X



Microsoft Updateしたらageるスレ 152c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/18(土) 22:35:04.88ID:e6f1+0S/
: 名無し~3.EXE 転載ダメc2ch.net2016/12/08(木) 21:24:45.77 ID:hRgYFrT9
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;;sortby=-availabledate
Windows Update カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

〜スケジュール〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

セキュリティ情報公開予定日
日本時間の毎月第二水曜日
2016/12/14 (米国時間2016/12/13)
2017/01/11 (2017/01/10)
2017/02/15 (2017/02/14)
2017/03/15 (2017/03/14)
注意:
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1481199885/
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 08:46:29.68ID:J7tdu74u
win 8.1 x64
WU にて更新プログラムの確認を実施すると、以下の内容が表示

4個の重要な更新プログラムが利用可能です

上記をクリックして詳細を表示すると
[レ]2017-06 x64 ベース システム用 Windows 8.1 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4022730)
[レ]Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 6 月 (KB890830)
[レ]2017-06 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022726)
[ ]x64 用 Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186539)
3つにチェックがあり、1つはチェックなし
全てにチェックを付けてインストール、再起動の応答により再起動
再度WU にて更新プログラムの確認を実施すると、以下の内容が表示

1個のオプションの更新プログラムが利用可能です

上記をクリックして詳細を表示すると
[ ]x64 用 Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 言語パック (KB3186606)
チェックを付けてインストール、再起動の応答により再起動
WU にて更新履歴の表示を実施すると、重要な更新プログラムでチェックが付いていなかったのは推奨だった
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:25:00.59ID:0D4gdB+7
KB4022726だけ更新できねぇ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:27:37.31ID:qVLErKus
Windows8.1なんですが、UpdateしてPCを再起動したら
「Windows更新プログラムを構成できませんでした
変更を元に戻しています
コンピューターの電源を切らないでください」のメッセージが…
でもPC起動後にWindowsUpdateの更新履歴を見ると全部成功になってる
これってどういう事でしょうか?
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:51:14.13ID:0D4gdB+7
もう一回やってみたら更新できたわ
混雑してたのかな?ちなWindows8.1です
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 10:54:07.89ID:0SjRwDc0
>>654
うちのWin8.1x64も同様だったので、キニスンナ。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 11:05:50.63ID:mrgpPPpX
XPとかもなら今回でNTFSバグ対策もしたのかね
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 11:11:59.78ID:gd6Nr0QX
ここ見るたびにWin10にするおそろしさを感じる
仕事用にはとても使えんな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 13:04:59.63ID:CvfqVUGJ
Windows 8.1 pro AMD64

2017-06 x64 ベース システム用 Windows 8.1 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4022730)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 6 月 (KB890830)
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022726)

重要3件。再起動あり。問題なし。
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 14:15:24.01ID:APCa6QOS
.NET Framework 4.7って推奨か
いらないなら入れなくてもいいやつ、かな ?
0665662
垢版 |
2017/06/14(水) 15:19:11.31ID:CvfqVUGJ
Windows10 pro AMD64

MSのなすがまま。全部入り。
2時間経過、現在進行中w

(.netは容赦なく入れられる模様w))
0666662
垢版 |
2017/06/14(水) 15:28:33.68ID:CvfqVUGJ
win10のアップデート、%のままだけどもう2時間も経ってるから
コンセント抜いていいかな?

ttp://uproda.2ch-library.com/9709397Kn/lib970939.jpg
0668662
垢版 |
2017/06/14(水) 15:36:36.01ID:CvfqVUGJ
>>667
あーwww
普通に電源オプションから終了出来たから暫く放置しときますwwww

win10はマインスイーパ専用機だから時々しか使わないので。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 15:47:02.29ID:mx/dvctx
8.1はすぐ終わったけど
XPは4時間たっても確認が終わらんw
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 17:54:00.83ID:uXYFI2xm
net4.7は10でまだ出したばっかだから人柱だなwVC2017ですらv4.61おしだし

お使いのデバイスは最新の状態ではなく、
重要なセキュリティ更新プログラムおよび品質更新プログラムが適用されていないため、
危険にさらされています。Windows を安全に実行できるよう、正常な状態に戻しましょう。
処理を開始するには、このボタンを選択してください:
とか出るようになったのね

2017-06 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4022725)
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4022730)
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 更新プログラム (KB4022405)
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 6 月 (KB890830)
バージョン1703(OSビルド 15063.413)
0673657
垢版 |
2017/06/14(水) 18:22:36.21ID:qVLErKus
他のスレで質問してみます
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 18:30:55.39ID:KSvAWosW
>>672
Net4.7はWin7にも来てた。メタボッて困ってるてのに。ウットウシイ

