X



Windows2000を使いつづけるスレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/01(水) 16:12:30.05ID:fjKBSe3a
W2kことWindows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

前スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その278
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1446969645/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1345793768/
Windows2000専用質問スレ PC初心者板 No.02
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 17:33:19.48ID:fxjWzsPl
>>161
うん、手動だとリクエストすると起動するよ
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 20:23:10.42ID:/X3MIgQg
>>162
あ、そうなのか・・・○| ̄|_。
停止だけで十分だと思ってた。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 22:05:55.20ID:pZecx4NU
>>163
まじか。無効にしておいたサンクス。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 03:54:11.47ID:lG4RMaPe
結局素の2000のままじゃ大丈夫なのか?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 06:52:48.79ID:RoQjMvhp
>>166
検証動画ではエラーが出て暗号化されてなかった
多分XP 無印〜SP2でも同じだと思う
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 21:16:41.42ID:KGauqD0b
>>158
バニラも対応とか書いてるから当ててみたらPCがぶっ壊れて起動後すぐ落ちるようにった
最初はついにPCいかれたかと思ったが同PCに入ってる98やXPは普通に起動
いやー酷い目にあった。魔改造以外の2kにいれるんじゃなかったわー
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/22(月) 23:01:52.81ID:ZeoI5mhF
>>167
エラーの内容なによ?

(カーネル関係の)欠落エクスポートならWin2000だけ
XP無印 〜 XP SP2は動作する
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 01:06:30.86ID:qbu5CetL
>>158は一瞬入れようか悩んだけど、テスト中の文字を見て
様子見しておいて良かったw
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 16:01:46.89ID:s/9UK8Xm
猛威を振るっているという割には日本でそんなニュースはあまりないよな
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 18:16:23.33ID:h/DmnwfB
>>168
通信の状況で変わるから
BSoDのログ送って欲しい見たいだけどねBWC氏も
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/24(水) 11:48:05.46ID:vsEf/vK5
norton2004で守れますか?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 18:56:13.96ID:P6coNccn
html5のせいでついにニコ動も見れなくなった
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 20:15:38.85ID:U9aMmMD4
MPEGCraft 3 DVD体験版をインスコしたが、「メモリが written になることはできませんでした。」
ってエラーが出て動かず。
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/25(木) 20:46:57.09ID:c9ZlYG/A
fcwin2kが新しくなったよ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 00:49:44.78ID:YtvNdbNE
>>175
UA偽装してもflash10.3じゃダメになってのな
HTML5もOpera12.18じゃエラーで見れんかったわ
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 01:13:07.03ID:oLE8yZCn
ニコ動は元々観ないからどうでもいいが、Twitterの動画も
再生出来ないし、音楽サイトのプレーヤも無反応。
強制Flashアドオンで再生出来るYouTubeだけが頼みの綱。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 11:51:33.06ID:rZNXYup/
ニコニコはUAをNT5.1以降にしないと標準プレイヤーニにならないよ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 16:29:04.80ID:YtvNdbNE
>>180
標準の奴はflash10.3じゃ結構前から見れなくなってた
UAをNT5.0かPS3辺りにしとけばGINZAで見れてたんだが
どうにも無理っぽい
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 18:26:05.16ID:YYWUSG2s
原宿は他でも見れなくなったって言われてる
でもそいつらは2000じゃないだろうし
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 19:25:08.38ID:r1xWIEh4
そういえばランサムウェア
Win2k対象外だったみたいだね
そもそもポートを閉じていれば大丈夫なんだっけ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/26(金) 19:58:31.82ID:sE7IFhLx
ブロードバンドルーター使ってるなら逆
ポートを開けてなければ大丈夫

