというなら、そういうことになるけどね。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:29:06.00ID:af/CskLE
XPの時は確か、
OEMキーで、パッケージ版やretail版のインストールディスクではたとえedition、ビットが一致しても認証が通らなかったはず。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:53:03.28ID:P3lsWDRc
>>389
言語ファイルやインストール時にキーの自動インストールやメーカー特有の機器認証ファイル設定等
同じではないが、ライセンス認証時に自分のキーを入力すればライセンス認証は問題なく可能になっているので
問題はない しかし、7での話です 8.1以降はまた少し違います
所謂メーカーでカスタマイズしている7は、SLPキー認証方法でネット接続なくても内部で完結する
中身のエディション判別は、Dism /Get-WIMInfo /WimFile:%WIN7_DIR%\sources\install.wim
このようなコマンドを使うとinstall.wimに含まれている対応しているエディションが全て表示されます
面倒だから簡潔にしときました
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:14.51ID:8C+AV3LC
プリインストールの7を手っ取り早く一般のインストールメディアでライセンス認証させるには
Loaderをインストールさせて機器構成ファイルを作らせてしまう
その後にLoaderをアンインストールしてもLoaderが対応しているメーカー製BIOSと違いがなければSLPキーでライセンス認証させればOK
オフラインでライセンス認証は完結します
Loaderが対応しているメーカー製BIOSと自分のマシンが同一のものである事が肝
一般のインストールメディアでは、そのままでは正規ユーザーでもSLPキーでライセンス認証が出来ません
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 00:40:52.00ID:8C+AV3LC
付け加えておくと、みんなSLPキーでは通常のインストールメディアを使うとライセンス認証が出来ないから
COAシールのプロダクトキーを使っていたりするんだよね お終い
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 00:51:07.08ID:gaBg/wTL
>>387さん
>>367です
  ファイル受け取りました、仕事早い!! ありがとうございます。
手始めにいつもどうりQ-flashでファイル名を970G.F2に変えてやってみましたが
slic2.1, slic2.3ともにテーブルが作られていませんでした。
今度は後日ですが指示されたBOISでの更新をやってみます。ログ解析も。
  とりあえず今日はお礼と、手短ですが報告させていただきました。
ありがとうございます。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 00:59:26.27ID:hhXT4y3K
>>394
Q-flashはやめてDOSでBIOS更新してみ
Q-flashが問題っぽい
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 01:10:28.12ID:478f5DV/
>>389
うろ覚えなので間違ってるかも。

Win7(Vista以降)のインストールメディアについて

WinXPまでは、インストールメディアに記載されたバージョンとエディションが合致しないとキーを受け付けません。
例えば、インストールメディアが"Windows XP Professional OEM版"と記載されていると、
"Windows XP Professional OEM版 のキー"しか受け付けません。それ以外のキーを入力してもエラーが出て失敗します。
Retail版Professionalのキーや、VL版Professionalのキー等を入力してもエラーが出ます。

Win7(Vista以降)はエディションさえ合ってればどんなキーを入力してもOKです。
例えば、インストールメディアが"Windows Vista Home Premium DSP版"と記載されていると、
"Windows Vista Home Premium"であればどんなキーでも受け付けます。Retail/OEM/DSP/VL等のキーです。
ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、OSインストール後、
コマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります。
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 01:27:46.13ID:8C+AV3LC
slmgr -ipk でプロダクトキーを変更してしまえばその表示は変わります
結局は、プロダクトキーのエディション種別を自動で判別しています
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 01:38:36.04ID:478f5DV/
>>389 >>390
こっちもうろ覚えなので間違えてたらスマン
>>396も参照して下さい

>OEMキー専用のインストールメディアと、retailやパッケージ版のインストールメディアに違いはあるのか
違うはず
OEMキー専用とretailの、2つのインストールメディアをファイルとバイナリ単位で比較すれば差異は出ます
ところでretailとパッケージ版って同じじゃなかったっけ?

>MSからダウンロードできる7の中身が全部同じというなら、そういうことになるけどね。
MSからダウンロード出来るWin7インストールメディアの中身は以下となるはず
 retail版 : ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7 からダウンロード可
 OEM版 : 同上
 VL版 : MicrosoftMSDNサブスクライバからダウンロード可

>>396にも以下内容が書いてある
>Win7(Vista以降)はエディションさえ合ってればどんなキーを入力してもOKです
>例えば、インストールメディアが"Windows Vista Home Premium DSP版"と記載されていると、
>"Windows Vista Home Premium"であればどんなキーでも受け付けます。Retail/OEM/DSP/VL等のキーです
>ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、OSインストール後、
>コマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 01:52:20.19ID:8C+AV3LC
>>389
私からも提言
Ultimateまでしか確認していませんけど、ダウンロードする際に入力するプロダクトキーによって
install.wim内に用意されているエディションが違ってきます
たとえばProfetionalだと、インストール出来る用意されているエディションはProfetionalまでです
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 02:38:21.27ID:redQkb/A
>>397
すまん
説明不足な点があったので>>398に変更です

