X



Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 09:46:05.05ID:/6driqOu
自分もタスクバー上にしてたから助かった
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 16:31:25.64ID:Zn6b6QaC
自分はKB50005033を消したら正常動作するようになった

Version 4.3.1とWin10 Pro 19043.1110です
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 07:07:07.64ID:SVckj3oC
結局は>>587よな
役に立たないどころか邪魔をする ニュースと関心事項
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 13:23:30.62ID:p0zAm4jM
>>587
なんだ、これのせいだったのか
更新をアンイストールして損した
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 16:11:22.80ID:w9HM4yTr
>>584 だけど、最初からニュースとかを無効にしてたから何も問題起きてなかったのか
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 19:25:22.98ID:SVckj3oC
タスクバーを下以外に表示してるとそんな機能が追加されたことに気付かないからな
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:49.42ID:58Ky5c1p
> タスクバーを上にしてたせいで天気が表示してなかった
> タスクバーを下にしてニュースと関心事項を無効にして、タスクバーを上に戻したら
> スタートメニューが表示されるようになったよ
早くここ見ればよかった
変なスペースができて検索したけど解決できず
バーを下にしたら天気が出てきてやっと非表示にして
バーを上に戻して解決
edgeもそうだけど勝手にインストールするのやめてほしいわ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/02(木) 23:08:19.15ID:TbDeAAGO
WINDOWS11でOpen-Shellが動くのは良いけど

1)アイコンが貝殻になってしまい、ダサい。
  (一応入れ替えられるけど、ユーザー毎に設定が必要)

2)スタートを左するとWindows10と同じようになるけど、
  右クリックが効かなくなるのでマウスでタスクマネージャーなどが
  開けなくなる。(Windows11のスタート右クリック仕様が糞)
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 12:53:39.88ID:6wIXfJ0q
OpenShellのベータ版?のサイトどこ言った?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:03.19ID:+GG2Xere
AppVeyorは有効期限が切れると消えるので今はGitHubに置いてある
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 23:53:58.00ID:FMf4DftZ
スタートボタン貝殻にしないとwin11では有効にならないのか、使えるだけマシか
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:57.03ID:TWR6PBJk
Windows 11でアイコン左揃えでOpen-shellを使うなら
10 x 147 の黒とか白一色ベタのPNG作って指定、「画面の橋に合わせる」をON
窓アイコンはWindowsの標準、左下 10 x 49 の範囲でOpen-shellを使うのが緩和策かな
今の所Windows11にするメリットがまったく無いので、移行しないのが賢明だとは思うけどね
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:45.99ID:Qu+Ujibg
新しいのを使ってみたいです
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:12:57.61ID:JHnkJNMd
使い易いと思うのが古いUIなだけで新しい物好きなのは事実だから面倒くさい
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 22:01:30.97ID:JHnkJNMd
Winaero Tweakerでレジストリ弄ってタスクバー(つかエクスプローラー丸ごと)Windows 10化すれば今まで通りに使えるな
ランチャーが無くなるので最初は直接起動しないとだが
https://i.imgur.com/OjWBOYa.png
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:11:06.80ID:ViQTKF8T
新しいバージョンは来ないのかな、もう開発されてないの?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:19:29.70ID:tjUtunfv
あとはWin11での不具合くらいだろ
対応が難しいか或いはやる気が無いか
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:39:16.03ID:0l49sv5g
AppVeyorでも動きは無いし、旧タスクバーに戻せば使えるからいいんじゃね?って感じだな
まあ、そろそろ旧UIじゃなくてWindows 11なりの改善が必要な気はするからStart11にでも手を出した方が幸せになれるかもしれん
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 14:26:31.23ID:q3OOL2Lh
Windows10の半年に一度の大型アップデートをする時って、Open-Shellは一時的に終了・無効化しておいた方がいい?
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 11:29:55.40ID:DyDN8C2V
11に合わせてアイコンがセンターにできるといいのになぁ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:38.17ID:qXrQ+YCn
Windows11でWinaero TweakerとOpen-Shellを入れてみたら
エクスプローラーのファイル検索ができなくなりました
インデックスを再構成してみたり、拡張でPC全体に広げてみましたが改善しません
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 14:27:43.46ID:j07CqkoV
>>609
まあ、エクスプローラー(タスクバーを含む)に検索の項目は在るけど機能しないのでOpenShellの検索で我慢しましょう

