X



【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/03/29(水) 19:49:58.89
無料アップグレードは終了しました

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part44【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1471688527/
0002 転載ダメ
垢版 |
2017/03/29(水) 19:50:09.08
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://i.imgur.com/WcBdZPL.jpg
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx
0003 転載ダメ
垢版 |
2017/03/29(水) 19:50:58.51
【田】Windows10 Anniversary Updateの改良点

・Bashが動く
・Edgeが拡張機能に対応(Adblockにも対応)
・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・Edgeで2つ以上前のページに戻れるように
・Windows Defenderのウイルス対策機能の強化
・ペン入力機能Windowsインク搭載
・スタートメニューに常に「すべてのアプリ」が表示される
・タブレットモードで「すべてのアプリ」の全画面表示が可能に
・タスクバーにUWPアプリの通知数が表示される
・Windowsストアのインストール済みアプリの履歴が隠せるように
・Windowsストアからデスクトップアプリがインストール可能に
・背景を黒くする「ダークテーマ」が設定可能
・さらに美しくなった設定アプリのデザイン
・IMEの予測変換の強化
・片手操作可能な日本語フリック入力に対応
・Windows 10 Mobileの通知がPCに届く
・Xbox Oneとの連携強化
・クリーンインストール機能を標準搭載
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能に
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる

★Anniversary Updateは、8月2日提供開始
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/29(水) 20:19:48.01ID:uIBrllRt
立てるんだったらテンプレに障がい者アプデリンク英語版くらい欲しかった(わがまま)
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 06:38:41.06ID:vGO1SEe3
)))((((((((((())(()))))(()))()()(((()()()(((())((()))))))()()()())))())((
(())()(((())(()))()()))(()(())((((())()((())))(()())))()(()(()(()))()(())
))(()())()(((())())()(()()()((())(((())(()((()))())()())(()((()())(()))))
))()()((()()(((()((())()))(()()())((())((()()()()(()))()))(())()()(()()))
((()))(())))))))(((((((()((())()())()()))((()(())))))(()()())((((()()())(
((()()))))(((())())((())))())()()))(((()((()()(()))(()))(()(()))())(((()(
((())))((())())(()(()))))()))()))(())))()((()(()((((((())(()()(((()(())))
)((()(())((())))(())((()((()()))()((((())(())()())()))))())))())((()(((()
)()(((())(()))(())(())))())))(((((()(((())(())((()())))()))))())()((((()(
(())())((((()())))())((()))()()(((()(((())()(((())))(()(()))()()))()()())
)(()(()))(()))))()(())()((()))(((())((((()()))()))((())(()(())()()))((()(
)((())((()(()()())(((())()))(()())))())()(()))()()(())()()(()((((()))))((
)()))))((((())()()())))))(()(()((())((())))()(()()()())((())()((())()((((
(()(()))((())((()()())()((((()()))(((((())((())())())()))(())(())))))()()
)()((()()))()())(())))()))(((()(()()((()))(()()())((((()))(()))()))(()(((
)(())))))((((())((())((())()))((()())((())(()())()())((())))(()))()(()(((
())()())())()()()))()(()))))()())()))((((()(()(()))()((()))(()(((()(((()(
((()()()))))())(((()((((())))))())()))())(((())(()()()))())()()(((()(()((
())()(())((()))()))()))(())((())()(((())))((((()))()()()((())(()(()()(())
()(()))))((()(())()))(()((((())()))))(())((((()))))(()))(())()((()))(((((
)))()()((())()((()())((((((())()))))())))))(()(())(())())(())((())((()(((
)()))()(()()()))()((()()(()((((((()())))()()))()(())()()(()()))(()))((()(
())()(((((())(())()()))))(((())()))()))))((((())())(()()(())(()(()))()(((
)((((())))()())()((())))(()))())()(((((())))())(())(()()()(()()())())((((
))))))))(())()()))()(((()(())((()((())()()((((()))((((((()))((()))(()()))
())((((()((((((()()(((()(()())()))()((()(()(()()))))))))(()(())())))))())
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/31(金) 11:11:22.07ID:vH8oUlBb
海外サイトからrs2のisoを拾ってきたわ
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/31(金) 11:48:11.54ID:N4ulstjL
インサイダー登録でMSから純正の日本語版ISO入手できますよ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/31(金) 17:42:09.41ID:vFpteiSQ
15063になった
ナイトモードがついた
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/01(土) 09:17:51.20ID:R8lITfT4
なんだそれは
ないと2000に搭載されてるキットか
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/01(土) 18:12:35.23ID:nb8wD6rl
>>9
コルタナがKITTに変わりますた
ならいいんだけどw
夜間だけブルーライトカット目的の尿液晶モードもとい尿画面モードじゃないの
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/01(土) 20:51:54.77ID:jWASeGet
ナイトモードってダークテーマとは違うのか
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/02(日) 04:14:32.13ID:RW+gOjb5
夜のWindows
淫靡な雰囲気
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 14:49:03.53ID:ulXn3+KG
Creators Updateが出たからISOを落としたけど、やけにサイズが小さくなっているがなんか不安だな
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/09(日) 15:45:23.62ID:shlhoKkD
>>12
ダークテーマはブルーカット機能が期待できるのか?
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 08:46:01.34ID:YKg0VZBr
USBにISOとかやらずに問題なくアップグレードできてしまったから報告
Win8のPCにMediaCreationToolダウンロードしてそのままそこからそのPCにWin10インストールした
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 08:47:52.87ID:YKg0VZBr
>>16
ちな確実に過去に一度もアップグレードしてないPC
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:12.13ID:yuA0cee/
>>16
アップグレードツールつかったんだからアップグレードできて当たり前じゃん
CドライブのWindows_oldフォルダにWin8の元ファイルが保存されてるのでは?
無償アプグレのこと言ってるならググればわかるけど何故か未だに普通にやってるよ
MSとしては色々曲げてでもWin10に移行させたいようだ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:29.15ID:4zeMGyLO
1703で出来たってこと?
1607じゃなくて?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 13:36:23.32ID:rGeUdbbY
>>14
1607の最終版は、4Gちょこっと超えてて
4GのUSBメモリーに入らんかったから、苦情発生で工夫したんじゃね
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 13:49:08.77ID:yuA0cee/
MediaCreationToolで落としたISOファイルは4G超えないよ
installファイルがwimじゃなくてesdになってるらしい
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/10(月) 14:17:43.18ID:rGeUdbbY
>>22
1703は4G超えないけど
1607の最終版ISOは、3月17日にToolで落としたもので4.286Gだわ
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 15:21:29.22ID:WfOpzoeC
2015年に一度アップデートしてすぐにWindows7に戻してそろそろWindows10にするかと思い立ったら無償アップデート終わってた

