X



Windows2000を使いつづけるスレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/01(水) 16:12:30.05ID:fjKBSe3a
W2kことWindows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

前スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その278
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1446969645/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1345793768/
Windows2000専用質問スレ PC初心者板 No.02
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 16:21:40.45ID:Jkmj+uZu
今更だけど
パナのUDF2.5/2.6のフィルタードライバーだけの登録を作ってみました
ttps://www.axfc.net/u/3805196
Win2kSP4ロールアップ1なら問題ないはずです
ドライバ自体はXP版ですが2kでも動く組み方しています、つーか多分2k版と中身一緒
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 16:33:34.55ID:KjrosqCL
>>131
これって素の2000(バニラ版)にも入る?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 16:35:50.41ID:KjrosqCL
Readme見た
書き込みないのね…
2KDrv5301NJPってどんだけ探しても出てこない…
Panasonicめ!サイトから消しやがって!
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 16:40:19.54ID:Jkmj+uZu
>>132
Win2kSP4ロールアップ1←バニラがこの状態なら問題ないですよ、うちの動作確認環境1

>>133
多分、RAM-DRIVERはまだ落ちてくるので、あれ参考にすれば書き込み可の状態で入れられると思いますけど
正常動作するか分かりません
XP版のツールが2k版と仕様が違うと思う
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 18:38:14.32ID:b4zLvias
>>130
ありがとうございます。
0136131
垢版 |
2017/05/12(金) 20:21:41.29ID:Jkmj+uZu
RAMドライバ探していたら
2KDrv5301NJPが出てきたよ
ttps://www.axfc.net/u/3805234
ttps://www.axfc.net/u/3805233
上がオリジナル、下がパナドライブチェック回避
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 20:23:04.77ID:Jkmj+uZu
そうそう、消えたらアレだし
誰かミラーも作っておいてくれると有りがたい
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 12:25:44.15ID:VBa8K2MU
WindowsXPで3TBのHDDを2,199,011,717,120バイトでフォーマットして使っています。
それをWindows2000のPCに付けてOS起動してもデータが壊れることはないですか?
0139131
垢版 |
2017/05/13(土) 16:52:26.94ID:ObkxzvNG
何度も、うるさくて申し訳ないけど
パケットライトしない人は、俺がinf改造した方をお勧めする
(後やっぱり、2k xpドライバ自体は一緒でした)
やはり、2kだとパナドライバを素で入れると書き込み用にリムーバブルドライブを1つ追加するね
それがうざく無い人と、パケライとドライブ認識用のサービスが1つ常駐するのが気にならない人は
そのままでokだと思うけど
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 17:31:10.94ID:ObkxzvNG
>>140
exeの方だよね、ブラウザの問題っすよ
Opera 12.18は問題ないの確認
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/13(土) 17:57:49.05ID:G4zeoBQX
>>141
タイミングが悪かったみたい。上手く行ったわ。
コメントありがとう。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 14:58:44.22ID:XhqdzFcD
2kは、そもそもランサムウェア自体が起動しないし(魔改造も)提供しないんじゃ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 15:46:03.28ID:05FJdTtR
>2kは、そもそもランサムウェア自体が起動しない

それは間違いないの?
Flash広告で感染するランサムウェア騒動あたりから
怖くてxvideosに行けないんだがw
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 17:23:48.57ID:zTMmMybv
C:\WINNT\System32\drivers\SRV.sysの修正みたいだけど
XPからコピーすれば行ける?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 22:17:16.70ID:fTwNHEsl
>>146
黒猫さん所にも書いてあるけど、xpも2000のも同じなので、当てても問題ないようには思うけど
戻せるようにしてテストしてみたら?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 20:44:39.88ID:3b8njGb2
今の所はとにかくメールの添付ファイルや、本文に書かれた
URLなどに安易にアクセスしなければ、ランサムウェアの餌食に
なる可能性は低いという事でおk?
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 20:56:53.06ID:ErphzHh7
同じネットワーク内に餌食になったマシンが居たら連鎖あぼーんです
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 01:26:29.40ID:FxbMa95b
他にネットワークで繋いでるPCないからだいじょぶかな。
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 10:55:53.34ID:05akehF0
ウイルスが怖くて古いOS使えるかっつの
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 11:58:14.75ID:qd0yzwzp
怖いわ怖いわ怖いわ
こんな時こそあなたに居てほしい
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 21:31:56.01ID:8N7nku+j
SMBv1が問題なんでしょ?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 11:18:16.35ID:cv2TTuNH0
中小企業のことかな?
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 18:33:21.54ID:YpBnWamy
ネットに繋いでいるだけで感染した例が確認されて
魔改造2kの俺氏チンコ縮む
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 21:15:34.20ID:k3lNBy/u
>>157
黒翼猫さんところで、MS17-10公開してるよ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 01:46:49.56ID:wCAnmCR4
net stop srv やっておけば大丈夫じゃね
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 22:25:12.20ID:nJF0QTVl
元々、Serviceとしてserverは停めてるから無問題
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 02:41:59.45ID:pZecx4NU
Serverサービスは俺も元々止めてあるんだけど、
管理から確認すると手動になってる。