ぶっちゃけUIを戻すなら10でいいじゃんって風潮
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:08.18ID:2ek4L/xL
すいません
エクスプローラー内のフォルダの右クリックメニューにある「スタートメニューに表示する(Open-Shell)」って非表示にはできませんか?
Open-Shellの設定を一通り見てもわかりませんでした
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 17:28:38.17ID:+bhBeiQz
>>612
ありがとうございます、設定できました
自分が項目に気づかなかっただけでした…
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 14:05:42.65ID:3v9fNU6I
11でOS標準のUIにも慣れないとな、と思ったもののやっぱ使い難いのでMetroを元に老眼に優しく11風に改変しました
やっつけ仕事なので不具合はあります、多分
https://i.imgur.com/lZWq3E6.png
https://i.imgur.com/EzDQ8vQ.png
https://i.imgur.com/poy9htB.png

・角を丸くした(追加したプログラムの強調はそのまま)
・アクセントカラーをOSに合わせて少し濃いめに変更
・メニュー色にライトとダークを追加
 (一部アクセントカラーのまま、まあこれはこれで良いかなと)
・半透明を削除した(改変に上手く対応出来なかったので)
・アイコン枠を削除した(同上)
・mod_R6の機能を追加

DLはここから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2701866.zip.html

右ペインがシャットダウンボタン側にはみ出す時はメニューの高さを増やして調整してください
オーブはDeviantart辺りから好みのものを選ぶのが良いかと、SSのものはコレ
https://www.deviantart.com/bastardoperator/art/Windows-11-Start-Orb-Small-Taskbar-886702443
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 16:32:50.58ID:d7sOS0Up
4回に1度くらいの頻度でWindows11立ち上げ時にブルースクリーンエラー出るようになった
一度止まったあとは問題なく立ち上がって動作は問題ないけど
電源をシャットダウンするときにピープ音がなって勝手に再起動するようになってしまった
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:29.19ID:VHLiP+QB
それパーツのどれかが壊れているのでは
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/11(金) 10:16:13.08ID:PhlCOq26
>>614
C:\Program Files\Open-Shell\Skinsに入れて再起動しても反映されん なんでや
4.4.160
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/11(金) 22:09:45.27ID:9txzATji
>>622
こちらではDropboxからDLして10で動作が確認出来たので
別のブラウザ等で再度zipをDLして古いインストール跡にコピーしていないことを確認して頂くくらいしか思い付きません
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 00:07:44.90ID:P/1g1jYE
MetroR mod_R6.skin7をMetroR mod_R6.skinにしたら認識された!
ありがとう 使わせてもらいます
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 08:01:34.42ID:je1kMd4g
>>624
なるほど、状況が判りました
>>614は7 Styleのスキンなので、そちらの設定だと「スタートメニューの様式」タブで一番右のスタイルを選ばないとリストに出ません
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/02(水) 06:59:21.46ID:4YBxss5w
explorerでOpenShellの削除ボタンを押すと確認のダイアログが出ずにそのまま削除されるんですが
確認してから削除する設定はどこにありますか
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/02(水) 21:23:23.80ID:F+TF1n+M
>>626
それはOSの機能だな
ゴミ箱を右クリックしてプロパティにオプションがあるからチェックしとけ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/02(月) 22:31:44.05ID:Lfh3sSrp
最近windows11にして、このソフト導入したんですがどうもスタートボタンの変な貝殻みたいのが気に入りません。
windows10のやつみたいな白の「田」な感じにしたいんですが、あれはシステム標準のやつだから無理ですかね?
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 16:07:40.91ID:4sYoUNH7
>>630
変更は設定で出来るが…10のスタートボタンは適切なのが見当たらなくてなあ
デフォが嫌なのは判るから>>619みたいに縦に3個並んでるのを探してくるしかない
もちろん自分で作ってもいい
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:55:34.73ID:zup+8fQm
windowsのデスクトップ画面設定にClassic Shellを使い
androidのホーム画面設定にMicrosoft Launcherを使う
なんかモヤっとする気分w
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 21:36:40.70ID:oal14a8j
>>635
せっかく作っていただいて恐縮なんですが、なんかメッチャデカくてタスクバーからはみだしちゃってますね……
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 22:13:55.51ID:7tKD7rfK
>>636
縦&横のピクセル数教えて欲しい
できればオリジナルデータ貼ってくれると正確に編集できる
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:33:48.93ID:7tKD7rfK
>>636
自分はOpen-Shell つかっててスタートボタンは別の方法でカスタマイズしているから
自分の環境では試せないんだけど