ルーターのLAN側に感染したPCがあったならご愁傷様。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 01:53:20.92ID:LCY/Bd4j
原宿プレイヤーはeco=1にすると見れるという情報もある、
しかし劣化映像だしな…
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/01(木) 03:48:34.78ID:extDHWis
ニコ生は普通に見れる
原宿は真っ白
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 19:48:28.24ID:LMU5cKeF
拡張カーネルの話になるんだが
Windows インストーラ 4.5インストール出来るんだな
意外でびっくりした
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 12:32:36.65ID:IfcU6JAz
さすがに5のinstallは無理なんかな
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 13:47:59.40ID:IfcU6JAz
>>189
いくつもファイル有るけど、どれがインストールできました???
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/03(土) 22:11:38.18ID:F2HPYoFH
>>189
どうやった?教えて
そのままじゃ弾かれるよね
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 06:30:08.99ID:SY64kPNV
>>196
試しにやってみたらサービスパックで弾かれたので
解凍してupdate_sp3qfe.infのMaxNtServicePackVersionを適当に書き換えたら入った
ヒントは>>190のデスクトップ画像に写ってるupdfx021(Update Fixer)
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 10:36:50.86ID:4f5ncrSC
>>197
v18jで入りました ありがとうございます
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 12:05:15.90ID:DxsmxABg
>>197
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8483

ここから落とせばいいんですよね?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 12:47:23.74ID:xbPKSClh
200get!!
ザマァ世界樹!!
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 16:25:10.41ID:cNZukBh+
ニコ動もう全然再生出来なくなった。
Flashが古いのだが バージョンアップをせず動画視聴を続ける を
押しても画面真っ暗のままで進まない。
どうしても観たいという訳でもないからいいけどさ…。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/04(日) 23:15:11.71ID:DxsmxABg
>>197
展開が上手く行かなかったけど、思い出した方法でやってみたらいけた。
ありがとう。

ちなみに
>解凍してupdate_sp3qfe.infのMaxNtServicePackVersionを適当に書き換えたら入った
これは書き換えず、Update Fixerだけでインストールできた。

感謝します。ありがとう!
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/06(火) 10:33:13.37ID:6iSEQYMt
age!
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 01:19:07.42ID:rizzhBap
次に入れるものが見つからなくて未だに更新終了したRoboscan稼動中。
8日ごとにアイコンが赤いカプセルになるけど、アップデート操作すると
何もファイル来ないのにアップデート完了して緑のアイコンに戻るw

というか誤検出以外でウィルスアラート出た事が一度もないんだよな。
何かもうアンチウィルス無くても良い気がしてきた。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 07:16:03.11ID:e+lv3W+C
黒翼猫様に土下座しながら感謝しろ愚民ども〜〜〜っ!!!
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/07(水) 14:50:09.92ID:DJfKl7fE
.NET 4.5以降のrun timeが動いたら、更に申し分ないんだけどな。
まぁこればかりは難しいか。
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/08(木) 15:44:23.33ID:Zoi+wiaX
Windows 2000とXPで違う、shell32.dll/shlwapi.dll/msi.dll の共通点
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1950440.html

だそうな
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 02:21:27.32ID:/iWMITHU
Firefox54 入れてみたけど
エントリポイントが見つかりません。で落ちる(´・ω・)ス
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 02:49:19.78ID:tGhwseMj
最新ブラウザを使いたがる意味がわからん
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:49.81ID:orL+Q1jm
女房と畳は・・・

