X



Windows2000を使いつづけるスレ その29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/01(水) 16:12:30.05ID:fjKBSe3a
W2kことWindows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

前スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その278
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1446969645/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part96
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1345793768/
Windows2000専用質問スレ PC初心者板 No.02
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 18:17:09.35ID:wolRiAI/
>>447
参考になるかどうか分からないけど

FeliCa Secure Client 2.0 を Windows 2000に入れる時の補足
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1271066.html
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 19:52:16.60ID:XIaUqgHn
penVのメモリー258mbの98se
2000にできるものなら2000にしとけば良かったと後悔してる
それと
penWのメモリー1gbのxpsp3
これも2000にダウングレードしとけば良かったと後悔してる
どうでもいいことだけど
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 02:58:12.77ID:yE5CV+dI
>>448
RtlIpv4StringToAddressがntdll.dllにないって弾かれるんだよね
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 03:10:54.16ID:yE5CV+dI
↑MarketSpeed最新版を立ち上げた時
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 05:13:03.37ID:r5Dtb7OT
aacエンコのqaac.exeが有効なWin32アプリケーションではありません攻撃
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 12:58:13.36ID:cTBPcgvb
>>446
うちも320ですが、専用ソフトのは素のままで使えます。(使える様にあえて古いのを買った。)
>>448
なんとかIE偽装には成功した。だが新しいNFCソフト入れたらなんかおかしい。スタートメニューに出てこないし、
SFカードビューワーが動かなくなってしまった。
0456445
垢版 |
2017/11/17(金) 15:55:22.77ID:cTBPcgvb
あ、再度上書き再インストールしたら動作するようになりました!(ただし自己診断ソフトは相変わらず出てこない)
IEでEdy Viewer 3.0のサイトで残高確認できました。
ありがとうございました。
これでEdyデビューできます。でもLinePayカードもあるからあまり使わないかもw
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 19:08:53.53ID:nOn6Ciuq
>>456
program filesから直接立ち上げてもだめ?>自己診断
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 19:47:23.93ID:4tDSpL50
2000使ってる人たちセカンドPCとして使ってるよね
問題がたくさんあるけどwin10のをメインのPCとして使ったほうがいいよ
特にPCでマネー扱うのは
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 13:28:51.52ID:je+/Hjua
>>457
インストール自体されていない様に思います。
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 16:22:42.59ID:FSSwIwXl
>>456
自己診断プログラムは
C:\Program Files\Sony\FeliCaRW\felicadiag*.exe
だと思う(*は恐らくversionになろうかと)

Installされてないなら、バイナリ展開して強制的に入れてみるとか
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:45.81ID:C3fNM3VZ
>>460
どうやら最新版は2000だと完全インストールできないっぽい。(元々動作環境にないけど)
NNNでOSをXPに偽装したら、すんなりインストールされました。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 21:38:41.80ID:T7eM3Css
>>461
ってことは、installerがOSのversion見て判断してるだけ、ってことかな。
K Lite codecと同じだなあ。
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:38.50ID:da5ODqGm
今日、久しぶりに立ち上げた
変なHDDゴリゴリがないし、動作がきびきびしている感じ
すっげー快適だったわ
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:39:50.73ID:vkLzlAuq
Windows updateって、もうできないんですかね。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:31.53ID:aP93TeNq
>>464
>>262だけど、7月の時点ではまだ出来たから、環境さえ整えられれば
出来ると思うよ。>>263を参考に。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 18:45:26.80ID:VxZ9+VTY
Windows XP / 2000でMicrosoft UpdateまたはWindows Updateが終了しない場合の対処方法
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008914
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 14:56:48.48ID:gDn7GDEB
今からWindows 2000をセットアップするなら(2018年度版)
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1959184.html
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 12:39:53.57ID:m4hz4sox
>>467
皆さん、ありがとうございます。
TLS1.0の設定をしたら、あっさりWindows Updateできました。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 03:59:08.04ID:Q0FrNdx8
黒翼猫さんは少し説明端折る部分があるよね
ある程度慣れてる前提だから
それでも面倒くさいし
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 09:32:39.56ID:YK12U4ks
行間読め
ってなことなんかね
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:13:05.58ID:iSLjHDyp
2000(SP4)だとXP(SP3)と体感速度はほとんど変わらない
使用メモリが若干少ないだけ