Microsoftアカウント見ると当時紐付けしてたみたいで、これなら今からでもアップデートできるのかなぁ?
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 15:58:03.26ID:zI2owQcM
>>25
PC構成大きく変えてなければ、MSアカウント関係なく再アップグレード可能
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 16:19:48.92ID:WfOpzoeC
あれ?グラフィックボードとシステム入れたSSD 交換したかな?
Windows10アップデートの前だった後だったか思い出せないw

とりあえずやってみよう(;´Д`)
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/11(火) 16:36:49.09ID:Kgd2/6P3
一度アプグレして認証されて即戻しはWindows10様子見派がよくやってたやつ
懐いな
003125
垢版 |
2017/04/13(木) 15:56:35.60ID:uraIQG4M
>>25です

アップデート終わりました。アドバイスくれた方々有り難うございます

クリーンインストールではなくWindows7のデータ引き継ぎでやったせいかライセンスに関する問い合わせは一度表示されず、インストール終わったら認証済みになってた

2015年の様子見ですぐに戻したのは確か、どうしても必要なプログラムが管理者権限でスタートアップ自動起動ができなくてあきらめたんだけど、タスクスケジュール使う手があったとは
(;´Д`)

1年以上経つと他にも色々Tipsやノウハウ溜まっていて助かってる
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/21(金) 22:14:45.25ID:/vfh6USK
過去にwin732bit→win1064bitは可能なのか質問したものです。
あれからバッファロー製の16GBのUSB(RUF3-MB16G-BK)を買い、
メディアクリエーションツールでUSBに更新ファイルを作ったのちに
win732bit→win1032bitに移行させました。
ライセンスとか見てもちゃんと認証されていました。
で、いざ64bitに移行しようとUSB内のsetup.exeを起動させようとしても
「このアプリはお使いのPCでは使用できません」と出てしまい、
仕方ないのでUSBブートにしようと思ってBIOSの設定を変更しても
setup.exeが立ち上がってくれません。
どうすればできるようになるでしょうか。回答お願いします。
ちなみにBIOSはTurbo HCC?です。
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/22(土) 07:04:04.48ID:oArkLtC6
>>34
はい、クリーンインストールです。

AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor です。
コントロールパネルのシステム情報のところにはx64ベースプロセッサと
書かれていたので、対応はしていると思うんですが・・・
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/22(土) 09:46:57.58ID:3whirEmK
>>36
クリーンインストールのやり方わかってる?
メディアクリエイションツールでWindows10x64のメディアを作ってそれでブートだぞ
Windows起動中にsetup起動してもクリーンインストールはできなかったきがする
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/22(土) 15:22:21.64ID:pqcs8mmL
>>33
32bitに64bitは上書きインストールは出来ません。
ですからwindws10/32bit上で64bitのsetup.exeを起動しようとしても起動しません。
よって「このアプリはお使いのPCでは使用できません」と出るのは正常な動作です。
しかたないではなく、出来なくて当たり前なのです。そこはまず理解した方がいいでしょう。
同じPCなら一度10で認証してるなら32、64両方認証可能なのです。
逆に64bitで認証してて、32bitをクリーンインストールで認証させることも出来ます。
windows10/32bitをwindows10/64bitにするのはwindows10デジタルライセンスは
アーキテクチャーを分けて認証してないこの動作を利用した方法です。

ここまでが前提で、「メディアクリエーションツールでUSBに更新ファイルを作った」
とありますが、「別のPCのインストールメディアを作成する」→言語、アーキテクチャー、エディションの選択
→「USBフラッシュドライブ選択」で作成したUSBメディアでしょうか?
ないと思いますが、もしISOファイルを落としてUSBにコピーしただけならBOOTはしません。
Turbo HCCはTurbo UCCの間違いだと思いますがBIOSの名前ではなく機能です。
多分ASRockのマザーボードだと思いますが、ポスト画面でTurbo UCCと出るので名前と勘違いしてるのでしょう。
Bootの仕方ですが、ポスト画面で右下あたりにブートメニュでPreset F11 Boot menu とか書いてないでしょうか?
再起動でF11、Boot munuで作成したバッファローのUSBメモリを選択してBoot出来ないでしょうか。
ここまでやってだめならUSBからではなく、DVDにメディアを作ってクリーンインストールされては如何でしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況