っていうじゃん
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 11:07:37.48ID:jVL4LfAC
とは言え、Firefox53でプラグインサポート終了と57でアドオンも大半が使えなくなるから
ここから先はデメリットの方が大きい気がする
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 05:03:53.97ID:u/7GMef4
Firefox53以降はXPとVista切られてるから、7以降で追加された機能が必要なのだろう
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:38:30.60ID:+J7Gf4ky
拡張カーネル入れるとFirefox53は動きますか?
テテさんとこのだと弾かれて立ち上がらないので困ってます。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:04:43.10ID:yVAwvjJB
222get!!
ザマァ世界樹!!
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 22:09:17.51ID:WaW6D7oe
テテさんとこのはSSE2必須だから、CPUがSSE2に
対応してないと起動してもエラーで落ちるよ。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 22:45:02.27ID:42kDotnO
>>224
どこで困ってるのか判らんけど
Firefox52まではWindowsXPに偽装してたけど、53は7に偽装する必要がある
その為かそのまま更新するとクラッシュするので
できればきれいに掃除してから入れ直すのがベスト
Firefoxをアンインストール
C:\Documents and Settings\アカウント\Application Data\Mozilla
C:\Documents and Settings\アカウント\Local Settings\Application\Mozilla
フォルダーを削除
拡張カーネルもデフォルトのNT5系だと動かないので、アンインストールして
NT6系でインストールのやり直し
テテさんの私的ビルドの場合は前にも書いたけど、VC++ 2017 Runtimeの
api-ms-win-*.dll ×40、ucrtbase.dllの上書きが必要
fcwin2kでfirefox.exeをWindows7で互換保存するとGoogleのコーデックが使えたり
自動更新できたりするが、自分はやってない
最初に起動してプロファイルが作られた後にOS偽装を変更すると不具合がでるので
要注意
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 11:04:21.92ID:3Q0IsOgW
2k改/XP対応の53
誰か作ってよ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:22:53.81ID:qXCyk2UC
>>226
パーサエラーが出て困ってたのですが、単にlanguagepackがおかしかったみたいです。
一度消して5303用のja.xpi入れたらすんなりと・・・・。

助かりました。ありがとうございます。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:59:28.00ID:XXdjXFDT
古い拡張カーネルの導入環境に上書きする形で新しい拡張カーネル入れるのは辞めといたほうがいいな
物の見事にole32.dllだけ更新されずにFirefox起動しなかった
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 17:23:06.93ID:4+6Lm0Rt
俺今まで3つくらい古い拡張kアンインスコせずに新しいの
入れてるけど何も問題ないな
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 19:46:26.28ID:nIBQzbBk
v29G適用後だけど
OLE32.DLLは[5.00.2195.7108]だったよ。

もしかして、firefox起動したまま(若しくはtaskに残ったまま)拡張カーネル入れてない?>230
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 00:13:02.45ID:lY2PRNrF
>>232
多分それが原因だと思う
結局拡張カーネルを一旦アンインストールして素の2000にしてから
v2.9インストールするとちゃんと動いた
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 14:01:55.71ID:LEbidyKR
インストーラーのバグな気も
俺も上書きだと更新されていなかった
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 14:46:13.94ID:RzCGxi77
変なアプリ立ち上げてない?
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/02(日) 17:50:25.19ID:zjPtyNdR
sp2を再インストールしたけど、windowsアップデートはつながらないし、webサイトもつながりにくいし、
sp4のアップデーターを探すのも一苦労だな。

驚いたのがsp2のメモリ使用量、50MBぐらいしか食って無い。
今までSP4使ってた時、起動完了直後190MBぐらい食ってた。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 19:17:23.93ID:F7Jmh2Oj
ロシアと英語版ならあるんだよな

ttp://x3270.bgp.nu/download/specials/W2KSP4_EN.EXE
ttp://ftp.ivanovo.ac.ru/updates/microsoft/2k-sp4/en/w2ksp4_en.exe
ttp://ftp.upf.br/pub/win2k/w2ksp4_en.exe (*sp1-4)
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 20:07:01.68ID:o5wo9xeY
>>239
黒翼猫さんとこかインターネットアーカイブから落とせる
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:04.73ID:dkcwIW1y
>>238
サルベージ? していませんよ。
sp4直リンクでdlして、ロールアップv2って言うの入れて、証明書アップデーターを入れても、
windows updateができなくてどうしようもなかった。
url変更パッチ?でgooに飛ぶ様になったけど、よけい面倒になった(いらないんじゃないの?)。
で、>>28の情報が決め手になってつながるようになったよ。