2000では使えて、XPでは使えないソフトは、まず無い(知らない)
逆は幾らでもある
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:21.92ID:b304fb4G
黒翼猫氏の報告ではメモリ制限を回避するパッチでWindows2000は
64MBまで認識できたようです。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 20:10:03.57ID:iSLjHDyp
>64MBまで認識できたようです。
通常4GB
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 00:45:02.23ID:2AUrpI/y
PAE使うの。Windows 2000 Advanced serverでも32GBの制限があるから
カーネルにパッチしてその壁を外すの
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 00:45:24.60ID:2AUrpI/y
>>474
黒翼猫氏の報告ではメモリ制限を回避するパッチでWindows2000は
64GBまで認識できたようです。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 19:06:22.55ID:Irc/mUHt
楽天検索アドオンがfirefox10には入らなかった。
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 22:32:19.92ID:kD4JjIJg
>>478
そんなアドオンより
楽天→検索欄→(右クリック)→検索キーワードの設定
やった方が軽いし楽だし、他のサイトでも同じやり方できるから楽だよ。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 14:48:47.26ID:OZACgdtB
>>479
よく分かりませんがありがとうございます。
500ポイントもらう目的でしたが、良く見ると条件が足りないので辞めました。
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 05:50:20.21ID:cEdCQpm2
あの手のツールバーは、裏で何してるか分からないから、極力入れるべきじゃないと思うんだが・・・・
まあ個人の自由か。

TSUTAYAのツールバーが以前やらかして、えらい騒ぎになった。
同じことはしないと思いたいけどね。
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 13:02:54.62ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

S162JV23NJ
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 17:38:30.51ID:wRlt7M63
JRE 6u171をインストールしたら、コントロールパネルとFirefoxのプラグインからJavaが消えた
プラグインは仕様変更かも知れないけど、コントロールパネル(javacpl.cpl)が無いのは納得できない(´・ω・)ス
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 18:00:55.75ID:cEdCQpm2
>>483
どこから持ってきたJava6か分からないけど、directory内にcpl入って無いかな?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 18:34:31.18ID:wRlt7M63
>>484
無いですね
インストーラを調べると前回のバージョンと比べて
core.zip内のファイル数が580→533に減ってます。
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 18:52:50.16ID:wRlt7M63
>>483
信じられないがリリースノートに書いてある
Known Issues
・ Windows - There is a non-functional Java icon in control panel after installing 6u171 or 7u161

まじ?
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 06:38:22.70ID:XkfEzMgg
>>485
参考になるかどうか

コントロールパネルから Java が消えた!
ttp://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/java-585f.html
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 08:58:13.97ID:wHfHrtQN
>>487
javacpl.cplだけじゃなく本体(javacpl.exe)も入ってないです
色々削ったあげくに新しいコントロールパネルを作るのを止めたのでしょう
はてさて、次のバージョンで修正されるのでしょうか
新しいビルド(b31)が有るようですが、こちらは持って無いので判りません
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 13:04:05.87ID:jPuy4n8m
Java6、7が駄目ならJava8はどうなのか?
やってみました
・エラーが出るものの一応インストールは完了
・アプリはどうやら動いてる様子(試したのはjFD2)
・プラグインはエラーが出ます(試したのはRadish Network Speed Testing)
・コントロールパネルの一時ファイルのパスが化けてる(変更できない)

プラグインを使いたかったら、JRE 6u161が最終になるかも
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 01:49:32.19ID:CYwvljj1
最終のアップデートまだできるのかな?
win98のCPUがpenV667のメモリー258から512に変えてHDDも変えてみようとおもってる
コイツをwin2000にしようか迷ってる
officeは無料のkingsoftあたり入れてみようかと
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 06:56:55.51ID:QobRjO/O
>>490
KINGSOFT Office かな、最新版が動くかどうかはワカラナイ。動くんなら俺も欲しいけど(笑)
いまだにOffice2000だけど、これで困ることは無いんだけど。

