X



Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/21(水) 23:02:44.40ID:kQNDWyC8
そんな者たちに、こういう風にLinuxを使えば、何一つ苦労することなく糞みたいな対応をとっているWin10移行から逃げられるぞ!
という最初の入門方法を伝授するスレ。


【推奨者】
 ブラウザ・メール・2ch程度
【インストールディストリ と バージョン】
 Lubuntu
【以下コマンド群何も考えず貼り付けて最初に実行しろ!】
 コマンドの羅列
【この機能を追加したい】
 GUI操作の説明

で行こう。
コンソールでの作業を求めるのは最初だけで十分だ!!!
Win3Dゲーム等々は3DゲームをやるときだけWindowsを起動にすればシステム環境がきれいな状態でゲームができるから快適だぞ。

<前スレ>
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463889745/
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 18:44:59.12ID:kjjPt03p
>>692
シャットダウンも早い
しかし昔のUbuntuと比べると今の10の方が早いと思う
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 20:27:58.08ID:+Q860PRe
>>703
その8.1も、そのうち使えなくなります
しかも糞メニューだし
もう、アホらしいからLinuxにしました
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:54:06.13ID:PGW3MFtx
>>705
どういう目的で、何のディストリにしたの?
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 23:21:31.53ID:qnv0//jm
>>706
ゲームやんないけど、全部だよ
ネットサーフィンとか
VODで動画みたり、音楽聞いたり
プログラム作ったり
テレビ録画して見たり
液タブで絵かいたり

ディストリ色々試したけど、
今はmanjaro
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 00:24:01.07ID:rA7i5eV9
>>707
manjaroって録画やタブ操作ができたりするのか。思ってたより進んでいるんだね。
自分は古ノートの延命としてDebian11(testing)を入れて、スペックを考慮してネットサーフと動画閲覧のみ。
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 11:59:49.44ID:ONHpFe1K
Linuxなんて引き籠もり以外は使えねーよで終わり
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 12:15:06.54ID:jeQQuPzn
>>708
別にmanjaroじゃなくてもできるよ
ラズパイで録画サーバー作ってる人もいるし
ペンタブなんか、ドライバー入れなくたって使えるし
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:06.11ID:jeQQuPzn
>>711
個別に更新見送ったり、古いに戻したりもできるよ
Windowsみたいに勝手にアプデしてこないし
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 14:47:17.15ID:d45sAx4G
>>712
それWindowsでも出来るんじゃね?

Windows10のように使ってもいない奴が具体例も挙げずに壊れた壊れたと喚いてる訳でもないのに、
ユーザーが警戒してるって時点で全くダメだろう。Win10の欠点だと喚き散らしている部分を悪化させて何をしたいんだよってな。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 14:54:36.65ID:jeQQuPzn
>>713
なんの話してんの?
そんな気になるなら
使ってみりゃいいじゃん
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 15:13:24.16ID:d45sAx4G
>>714
気になるのはWindowsUpdateで発狂するような奴がローリングリリースのLinuxで発狂しない言い訳であって、
デスクトップLinux自体に興味なんて全くないよ。同じ事はWindowsでそのまま出来るんだからね。
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 15:47:58.58ID:jeQQuPzn
>>715
言い訳?
発狂してないんだから
Windowsと違うって事でしょ
なに、ワケわかんないこといってんの?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 16:54:37.20ID:d45sAx4G
>>701からのレスツリーを見れば、発狂しているとしか言いようがない。

WindowsUpdateの度に不具合が増える、UIが気に入らないという理由で、
アップデートの度に何かしらの不具合が発生するマイナーディストリビューションに移行するってのは、
ぶっちゃけ支離滅裂過ぎてお話にならない。

作り話にせよもう少し辻褄を合わせるって事は出来ないものなのかね。
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 17:37:59.25ID:jeQQuPzn
>>717
自分が発狂してんじゃん
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 18:12:10.16ID:d45sAx4G
WindowsUpdateにトラブルが多いという理由で、輪をかけてトラブルの多いディストリビューションに移行したという
出鱈目な体験談は「発狂している」としか言いようが無いよ。それはオウム返ししたってどうにもならない。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 18:29:44.89ID:PSn4+BTm
WindowsもLinuxもトラブルが多いって、何か集計データーでもあるのか?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 20:14:37.66ID:jeQQuPzn
>>720
すぐ、他人の体験談を作り話って断言するんだから
自分が作り話よくするんだよ