無効の方が良さげ?
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 17:33:19.48ID:fxjWzsPl
>>161
うん、手動だとリクエストすると起動するよ
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 20:23:10.42ID:/X3MIgQg
>>162
あ、そうなのか・・・○| ̄|_。
停止だけで十分だと思ってた。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 22:05:55.20ID:pZecx4NU
>>163
まじか。無効にしておいたサンクス。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 03:54:11.47ID:lG4RMaPe
結局素の2000のままじゃ大丈夫なのか?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 06:52:48.79ID:RoQjMvhp
>>166
検証動画ではエラーが出て暗号化されてなかった
多分XP 無印〜SP2でも同じだと思う
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 21:16:41.42ID:KGauqD0b
>>158
バニラも対応とか書いてるから当ててみたらPCがぶっ壊れて起動後すぐ落ちるようにった
最初はついにPCいかれたかと思ったが同PCに入ってる98やXPは普通に起動
いやー酷い目にあった。魔改造以外の2kにいれるんじゃなかったわー
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 23:01:52.81ID:ZeoI5mhF
>>167
エラーの内容なによ?

(カーネル関係の)欠落エクスポートならWin2000だけ
XP無印 〜 XP SP2は動作する
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 01:06:30.86ID:qbu5CetL
>>158は一瞬入れようか悩んだけど、テスト中の文字を見て
様子見しておいて良かったw
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 16:01:46.89ID:s/9UK8Xm
猛威を振るっているという割には日本でそんなニュースはあまりないよな
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 18:16:23.33ID:h/DmnwfB
>>168
通信の状況で変わるから
BSoDのログ送って欲しい見たいだけどねBWC氏も
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/24(水) 11:48:05.46ID:vsEf/vK5
norton2004で守れますか?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 18:56:13.96ID:P6coNccn
html5のせいでついにニコ動も見れなくなった
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 20:15:38.85ID:U9aMmMD4
MPEGCraft 3 DVD体験版をインスコしたが、「メモリが written になることはできませんでした。」
ってエラーが出て動かず。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 20:46:57.09ID:c9ZlYG/A
fcwin2kが新しくなったよ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 00:49:44.78ID:YtvNdbNE
>>175
UA偽装してもflash10.3じゃダメになってのな
HTML5もOpera12.18じゃエラーで見れんかったわ
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 01:13:07.03ID:oLE8yZCn
ニコ動は元々観ないからどうでもいいが、Twitterの動画も
再生出来ないし、音楽サイトのプレーヤも無反応。
強制Flashアドオンで再生出来るYouTubeだけが頼みの綱。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 11:51:33.06ID:rZNXYup/
ニコニコはUAをNT5.1以降にしないと標準プレイヤーニにならないよ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 16:29:04.80ID:YtvNdbNE
>>180
標準の奴はflash10.3じゃ結構前から見れなくなってた
UAをNT5.0かPS3辺りにしとけばGINZAで見れてたんだが
どうにも無理っぽい
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 18:26:05.16ID:YYWUSG2s
原宿は他でも見れなくなったって言われてる
でもそいつらは2000じゃないだろうし
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 19:25:08.38ID:r1xWIEh4
そういえばランサムウェア
Win2k対象外だったみたいだね
そもそもポートを閉じていれば大丈夫なんだっけ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 19:58:31.82ID:sE7IFhLx
ブロードバンドルーター使ってるなら逆
ポートを開けてなければ大丈夫

ルーターのLAN側に感染したPCがあったならご愁傷様。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 01:53:20.92ID:LCY/Bd4j
原宿プレイヤーはeco=1にすると見れるという情報もある、
しかし劣化映像だしな…
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/01(木) 03:48:34.78ID:extDHWis
ニコ生は普通に見れる
原宿は真っ白
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 19:48:28.24ID:LMU5cKeF
拡張カーネルの話になるんだが
Windows インストーラ 4.5インストール出来るんだな
意外でびっくりした
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 12:32:36.65ID:IfcU6JAz
さすがに5のinstallは無理なんかな
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 13:47:59.40ID:IfcU6JAz
>>189
いくつもファイル有るけど、どれがインストールできました???
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 22:11:38.18ID:F2HPYoFH
>>189
どうやった?教えて
そのままじゃ弾かれるよね
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 06:30:08.99ID:SY64kPNV
>>196
試しにやってみたらサービスパックで弾かれたので
解凍してupdate_sp3qfe.infのMaxNtServicePackVersionを適当に書き換えたら入った
ヒントは>>190のデスクトップ画像に写ってるupdfx021(Update Fixer)
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 10:36:50.86ID:4f5ncrSC
>>197
v18jで入りました ありがとうございます
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 12:05:15.90ID:DxsmxABg
>>197
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8483