>>398

ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、
OSインストール後、OS未認証状態のままコマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります。
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 02:50:34.69ID:hF4ZEHg6
>>397
確かに"slmgr -ipk"でキーを変更してしまえばその表示は変わりますね
インストールメディアの判別方法としては>>400の方法で良いかと
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 02:57:23.90ID:8C+AV3LC
>399 綴りミス Professional w
なんか書き込んでいるときに変だとは思ったんだw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 12:46:25.71ID:yBVtaSAB
ノートの10の踏み台に入れたけど
GPT変換するとブートしない
正規の8.1が10くらいあるから
それから入れ直すしかないのかな
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 12:55:23.34ID:3NkezeYm
>>403
MBR2GPT.exeでやったのならブートすると思うけど
単にソフトでGPTに変更しただけならブート用のファイルに整合性がないかも知れない
コマンドを駆使してEFIシステムパーティション内のファイルを全て再構成すれば起動するけど
書くのが面倒だからやりたければググって下さい
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 13:08:42.69ID:YriIXr88
>>390
XPはプリインストール版のファイル4個を入れ替えて、プリインストール版用キー作成ツールでOK
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:17:20.45ID:+TWIniv4
>>394
dosでbiosupdateしてから結果報告しろ
話はそれからだ
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:12.03ID:fhdv8sKj
Windows7の場合x86 x64違いはあれど、インストールメディアの違いはei.cfgの記述の違いだけ。

ei.cfgを削除してしまえばどのエディションでもインストールできる。

ただし、エディション毎のキーは後で必要になる。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 02:49:20.15ID:8W9TdpS9
>>407
Win7ISOを ei.cfg Removal Utility で削除してしまえば全エディションのインストールメディアを作れるよ
全エディションって言ってもこれだけだけど
Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate
あとMicrosoft Windows and Office ISO Download Tool でWin7ISOがダウンロード出来なくなったけど
別の方法でWin7ISOをダウンロードする方法って何か無いかね・・・
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 04:53:55.65ID:CajLmZK4
中身のエディション判別は、Dism /Get-WIMInfo /WimFile:X:\sources\install.wim

どなたかマイクロソフトのサイトからダウンロードしたProとUltimateのISOをそれぞれマウントして、
上記のコマンドでinstall.wim内に用意されているエディションを確認していただけないでしょうか?
私の言いたい事はそれでわかると思いますw
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 08:47:30.91ID:H6b9X5CN
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.16299.15

イメージの詳細: X:\sources\install.wim

インデックス: 1
名前: Windows 7 Home Basic
説明: Windows 7 Home Basic
サイズ: 11,681,373,841 バイト

インデックス: 2
名前: Windows 7 Home Premium
説明: Windows 7 Home Premium
サイズ: 12,194,650,761 バイト

インデックス: 3
名前: Windows 7 Professional
説明: Windows 7 Professional
サイズ: 12,096,751,107 バイト

インデックス: 4
名前: Windows 7 Ultimate
説明: Windows 7 Ultimate
サイズ: 12,259,188,245 バイト

操作は正常に完了しました。
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:52:10.51ID:jAyhcutf
>>409
中身は一緒だよ
408のいうei.cfgでデフォルトをわけてる
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:04:59.99ID:CajLmZK4
俺が以前7Proだけどダウンロードした時にはUltimateはイメージに含まれていなかった
インストールしたくても出来なかったからよく覚えています
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:16:38.02ID:bXNDTG79
>>413
だからei.cfgで分けてるんでしょ
少なくとも現状では、あなたのことは無能者だという認識しかありません
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:21:17.76ID:CajLmZK4
ProのISO消しちゃってもうないから再検証できないんだよね
無能者でも別に結構ですよw
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:34.15ID:78IldDVg
Proでも wimにUlt入ってるよ
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:36.35ID:y/7I+gbt
USBメモリのインストールディスク作って、ei.cfg削除してから語れ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 23:31:19.04ID:XUbTVUx5
>>387さん
>>394です
記述ミスです。「指示されたBOISでの更新」じゃなくてDOSでの更新をやってみました。
DOS-on-USBで起動USB作りその中へSLIC化したBIOS(970G.F2へファイル名変更済み)と
autoexec.bat Efiflash/exeを入れてDOS更新。
aida64にてSLICファイル無しを確認、2.1 2.3 ともに不可でした。
気になったのがsilc2.1をためしてNGで、ノーマルBIOSに戻そうとDOSでBOIS更新
した時にエラー OEMIDMismatch と出るので、その時はQ-flash使って戻してます。
書いてて思ったのがHDDとかたくさん接続しているとそれも影響するのかな、、、と
また後日になりますがやってみます。
以下MGADiagにて取得したログを一部抜粋しました。
OEM Activation 1.0 Data-->
N/A
OEM Activation 2.0 Data-->
BIOS valid for OA 2.0: yes, but no SLIC table
Windows marker version: N/A
OEMID and OEMTableID Consistent: N/A
BIOS Information:
ACPI Table Name OEMID Value OEMTableID Value
APIC HP ProLiant
FACP HP ProLiant
HPET ALASKA A M I
MCFG ALASKA A M I
FPDT HP ProLiant
SSDT AMD POWERNOW
BIOS valid for OA 2.0: yes, but no SLIC tableとありますね・・・・くそうぅぅぅlぎゃ
ぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁぁlldsdfさ親h差後尾ごごちごごござざざざざぁぁぁぁぁぁ
   みなさんおちついれ下さい。では・・・
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/13(金) 18:43:27.50ID:Dmn0QqyO
Windows7は不具合やセキュリティに重大な欠陥があってもサポートしない方針だらか無視でしょうインストールは自己責任
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/13(金) 22:49:46.99ID:A5mtrpVf
>>418さん
>>387です

