X



Windows2000を使いつづけるスレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/01(水) 16:12:30.05ID:fjKBSe3a
W2kことWindows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

前スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その278
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1446969645/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1345793768/
Windows2000専用質問スレ PC初心者板 No.02
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 00:02:06.75ID:yoKnARtZ
おお、サンキュー
そうか最初から入っているのか
そりゃありがたい
0278262=264
垢版 |
2017/07/20(木) 03:40:23.85ID:8e7q8MKS
ようやく拡張カーネルのインスコ完了。
結局v2.8jじゃどうにも無理ぽだったので、日本語版v2.4b6を同じ手順で
入れてみたらすんなり起動してきた。2.8は俺の環境には合わないっぽい。
サブPCだからネットに繋がないスタンドアロンで作業用として動いていただく。
参考レスくれた方々Thx。
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 06:16:24.17ID:yoKnARtZ
拡張カーネルすごいよね
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 16:35:57.93ID:/+xWBtJZ
Qt5や.NET4.5以降が動いたら更にいいんだけど、そうしたいなら7にした方がいいよな。
他には魔改造版で申し分ないんだけどね。
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 16:33:11.91ID:yZB779QZ
キングの猫、美人時計が更新だめぽ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 21:30:30.99ID:zOiM8+4R
v2.9a2バグあるね
JaneStyleやデスクトップ上にアイコンのあるソフト、全てではないけどすぐ落ちる。
もう少し待った方がいい。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 03:16:02.73ID:qiVew6Ug
aで動いた物がa2にすると何本も動かなくなった(オプション改変せずデフォ比較)
2000年前後の古いソフト(ddwin ほっ時計、…
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 09:00:33.58ID:ME5XNEG0
>>285
「再現できません」って言われちゃね・・・
install時のoptionを吐き出すようにして、bugfixに生かすようにすればいいのに
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 09:27:40.37ID:229i4mDg
どなたか、Windows2000-KB891861-v2-nec98-JPN.EXE を、
所有の方はいらっしゃいませんか・・・。
欲しい。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 10:04:49.66ID:ME5XNEG0
>>285
拡張カーネル v2.9a2 リリースしました
※OMFタイプの実行ファイルやDLLをロードするとエラーや起動に失敗するという報告が上がってるため、修正までお待ちください
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 11:40:08.55ID:bWCVfirx
>>264,278
今更遅いけど
その症状、一部アンチウイルスソフトとの相性で起きるよ
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/30(日) 01:05:13.85ID:LcI5gbwd
>>290
>>263の手順に従ってWindows アップデートを終わらせた直後に
あらかじめ落としておいた拡張カーネルを入れたから、
アンチウィルスの類は未導入だよ。
アンチウィルス入れずにWindowsアップデートしたのかよ!って辺りは
触れないであげて。何しろ拡張カーネル入れない限り動くものが
皆無だから。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 13:41:37.81ID:v84CUi9I
迷走verだな、何か新しくなったのだろうか?
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 14:38:08.95ID:9MlB5Gkk
300get!!
ザマァ世界樹!!
0301297
垢版 |
2017/07/31(月) 15:13:38.10ID:v84CUi9I
書いてあるけど
機能追加しては不具合出て削除繰りかえしているので
実質は不具合潰した2.9無印に戻っているだけのような気がしただけ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 16:50:21.90ID:POt2drfp
確かにね
でもまあそうやってbugfix繰り返して、少しずつ造り上げてくのもいいんじゃないのかな。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 00:31:15.39ID:Sr3wy9iY
tanakaとかいう痛い人が出てきたね
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 21:44:13.78ID:WWvNPCKm
IE7以降はどうしても入らんの?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 21:58:33.37ID:KQGF0QcZ
拡張カーネル入れてる時、「アーカイブしてインストール中」 って出るけど、
そのアーカイブした方に戻す事はできないんですか?
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 13:02:39.82ID:1BWdgVPL
>>308
コンパネから出来たのか…知らなかった。ありがとう。
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 17:06:44.59ID:WfgJc+4I
2k再インストールでfcwinが必要なのに、何度KDWのダウンロードリンクをクリックしても
Bad GateWay か You are already been downloading the file now!!! と
出るだけでファイルが落ちて来ねーんだよクソボンクラ猫。
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 17:49:05.64ID:f+z1ymnn
>>310
backupなり何なりと、自分で出来ることをやらずに文句いってる時点で(ry
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 18:29:03.86ID:WfgJc+4I
>>311
ありがとう、全Ver.死んでるっぽかったから助かった。