ウリがやってるんだから、あいつもやってるに違いないニダ
って

よって
作りばなしか願望の可能性が高い
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 18:17:18.51ID:XS856c87
犬厨さんはWindowsのトラブルに辟易してLinuxに移行するってポエムを書きたがるんだよ。
実際には使ってないからトラブル事例は全部借り物。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 21:29:25.10ID:hN1T7FCq
だからあれほどMacを買えとw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 21:38:33.61ID:iURNz975
>>722
じゃ
なんで

あえて
ワザワザ
Linuxに挑んだのか、わかんないじゃんかよ

Windowsに不満がなけりゃ、そのまま使ってる

>>723
macは、OS売ってくんないんだよ
つか
もう、Linuxで、落ち着いちゃったから
こっちで良いや
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 21:45:21.14ID:/lqgO7UW
それならばLinuxを極めて使いこなせよ
誰も書かないような事を実例を上げてここで紹介していたらいずれ市民権も得られるよな
みなさん面倒だから多少の事には目を瞑ってWindowsでいいやって事だしな
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:25.77ID:iURNz975
>>726

まじで
売ってんの?

買っちゃおうかな
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 21:57:50.91ID:iURNz975
>>725
ならばって

普通に使ってるよ
事例だって紹介したでしょ
>>707

作り話ニダ
って、言われるけど…
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 22:02:48.43ID:/lqgO7UW
誰でも知っている一般論だから相手にもされていないんでしょ
もっと極めろよ
まあ、極めていたらここに居るやつらなんて相手にしないだろうけどな
レベル低いものなw
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 22:06:54.55ID:iURNz975
>>729
あいてにされないってさ
嫌ってほど絡まれてるけどね

相手してやってんでしょ
こっちが
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 06:20:46.78ID:iEWdCRJH
>>724
>じゃ
>なんで
>あえて
>ワザワザ
>Linuxに挑んだのか、わかんないじゃんかよ
禁煙や禁酒じゃないんだから、何度も何度も導入しては移行を繰り返すなんて事をする訳がない。
そんな事はお前でも理解できる事だよな?

それでも対象が最新版のWindowsであり続けるのは、自分がそうしたではなく他人にそうさせたいからだ。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:06:52.82ID:9/NcVfyQ
>>731
は?
禁煙に似てるよ
脱Windowsって…

最初は、めちゃくちゃ、しんどい

Windowsの他にLinux用意して、
ブラウザ使うとかだけとかでも
良いからとにかくにLinuxに触る時間増やす
そんで、少しずつWindowsでやってたことを
Linuxでできるようにしてって
気がついたら、Windows使わなくなってた
とか、そんな感じ

Windowsに不満があるなら、やめちゃえば良いじゃない
ってだけ
どうせ、MSが改心することも無いだろうし…
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:16:15.79ID:iEWdCRJH
不満があるから止めちゃえじゃなく、俺が不満に思ってるからお前らも使うなだよな。

不満がコピペ未満の何か、かつ移行先がその不満を解消している訳でもない。
むしろ悪化しているというあたりが笑いどころのコメディよな。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:27:07.51ID:9/NcVfyQ
>>733
不満がないのに、なんでやめなきゃいけなんだよ


移行先にだって、多かれ少なかれ不満はあるでしょう
それと、Windowsの不満や使い続ける事で将来生まれそうなストレスとか
天秤にかけて
個人が選択すんだよ

自分が脱Windows失敗したからって
ひがむなよ
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:35:24.33ID:iEWdCRJH
>>734
>不満がないのに、なんでやめなきゃいけなんだよ
??????日本語でおk

>自分が脱Windows失敗したからって
>ひがむなよ
こーいうあたりに「誰もが脱windowsを試みて当然」という意味不明な前提条件が隠れているよなぁ。

どんだけ脳内妄想の世界に生きてるんだお前。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:40:39.78ID:iEWdCRJH
Linuxで出来る事はWindowsでも出来る。
Linuxに移行するまでもなくアプリケーションを落としてくれば、誰でも体験出来る事だ。