ここから落とせばいいんですよね?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 12:47:23.74ID:xbPKSClh
200get!!
ザマァ世界樹!!
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 16:25:10.41ID:cNZukBh+
ニコ動もう全然再生出来なくなった。
Flashが古いのだが バージョンアップをせず動画視聴を続ける を
押しても画面真っ暗のままで進まない。
どうしても観たいという訳でもないからいいけどさ…。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 23:15:11.71ID:DxsmxABg
>>197
展開が上手く行かなかったけど、思い出した方法でやってみたらいけた。
ありがとう。

ちなみに
>解凍してupdate_sp3qfe.infのMaxNtServicePackVersionを適当に書き換えたら入った
これは書き換えず、Update Fixerだけでインストールできた。

感謝します。ありがとう!
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/06(火) 10:33:13.37ID:6iSEQYMt
age!
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 01:19:07.42ID:rizzhBap
次に入れるものが見つからなくて未だに更新終了したRoboscan稼動中。
8日ごとにアイコンが赤いカプセルになるけど、アップデート操作すると
何もファイル来ないのにアップデート完了して緑のアイコンに戻るw

というか誤検出以外でウィルスアラート出た事が一度もないんだよな。
何かもうアンチウィルス無くても良い気がしてきた。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 07:16:03.11ID:e+lv3W+C
黒翼猫様に土下座しながら感謝しろ愚民ども〜〜〜っ!!!
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 14:50:09.92ID:DJfKl7fE
.NET 4.5以降のrun timeが動いたら、更に申し分ないんだけどな。
まぁこればかりは難しいか。
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/08(木) 15:44:23.33ID:Zoi+wiaX
Windows 2000とXPで違う、shell32.dll/shlwapi.dll/msi.dll の共通点
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1950440.html

だそうな
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 02:21:27.32ID:/iWMITHU
Firefox54 入れてみたけど
エントリポイントが見つかりません。で落ちる(´・ω・)ス
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 02:49:19.78ID:tGhwseMj
最新ブラウザを使いたがる意味がわからん
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:49.81ID:orL+Q1jm
女房と畳は・・・

っていうじゃん
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 11:07:37.48ID:jVL4LfAC
とは言え、Firefox53でプラグインサポート終了と57でアドオンも大半が使えなくなるから
ここから先はデメリットの方が大きい気がする
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 05:03:53.97ID:u/7GMef4
Firefox53以降はXPとVista切られてるから、7以降で追加された機能が必要なのだろう
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:38:30.60ID:+J7Gf4ky
拡張カーネル入れるとFirefox53は動きますか?
テテさんとこのだと弾かれて立ち上がらないので困ってます。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:04:43.10ID:yVAwvjJB
222get!!
ザマァ世界樹!!
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 22:09:17.51ID:WaW6D7oe
テテさんとこのはSSE2必須だから、CPUがSSE2に
対応してないと起動してもエラーで落ちるよ。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 22:45:02.27ID:42kDotnO
>>224
どこで困ってるのか判らんけど
Firefox52まではWindowsXPに偽装してたけど、53は7に偽装する必要がある
その為かそのまま更新するとクラッシュするので
できればきれいに掃除してから入れ直すのがベスト
Firefoxをアンインストール
C:\Documents and Settings\アカウント\Application Data\Mozilla
C:\Documents and Settings\アカウント\Local Settings\Application\Mozilla
フォルダーを削除
拡張カーネルもデフォルトのNT5系だと動かないので、アンインストールして
NT6系でインストールのやり直し
テテさんの私的ビルドの場合は前にも書いたけど、VC++ 2017 Runtimeの
api-ms-win-*.dll ×40、ucrtbase.dllの上書きが必要
fcwin2kでfirefox.exeをWindows7で互換保存するとGoogleのコーデックが使えたり
自動更新できたりするが、自分はやってない
最初に起動してプロファイルが作られた後にOS偽装を変更すると不具合がでるので
要注意
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 11:04:21.92ID:3Q0IsOgW
2k改/XP対応の53
誰か作ってよ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:22:53.81ID:qXCyk2UC
>>226
パーサエラーが出て困ってたのですが、単にlanguagepackがおかしかったみたいです。
一度消して5303用のja.xpi入れたらすんなりと・・・・。

助かりました。ありがとうございます。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:59:28.00ID:XXdjXFDT
古い拡張カーネルの導入環境に上書きする形で新しい拡張カーネル入れるのは辞めといたほうがいいな
物の見事にole32.dllだけ更新されずにFirefox起動しなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況