X



WindowsXPを使い続けるよ Part79 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/27(土) 18:41:37.77ID:Xm6P+J4o
敗北の味が知りたい

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ Part78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1493418261/l50/
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 23:35:42.79ID:ol2oO51n
XPのiTunesで5sのiOS 10.3.2のバックアップできるんだが自分だけ?
バックアップ取得用に7の環境がようやくできたんでiOS 9からあげたんだけど
普通にXP環境でもバックアップできた
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 00:24:42.59ID:RxL8onoQ
>>910
わざわざありがとう
ポータブルでアドオン一個しか入ってないから、次回アップデートで一からやり直そうかと、お世話になりました。
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 06:25:33.57ID:iQ4Hd6RY
>>914
それをXPだけで復元できる?
たしか無理じゃなかったかな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 06:29:03.71ID:iQ4Hd6RY
あと、バックアップじゃなく
OSを全部消してiTunesでクリーンインストールなんてのも出来ないと思うけど
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 09:45:59.27ID:EFwzF6Yr
Firefox ESR 52.2.0 (32 ビット) で Twitter の gif だけ再生できません
動画は再生できます(adobe CDM インストール済)
原因わかるかたいたら教えてください
0921919
垢版 |
2017/06/22(木) 10:00:11.38ID:EFwzF6Yr
あっ、Firefox 再起動したら再生できました(汗)
お騒がせしました
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 12:21:37.21ID:7bfORY8C
MicrosoftVMの3802はあるんだけど、3810のアップデータないですか?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 16:57:47.44ID:gLXouLo+
脳.
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/22(木) 23:55:46.30ID:Y9wB2EUx
>>917
大丈夫そうな感じであったけど怖いからやめた
バックアップ取得用の7にも定期的にバックアップを取っとくようにしとくわ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 02:41:52.51ID:PkWav1E1
やっと爺さんは隔離されたか。
あとはnou無し君だけかw
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 05:19:05.87ID:x2DVCfq0
いまだにXPとかやばいだろ?貧民なのか?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 06:46:16.85ID:VeTEsnlu
  σ < おいらを呼んだ?
 (V)
  ||
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 07:12:13.26ID:O5M+v4Ut
スパイウェアてんこ盛り10のほうがよほどヤバイだろ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 07:15:34.67ID:VeTEsnlu
  σ < トホホのWindows、この部分だけは不動
 (V)
  ||
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 07:35:30.62ID:CO11vftF
>>929
やばかーはーねーだろー
ネットに繋がなきゃ何の問題もない
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 11:48:06.17ID:9Z0jmOD0
>>929
まぁ、マイクロソフトに対して、
WindowsXPと同じUIを用意しろ、
と言えるほどの金は持ってない。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 12:11:22.38ID:P9abFyUB
貧民社長に反応してはいけませぬ
ちなみに社長の前でwin10のコルタナについて語るのは禁止です
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 12:54:29.31ID:5jJkCr8U
xp上の仮想環境でwindows10を動かせるのかな?virtual pcはダメなのはwikipediaで確認した
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 13:44:15.01ID:VeTEsnlu
  σ < VMwarePlayerで動かせます
 (V)   今は、Windows 7 pro 32bit環境で動かしているたげ
  ||     もともとは、XP SP3 上で動かしていましたな
       ThinkPad T60 では
       3D グラフィックのアクセラレーションのチェックボックスのチェックを外す必要があった
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 13:49:21.43ID:VeTEsnlu
     今、確認すべく XPをネットで共有して試みてるけど誤操作してしまった

  σ < VMwarePlayerで動かせます
 (V)   今は、Windows 7 pro 32bit環境で動かしているけど
  ||     もともとは、XP SP3 上で動かしていましたな
       ThinkPad T60 では
       3D グラフィックのアクセラレーションのチェックボックスのチェックを外す必要があった
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 14:05:24.45ID:5jJkCr8U
>>938
xpで10を征服したようで愉快だろうなw 手持ちの7が、いったん10にして元に戻したので以後も
無料に10にできる。ネット税金申告とかxpでできなくなってるからやってみるかな
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 16:29:36.31ID:RfYn0l6v
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 18:30:14.90ID:03P4RqtS
いったん7にしたって別のPCでやったんなら仮想にいれても10認証はじかれないか
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 18:40:28.88ID:VeTEsnlu
  σ < バックアップを外付けHDDに一つ作っている
 (V)    10 IPは、アップグレードに問題あるから
  ||     内蔵SSDにも、もう一つだけ丸ごとコピーとっている
       マイクロソフトがどんな管理方法をとっているか知らないが
       一応、終了した後で、バックアップで起動する
       VMwarePlayerからファイルの由来を聞かれるから移動したで応えて
       起動したらログインする
       普通に使える
       Linux上のVMwarePlayerでも同様だ

        ノートPCのXPシステムを仮想化して、VMwarePlayerで起動すると
        パスワードは通過できるけど、マイクロソフトの認証に画面になる
        当然、ライセンスはないから先には進まない
        そこまでは、試してみた
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 20:50:31.47ID:K+W0+SO2
fire foxでツイッター動画やインスタ動画見れないんだけど
どうしたらいいんかの?

