X



Microsoft Updateしたらageるスレ 152c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/18(土) 22:35:04.88ID:e6f1+0S/
: 名無し~3.EXE 転載ダメc2ch.net2016/12/08(木) 21:24:45.77 ID:hRgYFrT9
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;;sortby=-availabledate
Windows Update カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

〜スケジュール〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

セキュリティ情報公開予定日
日本時間の毎月第二水曜日
2016/12/14 (米国時間2016/12/13)
2017/01/11 (2017/01/10)
2017/02/15 (2017/02/14)
2017/03/15 (2017/03/14)
注意:
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1481199885/
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 09:46:52.47ID:qUg6oZzn
>>706 majorgeeksにある「Visual C++ Redist Installer V53.exe」こういう奴。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 11:26:32.12ID:oHSsxJ75
おいおいアドベフラッシュもう更新かよ
前回の更新からわずか4日で
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 12:10:11.39ID:oZb1O5mo
>>706
XTRM Runtime
ttp://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xtrmruntime/
こういうのも
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 14:07:19.86ID:eVl1c+2u
不具合をそのままにしておくよりもいいだろ?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:24.89ID:3gHHaE74
>>713
何かウチのFireFoxは勝手に131になってた。V54になって自動化されたのか?

まあChromeも元から自動なので、手間が減って有りがたいが。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:44.43ID:e0fHAgdQ
>>716
これ最近知ったな。
ただ昔のVBなんて持ってないから、DBgridocxがどうにも入らなくてなんか気持ち悪いわ
その機能使ってるソフトは知らんけどw
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:00:26.05ID:lxQiwKTM
>>718
自分のPCは、32bitの方は自動でFirefoxも更新かかるが64bitの方は手動で別途更新必要
なんでだろ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 17:05:23.87ID:lxQiwKTM
>>720だがどっちも10
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 20:59:34.17ID:3gHHaE74
>>720
718 だが今回の話は8.1x64だった。

ただChromeの方は718のタイミングでは、自動では未だだったので、
更新の確認のタイミング等がずれてるだけでは?

恐らくだが、まる一日経てば大丈夫な気がする。(まどろっこしいので
Chromeは手動で131化したけどね。)
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/17(土) 21:05:41.92ID:3gHHaE74
>>719
今見てみたけど、W8迄で日付が(13/04/19)で止まってるよなあ。

あと導入済APLに必要なモノのみインストールして、重複や未使用を
排除してくれるなら有り難いが、其処までは無理?そうだし。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 01:07:26.92ID:U+n7hJQm
>>723
便所の落書きにしては長すぎですからもう少し簡潔に書いた方が読み手が増えると思います
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 10:07:15.37ID:9J0c+BLz
>>713 ベータじゃなく正規版なのか・・・Win8.1&10版は出るのだろうか?まだ確認してないがw。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:28.17ID:gHfnZdzY
XP 手動パッチ12個終了 再起動有り 問題なし。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 20:52:33.02ID:4U9ueIWV
Windows 10 でWindows Updateで「更新プログラムを自動的にインストールする」を設定している際に、自動的な再起動を抑止するには
ttp://win10.jp/10rtm14393-ab1105.htm
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 08:40:22.65ID:nx05eXb6
なんだこの見にくいサイトは
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 16:06:17.28ID:jAZHCLvS
>>729
ワロタ。
サイト内に広告じゃなくて、広告内に申し訳程度の記事w
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 16:11:53.31ID:r5qH0WR7
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
/ アフィ /ヽ ヽ_//
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:06:37.91ID:K9+cg1+S
>>730
Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable が入ってないな
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:34:00.87ID:r5qH0WR7
>>733
各自の環境次第ですが
特に必要でない限りインストールされていないと思います
概ね依存関係のあるソフトウェアを使用しているか否かでしょう
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 18:38:32.57ID:iUMxjEQ5
>>733
2015って2017入れたら上書きされませんか?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 19:32:37.41ID:AyLH6q+L
される
2017入りなら2015は不要というかそもそも共存できない
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 23:04:24.25ID:zEXjp/U5
むしろ2015のまま2017のソフトある程度動くからまた厄介。
ちゃんとバージョン合わないと終了時にエラーはいたけどさ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/19(月) 23:36:38.63ID:4PJBT9na
>>737
これ既にリンク切れてるところあるんだよな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 10:48:48.04ID:ev69GVoP
>>704
いい加減イラついたので、上位3桁が同じモノの、旧い方を削除してやった。
使ってるっぽいユーティリティを起動してみたが、今の所トラブルは分からない。