連日の結果報告ありがとうございます

>>418さんのカキコを見て、失敗の原因が分かりました。原因は以下です
「Q-flashやEfiflashを使用したBIOS書き換えではSLIC化出来ない」
(動作的には、Q-flashやEfiflashのBIOS更新時にSLICテーブルを作成しない)

要するにBIOSファイルのSLIC化までは成功しているが、
実際にBIOSファイルの更新(Q-flash,Efiflash)をするとBIOSのSLIC化に失敗する・・・と

じゃあどうすれば良いかと言うと、実は回避策があるはず・・・なのですが、
GIGABYTEの場合の回避策は自分もよく覚えてないため、海外サイト中心に探してみます
そのため、少し時間を下さい。数日後には何らかの連絡が出来ると思います

探している間に、>>418さんへ追加の動作確認をお願いしても良いでしょうか?
これは任意ですので、やってもやらなくても良いですし、時間が空いてる時で構いません
また、結果報告も遅れて構いません
 ・@BIOSを使用してSLIC化したBIOSの更新をし、AIDA64でSLICテーブルがあるか確認をお願いします
  →別のやり方でBIOS更新し、SLIC化の可否を確認します
 ・USBメモリのSLIC化を行い、AIDA64でSLICテーブルがあるか確認をお願いします
  →そもそも「GIGABYTE ga-970-gaming ver1.1 BIOS Ver:f2(未改変)」でSLIC化の可否を確認します

おそらく以前作成した以下BIOSファイルのSLIC化は成功しているため、大切に保管して下さい
前述した回避策でBIOS更新する際に必要です
 BIOS File : 970G_SLIC21_HP.F2
 BIOS File : 970G_SLIC23_HP.F2

>HDDとかたくさん接続しているとそれも影響するのかな
特に影響無いと思います
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 03:12:39.12ID:a4MlzVQc
最近のマザボは簡単にslic化出来ないのか…
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 09:48:46.61ID:voE6wtVW
素直にLoaderでいいと思うけどね
Slic化にこだわる理由がわからん
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 11:05:14.61ID:BvGhoX15
>>421
新しいといってももう1.2年前のMBだと思いますよ。
自分の知識と技量が足りないだけですね。
OP-AMPの交換ができるのでそれ試してその後放置の流れだっかかな?

>>422
まったくおっしゃるとおりでございます。
 反論の余地はないですねw
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 17:13:15.75ID:fwG5wVVQ
ここの過去ログ見れば分かるけど大体uefibiosマザボでslic化に失敗してるが昔のbiosマザボだと問題は出てないっぽい

uefibiosマザボのslic化失敗もメーカーや種類毎によって内容が違ってて大別するとこうなる
本当の事言うとマザボ種類毎にslic化や回避方法が異なる
asus ezflashでslic化したbiosファイルを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
  ttps://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1390434051/97
asrock instantflashでslic化したbiosファイルを指定すると"secure flash check failed"とエラー表示され更新不可
  ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/win/1396902939/755
gigabyte qflashやefiflashでbios更新するとslicテーブルが作成されない
  >>418や ttps://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1390434051/97

asusやasrockの場合は分かりやすくて単純にbios更新ツールでslicbiosを指定するとエラーが出るタイプだけどgigabyteの場合は少々厄介でbios更新ツールでslicbiosが見た目上更新出来る様に見えるが実際にはslicテーブルが作成されないタイプ

回避方法があるにはあるんだがマザボ種類毎によってバラバラで海外サイト等で同型番の成功体験を参考にするしかない
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 18:25:46.72ID:BvGhoX15
>>425 SLIC Toolkit v3.2はダウンロード先が怪しさ満点なのでAIDA64使ってます
    表示結果違います?
>>426 たぶんあまり公表したくないであろう貴重なノウハウ、情報ありがとうございます。
    やはりそのあたりですかね・・>>420さんのいうとおり・・
   
  みさなん感謝 感謝です
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:31.25ID:uF1wkD+L
>>426 URL指定ミスorz
正しくはこっち

asus ezflashでslic化したbiosファイルを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
  ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/win/1402831619/228
asrock instantflashでslic化したbiosファイルを指定すると"secure flash check failed"とエラー表示され更新不可
  ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/win/1396902939/755
gigabyte qflashやefiflashでbios更新するとslicテーブルが作成されない
  >>418や ttps://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1390434051/97
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 21:43:44.59ID:4+FRCMk9
ググった?
例えばココとか 空白削除

ttp://www.bi os.n et.c n/do wn/BI OSsg gj/20 09-12-04/448.html
ttp://j errych ing.ch angeip.o rg/So ftware/U tility/SL IC%20Du mp%20To olKit%20v3 .2/
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 21:57:24.40ID:do7BnkMO
念のためウィルスチェックして
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 23:25:43.60ID:gm8/lXSS
>>418 さん
>>420 です
取り急ぎ連絡です
海外サイトを探すと解決策となるヒントを見つけました!
明日にはまとめて連絡するのでもう少々お待ちを
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 23:52:30.76ID:CjbWl0/Y
東芝のINSYDE BIOSの方法も解説して。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 00:05:55.97ID:dkse6Fay
>>418です
>>420さん さらに仕事速すぎですw  @BIOSでの更新はやはりNGですね  近いうちUSBでのアクチ回避で
そこからのAIDAでの確認やってみたいとおもいます。

