X



Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ
垢版 |
2017/03/12(日) 23:29:02.15ID:lP3Sul/4
Windows 10 (バージョン 1607 以降) では、
デバイスの Windows 10 デジタル ライセンスに Microsoft アカウントをリンクできます。
これにより、マザーボードの交換など、ハードウェアを後で大幅に変更した場合は、
ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用して、
Windows のライセンス認証をもう一度行うことができます。

ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html

※前スレ
Windows10 ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472363182/
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 14:03:20.76ID:wg77FQzD
>>779
Win7メーカー製のSLP認証タイプは、リカバリーメディアにライセンス認証するための機能が全て含まれています
本体にインストールするプロダクトキーとローカルでSLPライセンス認証済みにするためのファイルがインストールイメージに含まれています
これらは各メーカーでマイクロソフトとの契約時に与えられているメーカーライセンス用のプロダクトキーですので、
その契約機種でしかライセンス認証済みとはならないようにBIOSを参照して判断するようになっています
メーカーでインストールしているプロダクトキーがわかっていて汎用のインストールメディアを利用してインストールしても
SLP認証用のファイルは作成されませんのでライセンス認証済みとはなりません
リカバリーメディアを未作成とか紛失しているのならば知りません
本体にプロダクトキーの記載があるCOAシールが貼られていれば、
汎用のインストールメディアを利用してもそのプロダクトキーでライセンス認証済みとなりますよ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 15:42:05.60ID:OsMYXT/q
>>779
SSDに10をクリインしてキー入力スキップで、まんま通るでしょ?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 08:25:42.55ID:zYHQAicS
マザーボード交換したとかじゃないのか?
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 11:08:34.39ID:z1VBFYdF
色々とむつかしいんだな
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 15:05:26.03ID:2kzjsUrF
デジタルライセンス認証したら付属とは違うシリアルキーが割り当てられた
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 19:57:44.74ID:p9c5bhWW
デジタルライセンスはエディションごとの共通キー
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 12:19:05.13ID:Borm51f6
hyper-V上にwindows10インストールしてあって認証GET済み
これがなんらかの都合で再インストールしたときデジタルライセンスは消し飛ぶ
認証とったキーは無効になるし電話認証も案内されない
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 13:02:37.63ID:6LiQgYTl
デジタルライセンスはエディションごとの世界共通キーでキー自体にライセンスはない
だからデジタルライセンスでslui 4は使えない
そういうときはライセンス認証のトラブルシューティングを使う
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 13:06:51.14ID:6LiQgYTl
仮想環境はインストールするたびに hardware idが変わるから物理PCが同じでも別PCとみなされる
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 13:12:18.48ID:Gnj2Bh0n
>>790
デジタルライセンスのキーはジェネリックキーだから「認証とったキー」という考えがそもそも間違いだな
デジタルライセンスはデバイス情報で認証を取っている
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 13:16:37.20ID:zeZEKb7p
まだ理解していないやついるんだw
何回ループ?エンドレスだなw
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 13:27:29.63ID:6LiQgYTl
認証とったキーが7とかのキーでそれが無効になったということなら、不正なキーとしてMSロックされたということかもね
オクで買った得体のしれないキーなどならあり得るかも
Windows10がどうだという話ではないですね
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 09:26:18.96ID:HJ1StcGG
仮想PCにWindows7とかインストールするとWindows7のインストールキーを入力すれば認証されるために電話窓口の案内が出るが
windows10インストールした場合はデジタルライセンスになっていてハードウエア構成と紐づけされてしまい仮想マシンを再構成すると別PCになってしまい電話認証窓口も案内されないもう一度購入しろとしか表示されない
マイクロソフトはサギってるのか?
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 09:44:30.37ID:s6nXRGQQ
共通キーのデジタルライセンスはアップグレード元のライセンスがあることが前提となっているので
仮想でマシン構成が変更になっていると判断されるものは対象外です
パッケ版の10固有のプロダクトキーでライセンス認証するか、ベースとする7や8のプロダクトキーを使ってライセンス認証しましょう
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 09:52:41.98ID:HJ1StcGG
windows10リテール版だし、Windows7やWindows8もリテール版でどれでやっても結果は同じ
知らないなら書き込むな
カス
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 10:03:51.40ID:s6nXRGQQ
ライセンス認証が通らないのならOSイメージが壊れていますよ
クリーンインストールから始めましょう
それと、リテールだと言い張るその10のプロダクトキーだけどslmgr -dlvで確認してみろ
当然パッケージ版として買ったものなんだろうな
10の共通キーでもRetailと表示されるぞ カス
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 10:10:58.68ID:HJ1StcGG
きちがいにつけるクスリでもかってきて愛用しろ
カス
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 13:17:02.09ID:wd8u63CL
リテール版買うより、7の中古買ってアップグレードした方が自由度高い
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 16:54:23.99ID:HJ1StcGG
hyper-v上のことを書いてるんだからWindows7もwindows10も関係ない
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:03:26.55ID:6YjHjXjB
リテール版ならデジラルライセンスじゃないだろあほかね
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:07:12.17ID:6YjHjXjB
7や8のリテールでも10のライセンス認証で使うとデジタルライセンスになるしな
なんでそれが詐欺になるのかわからん
デジタルライセンスとはそういうもの
馬鹿の理解力がないだけ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:08:00.98ID:6YjHjXjB
要するにバカは死んでも治らない
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:11:36.21ID:KxBVLhXl
ホントに今更何言ってんのって事なw
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:14:02.04ID:1ygtzfAB
キチガイは7と8のリテールに10へのアップグレード権が付いてると思っているんじゃねーの
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 20:23:57.50ID:t6B7G24H
ID:HJ1StcGG ソーシャルディスタンス
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/06(水) 17:20:47.28ID:ablzlDzY
「密合」「密通」「密交」
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 00:14:39.67ID:QVDL8FD3
Win10認証に質問があります。