>>711
おなじx86同士やx64同士で、上位3桁が同じのが重複してたんだよ。

>>737
そこから辿ると、x86用かx64用か、一つ選ぶ様になってて、両方とも
同時にインストールするToolは無かったな。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 15:49:17.29ID:4GeWFO/9
86とか64はOSじゃなくてアプリにとってなの?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 16:12:15.17ID:ESUWD3+s
>>741
別にVisualStudioだけに限ったことじゃないけど
M$の再配布可能ソフトはサードパーティーのソフトに組まれることが多い
そういったときにx86x64問わず両方とも知らぬ間にインスコしてると思う
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 19:45:09.59ID:kmlflPGb
最新のVisual C++ 再頒布可能パッケージ
2005
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
2008
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
2010
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26999
2012
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
2013
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3179560
2015
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2017 (x64)
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 22:50:03.32ID:ev69GVoP
>>743-744
なんかWindowsUpdateの設定で、MicrosoftUpdateもチェックしてるのに、
こいつらは旧いままだった。

但し、2010等のSP1有りのは、SP1へのアプデはされてたみたいだが。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:00:58.97ID:HSdN3jKV
>>743
これって何かソフト使おうとしたときに
必要だって言われてから入れればいいんだよね?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:12:07.18ID:9oiipeS1
通常はユーティリティ等をインストールする時、自動で一緒に入るが、
その後のメンテはMSupdateでSP1位みたいだな。

あと最新化すると多少メタボる模様。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 23:21:52.62ID:KeInxdX5
ソフト同梱のランタイムが古かったりすると気分悪いから自分で入れてるな
インストーラーがよっぽどボンクラでもない限り古いので上書きされることはないし
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 16:22:31.42ID:r8eBtsnT
>>748
その代わり、旧いのが有っても残して、新しいのを追加でインストール
するけどね。だから >>704 の状態が出来る訳で。

実際、>>743-744 から最新をインストールしても、旧いのが残るから
手動で削除したし。

但し、2017版だけが、2015版を置き換えたが、これはNet4.7や
大分前からのJAVAと同じで、方針変更があって旧いのは排除する
形になったみたいだが。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 17:14:32.33ID:3p4+KaKI
>>749
いや俺の言ってる古いのってのはたとえば2015(MSVC140)で言えば
14.0.25431.0 (Update3) に対する
14.0.25130.0 (Update2) みたいなのだよ

2005(MSVC60) 2008(MSVC90) 2010(MSVC100) 2012(MSVC110) 2013(MSVC120) 2015・2017(MSVC140)は
それぞれ全くの別物だから2017入れたら2013以前は消していいって物じゃない
2015(14.0)→2017(14.10)に限ってファイル名も被っていて(VCRuntime140.dll等)だから上書きされる
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 18:53:41.86ID:r8eBtsnT
>>750
あ、うんうん、それは一応分かってるつもり。だから西暦や上位3桁が
一緒で、上位4桁以下が古いのが併存してる場合のみ、手動で削除してる。