他のかたもぎ詳しすぎ・・   アドバイスもらったものの検証で必死です。ACPIにロックがかかってるのが原因?
ASUSならTOOLで書き換えできるみたいですね。このMBは水かしい
>>431さん
 念のため 調べて検証して用のPC 一台組みました 寄せ集めですが・・・
    今日はもうねます おやすみだで
  
  
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 00:09:55.06ID:dkse6Fay
>>425さん
>>428さん 
       ああそうだSLIC Toolkit v3.2 中国語のサイトは敬遠してました 後ほど調べてみます 
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:28.55ID:e/o/7k3s
>>433
>東芝のINSYDE BIOSの方法も解説して。
解説と解析してやるから事前情報として機種名と型番プリーズ
話はそれからだ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 14:33:48.57ID:KsJDZPws
>>420さん
>>418です
  以前言われた検証の続きです。USBにてslic化してみたところあっさりと認証が通っていました
 BIOSも、未改変と作ってもらった物、両方問題なくAIDAにてslicテーブル」を確認。
 あとはWINUPデートしてどうなるかですね。まだいろいろと気になる点はありますが、この件はいったん
ここで閉めたいと思います。ググッタリ皆さんからアドバイスもらったりで、かなり勉強できました。
>>420さんにはBOIS作って調べてもらって・・ そこまでしてくれてありがとうございます。
SLIC Toolkit v3.2 もまだ手に入れてないし。 
そもそもこのマザーは情報も少なくかなりの上級者向け何ですかね?
ACPIテーブルの解除?とかまだやることは多そうです。
とはいえまだ調べて頂いているようなので、もしヒント等ありましたら検証はしますので言ってください。
スレの皆さんも長文失礼しました」。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 22:48:17.57ID:7+a99EK2
>>437 さん
>>420 >>432 です

連日の結果報告ありがとうございます
SLIC化のためにここまで付き合ってくれるとは・・・感謝感謝です
(昨日は疲労のため肝心な所で寝落ちしますた・・・orz)

さて、>>432でも連絡しましたがSLIC化の回避策を見つけましたので以下方法でやって下さい
後で>>437さんの今までの結果報告について解説します

・Q-Flash等で[GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2(未改変)]に戻した後、
  素のDOS上で以下ファイルを使用してBIOS更新をして下さい
 "f2.zip"ファイルを解凍後、フォルダ内にあるファイル全てUSBメモリのルートフォルダ直下("D:\"等)へコピーして下さい
  <SLIC2.1:HP> F2_SLIC21_HP フォルダ内
   SLIC21HP.F2
   Efiflash.exe
   autoexec.bat
  <SLIC2.3:HP> F2_SLIC23_HP フォルダ内
   SLIC23HP.F2
   Efiflash.exe
   SLIC23HP.F2
・うpしたファイルは以下URLで、DLパスは GIGA です
  ttps://u9.getuploader.com/sh/download/33
・(この件とは別件ですのでSLIC化したUSBメモリは抜いて下さい)
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 18:30:42.87ID:UQW6AX2A
>>438さん
>>437です

 改変BIOSダウンロードしました。
  結果ですが slic21,slic23ともにslicテーブルの作成を確認できませんでした。

「・Q-Flash等で[GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2(未改変)]に戻した後、
  素のDOS上で以下ファイルを使用してBIOS更新をして下さい
 "f2.zip"ファイルを解凍後、フォルダ内にあるファイル全て
  USBメモリのルートフォルダ直下("D:\"等)へコピーして下さい」
 
   上記注意書きどおりにやってみましたがdosでのbios更新時、今までよりも
  書き込み時間が長かったのと、biosをもとに戻すさいQ-flashでなければ戻せなかった
こと位が違いですね。
   前から過去のスレをみていたのですが、やはりGIGAではまるとみなさん苦戦してますね。
  今回のboisは、通常の更新では書き込まない(書き込まれない)領域をいじっていると推測します。が・・
 どうでしょう?
    