Classic ShellのアイコンをWindows8.1用アイコンとそっくりにする
https://pcmanabu.com/windows8-1-logo-for-classic-shell/
上記のサイトを参考にして大きくてはみ出しているという情報から
横50ピクセル×縦150ピクセルと予想
という事でサイズ変更したのがコレ
  ↓
https://imgur.com/a/xPwBN7B
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:51:02.68ID:oal14a8j
度々すいません! 今度はサイズピッタリでイイ感じになりました。ありがとうございます。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:56:50.35ID:V6Tdy01h
置き換えるも何も
スタートボタンを置き換えなければデフォルトのまま
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 00:32:57.88ID:E7wjClcT
>>640
そうなんですね~。今チェック外してみて気づきました。なんだかスレ汚しすいません。この項目ってデフォルトでチェック元から入ってましたっけ?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 05:04:43.70ID:MBU9lpM2
オリジナルを弄らなくても、設定でボタンサイズは変更出来る
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 00:16:33.78ID:FxKQ9Oxv
170?
githubには無いが、どこで見たんだ?
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 07:55:45.98ID:MsuncyJD
1024MB/日のダウンロード制限ってキツイわ
0651647
垢版 |
2022/05/18(水) 09:15:37.59ID:Ww3Ibc5q
今やってみたら落とせた
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 19:35:20.92ID:FxKQ9Oxv
直接 releases のページを見てるから nightly とか気づかんかった
まぁ 30 日以内に落とせれば良いんでないの

末尾に謎の文字列が無いのはリリース間近なのかな
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 19:39:37.84ID:f2Fa2aGL
Windows8.1でOpen-Shellの新しいは
スタートメニューが数秒たたないと出てこないんだけど
こういうことはありますかね

OpenShellSetup_4_4_152だとサクサクなので
ずっとこのバージョン使ってました
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 23:35:45.68ID:YLikdvK9
OpenShell(ClassicShell共通)[自作] カスタムアイコン(PNG形式):その2
https://imgur.com/a/AMhoyYy

※imgurはico形式UP不可なので
1:PIGtoICO: https://pngtoico.io/ やフリーツール「PNGtoICO」等で ico形式に変換してください
2:ico形式に変換した画像をまとめて「user_icons」等、適当な名前をつけてフォルダに入れて保存
3:2で作成したアイコンの入ったフォルダを「OpenShell」がインストールしてある同じフォルダ直下に置く
4:OpenShell「設定」アイコンから3で設置したフォルダを参照して入れ替える

設定例:イメージ
https://imgur.com/a/MumPWcC
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 07:41:28.77ID:8jOAlY5p
>>653
OS限らず初回がもっさりしてることは良くある
いつまでももっさりなら何かおかしい