>>312
論点ずれてる事に気付けない頭の悪い子は黙ってて。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 18:37:51.79ID:f+z1ymnn
>>313
当たり前の事が出来てない人は来なくていいから。もしかしてtanakaとかいう人?
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 08:00:44.77ID:AhFPBW43
>>310
情弱のボンクラが使えるようなツールじゃねえんだよヴォケw
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/27(日) 10:24:25.60ID:0W/fdZ6z
まあまあ、そう言いなさんな
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 16:09:15.09ID:d3GsTb9m
「東京新聞が
米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行、危険だ
という記事を掲載した(中略)
望遠レンズを使って撮影を行った場合、写真の距離感が失われる(中略)
ベイブリッジの近くを飛んでいるように見えるものの、実際はそうではない可能性がある(中略)
ヘリがベイブリッジ上を走行している車両よりもかなり大きく撮影されており、
この写真からだけでは距離の判断は難し(中略)
東京新聞政治部がこの写真を引用し
この写真を見て、危ないと思わない人はいない」

東京新聞が報じた「米軍ヘリがベイブリッジに接近した写真」に対し多数の反論 | スラド
https://srad.jp/story/17/08/28/059204/
2017年08月28日 15時03分
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/01(金) 10:37:18.42ID:jBfFw4JN
久しぶりに仮想で2000入れてみた。アイコンやテーマが懐かしい。
というか、シンプルで小さくしても分かりやすい。
この時代のデザインが一番いい。
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 02:17:25.71ID:wdhkAC9j
今Windows2000で最強のパソコンを作るとしたら
どのような構成になるのかが気になる

Advanced Serverだと8GBまで使えるし結構ハイスペックなマシン作れるのかな?
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 06:21:59.70ID:oGkZmu8W
そうしてくれるんならWin2000を使うよ
俺的にはマルチコアと大容量メモリーとインターネットにさえ対応してくれればそれでいい