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:40.77ID:p1uXJwWy
>>440さん
 GIGAだけじゃなくMBの種類でいろいろとやり方があると
>>426さんが教えてくれてましたしね。
BIOSロックみたいなこと過去にも何回かそういう書き込みありましたね
直接いじってやった・・みたいなことも。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 23:40:26.51ID:vViDiPxk
戯画も昔(Award BIOSの頃)は楽勝そのものだったのにねぇ・・・。
オイラはわざわざGA-Z68X-UD3H-B3の未使用品をオクで入手してSLIC2.4の改造を
した上で、Server 2016 (Standard)をインスコしたよ。
i7-2600Kを載せて快適に動いてるし、個人用ファイルサーバとして使う分には無問題。
でも、まぁ完全に負け組だなw

https://imgur.com/yDkJjLt
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/19(木) 00:56:50.00ID:fwEV+NOi
そりゃmbごとに搭載機能は違うんだからやり方もmbごとに違ってくるだろ
共通した手順はあるにしろ最終的には実機のmbに依存するぞ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/19(木) 01:15:38.58ID:YK5WsYHp
>>442
slic2.4化に成功した時点でこのスレでは勝ち組だよ
gigaのz68マザボってuefibiosじゃなくて古いbiosなの?
漏れはasusとasrockのz68マザボ持ってるけどすんなりとslic化出来たな
ここの過去スレや海外のslic化hpを見ると最近のマザボでトラブルが出てるっぽい
slic化しようとすると何かブロックと言うかプロテクトみたいなので出来なくさせてるっぽい
トラブルが出る目安はintelマザボだとz77あたりからでamdマザボだとam3あたりからだな
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:27.96ID:zLKrpwrk
>>442
slic2.4化に成功した時点でこのスレでは勝ち組だよ・・そう思います me to

>>444
お、おぅ・・・そう言われれば・・・そうですね たしかに・・

何枚かやって全部あっさり通ったのはなんかのまぐれだったんだな。
 ぜんぶGIGAの板だけどね

くぅぅそおおおぉぉぉぉぅぅっぅ ぎゃおうlyょぶっっkぎゃややy
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 01:45:09.58ID:de1ZqE93
>>439 さん
>>438 です
スマンorz
海外サイトで(同一機種では無いですが)GIGAのAMD990マザボでSLIC化成功した情報があったので
その成功例と同じ手順でやれば成功するかも・・・
と思ったのですが実際はダメだったみたいですね・・・orz
もう少し情報収集してみます
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:39.03ID:KgYzm4aS
>>447さん
  いやいや やってもらっている身分でなんも言えませんよWW やり方も忠実のに実行できてるかも
カクシンガナイデスシネ
 むしろ、何かの機会があったときでいいです・・位のまったり感です。
逆になぜ、そこまでこだわってくれるのかと思いまして 夜も寝れません。 まぁ寝てますけどね・・
他の方の意見も聞けるしいろいろ面白いです。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 01:08:53.06ID:2uQ/TrvX
GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2

BIOSファイルのSLIC化はわかるけど
SLIC File:HP

なんでSLIC FileをGIGABYTEにしないの?
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 07:22:10.73ID:VYylE+8u
>>449
windows slp keyって知ってっか?
そりゃマザボとslicfileのメーカーが同一の方が統一感があって良いかもしれんが実際には不便な事が多すぎるわ
例えば知ってるslp keyでは
slic file:gigabyteだとwin7homepremしか使えんけど
slic file:hpだとwin7starter/homebasic/homeprem/pro/ultimateが使える
win7homepremしか使わんってヤツはslic file:gigabyteでいいが
win7starter/homebasic/homeprem/pro/ultimateが使いたい場合はslic file:hpの方が良いぞ
0453ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2018/04/22(日) 13:01:43.41ID:1IG5XR9/
ぴころはまだムーバを使っている
生活保護のキチガイでしゅ(^▽^)
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/23(月) 20:06:23.15ID:zJvFSf1l
>>448 さん
>>447 です
スマン・・・orz
こっちも色々やらせてしまい申し訳無いと思ってます
しばらくは(SLIC化出来るまで?)このスレに常駐してくれると助かります
今のところ海外サイトの情報収集で判明してるのは以下です
もう少し時間がかかりそう・・・
(そもそもAMD900/800系マザーのSLIC化情報が少ないため情報収集に四苦八苦してます)
 GIGA AMD880マザーで>>448さんと同様の現象が出てて?現在対策中?
 GIGA AMD990マザーでSLIC化成功
 GIGA AMD980マザーのSLIC化情報が無いため情報収集中
 GIGA AMD970マザー 同上
 GIGA AMD800系マザー 同上

またGIGAのマザーで別のSLIC化方法があるみたいですがこんなやり方があるそうです。参考までに
PhoenixtoolでBIOSファイルのSLIC改変する際にAdvancedボタンの詳細設定を色々変えてみるって方法も良さそうですね。時間と労力がかかりそうですが・・・
ttp://it.trend-ai.com/?p=8767

こだわった理由?ちょうどこちらもSLIC化してる真っ最中で>>448さんの質問が面白そうと思ったからですw
現在こちらで保有してるマザボやPC全てSLIC化してますが知った情報や知識経験が活かせるしね
おまけにWin10アップグレードの踏み台に・・・いや何でも無いww
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/24(火) 08:26:48.08ID:VU0LZNe9
>>442はslic2.4dellにしてるけど個人的にオレのお勧めだわ>slic2.4dell
dellのslp keyって豊富にあるしvista〜server2016のほぼ全てのエディションのslp keyがあると思うぞ
その他のメーカーだとhp fujitsuあたりが豊富かな
これがgigabyteとかのメーカーだとslp keyが無いんだなこれが
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/24(火) 22:44:52.43ID:sRO1FEYG
>>348
MDLをぶらぶら渉猟してたら、GIGABYTE GA-990X-Gaming SLI の改造成功例があった。
GA-970-Gamingじゃないけど、同じ「AMD 9」シリーズのマザーだから参考になると思うよ。
(BIOS MOD尊師のSerg008氏による改造)

https://forums.mydigitallife.net/threads/all-slics-2-x-modded-bios-list-note-for-requests-use-bios-mod-requests-section.7500/page-761#post-1306226