まあ旧いのを残すのは、旧いので開発したC++なソフトを、少しでも安全
に動作させる為で、ちゃんと意味の有る事な事も分かるし。

わざわざ親切にアドバイス有難う。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 20:15:52.09ID:+zZdMkW2
>>750
Visual Studioとラインタイムのバージョンがごっちゃになってるぞ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 22:58:48.50ID:SXh04nka
敢えてVC4から揃えてみたけどな俺はw
VC4,5,6,2002,2003,2005,2008,2010,2012,2013,2017、か。32bit機だからまだそこまで邪魔にはならんかな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 00:25:15.90ID:q4xmtn1K
この前のflash更新から、初期化エラー出てインストールできん
一度アンインストールしても駄目、インストーラーからなら出来たが
次の更新でもとなると思うと憂鬱だわー
なんなん?これ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:55.60ID:rZUK27KA
2017/06/13 2017 年 6 月のセキュリティ更新プログラム
2017/06/23 Windows Defender Windows 10 Version 1703 for 32-bit Systems
2017/06/23 Windows Intune Endpoint Protection
2017/06/23 Microsoft Forefront Endpoint Protection 2010
2017/06/23 Windows Defender Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
2017/06/23 Windows Defender Windows 10 for 32-bit Systems
2017/06/23 Microsoft Security Essentials
2017/06/23 Microsoft Endpoint Protection
2017/06/23 Microsoft Forefront Endpoint Protection
2017/06/23 Windows Defender Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
2017/06/23 Windows Defender Windows 10 Version 1511 for 32-bit Systems
2017/06/23 Windows Defender Windows 8.1 for 32-bit systems
2017/06/23 Windows Defender Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2(Server Core installation)
2017/06/23 Windows Defender Windows 10 Version 1607 for 32-bit Systems
6月19日にもなんかあったけど、32bitのMSEがダメっぽい。更新しとけばいいのかな?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:12.95ID:rZUK27KA
Defenderではなく、サードパーティのセキュリティソフトを使ってれば問題ないのか……
Officeもインストールしてなければなお安心。

MSはWinodws10 Sはストアアプリしかインスコ出来ないから安全って言ってたなぁ。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 11:32:32.09ID:f70paP7o
うーむ
新規にWin7 SP1をインストールし直したんだが
前に落としたロールアップが全部失敗になったわ

以前みたいにWUが進まなくなる症状は無くなって
そっちから数百入ったけど、またやり直すの面倒だからテストはしないが
前に落としたロールアップは死んでんのか?
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 12:41:04.37ID:h+aOQQAh
ロールアップが毎月出てるやつの話なら、最後のロールアップだけ入ってりゃいい
置き換えなんだもん
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 15:52:10.59ID:aiaRUB6v
>>759
それはIEだけでWindowsのパッチは去年の10月?分から全部入れていかないといけないと聞いたが
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 16:43:01.90ID:YkIqC96R
>>760
それだとロールアップの意味ないじゃん(´・ω・`)
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 16:49:51.85ID:J2eGBbNp
なんの〜ための〜ロールアップ〜なの〜
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 23:27:58.91ID:XDfm0e4p
ロールアップ前のやつだけだーっと残るから、結局いれるはめになるよ。
そんなつもりじゃなーいんでーすー
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/27(火) 23:37:17.91ID:YkIqC96R
ビジネスユースのOSがいちいちウプデしないと危ないとか
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 10:57:48.01ID:p9p05XtK
7と8.1オプション配信
マンスリー品質ロールアップのプレビュー
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 15:26:53.48ID:2OS4Diwi
>>766
ネットに繋ぐOSは全てそうなんだが
鍵と空き巣の関係
新しい鍵ができれば必ず解除する手口が見つけ出される
どこまで行ってもイタチごっこ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 20:17:12.73ID:+AWvJ4v1
win10 pro amd64 winver.1703 (8170399)

更新一件。再起動あり。 問題なし。

2017-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4022716)
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 20:32:42.99ID:c2/hvek1
Google Project Zero、Windowsカーネルの脆弱性を発表、Microsoftは解決しない6月パッチを提供
http://news.softpedia.com/news/google-discloses-windows-kernel-vulnerability-microsoft-ships-incorrect-patch-516706.shtml
Neowinによって報告されているように、この脆弱性は
Windows 7からWindows 10までのすべてのWindowsバージョンに存在します。
32ビット版のWindowsのみが影響を受けるようです。
MSRCは、6月リリースされた修正プログラムが間違っていることを確かめ
バグは解決していません。
脆弱性はWindows 7-10上の概念実証プログラムを使用しても再現されます
最新の修正パッチは、遅くとも7月(7/11)または8月(8/8)る予定です」と
Googleはオリジナルのレポートで述べてはいますが不明です
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 22:38:52.63ID:qWIEU7AU
もうグーグルとマイクソは技術提携しろ!このバカ会社が!
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/28(水) 23:34:16.44ID:ev4KaQ2T
切り捨てられてるから検証すらされてねぇんだろw
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 00:23:13.31ID:lKclPunF
>>771
MSのセキュリティ修正が月イチになってゼロデイ攻撃しやすいから
仕方なくgoogleがゼロデイ攻撃専門チーム立ち上げただけだから(´・ω・`)

