X



Windows server 2016運用 質問スレッド©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/12(月) 16:52:07.42ID:jXmU92zX
マイクロソフトのサーバーOS Windows Server 2016について
まじめに運用ノウハウなどを語りたいスレッドです。

質問を行う場合は 評価版/DSP/MSDN等での対応エディションや
実機or仮想環境(vmware/Hyper-Vなど)身元が割れない程度の
ハードウェアや各種ネットワーク環境設定などをある程度明記
した方が回答する方も類推しやすくなります。
なお、OS運用と関係のないサブスクリプションサービス等の
入会方法などにつきましては別のスレッドで行ってください。

製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/cloud-platform/windows-server

システム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/system-requirements

評価版入手先(要マイクロソフトID)
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-2016/

RTM バージョン    :10.0.14393.0 2016/09/26
スレ立て時の最新ビルド:10.0.14393.1198 2017/05/10
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 06:40:58.34ID:2rr6ZfO8
>>357
更新を切るのが安全な運用だけどなw
そういう細かいするしないの項目が生きて初めて成り立つところが多い・
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 06:48:50.78ID:2rr6ZfO8
>>357
いまいちわからん。
普通に焼く時片面2層ディスクじゃないと焼けないはずだが
普通のDVDじゃメディアは作れない。

BIOSかUEFIかはブートメニューでどれから起動するか出てきたと思うが
その時で決まったは思うけど
そもそもインストールで引っかかるのは本体が非対応の可能性がある。
RAIDコントローラーはOSのバージョンに依存するので非対応だと無理。

安いサーバだと2008/R2を入れられても動いても2012/R2以降は無理なのはある。
そんな時はRAIDコントローラーごと交換してください。
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 07:02:07.04ID:2rr6ZfO8
貧困層の諸君
貧乏ならRAIDとそれに接続してるHDDを捨てなさい。
所詮土挫機なのでマザー上のSATAコネクターがあるのでそちらに接続すれば
ハードのRAIDは無視できる。2012対応してるなら2016も可能だよ。


2008   WindowsVista IE9
2008/R2 Windows7 IE11
2012  Windows8   IE11
2012/R2 Windows8.1  IE11
2016 Windows10  IE11/edge



 
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 07:30:37.68ID:aV7Dvl6w
>>364
メディアは二層のものを使ってます。
仰る通りクライアント機だとブート時に
UEFIか否かは選択出来ますが、やろうとしてる
サーバ機はブートマネージャからも選択出来ません。
ただ、2008R2も2012R2もシステム情報見ると、
BIOSモードは両方ともUEFIになっているので、
UEFIには対応していると思われます。

RAIDは出来る限り崩したくないです…。
RAIDコントローラの問題としても、
去年買ったばかりの2012R2が対応していないとは
思えません。

BIOSの更新は検討してみます。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:42.99ID:2rr6ZfO8
>>366
そのディスクを普通のパソコンに突っ込んで起動できないなら
ディスクそのものが失敗してる。
普通ISOBURN.EXEで焼きませんか?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 07:54:16.90ID:2rr6ZfO8
RAID OSにが対応してるかどうは別の話
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:41.75ID:aV7Dvl6w
>>367
普通のクライアント機はCDブートで
インストール画面まで行けたのでサーバ機の
設定に問題があると思っていました。

ISOBURNは盲点でしたが、Windows10でないと
使えなかったかと。
恥ずかしながらクライアントOSは7しかないため、
すぐには試せません。でも情報ありがとうございます。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:05.37ID:2rr6ZfO8
send toにショートカット突っ込んで
右クリックから送るにすりゃ焼けるでしょ
本体が焼けるタイプじゃないと焼けないと思うが
Windows7の頃からあるのでは?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 08:31:15.04ID:2rr6ZfO8
メーカー問い合わせろ
基本Windows2016のディスクでもインストールは可能だけど

メーカーの導入ツール(ディスク)があって
先行でドライブとセットアップが初めにインストールできるディスクがある。
それを使って途中からWindows2016を使うようになっている場合もある。
それに関しては、対応がどうなっているのかどこからダウンロードするのか
聞く必要がある。

Windows2016でインストールしてもデバイスドライバーで?マークがつく
どこかのタイミングでメーカーのディスクは必要になる。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:14.79ID:D1JixAUk
入らない原因をまとめるとこうなのかな

