X



Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 19:14:36.14ID:QeHFIZWz
>>518
超亀レスごめん。情報サンクス。アップデートした。
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:33:53.36ID:DoZeyiXF
Open-Shell-Menu 4.4.160にしたらスタートボタンクリックしても5秒くらい反応しなくなることがある
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:41:20.08ID:nlCWZHFA
>>520
Win10での環境でですか?
こちらではWin7 Win8.1の環境にインスコしてみましたけど問題はないようです。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 16:48:15.59ID:DoZeyiXF
>>521
Win8.1
常になるわけではなく忘れた頃に起きる
C:\Users\xxxxxx\AppData\Local\OpenShell内のDatacache.dbを読み取り属性にし
Datacache.tmpを作ってるのが原因かも知れないけどOpenShellSetup_4_4_152ではなんともなかったんだよね
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 19:18:43.20ID:nx+YxtfW
まずは普通に使って発生するかどうかじゃね
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 19:31:21.13ID:DoZeyiXF
>>523
そうですよね
ただ4_4_152に戻してしまってるので様子見ることにします
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 23:13:22.79ID:saWt3O00
なんかエクスプローラー重くなったと思ったんだが、バージョンアップのせいかな?
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/28(水) 23:16:22.61ID:YD90yzvB
軽くなった、重くなったなんて感じるのは錯覚ですよ。
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 20:32:37.12ID:6xuB/7wm
 Windows Centralは米国時間10月28日、21H2は大規模なものになると伝えた。
通常の機能アップデートと比べると、その規模ははるかに大きく、
多くのWindowsコンポーネントやアプリのUI(ユーザーインターフェース)も刷新されるという。
Windows CentralのZac Bowden氏によると、UIの刷新は「Sun Valley」というコード名で進められており、
スタートメニュー、アクションセンター、一部のプリインストール/バンドル版MicrosoftアプリのUIが全面的に見直されるもようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/488e02c5a10c3895b32df5b4ccc9dd7335820e58
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 20:35:59.71ID:ShlLnP83
Open-Shell-Menuも大規模な変更が必要になるかもって事?
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 20:44:37.05ID:LGwFBgQh
Open-Shell-Menuの開発者もInsiderで確認するだろうから
エンドユーザーは気にせんでええで
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:12.52ID:9KJDp6W+
まあ、エクスプローラーが別物になれば影響はあるだろうけどね
MSが大きな変更をしようとしてユーザーの反発で元に戻すだけだろうなと
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/29(木) 21:29:31.54ID:dBS9ZXL6
何でこう頻繁かつ余計にUIを弄るかねえ
実質MSの撒き散らした糞の後片付けをさせられてる様な開発陣には頭が上がらない
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 02:27:30.94ID:k9kcEm0Z
Windows 8.1 最強伝説。
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:41:31.99ID:FdW7x3bX
>>532
自分ではかったるくて使う気にならないが身近な知り合いに使わせるなら最強
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 09:27:32.91ID:T5Q+fiQo
windows10のいいところはフォント描画がきれいなだけで
安定性も使いやすさも設定のわかりやすさも8.1が勝ってる
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 11:48:16.83ID:RhxaBA4C
>>532
OSアップデートを任意に設定できるんだっけ8.1までは
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 08:10:08.73ID:WOCHLYfP
> windows10のいいところはフォント描画がきれい
え?
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 08:18:15.22ID:OKKnXIaY
高画素のモニタにスケーリングかませば「フォントは」綺麗じゃね
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/02(月) 00:22:59.47ID:zCUzDLMO
8.1よりはずっと綺麗です
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 03:44:15.67ID:YbWC5UcY
20H2アップデート後もOpenshellは異常無し!
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/14(土) 14:45:44.55ID:GiLT5MZP
>>540
インスコしたままアップデートして問題なしだったって事?
こちらにも20H2の準備ができたの通知が来たので、気になるところ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/14(土) 20:10:59.68ID:7Kkor5To
>>541
横からだが問題ないよ
アップデート後最初の起動時にウィンドウが出るだけでそのまま使える
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 22:26:27.53ID:QnjYSKcq
ゲームもエンコもしないなら8.1がいいぞ
7で使ってたソフトやハード(カード類)も8.1で問題なし
唯一問題があるのはTVTestで使うチューナーのドライバが署名なくて
OS起動時にF8と7を押して起動しないと使えないことくらいだが
普段はスリープや休止を使ってるのでWindows Updateやビデオカードの
ドライバ更新時くらいしか押さないので大した手間ではない
栗のサウンドカードは10で不具合出たりするし、まだ10はメインで使いたくない
7使ってる人も8.1に移行してもClassic ShellやOpen Shellを使えば違和感ないと思う
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 22:28:06.53ID:QnjYSKcq
たまに長文書いたら誤爆とか、、、
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 23:02:31.52ID:y2RnClqm
PT3デジタル署名対応版あるじゃん。
他の?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 08:35:25.89ID:SjNXIImn