あ? USB3.0とか使えるのかな?
一応PCI-EXPressスロットはあるのだが
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 14:50:43.25ID:pAU7ITiM
黒翼猫氏、Rayzen機に改造して載せるとか以前言っていたけどな
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 15:17:27.54ID:FuUHumRS
AMDってパーツそれぞれは良くても、いざ組もうとするとトラブルが出るという印象が・・・
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 23:52:28.29ID:oGkZmu8W
そうだったのか!!
あまりIntel系を使わないから
どれもこんなもんだと思っていたよ!!
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 00:50:19.20ID:oS20LJN9
AMDのCPUの時だけ起こる不具合とかたまにあるよね
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 01:04:48.68ID:erledxWo
逆にIntel系にはそれがないのか!!
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 01:08:00.96ID:q8PIktMv
x86系命令セットが関係してるように思える。
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 17:46:10.99ID:1RoTjR61
win2000機がうんともすんとも言わなくなったから、win7に乗り換えた。
win7+ryzen7+SSDで幸せになれた。
さようならwin2000.
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 18:01:07.30ID:q8PIktMv
Windows7はWindowsupdateに難があって(ry
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 18:20:33.81ID:1RoTjR61
2000のUPDATEは?
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:03.83ID:q8PIktMv
サポート期間中に問題になったり、トラブったりしたことはなかった気がする
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 18:44:15.74ID:5SxGbMu8
windows8.1
1年放置したノート Windows updateできなくなってるわ
マイクロソフトがマジで糞すぎる
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 19:17:13.57ID:1RoTjR61
>>331
それはOSそのものの問題じゃなくてMSの方針の問題。
不満の矛先がOSそのものに向くのはおかしな話だ。
MSに向けるべき不満、不信感だよ。
そして、win2000,win7共に、そのMSの製品である。
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 19:21:22.67ID:1RoTjR61
ところでWin2000とそのブラウザで閲覧できないというか、その場所は見れるけど埋め込まれた動画が見えないとか
再生できないっていうサイト多くない?
俺の2000のPCではそうだったんだけど、設定が悪かっただけかな?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 19:29:50.00ID:q8PIktMv
>>334
ブラウザによるとしか
或いはflashやJavaを跳ねてるとか、そんなとこじゃ?
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 19:48:34.07ID:mRb8qVeV
>>334
有料動画サイトは見てないけど
メインFirefoxESR52、サブでChrome49で困る事はほぼ無い
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 20:33:16.17ID:1RoTjR61
>>335,336
なるほど、他の人が2000で問題なく閲覧できてるのであれば、とりあえず俺のやりようが悪かったという事は確定だね。
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 20:43:04.84ID:q8PIktMv
>>337
試しに、見れないサイトのURL晒してみては?
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 22:19:32.88ID:1RoTjR61
>>338
もう起動しないからアドレスはわからないけど、海外の色々な動画サイトだったよ。
例えば・・・忘れた。
ユーチューブとは違う有名なショッキング映像とかビックリ映像なんかを置いてるところがそうだった。
見れたり見れなかったり。
ユーチューブはほとんど見れたから、他を諦めてそっちを見てた。
事故映像系はほとんどダメだったな。
製鉄工場の爆発事故みたいなの貼ってあってもクリックしても再生しないというのばかりだった。
見れるようになってからいざ見てみると事故系は心臓に悪い。
寿命を縮めるわ。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 22:51:44.42ID:q8PIktMv
>>339
flashなのかHTML5か分かんないけど、それ絡みのように思う。
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 23:43:34.40ID:1RoTjR61
>>340
うちのはそれらの設定がうまくできてなかったんだな。
ユーチューブはフラッシュで見てたよ。
それは見れなくて必至こいてfirefoxのなんたらの設定したから覚えてる。
アドオンだったっけ?
まぁ、何にしても壊れてしまって、今はwin7にしたからもういいわ。
ちょっと調べなおしたらliveleak?とかなんかわからないところに飛ぶけど、そういう感じのところ。
思い出せないけど、もっと聞き慣れたところがあった記憶があるんだが・・思い出せん。
歳食って記憶力が激落ちしてるんだ。
悪夢見そうなところに用は無いから忘れてもいいんだけどさ。
それにもうPC買うのも多分これで最後だわw
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 05:31:17.32ID:4m/oULgX
LiveLeakだなw
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 19:27:27.24ID:oxhzXXNT
Windows2000 SP4(NT5.0)は、XP(NT5.1)とカーネルが同じだろ
認証関係(PC会社の都合)が違うだけ
PC(パーソナル・コンピュータ)のOSとしては、完成されている

98SEでも十分だけどな
対応ソフトが古い(Chromeが使えないのが致命的)

MEとか、VistaとかWin8とか、使い物にならん
Win7.1や、Win8.1は問題ないな

Win10は、5年程熟成すると、使える様に成るかもしれん
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 21:24:51.15ID:+n2eJRHn
Win7.1?
Windows7SP1のことか?
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 23:16:28.91ID:lNEgulNS
オークションだといまどき?の自作PCが安価でたくさん出品されてんだね
自作の事なんかもう完全に忘却の彼方だけど
WIN2000PENV500メモリ512という
初めての自作機を長い間使いつづけてるけど
ちょっと新しいPCほしくなったわ

友人から昔聞いた。
今のマシンは安くて速いけど
組み込むパーツが安いので壊れやすい。
昔のPC、おまえが今使ってるようなのは
当時としては高級パーツを使用してるので丈夫で長持ち。
現におまえのPCまだ壊れてねぇだろ?壊れる気配もねぇだろ?
俺の最新マシンなんか、速いけど、しょっちゅう壊れてんよw
不安定すぎるんだよ