googleは自社のコードだけでも手一杯だろう(´・ω・`)
本業は一応広告屋さんだし
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 01:45:22.59ID:uSxQUJyM
介護だな
MSは耄碌した爺さんだ
司令塔も展望もないから思いつきで動き、全体やユーザーを考えない
人でいえば痴呆老人だよ
Googleが仕方ないと教えるのも仕方ない
しかもそれを「わかりました」と言いながら無視だからな 介護は大変だ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 02:19:31.96ID:4P5UQqs4
KB3038936がまた復活してるので非表示
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 04:27:35.54ID:iJph/vtv
何かキタ。Win7pSP1x64

2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4022168)
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 09:24:27.95ID:LwZE+3HK
windows10 64bit
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4022716)

再起動有り
問題なし
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 09:41:24.78ID:DbrWSE2n
>>774
仕方なく、ではなく これ幸いと、だろ
WindowsやIEの危険性を過剰に喧伝することでChromeを推し進め
データを集め広告を表示し踏んでもらうことこそが目的
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 13:47:24.83ID:d5Ajxpd3
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4022716)
ほんとだ。てか0時前に出てきてちょいねむだわ。。
(OSビルド15063.447)
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 14:17:51.03ID:O0de0bQ+
KB4022716
二時間前からダウンロードが26%で止まったまま
しゃあないからスタンドアロン版からインストール試みるもかれこれ一時間以上
『パッケージをWindows Update キャッシュにコピーしています・・・』
のままなんだが大丈夫なのかこれ?
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 20:23:59.48ID:yAAd0Is6
>>781
俺も同じ状態になった
キャンセルもできないのでPCをリブートして
Windows Update MiniToolでやったら数分で終わった
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 01:38:40.72ID:IP+f9PtM
KB4022716 更新失敗しまくり千代子
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/30(金) 09:08:26.83ID:2iCVAgRl
セキュリティ情報公開予定日
日本時間の毎月第二水曜日
2017/07/12 (2017/07/11)
2017/08/09 (2017/08/08)
2017/09/13 (2017/09/12)
2017/10/11 (2017/10/10)
2017/11/15 (2017/11/14)
2017/12/13 (2017/12/12)
注意:
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 06:19:51.31ID:S48If1O0
age
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 08:04:35.08ID:KRVQnzvg
>>784
無理して粗悪品を公開されるよりは
最低限のテストを行なってトラブルを減らしてくれた方が
ユーザーのためです。
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 09:10:57.72ID:8iqprYSr
>>784
ありがとう。
…でも胃が痛くなって来たw
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 10:33:10.06ID:8U4rH1Ox
>>784
2017/11/15
↑どう見ても第三水曜日な件
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 10:36:45.97ID:JD44Nqi2
以前は正しく第二火曜の次の日と書かれていた気がするが、
いつの間にかテンプレが第二水曜日になってるな
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 10:50:51.20ID:O5Ss+CmE
3000人対象のリストラおめでとう
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 12:19:56.11ID:k+ELcWZN
  σ < ワロタ
 (V)   経済拡大再生産システムにおける
  ||    ハーバード流のリソース適正配分の定期チェック
      それで経営判断いたします田とかwww
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 13:38:05.68ID:Je5Q4cYu
Windows 10 機能更新プログラムインストール後の再起動について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/07/07/update-and-restart/