※最近のMDLはメンバー登録してログインしないとコンテンツが読めなくなったので注意
0463462
垢版 |
2018/04/25(水) 02:32:32.09ID:kmTmZCW0
【続き】
Serg008尊師の改造法を解明すべく、GA-990X-Gaming SLI (rev.1.0)_F1のBIOSを使って解析した。
<1>
まず、PhoenixTool(2.66)でBIOSを改造(Module法、SLIC:ASUS2.1、SLPなし、RWEなし、Advanced設定なし)
→ その後、尊師の改造BIOS(ASUS2.1)との相違点をバイナリエディタを使って解析。
<2>
その結果、オフセット値 0x001369B0 から始まる SlpSupport(Driverモジュール)と、それに続く2つの
SLIC関連のFreeFormモジュールのうち2番目のモジュールの2つが異なることを確認。
(当初ACPIのDriverモジュールが異なると想定していたが、このモジュールは全く同じであった)

○SlpSupportモジュール:尊師BIOSの方が224バイト小さく、中身としては「SLPSUPPORT2.MOD」を改変編集
               したものと思われる。
 ○2番目のFreeFormモジュール: 尊師BIOSの方が末尾4バイト小さいが、中身はいくつかのHex値を除いて殆ど同じ。

<3>
さて次に上記解析を基に、類似のGA-970-Gaming[f2]の改造(ASUS 2.1)にトライ。
PhoenixTool(2.66)にてBIOSを改造(Module法)した後、ToolのStructure機能でBIOSのツリー構造を表示し、
<2>で確認した2つのモジュールを尊師のモジュールでReplaceした(SlpSupportモジュールは汎用モジュールであり、FreeFormモジュール
の方は双方ともにASUS2.1のSLICなので流用できると判断)。

上記方法で改造したBIOSをうpしたので、参考にされたし。
http://up2.karinto.in/uploader/download/1524589601.zip
(パス:giga)
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 17:57:20.04ID:HWspiJgu
おまけ。備忘録。SLIC2.1〜2.4まとめ

以下より抜粋
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

(SLIC1.0)/SLP1.0/OA1.0 : WinXP,WinXPx64,WinServer2003,WinServer2003R2
SLIC2.0/SLP2.0/OA2.0 : WinVista,WinServer2008
SLIC2.1/SLP2.1/OA2.1 : Win7,WinServer2008R2
SLIC2.2/SLP2.2/OA2.2 : WinServer2012
SLIC2.3/SLP2.3/OA2.3 : WinServer2012R2
SLIC2.4/SLP2.4/OA2.4 : WinServer2016
DM(DigitalMarkerの略)/SLP3.0/OA3.0 : Win8.0,Win8.1,Win10以降

SLICは下位互換有り。上位互換無し
単純にWin7HomePrem/Proだけ使いたい場合は、SLIC2.1化のメーカー指定は何でも良い
気分的にPCメーカーやマザーボードメーカーに合わせても可
しかし、テストや動作チェック等で様々なOS(Win7Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate,Vista,Server等)を
使いたい場合は、SLIC2.4化してメーカー指定はメジャーメーカー(Dell,HP,Fujitsu等)指定の方が良い
これはメジャーメーカーの方が様々なOSのSLPキーがあるからだ
マイナーメーカーだとWin7HomePrem/Pro位しかSLPキーが無い
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 18:06:14.18ID:HWspiJgu
ASUS UEFI(BIOS)マザボのSLIC化回避策一例
オレが持ってるマザボの例です

■M/B :ASUS P8Z77-V
■BIOS Ver :2104
■使用ツール Ver :Phoenixtool 2.73
■Manufacture :ASUS
■SLIC File :DELL2.4
■SLP File :Dell.txt
■Key File :KEY.TXT (9C134SIMF51GYI8HEDJ2F47ZW)
■RW-Everything :有
■Certificate :DELL2.4
■Method :Dynamic
■Advancedボタン内 :変更無し
■BIOS更新ツール :USB BIOS Flashback
■成功の可否 :成功
>■BIOS更新ツール :EZ Flash 2
>■成功の可否 :失敗
>■BIOS更新ツール :bupdater 1.30
>■成功の可否 :失敗

USBBIOSFlashbackでSLICBIOS更新成功
EZFlash2でSLICBIOSを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
bupdater1.30でSLICBIOSを指定すると"security verification failed in the file"とエラー表示され更新不可

このマザボのSLIC化は上記方法で回避可能みたい
ASUSのマザボでUSB BIOS Flashbackを持ってる機種はこれでSLIC化してみて
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 18:15:58.26ID:HWspiJgu
gigaの最近のマザボは"dosで古いefiflash(2012/09/26頃)を使って書き込め"が定番みたい
biosをダウンロードした時についてくるefiflashはslic化出来なくさせてるらしい
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 21:38:44.14ID:a32yidgf
>>448 さん
>>458 です