因みに前はChromeでは見れたんだけど
最近になってChromeでも見れなくなった・・・(´・ω・`)
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 23:30:45.20ID:qTlKeeqw
このスレにいくつか方法があるで終わる話し
そこまでやるからゴキブリがXP使うんだよ
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 02:12:22.49ID:ZR8vTC53
まあ個別サポート並に同じこと何度も何度も聞かれるとうんざりするのはわかるが
解決できそうなやつには答えてやっていいんじゃね
こいつには無理だと思ったらスルーすりゃいい
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 02:47:47.21ID:2KT2gN+v
XPは優秀だけどそれ以降のOSはゴミ
XPからの買い替えはMacのほうが全然良い
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 02:58:19.38ID:Ds5UxzYs
>>946
>>947
ありがとう
とりあえずこのすれさらっと見返して
最近2ちゃんに書き込めない板があるのはXPだからってこと知った
ジェーンのバージョン戻したら書き込めるようになったけど(´・ω・`)
0952Manufacturer ID: UME01
垢版 |
2017/06/24(土) 10:42:59.50ID:0kKcVRId
2ちゃんに書き込めない板は電子証明書が存在しないため。
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 16:09:27.84ID:1sqWXsj4
やはりwindows7のパソコンをxpにダウンさせて使うと快適
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 16:27:46.73ID:3i/QWWdU
脳.
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:35.42ID:e9a7R2/H
助けてよぉ

USBメモリがエラーで使えない。パソコンにささった状態で、点滅してる。
なにもしてないのに。

※焦ってやろうとしたこと

1. チェックディスクに相当することやればいいのではないか?

ジーパーティッド起動して、sdb 見えない。ファイラーからも見えない

さっきまで、ファイラーから中身は見えてた。

2.
さっきは、テレビに接続して中身の動画読めてた。中のデータは幸い希少性すくない。

[ 153.980020] usb 1-1.1: device descriptor read/64, error -110
[ 169.156032] usb 1-1.1: device descriptor read/64, error -110
[ 169.332018] usb 1-1.1: reset high-speed USB device number 5 using ehci-pci
[ 174.404019] usb 1-1.1: device descriptor read/64, error
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:56.22ID:vNUq78dx
>>955
USBを抜く時に停止させずに引っこ抜いたんじゃねーの?
そういう人、たまにみかけるよ。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:42.57ID:k36AUAFw
一番最初にやるべきはUSBメモリを抜いてPC再起動
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:44.76ID:d4Xscb6h
ぶっ壊れたようにに見えて抜き差ししてると割りと復活する
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:40.12ID:kP01TSxI
>>957
XPは問題ないけど
Win10でこれをやると一発でアウト、フォーマットが違うので他のPCで認識できなくなる。
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:46.95ID:yI0rNx3X
>>961
何が一発でアウトだよ
基本的にはそうなんだろうけど何百回もやってるが実際データ飛んだ事は一度もないわ
ま、いつか飛ぶかもしれんけどな
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:59.59ID:6vk/7jKe
電子レンジであっためてみな
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:12.61ID:V0c0IsUk
書き込み読み出し中に引っこ抜いたらまじやばい
アクセス中がわかりやすいLED点滅とかついてるやつにして、点滅中は抜かないようにすれば少し安心
特に書き込んだ後はしばらく待つかちゃんとメディアの取り出ししないとソフト的にデータが飛ぶ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:45:36.38ID:ku79vY9s
Win10と7でUSBメモリなど共有するとデータが壊れる
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/win10-usb-ntfs-lfs.html
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 19:48:19.09ID:kP01TSxI
>>962
Win10→Win10ならセーフ、Win10→他のPC(WinXP、7等)だと間違いなく死ぬ
LFS2.0とかでぐぐってみ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 20:03:13.43ID:w3aAISx0
『少年ジャンプ』公式のマンガ制作アプリ「ジャンプPAINT」が無償公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1066796.html

メディバンは22日、『少年ジャンプ』公式のマンガ制作アプリ「ジャンプPAINT」を無償公開した。


インストールは出来るけど起動は不可だな
オリジナル版はXP非対応だからやはり無理だった、残念
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 20:56:42.33ID:BX7AOw5H
Win8.x以上で採用されている高速スタートアップが有効になっているPCの
シャットダウンは完全なシャットダウンではない。
スリープと同じ。完全に電源が切れていない。だから起動が速い。