アップデートの仕方のまとめってないのでしょうか。
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 00:39:21.37ID:fv4/swhT
>>241
統合したマスターディスク作った方がいいよ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 00:51:27.99ID:FXLF8tgE
こんなことがあるからWindowsのZSPや修正ファイルは片っ端からDLして保管しといたほうがいい
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 01:43:27.80ID:ISEJiWxd
>>241
先月のWindows Updateに繋がらない問題は
何時の間にか直ってる様ですので、wupdmgr.exeのパッチは必要ないです。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/04(火) 14:27:25.25ID:92jM6bks
>Windows Update
(IE6を入れる必要が無い)自動更新
 と
IE6入れて IEでページ開いて更新
の2種類あるんだが

前者の方やってるやついないのか?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/09(日) 22:21:51.88ID:D7xi4mF8
最高データ転送速度 7.21Mbps (901.94kB/sec)
平均データ転送速度 4.79Mbps (599.93kB/sec)
転送データ容量 5515.35kB (1103.07kB×5回)
転送時間 12.830 秒
測定日時 2017年07月09日(日) 22時16分

7.06Mbps
(1.ASAHI-Net) 5.21Mbps
(2.NIFTY) 2.94Mbps
(3.WebArena) 7.21Mbps
(4.OCN) 1.55Mbps
(5.BIGLOBE)
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.0; rv:10.0.12) Gecko/20100101 Firefox/10.0.12
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 08:48:26.72ID:NgLc7UVJ
地域によるとは言え、夜間はどこもそんなもんじゃね?
フレッツ光ならIPv6/IPoE(BIGLOBEならv6プラス)を申し込めば改善すると思う
Windows2000だとIPv6は標準で入ってないけど
Microsoft IPv6 Technology Previewをインストールすれば使えるようになる
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 10:20:12.68ID:CMkX6tMo
EDITMTUで設定するのが定石だろ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 11:02:12.99ID:VoEkG0+F
>>250
EditMTUってGbpsクラスは対応してたっけ?
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 04:42:31.79ID:6QFqcHh2
昨日ついに2kが入ったWDのhddが逝った
2005年製だから12年も稼働し続けてくれていたんだな
さすがにもうこれを期に7か10へ移行する
アディオス
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 11:43:02.08ID:0/wlrn/u
>>252
10はまだα版のイメージしかない。
7ってまだ手にはいるのかな。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 16:53:54.24ID:6QFqcHh2
>>253
店に行ったら、5万円台で7プリインストールの機種いくつかあったよ。
俺は10のモデルを買ったけど、7にすりゃ良かった。
10だと2kのHDDが直接読めないというか、IDE→USB変換で
繋いでもマウントされないからデータドライブの吸出しをどうしようか考え中。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/12(水) 17:50:15.24ID:FjetUFvJ
ワシはとっくに10だけど
2000はVBOXの中で生きてる
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:05.50ID:hYCOyuSP
corel tvk sdkってのが入らなくてmagicdigitalというソフトが入らない
解決策をエスパー様教えてください
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 13:02:42.32ID:hYCOyuSP
>>257
さっそくのレスありがとうございます
整理してレスし直します
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 16:03:22.43ID:Xknrafrg
2kってSP4当てないとUSBが2.0にならないのすっかり忘れてた。
どーりでデータ転送が遅い訳だ。
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:37.15ID:ivhbfZzt
>>254
出来るかどうか分からんけど、IDE→USBにUSB→10BaseTへのアダプタがある。
あと255が書いてるのを見て思いついたんだけど、VirtualBOXで2000を起動して、そこでIDE→USBをマウントし
ネットワーク経由で読めるんじゃないか?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/16(日) 20:39:49.19ID:zSE7yUh8
c-mediaのUSBオーディオを取り付けて、updateをかけると専用ドライバーが現れる。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 16:02:58.88ID:U+ec9X+W
Windows2000てSP4とIE6SP1当てればまだマイクロソフトからWindows Update出来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況