横槍ですが>>462さんのBIOSファイルを更新する際はDOS上で>>438のEfiflashを使って下さい
もしくはMDLやBios-Modsから拾ってきてもOKです

MDLやBios-Modsで見た情報ですが最近のGIGAマザボでSLICBIOSを更新する際は"DOS上で古いEfiflashを使って更新しろ"って出てるのでそれが関係するかもしれません
Q-FlashやGIGAのHPから拾ってきたBIOS添付のEfiflashで更新するとおそらく失敗します

MDLやBios-Modsの情報では"SLIC化したBIOSファイルを更新する際は添付ファイルの中にあるファイルを使って更新して"ってあってその中に古いEfiflashがあります

あと海外サイトで見つけた情報です 参考までに
※bios-modsはメンバー登録しないと見れないので注意
 GIGA AMD880マザーで>>448さんと同様の現象が出てて?現在対策中? :  [request] SLIC for GA-880GM-UD2H rev 1.5
  ttps://www.bios-mods.com/forum/Thread-request-SLIC-for-GA-880GM-UD2H-rev-1-5
 GIGA AMD990マザーでSLIC化成功 : Request DELL SLIC 2.1 for GA-990FXA-UD3
  ttps://www.bios-mods.com/forum/Thread-Request-DELL-SLIC-2-1-for-GA-990FXA-UD3
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 21:39:53.90ID:3t+Zrcy8
>>458さん
>>448です
 そうなんです。このマザー自体の情報が少ないんですよね。
 いろいろ翻訳しながら探し回ってるんですが・・
 教えていただいたhttp://it.trend-ai.com/?p=8767も参考にして、Advancedの
設定をいろいろ変えたり試したり。
 ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた
痕跡はありましたが、その先が不明です

今はUSBでSLIC化して検証してますがこのやり方だとWIN10の踏み・・いやなんでもない
 エラーが・・いや・・     
何かBOOT領域をいじれみたいな感じでしたね
  wikipediaとここが、自分の人生の参考書なのでちょこちょこ見させて
もらってますWW
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 22:18:17.08ID:3t+Zrcy8
>>448です
 みなさんありがとう なんというか・・・ありがとうございます
>>463さんのBIOSいただきました。 SLIC情報も。。 
>>466さん、>>467さん 了解です
古いBIOSはEP45UD3R時代のがあるので(SLIC化は成功している)その
Efiflashを使ってやってみます。
  
 さっきの書き込みの
ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた
痕跡はありましたが、その先が不明です  

は、みなさんから教えてもらったBIOS MODのページにちらっと乗ってたものです。
では、おやすみなさい  DELL DELA DERO なんつって・・
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 22:21:08.28ID:3t+Zrcy8
あ 訂正 
 efiflashは>>467さんからもらったのでやってみます¥
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 23:20:02.34ID:luzHfPXB
お前らReadmeくらい読めよ
外国語表示でもgoogle翻訳等で無理やり日本語化出来るだろ
phoenixtoolのreadme.pdfの一文にこの記述がある
>3) Flash the SLIC'd BIOS from DOS. This ensures the bootblock is left intact and maximises the chance of a successful recovery if a problem was to occur (see below for more information).
>3)DOSからSLICのBIOSをフラッシュします。これにより、ブートブロックが元の状態に保たれ、問題が発生した場合は正常に復旧しました(詳細は下記参照)
つまり「dos上でbios更新しろ」って作者は言ってんのに、使用者はreadmeを読んでないから安易にQ-flash,EZ-Frash,InstantFrash,Winでbios更新して問題を起こすからな
問題を起こすのはreadmeを読んでない使用者の自業自得だし素直に作者の言う事を聞けってんだ

あとdosのbios書き換えツールは古すぎてもダメっぽい
古いタイプのbiosと新しいuefibiosは全然違うモノだし
古すぎるbios書き換えツールは新しいbiosファイルに未対応ってパターンもある
例えばasusのbupdaterだとこう
asus bupdater ver.
 1.30:slicbiosを指定すると"security verification failed in the file"とエラー表示され更新不可
 1.26:未改変bios(*.cap)やslicファイルが指定出来ない。ファイルがbupdaterのリストに表示される仕様だが表示されない
 1.24:同上
slic化したければbupdater1.27〜1.29で更新するしかなさそうだがネット上に無いんだわ・・・
efiflashだと実行時の表示かファイルの日付で判断するしかないね
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 23:43:38.33ID:Z9Zcyasr
dell の 2.4ってどこかに落ちてるの?
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 01:09:06.91ID:qiGa7jVK
>>472
>>1のmydigitallifeを探すかググれば出てくるよ
mydigitallifeで最近のファイルのOEMCERT_AND_SLICS_2018-0321.7zを提供してて
展開すると各メーカーごとにslicバージョンに対応したbinとXRL-MSファイルが入ってる
dell,fujitsu,necあたりは2.4,hpは2.3,その他は2.1までだね
そのファイルをphoenixtool/awardtool/amitoolとwin上で使えばおkだよ
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 02:37:35.10ID:hF6vtrO2
>>465
>Method :Dynamic
ASUSのこの方法かなり情報古いな。かなり前にnew moduleで行けるようになったでしょ。
書き込みもEZ Flash 2で普通に通るし。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 09:34:41.60ID:A+/zUfKC
>>472
ここで落とせる
tps://forums.mydigitallife.net/threads/oa-2-x-slic-oemcert-collection.5952/
tps://resource.mking007.com/bios/OEMCERT_AND_SLICS_2017-09-02.7z
今日見てみたらOEMCERT_AND_SLICS_2018-04-20.7zがあった
※mydigitallifeは無料のメンバー登録しないと見れないので注意
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 10:17:49.54ID:mzJottyg
>>469
>ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた痕跡はありましたが、その先が不明です