で、その無料でも使われない、普及しないOSS群を見て移行しようと思うだろうか?
そんな無益な事をするのは、中二病を拗らせた重度のPCオタクくらいだよ。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:52:29.56ID:cS933Vzd
彼らの常套手段は論理のすり替えである。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:40.74ID:9/NcVfyQ
>>735

誰にでもできるなんて言ってないでしょ
めちゃくちゃ、しんどい
って書いてるじゃん

どこ読んでんだよ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 08:26:33.51ID:iEWdCRJH
>>738
誰にでも出来るなんて事は俺も書いていない訳だが、むしろお前がどこを読んでるんだよ。

実際、やろうと思えば誰にでも出来る事だけどな。インストールの難易度は低い。
せいぜい、プリインストールされたアプリケーションてんこ盛りのPCをリカバリーする程度だ。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 09:19:46.36ID:9/NcVfyQ
>>739


じゃ何いいたいの?

Windowsに愛想が尽きました

じゃ、WindowsじゃなくてLinuxに挑んでみよう

めでたくWindowsやめれました
or
挑んだけどダメした
おとなしくWindows使ってましょう

これだけじゃん

そもそも
Windowsに不満なんかなくて、愛想尽きてない人には関係ないスレでしょ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 09:31:52.59ID:iEWdCRJH
>>740
>そもそも
>Windowsに不満なんかなくて、愛想尽きてない人には関係ないスレでしょ
それを言うなら、お前を含めた犬厨の大部分にも関係ないスレなんだよなぁ。

共感してほしい、移行してほしいって気持ちはあるんだろうが、それは完全にスレ違いだ。
関係ないと他人に言う前にテメーが出ていけってな。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 09:59:44.39ID:9/NcVfyQ
>>741
Windowsに愛想がつきた人がLinuxにいって
Windowsのことなんか忘れちぇば
平和になるでしょ
その人の助けにもなるし


脱Windowできない人は、ぐちゃぐちゃ不満いったって、我慢して使うしかない

ってだけ

どうせ
共感してもらえませんよね
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 10:40:08.31ID:iEWdCRJH
Windowsの何かしらの問題点を挙げながら、
解決するどころかむしろ悪化するディストリを使っている奴の何をどう参考にしろと言うんだろうなぁ。

お前の存在自体が誰に対しての助けにもならねぇよ。
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 11:51:51.07ID:9/NcVfyQ
>>743
そんじゃ
Windowsなんかウンコ
って
言われ続ければいいよ
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 17:59:45.62ID:iEWdCRJH
お前のような気違いが言い続ける、の間違いだろ。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 18:45:47.94ID:9/NcVfyQ
>>745
鏡みろって
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 19:03:57.04ID:awRDezXD
移行前移行後のアプリの紹介や使用感、メリットデメリットなどを書いてくれたら有り難いが、ゴミレス応酬は全くの迷惑。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 19:46:45.01ID:9/NcVfyQ
>>747
きかれれば答えてあげるよ
できないものは、Windowsと併用か
諦めるしかないけど…

どうせ嘘に違いないニダ
って言われるけどね



使用感は、アプデ強制でもないし、すぐ終わるしで快適
あと
Linuxだと、気に入らなければディストリ変えたり
デクトップ環境変えられるから
自分にあった環境にできる
選べるったって、限りはあるけど、
KDE、xfce、cinammon、mateから選んだらいい
気をつけないといけないのが、一番有名な
Ubuntuの標準DEが、gnomeで
gnomeが、Macかぶれな上に、病的なミニマリストだから
できれば避けた方がいい
まぁ、Win8が好きとかなら、選んでもいいけど…
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:02:29.99ID:iEWdCRJH
※ディストリやデスクトップ環境を変えても動くアプリも出来る事も全く同じです※

犬厨の大多数はディス鳥ソムリエだからそこだけは饒舌に語るよね。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:05:40.29ID:9/NcVfyQ
>>749
ほら
きたー