一応、システムファイルのクリーンアップのオプションで、
「システムの復元とシャドウコピー」もクリーンアップ
したら、1〜2GBダイエット出来て取り戻したが。
(これはWin8.1でも有効だった。)
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 18:39:51.31ID:J7tdu74u
>>663
WUの設定にて推奨も重要と同様に通知(初期値)(*1)にしているので、
チェックがなくても(推奨)チェックを付けてインストールした
XPのサポート中に.NET 4 が配信されたが、
優先度の高いでなく、追加選択に表示されていたのでインストールしなかった

(*1)通知にしていない場合は、推奨は重要ではなくオプションに表示される
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 18:57:00.59ID:uXYFI2xm
>>674
まあ7,8,10に入るようだけど、DX11以上必須だったかな。
v4.0に上書きしてってるとはいえ段々要求スペックが上がってるかも
0678662
垢版 |
2017/06/14(水) 19:41:57.21ID:RalwawY8
>>667
迷信、迷信www

2パーセントだったのにもう18パーセントまで進んだから
明後日くらいにはアップデート終わってるとおもうよ(´・ω・`)

ttp://uproda.2ch-library.com/970965QMk/lib970965.jpg
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 20:11:02.05ID:kMEliuDu
>>677
それぞれの環境次第
たとえば何らかのソフトに同梱された再配布なら
それが当時の安定板
0680662
垢版 |
2017/06/14(水) 20:15:51.90ID:RalwawY8
ver.1607だったのが1703のダウンロードを始めた。
これで問題ないw

1703はペイントが3Dになって誰でもクリエータになれるんだよねwww
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 20:45:32.00ID:6oA6iu1W
>>679
4.5と4.5.1はサポート切れたから、4.5系って言っても4.5.2だけってツッコミだろバカ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 20:46:11.93ID:aFDTlmXx
>>679
ランタイムを同梱できるようになったのは.NET Coreからやでwww
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 21:15:35.76ID:gYN3haYe
Win7でも4.7入れるのが楽
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 21:52:30.37ID:uXYFI2xm
まあ開発するなら4.0か4.60だろうかな。xp,vista知りませーんてなら4.62以降でもあれだけど
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 21:59:25.16ID:uXYFI2xm
あれ、flashって26.120かと思ったらもう26.126出たの?
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 22:41:12.27ID:uXYFI2xm
xp:4.0 vista:4.60が最高だからよ。
別に俺はプログラマでもなんでもないけどさ
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 23:47:00.72ID:u1TRXFhm
win10 pro AMD64 (ver.1607)
再起動複数回あり、問題なし。12時間ほど放置。ver.1703に更新(´・ω・`)

メジャーアップデートなので復元ポイントは当然消滅w
1607の方は要バックアップ(もういないかな?)
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 06:16:19.59ID:Qz+ncPpq
net4.7スルー安定か
悪意はどう?
8.1で悪意失敗するって声が先月先々月と続いたからもう三ヶ月入れてないが
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 07:01:06.57ID:xXmhM4Mu
>>685
win8.1/IE11、win10/Edge:120
上記以外        :126
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 10:22:20.36ID:cTwh3xFk
Win8.1x64、 .NET4.7以外全部入れでインストール成功したが、再起動時に俺環でtclockアナログ起動失敗+Explorer死亡+Ramdisk一部死亡
で、再再起動で無事に全部起動。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 11:40:54.55ID:2Zm2OeAu
7pro オッケー
8.1 オッケー
8.1pro オッケー
10pro 糞長い、オッケー
10pro 糞長い、まだやってやがる
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 12:33:53.90ID:qZ1ezq2n
>>682
ランタイムといえば、歴代のバージョンがズラズラ導入されたままな
「Visual C++ Redistributable」の方が鬱陶しいけどな。

うちのWin8.1x64で「プログラムと機能」を見ると、13個も並んでる。

なまじ一個に纏まってくれた Net4.7の方が、行儀が良い気分。
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 15:44:14.74ID:SSLGGmQy
Windows10 pro x64 1703

2017-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4022730)
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 更新プログラム (KB4022405)

再起動推奨、問題なし。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 21:29:39.26ID:gi+T4KxZ
>>695
ランタイムは2005,2008が特に多いな。バージョン違いに日英に64bitとかさ

というか自分とこで公開してるファイルのくせして、
x64機にx86版を入れると正しくインストールされたか聞いてくるのな。確か両方要るのにさ
0700700
垢版 |
2017/06/15(木) 21:34:43.79ID:/eoL96a2
700
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 11:54:46.25ID:dk3mfyIa
>>699
ああ、ウチのWin7p64でも、大抵x86/x64がペアで入ってるな。(例外有り)