本記事では、Windows 10 (バージョン 1511、バージョン 1607) の
機能更新プログラムインストール後に表示される電源ボタンの動作についてご案内します。
Windows 10 をご利用いただいている環境では、機能更新プログラムをインストール後に
電源ボタン「更新して再起動」「更新してシャットダウン」が表示されます。

しかしながら、この「更新して再起動」「更新してシャットダウン」につきましては、
実行後も機能更新プログラムによる更新は行われず、
通常の再起動やシャットダウンの動作となってしまう可能性がございます。

そのため、機能更新プログラムをインストール後に「更新して再起動」をご実施いただく場合には
[設定] - [更新とセキュリティ] - [Windows Update] の [今すぐ再起動する] より実行します。

なお、品質更新プログラムなどの機能更新プログラム以外の
更新プログラムインストール後の電源ボタン「更新して再起動」「更新してシャットダウン」は
正常に動作します。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 13:52:15.18ID:cewZVPt1
好き勝手に実装してるだけで
横の連携がなってないな
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 15:08:22.32ID:BOg5jKct
>>789
米国で第二火曜、その翌日だから合ってる
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 17:32:03.33ID:F9VHJQAt
>>786
MSのスケジュールはその通りなんだが

>>784 の1行目の記述が間違ってるっていう話してるんだよ
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/08(土) 18:02:16.50ID:Jg85XBqu
>>798
1行目って「セキュリティ情報公開予定日」か?
「日本時間の毎月第二水曜日 」って記載は間違いだけどな。

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643.aspx
「日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開」とあるのでカレンダーの並びによっては第三水曜って事もあるので。
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 20:37:47.76ID:ERCNgND4
自動で再起動しないならそれはいいことなんだと思う
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/10(月) 22:38:13.87ID:qTflAqc7
win4019263と4018271をインストールした後、
IE起動時に「あなたに合ったニュースに〜」というwin10みたいな画面が出てきた
元に戻す、で戻ったけど鬱陶しいシステム仕込んだな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 13:15:45.37ID:SHZ+DVlv
なんか、つい最近のロールアップなんちゃらいうオプションupdateをインストールしたら、
IEブラウザの応当不可現象がしばしば起こりはじめたなw

また、欠陥updateを流したんだろ。

てか、1週間様子見でインストールしたから大丈夫だと思ったんだが・・・・・・
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 14:04:54.15ID:CUFbGATV
>>807
それプレビューのやろ
情弱しかいれないだろ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 16:53:28.28ID:t77cLFCc
>>807
> てか、1週間様子見でインストールしたから大丈夫だと思ったんだが・・・・・・
仮に問題があった場合1週間で安定版と置き換わることはない → 配信中止
1週間様子見てインストールしたから大丈夫と思う意味が不明
1週間様子見て問題発生(のレス)なしなのでインストールしたならわかるが
配信されて数日後に問題発生のレスあり
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 17:15:57.26ID:w8+zpZER
7まではアップデート前に毎回バックアップをとるなんてしたことなかったのになぁ・・・
もう疲れたよパトラッシュ・・・
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 17:23:36.59ID:ToD0Q9pj
>>808
設定弄った覚えはないけど、
最近なんて「まだあるー」とか言ってからようやくプレビュー更新の表示するくらいだしな。
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 19:48:03.34ID:SHZ+DVlv
>>809
>1週間様子見てインストールしたから大丈夫と思う意味が不明
>1週間様子見て問題発生(のレス)なしなのでインストールしたならわかるが

ま、おめえの言ってることはよーくわかる。その通りだ。

んでもよ、最近、ここのスレにしても、人柱がめっきり減っただろ。
んだから、めんどくさくなって、「1週間放置でupdateに残ってたら、インストールしてもいいかな」とか思ってやってたわけ。

実際よ、水曜日に来たupdateで、よほど問題があれば3日で消えたりしてたからな、いままでの俺の経験だがw

ま、そろそろ、今週の水曜日あたりに重要updateが来て、直しにかかるだろうと思うけどなw
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/11(火) 20:01:31.14ID:zm/dzc79
Windows Updateはもうウイルスをわざわざ自分からインストールしてるような感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況