似たり寄ったりだけど
同じじゃないよ

KDEとGNOME両方つかって
同じに見えるんなら
相当なレベルで頭おかしい
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:12:55.98ID:iEWdCRJH
KDEとGNOMEでうんこLibreOfficeの使い勝手が全く変わるならその主張を認めてあげてもいいよ。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:19:17.23ID:9/NcVfyQ
>>751
しょうがないな
Windowsで例えてあげるよ
win7とwin8とwin10で、動くアプリ同じなんだから

違いなんか無い
って
いってる様なもの

厳密には、win7には、Windowsストア無いから
同じなわけないけど
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:33:33.26ID:iEWdCRJH
>>752
>しょうがないな
>Windowsで例えてあげるよ
>win7とwin8とwin10で、動くアプリ同じなんだから
>違いなんか無い
>って
>いってる様なもの
その程度の差しかないって認めて何をしたいんだね。何も否定出来てないよ。

>厳密には、win7には、Windowsストア無いから
>同じなわけないけど
そしてLinuxにはストアの有無程の差は無い訳だ。何を選んでも出来る事は一緒。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:38:28.71ID:9/NcVfyQ
>>753
ん?
win7とwin8とwin10は同じ
って主張したいの?

xpも混ぜて上げてもいいけど…

Windowsに対する不満って
だいたい、これらの差異で生まれてるように感じるけどね

同じだったのか?
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 20:50:51.97ID:iEWdCRJH
>>754
そうだよ。XP以前とVista以降で別れる程度で実質同じだよ。
7のスタートメニューが8で全画面になって猛烈に批判されたが、出来る事は全く同じだろ。
そんなことも理解できないのか?
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 21:03:25.01ID:9/NcVfyQ
>>755
それじゃぁ
win8で不満持った人の気持ち理解できないね

スタートボタン押せばすぐ終了メニュー選べたのが
なんかワケわからんジェスチャーして
設定だか選んで
その中のから終了メニュー探して
ようやくシャットダウン
できるとか
嫌がらせされても同じに見えるんだから
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 21:23:48.42ID:iEWdCRJH
>>756
デスクトップでALT+F4を押すだけだよ。電源ボタンを押すだけでもいい。
メニュー配置が少々変わっただけで発狂するような阿呆を基準にするなよ。
そんな阿呆がLinuxなんて異文化に馴染めるわけがねーだろとな。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/01(水) 21:41:15.98ID:9/NcVfyQ
>>757
自分で、猛烈に批判されたって
いってたくせに
その理由は考えないんだね

その傲慢さが
Windowsに対する不満なんだと
感じてます

というか、自分はそう思ってる



その傲慢な態度を、あまんじて受け入れるか
そうで無い道を選択するかは個人の判断なんだけど

サポート切れたって、Windows7やXP使い続けるよ
って勇者もいる一定数いて

Linuxに挑むって道もあるよ

って
言ってるだけなんだけどね
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 05:06:03.80ID:VhewVCe9
>>758
>自分で、猛烈に批判されたって
>いってたくせに
>その理由は考えないんだね
いやそのまま書いたうえで阿呆と断じてるだろ。ほんとお前は読解力が全くないな。
よくその知能で他者に論争を吹っ掛けようと思うものだなぁ。

その無知が変化を好まない層に「これダメでしょ?Linux使いましょうね!」って呼びかける事の滑稽さが理解できないのも仕方ないか。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 06:20:10.43ID:K3260iNx
>>759
自分から絡んできた癖に
因果関係ぐちゃぐちゃだな
そして、ほんと傲慢

つか、スレタイぐらい読めるようになってから
書き込んでよ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 06:52:12.89ID:VhewVCe9
いやお前が他者の発言を正しく読めるようにするのが先だろ。
どんだけ支離滅裂な反論を繰り返してんだよお前は。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 07:04:31.58ID:K3260iNx
>>761
支離滅裂ってのは
言ってることと
やってることが違うって意味だよ


自分で論争吹っ掛けておいて
論争を吹っ掛けられた
と豪語する

こういうのを支離滅裂といいます

まぁ
イメージとしては
加害者の癖に、被害者になりすます
朝鮮人って感じかな

勉強になったでしょ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 07:09:10.06ID:VhewVCe9
いや全く勉強にならないな。ここはWindows板だからな。
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 01:36:47.63ID:WAARovK3
ここの投稿の半分は読んでも意味ないものばかりだから