全部で12個あるが、同じ西暦のx86/x64でも、バージョンの上位3桁
以外が違ってるのが結構有るし、せめて其処は合わせろと言いたい。
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 12:00:41.38ID:dk3mfyIa
>>703
あと西暦とバージョン上位3桁が同じのx64版やx86版が、2ペア存在してる。

バージョンの低い方を、アンインストールしてやりたい。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 14:41:46.42ID:121q0xuB
フリーソフトでRuntime 一括インストールソフトが有るけど、本当ならMS自身が出すものじゃないのかww。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 16:19:02.77ID:HfaT1gu/
サイトが諸々しんでるけど、CLWinてソフトだとくっそふるいランタイムの有無が確認できるな。

まあ2005以降は全部ぶちこんどきゃ問題ないけども。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 16:56:52.17ID:BOikI6wT
MSは古いシステムを徐々に捨てようとしてるんだろ
必要な人だけ入れればいい
今時ランタイム無いと動ないようなもの使うのって古いフリーゲームする人くらい
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 17:46:06.86ID:3UKuWWyv
  σ < マイクロソフトは徐々に自己の存在価値を捨て去るおバカってことですね
 (V)
  ||
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 18:26:38.63ID:Y5ncKtAg
MSの究極目標はアプリのインストールはストアからのみにしたいんだろう。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 21:11:10.21ID:NwztrTYN
>>704
あのね、そういうのはさ
おまいさまの環境に必要だと判断されて提供されるわけよ
知らず知らずにおまいさまが32bit版のソフト使ってるんでしょ
そこにおまいさまが気づいてないだけ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 08:06:23.23ID:/n5i8HZb
>712
アップデート:バージョン26.0.0.131では
一部のFlashコンテンツに影響を与えたバグが修正されています。
マウスボタンの操作やドラッグ&ドロップ操作で問題が発生した場合は
今日のリリースに更新してください。
Firefox, Safari, Opera
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/26.0.0.131/install_flash_player.exe
Internet Explorer
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/26.0.0.131/install_flash_player_ax.exe
Adobe Flash Player Uninstaller
https://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 09:46:52.47ID:qUg6oZzn
>>706 majorgeeksにある「Visual C++ Redist Installer V53.exe」こういう奴。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 11:26:32.12ID:oHSsxJ75
おいおいアドベフラッシュもう更新かよ
前回の更新からわずか4日で
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 12:10:11.39ID:oZb1O5mo
>>706
XTRM Runtime
ttp://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xtrmruntime/
こういうのも
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 14:07:19.86ID:eVl1c+2u
不具合をそのままにしておくよりもいいだろ?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:24.89ID:3gHHaE74
>>713
何かウチのFireFoxは勝手に131になってた。V54になって自動化されたのか?

まあChromeも元から自動なので、手間が減って有りがたいが。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:44.43ID:e0fHAgdQ
>>716
これ最近知ったな。
ただ昔のVBなんて持ってないから、DBgridocxがどうにも入らなくてなんか気持ち悪いわ
その機能使ってるソフトは知らんけどw
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:00:26.05ID:lxQiwKTM
>>718
自分のPCは、32bitの方は自動でFirefoxも更新かかるが64bitの方は手動で別途更新必要
なんでだろ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:05:23.87ID:lxQiwKTM
>>720だがどっちも10
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 20:59:34.17ID:3gHHaE74
>>720
718 だが今回の話は8.1x64だった。

ただChromeの方は718のタイミングでは、自動では未だだったので、
更新の確認のタイミング等がずれてるだけでは?

恐らくだが、まる一日経てば大丈夫な気がする。(まどろっこしいので
Chromeは手動で131化したけどね。)
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 21:05:41.92ID:3gHHaE74
>>719
今見てみたけど、W8迄で日付が(13/04/19)で止まってるよなあ。