つまり、シャットダウンしたと思ってUSB HDDやUSBメモリを抜く行為は
使用中に抜くのと同じ。ちゃんと終了処理されていない。

XP→7と、Win8.x以上をまだ使用していない人は要注意な。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 21:01:59.03ID:FIfjaSlM
exFATだとNTFSに比べると遅いからNTFS一択だなインストールUSB除く
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 22:18:30.89ID:imZIjNWc
スリープというか休止の方がちかいんじゃないのか
電源は落ちてるし
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 22:34:52.30ID:osHqRxT8
2TBのHDDがどうのこうの言い出した時から高速スタートアップは切ってるよ
ほんとどうしようもないな
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 22:46:21.62ID:BX7AOw5H
>>970
高速スタートアップのシャットダウンは電源切れてないよ。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 22:47:13.71ID:lueSKXyk
てかUSBメモリは自分が書き込んでなければいつ抜いても大丈夫だから
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 22:57:14.20ID:BX7AOw5H
高速スタートアップ有効状態で書き込む → シャットダウンさせる
→ シャットダウンしたんだから大丈夫だと思って抜く(実は終了処理されていない)
→ Win7で書き込む →元のPCに戻す → 最初に書き込んだデータ消失

これが以前から問題になってるから書いたんだよ
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:03:21.02ID:BX7AOw5H
間違えた
データが消失するのはOSの流れが逆だったかも
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:03:51.50ID:lueSKXyk
>>974
外付けHDDの場合は確かにそうかも
NTFS 2.0から1.1に完全シャットダウン時に毎回戻してるから、高速スタートアップの時に抜くとWin7非対応の2.0を読み出そうとして事故る
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:12:00.24ID:BX7AOw5H
高速シャットダウンの注意喚起のつもりで書いたけど、
内容が間違ってるかもしれん。調子に乗ってすんません。
なかったことにしてちょーだい。
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:20:25.86ID:Md0M5Sju
10に嵌めたUSBメモリがvistaで遅いのはそういうことなのかなあ。
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:54:18.48ID:FYAf4BQM
USB3.0と2.0の違いだったりして
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 23:58:53.39ID:N0ztTtVb
お兄様、次スレはまだなのかしら?
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 01:44:27.29ID:9tSo43i2
>>957
ウインドウズ界みんな!ありがとう!!
返事くれただけでうれしいワ

地獄や  半日かかったがダメだった!
ときどき認識され読み書きできる状態だったが、最後に元気出して(USBメモリくんが)テレビで長時間karaの動画も、たくさんたくさん見れて、安心してた。
マシンにつなぐと、
フォーマット前に大事なデータ、移動させ、おお!絶好調!とおもい、欲を出して
全データをと。途中、マウスが異常な挙動。そちらにかかりきっていたら、それっきり

https://www.youtube.com/watch?v=6X3MIQ5goAk
>シリコンパワーのUSBメモリが認識しなくなりました。

これとまったく同じ製品で、まったく同じ現象。この状態になり、二度と復活しなくなった。
----------------------------------------------
教訓。
フォーマットしてもダメだったかもしれんが、とにかく好調のうちに、試したかった。
欲を出さないこと。
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 03:07:20.30ID:4H8CKcpB
失敗した2台もEMB化完了
SWAPとTMPをRAMディスクからHDDに移して2、3回失敗して再度更新
.NETは後回しの方が良さそう
IEで楽天やアマゾンが見れるようになった
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 03:17:52.20ID:2VwrJZKa
NTFSのバージョン違いはデュアルブートで何度も死んだので10は辞めた
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 04:06:56.62ID:a/kLnSvw
改行の小僧にも相変わらず優しいXPスレなんだな
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 04:48:38.34ID:nOY7CMEu
>>955
USBメモリはチェックディスクをすると余計に壊れる危険性がありますよ
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 07:03:49.29ID:orQ3EFPm
XPがどれほど危険かというと
Windows10のセキュア度を100とすると95ぐらい
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 08:58:03.82ID:36YtP5nT
なんだそのざっくりとした個人的印象の指標は
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 09:29:52.59ID:gJ1GslV5
  @ < 10とXPを比較した場合、
 <U> XPのほうが骨董レベルの古いPCで動いている場合が多い
  JK  いつPCがお釈迦ってもおかしくないことを考えると
    XPの方が危険であると言える
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 09:44:29.11ID:N6LIuGL5
XPはお釈迦様レベルって事だな!
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 10:11:11.54ID:7wp49p+w
  σ < ワロタ
 (V)    何時お釈迦になるとかもと思いながら使っているからなあ
  ||     安全神話アゲで思考停止の茹で蛙
       できる限りの安全措置をサボって
       原発ドカーンさせたテーノー利権ひひおやじ連中とは違うわな
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 12:46:02.25ID:ryDNCJwm
>>966
んなこたーI Pの頃からわかってるだろ
何でもかんでも鵜呑みにしないで実際にやってみろ
間違いなく死ぬって言い切ってんのが恥ずかしくなるから

ちなUSB接続の外付けHDD はヤバい
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:30.83ID:7wp49p+w
  σ < 埋めるのは男子の本懐
 (V)
  ||
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 15:07:00.02ID:7wp49p+w
  σ < うめ
 (V)
  ||
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/25(日) 15:08:01.37ID:7wp49p+w
  σ < XP機はまだ4台が健在、ホッホッホ
 (V)
  ||
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 20時間 41分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況