Linuxは興味のある人はまずは使ってみよ
それが第一

Linuxにしか出来ないこと
Windowsにしか出来ないこと
Macにしか出来ないことあるから

でLinuxにはカスタマイズ性が高く中味も人によって全然異なるものになる
Macはだいたい同じものになる
Windowsもだいたい似たようなものになる

とりあえずは自分のPCやノートにあったディストリをインストールして試してみよう
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 10:32:28.87ID:A/oivPpx
Linuxの得意分野は組み込みとサーバーだから、WindowsやMacと同じように使おうと思うこと自体が間違いなんだよ。
Linuxにしかできないことなんてものはない。同じことは全部WindowsでもMacでもできる。なら、そんなものはいらない。
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 10:56:44.56ID:+Dx8v2SZ
8ビットマイコンから使っている人なら分かる
PCというのは性能は余り関係ない

長い目で見たら、ハードもソフトも
ユーザーの多いものが勝ち
ユーザーの少ないものは泣くことになる
それは金の損失、時間の損失、資産の損失を招く

人と違うものを使って通ぶって自慢しているのも数年間だろう
その後で浦島太郎状態の自分に気付き必ず後悔する
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 12:37:13.32ID:A/oivPpx
そんな犬厨全否定なんて(笑)
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 13:37:44.60ID:KXPmrsl6
>>765
そんなら、無料で提供してください
そして、ソース公開して
WindowsでもMacでもできるんでしょう?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 13:43:53.27ID:A/oivPpx
寄付だけでMicrosoftやAppleが回れば公開されるんじゃね?まずは寄付しろよ(笑)
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 13:47:51.03ID:KXPmrsl6
>>769
なんだやっぱ出来ないのか
嘘つき
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 13:49:22.70ID:A/oivPpx
そもそも、それできることじゃねーしな。
できるっていうならお前が開発したLinuxのソースを開示して無償で配布してみろ。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 14:30:40.01ID:A/oivPpx
ほらどうした。Linuxを使えばOSSでOSを開発して無償で配布できるんだろ。
ID:KXPmrsl6 Linuxの配布マダ〜?
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 15:15:20.92ID:LVELWOFO
横からだけど、Windows File Manager は公開・無料配布されているね。あと vscodeもかな。探せば色々ありそう
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 11:47:58.02ID:eLRXpgwk
>>772
そんなに悔しかったの?
板違ニダ
って
自分でいっといてスレ伸ばして
なにしたいの?

>>773
.net coreもオープンソースだね
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 12:04:20.57ID:Dq3sPtI7
>>774
いや、Linuxで出来ることを挙げる場面で配布形態に触れた阿呆を嘲笑っているんだよ。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 12:34:56.77ID:eLRXpgwk
>>775
せっかく
>>794の人がキレイに締めてくれたのに
何したいんだよ
Linuxはオープンソースだから
派生させることが可能で
ユーザーにとっての選択肢が多いんでしょ

どうせ
似たり寄ったりニダ
って言い出すんだろうけど
そういう話じゃないから…

とうか、このスレ伸ばしたいの?
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 12:36:08.72ID:eLRXpgwk

未来にアンカーうっちゃった
>>764
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 13:31:21.07ID:Dq3sPtI7
>>776
その独特の文体で764の人がキレイに締めてくれたってなぁ……自画自賛はみっともないぞ。
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 13:40:49.52ID:Dq3sPtI7
あとついでに。
>>776
>どうせ
>似たり寄ったりニダ
>って言い出すんだろうけど
>そういう話じゃないから…
そういう話だよ。
どれだけ鳥やデスクトップ環境を入れ替えて見た目をカスタマイズしたとしても、
動くアプリは同じで何も変わらないのだからな。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 14:26:19.29ID:eLRXpgwk
>>778
別人だよ