・isoファイル自体が壊れているかも
・サーバに繋いでいるドライブが2層式に対応してないかも
・RAIDドライバがメディアに含まれていないかも

この際だからマシンの構成を書いてみたらどうかな?
型番とか、あと特にRAIDコントローラとかさ

あとこれはLinuxでの話だけど
マシンをKVMに繋いでてディスプレイにうまく映らないことがあった(POST画面まではちゃんと映った、インストーラが始まると画面真っ黒に)
ディスプレイに直接接続したら最後までちゃんと映ったこともあった
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 09:54:55.03ID:oTGStFyx
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要    
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 10:02:26.38ID:+FcsuzKE
目的が(A)旧ハードの延命利用なのか、(B)新OSへのアップデートなのかで解決策は変わってくる

正直、Aは自己満足で付き合う価値がない 勝手にはまって勝手に困ってろとしか思わない
仕事としてAなんて受けないし手間だけ掛かりリスクに見合った金にならん気配がプンプンする

Bなら、P2V/P2Pとかそんなに手間を掛けずに金を貰える提案になりそうだし、
テクニックとしてもスレ民にも役に立つ

つまり、Aはケチ、Bは金を出す 気配がするって感じ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 10:37:46.02ID:D1JixAUk
>>374
どちらにしてもハードウエア情報が無いと話が進まない

2016なら結構昔のRAIDカードとかでもドライバあるんだけどなあ
まあ、自分の経験した中ではintelとかadaptecとかだけど
PCI-X(懐かしい!)接続のRAIDカードのドライバもあったよ

よっぽど特殊なRAIDカードなのか、もしかしてナンチャッテRAIDなのかも?
たまーにナンチャッテRAIDでブートドライブを作成できない事にぶち当たることがあった
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 12:19:39.28ID:si5lT2+U
>>366
usbインストールに切り替えたら?
2016はinstall.wimがでかいから分割しないといけないとかあるけどやり直しとかお手軽にできるぞ
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 12:52:16.78ID:Olb5bSvB
みなさんありがとうございます。
2016に拘るのは客先指定なので何とも…。
うちの予算と設備の関係で、古いIBMサーバに
入れざるをえないという状況です。
2016の対応ドライバも公式にはない(2012R2まで)
ので古い方は諦めも出てきています。
しかし、新しいのは購入の構成時に2016を
選べたので…やはりISOが原因でしょうか。

ISOファイルですが、
マウントして2012R2のメディアと比較した時、
BCDファイルに何の記述もなく、
20KB程度なのが気になりました。
(2012R2は文字化けしてるが何かしらの記述があり、
サイズも250KB程度ある)
普通は200KB前後あるものなのでしょうか。
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 12:56:42.82ID:tD7wZi6P
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要       
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 13:31:05.40ID:KP/75Efl
>>377

IBM型番(4桁-3桁)ぐらい出せんのか? RAIDドライバーにシステム起動用ディスクイメージ入ってるのと、OSディスクブート前に起動用専用読ませる必要があるの
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 13:32:07.55ID:D1JixAUk
>>377
2016ご指名とか、そのお客さんはすごいチャレンジャーだなあ

あと、もう少し説明が欲しいね
そのサーバーの型番とかオプションとか
モニタの画面に何が表示されているか、もしくは真っ暗なのか
接続している機器は何をどのように接続しているのか
ドライブは対応しているか、ブートの順番は間違っていないか
特にDVD-DLはドライブを使ってるうちに焼くのを失敗することはよくあるからドライブ自体も疑った方がいい
DVD-DLメディアも安い怪しいところのだと焼けてるように見えても読み込みに失敗することが多いので、空メディアも疑った方がいい

あと、インストールメディアを比較しても意味無いと思うよ?
それよりも信頼できるマシンでisoダウンロードして
同じく信頼できるマシン・機器・ソフトで焼くなりUSBメモリ化するなりする
USBブートできるならその方が早いと思う
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 17:40:48.52ID:X57/G/lE
どうせFakeRAIDだろうしこの際直接繋いでダイナミックディスクでRAIDしようぜ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 17:49:25.32ID:+FcsuzKE
>>381 いつの時代だよw
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 19:04:21.00ID:e9ORtBj9
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要                           
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 16:41:30.73ID:xZ8dWoVI
>>383