@新しくビデオカードを追加したのですが(合計2枚ビデオカードを刺してます)
相性問題が発生したので別のに交換したいのですが、
アウト(認証問題発生)でしょうか?
A交換ではなくただ外すだけ(別のビデオカードを入れない)なら、
認証問題は起きないのでしょうか?

宜しくお願い致します。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 05:06:54.26ID:q3qskTAu
そこはあまり影響しない
一番影響するのはマザボ交換
ただアップグレードを行うと
再認証は毎回行われる
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 06:03:10.43ID:sqD9nKFz
ウソこけっ このっ
それならばオフラインで修復インストールしたらライセンス認証は外れる理屈だよな
今度敢えてそれでやってみるわ
他の8.1とかのOSは同じプロダクトキーでやればライセンス認証は外れないからな
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 09:44:50.23ID:aixJs6vS
>>816
ビデオカードは認証に影響しない

パーツ交換の注意点
完全シャットダウンしてから交換しないと誤作動を起こす可能性がある
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:43.00ID:ikfVfVdn
Windows7や8Xから無料アップデートした方が新規より優遇されるライセンス構造
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:31.71ID:q3qskTAu
>>818
それパッケージ版でしょ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:15:43.83ID:r1yXWtJP
DVDが駄目になったから、そこにHDDかSSD突っ込むと認証に影響する?
ドライブくらいじゃ影響しないよね?
0823816
垢版 |
2020/05/17(日) 04:32:29.39ID:E03QxSl6
>>817
>>819
それを聞いて安心しました。お二人方、本当に有難うございます。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:28.38ID:33LcQS3X
BIOSアップデートしたら認証が切れたので元に戻した
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 05:23:53.01ID:5cMxFg2Y
ラピッツァThe GRANDアルトバイエルン食った
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:42.82ID:Pqb+7v6o
一人で食うには丁度良い
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 11:27:55.40ID:jrHs78ts
無料で10にアップグレードしたPCがいい加減ボロくなったので
別に1台組み立てて1>を見ながら作業したらハードウェア変更後のライセンス再認証が出来た。

で、ボロPCにもう一度クリーンインストールしたら、デジタルライセンスが
通ってしまったんでびっくり。これって、別のMSアカウントで紐付けたら、もう1台おかわり出来ちゃうの?
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/22(金) 14:46:00.65ID:qxs8HYBo
2台目を通すと1台目が認証外れる
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 15:36:46.18ID:cUiOBtti
おまえは既にライセンスがない
slmgr -atoをやれ
それか再インストールして確認してみろ
ローカル側でライセンス認証が外れていないだけ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 15:45:50.68ID:b6Njj3YS
うん、はずれない
ローカル云々じゃなく、はずれてない
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:18:46.69ID:TRv4WuA7
同じシリアルが他のPCで使われてますとかコメント出た
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 12:28:35.70ID:Fa213vK9
同じIPアドレスが他のPCで使われてますとかコメント出た
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 11:16:08.18ID:/0i/xmx0
同じ人が必死ですとコメントが出た
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 09:15:31.54ID:k/Du+D0g
どちらも出るけど、同IPアドレスはネットワーク問題でライセンスとは関係無い
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 09:17:35.20ID:qOR7mLyw
同IPアドレスてローカルIPアドレスのネットワーク競合だろ
そりゃライセンスには関係ない
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/04(木) 10:45:09.92ID:2xxlYIzL
だって…(´・ω・`)
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/04(土) 14:51:13.51ID:FQx8Rva9
中古のWindows7だけど同じプロダクトキーが使われてますってのは出た事がある
勿論返品
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/04(土) 17:37:32.33ID:HOES0nUm
>>843
それヤフオクみたいな所で格安でプロダクトキーだけ送ってくる奴では?
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 10:26:52.68ID:wzJpqAhd
ノートPCから自作PCはデバイスの種類が違うので認証を跳ねられる確率が高い
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 10:43:08.11ID:1n54I0YF
基本はマザーが変わるとアウトじゃね?
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:36:56.42ID:wzJpqAhd
だからマザー変わったりして認証が外れたときに使うのがライセンス認証のトラブルシューティングだろ
おかしなこと言ってんじゃねーよバカ
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:40:32.39ID:mss7rud5
馬鹿に馬鹿と本当のこと言うな!!!!
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:46:41.28ID:n7VNb2Jb
>>846
高いじゃなくて、出来るよ