けいあんでしょ
Win10の定期アップデートのたびに入れなおさないといけないからめんどいけど
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 20:08:50.46ID:0GgFhZSF
DSEOでドライバにニセ署名できる方法あるぞ
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 23:29:41.16ID:718kEbqu
Vistaだか7の頃に買った普通のチューナーボードだがいまだにメーカーがアップデートしてくれるから10で困ってないわ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/10(木) 09:42:20.20ID:Jfyc1jNi
propertiesファイルをメモ帳に関連付けたんだけど、
スタートメニューから「最近使ったもの」で開こうとしても
「このファイルには、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません〜」
なんちゃらが出てきて起動できない
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/10(木) 11:49:52.68ID:doYI2zLy
「常にこのアプリを使って…」のチェック忘れたんじゃね、少なくともこいつはそんな高等なことはしてない
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 04:02:17.35ID:u8rMt/Gj
スタートメニューを表示する場所を動かせるようになった
誰得?と思わないでもないが切望する人がいたんだろう
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 12:31:26.40ID:0ym4tbjd
>>556
スタートボタンも移動できれば言うことなしなんだけどね
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 16:22:25.88ID:DZNSIej5
コミットされてないバージョン報告なんかいらねぇよカス
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 16:04:10.41ID:YyOygO2G
4.4.164 が落とせるようになってた
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 05:15:44.49ID:HdKRBdNW
4.4.164や4.4.165はどこで落とせるのですか?
Githubにはないようですが
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 06:12:23.46ID:CvNeX55p
>>562
GitHubが判るのにLatest nightly buildの文字が読めないの?
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 06:18:16.00ID:HdKRBdNW
>>563
そうか、release版ではないのですね
わかりました
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:27:13.21ID:VNPwxeiI
Win10Proでスタートメニューはクラシックスタイルを選択
スタートボタンをクラシックで置き換えるを選択で使ってるんですが
これらクラシックスタートメニューの色コードは分かりますか
タスクバーの色を合わせようとしてるんですがうまくいかなくて…
知ってたら教えてください
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:40:42.96ID:TbqvjHrD
Win7のClassicテーマの灰色部分は 212 208 200 (D4 D0 C8)
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:43:16.79ID:Ku9OHNrb
>>565
スクリーンショットをペイントで開く→色の選択(スポイト)→色の編集で10進の色コードを調べることが出来るから電卓で16進に変換
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 16:07:35.30ID:VNPwxeiI
レスありがとうございました
解決しました
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/29(火) 23:32:33.48ID:ggKj0aJC
Windows11用 Classic Shell 出たら教えてくれ
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/30(水) 07:56:06.80ID:3+eK8Kbo
うちの10年物のPCは多分Windows 11動かねえ
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/30(水) 15:04:13.38ID:4A7Kimrp
それを何故このスレに?
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 23:09:57.99ID:x3Avw9oM
背景色って変えられますか?
「メニューの外観」の「メニューのGlass Color を変更する」かと思って設定してもその色にならないんですよね
スキンの方しか変えられませんか?
そうだとしたら好きな色(黒)には変えようが無いでしょうか?
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:25.80ID:WLpvGejI
設定が有効になるもならないもスキン次第
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 06:43:20.51ID:xWa1DA2Q
>>576
やっぱスキン変えるしか無いですか
ありがとうございました
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/07(水) 09:39:08.69ID:vhlcTBV/
>>571
朗報 Windows11でもOpen Shellが動作
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/open-shell-also-works-on-windows11.html
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/12(月) 22:54:54.07ID:h4hQSA8Q
OpenShellにWindows10風が追加される流れか
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/12(月) 23:54:34.54ID:wO8aJHV9
まあ、元々の存在意義は縦一列のクラシックスタイルだから
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 16:51:37.26ID:wO310+dk
>>583
同じ環境だと思うがまったく問題無いな
OpenShellの設定依存か?
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 21:28:06.22ID:3mWaSFV9
>>583
うちだと駄目だったんでそれ消したら大丈夫になった
ありがとう
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 22:07:16.25ID:i/c4BPN+
同じく、消したらOKになった
ありがとう
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 10:36:25.64ID:PIw4Kgt8
848 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 17:45:22.37 ID:wzOtZ4iE
KB5004331とKB5004296を入れたらOpen-Shellがおかしい…
スタートメニューが一瞬開いて閉じちゃう(´・ω・`)