場違いなネタレス不要って自分自身で書いてあることを何で実行できないの?
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 16:55:04.36ID:ZKHk+iH4
>>380
まあ2016の方が2012よりもサポート終了日時が遅いし!
みたいな気持ちはわかる。
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 18:06:17.85ID:eXnkDRIQ
>>380
2012r2はメインストリームサポートがあと1年だからな…
2016もリリースされて1年だからそろそろ切り替え時じゃないか?
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 18:21:51.83ID:eZm/CKpz
客によるのかもしれないけど、メインサポートで即リプレイスってのはないな
延長サポートが切れたら、ようやく重い腰を上げる感じかと

でも仮想基盤だとサポート切れたOSでも、なんか有耶無耶に仮想なら良いんじゃね
みたいな流れは有る

意味不明だけど 仮想=レガシー延命 みたいな誰が言い出したのかワケの判らん理屈が通る
(レガシー"ハード"対策の延命 P2V で仮想を売ってた時期があるのが原因だとは思うが)
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 18:43:47.12ID:J+6OsRXj
>>384
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 18:57:39.51ID:sJny2Cob
>>384
BOTなんで相手にしちゃだめなんだよ。
時間の無駄なのでスルーしてください。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 20:15:27.93ID:bJPnhyon
みなさん色々とありがとうございます。
IDコロコロ変わるけど、インストール聞いた者です。
古いサーバはIBMx3250M3で、RAID1です。
古過ぎとかポンコツとかは言わないでください…。
2012R2へはMSDNで取得したISOファイルで
アップグレード出来ました。

お客様は2016を来年度導入予定だとかで、
2016絡みでレポートを提出する必要があったのです。
が、予算確保出来ないからもういいや、と
言われたらしく、今、作業ストップしてます。
もうストップして、このまま2012R2使いたい…。
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 20:20:18.67ID:vjNyxKnB
2016のHyper-Vを検証するとかじゃなければ2012R2上のHyper-V上に2016を入れていろいろ試す
というので済ますという手も。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 20:38:03.43ID:ZKHk+iH4
そういうので済むなら。
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 22:44:02.11ID:QFzwEKt1
>>391

2016突っ込めと言われたらアメリカのLenovoサイトから
言語設定を英語にして サポートとFix Centralの両方にアクセスして
・Windows 用起動ディスク作成ツール (Lenovo XClarity Essentials Bootable Media Creator v11.0.17 for Windows)
・デバイスドライバー (Chipset/IMM2 PBI device NULL )
で、インストールディスクに追加ドライバー入れないとダメ。
いちおう2016サポートするシステムに入ってる。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 23:56:40.28ID:mZ7jRTT8
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 06:12:43.73ID:7pEFdkzu
>>391
下請けはつらいね
2016がポシャることをお祈りしします
まだ早すぎる
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 08:26:43.81ID:PZ+qMl5O
>>396
ぽしゃってもいいんだけどなw
普通2016って買わない買わない。
サーバー買って、2016を発注するわけファが
ボリュームライセンスの2016自体ダウングレード権があるので
試してやめる、もしくは今だともれなくもう一本キャンペーン(2本セットじゃないと買えない)なのでどうせい1本余るので試せるでしょ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 10:47:22.78ID:PGMT2wNh
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:15.77ID:7pEFdkzu
>>397
うへえ、そんなキャンペーンまでしてるのか
ますます入れたくなくなったわ・・・
まだしばらく2012R2でがんばろうっと・・・
ま、2016の検証は続けるが
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 15:41:22.78ID:aSIQrt32
>>382
記憶域プールだとブートドライブのミラーできなくね?
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 17:21:58.71ID:unXPIP0B
>>400 復旧不可能なダイナミックなんざもう誰も使わねぇよ
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 17:52:52.48ID:aSIQrt32
>>401
WindowsのソフトウェアRAIDってそんなに不安定なのかよ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 18:42:10.30ID:osz4K8CB
>>402
ダイナミックディスクの仕様はそれを作成したOS環境からでしか認識出来ない作りなんで
ダイナミックディスクでRAID組んでるマシンでマザーボード故障などが起きた場合、
HDDが無事でもディスク内容のサルベージが非常に難しいから記憶域プールに変わった。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 18:59:40.68ID:aSIQrt32
>>403
mdadmのノリで使えるのかと思ってた…
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 23:54:41.59ID:rbZsVRDe
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 10:15:43.27ID:YaCKINkW
Serverは基本終日稼働で5年で再起動10回以下とかも多いからな
そういう運用のハードはHDD含めてそんなに壊れないしね
Windows的にはドメコンならプライマリとセカンダリ
ファイル共有ならDFS-Rと同一ハード内での冗長性ではなく
Azureを使った休眠ハイブリットバックアップと2台のハードで
サービスを継続する方向を推奨してるので