といっていた。

話は変わるが、
俺は80年代に作られた30キロオーバーのプリメインアンプを使っているんだ
この辺はオーディオに通ずるかもしれん。
今のアンプは軽くてデジタルだし、とても高品質高音質。
俺のような年代物は重くて、音も今のアンプじゃ出せない音
しっとり音で響いてくるような音なんだ。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 23:28:07.05ID:w3j5xZs3
>>345
「80年代の30キロオーバーのプリメイン」って、
SANSUIのAU-X111mos vintage とか?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 23:29:13.41ID:wZks2cfh
そんなこと言うならPC-9801なんか超頑丈だったわ
うちに2台あるけど今でも何の問題も無く動く
EPSONの互換機はとっくに動かなくなった
98の頑丈さを活かしたFA-98という工業用機種まであった程だ

価格は超高価だったが今思えばただのボッタクリではなくそれだけしっかりした製品だったということだ
5年使えれば充分なPCにそこまでの頑丈さが必要だったかはともかく
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 00:05:49.15ID:1WjpHw9v
>>345
どこのアンプだろ?
ONKYO、DENON、KENWOOD、Marantzは今でもあるし、ヤマハやソニーのもそれなりに。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 00:08:21.22ID:1WjpHw9v
>>347
H98は長く(CAD専用機として)使ってた。
FA向けは丈夫さが取り柄だし、今のPCよりも強固のように思う。
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 00:58:57.73ID:+4uFoEKY
>>345
俺もお気に入りのアンプというかミニコンポ持ってるよ。
20年前の物かな。
コンポが売れない時代の製品。
昔、嫁と結婚した当初にコンポを買おうという事になって、DENONのが音が良いと聞いて、7〜8万くらいの物を買った。
何もない8畳の部屋の一辺の真ん中にコンポをぽつんと置いて買ったばかりのソファーを対面するところに置いて
シ〜ンと静まり返った部屋で癒し系の音楽CDを聞いてみた。
そしたら頭の中に直接響いてくるような感じですごく感動した。
それを仕事から帰ってきた嫁に伝えると荷物が片付いたら一緒に聞こうという事で部屋に色々家具やテレビなど
持ち込んですべてを終わらせた。
さて、夜の静かな時間を癒し系の音楽でまったり過ごすかと同じCDを聞いたところ、昼間に聞いたような頭に直接
響き渡るような音ではなくなってた。
おそらく、沢山の荷物が音の反響を乱しているんじゃないかと思った。
嫁はいい音だね・・と言って聞いていたが、聞かせたかった音響ではなかった。
カセットデッキは幼少の息子に壊され、コンポ自体の置き場が無く収納してしまった。
更に職業病で酷い難聴と耳鳴りで、音楽は楽しめるが音質は楽しめなくなってしまった。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 01:08:06.59ID:1WjpHw9v
>>350
スピーカーの配置も変えたら良かったのに
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 14:17:40.37ID:Fl0E6ySx
>>350
俺も同じ頃にDENONのを買ったけど
それまでの経験から高いのになるほど出力が大きくなって家庭では大音量はムリだから
機器の性能を生かせないしアンプよりもスピーカーの方が音質に影響が大きいことが解かってるから
一番安いのにしたよ
それでも11時以上にはボリューム上げれないけど・・・・

俺は昼間はほとんど居ないのであまり使ってないから嫁の専用みたいになってしまった
嫁がテレビよりもこっちのほうがいいといって日常よく使っているみたいだ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 16:13:22.14ID:hMADN1Fy
ウンココンデンサが横行していた頃を除けば、メンテの行き届いている
PCは確かに長生きだけど、さすがにPen!!!はもう今の時代厳しいんじゃ?
Pen4でもキツイ。
ネットを一切見ず回線にも繋がず、かつ自作した当時とやる作業が
変わらないんなら大丈夫なんだろうけどさ。
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 15:16:56.84ID:BdcAMFzA
>>350
オーディオ板の俺が参上
それは俗に言うバブルコンポと呼ばれる一体式のコンポだね
フルセットで20万位したやつ
ソニーのピクシー、ケンウッドのロキシー・アローラ、山水のクラブ山水
この3種が最も人気があった。どれもフルセットで15〜20万だった時代