あと導入済APLに必要なモノのみインストールして、重複や未使用を
排除してくれるなら有り難いが、其処までは無理?そうだし。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 01:07:26.92ID:U+n7hJQm
>>723
便所の落書きにしては長すぎですからもう少し簡潔に書いた方が読み手が増えると思います
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 10:07:15.37ID:9J0c+BLz
>>713 ベータじゃなく正規版なのか・・・Win8.1&10版は出るのだろうか?まだ確認してないがw。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:28.17ID:gHfnZdzY
XP 手動パッチ12個終了 再起動有り 問題なし。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 20:52:33.02ID:4U9ueIWV
Windows 10 でWindows Updateで「更新プログラムを自動的にインストールする」を設定している際に、自動的な再起動を抑止するには
ttp://win10.jp/10rtm14393-ab1105.htm
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 08:40:22.65ID:nx05eXb6
なんだこの見にくいサイトは
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 16:06:17.28ID:jAZHCLvS
>>729
ワロタ。
サイト内に広告じゃなくて、広告内に申し訳程度の記事w
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 16:11:53.31ID:r5qH0WR7
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
/ アフィ /ヽ ヽ_//
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:06:37.91ID:K9+cg1+S
>>730
Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable が入ってないな
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:34:00.87ID:r5qH0WR7
>>733
各自の環境次第ですが
特に必要でない限りインストールされていないと思います
概ね依存関係のあるソフトウェアを使用しているか否かでしょう
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:38:32.57ID:iUMxjEQ5
>>733
2015って2017入れたら上書きされませんか?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 19:32:37.41ID:AyLH6q+L
される
2017入りなら2015は不要というかそもそも共存できない
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 23:04:24.25ID:zEXjp/U5
むしろ2015のまま2017のソフトある程度動くからまた厄介。
ちゃんとバージョン合わないと終了時にエラーはいたけどさ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 23:36:38.63ID:4PJBT9na
>>737
これ既にリンク切れてるところあるんだよな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 10:48:48.04ID:ev69GVoP
>>704
いい加減イラついたので、上位3桁が同じモノの、旧い方を削除してやった。
使ってるっぽいユーティリティを起動してみたが、今の所トラブルは分からない。

>>711
おなじx86同士やx64同士で、上位3桁が同じのが重複してたんだよ。

>>737
そこから辿ると、x86用かx64用か、一つ選ぶ様になってて、両方とも
同時にインストールするToolは無かったな。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 15:49:17.29ID:4GeWFO/9
86とか64はOSじゃなくてアプリにとってなの?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:12:15.17ID:ESUWD3+s
>>741
別にVisualStudioだけに限ったことじゃないけど
M$の再配布可能ソフトはサードパーティーのソフトに組まれることが多い
そういったときにx86x64問わず両方とも知らぬ間にインスコしてると思う
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 19:45:09.59ID:kmlflPGb
最新のVisual C++ 再頒布可能パッケージ
2005
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
2008
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
2010
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26999
2012
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
2013
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3179560
2015
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2017 (x64)
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 22:50:03.32ID:ev69GVoP
>>743-744
なんかWindowsUpdateの設定で、MicrosoftUpdateもチェックしてるのに、
こいつらは旧いままだった。

但し、2010等のSP1有りのは、SP1へのアプデはされてたみたいだが。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:00:58.97ID:HSdN3jKV
>>743
これって何かソフト使おうとしたときに
必要だって言われてから入れればいいんだよね?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:12:07.18ID:9oiipeS1
通常はユーティリティ等をインストールする時、自動で一緒に入るが、
その後のメンテはMSupdateでSP1位みたいだな。

あと最新化すると多少メタボる模様。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:21:52.62ID:KeInxdX5
ソフト同梱のランタイムが古かったりすると気分悪いから自分で入れてるな
インストーラーがよっぽどボンクラでもない限り古いので上書きされることはないし
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 16:22:31.42ID:r8eBtsnT
>>748
その代わり、旧いのが有っても残して、新しいのを追加でインストール
するけどね。だから >>704 の状態が出来る訳で。

実際、>>743-744 から最新をインストールしても、旧いのが残るから
手動で削除したし。

但し、2017版だけが、2015版を置き換えたが、これはNet4.7や
大分前からのJAVAと同じで、方針変更があって旧いのは排除する
形になったみたいだが。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 17:14:32.33ID:3p4+KaKI
>>749
いや俺の言ってる古いのってのはたとえば2015(MSVC140)で言えば
14.0.25431.0 (Update3) に対する
14.0.25130.0 (Update2) みたいなのだよ

2005(MSVC60) 2008(MSVC90) 2010(MSVC100) 2012(MSVC110) 2013(MSVC120) 2015・2017(MSVC140)は
それぞれ全くの別物だから2017入れたら2013以前は消していいって物じゃない
2015(14.0)→2017(14.10)に限ってファイル名も被っていて(VCRuntime140.dll等)だから上書きされる
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 18:53:41.86ID:r8eBtsnT
>>750
あ、うんうん、それは一応分かってるつもり。だから西暦や上位3桁が
一緒で、上位4桁以下が古いのが併存してる場合のみ、手動で削除してる。

まあ旧いのを残すのは、旧いので開発したC++なソフトを、少しでも安全
に動作させる為で、ちゃんと意味の有る事な事も分かるし。

わざわざ親切にアドバイス有難う。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 20:15:52.09ID:+zZdMkW2
>>750
Visual Studioとラインタイムのバージョンがごっちゃになってるぞ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 22:58:48.50ID:SXh04nka
敢えてVC4から揃えてみたけどな俺はw
VC4,5,6,2002,2003,2005,2008,2010,2012,2013,2017、か。32bit機だからまだそこまで邪魔にはならんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況