さすがに共有領域のRAID5相当の冗長化はするけどそれ以上は
2台で何とかするよね
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:02:04.14ID:YgbBADDS
>>405
何で今の仕組みがわかってないのに
まだ同じ事が出来ると的外れな思い込みやってるの?
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:36:48.68ID:hUbYXaZi
>>407
あ?答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:45:12.23ID:B66Kaxo9
>>408

リアルで相手の所在地すら探しだせない程度のスキルしかないのにタイマン挑むってwwwwww
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:46:50.71ID:StV2oZaD
>>409
botの相手しちゃダメだろ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:42:42.97ID:aaxeUgmk
>>409
あ?何ならどこかで待ち合わせてやるか?
チキンのてめえじゃ逃げるのが精一杯だろうな

>>410
てめえだろボットはよ
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:48:14.05ID:B66Kaxo9
>>408

一般公開されてる管理者用マニュアル見れば手順書いてあるだろ。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:49:26.01ID:aaxeUgmk
>>412
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:51:11.75ID:StV2oZaD
>>411
少しは改良されたみたいだなw
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:53:14.49ID:StV2oZaD
毎回ID違うので遠隔なのか
毎回必死にルーター再起動なのか興味深いな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:58:29.13ID:StV2oZaD
地縛霊みたいなもんだからな
何か嫌なことでもあったんだろうなw
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 21:48:40.58ID:gPkXNpEU
生前に買えなくて怨念だけがこの世に残ってる
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 00:29:17.57ID:fL4uBCze
>>414
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 09:27:53.59ID:6JN9CoQo
>>413
docomo 中央のMVNOルーターで毎回接続し直し乙。

対象組織内部のActive DirectoryかWindows Webストアの利用者IDが先に登録されててなおかつ
有効な状態でないとユーザー側でいくら操作やっても無駄。ここではなく所属学校/提携組織の
管理者に聞けよ。マイクロソフト/kivutoは学生・教職員証を利用して提携先の管理情報を単に呼び出しているだけ。
dreamspark 時代から変わったのは各利用者のマイナンバーIDかパスポート番号も入力必須になったぐらい。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 09:56:34.99ID:AwOooMPG
>>419
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 10:50:36.78ID:Y0L9O5+R
>>418
結構大変なんだろ
次に自宅戻れるのはいつころなの?
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:26.25ID:9EKf6TID
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:25.54ID:9eYjjQ0H
>>422

2017年10月にmicrosoft imagine standard と premium に再編されてSTANDARDは学内システム限定になってPremiumは情報工学系の高専/大学/大学院の生徒か教員しか使えないぞ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 00:21:08.86ID:2A175Rdn
>>423
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 00:31:46.33ID:beu8qEqG
>>425

リアルタイムで変わった事を確認すらできない自己アピール何回やってんだ?
昔を懐かしむのは勝手だが、その時と同じ方法はもう使えないんだぞ。
文句は各種ネットオークションで権利を売却しようとした学生共に言えよ。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 07:17:00.68ID:w5fsMS5j
ボットはそっとしといてあげて
それは独り言を言うようにプログラムされたものだから
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 08:10:38.34ID:4Jq7mw4k
>>423
地縛霊にまともに答えたら祟られるぞw
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:35.57ID:pRGfsKmG
>>426
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:57:18.10ID:pRGfsKmG
>>427
そうだな
>>426のようなボットはそっとした方がいいと思うが俺は優しいからレスをつけてやってるんだよ

>>428
アンカー先が間違ってるぞ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:11:22.24ID:k1ch/NDA
technetサブスクリプションの期限が切れてoffice2016までしかプロダクトキー取れなかった
windows server2016のプロダクトキー欲しい
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:59.20ID:kBE5aOhK
プライバシーポリシーの設定って何で学べばいいんですか?
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:01:39.07ID:NoU87FPe
>>432 グループポリシーの書き間違えではなく
"プライバシー"ポリシーなの?