Windows2000のupdateの話題は、このスレの上の方か、Windows2000の別スレに投稿があったから、それを参考にしてみては?
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 12:29:00.84ID:TRzARFZ4
2KのIEは6.0。レイアウト崩れまくるしSSL通信に失敗する 別のブラウザ使うのも面倒
最新OS使ったほうがいい
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 15:46:34.17ID:8s4r7Jp1
Firefox11入れてfcwinでXP偽装してFirefoxのヘルプから
アップデートすればいいじゃん。
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 19:41:53.32ID:CYwvljj1
ありがとう
98seではjaneが対応できなくてwindows2000なら対応できてるらしいからアップグレードしようかなとおもいまして
officeについては最終アップデートしないから無料のkingsoftでも入れておけば
ワード、エクセル、パワーポイントは使えるかなとおもったりして
windows2000についてもう少し勉強してみるつもりです
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 20:38:39.05ID:lr8WIuWT
>>494
jane と一言に言ってもいくつかあるが、JaneStyle 3.8系は動いてるけど、4.xは未確認。
書き込みもfcwin2k使って偽装して書ける状態(サーバー側でUA見てるからか)。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 21:08:50.16ID:bLrHzRJW
あげ
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 16:44:39.85ID:IFQcwMuX
ユーザー側のOS機能的には、2000で十分、XPは過剰なんだけどな
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:15.07ID:CcXkAiXe
ドライバもうないだろ2000は
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 04:08:27.18ID:W2+QNS+Q
リテール版のDVDとOEM版のDVD違うんだな。
入手したSP4のDVDに手持ちリテール版のID通らない。

SP4ダウンロード出来ないからSP4のDVD入手したのにハマった
まあどこ修正するかはわかったけので面倒だけど修正したついでに
にSRP含めた統合DVD作るわ。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 08:46:06.35ID:MXJcfQCw
sP4にプロフェッショナル向けとか一般向けとかあるけど、何が違うの?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 12:44:47.28ID:MXJcfQCw
ぐぐれば サルベージしたッて言うページにIT プロフェッショナル向け ってあるじゃん。
一般向けはないのか。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 13:16:45.67ID:sw5uvWwS
この2つしかないと思うけど
一般向けと言うのは要はWebインストーラの事かな?

エンド ユーザー向け Windows 2000 Service Pack 4 高速インストール
http://www.microsoft.com:80/ja-jp/download/details.aspx?id=7506
SP4express_ja.exe 587 KB

IT プロフェッショナル向け Windows 2000 Service Pack 4 ネットワーク インストール
http://www.microsoft.com:80/ja-jp/download/details.aspx?id=4127
w2ksp4_ja.exe 132.4 MB
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:31.09ID:sw5uvWwS
>>483-489
JRE6u181でもコントロールパネル無し、プラグイン無し、(直す気も無し?)
JRE8u161はXPスレにも書いたがインストールできないです

Javaオワタ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 11:44:27.22ID:XChDqaXb
windows defenderのうpだてはもう無理?
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 11:44:58.75ID:XChDqaXb
0x80070643ってインストーラで蹴られてるんだっけ?
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:13.27ID:LkzVv12X
>>507
プロフェッショナル向けがあるなら、一般向けもあるはずだ と思っただけだからw
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 13:53:34.40ID:rETpykRo
>>508
猫さんところにあるjava6をinstallして、java6のコントロールパネルからjava8認識させてやればいいような。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 03:32:49.56ID:ChjKgCjJ
黒翼猫様は神! Say Again、黒翼猫様は神!
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 18:13:22.48ID:UiWbI6XR
>>508
【困惑】Java 6 / Java 7 から Java Plugin と コントロールパネルが削除される【プレミアムサポートなのに互換性無視】
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1962538.html
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 18:57:22.98ID:nYxwk1iX
>>517
Java8が使えれば良いんだけど(XPで動いて2000は駄目なのが悔しい)
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 06:35:59.42ID:Tb1RsbOR
今2k+拡張Kで動くアンチウィルスって何がある?
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 09:53:37.14ID:TNCad6GS
>>519
Avast ver8
Avira ver10(有効なhbedv.keyの入手にXP以上の別PCが必要)
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:15.71ID:BA/i3cMc
>>519
素の2kでAVG7.5
AVG9用の定義ファイルを手動更新で
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 14:37:34.58ID:Kbu11aoB
>>519
kingsoft internet security 2011
いまだに更新が来る
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 16:27:07.60ID:2uuDJJTr
>>519
ESET4.2が正常に動く最期のver
サポート終了になっているけどウィルス定義ファイルは提供してくれている
一部モジュールも更新してくれているけど、これが動くのは拡張k入れているおかげかは不明(SP4バニラで試していないので)
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:13.38ID:Tb1RsbOR
>>520-522
意外と結構あるもんだね。Avastは昔使ってたけど、6で激重になって
見限ったっけ。2k機はCPUがAthlon XPだから重いソフトはつらい。
最近HDDが逝くまでRoboscan使ってたけど、これももう死んだし
Defender、Avira、AVGが希望かな。色々試してみるよ、みんなありがとう。