852 名前:848[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 19:00:12.95 ID:SeWs8nir
>>848
Open-Shellのスタートメニューが直った

https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu/issues/795
ここにあったよ(´・ω・`)

タスクバーを上にしてたせいで天気が表示してなかった
タスクバーを下にしてニュースと関心事項を無効にして、タスクバーを上に戻したら
スタートメニューが表示されるようになったよ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 09:46:05.05ID:/6driqOu
自分もタスクバー上にしてたから助かった
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 16:31:25.64ID:Zn6b6QaC
自分はKB50005033を消したら正常動作するようになった

Version 4.3.1とWin10 Pro 19043.1110です
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 07:07:07.64ID:SVckj3oC
結局は>>587よな
役に立たないどころか邪魔をする ニュースと関心事項
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 13:23:30.62ID:p0zAm4jM
>>587
なんだ、これのせいだったのか
更新をアンイストールして損した
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 16:11:22.80ID:w9HM4yTr
>>584 だけど、最初からニュースとかを無効にしてたから何も問題起きてなかったのか
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 19:25:22.98ID:SVckj3oC
タスクバーを下以外に表示してるとそんな機能が追加されたことに気付かないからな
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:49.42ID:58Ky5c1p
> タスクバーを上にしてたせいで天気が表示してなかった
> タスクバーを下にしてニュースと関心事項を無効にして、タスクバーを上に戻したら
> スタートメニューが表示されるようになったよ
早くここ見ればよかった
変なスペースができて検索したけど解決できず
バーを下にしたら天気が出てきてやっと非表示にして
バーを上に戻して解決
edgeもそうだけど勝手にインストールするのやめてほしいわ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/02(木) 23:08:19.15ID:TbDeAAGO
WINDOWS11でOpen-Shellが動くのは良いけど

1)アイコンが貝殻になってしまい、ダサい。
  (一応入れ替えられるけど、ユーザー毎に設定が必要)