まぁクライアント向けのプライバシー関連の設定が無いことも無いけど
それも含めてグループポリシーだしなぁ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:43:15.97ID:kBE5aOhK
グループポリシーでした
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:17.94ID:d9cM7kFg
>>434
WEBとか本はあっても、正常なのかバグなのかわからんのがある。
権限がおかしくなってたりとか微妙なんだよな

基本考え方として入れ子で枠のしてがある。

ハードとユーザーに別れている。
ハードは本体PC名の規制
ユーザはログインしたユーザーに権限を付与するもの

で途中で無くなっている機能あって
過去のフォレストを継承した場合変更不能だったりする。

他にログオンスクリプトとか
リダイレクト設定とか、移動プロファイルとかが肝かな。

WSUSのこれらの連動で存在する。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:09.73ID:hYO0lyoJ
windows server 2003以来全く触ってなくて忘れた

OU
フォレスト
administrators
GPO
ローカルセキュリティポリシー
プリンシパル
フェイルオーバークラスタ
何だっけ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 23:38:25.58ID:iuhUu6so
>>434 なら、MCP試験対策セミナーが良いかな
試験対策向けではあるけど、グループポリシーが範囲に入るセミナーだと
・ダメな答え
を教えてくれるので、正解しか教えないガイドなんかよりも役に立つ

70-742とかね
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 00:50:17.37ID:XUkW0wgT
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:51.17ID:hvDfQu4L
>>439
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:43:24.87ID:XZkek6ZM
>>440

入り方しか聞いてないだろ。ID違いの外れな反応は不要
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:55:15.71ID:hvDfQu4L
>>441
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:12.15ID:gP+RFk6r
ボットに反応しちゃダメ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 14:23:25.41ID:akPY+r6V
>>443
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 16:49:39.14ID:XZkek6ZM
>>445

3ー4年前の会員だったらサービス名称以外全く同じ登録マニュアルだから。コピペする前に年月計算ぐらいしとけよ。自称古参
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 17:41:33.50ID:KIFs+MC9
>>446
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 21:13:12.45ID:fk0i+hef
人工無脳だからなw
通常は隔離されてたまに戻った時くらいしか書き込み出来ないんだろう。
そんな地縛霊ボットを相手にするだけ暇なじゃないしな
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 08:59:06.96ID:CDB/Tpr7
今microsoft imagineに入れたとしても各種ソフトにはプロダクトキー等がないしOSも最新のSA版なWindows Server 2016 rev 1709 しかなくて一般市販PCへのインストールや運用が絶望的に難しいんだがな。
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:53.23ID:DySXsbT5
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:34:39.12ID:o05pXCKL
>>450

公表されてる対象リストにある団体のID登録済み招待コードを貰ってから動けよ。やり方変わったんだよ。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:27.32ID:LZoo1tXn
>>452
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 01:33:06.97ID:eZq5b+lq
>>453

底辺バイトでも2年働けばMSDN買えたのに無駄に時間とレス消費以外一体何やってたの?
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 07:07:16.55ID:aEuDVI6N
ボット扱いで
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 09:55:54.46ID:D3qaxKZq
>>455
アンカー先間違えているぞ
こいつの事だろ>>452
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 08:56:56.52ID:OI2CZ7lo
最近思うのだが、2016のパッチがwindows10に比べて極端に少ない
中身は大して変わらないのにこの扱いの違いはなんだろう
serverには余計な機能がついてないからだろうか?

手を入れる必要が無いのならそれでいいのだが
windows10にかかりきりで手が回らないのであればそれは問題だ
まだ検証中だが、なんだか心配
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 09:30:43.63ID:XOoA3EEO
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 19:51:45.73ID:Nj3FWFMo
>>459

学生・教員以外なら月5000円ぐらいでvisual studio サブスクリプション入ればmicrosoft imagineと違って正規サポートあるし普通に経費で落ちるだろ。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 00:27:34.82ID:jBKnadba
>>460
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:49:08.25ID:gVCY5Ij5
>>461

最低限の運用コストも捻出できないのになんでWindows Serverのライセンス使用制限がきつい奴を使おうとしてるネタ質問を繰り返すの?
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 11:25:13.76ID:FQnfIGbx
>>462
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況