90年代のオーディオは黎明期だったよね
時期的にカセットからコンパクトディスクに変わった頃
バブルの貯金を使って、大衆向けから高級品まで作って販売していた
俺の愛用しているSANSUIは907シリーズの
記念モデルである907のMOSFET搭載アンプ、当時販売価格40万。
これを2年位前にオーディションで15万で買った
これは人気のある機種なので、今でも同じくらいの価値がある

話も少し変わって、SONYのプロピクシー
エレスタットスピーカーというソニー独自のスピーカー(単体で3.5万円2つセットで7万)
ほかのメーカーでは真似できないソニーしかできなかった音響システムが組まれてる
他社は重低音に力を入れていた。当時も重低音が流行っていたからね
ソニーは低音域ではなく高音域に力を入れていた。
ソニーの開発人は、当時低音域も得意だったが、特に高音に力を入れた
映画館と同じ低音・高音を再現したスピーカーを開発。
それがエレスタットスピーカー。
「人が透き通るような音をください。」というドリカムCMソングのCMが流れていただろう
高音がすばらしいスピーカー、たぶん現段階でも唯一無二のスピーカー。

だがこれには初期不良があった
使用するとすぐにツイーター部分がへっこんでしまう(高音再現不可)という回収レベルの不良
当時それは知られていなかった。ネットが普及をしてわかったことで
このツイーターのへこみを直して音を鳴らすと、すばらしい音を鳴らす。
ということは当時誰もしなかったと思われる。このくらい80年代90年代のオーディオは優れてる
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 15:30:54.97ID:LCSLlxD0
スレチで堂々と長文書くクソバカ
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 09:32:28.27ID:CeYcw7uz
firefox24で2chのスレが開かない。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 19:04:58.60ID:CeYcw7uz
専ブラはどんどんdatが溜まっていくから嫌いだな。
FF10にしても開けなかった。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 19:28:36.01ID:+VZsiplP
>>359
dat落ちしたスレを消す時に「このログを削除」していれば良い。
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 19:53:25.93ID:tRa1JWek
ログ一覧
を表示させて、いらないのを削除すれば良いだけかと
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 20:18:49.39ID:gwNhWQ2d
>>359
バージョンアップしたくないなら、UAをWindows7でFirefox52辺りに偽装すれば良いだけかと
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 15:59:52.73ID:snNfC6Wl
拡張カーネル v2.9d
リリース
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 16:21:28.66ID:9vCS8qCF
できれば安定版のカーネルも欲しいです
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 17:27:05.25ID:dvzafRhS
>>364
はい・これどうぞ。
ttp://jp-word.net/colonel_sanders
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 22:09:25.58ID:Xf87Z4La
大草原の小さな家にも出てきたよね
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 22:11:39.07ID:dvzafRhS
ナウシカも走ったあの大草原だよね?
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 11:48:36.63ID:aAztPA7U
firefox10をie8に偽装で読み込み書込み可
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 13:18:07.40ID:z2I1irkb
仕方なく専用ブラウザ入れました。
>>362>>369
ああ、そういう意味でしたか。  本当だ、読めるようになりました。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:26.93ID:NzmvZ1kj
Windouws2000,SP4で、昨日買った
500Gの外付けポータブルHDD、USBは認識したけど、HDDとして
表示されなかった
500は無理だったけ?もう忘れたw
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 00:02:11.33ID:bBOv7+Rn
サイズのせいではない。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 15:17:46.46ID:whNGwwc3
ケースから外してPCにHDDを直付けしたってこと?
そうならチップセットがVIAやSISでも無い限り普通は認識しないって事はないと思うけど
後考えられるのHDDがネィティブ4096secでケースが512エミュレートしてくれていたとか?(俺は見たこと無いが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況