2)スタートを左するとWindows10と同じようになるけど、
  右クリックが効かなくなるのでマウスでタスクマネージャーなどが
  開けなくなる。(Windows11のスタート右クリック仕様が糞)
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 12:53:39.88ID:6wIXfJ0q
OpenShellのベータ版?のサイトどこ言った?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:03.19ID:+GG2Xere
AppVeyorは有効期限が切れると消えるので今はGitHubに置いてある
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 23:53:58.00ID:FMf4DftZ
スタートボタン貝殻にしないとwin11では有効にならないのか、使えるだけマシか
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:57.03ID:TWR6PBJk
Windows 11でアイコン左揃えでOpen-shellを使うなら
10 x 147 の黒とか白一色ベタのPNG作って指定、「画面の橋に合わせる」をON
窓アイコンはWindowsの標準、左下 10 x 49 の範囲でOpen-shellを使うのが緩和策かな
今の所Windows11にするメリットがまったく無いので、移行しないのが賢明だとは思うけどね
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:45.99ID:Qu+Ujibg
新しいのを使ってみたいです
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:12:57.61ID:JHnkJNMd
使い易いと思うのが古いUIなだけで新しい物好きなのは事実だから面倒くさい
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 22:01:30.97ID:JHnkJNMd
Winaero Tweakerでレジストリ弄ってタスクバー(つかエクスプローラー丸ごと)Windows 10化すれば今まで通りに使えるな
ランチャーが無くなるので最初は直接起動しないとだが
https://i.imgur.com/OjWBOYa.png
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:11:06.80ID:ViQTKF8T
新しいバージョンは来ないのかな、もう開発されてないの?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:19:29.70ID:tjUtunfv
あとはWin11での不具合くらいだろ
対応が難しいか或いはやる気が無いか
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:39:16.03ID:0l49sv5g
AppVeyorでも動きは無いし、旧タスクバーに戻せば使えるからいいんじゃね?って感じだな
まあ、そろそろ旧UIじゃなくてWindows 11なりの改善が必要な気はするからStart11にでも手を出した方が幸せになれるかもしれん
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 14:26:31.23ID:q3OOL2Lh
Windows10の半年に一度の大型アップデートをする時って、Open-Shellは一時的に終了・無効化しておいた方がいい?
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 11:29:55.40ID:DyDN8C2V
11に合わせてアイコンがセンターにできるといいのになぁ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:38.17ID:qXrQ+YCn
Windows11でWinaero TweakerとOpen-Shellを入れてみたら
エクスプローラーのファイル検索ができなくなりました
インデックスを再構成してみたり、拡張でPC全体に広げてみましたが改善しません
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 14:27:43.46ID:j07CqkoV
>>609
まあ、エクスプローラー(タスクバーを含む)に検索の項目は在るけど機能しないのでOpenShellの検索で我慢しましょう

ぶっちゃけUIを戻すなら10でいいじゃんって風潮
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:08.18ID:2ek4L/xL
すいません
エクスプローラー内のフォルダの右クリックメニューにある「スタートメニューに表示する(Open-Shell)」って非表示にはできませんか?
Open-Shellの設定を一通り見てもわかりませんでした
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 17:28:38.17ID:+bhBeiQz
>>612
ありがとうございます、設定できました
自分が項目に気づかなかっただけでした…
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 14:05:42.65ID:3v9fNU6I
11でOS標準のUIにも慣れないとな、と思ったもののやっぱ使い難いのでMetroを元に老眼に優しく11風に改変しました
やっつけ仕事なので不具合はあります、多分
https://i.imgur.com/lZWq3E6.png
https://i.imgur.com/EzDQ8vQ.png
https://i.imgur.com/poy9htB.png

・角を丸くした(追加したプログラムの強調はそのまま)
・アクセントカラーをOSに合わせて少し濃いめに変更
・メニュー色にライトとダークを追加
 (一部アクセントカラーのまま、まあこれはこれで良いかなと)
・半透明を削除した(改変に上手く対応出来なかったので)
・アイコン枠を削除した(同上)
・mod_R6の機能を追加

DLはここから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2701866.zip.html

右ペインがシャットダウンボタン側にはみ出す時はメニューの高さを増やして調整してください
オーブはDeviantart辺りから好みのものを選ぶのが良いかと、SSのものはコレ
https://www.deviantart.com/bastardoperator/art/Windows-11-Start-Orb-Small-Taskbar-886702443
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 16:32:50.58ID:d7sOS0Up
4回に1度くらいの頻度でWindows11立ち上げ時にブルースクリーンエラー出るようになった
一度止まったあとは問題なく立ち上がって動作は問題ないけど
電源をシャットダウンするときにピープ音がなって勝手に再起動するようになってしまった
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:29.19ID:VHLiP+QB
それパーツのどれかが壊れているのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況