つか8.1を使い続けるとか勇者か
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 10:26:58.82ID:vvdgImMD
>>655
8.1はWindows歴代最高のOSですよ
度安定超安定トラブル皆無
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 10:41:53.51ID:hJR6M6kg
8.1の弱点は新しめのPCにできないだな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 11:39:19.21ID:+GB3zaVG
メーカー製PC以外でWindows8系を使ってる人を見たことがない
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 06:52:48.45ID:bkxjx10b
最初滅茶苦茶安かったし俺意外にも居るだろうよ。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 07:02:58.11ID:vZXgS4z1
俺も8.1のプリインストール機買ったけど素直に10にアップグレードしたわ
あの変則UIはスタートメニューだけ変えても体が受け付けなかった
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 10:59:33.24ID:axhcgiWu
8.1ノートと同時にリテール7買って自宅に着く前にクリーンインストールしたな
ちなみに8.1タブは(当時Flashだった)艦これ専用機として結構売れた
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 14:00:54.82ID:JI3YVow2
PC買い替えサイクルの都合で7をスルーしたXP民はClassic Shell導入前提で8.1は重宝した
8系とまとめて言われることがあるけど、8.0と8.1はまったく別物よ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 14:48:25.67ID:vZXgS4z1
8.1を使い続けるのはまた別の話だな
10のアホみたいなアップデートに作者が匙投げたものの10専用の機能とか期待大だったのは間違い無い訳で
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:25.22ID:Wemh8JBg
8.1は使ってみないとその良さが分かんない
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 10:02:21.89ID:27tRrrXo
170アップデートのお知らせで落とせたけど
自動アップデートをOFFにしたいけど
どこでやるのかわからない
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 15:19:18.92ID:lmiOBPsI
インストールのときにアップデートのやつを入れなければ良いんじゃないですかね
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:40.77ID:2bcpcv7X
Win11に対応したんですか?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 06:39:00.58ID:yZhm35n8
windows11っぽいボタン画像を作ったけど要りますか?
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/31(水) 00:45:11.26ID:X6oMOQBh
Windows11に4.4.175入れたらOpen-Shellから開いたコントロールパネルの並び順がめちゃくちゃになった
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/31(水) 02:30:43.90ID:C0h6oiUF
>>676
それは「リンクとして表示する」での場合の事?
「メニューとして表示する」で使ってるけど、特に問題ない
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 15:11:38.59ID:7YO5ZAtA
質問なんですがopen-shellを使うとスタートメニューにアプリという項目があって
Winsows固有のアプリなんかのショートカットが出ると思うんですが
その中でedgeのショートカットのアイコンだけ白紙になっています
皆さんはどうなってますか?私だけかな?

スタートメニューのアプリの項目はフォルダになってるわけでは無いようで治す方法がわかりません
もし治す方法がわかれば教えていただけるとありがたいです
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 18:03:01.55ID:d/wOs1+K
>>678
それはショートカットのアイコンの参照先が見つからないやつだな
プロパティからアイコンの変更を選んで参照先のアプリを選べば良いよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 18:10:40.86ID:V8t+pelP
アプリにはプロパティ無いし、設定からキャッシュを消しても改善しない
辺りの話はIssuesにも出てるが手は無いんだろうなと

それは芋ですって何かと思ったわ
0681678
垢版 |
2022/09/03(土) 21:13:17.11ID:7YO5ZAtA
>>680
そうなんですよプロパティ無いんですよ

ちなみにキャッシュ削除 edgeアンインストール→インストール
OSの修復はやってみましたが変化なしでした
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 21:56:39.06ID:KV9kqXFL
該当のショートカットのプロパティからいけるのでは?
0683678
垢版 |
2022/09/03(土) 22:53:00.06ID:7YO5ZAtA
>>682
スタートメニューの「プログラム」はフォルダにショートカットが貼ってありますが
「アプリ」はフォルダになっておらず>>678ではショートカットと書きましたが
いわゆるショートカットかどうかは不明なんです

edgeだけ白紙アイコンになってるのが気になっちゃって・・・
「アプリ」があるのはopen-shell特有だと思ってここで質問しました
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 00:33:21.78ID:N6NFy3en
>>683
メトロアプリの項目を使わないから気がつかなかったわ
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

%appdata%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
の中身が壊れてないか調べるとかかな?
0685678
垢版 |
2022/09/04(日) 03:12:58.34ID:m6Fb4Wqz
>>684
ありがとうございます
%appdata%←が私にはわからなかったので「Start Menu」で検索してみましたが
それらしいファイルは見つかりませんでした

やっぱりショートカットファイルじゃないのかな?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 04:48:07.10ID:YVKYl37T
つか、10以降でChromium Edgeのアイコン表示されてるヤツいるの?

簡単なことならとうにIssuesに上がってるはず
所詮過疎スレ、情報源は公式サイトだし
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 08:29:30.69ID:N6NFy3en
>>685
%appdata% ってのは
ユーザーフォルダ内にある隠しフォルダの事だよ
AppData っていう名前のフォルダに色んなソフトの設定が入ってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況