>>523
KINGSOFTはちょっと…(´・ω・`)
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 16:38:09.79ID:68nvPI5g
ESET良いよな。
今、Win7で使ってるわ。
家庭内の他のPCに電源が入ったら接続を教えてくれるし・・・って今時のウイルス対策ソフトは全部そうなのかは知らんが。
とりあえず家じゃ重宝している。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:04.86ID:npD+dvNI
ESETの最新版が動くのなら・・・
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 11:46:33.50ID:yhrDHc43
猫さん最近コンピューター日記にコンピューターと無関係な記事ばっか書いてるのな
暇か!!っていうか自らのルールを自ら破って恥ずかしくないのかね
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 12:24:35.28ID:rDZ8YMf+
>>533
年度末で煮詰まってて、ゲームでもやってないと身が持たないんじゃないかと想像
0535名無し~8.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 13:11:17.84ID:Q5/V2Vnl
煮詰まる: 良いこと、生煮えではなく十分火が通って美味しくなった。
行き詰まる: 悪いこと、先に進んで行けないので苦しい。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 15:41:28.30ID:eoFtu5c3
別にコンピュータ関係以外の記事を書いていても良いとは思うけど、
重箱の隅を突っつくような記事がたまにあるよね。
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 16:57:32.39ID:hyxKd2uJ
コンピュータ関係以外の記事を書いてても
ゲームやっててもいいから
冬コミに出したやつの最新版をうpしてほしい
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 10:12:15.58ID:Zy+RR/Cn
FireFox20以上を入れると、アイコンの周りが黒くなっちゃうけど、直せないのですか。
あと、ダウンロードリストの互換性がないのか、10と20以上を上げ下げするとリストが消えちゃうのが悲しいです。
あとフラッシュプレーヤーがいちいち手動起動しないと動かなかったりどちらかと言えば不便な事の方が多い気が…
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 10:50:22.82ID:0qDVskqH
便利さを求めるならさっさと新しいOSへ移行しろ。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 10:54:09.96ID:V8Rj7fDT
>>539
38.8で止めればいい 根拠はimpressのレンダリング
黒枠解消はiconarchiveで拡張子icoのやつ拾って使え
ほかは知らん
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 11:13:20.79ID:7X5698mh
>>539
アイコンが黒くなるのはWindows2000が透明色をサポートしてないからです
ダウンロードリスト?は何の話か判りません
フラッシュプレイヤーは「実行時に確認」になってれば「常に有効化する」に変更して下さい
0543539
垢版 |
2018/02/09(金) 09:50:06.49ID:zZcKx7/t
ありがとうございました。
38.8にして、メニュー部分が青いのが気に入らないのでクラシック風にするアドオンと、
ダウンロード履歴を表示するアドオンを入れて、解決しました。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/383482367.html
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 19:12:40.25ID:RtxK8BXT
operaって実際どのバージョンまで使えますか?
12.02を入れてると12.10位のアップデートが出てきますが、これは不具合があるのでダメです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況