やってから言えよ
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:48:42.14ID:wzJpqAhd
>>850
やっています
可能性が低いと言っています
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:49:40.89ID:UWmyuGNi
バカは今何を話しているのかも理解しないで首突っ込んでくるからな
リアルでもネットでもまじで鬱陶しいわ
リアルではバカとは言えないからな
適当に相槌打つがw
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 11:53:09.84ID:wzJpqAhd
認証不可の理由として「デバイスの種類が違う」とMSも謳っていますしね
何も不思議はない
絶対にできるようなことを言う方が問題です
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:15:56.31ID:UWmyuGNi
ノートからデスクトップは俺も出来なかった
仮想から実機も出来なかったな
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:39:52.83ID:1Tprsloo
>>853
可能性の話は卑怯
何とでも言えるから
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:49:30.61ID:wzJpqAhd
>>855
そんな事言わなくとも、出来ないことはおかしなことではないからね
>>856
いやいや卑怯とかそういう問題じゃないからね
絶対にできるという言い方のほうがおかしいのよ?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:52:42.17ID:WSp3oNUz
デジタルライセンスの種類くらい自分で管理しろよ
まともな知識があれば出来るぜ
絶対な!w
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:53:27.70ID:wzJpqAhd
出来ていない人もいるから、できるといい切ったのはそれは駄目ということね
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:54:10.49ID:wzJpqAhd
>>858
そういうことは今の話に関係ありません
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 12:55:56.42ID:C51/Yepj
ID:WSp3oNUz
恥ずかしいからもうやめとけよ
みっともないぞ
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 13:00:31.45ID:mss7rud5
【自分ができたこと≠絶対にできること】

ID:n7VNb2Jb=ID:WSp3oNUzはまずこれを理解しような
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 13:07:06.85ID:UWmyuGNi
>>858
「できる」が否定されて相当悔しかったのか知らんけど随分と食い下がるねwww
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 13:09:31.54ID:RMymfAFT
>>858
デジタルライセンスの種類ってなに?
初めて聞くワードだが?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 13:16:47.91ID:UWmyuGNi
只今から「シッタカのアホが墓穴を掘る」の巻
お楽しみくださいw
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 13:28:33.24ID:SwVKlNCQ
デジタルライセンスの種類

ナニソレ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 14:27:04.68ID:OZb7F10U
昨日親父のメーカー製PCが調子が悪くなり予約済み記憶域を作られるのを嫌って1809をクリインして2004のISOファイルでアップデートした
ネット繋いでクリインしたら強制的にMSアカウントを強制されるのを忘れてたので二度手間になったがローカルアカウントでインストール出来た

話は変わるが下記を信じるか?
PC(A)SSD(A)で8.1からアップグレードキー(3300円)で10を認証した
PC(A)向けに500GBのSSD(B)を新しく買ったのでプロダクトキー入力でクリインしたら勿論デジタルライセンスで認証された
PC(A)のSSD(A)を流用しサブPC(B)を組みLinuxで遊んでt
半年後にサブPC(B)のWindowsのベンチマークを測りたくて認証できなくてもベンチマークは取れるのでプロダクトキー無しでクリインしたらデジタルライセンスで認証されてしまった
以後Linuxとのデュアルブートにして遊んでる
信じない人が多くて困った
まあ信じなくてもいいんだけど
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 14:27:51.15ID:8vl8Ae7D
win7のプロダクトコード売れないかな?
0871869
垢版 |
2020/07/08(水) 14:38:27.47ID:OZb7F10U
書き忘れた
>>869 のPC(B)の部品はSSD(A)以外は新品を購入した
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 15:14:47.40ID:/nZegVNd
ということで
認証失敗してwin10に進化しなかった
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 16:09:39.21ID:chsUyBVk
流れ的に作り話にしか聞こえないっすわ
それよりもデジタルライセンスの種類について詳しく
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/08(水) 16:18:59.86ID:6QnKEKeK
彼は結構前からその話をしているが誰も信じないww
私もデジタルライセンスの種類について詳しく知りたいww
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:00:03.06ID:tN91KJba
リティール以外はマザボと紐づけじゃね?
使わなくなったディスクトップのプロダクトキーでノートにインストール大丈夫だった
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:04:37.82ID:XFNvY/DW
違います
それよりデジタルライセンスの種類について詳しく
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:11:05.25ID:tN91KJba
>>876
ライセンスに種類はあってもデジタルライセンスに種類は無いよ
一度認証してしまえばプロダクトキーが不要と言うだけ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:12:50.07ID:XFNvY/DW
そんなことはわかっている
上のアホ>>858を揶揄しているのを理解しろ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:17:41.41ID:yCG3ImMW
デジタルライセンスの種類について皆で語ろうか
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:22:07.21ID:tN91KJba
ライセンスとデジタルライセンスを混同してないかい?
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:23:53.30ID:XFNvY/DW
だから>>858のやつ揶揄してるんだろwww
真面目か!www
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:27:41.51ID:tN91KJba
>>881
だったら自身が理解している範囲で述べてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況