>>779
はいはい
xp、win7、win8、win10

ぜーんぶ、おなじなんだもんね
Windows7のスレいって
その主張広めてきたら?
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 17:44:04.49ID:Dq3sPtI7
Linuxの鳥にそこまでの差はねーだろ。
Win10のHomeとProとEnterpriseは違うものだって吠えてるのと同じだぞ。
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 19:12:43.65ID:eLRXpgwk
>>781
ほい
>>755
> >>754
> そうだよ。XP以前とVista以降で別れる程度で実質同じだよ。
> 7のスタートメニューが8で全画面になって猛烈に批判されたが、出来る事は全く同じだろ。
> そんなことも理解できないのか?
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 19:20:35.53ID:DRX0ya62
あんま関係ないけど Windows10 1909 x64 に Office97 が何事もなくインストール出来て動いたのにはちょっと驚いたな(Visual Basic Editor も動く)互換性引きずり過ぎやw
まぁ VBA でゴリゴリ触らない軽めの処理なら LibreOffice で事足りると思う
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 19:30:25.85ID:Dq3sPtI7
>>782
俺は何か矛盾したことを言ったか?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:18.36ID:eLRXpgwk
>>784
あれ
また、Windowsは
ぜーんぶ、同じだっていってんのか

7のスレいって
その主張してきたら

もういいよ、それで
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 05:28:43.91ID:C7Ll8BTx
どれもナポリタンなんだから実質違いは無いだろとか言われても…
カロリーでもの食ってるやつと味でもの食ってるやつじゃ話合わんわな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 06:54:49.06ID:sElkThw5
問題はそこじゃなくて

今まで通りでいいのに
トッピングや味付強制変更され
激不味で食えなくなる所

現実での違いは
強制更新と新たなバグ追加される所
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 07:45:30.57ID:wCh813MX
>>783
老兵は死なずただ去るのみ
VBAは近い将来なくなるよ。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 11:32:32.35ID:y2QogKW7
>>786
スパゲティーのパンチョ秋葉原店と秋葉原昭和通り口店と御徒町店で食べ比べてるようなものだよ。
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:48.33ID:A4Ak1FWB
>>786
見た目も違うのに
ナポリタンも
ペペロンチーノも
カルボナーラも
ミートソースも
ボンゴレも
みんなパスタなんだから同じだ理論
こっちはLinuxっぽい

>>787
そっちはWindows

というか、共通項があったって
違うものなのに
俺様ルールで勝手に前提条件いじくれるんなら
なんでも同じにできる

PCなんだから、WindowsもLinuxも同じだ

こんな風に…
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 13:24:00.37ID:y2QogKW7
詭弁だよなぁ。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/09(木) 07:24:00.75ID:LuhRVOUw
ゲーム機とPCじゃ別物だから
そりゃ意見が割れる罠
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/11(土) 04:21:52.36ID:a600RpAo
仲間割れしてる場合じゃないぞw
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 02:08:25.48ID:rCRSb8YM
土挫「ゲームできないじゃん」←これ
エロゲしかしないクセにw
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 12:07:38.32ID:++aYypUw
エロゲしかしないならエロゲ以外のゲームは存在しない訳だが。
お前がそんな売り場しか目に入らないエロジジイなんだろ。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 19:55:55.77ID:HrNdqYKw
fpsみたいなグラボ依存なゲーム以外は
最近のwineで何とか出来るんじゃないかな
多分、、
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 13:17:59.79ID:GxrE3IxM
ここのアンチがいうほどLinuxは使えないOSじゃないからね
かなり使えるOSがLinux
詳しい説明は文面が多くなりできないから興味がある人は利用してみよう
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 13:28:28.93ID:IL6yYcI5
本当に使えるOSなら説明書する不要であるが、Linuxに限ってはね……
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 13:34:12.74ID:Zknzy+UD
>>798
かなり使えると言うわりには流行ってないね。どうして?
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 14:17:10.36ID:cjwxpywj
ウインドウズやマックとは異なり
はっきりいうとLinuxはバカには使えない
ちょっと敷居が高いのがLinuxやBSD
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 15:07:42.78ID:xvKLvMd8
痩せ我慢もいいとこだね
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 15:17:43.18ID:vGUdtVMk
>>801
Windowsから移行してまで、どういう目的で使ってるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況