これかな?Modified Bios:が流れてもう無いけど・・・
ttps://forums.mydigitallife.net/threads/all-slics-2-x-modded-bios-list-note-for-requests-use-bios-mod-requests-section.7500/page-768#post-1325709

slic化のためにmydigitallifeかbios-modsの人にbios-modをお願いする手もあるね。
英語力が必要だけど。

あと、あえてbiosバージョンをF2では無くてF1で試してみるって方法もある。
このファイルで試してみたら?どれも国が違うだけで同じファイルのはず。
tp://download.gigabyte.cn/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.cn/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
tp://download.gigabyte.asia/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.asia/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
tp://download.gigabyte.cn/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.cn/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
tp://download.gigabyte.us/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.us/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
tp://download.gigabyte.eu/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.eu/FileList/BIOS/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
tp://download.gigabyte.ru/bios/mb_bios_ga-970-gaming_f2.zip
tp://download.gigabyte.ru/bios/mb_bios_ga-970-gaming_f1.zip
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 16:19:59.55ID:v8KQW5Sz
>>476
たしかに話題の ga-970-gaming のMODじゃのおぉ!
でも、かんじんの方法が ”Structure+HEX” になっとるっちゅうことは一筋縄ではいかんということかww

バイナリをいんぐりもんぐりして ・ ・ ・ ・ あああぁぁぁ、逝くうぅぅぅ!!! ・ ・ ・ ・

けっきょく、ご臨終ですたwww
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 16:30:44.56ID:W5jGbo4P
今までPhoenixtoolでエラー出てうまく作れないヤツはserg氏にお願いして作ってもらってたけど
>>463で示されたSLPSUPPORT2.MOD改変済みモジュールを抽出して挿げ替えるようにすれば
自力でも作れるようになるのかな?

毎回毎回serg氏の手を煩わせるのは心苦しく思ってたところだし
失敗しても復活できるDualBIOSみたいな板でいつかトライしてみたい
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 18:04:15.75ID:lZLSsLN4
>>475

ありがと。
Windows7しかインスコしないけど、無駄にDELLの2.4にしてみるw
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/28(土) 13:59:07.53ID:qWbinOYA
>>469です
  SLICテーブル作成成功!ASUSで認証クリアしました!
   最終的な組み合わせは
>>463さんからいただいたBIOSとノーマル(GIGAのHPから落とした)Efiflashです。

BIOS更新は最初からDOSでやると、OEMミスマッチエラーを吐くのでQ-flashにて
更新し、OEMをあわせてから同じBIOSをDOSにてUPデート。
 (検証のため未改変BIOSに戻すのもこの方法使ってます。)

最初、>>463さんのBIOSと、ノーマルEfiflashも何かしらの邪魔をしているかもとのことなので
>>476さんの一番上にあったURL中のEfiflashを使ってSLICテーブルを確認、あっさり認証OK。
 もしやと思い成功時に使ったEfiflashで、いままでいただいた改変テストBIOSの組み合わせ
>>438さん、せっかく作っていただいたので、結果報告も筋かと思いあえて書いてます)を
何パターンか試すもNG、今度は成功BIOSといろいろなEfiflashの組み合わせで施行。
で、行き着いたのが上記パターンです。

情報くれた方、BIOS作ってくれた>>469さん、>>438さん
みんなありがとうございます。感謝感謝です。
いや〜〜 地球に生まれて、、よかっっっっったぁぁぁぁっぁぁっぁっぁぁぁぁっぁ!!!!
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/28(土) 14:28:43.05ID:Z6IBhkJO
>>480
オメ!!
    ∧,,∧  
   (。・-・) 
  〜゚し-J゚

ほとんど1カ月に近い試行錯誤だったけど、粘り勝ちだニャ
みんなの智恵を出し合えばニャンとかなるもんだニャャャ
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/28(土) 16:54:00.31ID:AZRjiNez
うーん、やっぱりMDLのツールだけでは限界があるということか
袋小路に入った時に、バイナリ・レベルでBIOSを弄れる知識や経験がないと抜け出せない・・・
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:12.16ID:b9XOJLLO
久しぶりに覗いてみた。
スレが伸びてるので、またいつもの馬鹿ぴころの幼児コトバの応酬かなと思ってたら、
結構まじめな(?)議論してたんだな。 まあ、当スレの本来の趣旨に沿ってるんだがww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況